トップページnatsudora
1002コメント340KB

【2003年版】白い巨塔karte126【唐沢寿明主演】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/29(月) 17:32:50.67ID:wTvAZ4LD
里見へ

この手紙をもって僕の医師としての最後の仕事とする。
まず、僕の病態を解明するために、大河内教授に病理解剖をお願いしたい。
以下に、癌治療についての愚見を述べる。
癌の根治を考える際、第一選択はあくまで手術であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、
発見した時点で転移や播種をきたした進行症例がしばしば見受けられる。
その場合には、抗癌剤を含む全身治療が必要となるが、
残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。
これからの癌治療の飛躍は、手術以外の治療法の発展にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ない医師であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には癌治療の発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、癌による死がこの世からなくなることを信じている。
ひいては、僕の屍を病理解剖の後、君の研究材料の一石として役立てて欲しい。
屍は生ける師なり。
なお、自ら癌治療の第一線にある者が早期発見できず、手術不能の癌で死すことを心より恥じる。 −財前五郎−


前スレ
【唐沢寿明主演】白い巨塔karte126【2005年版】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1550036915/
0871名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 15:00:29.82ID:SPH8nxJ8
>>863
たいした内容じゃないけどつべで観られる
不法だけど
0872名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 15:01:49.83ID:y9RvH9XB
>>867
ケイ子もでしゃばりよな
アウシュビッツ着いて行ったり五郎母に接触したり
0873名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 15:07:14.55ID:R0keeZo9
そろそろ誰か次スレ立てお願いします。
岡田版放送されてここも活発になってる。今日中にスレ終わりそう。
0874名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 15:12:22.34ID:U7uO35t5
唐沢版だって初回は田宮版と比較されてボロクソ言われてたんじゃなかったか?
しかし何度も見直すうちに評価が上がっていったのじゃないのか?
だから岡田版だって何度も見直すと味が出てきて評価が上がると思うぞ
0875名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 15:14:00.33ID:oBKhnOuM
岡田版とかどうでもいい
0876名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 15:31:39.36ID:JWmggT4n
すまん、黒木とのやりとりほとんど飛ばして見たわw
だってもうある程度把握してるし、二人のシーンつまらんもんw
0877名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 15:34:07.52ID:ygfKCieO
イブと西田の代わりは居ないと唐沢版見ると強く思う
この2人は特に良かった
0878名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 15:43:57.15ID:/iQZ7DPO
確かに伊武さんと西田敏行は外せない
松重さんも小林薫も素晴らしい役者だけどハマってなかった
0879名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 15:47:53.21ID:/iQZ7DPO
>>849
いや、沢尻エリカは1リットルの涙やタイヨウのうたの頃は演技が神がかってた
もういい歳なのに大人の女性の役が難しいのかな
セリフ回しがわざとらしいし、ケイ子やるには色気がないしなんか幼い気がする
BSプレミアムのアナザーストーリーのMCも話し方がわざとらしい
昔はもっと自然な演技ができてたのに
0880名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 15:50:24.33ID:21mcY3rI
イブさんはあくどい人間だったけど
松重さんはいい人な感じだった
0881名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 16:01:15.55ID:A4v0u9Wu
金井役の奥田さんも上手くね?
メチャクチャ緊張感あり表情作ってるじゃん

チビ猿と木偶のぼうは上手くは無いけど、あれはキャラ立ちも含んてるし

医局員の中では金井がNo.1の上手さだわ
0882名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 16:09:23.43ID:/q7MeMlt
>>879
ほんとだわ
今やほろ酔いの話し方そのまま持ってくんなとも言われてるしなw
下手すぎる
0883名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 16:12:46.90ID:/q7MeMlt
>>874
原作者が最初は難色を示してたが最後は大絶賛だったからな
岡田版はそれが不可能だし、例えご存命だったとしてもまず岡田の時点でキャスティングの許可が出てないわ
0884名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 16:20:07.67ID:ZvBR4bl2
>>874
いや今回はないでしょ
唐沢版と比較するとか以前に、いちドラマとして脚本演出音楽キャストが悲惨すぎる
0885名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 16:23:47.93ID:N+TMNU7k
>>857
お前岡田版のスレでも同じ事書いてるけど巣から出てくんな


533 名無しさんは見た!@放送中は実況板で sage 2019/06/01(土) 10:49:44.36 ID:AaOvcoe/
唐沢版は白い巨塔の名を借りたトレンディドラマだから
0886名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 16:28:14.00ID:bq1xNJL2
岡田版は初っぱなのキモいジジイピエロ登場の時点で論外
岡田推しは下でやれ

【テレ朝開局60周年】白い巨塔 part11【岡田准一】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1559055962/
0887名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 16:42:03.92ID:/iQZ7DPO
>>884
演技もだね
唐沢版で演技が不自然な人はほとんどいなかった
さすがのキャスティング
ケイ子、サエコ、佐々木妻はキャラとしてはウザいが演者の演技は素晴らしかった
演技が上手かったからウザく思えたのかもしれない

岡田版は財前もその他も演技力に疑問があった
0888名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 16:47:57.76ID:M9/KZTZY
佐々木息子は駄目だったろ
0889名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 16:52:05.99ID:dGlMW23F
ケイ子の演技が素晴らしかったは無いなー
ギリギリ不合格ではない程度で積極的に褒める気にはなれないわ
0890名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 16:54:26.42ID:lkQajUNY
金井役の人は上手くね?
0891名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 16:54:48.66ID:5x/FXhB0
>>854
クズではあるけど、根は財前母の言う通り優しい人なんだろうなと思ったわ
0892名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 16:57:26.80ID:GVFAnTii
>>842
宮崎あおいが165位あった気がする
それよりは少しは大きいんじゃない?
0893名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 16:57:47.39ID:H/chx6wO
>>890
上手いと思う
里見とはまた違った真面目な変人感がよく出せてた
0894名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 17:00:58.48ID:GVFAnTii
>>880
伊武さんは悪人なのかいい人なのか判別できない胡散臭さが良い
0895名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 17:03:01.30ID:IS4kl7C1
>>892
だとすると沢尻の公称161が逆サバってことになるわけか
沢尻と岡田は同じだったから
0896名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 17:04:51.63ID:ovPqIwdO
さちうすいぶまさとさんって、ダンディーな二枚目俳優で売ってたのに
白いでは、全く真逆なキャラ見事に園児きってて幅が広い演技できるんだと感心した

喰えない男を見事に演じてた
0897名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 17:05:56.97ID:ovPqIwdO
>>896
さちうすいぶさとじゃなく→伊武さんの間違え
0898名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 18:03:22.79ID:RzwsOVDF
里見…僕に不満はないよ…
ただ…すまん…ただ…出来が…無残だ

財前准一
0899名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 18:31:58.76ID:vz9e28wO
田宮版白い巨塔が大好きだったうちの母親が
唐沢版は意地でも見ようとしなかったからな
あまりにも軽すぎるらしい
0900名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 18:41:02.67ID:6+6s3oes
巨塔の映像版は3つ見たけど
田宮版と岡田版だけでいいな〜
唐沢版は学芸会っぽいからいらないw
0901名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 18:48:23.57ID:VggJMjLk
>>899
意地でも視なかったら軽いかどうかも判らんわけだが
0902名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 18:51:10.01ID:bFhBndKd
1話でオペ後に財前が佃にお金渡そうとして引っ込めるところ好き
0903名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 18:54:36.43ID:hoKCI/xm
唐沢版が学芸会だったら岡田版はなに?お遊戯会かな?
0904名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 18:59:08.20ID:qF33vJi8
なんだ…ただのまんじゅうか( ´・ω・`)
0905名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 18:59:19.27ID:AsDN9qCS
岡田版は岡田版で好きだけど、唐沢版の方が重厚さ、脚本、BGM全てにおいて上回ってると思うけどね
もっとも、かけてる予算や話数からして唐沢版の方が上なのは当たり前とも言えるけど
0906名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 18:59:36.06ID:+lrJurzj
>>901
ほんとだw
見た上で叩かれるなら分かるが見もしないで軽いと決め付けるなんてちゃんちゃらおかしいね
0907名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 19:04:20.29ID:dGlMW23F
佐々木一家とか菊川教授とか脇の面々には岡田版の方がいいと思うキャストも結構いるんだけどね
あと看護師の亀山さんは西田尚美とミムラのどっちも同じくらい良かった
0908名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 19:05:11.27ID:dG70G4IR
もしかして田宮版信者は岡田版に擦り寄ることで
唐沢版への敗北を払拭してるの?

