トップページnatsumeloe
194コメント53KB

ダン・フォーゲルバーグさん逝去

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベストヒット名無しさん2007/12/19(水) 10:34:16ID:ACkCfrp5
自分にとってのミスターAORはこの人でした。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1197878642/
0144ベストヒット名無しさん2009/11/22(日) 12:02:21ID:uBXBpf29
http://s3.amazonaws.com/findagrave/photos/2002/313/6521536_1036919284.jpg
0145ベストヒット名無しさん2009/11/22(日) 12:48:37ID:oA4lV7UH

誰よ?
0146ベストヒット名無しさん2009/11/22(日) 23:26:53ID:mISRVyMR
http://www.rockstar.it/img/Johnny_Thunders.jpg
0147ベストヒット名無しさん2009/11/23(月) 02:26:02ID:s9oKOM6D
http://www.tattoos-by-design.co.uk/celebrities/images/acdc3.jpg
0148ベストヒット名無しさん2009/11/23(月) 13:19:46ID:OliUyNOm
http://youngparisian.up.seesaa.net/image/marc-bolan.jpg
0149ベストヒット名無しさん2009/11/23(月) 19:41:35ID:tS8BYxwn
http://msp40.photobucket.com/albums/e234/dead_2_yuo/freddy_mercury.jpg
0150ベストヒット名無しさん2009/11/23(月) 21:02:44ID:vxcPPIGs
とりあえず 失われた影 はAORとしてかなり良い曲!!
フィリピン人の26の♀に聴かせてもちょい涙ぐんでいた。
カラオケにないのが悔やまれるなあ
0151ベストヒット名無しさん2009/11/23(月) 22:52:11ID:F5j7QOLy
http://teru-mako-luna.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_856/teru-mako-luna/John_bonham-08a5b.jpg
http://2.bp.blogspot.com/_vAgmUaW04lg/RwnusGjqPXI/AAAAAAAAAhc/-sedCkGL41I/s320/john_bonham.gif
0152ベストヒット名無しさん2009/11/28(土) 13:12:05ID:F4yfZNZx
http://jhockey.files.wordpress.com/2008/06/giants_k.jpg
0153ベストヒット名無しさん2009/12/12(土) 23:03:07ID:pma25E1Z
http://www.youtube.com/watch?v=AWFwE5D1aIM&NR=1
0154ベストヒット名無しさん2009/12/14(月) 00:57:46ID:34F6nbzb
高橋愛・新垣里沙・ジュンジュン・リンリン 中国会見
http://news.xinhuanet.com/ent/2009-12/11/content_12629647.htm
0155ベストヒット名無しさん2009/12/22(火) 22:28:53ID:ur0C5NkK
さっき運転しながらNHKラジオ第1の亀淵明信の番組聞いてたら、懐かしき恋人の歌流れた・・・

泣きそうになった
0156ベストヒット名無しさん2009/12/24(木) 02:31:02ID:G9E85SBc
0157ベストヒット名無しさん2010/01/09(土) 13:21:42ID:dSaT4zJx
0158ベストヒット名無しさん2010/01/09(土) 22:32:07ID:F7k8ObBg
0159ベストヒット名無しさん2010/01/10(日) 23:52:00ID:jjKN6tOA
0160ベストヒット名無しさん2010/01/26(火) 00:07:17ID:yDz5uoXP
ロンガザン〜
0161ベストヒット名無しさん2010/01/31(日) 22:05:13ID:FUn0P+dK
あ〜〜みっすぃんぎゅ〜
0162ベストヒット名無しさん2010/03/06(土) 20:49:59ID:EtGwbSEk
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1173529766/245-284
0163ベストヒット名無しさん2010/03/20(土) 20:32:13ID:YbFlgG3+
画像期待!(・∀・)ノ
0164ベストヒット名無しさん2010/03/21(日) 03:46:31ID:NKceMZVi
ttp://naruserv.ddo.jp/img/up/naruup6781.gif
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long94994.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long94988.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long94987.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long94982.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long94975.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long94923.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long94920.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long94913.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long94911.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long94907.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long94906.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long94905.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long94901.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long94893.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long94892.jpg
0165ベストヒット名無しさん2011/02/15(火) 04:09:35ID:Ka6AeNd4
喜べ男子ぃー。今日は噂の転校生を紹介するゥー。
0166ベストヒット名無しさん2011/04/10(日) 22:29:08.69ID:vJ+e8PhO
何だ、このスレ?と思って最初から読んだら、>>58 = >>112のバカが

>サザンロック、USフォークやSSW系、を学んでいく上で、カントリー
>だけで拒否反応をしていると、その先に進めない。
>いつまでたっても、「やっぱロックはUKが最高だぜ」なんて言っている、
>お子様リスナーから卒業できない

などと上から目線で余計なこと書いたのがきっかけだな。
俺はNether Lands、The Innocent Age、PhoenixのLP3枚で十分。



あ、そうそう、>>58 = >>112のバカへ一言言っとく。

や っ ぱ ロ ッ ク は U K が 最 高 だ ぜ !w
0167ベストヒット名無しさん2011/05/01(日) 19:58:54.94ID:20FkiFGQ
Phoenix〜The Innnocent Ageがこの人の音楽活動のピークってことは異論の余地がないけど
個人的に一枚を選べと言われたらCaptured Angelかな? 特にB面
0168ベストヒット名無しさん2011/07/10(日) 00:06:36.87ID:+o13Nk15
|
|_∧
|・∀・) ぬるぽ
|とノ
0169ゴン乳2011/07/11(月) 19:18:40.29ID:q7Ko7mNF
Home freeから晩年のRiver of Soulsまで、間のLiveを挟んでどれも悪くない。
むしろこの人の場合、平均水準より数枚劣る盤を指摘したほうがいいかも。
比較的つまらなかったのがExilesと結婚直後で結構売れたWindows & Wallsと
刺激よ再びといった感じのNo Resemblance Whatsoeverだな。
話題にならないけど後期も名盤は多く, River of Souls、Wild Placesのできは
すばらしいぞ。Promisesだけ未聴なんだけど、店頭にもamazonにも見つからない。期待はしてる。






0170ベストヒット名無しさん2011/07/11(月) 20:34:45.83ID:1/QBMA1Q
>Promisesだけ未聴

それ 寄せ集めの廉価盤だよ
0171ベストヒット名無しさん2011/07/13(水) 02:01:40.06ID:laBNiYDQ
>>170
廉価盤であるというだけで拒否反応をしていると、その先に進めない。
いつまでたっても、「やっぱロックはUKが最高だぜ」なんて言っている、
お子様リスナーから卒業できない
0172ゴン乳2011/07/13(水) 19:50:58.56ID:HL6jgh6C
>>170
ごめん、Love in timeと間違えた。最後のアルバム。これだけが未聴。
思うに一時の低迷(?)から甦ったのはLiveでの躍動感をスタジオ作に
持ち込んだからではないかと思う。反面Innocent辺りにまであったナイーブな
曲がなくなってる。年を思えば当たり前だけど。
0173ベストヒット名無しさん2011/07/17(日) 20:00:20.71ID:HRFmqllH
ExilesのA面はちょっと今風(もちろん当時の)なアレンジ試したりで微妙だけど
B2〜5のバランスが取れた配置は彼の作品群の中でも屈指の出来だと思う
一曲ずつだと確かに少し地味だけど

