【MBS・TBS深夜】闇金ウシジマくん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 22:51:07.61ID:YzEnz/QLhttp://ymkn-ushijima-movie.com/dorama/
闇金ウシジマくん Season3 番組サイト - 毎日放送
http://www.mbs.jp/ushijima/
放送日時
MBS 7月17日(日)スタート 毎週日曜 深夜0:50〜1:20
TBS.. 7月19日(火)スタート 毎週火曜 深夜1:28〜1:58
キャスト
山田孝之 綾野剛 光宗薫 中村倫也 佐々木心音 本多力 久松郁実 小瀬田麻由 今野鮎莉 佐々木麻衣 卯水咲流
希崎ジェシカ 倖田李梨 ムートン伊藤 マキタスポーツ 高橋メアリージュン 崎本大海 やべきょうすけ
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:13:07.76ID:xPB0ZTwEまぁひと手間かかるぶん今よりはユーザー減少するだろうな
ユーザー減少すれば広告収入も減って旨味も無くなるから撤退するかも知れない
やらないよりはマシなのは認めるけど、決定的な一手にはなりえないよな
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:13:27.58ID:xPB0ZTwE0630名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:13:56.62ID:xPB0ZTwE○ ブラックリストは、常にブロックするべきかを検査し続ける必要
だいたいは、検査しない
結局、リストは形骸化していき、
虚偽通報で有名サイトがブロックされれ事故を起こして、謝罪、退任となった責任者は満額の金を貰って引責昇進
ここまでが、現在のエコシステムの遠足
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:14:06.15ID:xPB0ZTwE0632名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:14:25.85ID:xPB0ZTwEまず、5ちゃんを遮断すべきでは?
5ちゃんなければ違法サイトもXビデオも誰も知らなかった。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:14:46.48ID:xPB0ZTwE0634名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:15:07.28ID:xPB0ZTwE迷惑メール登録しても次々とアドレス変えて送られてくる
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:15:26.31ID:xPB0ZTwE0636名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:15:47.09ID:xPB0ZTwEウィニーの作者は捕まったのに、違法サイトの作者は捕まらないのか。
おかしな話だな。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:16:06.61ID:xPB0ZTwE0638名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:16:27.34ID:xPB0ZTwE残念ながら現状の法律では画像は違法ダウンロードの刑事罰の対象にはなっていない
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:16:47.01ID:xPB0ZTwE0640名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:17:06.14ID:xPB0ZTwE導入と運用に理由が必要なのだがその理由が児童ポルノ・青少年健全育成・著作権・テロ対、・犯罪や迷惑行為防止など
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:17:25.82ID:xPB0ZTwE0642名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:17:47.63ID:xPB0ZTwE違法サイトを作った人物は政府繋がり
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:18:08.11ID:xPB0ZTwE0644名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:18:29.92ID:xPB0ZTwE中古業者や満喫だって十分敵だろうに
違法サイトも大概だけど、出版業者もそろそろ見直す必要がある
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:18:49.86ID:xPB0ZTwE0646名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:19:11.60ID:xPB0ZTwE>
>違法サイトユーザーはな
そりゃ共産主義だもの。
文革だって知識の独占による優位性を糾弾したんだし。
金儲けたくらむほうが犯罪者だよ。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:19:32.30ID:xPB0ZTwE0648名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:19:54.00ID:xPB0ZTwE本当に本が売れなくなってるからな。しかもここ数年は漫画が。
対応が遅すぎるわ。この手の情報は学生にはあっという間に広まっていて、当たり前のように使ってるだろうな。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:20:13.81ID:xPB0ZTwEおまえデタラメばっかり言うなら
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:20:31.73ID:xPB0ZTwE0651名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:20:50.31ID:xPB0ZTwE0652名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:21:11.17ID:xPB0ZTwE遮断以外でも潰せる。
遮断したいのだよ。海外の圧力とかでね
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:21:30.72ID:xPB0ZTwE0654名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:21:50.47ID:xPB0ZTwEアニメの原作はみんなラノベ。
最近の面白いマンガ教えて。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:22:09.48ID:xPB0ZTwE0656名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:22:30.18ID:xPB0ZTwE著作権法じゃなくて不正アクセス禁止法での立件か
かなり拡大解釈じゃないかそれは
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:22:50.76ID:xPB0ZTwE0658名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:23:11.52ID:xPB0ZTwE2015年に既に遮断を可能とする法整備は終わっているはず。
いつでも遮断は可能。
それを徹底する必要はなく、遮断していろ事実が必要な訳だ。
あとは、アクセスログを取り出してしまえば宜しい。謙虚できる、と。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:23:31.47ID:xPB0ZTwE不正アクセス行為の禁止、処罰
何人も、不正アクセス行為をしてはならない(3条)。これに違反した者は、3年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処せられる(11条)。不正アクセス行為とは以下の行為である(2条4項)。
電気通信回線(インターネット・LAN等)を通じて、アクセス制御機能を持つ電子計算機にアクセスし、他人の識別符号(パスワード・生体認証など)を入力し、アクセス制御機能(認証機能)を作動させて、本来制限されている機能を利用可能な状態にする行為 (1号)
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:23:49.44ID:xPB0ZTwE0661名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:24:10.01ID:xPB0ZTwEそもそも日本の法律が適用されるのかもなんとも言えないから違法とも言い切れない
法律がグローバルなネット環境を想定できてない
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:24:31.72ID:xPB0ZTwEつべこべ言わずに対応しないからこうなる。出版社もちゃんと対策室みたいなもの作って金使ってるんだろうな?
だらだらだらだら手間と金を惜しんだせいで、結局それ以上の損失を受けている。声明とか言ってる場合じゃない。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:24:52.28ID:xPB0ZTwE著作権違反を無くす解決策とは全く別方向
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:25:13.11ID:xPB0ZTwE0665名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:25:32.13ID:xPB0ZTwE0666名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:25:53.09ID:xPB0ZTwE国が駄目と言えばバイダは従う。
VPNを通すならそれも遮断する。
まあ…こりゃ仕方ないのかもな。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:26:13.50ID:xPB0ZTwE1000回でも一万回でも訴えろ。
法の目をかいくぐるような商売なら、法の目をかいくぐるような方法で成敗すれば良い。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:26:35.21ID:xPB0ZTwE遮断したらしたでどうせパヨクは言論の自由の侵害だとか監視社会の到来だとか騒ぐんだろ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:26:54.85ID:xPB0ZTwEそれは十分条件であって必要条件じゃない
不正なアクセスはIDの使用の有無に関わらず逮捕
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:27:15.06ID:xPB0ZTwE当然リストは非公開、どのサイトがどんな理由でブロッキングされているのかは分からない
つまり、児童ポルノ法改正で創作物を児童ポルノと定義すればブロッキングの運用もそれに連動する
更に日本国憲法を改正して自由権が変更されたり緊急事態条項が発動したり不敬罪が親切されたり政権が変わったりすると当然運用も変わる
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:27:34.66ID:xPB0ZTwEただ、本当に違法サイトの中の人が日本にいないかどうかは不明。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:27:56.31ID:xPB0ZTwE誰を相手に訴えるの?
運営は海外なんだけど
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:28:16.00ID:xPB0ZTwEソース出すか、謝るか、どっちかしろ
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:28:36.87ID:xPB0ZTwE0675名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:28:55.83ID:xPB0ZTwE本家サイトに鞍替えしろって通告&警告すりゃ済む話じゃないかね?
それで本家サイトで無料
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:29:16.51ID:xPB0ZTwE音楽と映像程に漫画は割れの影響受けてなかったので、
DL非合法化時に対象から外されたが、
漫画でも割れ被害が大きくなれば、今後の法改正で対象に追加されるだけの話。
まぁ、現状漫画単行本史上最高レベルで売れているのだけど。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:29:36.17ID:xPB0ZTwE運営を取り締まるのは難しいから、ユーザーから締め上げないと
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:29:57.98ID:xPB0ZTwEもう15年はおせぇよ
何を今更って感じだわ
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:30:17.49ID:xPB0ZTwE本来必要だったはずのプロバイダー側の人間を排除して捜査が可能になってたはず
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:30:37.78ID:xPB0ZTwE[名](スル)再生を目的として、画像をテープ・ディスク・フィルムなどの媒体に記録すること。また、その画像。
辞書にはこうあるんだけど漫画は対象外って言い切れるのはなぜ?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:30:58.30ID:xPB0ZTwEせめてWikipedia読んでこいよ
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:31:17.96ID:xPB0ZTwE音楽やTVコンテンツは違法アップロード、違法DL規制できるんだから
同じように漫画も適用すりゃいいだけじゃん。サーバーが海外とか関係ないし
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:31:36.61ID:xPB0ZTwEだがここで知った作品を逆に自分はちゃんと買ったから漫画家への広報的役割も
それなりにあったと思ってる
各出版社も期間限定で無料公開するとか連載中なら最新話のみ無料で読ませるなり
売るための工夫してないところが多かったから非合法な無料コンテンツに人が流れたんだよ
禁止しろと大騒ぎする前に自分らの売り出し方も反省すべきじゃないのか?
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:31:57.42ID:xPB0ZTwE0685名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:32:16.43ID:xPB0ZTwE見なくなるだけじゃん?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:32:37.59ID:xPB0ZTwE一応裁判所が判例出したからでしょうね
今後変わらないとは言い切れないが
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:32:57.68ID:xPB0ZTwE0688名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:33:19.37ID:xPB0ZTwE格好だけでしょ
コンテンツを守るには遅すぎだしイタチ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:33:40.19ID:xPB0ZTwE一斉にやらんと、顧客が逃げるから嫌だって?
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:33:58.22ID:xPB0ZTwEまだまだ当分安泰だな
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:34:18.86ID:xPB0ZTwE反日勢力が嬉々として日本人をディスる材料にしてるって、もう解ってんだろ
あとアニメの翻訳でもちょいちょい誘導があるようだし
やるならやるで一部の利権だけでなく全部やれよな
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:34:41.44ID:xPB0ZTwE良く知らないけど、広告で稼げるからやってるんだろ。
そっちのルートから締め上げればいいじゃん。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:35:01.21ID:xPB0ZTwE溜飲が下がる以外の意味がないなw
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:35:23.17ID:xPB0ZTwEID/PASSWORDでアクセス制限されてるところに
不正にID/PASSWORDを使っておいて不正アクセスしたり
セキュリティホールなどを使って認証機能を無効にしてアクセスするのが、不正アクセス。
著作権法違反の著作物が誰でもアクセスできるようになっているところにアクセスしても、
それはアクセス自体は正当だから、著作権法違反で検挙できても不正アクセス禁止法では裁けない、
ID:MxlKvYoh0はソースも貼れない嘘つき
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:35:43.60ID:xPB0ZTwEJUMP +なんて有名作品100話無料とかやってるぞ。出版社だけのせいにするな
盗人猛々しいわ
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:36:03.97ID:xPB0ZTwE接続遮断じゃなくて捕まえろやボケ
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:36:23.42ID:xPB0ZTwEA 私的利用に留まる限りは違法ではなく、刑罰の対象とはなりません。違法ダウンロードでいう「ダウンロード」は、「録音や録画」であり、音楽や映画が想定されています。画像ファイルのダウンロードまたはテキストのコピー&ペーストは「録音または録画」に該当しません。
政府広報オンラインにこう書いてあるから
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:36:43.97ID:xPB0ZTwE日本人が見れなくなるだけでもいいよ
そもそも出版社も漫画家も日本のユーザーしか念頭に置いてないし
海外の売り上げなんて10%にも満たない。切り捨ててもいい
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:37:03.68ID:xPB0ZTwE0700名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:37:22.82ID:xPB0ZTwE0701名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:37:41.40ID:xPB0ZTwEコジキがキャッシュがーとか言うかな。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:38:03.24ID:xPB0ZTwE現状違法DL法には引っかからないが、無断コピー無断頒布は現状の著作権法違反でも違法
著作権法が親告罪だからお目こぼしされてるだけ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:38:23.88ID:xPB0ZTwEproxyの接続先は海賊サイトに限らないから直接遮断はできないだろうが、国が本気出せば通信内容を特定して遮断もありえる
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:38:43.52ID:xPB0ZTwE0705名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:39:01.66ID:xPB0ZTwEダウンロード側を取り締まるしかない、でも現状の著作権法では画像は違法ダウンロードの対象じゃない
画像も違法ダウンロードの対象とするような法改正が必要
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:39:21.23ID:xPB0ZTwEtor使われたら国が本気出しても通信内容の特定なんて不可能
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:39:40.86ID:xPB0ZTwE0708名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:40:02.53ID:xPB0ZTwE串刺ししてまでやろうとする連中は放置するしかない。そこまで執着してやろうとする連中は一部
殆どがスマホで気楽に見たい連中なので知識ないし、面倒になったらやめるわ
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:40:22.78ID:xPB0ZTwE0710名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:40:42.68ID:xPB0ZTwEでも現状買ってる奴やこれから読み始める子供が無料に流れるのは防げる
規制して損なのは金払わない連中のみじゃん
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:41:01.27ID:xPB0ZTwE通常は認証機能のあるFTPを用いている場合、
認証機能の備わっていないHTTP(CGIの脆弱性を利用)経由でアクセスした場合は、
通常想定されている認証機能を迂回したとして不正アクセス行為に当たる、としている。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:41:23.02ID:xPB0ZTwE串さす程度対して知識も必要ないだろ
マジコンだってそれなりに手間は必要だったけどあんなに広まったんだぞ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:41:41.61ID:xPB0ZTwEなんで週刊文集とか週刊現代とかの情報誌だけ更新ないの?
裏取引?
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:42:03.45ID:xPB0ZTwEまあやればいいんじゃないかな
俺は別に関係ないし
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:42:21.42ID:xPB0ZTwE0716名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:42:42.22ID:xPB0ZTwEレンホーっていう議員さんは知らなかったようですが。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:43:01.78ID:xPB0ZTwEあほくさ
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:43:23.48ID:xPB0ZTwE全然違うだろアホ
youtubeは権利者が削除依頼出せば対応してくれる
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:43:43.42ID:xPB0ZTwE小中学生が気楽に見ていた現状は打開できる
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:44:01.39ID:xPB0ZTwEイチゴとか苗盗まれたらは永遠損失でてんだからよ
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:44:20.01ID:xPB0ZTwE0722名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:44:41.73ID:xPB0ZTwE通常は認証機能のあるFTPを用いている場合、
認証機能の備わっていないHTTP(CGIの脆弱性を利用
俺がで言ったとおりじゃん
ID/PWDでアクセス制御してるところに
セキュリティホールついてアクセスしてる
はいID:MxlKvYoh0の嘘つきが確定しました
さ、早くゴメンナサイしろ
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:45:01.37ID:xPB0ZTwE0724名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:45:22.93ID:xPB0ZTwE母国に向けてプロキシ開放とかよくある話
規制は何らかの形で進めなきゃならんと思うけど
通信の秘密との兼ね合いがあるから匙加減が難しいんだろうね
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:45:42.03ID:xPB0ZTwEコロコロID変えるねらーには常識だろうけどもw
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:46:02.78ID:xPB0ZTwEID使うか使わないかってのがお前の主張
「認証機能を迂回したとして不正アクセス行為に当たる」
ってのが読めないか?つか自分で自分の言ってること分からなくなってない?
ID使うかどうかは関係ない
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:46:21.36ID:xPB0ZTwE■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています