トップページnatsudora
1002コメント331KB

【MBS・TBS深夜】闇金ウシジマくん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 22:51:07.61ID:YzEnz/QL
TV『闇金ウシジマくん Season 3』公式サイト
http://ymkn-ushijima-movie.com/dorama/

闇金ウシジマくん Season3 番組サイト - 毎日放送
http://www.mbs.jp/ushijima/


放送日時
MBS  7月17日(日)スタート 毎週日曜 深夜0:50〜1:20
TBS..  7月19日(火)スタート 毎週火曜 深夜1:28〜1:58

キャスト
山田孝之 綾野剛 光宗薫 中村倫也 佐々木心音 本多力 久松郁実 小瀬田麻由 今野鮎莉 佐々木麻衣 卯水咲流
希崎ジェシカ 倖田李梨 ムートン伊藤 マキタスポーツ 高橋メアリージュン 崎本大海 やべきょうすけ
0081名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:10:03.97ID:xPB0ZTwE
出来ねえよw
意図的か偶然かどうやって判断すんだよ
0082名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:10:23.56ID:xPB0ZTwE
>>49
ほんなら次スレいこかー
0083名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:10:43.40ID:xPB0ZTwE
紙媒体を無くすならこれでやっていけるよな
0084名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:11:01.54ID:xPB0ZTwE
国内のアップロード者が必ず日本のどこかにいて、それを警察が捜し出せるんだということを示せなければ
もう手の打ちようはないだろうな。
0085名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:11:31.05ID:xPB0ZTwE
なろう小説読んでるから漫画を無料で読もうとは思わんわ
合法な暇つぶしがあるのにグレーに踏み込むとか
0086名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:12:02.37ID:xPB0ZTwE
その通りだな。だから赦される何てこともないが。
無線飲食
0087名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:12:23.98ID:xPB0ZTwE
違法動画や音楽でもたまたま見ちゃったのは違法じゃないのにどんな論理でできるの?
0088名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:12:42.05ID:xPB0ZTwE
底辺「サービス残業と国際節税は俺たち底辺ちゃんに不都合だから政治家はうごけよ。」
底辺「しかし脱法無料視聴は許せ。漫画家は金持ちだからいいだろ?」

心も底辺w
0089名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:13:01.77ID:xPB0ZTwE
>>53
バカは黙ってる
0090名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:13:22.07ID:xPB0ZTwE
潰してもブコフ行くだけだぞ(`・ω・´)
0091名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:13:41.09ID:xPB0ZTwE
>>67
アマやったが大失敗だったような
0092名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:14:00.87ID:xPB0ZTwE
新宿古着屋は潰れて結構ですダイバクショウ w
意図的か偶然かどうやって判断すんだよ
0093名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:14:19.99ID:xPB0ZTwE
販売管理するのと垂れ流しの違いすら分からんのがいたwww
0094名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:14:40.78ID:xPB0ZTwE
 
 安倍政権による 監視 と 検閲



 監視 と 検閲 そして創価学会と安倍晋三


 恐ろしい …
0095名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:15:01.25ID:xPB0ZTwE
>>73
P2PはUDPやIPのヘッダ内に何の通信か書いてあるから比較的遮断は楽だな
違法サイトはHttp上だからhttpsでも使われたら内容見れないから
遮断するにはちょっとめんどくさい
0096名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:15:21.96ID:xPB0ZTwE
日本は一度も民衆が権力者倒したことないからな
どんなにおかしい権力者にも尻尾振ってばかり
0097名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:15:43.98ID:xPB0ZTwE
最近無料が当たり前みたいな感覚が蔓延してるから、こういうのはどんどんやれ!
0098名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:16:02.79ID:xPB0ZTwE
漫画の海賊サイトって毎回潰しても復活するよな
多分、儲かるんやろな
0099名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:16:22.56ID:xPB0ZTwE
>>62
ムリです
0100名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:16:42.22ID:xPB0ZTwE
民衆ってなんだよ
0101名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:17:02.80ID:xPB0ZTwE
>>82
ISP単位で遮断要請がせいぜいだろう
使うやつはTorとか使ってでもやると思うし
あれもチャイナレベルの金盾じゃあ逮捕されるんだろうけど
0102名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:17:22.60ID:xPB0ZTwE
漫画のコマにいろんな企業の広告貼り付けとけよ
0103名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:17:42.66ID:xPB0ZTwE
NHKの海外無料放送の方が国民被害甚大だけど
0104名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:18:01.27ID:xPB0ZTwE
テレビ放映されたやつはいいじゃん
テレビ無いからあれが無いと困るんだよ
0105名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:18:20.93ID:xPB0ZTwE
>>71
中国を目指すわけじゃないなら
検閲にならない仕組みを整えるのが先じゃね?
0106名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:18:42.61ID:xPB0ZTwE
自由闊達な環境が文化を育むのである。
0107名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:19:03.31ID:xPB0ZTwE
違法サイト見たけど、

あれ見たら、マンガ買わなくなるね
0108名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:19:21.39ID:xPB0ZTwE
日本は最も成功した社会主義国と言われてるからね
0109名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:19:42.16ID:xPB0ZTwE
>>89
タダ厨が減らなければネット料金に著作権保証料50%とか上乗せさせることになるぞ
タダ厨さえ死んでくれれば全て解決するんだよ
0110名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:20:01.74ID:xPB0ZTwE
違法サイトはもちろん駄目だけど
政府主導の遮断は中国と同じだよやっちゃ駄目なやつ
0111名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:20:22.41ID:xPB0ZTwE
>>72
紙の本と公式電子書籍のコストが同じ訳ないだろ
なんで同じ値段かって、単に問屋と本屋に気をつかってボってるだけだぞ
0112名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:20:42.13ID:xPB0ZTwE
頭が悪過ぎる
0113名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:21:00.38ID:xPB0ZTwE
本の著作権もJASRACに任せれば解決するだろう
0114名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:21:18.98ID:xPB0ZTwE
こんな特例認めたら検閲化が進むだけじゃん
根本的な解決策を見つけろよ
0115名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:21:38.58ID:xPB0ZTwE
>>96
広告止められないの?
0116名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:21:59.14ID:xPB0ZTwE
説明出来ないの?
0117名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:22:19.95ID:xPB0ZTwE
貰えるもんは貰うとけばええんや
0118名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:22:39.23ID:xPB0ZTwE
ただ紙に絵を描いてるだけの物に金なんか出すかよw
0119名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:23:00.82ID:xPB0ZTwE
>>90
串刺すようになるとスマホでお手軽派は大分減るな
0120名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:23:21.33ID:xPB0ZTwE
日本だけ遮断しても海賊サイトが生き続けるなら意味無いじゃん
0121名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:23:41.05ID:xPB0ZTwE
>>82
だからtorをつかってまで見るやつなんて大した数じゃないんだよ
割れなんか今に始まった話じゃないし
問題はIPすらも分からないあふぉが大量に見るようになってそれで金を取るとかするから
目を付けられたわけで…
0122名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:24:00.87ID:xPB0ZTwE
海外の奴らのアニメとかどうにかしろや
0123名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:24:19.05ID:xPB0ZTwE
お前が無理な理由を説明しろクソガキ
俺はもうで書いただろアホガキ

不可能な反論頑張ってな乞食
0124名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:24:39.54ID:xPB0ZTwE
外人のやってるサイト全て悪の枢軸だ
0125名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:24:59.23ID:xPB0ZTwE
>>98
お前らが鉄砲玉になってF5アタックすればええやろ
0126名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:25:17.95ID:xPB0ZTwE
いつの話だよw
0127名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:25:39.59ID:xPB0ZTwE
そこで違法サイトから権利料を徴収する
カスラックもどきの出番ですよ!
0128名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:25:57.66ID:xPB0ZTwE
ニュースになったころに少し見てみたけど広告多いし使えねえとおもって見てないよ。

むしろ、違法サイトなくなったら見てるやつはスマホゲームとかで暇つぶしするだけだろ?