あと、Wild Places発売当時はものすごい話題になって
一日一回は必ずラジオでRhythm of the Rainが掛かっていたような印象
特に、The Spilit Trailはまさに魂の名曲だよね
0174ベストヒット名無しさん2011/07/18(月) 01:57:01.54ID:/D2ejP/E
Exileが売れてる人たちだってことは知ってるけど、全く興味ないな。
彼らにも現時点での「代表曲」的なものが有るんだろうけど、全く知らないよ。
0175ゴン乳2011/07/20(水) 00:11:07.69ID:BLxuUVu1
Exile人数大杉ですね
0176ベストヒット名無しさん2011/07/20(水) 01:12:56.14ID:+WvK6FEy
俺は案外「窓と壁」が好きだったりする。
0177ベストヒット名無しさん2011/07/20(水) 22:29:43.97ID:wwvRP0ab
>>176
メタル系のバンドがアルバムの要所に甘口バラードを入れるのと逆に、
ダンがアルバムラストをハードロックで締めたのが当時高校生の自分には新鮮だった。
0178ベストヒット名無しさん2011/07/20(水) 23:04:03.96ID:BY5NJ/gq
>>156-158
この頃は、まだ、ご健在だったんだなぁ。
0179ベストヒット名無しさん2011/12/23(金) 02:09:58.70ID:ztpBqecY
Same Old Lang Syneがラジオでかかる季節になりました。
0180ベストヒット名無しさん2012/07/12(木) 09:09:13.96ID:OomcwQrk
>>108
www
おまえのツッコミにリアルで噴いたwww
0181ベストヒット名無しさん2012/07/17(火) 04:55:07.87ID:6I2WVsHz
>>108別に不思議じゃないよ。
リッチーブラックモアと茅原実里ファンであるオレに
比べればW
0182 【18m】 電脳プリオン2014/07/21(月) 14:57:18.91ID:h8WPRgNO
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>168
 (_フ彡        /
0183島本町の廃人さんへ2014/07/26(土) 20:47:43.35ID:YljSphBO
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめと口裏合わせと口封じの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になるなあ
0184ゴン乳2015/04/25(土) 12:33:27.27ID:JWfN5oqH
今頃になって過去のLiveが各種公表されてる。
この人、スタジオにこだわったのかな?Live盤はあまり正式発表してない。
でもどれもスタジオのイメージと異なる荒々しさが見える。
ついに来日する事のなかった火とだけど、たぶんステージでは全然別の顔を見せてくれたんだと思う。
かえすがえすも残念。
0185ベストヒット名無しさん2015/09/02(水) 20:25:53.21ID:2iS/3VcV
「Hard To Say」グレン・フライのバックコーラスがいいね
0186ベストヒット名無しさん2015/09/03(木) 23:56:40.65ID:4aAMCEtS
ロンガーって良い曲だな
0187ベストヒット名無しさん2016/01/28(木) 17:50:59.54ID:i51xfXuw
まだスレあったか、30年近く前の音楽雑誌で、アメリカでは女性ファンが多いが日本では男のファンが圧倒的に多い、て読んだ覚えがある
0188ベストヒット名無しさん2016/04/15(金) 03:26:17.56ID:a/ik8vZL
日本だとAORでひと括りにされて、あんまり積極的にプロモーションされていないからな
まあ、飛行機嫌いだったそうだから、いずれにせよ来日は絶望的だったと思うが
それにネットでライブ映像がたくさんみられるようになったら
MCも流暢にこなす気さくなナイスガイだとわかったけど
80年代のイメージはコロラドの奥地に引篭もっている内向的なおっさんだったからな
あんまり女性受けはよくなかっただろう
0189ベストヒット名無しさん2016/04/15(金) 21:51:19.53ID:SyFGzSti
音楽の趣味が合いそうな女の子と知り合ったらイノセントエイジをプレゼントしよう、と思いながら35年が経ちました
0190ベストヒット名無しさん2016/06/14(火) 22:22:44.14ID:XLwgF+lU
2ちゃんでは嫌われ者の湯川れい子洋楽セレクションCDにロンガーが入ってる
曲名しか書いてないがダン氏だよな
0191ベストヒット名無しさん2016/06/14(火) 23:12:49.73ID:rEDXHZBj
ロンガーは確かに名曲ではあるが、
あの甘ったるいだけのメロディじゃあダンの持ち味が半分も発揮されていないと思うので
あれを彼の代表曲のように扱うのは抵抗があるな
0192ベストヒット名無しさん2016/07/02(土) 09:25:46.44ID:fhJMXkx4
ロンガーって1987年の「Exiles」が出た頃初めて聴いたから、当時このアルバムからの新曲と思ってた
数年後に古い曲と知ったけど、確か87年頃CMでもよく流れてた気がする
0193ゴン乳2016/10/14(金) 00:05:49.61ID:dr55CRGh
でもフェニックス以降、バラードがほぼなくなった。Wallあたりにはらしきものもあるけど、
もうこの時点で青年期の瑞々しい感受性で歌うことはしなくなった。結婚したし、
年齢を思うと当たり前だけど、若いころから付き合ってきたものには寂しい。
反面ダイナミックなロックで歌うケースが増えた。生きていたなら、この辺の
心境の変化を聞きたいんだけどなあ。High Countryを出したりと、自身の音楽ルーツに返るんだよね。
0194ベストヒット名無しさん2016/10/14(金) 00:30:46.45ID:UVIuDJ+D
いやいやいや、Phoenix以降も
Hard To SayとかMake Love Stay、Lonely In Loveといったバラードの名曲はたくさんあるし
1stアルバムからThe Riverなんてビートの効いたロックナンバーをやっている
彼の作品群のなかでいちばん異質なのは自らシンセドラムの打ち込みをやったRiver Of Soulsだろう
それ以外は彼の音楽スタンスは終始一貫していたと思う
ずっと、ラス・カンケルやアンディ・ニューマークといった名ドラマーを起用していたのに
なんであんな愚挙を犯したのかを尋ねたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています