【MBS・TBS深夜】闇金ウシジマくん part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 17:19:19.11ID:DXtzoFophttp://ymkn-ushijima-movie.com/dorama/
闇金ウシジマくん Season3 番組サイト - 毎日放送
https://www.mbs.jp/ushijima/
放送日時
MBS 7月17日(日)スタート 毎週日曜 深夜0:50〜1:20
TBS.. 7月19日(火)スタート 毎週火曜 深夜1:28〜1:58
キャスト
山田孝之 綾野剛 光宗薫 中村倫也 佐々木心音 本多力 久松郁実 小瀬田麻由 今野鮎莉 佐々木麻衣 卯水咲流
希崎ジェシカ 倖田李梨 ムートン伊藤 マキタスポーツ 高橋メアリージュン 崎本大海 やべきょうすけ
※前スレ
【MBS・TBS深夜】闇金ウシジマくん
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1558187467/
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:38:49.11ID:qdtKWVeRマンガ読む時間をネットコンテンツに奪われた
海賊版はあるから見るだけで無ければ
買ってまで見ないよ
大きな勘違いやね
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:39:09.68ID:qdtKWVeR作品の質より儲け
見透かされてる
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:39:30.33ID:qdtKWVeRワンピースとか何だあれ、進行遅すぎてもう読むの止めたよ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:39:52.08ID:qdtKWVeRぱっと見で、どんな感じのマンガかは
分かる作品が少ないように感じる
雰囲気被りも大過ぎるだろ
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:40:10.21ID:qdtKWVeR島から島を旅して、
たどり着いた島での新たな敵との戦いを3年間ぐらい掛けて描いて、
解決したら次の島へ・・・だもん。
こうなると作者が体力の限界を感じで話を畳みに入るまで無限ループで続くよ。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:40:31.92ID:qdtKWVeR電子版がとんでもないクソ仕様だから海賊版に流れるんだろバーカ
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:40:53.62ID:qdtKWVeRこれじゃあ売れる訳ない
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:41:12.39ID:qdtKWVeR紙と同時発売しないし価格も全然安く無いし、電子版の提供会社がサービスが終了したら読めなくなるし法的な救済措置もない、誰が使うの???
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:41:32.13ID:qdtKWVeR0531名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:41:51.17ID:qdtKWVeR漫画なんて紙だけだと減少してるけど電子書籍も合わせると過去最高レベルの売り上げだからね
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:42:10.02ID:qdtKWVeR読むのをやめたまま200巻で完結したって感じだ
秋本治の昭和的ヲタセンスとアシの平成のギャルゲ的センスが全然合わなかった
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:42:32.74ID:qdtKWVeRそういうんじゃなく、そこまで言うなら金額と割合教えて欲しい。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:42:49.29ID:qdtKWVeR0535名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:43:08.89ID:qdtKWVeR0536名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:43:27.12ID:qdtKWVeRダウンロードや、共有、アップロードが違反
まあブラウザで閲覧する=キャッシュにダウンロードする、だから法律に穴があるんだよね
かといってキャッシュまで取り締まると、TwitterなどSNSでの拡散でも違反になっちゃうから取り締まれない
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:43:48.82ID:qdtKWVeRてかさ、たまに逮捕されてるじゃん
なんでもっとがんがん逮捕させないんだ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:44:08.34ID:qdtKWVeRまさか捜査員が直接違法サービスを利用するのか?
大本のサーバーは海外にあったり、管理者が海外在住だったりするんだぞ?
プロバイダにログは残ってるから、捜査すればアクセス履歴ぐらいは調べられるが、特別な理由もなしにプライバシーは侵害できないんだぞ
バンバン逮捕したらプライバシーもくそもないって反発が起こるに決まってる
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:44:29.07ID:qdtKWVeR一応その無限ループはマイナーチェンジしてからは打破してマシになった
でも相変わらずテキスト偏重だし、展開糞遅い
なんつーか海賊マンガなのに海戦や航海をやらないから
苛烈な海って設定が死んでるし
陸の話ばかりだから
当初から的外れ作品
それらがまだ機能してて、ケレン味あり、読みやすかったアラバスタまでが評価されるのは当たり前だった
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:44:48.85ID:qdtKWVeR権利だ保護だも良いけど
それしかやらないからただのカスラックになってんだよな
もっと柔軟にスマートに最適化出来てれば
音楽 漫画アニメ ラジオテレビはここまで死ななかった
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:45:07.99ID:qdtKWVeR0542名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:45:28.67ID:qdtKWVeR紙は溜まるし売ってもたかが知れてるから読み返す可能性低いなら電子で十分
読めなくなって困るのは紙で買うけど
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:45:48.44ID:qdtKWVeRスキャンすると黒くなったり、背景に文字などが出る紙と印刷技術がある
紙媒体のコミックはそれで出版すればよい
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:46:09.05ID:qdtKWVeR政府は正式に取り締まりたい
って時代も、そのうち来るんじゃないの?