漫画離れしたら二度と戻ってこないよ。

新聞と同じようにね
0129名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:26:19.36ID:xPB0ZTwE
>>82
漫画本は昭和初期は便所紙で再利用してたのに
今じゃ価値ない有害廃棄物だもんなw
0130名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:26:38.99ID:xPB0ZTwE
違法サイトですら有料プラン出したんだから
広告モデルだけではやっていけないんだろう
小規模のままだったらなんとかなったかもなあ
公式にこれを突き付けて広告モデルせまるやつがいたのは驚くけど、
権利関係ぶっちぎっても無理だという例だろうこの違法サイトの例は
0131名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:26:59.84ID:xPB0ZTwE
>>80
遮断には賛成
だけどコスト的にムリ
なぜコストがかかるか?
遮断には民主的な証明が必要になるから
0132名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:27:19.51ID:xPB0ZTwE
サイトブロックするのは良いけど
これを機に業界は配信サービスを充実させろよ。
放置してたら他が出て来るだけだし、モグラたたきにしかならんぞ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:27:37.66ID:xPB0ZTwE
今も本質は変わってないやろ
0134名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:27:57.15ID:xPB0ZTwE
中国はやっぱり時代の先を行ってたんだな
0135名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:28:18.84ID:xPB0ZTwE
>>90
困るのはアップロードしている朝鮮人と中国人だろ 遮断してOK
0136名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:28:39.56ID:xPB0ZTwE
基本IPアドレスとサイト名を変えてどんどん引越するだろうな
0137名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:28:59.25ID:xPB0ZTwE
その遮断にかかる費用を漫画家に配布すればよくね?
0138名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:29:19.34ID:xPB0ZTwE
変わってるわw
最高税率が下がったことでも全然違う
0139名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:29:41.14ID:xPB0ZTwE
>>76
この難局を乗り切る為には政府に批判的なサイトへの通信遮断も辞さない覚悟です
0140名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:30:00.21ID:xPB0ZTwE
頭が悪過ぎる

民主的な証明が不要なのが国の規制だろ
「国家の規制」の意味分かる?ん?

マジで社会経験ゼロのクソガキかこいつ
0141名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:30:19.30ID:xPB0ZTwE
>>99
海外鯖を抑止出来ないなら
職業作家やる奴は物理的に居なくなるよ
個人にすら怨恨などで粘着されたら
日干しにされる可能性があり職業として成立しない
潰す目的であれば採算無視でコストかけて
拡散SEOすれば良い
0142名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:30:39.15ID:xPB0ZTwE
海賊版サイトがでてくると 電通のごり押しが聞かなくなって 本当に実力のある
マンガしか世にでてこれなくなるからね
むしろ漫画家の本音は 拡散させまくってメジャーになること
0143名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:30:58.23ID:xPB0ZTwE
国家の規制ってアホガキかなwww
0144名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:31:17.82ID:xPB0ZTwE
買わないヤツは買わないよ。
単に読まなくなるだけのこと。
ただでしか見ないってヤツは金出してまでは見ない。

音楽が規制だらけで街から無くなり、
さっぱり売れなくなったように
漫画も誰も読まなくなるだけだ。

海外の連中は、こういう違法サイトから情報を得て読んで
はまってグッズ買ったりとかしてるのに
そういう売り上げも無くなるだろうなあ。
0145名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:31:38.55ID:xPB0ZTwE
>>81
漫画家は個人や企業からの依頼で漫画書くスタイルにすればいいだけなんじゃないのか?
0146名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:31:58.12ID:xPB0ZTwE
そんなもんやらんよ
ISPなんて通信量が多いとかで簡単に蹴るからw
行政から命令されて拒否するなんて度胸の有るとこはないよ
0147名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:32:19.78ID:xPB0ZTwE
米国に近づいたよねえ
北欧の方がよっぽど社会主義国ですわ
何が「言われてるだ」
今は全く言われてない
0148名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:32:39.90ID:xPB0ZTwE
誰が主体でなんのために規制すんだよwww
0149名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:33:00.83ID:xPB0ZTwE
>>70
ガースーおこなの
0150名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:33:19.24ID:xPB0ZTwE
頭いいな
補助金で配布すればいい
くそ役たたない大企業にエコ減税とか補助金出してる場合じゃない
0151名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:33:39.14ID:xPB0ZTwE
>>89
すまんけど、例えば道交法の違反者捕まえるのに民主的な手続きってなんス??
答えて

頭が悪過ぎる
0152名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:33:58.63ID:xPB0ZTwE
ISPレベルの遮断なら可能だよ
その話してないからw
0153名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:34:16.76ID:xPB0ZTwE
今もこれからもそうさ
0154名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:34:37.40ID:xPB0ZTwE
漫画をブックオフに売っても1冊5円だからな
ほとんど価値がない
買うの馬鹿らしくなった奴もいるはず
0155名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:35:06.09ID:xPB0ZTwE
>>77
中国みたいな国になってきたな
0156名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:35:35.55ID:xPB0ZTwE
通信だからだよ
0157名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:35:55.63ID:xPB0ZTwE
あれだよな。無料だろうと人気出たやつは儲かるよな
ワンパンマンとか無料公開されてるじゃん
0158名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:36:15.24ID:xPB0ZTwE
>>92
講談社は、ヤンマガとイブニングとモーニング他全六冊が月750円で読める。
有り難く読んでる。
0159名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:36:35.88ID:xPB0ZTwE
百歩譲ってタダで見ているとしてもさ
何故それをツイッターで得意気に言うのだろうか
0160名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:36:55.60ID:xPB0ZTwE
>>73
頭が悪すぎるwwww
0161名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:37:15.27ID:xPB0ZTwE
検閲の始まり
0162名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:37:35.43ID:xPB0ZTwE
だからそれをどうやって追尾するのかと
ライトは全滅だろうね
0163名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:37:55.10ID:xPB0ZTwE
ちょっと前に流行った動物タワーバトルってアプリあったろ
あれのマッチングサーバーだけで毎月200万かかる相場だぞ
0164名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:38:16.78ID:xPB0ZTwE
>>87
しらんがな
どうでもいいだろ
0165名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:38:35.42ID:xPB0ZTwE
頭が悪過ぎる

通信だから何?プライバシーは道交法よりも優先されるのかい?
働いて来いやクソガキ君
0166名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:38:55.39ID:xPB0ZTwE
ほう。中国みたいになる訳だ。
やがて政権批判も遮断されるようになると。
0167名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:39:14.36ID:xPB0ZTwE
ブロッキングなんてできないだろ
それこそ中国みたいに国がインターネットを統制してなければ
0168名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:39:33.95ID:xPB0ZTwE
>>82
ライトにはけっこう効くだろうね
0169名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:39:54.55ID:xPB0ZTwE
は?民主主義の基本しらんか
小学校いこうよ?
0170名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:40:16.31ID:xPB0ZTwE
>>75
この程度で格差社会とか言ってるヌルさよ
0171名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:40:36.14ID:xPB0ZTwE
遮断のときはソフトでなくてハードウェアで遮断してたから鉄壁だったな

とっくにOsとかソフトおとしたりは卒業してたからどうでもよかったけど
0172名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:40:55.27ID:xPB0ZTwE
変わってるって話だろ
頭悪いな
0173名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:41:14.91ID:xPB0ZTwE
検閲には断固反対だわー
漫画家の利益がマイナスになるよりも
検閲遮断されることの方がよほどマイナスがでかいので検閲お断り
0174名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:41:37.49ID:xPB0ZTwE
>>95
古本屋に売れない分公式電子書籍はやすくしてもらいたいもんだ
人に貸せないし
0175名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:41:54.44ID:xPB0ZTwE
とにかく今は言われてないから
嘘はだめだよwww
0176名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:42:14.86ID:xPB0ZTwE
一誌につきよみたいの1個くらいしかないから
そ〜ゆーのいらんのよね
0177名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:42:32.86ID:xPB0ZTwE
刑罰化の話をしてるのに民主的なとかガイジかこりゃ
違法ダウンロードの延長でタイーホだよお前
業者にログ残ってるから

お前の人生終わりでーす
頭が悪過ぎる
0178名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:42:54.53ID:xPB0ZTwE
>>66
今のうちに串の使い方学んでおこうかな
0179名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:43:14.21ID:xPB0ZTwE
pen4のXP機、先月捨てちまったよ…

すてるんじゃなかった。
0180名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:43:35.88ID:xPB0ZTwE
>>67
違法サイトは本当に面倒しか残さねえな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています