トップページnatsudora
1002コメント379KB

【MBS・TBS深夜】闇金ウシジマくん part10

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 17:19:19.11ID:DXtzoFop
TV『闇金ウシジマくん Season 3』公式サイト
http://ymkn-ushijima-movie.com/dorama/

闇金ウシジマくん Season3 番組サイト - 毎日放送
https://www.mbs.jp/ushijima/

放送日時
MBS  7月17日(日)スタート 毎週日曜 深夜0:50〜1:20
TBS..  7月19日(火)スタート 毎週火曜 深夜1:28〜1:58

キャスト
山田孝之 綾野剛 光宗薫 中村倫也 佐々木心音 本多力 久松郁実 小瀬田麻由 今野鮎莉 佐々木麻衣 卯水咲流
希崎ジェシカ 倖田李梨 ムートン伊藤 マキタスポーツ 高橋メアリージュン 崎本大海 やべきょうすけ

※前スレ
【MBS・TBS深夜】闇金ウシジマくん
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1558187467/
0891名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:42:41.21ID:qdtKWVeR
>>804
どうせ、公式サイトが出来ても出版社と無関係の広告無しのサイトを見るんだろw。意味ねーよ。
0892名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:43:01.86ID:qdtKWVeR
違法サイトって、「違法サイト」というスタンプを画像に貼ってるんだなw
0893名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:43:22.75ID:qdtKWVeR
違法なサイトを使うのは気が引けるとか公式だから最速で更新できるとか、あとグッズや投票なんかで色々差別化できるだろ
まぁ理想を言えば違法サイトができる前に作らなきゃいけなかったけど
0894名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:43:42.67ID:qdtKWVeR
ゲームでも同じだけど、ダウンロード版を素直に安くしなかったのが良くない
印刷業者やら流通業者とのシガラミなんだろうけど
コスト的には半額で出来るはずなのに実物と同じような値段で売るからなぁ
0895名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:44:05.45ID:qdtKWVeR
>>792
印刷代よりも原稿料の関係じゃないかな
0896名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:44:23.08ID:qdtKWVeR
紙→データに変わっても印税は一緒だよw

データ販売は紙、印刷、運送なんかにかかる金がカットできるのに
その分が適正に値引きされてないって話ね
0897名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:44:44.90ID:qdtKWVeR
>>804
うん印税は変わらないし
印税が占める割合が大きいから
下げようがないんじゃないかなって話
こち亀でもネタにされてたけどインク代と紙代なんて殆どかからないらしいし
0898名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:45:04.58ID:qdtKWVeR
お前バカか?運送と倉庫代にいくらかかると思ってんだよ
0899名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:45:32.81ID:qdtKWVeR
売る方としたら印刷代や倉庫代や運送費もかからない
買う方としたら人に貸したり古本屋に売ったりもできない上に買ったサイトの専用アプリでしか読めない
またそのアプリが絶望的に使いにくい
こんな買い手に一方的に不利なものを電書と紙本とほぼ一緒な値段で売ろうとしてるんだもんなぁ
そりゃ違法サイトに取って代わられるよ
0900名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:45:42.33ID:qdtKWVeR
包括契約すればそんなにかからないし
結局データで売ったとしてもサーバー代や手数料ごっそりとられるんだろ企業は
それでトントンなんじゃないか?
企業もお前みたいにアホじゃないから安くできるんなら即移行してるよ
0901名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:46:02.99ID:qdtKWVeR
>>887
ワンピースなんて原稿料だけで車が買える
0902名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:46:21.66ID:qdtKWVeR
なんjより

【速報】違法サイトを潰す方法考えた! みんな協力して!!!★2
0903名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:46:41.36ID:qdtKWVeR
アマゾンの黄泉放題がもっとマシならなぁ
0904名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:47:00.48ID:qdtKWVeR
サイト運営主が病気か事故でバチ当たって死ぬしか潰れる方法ねえだろ
それかハッカーに特定されるか
0905名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:47:20.20ID:qdtKWVeR
>>888
アタックはされてるっぽいけどな。
にしてもきな臭い。裏で糸引いてる大物がいると思うんだよなあ。
こういうグレー系は大抵大手が孫請けとかにやらせてるイメージ
0906名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:47:40.85ID:qdtKWVeR
まあ黒だけどw
0907名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:48:00.56ID:qdtKWVeR
>>874
違法サイトなんか使ってるやついるのかww
おれはちゃんと買ってるぞww




中古で
0908名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:48:20.48ID:qdtKWVeR
立ち読みとか漫画喫茶引き合いに出してるバカ多すぎて笑うわ


別にそんな形で読まれるのは作り手、売り出し側の作家、出版社も認めてるからいいに決まってるだろ


違法サイトは全く別
完全に作家と出版社側が批判してるんだからな
法律以前のモラルとマナーの段階で理解しろよ
0909名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:48:40.53ID:qdtKWVeR
ただ私的利用に限るダウンロードならOKと文化庁が認めてしまってる(ソース:ITmediaの記事)ところが話をややこしくしてる
0910名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:49:00.18ID:qdtKWVeR
こ…こわいよ
0911名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:49:20.05ID:qdtKWVeR
>>898
現状出版物なんて一部分でも厳密には著作権侵害なのに、そこら中のサイトやHP、SNSで罪悪感なく皆アップしてるからな
それを一部ならOKで20ページならアウトとかにするのは判断難しいし、国内ですらそうなのに海外のサーバーでやられたら取り締まりにも力はいらないでしょ
ましてや閲覧する方にまで規制かけたら現状普通にネット見ただけでほとんどの人が犯罪者になってしまう
0912名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:49:40.63ID:qdtKWVeR
漫画喫茶も出版社は反対してるけどな
出版社が認めるのと違法かどうかは別
0913名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:50:01.44ID:qdtKWVeR
そうか?
言い返せるだろこんなの
0914名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:50:21.60ID:qdtKWVeR
違法かどうかは別ってわかってるから
だから法律以前のモラルとマナーで理解しろって書いたんじゃん

おれは違法だからやめろなんて言ってない
漫画喫茶と立ち読みを例に出して正当化してるクズを否定してるだけ

違法サイト利用するなら変に正当化はせずに、万引き食い逃げとほぼ同レベルの底辺行為をしてると自覚しながらやれよって話な

なんか他にも出版業界が時代遅れとかそういうこと言い出して正当化を主張するバカは絶えねえんだよなあ
0915名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:50:41.36ID:qdtKWVeR
>>889
万引きや食い逃げは犯罪
でも違法サイト閲覧は犯罪ではないんだよ
モラルだなんだと感情論に走る気持ちもわかるけどそこを一括りにしてるうちは対策は立てられないよ
0916名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:51:01.95ID:qdtKWVeR
だから何回言えばわかるんだよ
犯罪行為とは言ってねえだろ
ほぼ同レベルの底辺行為と言ってるだけだよ

そして別に対策立てたいなんて一言も書いてないよ

ただ違法サイト利用してるやつは正当化しないで底辺行為してるクズだと自覚しながら勝手に読んでろって話だよ
0917名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:51:21.61ID:qdtKWVeR
>>884
お前頭悪そうだな
0918名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:51:41.47ID:qdtKWVeR
早く管理人と取り巻きのご尊顔が拝みたいにゃあ
0919名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:51:59.57ID:qdtKWVeR
国家機密扱いにして、電子を含む国外への漫画持ち出し禁止
国外にいる日本人が気の毒なことになるが
0920名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:52:19.21ID:qdtKWVeR
チンケな正義感振り回して乞食相手にマウント取ってドヤ顔ですか
0921名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:52:40.85ID:qdtKWVeR
>>891
こんな感情論でしかものが言えないバカばかりだから違法業者もやりたい放題だな
0922名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:53:01.62ID:qdtKWVeR
んっ?なにも批判できてないね
降伏宣言か?


いやただ当たり前の乞食の実態を述べただけだよ
なんか偉そうに喋りだしたのは乞食が先だし


まともにおれのレスに批判してみろよ
感情論云々以外なんとか言えないのか?

どいつもこいつも乞食は語彙が少ないなw
まともにそちらこそ論理的に批判でもしてくれよww
0923名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:53:23.25ID:qdtKWVeR
間違えを指摘されると発狂ってw
タラちゃんかよ
0924名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:53:41.35ID:qdtKWVeR
違法にならないのが最大の問題だよな

あんなサイト出来て商売あがったりだろ
世界に誇れる漫画文化がどんどん衰退して行くだろうな、残念だわ
0925名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:54:12.18ID:qdtKWVeR
>>890
反論する意義がない。論外だから。マジで頭悪そう
0926名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:54:22.74ID:qdtKWVeR
なんで違法にならないんや?
0927名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:54:44.45ID:qdtKWVeR
>>866
発信源はそーゆー法律が追い付いてない海外だし、見る方を取り締まるのはキリがないから

児童ポルノも通販でDVD等を買ってその現物を手元に置いておかないと捕まらない
0928名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:55:04.24ID:qdtKWVeR
文化庁著作権課が私的利用ならダウンロードも合法と認めてるからな。ソースはITmediaの記事。
0929名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:55:24.32ID:qdtKWVeR
違法サイトは売れない漫画家の言い訳に使われてるだけ。一般人は無視して結構
0930名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:55:45.02ID:qdtKWVeR
どこが頭悪そうなのか詳しく言ってよ
ちゃんとした批判を早くよこせよ
ほら早く答えろよ
0931名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:56:04.81ID:qdtKWVeR
>>888
これまで荒稼ぎしてきた出版社の仕事だな
国内へのブロックぐらいは出来るだろ
0932名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:56:25.45ID:qdtKWVeR
なんか私情が含まれてる感じするんだよなー違法サイトって。
0933名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:56:45.36ID:qdtKWVeR
違法サイト利用者が社会の底辺だって決めつけて見下してるところだよ。変な感情が入ってたらどんなに言っても正論にはならない
0934名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:57:04.28ID:qdtKWVeR
ふたばで違法サイトの批判スレが立てられたら即隔離されてるの草
0935名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:57:24.94ID:qdtKWVeR
>>883
だってただの言い訳だもんな。相手にすんのもアホらし
0936名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:57:45.64ID:qdtKWVeR
なんで変な感情が入ってたら正論にならないんだ?

そしてそれは違法サイト賛成派にもお前同じこと言えるんだろうな?
感情論丸出しで違法サイト残してとか言ってるやつがたくさんいるぞ

おれにだけわざわざ批判してきてる時点で、お前こそ「違法サイトを利用したい」っていう感情論に振り回されてるんだよ

感情的な乞食早く答えろよ
0937名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:58:07.24ID:qdtKWVeR
>>886
違法サイトなくなれ!
0938名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:58:27.08ID:qdtKWVeR
ここの諸兄はYourfileh●stやらxvide●sとかの違法エロサイトのお世話になったことないの?
0939名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:58:46.45ID:qdtKWVeR
動画、音楽、ゲームが法整備でダウンロード違法になった時に、出版社が動いていれば、今みたいな無法地帯には最低限ならずに済んだ

原因の一端は業界自身の認識及び努力不足
0940名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:59:07.26ID:qdtKWVeR
ないけどあったら何なん?
0941名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:59:27.50ID:qdtKWVeR
>>892
嘘つけよwww
0942名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:59:47.29ID:qdtKWVeR
なんか根本問題として違法サイトがヤバイのは
「出版業界の怠慢のせい」
「買いたいと思うようなレベルの漫画を描け」
「無料で全部読ませて広告収入で稼げ」
「善人ぶって読まない奴はアホ」
とか出版社、作家叩きまでになってたり正義面してるのがヤバイ

いくらアダルトサイト見ててもそんな叩き方してることはなかっただろ
なんかこれほんと異常だよ
0943名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:00:08.09ID:qdtKWVeR
単行本の途中まで読めるような事はどこもやってるから、まああれくらいが限度じゃないかねー。
違法サイトが絶対的に違法だとわかるように各出版社でポータルサイト化する時代に来てるのかも。
ピクシブがやりたそうな臭いをぷんぷん醸し出してるけど、、、
0944名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:00:28.12ID:qdtKWVeR
うっせーよカス
0945名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:00:50.10ID:qdtKWVeR
>>888
だってAV界は売れない言い訳に動画サイト使ってなかったから。堂々と言い訳してたらそりゃ叩かれる
0946名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:01:09.40ID:qdtKWVeR
そもそものビジネスモデルが違うのに比べる時点でおかしいんだよカス
AVだったら漫画と違って何度も見るだろうし、女優自体のファンはできるし、イベントだってよくやってる。漫画とは全くの別物

お前のやってる仕事はなんだ?
会社の営業か?コンビニ店員か?
0947名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:01:30.29ID:qdtKWVeR
>>868
よく分からんけどこれから給料なしで広告だけ体に貼り付けて広告収入だけで賄えよ
それで収益あげられなきゃお前の業界が悪いし、金払いたくなるような仕事してないお前が悪い
言い訳は一切すんなよ?
0948名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:01:50.04ID:qdtKWVeR
アダルトサイトと比べてた奴が何を言ってるんだ?
0949名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:02:09.10ID:qdtKWVeR
が先に引き合いに出したんだからそこに言及しただけだろ
ちゃんと順番をよく読め
せめて否定を加えるならの内容についてよこせ
0950名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:02:28.67ID:qdtKWVeR
順番で言うんなら
のあとで
そもそもビジネスモデルが違うんだから比べるんじゃない
って言うべきだろ
自分も比べた後でそれを言うのはおかしい
0951名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:02:48.37ID:qdtKWVeR
>>886
いや195のバカが何度も食い下がってくるからにまで言及しなきゃいけなくなっただけ

だからでは「根本問題」って言葉を付け加えてる
それなのに全く理解できない195のバカのせいで遡って説明しなければいけないからおれがの発言をした
だから196では「そもそもの」って言葉がついてるだろ?
おれのレス内容を踏まえて順番に並べるなら、「そもそもの」って言葉がついてるから196が先で間違いない

だから196の内容についての否定をしろよ
言葉尻とらえた議論なんか同じこと言い合うだけでくだらないんだよ
お前の主張はなんだ?どう思ってるんだ?
0952名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:03:07.05ID:qdtKWVeR
食い下がられるような書き方をするお前が悪い
言葉尻を捕らえられるのもお前にスキがあるせいであって
くだらないとかそういう問題じゃない
0953名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:03:28.98ID:qdtKWVeR
食い下がるもクソもよく読むと
2レスしかしてねぇじゃんか195
何と戦ってるんだこいつ
0954名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:03:49.00ID:qdtKWVeR
今度は食い下がるの言葉尻とらえ始めたよwww

おれもお前と同じくだらないことやってやろうか?

でお前にスキがあるとか、食い下がられるような書き方をするのが悪いってお前は言ってるじゃないか
なのにその後での発言をするなんておかしいだろお前自身も食い下がられる、という意味で理解してたじゃないか、おかしいだろ
でよく読むと、なんて書いてあるけど無意味だぞ
おれに言葉尻とらえられるようなお前の書き方が悪いんだからな


ほら、こんなこと話しても無意味だろ
おまえ実生活でも役立たずそうだなあ...
0955名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:04:10.57ID:qdtKWVeR
>>867
いや別に無意味じゃないが
忌憚なき意見を真摯に受け止め反省するだけの度量があるが
0956名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:04:31.21ID:qdtKWVeR
ああ、でも度量のない人間には無意味に感じられても仕方ないことなんだろうなあ
0957名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:05:01.15ID:qdtKWVeR
>>883
オッケーわかった
お前がナンバーワンだ
0958名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:05:12.82ID:qdtKWVeR
いえーい、なんか知らんが
勝利宣言しとこう
いえーい
0959名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:05:30.80ID:qdtKWVeR
ワンピ、進撃、ワンパン、ベルセルク辺りが全部、違法サイト無くなるまで執筆しませんと
ボイコットすりゃ良いんだよ
違法サイト他のせいでこれらの続きが読めなくなったら風当たりも強まるだろ
0960名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:05:50.51ID:qdtKWVeR
5chみたいに全部にIDつけろって
電子書籍にもIDつけたら?って思ってたけど
買ってるやつ見たら差し障りない最後のページに追加されてるだけだった
それじゃダメだから
読むのに支障がない方法で本編に識別情報仕込むべきだって
0961名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:06:10.37ID:qdtKWVeR
>>873
ゲームの割れが横行した時のように売る側がなんか対処しないとな
国内ブロックしても似たサイトができるだけでいたちごっこじゃないか?
0962名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:06:29.92ID:qdtKWVeR
Kindleみたいに専用端末作ってそれ以外で読んだら割れ確定って事にしたらいいと思うよ。端末はパートナーシップ結んだメーカーしか作れないようにする。
0963名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:06:50.65ID:qdtKWVeR
正直スマホでマンが読むのは性に合わない。スクロール系も作風を限定しやすいし、進化と退化を同時にしてる
0964名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:07:09.64ID:qdtKWVeR
俺は10インチタブだがすごい見やすいわ
0965名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:07:30.35ID:qdtKWVeR
>>886
製本工程からパクられてるのなんか目に見えてるんだからさっさと膿出ししないと

音楽業界衰退と同じ目に合うぞ
0966名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:07:50.12ID:qdtKWVeR
そこらへんの管理の話は必要として
違法サイトの前は自炊代行
その前は貸本や立ち読み
こいつのせいで売り上げがちょろまかされている!
正当な権利者に還元を!
みたいな外部に敵認定して叩き潰してきた結果
どうなってきたかなんだと思うよ
出版業の右肩下がり
0967名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:08:10.69ID:qdtKWVeR
>>895
違法サイトフォーマット業界で買い取って、
大手合同で旧作読み放題月額1000円くらいやらないと未来はないよ
0968名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:08:30.47ID:qdtKWVeR
断言するけどそれは無理だろう。
需要はあるんだから、さっさと違法サイト潰して、すぐ買える仕組みを作ったほうがいい。できれば統一フォーマットで買い切りでダウンロードできてどんなリーダーでも読めるように。
0969名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:08:50.74ID:qdtKWVeR
それは違法サイト利用者が全部流れてくる前提だろ

500億とかNHKで皮算用出てたが、違法サイト潰しても業界に入る金は「ゼロ」だよ

それに、1冊いくらで売る気だ?フォーマット統一したところでバカ高いんじゃ現状と同じで売れないわ

1年以上経過の旧作はどのみちたいして売れないんだから、読み放題にしたほうが間違いなく儲かる

コピーガードは大手なら余裕だろ
0970名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:09:11.33ID:qdtKWVeR
紙と同じ値段でも、気に入ったストアなら単品で払うけどな。セールもやってるし。

ただ月額1000円は無理でしょ。
講談社のコミックデイズですらギリギリだと思うし。
他の雑誌読み放題は多分紙面の広告費で補填してるんだろう。それぞれやりようがあって統一は難しいだろ
0971名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:09:30.97ID:qdtKWVeR
>>897

お前らアホがギャーギャー騒いでも電子書籍の売上は毎年伸びてるんだよなぁ
0972名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:09:49.71ID:qdtKWVeR
コミックデイズは単行本半分くらいまで読めるからいいと思う。あれで購入決める人もいるだろう
0973名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:10:10.27ID:qdtKWVeR
伸びても紙が落ちて全体売上のピークを下回ったら意味ないだろ、、、
0974名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:10:29.40ID:qdtKWVeR
それは違法サイトの影響ではない
違法サイトの影響が甚大であれば、現物のない電子書籍がもろに打撃を受けるだろう?
全体売上のピークが下回ったのは違法サイトの影響ではなくて単に面白い漫画が減っただけ
それは違うというのであれば、電子書籍の売上が伸びている理由を説明してください
0975名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:10:49.10ID:qdtKWVeR
>>881
お前会社で窓際だろ

出来ない出来ないばっかり言って代案も出せない典型的な無能

出来ないじゃなくて、やるんだよ。このまま放置しても業界全体が死ぬか、Kindleあたりの外資に全部持っていかれるかどちらかだろ
0976名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:11:07.85ID:qdtKWVeR
たかだか千円で水準保てるならとっくにやってるっての。責任取れるなら業界に入れば
0977名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:11:28.54ID:qdtKWVeR
>>867
アフィリエイトという仕組みが無くなればなぁ、、、
0978名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:11:48.15ID:qdtKWVeR
まぁ、とにかく統一フォーマットだよな
出版社ごとに別アプリとかやってられん
0979名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:12:06.39ID:qdtKWVeR
違法サイト潰すとか正気か?
0980名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:12:24.95ID:qdtKWVeR
大手合弁で定額配信サービスやればいいだろ
フォーマットは違法サイト仕様に統一して(笑)

うpなんか一人いればできるし、鯖も海外の安鯖でメンテもやらせれば、広告だけで充分鯖代金賄える

軌道に乗れば充分採算取れる
0981名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:12:46.78ID:qdtKWVeR
>>898
もう終わったな
0982名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:13:05.31ID:qdtKWVeR
違法サイト有料サービスはじめんのか
なんか「漫画家の皆さんが無料で宣伝してくれたおかげで」
ユーザーが増えたとか喧嘩売りまくりだなぁ
そりゃ権利者にお金払わないんだからどんな有料サイトより安くできるだろうよ

とっとと民事訴訟起こせば良いのに
0983名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:13:26.11ID:qdtKWVeR
トンズラ前の資金集めでしょ。
こんなのに金を払うバカはいないと誰もが思ってるはずなのに必ず一定数いるんだよなあ、、、
ハニトラに引っかかる高学歴バカといっしょ
0984名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:13:46.16ID:qdtKWVeR
どう考えても危ないとしか

司直の手が迫ってるのを感じたクマが回収に入った

23万人もユーザーがいれば数千人単位で金払う奴が居そうだから、金と個人情報かき集めていきなりドロンしそう
0985名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:14:06.85ID:qdtKWVeR
>>883
いいかげん回線業者に遮断義務を負わせるべきだよなー

版元がアウトって言ったら間違いなくアウトなんだから。
国とか警察の動向待ってたって駄目だろ
0986名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:14:27.48ID:qdtKWVeR
違法サイトにアタックしたりウィルスばら撒いても罪にならないってお上が言えば違法サイトvs技術試したい人ってならないかな
0987名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:14:47.17ID:qdtKWVeR
>>883
まーでもプリペイドカードで支払いオッケーならプロ考えちゃうかなー
zipあるからオフラインでも見られるのがねー
0988名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:15:06.92ID:qdtKWVeR
違法サイトは違法じゃ無いよ

先に日本が北朝鮮の映像を北朝鮮の法律では違法なのに持ち出し日本のTVで流したので
北朝鮮が日本で訴える
日本の判決で国交の無い国では合法って判決がでたので
反対に国交の無い国では日本の著作権も保護されない

ただ今回の違法サイトプロは客は違法っぽい
0989名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:15:27.04ID:qdtKWVeR
じゃあもう一度裁判だな。
んで忖度裁判官は首
0990名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:15:45.79ID:qdtKWVeR
これまずかったよね
国交のない国の著作権は日本は守りませんって言ってるのに、逆は守れって主張するのは無理だよ
いくら北朝鮮とはいえ他人が金出して苦労して作った著作物を無断で自分の放送局で放送しスポンサー料を取る構造は違法サイトと何が違うんだってなっちゃう
どうせ儲けたのはクソテレビ局だし賠償金払わせればよかったんだよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。