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:46:30.85ID:qdtKWVeR0546名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:46:51.00ID:qdtKWVeR昔と違ってラノベっていうアニメ原作もあるし
それにスマホゲーで時間を取られてる人もけっこういるんじゃね?
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:47:11.57ID:qdtKWVeR違法サイトで無料と言ったところで、時間は有限、読むものと言えば売れ線が多いのが実態。
でそいつらは年収が数千万、数億、あるいはそれ以上儲けているわけ。
何で奴らの高収入のために金を貢がなきゃいかんのだ?
そんな金があるなら勉強の為の本を買ったり、世話になっている家族へのプレゼントのランクを上げるのに使うわ
貧乏人を養分としか見ない漫画家はクタバレばいいわw
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:47:32.17ID:qdtKWVeR人間は過去で学ばない
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:47:51.97ID:qdtKWVeR売れるも売れないも統計ないし
言うだけなら簡単
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:48:11.71ID:qdtKWVeR若干中国みたいに国による規制ガーが湧きそうだけど、
天下りカスラックみたいなのよりも役所、国だってことで
納得できる人多いと思う。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:48:30.78ID:qdtKWVeR0552名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:48:51.43ID:qdtKWVeR0553名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:49:13.17ID:qdtKWVeR中身全く読まないもしくは理解せずに張るのやめたら?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:49:31.79ID:qdtKWVeR口を挟めば「お前は読解力がない」とまで言われる始末だ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:49:51.54ID:qdtKWVeR昭和漫画はアニメよりも動いて見えた
あれは職人の天才技
今の漫画は心ときめかない
谷岡ヤスジでさえ人を魅了した
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:50:11.73ID:qdtKWVeR0557名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:50:31.47ID:qdtKWVeR「時間はあるけど金のない中高生」なら貪るように読みふけるんだろうけど
大人になると漫画を食い入る様に読むなんて無理だよな
はじめの一歩が話を畳にかかってるから
もう読む漫画もなくなるかなあ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:50:52.18ID:qdtKWVeR0559名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:51:13.93ID:qdtKWVeRnyはCD売上にネガティブな影響などほとんど与えてはいなかった、という経験が存在するがカスは発表せず
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:51:33.65ID:qdtKWVeRイソップの北風みたいになって余計に哀れになる
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:51:53.77ID:qdtKWVeR面白いものはあると思うけどね
デジタルネイティブ世代になって絵描き人口やレベルは上がってるし
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:52:14.38ID:qdtKWVeRここまで縮小している市場はない。まさに爆縮だ。
どっかで下げ止まるのかね。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:52:35.04ID:qdtKWVeRイギリスの出版業界は売上高の56%が海外セールス
日本も海外進出しかない
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:52:53.74ID:qdtKWVeRアニメが大ヒットして原作の売り上げが伸びても、アニメに文句を言うマンガ家が居るのは腹立つ
直接的に批判しなくても、原作の後の展開でアニメの内容を暗に否定したりとか
しまいには「自分がアニメスタッフに加わればもっと売れるはずだ」と自惚れる
そういうアニメの成功を認めたがらないマンガ家は
アニメ関連のロイヤリティーも原作の印税の増えた分も全額断れよ
ケチ付けるだけ付けといて金はもらうとか図々しい
英語圏の国がどれぐらいあるか考えてくれ
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:53:15.43ID:qdtKWVeR0566名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:53:35.60ID:qdtKWVeR胡座書いて殿様商売やってたつけが
回ってきた影響のほうが強いと思うよ
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:53:57.32ID:qdtKWVeR日本の出版社も英語でやればいい
漫画アニメなんか世界的にもレベルは突出しているので自社で英語コンテンツにして売りまくればよい
学習本も日本の出版社の本は欧米の教材よりはるかに工夫されてわかりやすい解説なので
自分たちで英語に訳してどんどん売り込めばいい
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:54:18.10ID:qdtKWVeR0569名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:54:37.76ID:qdtKWVeR漫画も握手券商法やればいいんじゃね?
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:54:57.44ID:qdtKWVeR散々スレに書いちゃったけど、
海賊版がマンガを消すってのは
それはそれでちゃんと正しくはある
十分な金を生まず、プロが維持出来ない
業種は商売ごと消えるからな
無料マンガサイトの商形態もうまくいくか
最初から無理ゲーなのか、それも分からんが
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:55:16.59ID:qdtKWVeR当たり前なんだろ?
割れサイトとか 違法サイトとか
読みたい漫画を検索サイトで漫画名+zipで検索みたいな
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:55:35.22ID:qdtKWVeR普及したら日本にある全部の本がネットにアップロードされるぞ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:55:55.08ID:qdtKWVeR違法無料漫画アプリとかあるんだよね
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:56:13.71ID:qdtKWVeR商品の質が下がる
儲からない、のスパイラル入ったら
もうかなり厳しい
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:56:33.38ID:qdtKWVeR1番買取で持って来てほしくない商品らしいね
買い取っても管理が面倒で売れないし
今は電子書籍や割れサイトや違法サイトや漫画無料アプリが主流みたいに
紙の漫画は売れない
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:56:52.50ID:qdtKWVeR最近の漫画?今日シドニア読み終えたけど面白かったぞ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:57:12.19ID:qdtKWVeR紙のマンガ好きなんだけどな
時々特殊な紙使って凝った表紙の本とか
あるけど大好き
好きだけど、これきっとコレクター商品なのよね
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:57:31.85ID:qdtKWVeR0579名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:57:53.50ID:qdtKWVeR初版は印刷部数が大きくまとまるので紙の方がいい、
以降は重版かかるならそれに越したことはないが、
電子版だと一冊単位で売れた分印税が入るので売れてない漫画は
電子版で買ってと誰か漫画家が言ってた。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:58:13.44ID:qdtKWVeR0581名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:58:33.47ID:qdtKWVeR0582名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:58:52.09ID:qdtKWVeRアニメ誌の作品はこれで売上伸ばしてる。
あと、デビュー仕立ての頃は読者投稿載せたり、色々コミックにオマケ漫画とか描いてた作家が、少しヒットしたら何もオマケを描かなくなる。
手を抜くな。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:59:11.90ID:qdtKWVeRわりと電子版は買ってるんだけどな。本は独特の臭いと紙の劣化がね。ただ、電子版が怖いのは会社が潰れたら読めなくなるから困る。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:59:30.47ID:qdtKWVeR0585名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 02:59:52.24ID:qdtKWVeR通常版より割高な分、余計に売れなくなる
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 03:00:12.41ID:qdtKWVeR0587名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 03:00:32.08ID:qdtKWVeRそれでも出版社は儲かってるんだろ?
ならいいじゃん。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 03:00:51.66ID:qdtKWVeR0589名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 03:01:12.52ID:qdtKWVeR「最後の砦」全○○巻 コミック
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 03:01:32.17ID:qdtKWVeR十巻ちょいまで出てるんだけど、7巻だけアマゾンや電子本で異常に売れてる
某ト●ントに7巻だけなぜか上がってなかったってオチ
とある中堅ゲーム性エロゲーメーカーの実話
発売から一ヶ月、なぜかウプされなかったら売り上げ爆発
(理由は中華マフィアが会員に独占DLしてて公開サイトに圧力かけていたからとか・・・)
違法なかったら売り上げはハネ上がる現実がある
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 03:01:50.33ID:qdtKWVeRタダで楽しもうって乞食なんていいんだ
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 03:02:09.95ID:qdtKWVeRこんなの簡単に止められるだろ
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 03:02:31.65ID:qdtKWVeR紙の需要自体が無いのに海賊版ガーをやる限り未来はない
魅力的な店作りをせずイオンガーを連呼し滅んだ田舎の商店街と同じ
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 03:02:51.26ID:qdtKWVeRやっぱ紙媒体でしょ
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 03:03:13.08ID:qdtKWVeRウプがないとちゃんと売れるってデータは出揃ってる
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 03:03:33.23ID:qdtKWVeRとなりの音楽をみてその言葉をいってるのならもう若い漫画家は育ってこないんだろう。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 03:03:52.82ID:qdtKWVeR上質な指導書
上質な歴史書
上質な教科書
上質なマンガ
これだけでも国力はかなり上昇する
本を読まなくなったら国は滅ぶ
本は創造力に火をつけ
創作力に火をつけ
思考を深くし
発想に火をつける
そして努力することを覚える
カーネギーが最も大切にしたことだ
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 03:04:12.45ID:qdtKWVeR0599名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 03:04:33.19ID:qdtKWVeR本棚の整理はそうだが、次巻への移行は奥付(最終頁)をタップすりゃ次の巻の購入画面になるぞ。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 03:04:52.95ID:qdtKWVeR自由競争で無いから敗れ去る
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 03:05:11.23ID:qdtKWVeRtorrentは便利だけど遅い
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 03:05:31.73ID:qdtKWVeR海賊版読んでる奴らが犯罪者なのは間違いないが、罪の意識も無く楽なほうで
読んでるだけってのが大半だからいくらでも客として取り込めただろうに。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 03:05:53.56ID:qdtKWVeR音楽と同じ展開だな
ダウンロード販売を渋るあまり、違法の無料ダウンロードが当たり前になってしまって購買者から音楽に金を払うという認識が無くなってしまった
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 03:06:13.11ID:qdtKWVeR一昔前のレンタルCDと同じ。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 03:06:33.24ID:qdtKWVeR文庫本は480円から750円に値上げだぞ
これじゃ買わんわ
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 03:06:51.97ID:qdtKWVeRネット時代になって広がった感じだから罪の意識なんて薄い薄い
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 03:07:12.79ID:qdtKWVeRP2Pソフトで一括全巻セット
ダウンロードして漫画専用タブレットで読むでしょ
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 03:07:33.34ID:qdtKWVeR当たり前らしいね
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 03:07:53.03ID:qdtKWVeR今コンビニでマガジンとかジャンプ買って見る人なんていないよ
みんな無料で見てるだろ
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 03:08:13.00ID:qdtKWVeR特定の本屋へ出向けば、部数限定だが販促ペーパーだの、
初版のみサービスページだの、
紙本のみ裏表紙特典だの。
だから、単行本は、なんとかなってる。
問題はマンガ雑誌。
こっちは同テコ入れしても無理。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 03:08:32.94ID:qdtKWVeR0612名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 03:08:53.60ID:qdtKWVeR0613名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 03:09:13.29ID:qdtKWVeRページめくり動作のまま、次巻に気付かせないほどスムーズに移行していく自炊ビューアと比べるまでもないな。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 03:09:32.98ID:qdtKWVeRまあ 利権利権 版権 再販禁止と 出版社のオモチャで 読み手を失っていくがいい
アニメという日本の強みも クリエイターの不足も 止まらない
一方 コミケの同人誌は 絶好調よりさらに拡大
経済的に成功できる エリアないP2N
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 03:09:53.89ID:qdtKWVeR0616名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 03:10:12.82ID:qdtKWVeR一時期前のトレントやアップローダーは、それなりに知識がないと使えなかったし、ウイルスの危険もあったから、紙に優位性があった
今は紙になんの優位性も無い
電子版は色んなサイトで微妙にかすりつつ公開されてるから、いちいち探すのが面倒くさい
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 03:10:34.51ID:qdtKWVeRそれだけなら電子書籍でいいよね
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 03:10:54.25ID:qdtKWVeR情報伝達しにくい手段にしがみ付く出版業界
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 03:11:14.97ID:qdtKWVeRいまの日本経済はコスト計算が苦手な底辺層を煽るかたちでなりたっているから
違法サイトのような規格外の無料サービスへの抵抗力がないのだよな。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 03:11:34.67ID:qdtKWVeR0621名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 03:11:54.71ID:qdtKWVeR残酷描写も乳首も90年代に戻せば海外でも国内でも簡単に海賊行為はできなくなる
ドラゴンボールもネットにのせたら児童ポルノあつかいだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています