トップページnatsudora
1002コメント331KB

【MBS・TBS深夜】闇金ウシジマくん

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 22:51:07.61ID:YzEnz/QL
TV『闇金ウシジマくん Season 3』公式サイト
http://ymkn-ushijima-movie.com/dorama/

闇金ウシジマくん Season3 番組サイト - 毎日放送
http://www.mbs.jp/ushijima/


放送日時
MBS  7月17日(日)スタート 毎週日曜 深夜0:50〜1:20
TBS..  7月19日(火)スタート 毎週火曜 深夜1:28〜1:58

キャスト
山田孝之 綾野剛 光宗薫 中村倫也 佐々木心音 本多力 久松郁実 小瀬田麻由 今野鮎莉 佐々木麻衣 卯水咲流
希崎ジェシカ 倖田李梨 ムートン伊藤 マキタスポーツ 高橋メアリージュン 崎本大海 やべきょうすけ
0885名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:39:18.92ID:xPB0ZTwE
>>797
自分で働いて代価をもらう経験の無い子供なんだろうな
0886名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:39:37.63ID:xPB0ZTwE
漫画家さんは、ウケを狙うよりかは、飯のタネが主目的で描いてらっしゃる方がほとんど…。
(他の職業でもね…)

ベーシックインカムが導入されたら、こんな事も言わなくなるかもね?
0887名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:39:58.19ID:xPB0ZTwE
>>788
デジタルで売るなら100円未満まで安くして広く浅く金をとらないとやってけないと思う
0888名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:40:18.07ID:xPB0ZTwE
このネタ見る度に世の中キチガイ多過ぎって残念感に駆られる
0889名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:40:36.18ID:xPB0ZTwE
アニメとか音楽みたいに
月額読み放題になっていくのかな
薄利多売は避けられないと思う
0890名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:40:56.69ID:xPB0ZTwE
漫画家や出版社に無料で見せられる努力って…
そもそも違法サイトみたいなものと同じ土俵で語ってはだめでしょ
0891名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:41:18.52ID:xPB0ZTwE
>>807
海賊版サイトが違法であると非難するのは簡単。
しかし漫画以外にも、音楽、アニメ、ドラマなど
無断でネットに流されている作品は無数に存在し
ネット利用者で、それを1度も利用したことがない人がどれだけいるのだろうか?
0892名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:41:37.15ID:xPB0ZTwE
俺もう
鳥山明みたいな中身のない漫画家を
長年崇めてるようなこんな業界潰れてもいいと思ってるから
漫画で金儲けしか考えてない亡者と
漫画しか読まないバカと
ただでモノ貰えりゃいらんモノでも欲しがる乞食しか居ないから
好きにしてろって感じ
0893名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:41:57.75ID:xPB0ZTwE
飯の種だから売れるもの受けるものを描こうとするわけで
食扶持が別に降ってくるなら描きたいだけを描いたオナニーばっかになるやろな
0894名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:42:15.78ID:xPB0ZTwE
漫画家もユーチューバーみたいになればいいんだよ
無料で公開して広告収益で稼ぐみたいな
雑誌連載みたいに作画コストがかかる漫画は出版社が資金援助するか
クラウドファンディングで個人がお金集めればいい
0895名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:42:35.59ID:xPB0ZTwE
>>776
今度は萌え板でやんのかよ もう散々+と芸能でやっただろ
0896名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:42:54.07ID:xPB0ZTwE
出版社社員は戦々恐々だろうな
そうやって独立しようとする漫画家に圧力をかけてるのか?

ちばてつやが佐藤秀峰よりネームバリューが低いのか?
赤松健はマンガ図書館Zをつくって努力してるぞ
0897名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:43:13.79ID:xPB0ZTwE
>>807
無料でも見ないゴミみたいな落書きなんだから有料だったら話になりませんよってことでしょ?

クソみたいな漫画より泥棒だなんだ騒いでる記事しか入ってこないんだけど?
肝心の漫画はどうしたの?
0898名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:43:33.48ID:xPB0ZTwE
無料で奉仕する努力してください!
と行ってるようなもんだな。
どこから金もらえと?
ベーシックインカム?
生活保護?
0899名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:43:51.66ID:xPB0ZTwE
海賊に犯されたけど流れだから仕方ないよね〜って頭沸いてるのかよ
仕入れコストの無い海賊に広告付けようが何しようが正規のルートがかなうわけない。
モラルが無い猿は法律で駆除するしか手段はない
0900名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:44:12.28ID:xPB0ZTwE
生活保護とか舐めたこと言ってないでここに行けば全部解決するよ
0901名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:44:34.07ID:xPB0ZTwE
>>868
中古本屋で立ち読みしまくってすまん
0902名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:44:53.56ID:xPB0ZTwE
クソが書いた落書きごときで法律は助けないんじゃないかな?
お願いですからちゃんと働いて下さいって言われるんじゃないかな?
0903名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:45:14.36ID:xPB0ZTwE
こんなバカで図々しい事ほざくユーザーっておんなだろ。
それもBL読んでるような腐れおんな。
0904名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:45:34.33ID:xPB0ZTwE
電子書籍が高すぎるわ
印刷代や運送費その他もろもろ浮いてるんだから
その分割り引けよ

言い分はわかるが、
それをせずに一方だけ是正しろってのは納得いかんな
0905名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:45:56.11ID:xPB0ZTwE
>>892
無料で奉仕する努力してください!

で、おまえは無料で不特定多数相手に何を奉仕してるんだ?
ってマジで聞きたい
0906名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:46:14.66ID:xPB0ZTwE
元々ダラダラ引き伸ばせばその分たくさん金払ってくれると
二倍三倍に水で薄めたビール売ってたようなモラルに低い連中だからな
積極的に支えたいなんて思うやつはいないよ
0907名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:46:36.40ID:xPB0ZTwE
>>880
創作を換金したことないとわからんだろな
0908名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:46:56.20ID:xPB0ZTwE
人力車の車夫と同じ運命
商売の仕方を考えるしかない
0909名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:47:14.45ID:xPB0ZTwE
その前に漫画家も違法視聴やらやってるのをまずなんとかしろよと
0910名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:47:33.99ID:xPB0ZTwE
違法サイトの運営者をしっかり摘発していくしかないよ。この辺はプロバイダーと包括的な協定を結んで
尚かつ民事での巨額の賠償金を予め設定・告知するしかない。無断駐車1万円と同じでさ。
それと海外サーバーの問題は主要な国に小規模でいいから現地法人をちゃんと設置して現地の法で裁けるようにする。
アメリカなら平気で懲役30年とかだからねw
0911名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:47:54.67ID:xPB0ZTwE
>>868
漫画もなろうみたいになっていくんだろ
素人が投稿サイトに書籍化を夢見て投稿する感じ
0912名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:48:14.65ID:xPB0ZTwE
小説は一人で書けるけど、
漫画は連載レベルの速度で書こうとしたら一人じゃ書けない。
アシスタント雇う金がいる。
0913名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:48:36.17ID:xPB0ZTwE
ちなみにアメリカでは2009年、とある学生が音楽ファイルの不正ダウンロードを行ったことから1曲25,000ドル、日本円で約200万円の支払いが学生に命じられてる。
この学生は30もの曲をダウンロードしていたので67,5000ドル、日本円で約6000万円もの罰金総額になった。
0914名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:48:55.97ID:xPB0ZTwE
漫画なんぞネットに誰でも上げられるんだから、やろうと思えば誰でもできるぞ
ワンパンマンがいい例だよ

そんなとこに入ってきて盗人だ泥棒だとかほざいてるクズ作家はネットから出て行けよ
電子書籍とかいうゴミをまずは引き上げろ
0915名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:49:15.91ID:xPB0ZTwE
>>867
10年前にmp3が歩んだ道じゃんね。
コミック本に握手券付けるか、大物なら生き残るんじゃない?
0916名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:49:35.42ID:xPB0ZTwE
テレビ番組は昔から無料、今やゲームも無料、動画も無料なのになぜマンガは努力しないのか
0917名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:49:55.22ID:xPB0ZTwE
>>867
そのぐらいの罰則あってもいいな
ひろゆきみたいにのらくら賠償金支払いから逃げられるようじゃ意味ないけど
0918名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:50:14.89ID:xPB0ZTwE
音楽業界も違法サイトつぶしまくって法規制しても
結局CDまったく売れなくなったから意味がないことなのよ
で最終的に否応なしに定額音楽サービスへ移行することになった
漫画も早く定額読み放題サービス本腰入れてやれや
0919名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:50:33.96ID:xPB0ZTwE
駐車場の罰金は一方的な言い値だから法的には意味が無い
裁判やれば近隣の相場しか取れなくて費用倒れ
0920名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:50:54.59ID:xPB0ZTwE
海賊サイトは問題だけど、応援してるってのは違うだろ

ただ、正規のダウンロードサイトの方も、問題多いんだよね。
気が付くとなくなってたり、仕様が変わって入れなくなってるのは
なんとかならんのかね?
金払って、商品が手元に残らんの・・
PCなら読めるけど、タブやスマホじゃ、そのメニュー選んでも
読めないとか・・・
0921名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:51:16.31ID:xPB0ZTwE
>>866
その違法サイトは、リンクを貼ってるだけなんだな
データは、海外のUp Loaderにだれかが個人的にUPしているもの
仕組みは、数多ある、まとめサイトと同じ
だから、取り締まりが難しい
0922名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:51:35.97ID:xPB0ZTwE
漫画家のスポンサーは基本的に出版社だけど
今はネットがあるから個人活動に直接金を出す仕組みある
面白いものを描いてれば出版社でも個人でも誰かが金を出してくれるんだよ

だからスポンサーが収益をあげる仕組みがあれば漫画を無料で読ませる仕組みは成立する
海賊サイトのせいで漫画家が食っていけないという理屈は成り立たない
0923名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:51:56.72ID:xPB0ZTwE
若い人は、金がないというのもあるだろうけれど、無料で読むのがかっこいい、みたいな風潮はあるんじゃないだろうか。
正規にお金を出して読んでる人を、「わざわざ金払って読んでるのかよw」みたいにディスったり。
0924名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:52:14.69ID:xPB0ZTwE
クズ作家共はパトロンとかのサイト知らねえんじゃないのか?
クソにもならねえ落書きデータに値段つけてネットに上げて泥棒だ盗人騒ぐだけだもんな
patreonにでも登録してキモオタク共から支援してもらえばいいのに
マジで泥棒盗人騒ぐだけだったら落書きやめてネットから出て行け
0925名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:52:35.52ID:xPB0ZTwE
>>890
企業努力や作家の努力でボクの願望何でもかなえてもらえるのが当然か
こいつ絶対働いてない
0926名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:52:56.15ID:xPB0ZTwE
紙に印刷して著作権を載せるという方法自体が時代に遅れになった
人類普遍の真理じゃないからさっさと次の方法考えろ
0927名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:53:15.83ID:xPB0ZTwE
>>895
ユーザーじゃなくって盗人だろw
昔のワレザー連中と違ってプライドの欠片も無いからな最近の物乞い
0928名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:53:35.63ID:xPB0ZTwE
お金を使わないことを賢い金策とか思ってるのかもな
実のところ金策ではなく単なる窃盗だけど
0929名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:53:55.89ID:xPB0ZTwE
海賊版サイトも問題だけど、
嗜好品・娯楽品でしかないことを忘れて、取締り強化したせいで廃れきった、
J-POPの二の舞は避けてほしい。

アチラは
取り締まり&強制徴収役のシャスラックとNHK(日本法曹協会所属 各等級裁判所)だけが、
焼け太りして、ほかが徹底的に枯れちゃったから。
0930名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:54:14.30ID:xPB0ZTwE
控えめに言ってももう過去の人だぞ
0931名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:54:35.08ID:xPB0ZTwE
>>892
キセル乗車を節約とか言って憚らないクズもいるしな
0932名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:54:55.66ID:xPB0ZTwE
またオンガクガーか

ライブ行く、演奏会行く、そこに戻っていくだろ
発信者とフェイストゥフェイスだ
だけど漫画は読まれたときで完結する
音楽とは違うわ
0933名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:55:17.39ID:xPB0ZTwE
アップロードする側を徹底的に取り締まるしかない
全世界的に対応することができればいいんだろうけど無理かなあ
0934名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:55:36.54ID:xPB0ZTwE
漫画もCDと同じ道辿りそうでなにより
自ら縛りすぎて地獄に堕ちる漫画家たちw
0935名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:55:58.64ID:xPB0ZTwE
>>895
アマゾンやAppleにも同じ主張をして欲しいね
代金を取るな!無料で商品を配布する努力を!
0936名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:56:18.75ID:xPB0ZTwE
もう全てのページの下3分の1を広告で埋めてしまえよ(笑)
0937名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:56:40.63ID:xPB0ZTwE
>>884
「全部だめだよね。もっと取り締まり強化しよう」
って話にしかならんけど、それがお望み?
0938名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:57:00.64ID:xPB0ZTwE
いやアマゾンやAppleはバカみたいに泥棒だ盗人だの喚かないからさ?
0939名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:57:39.91ID:xPB0ZTwE
作って人前に公開するのやめれば全部解決だよ?
0940名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:58:00.72ID:xPB0ZTwE
>>869
街に出て見て周りみりゃ分かるだろ
みんな漫画なんか読んでねーんだよ
スマホだよスマホ!
一日の内の自由時間の大半をスマホの画面見る事に使ってんだよ!
新聞も雑誌も漫画も売れるわけねーじゃんかw
バカでも分かるよこんな事www
0941名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:58:20.31ID:xPB0ZTwE
なにその文化の全否定
0942名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:58:40.88ID:xPB0ZTwE
盗作学会をどうにかしない限り、若い人は育たないな。

何を作っても、リリース前にパクられるんだから。

そしてその盗作の権利を守っているのが、現行の著作権法だよ。


読者やユーザーの意見を聞くというが、
コンペやら持ち込みで懸賞をもらうのは、盗作学会の信者だけだ。

後のやつは、ネタをパクられて潰される。

最終的に偉くなるのは、盗作学会の広告塔だけ。

だからつまらなくなる。



盗作学会にとっては、信者向けの宝くじというか、
貢献度に応じて贈呈している景品みたいなもんだからね。

一発屋というか、長く続かないほうが、盗作学会にとっても組織力を誇示できる。

あまり長く続くと、個人の資質の比重が高くなるので、あまりありがたくない。
0943名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:59:00.00ID:xPB0ZTwE
対価も払わず違法サイトでは無料だと喚くのに漫画家やアニメーターはブラック!賃金安すぎと言う
なんだかなぁ
0944名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:59:20.77ID:xPB0ZTwE
>>886
金より社会人経験が無いってだけだと思うが
0945名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:59:43.41ID:xPB0ZTwE
全否定も何も当たり前のこと言ってるだけだよね?
0946名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:00:01.11ID:xPB0ZTwE
>>866
当たり前とは違法アップロードしないという事
0947名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:00:20.86ID:xPB0ZTwE
娯楽も知的な楽しみも無くなった世の中がお望み?
0948名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:00:39.94ID:xPB0ZTwE
「わたし創る人」
「ぼく観る人」、から

「俺らは自分で創って観る自給自足する人」へってか
0949名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:01:00.69ID:xPB0ZTwE
「海賊版サイトのせいで今週の原稿料は半分ね」
とか編集者に言われてるのかな。かわいそうに
0950名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:01:21.33ID:xPB0ZTwE
>>890
ん?
誰も作らないんならそれでいいんじゃないの?
それに無料で見せびらかしてるのもいるだろ?
0951名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:01:40.98ID:xPB0ZTwE
海猿作者のあいつが今回はしゃしゃり出てこないな
0952名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:02:00.83ID:xPB0ZTwE
佐藤秀峰さんのツイート: 「特攻の島」最新第9巻が早速違法サイトにアップされていますが、
現在、各電子書籍ストアでは1?8巻を無料配布、最新9巻のみ有料販売中。
kindleの有料コミックランキングでは現在9巻は36位。 無料で正規版をある程度読んでもらえれば、
その後は海賊版に流れず、課金ユーザーに移行するということ。
0953名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:02:19.66ID:xPB0ZTwE
つまり作ったものを売るのが気に入らない
そんなもので儲けるなってことね
0954名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:02:39.41ID:xPB0ZTwE
>>899
何言っても無駄じゃないかな
0955名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:03:00.26ID:xPB0ZTwE
中間搾取してる張本人なわけだが
0956名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:03:19.81ID:xPB0ZTwE
>>885
は?
自由に売ればいいじゃん
泥棒とか盗人とか言わずにさw
なんで落書き売るなとかに話がこじれるか原因わかってんのか?
0957名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:03:42.99ID:xPB0ZTwE
説明してごらん
0958名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:03:59.64ID:xPB0ZTwE
その落書きを制作者に無断で集めてきて
無料公開して利益得ることはいいんだ?
閲覧者から直接閲覧料を取らないから?
0959名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:04:19.43ID:xPB0ZTwE
説明しろじゃないだろ?
こっちは作って人前に見せびらかすのやめれば全部解決だよって言ってんだからさ?
0960名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:04:59.73ID:xPB0ZTwE
ピクシブとかのせいで明らかにおかしいのが増えたな
0961名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:05:21.89ID:xPB0ZTwE
職業選択の自由ってものがあってね
その対価を求めるのは普通の事だし
趣味で投稿サイト等に公開しているものとは
根本的に違うのは理解してる?
0962名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:05:39.37ID:xPB0ZTwE
pixvだって出版社公式の作品は権料支払ってるしね
0963名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:36:44.25ID:xPB0ZTwE
漫画版jasracが出来たらそうなる。

国産壊滅。そして輸入へ。
0964名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:37:04.27ID:xPB0ZTwE
日本のサービス系企業は利益を守る事最優先で攻める事をしないからな
0965名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:37:25.12ID:xPB0ZTwE
>>876
見せびらかすのやめれば全部解決なのに泥棒だ盗人だ騒ぐから言われるんでしょ?
黙ってできないなら迷惑だから落書き公開するなよ
0966名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:38:08.18ID:xPB0ZTwE
それでは君が仕事で得るはずだった利益を
何らかの方法でかすめ取られて手元に入らなくなっても
文句は言わないわけね?
0967名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:38:28.50ID:xPB0ZTwE
見せる事は何も悪いことではないけど?
それを盗むのはいけない事。理解出来るかな?
0968名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:38:50.63ID:xPB0ZTwE
>>888
見るなといわれて見ないなら警察はいらないよ
0969名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:40:54.51ID:xPB0ZTwE
>>882
乞食はすぐに増長するからな
0970名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:41:36.48ID:xPB0ZTwE
製作者側の権利否定かw盗っ人の理屈だね
君の物も相手から見えるなら盗んでも問題なさそうだね
0971名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:41:55.87ID:xPB0ZTwE
自分の気に入らない物は何してもいいってお子様思考なんじゃないかな
0972名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:42:17.77ID:xPB0ZTwE
>>866
職業差別以前にあんたら何してんだよ?
一日中落書き書いて見た奴泥棒呼ばわりする職業なんてあるのか?
0973名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:44:19.65ID:xPB0ZTwE
>>878
さすがにレス乞食と思いたい…余りにも考え方が幼稚過ぎる
0974名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:46:22.96ID:xPB0ZTwE
>>892
WEBページだって有用な情報がたくさん載ってるけど無料
広告貼って稼ぐなり時代に合わせて形態変えていけよ
いつまであぐらかいてんだよ出版社は
0975名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:48:46.38ID:xPB0ZTwE
あ、大人気マンガとかは別ね
中堅以下のたいしたことない漫画家の漫画が
違法ダウンロード無くなってもたいして変わらない
0976名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:49:06.32ID:xPB0ZTwE
>>882
法律がすべて
NHKやフジテレビも見るのは違法ではないと言ってたよ
0977名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:49:26.46ID:xPB0ZTwE
アニメと漫画じゃ事情が違うってのもあるのかもしれないが
課金前提じゃ裾野を広げられない という見方もあるんだろうね

無料が2000万人で有料が100万人
違法サイトの利用者数がどうなっているのかは分からないが
あまりにもその数が多いようなら、出版社もさすがに考えないといけないのかも
0978名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:50:50.41ID:xPB0ZTwE
無料でしか漫画を読むことが出来ない多くの子供たちの楽しみを奪って何が楽しいんだ?
こいつらの言ってることは偽善だ

ジャンプが全盛期のころジャンプを買えない家庭の子供は話にもついていけないからクラスで孤立してたんだぞ

既に富を得てる漫画家の漫画は無料で公開
これはエンターテイメントをする人なら絶対に持たなきゃいけない基本中の基本の精神
0979名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:51:32.32ID:xPB0ZTwE
正規の電子書籍の方にだけDRMがあって使い勝手が悪いという本質的な問題を何とかできないだろうか
0980名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:51:55.45ID:xPB0ZTwE
現物の本だと飽きたら中古で売買できるけど
電子書籍はそれもできないからな
で電子書籍のサービス請け負ってる会社がつぶれたらデータが永久に残る保証がない
0981名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:52:16.80ID:xPB0ZTwE
高価買取してる漫画でない限り
売っても二束三文

高価買取リストに100円から載ってるってことは
普通は100円未満で買うってこと
定価の2割以下で売るくらいなら最初から買わないほうがいい
0982名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:52:37.77ID:xPB0ZTwE
>>878
子供がPCやスマホにかじりつくのは目に悪いよ

印刷物がまだいい
0983名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:53:56.70ID:xPB0ZTwE
盗まれるような商売すんなよ
性善説で無人野菜販売が成立するのは日本人にだけ

編集者は漫画家が気持ち良く描けるようにしる仕事なんだろ?
法務部から行政司法に訴えるとか、参院全国区にマンガ業界候補でも立てるべきだな
海賊版はともかく同人誌とは共存する気があるのら、山田太郎と政策を擦り合せたらどうだよ
0984名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:54:38.57ID:xPB0ZTwE
>>877
「盗まれるのがわかってるなら、漫画を公開するな」
じゃなくて、黙って売れよっつってんだよ?
クソの落書きデータ、好き勝手な値段つけてネットにぶん投げて
なんでやれ権利だ、泥棒だ騒いでんだよって話
黙ってぶん投げて置くこともできねえならさっさとやめちまえ
てめえの落書きなんざ誰も必要としてねえ
ゴミの落書き引き上げて、この世から消え失せろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。