甘いお方だw
0909名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 19:06:27.15ID:+lrJurzj
>>903
わざわざ唐沢スレに来て岡田版絶賛してる時点でお察しっすよ
岡田版が許容範囲だったという意見ならまだ理解出来るが、唐沢sageて岡田ageしてる時点でなw
0910名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 19:06:43.19ID:6+6s3oes
西田尚美当時はよかったけど
今は普通のおばさんになっちゃったじゃん

>>905
唐沢版が重厚?
あんな軽薄なのがw
0911名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 19:08:54.12ID:vxCWHhGX
>>910
岡田版の軽薄にすら至らない黒歴史確定作品よりは間違いなく重厚だな
0912名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 19:10:00.32ID:mJ/Zljye
岡田好きジャニヲタくさーい!
0913名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 19:12:51.27ID:6+6s3oes
あんなのが重厚なわけないだろ
目が肥えてないガキか
0914名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 19:15:20.68ID:Cv7STwI/
>>913
おいジジイ、痴呆が始まったんか?w
まともな感覚失ったようだから糞して寝ろボケが
0915名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 19:16:06.46ID:ZB/McUrU
岡田厨やばすぎ
流石にきっしょ
0916名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 19:38:57.51ID:6QEVRefH
誘導

【テレ朝開局60周年】白い巨塔 part11【岡田准一】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1559055962/
0917名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 19:39:05.58ID:21mcY3rI
>>900
ぐぬぬ
0918名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 19:42:05.68ID:Ygzi3n8c
唐沢版白い巨塔は何もかも素晴らしかった
特にBGM
ワグナーのワルキューレの騎行を聞くと、条件反射で白い巨塔を思い出す
0919名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 19:42:07.77ID:6+6s3oes
国平弁護士と佐々木息子がミスキャストにもほどがある
なんだあの活舌の悪い弁護士は
0920名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 19:42:15.41ID:dP25BhaE
>>889
沢尻エリカよりマシじゃね
0921名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 19:43:54.30ID:aX3Qsx8S
小物扱いされる佃だけどメンタルはかなり強いと思う。
完全アウェーの金沢に乗り込んで相手が怒るに決まってることを要求、長身イケメンに怖い顔で見下ろされても言いたいことを言い切ってから去った。
0922名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 19:44:32.34ID:zO3R7kZn
>>899
観てから判断しろよ
岡田版は第1話から微妙だったけど最終話まで観た上で、駄作だと思ったわ
唐沢版は越えられない
観てもいないなら判断はできないはず
0923名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 19:45:01.96ID:/iQZ7DPO
>>903
コントじゃね
0924名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 19:54:41.64ID:Pvfmr1B+
>>702
「なあ財前」と「だが財前」も含めて誰か数えてくれないかなww
0925名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 19:56:50.45ID:VoUmBiP1
>>868
原作では佐枝子は里見に抱きつく
里見もそのまま抱擁する
0926名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 19:58:48.78ID:VoUmBiP1
>>918
ワグナーはタンホイザー序曲な
0927名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 20:03:48.09ID:npdTtRt/
まだ場外乱闘やってんのか・・・
0928名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 20:04:21.70ID:STfGQ7B8
いやここは唐沢版を語るスレだし
0929名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 20:14:20.05ID:V5owz0y2
花ざかりの君たちへイケメンパラダイスやストロベリーナイトみたいにリメイク期間が近すぎるとこうなるって典型だな
0930名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 20:25:35.03ID:+vHFhzxB
しかし岡田版は唐沢版よりもさらに斬新なアレンジで来るかと期待してたのに
逆に田宮版に回帰した内容でびっくりした
0931名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 20:58:07.23ID:VvXrlrED
10年以上同じことで争ってんだからどっちもいいドラマだよな
0932名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 20:59:25.86ID:AsDN9qCS
原作と田宮版知らないから、柳原先生が裁判後高知に飛ばされたこととか初めて知った
唐沢版の方が好きだけど岡田版では新たな発見もあったしこれはこれで良かったと思う

>>925
ありがとう!
機会があれば原作読んでみたいわ
0933名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 21:14:48.70ID:VH6KeqLH
里見と財前は学生時代からの長い付き合いなんだろうけど、財前が結婚する前は黒川って呼んでたのかな?
普通なら仮に苗字が変わっても学生時代からの呼び方は変えないから里見が財前と呼んでることに違和感があるわ
0934名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 21:17:49.36ID:A0BazbQW
今NHKに佐江子さんと鵜飼教授が出てるなw
0935名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 21:19:04.25ID:BNiCoe8F
テレ朝には東教授だよw
0936名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 21:21:17.11ID:i3f6hrBo
>>933
婿入りすることで名実ともに財前家の人間になったってことで
黒川と呼ぶのは止めてくれと頼んだんじゃないか
0937名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 21:26:38.79ID:AsDN9qCS
>>936
なるほど
その説明は納得だわ
一般家庭への婿入りじゃないしね
0938名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 21:27:58.55ID:kkC8SMO4
>>702
田宮版の里見は終始一貫君付けだったのに
0939名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 22:21:48.65ID:cIXTvgLn
>>702
放送中、全話分カウントしてくれた人いたな
データ残しとけば良かったw
0940名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 22:37:59.30ID:3da1St5C
【岡田ヲタBBAの特徴】
・同時に出現するIDは最大で二つまで。新たなIDが現れるたびにどちらか一方が消滅。
・ID:aaaを嘲笑う者に対してID:bbbで反応。ID:bbbを嘲笑う者に対してID:cccで反応。
 延々この繰り返しだがあくまで別人という設定らしい(反論皆無)。
・老眼なので文面を正しく読めない。
・アスペルガー症候群なので文意を読み取れない。
・アスペルガー症候群なので質問に答えられない。
・アスペルガー症候群なので己を嘲笑う者全員を根拠も無く同一人物と決め付ける。
・日本語が不自由。
・数分前の己の発言を覚えていられない。
・「アンチと会話をしたいだけ」と強がるが、上記の理由で会話は一切成立しない。
 また、アンチではなくとも己を嘲笑う者は攻撃対象。

【岡田ヲタBBAの特技】
・ブーメラン
0941名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 23:12:44.76ID:MhKymnGC
>>940
こんなこと書いて虚しくないの?
0942名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 01:06:39.68ID:KhotnRLx
杏子って、ケイ子の家どうしてわかったんだっけ?
探偵でも使ったとか財前の携帯いじって突き止めたとかその辺は想像するしかないのか、それとも原作には描写あった?
0943名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 01:17:18.72ID:oWc6cgjH
>>942
女の勘
0944名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 01:28:39.61ID:HQlf13di
岡田版の金井助教授(准教授?)の扱いに泣いた。
田宮版でも唐沢版でもそれなりに出番あったのに、一医局員みたいだった。
0945名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 07:06:23.65ID:UF2JICCY
>>918
それなんて地獄の黙示録?
0946名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 07:09:48.55ID:UF2JICCY
>>924
なあ財前
ところで財前
おい財前
0947名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 07:18:24.23ID:hBWNyYeh
>>702>>924
「そんなことより財前」「財前、君って奴は…」
とかも含めると計32財前だ
0948名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 07:35:51.92ID:L1NuN9cy
>>947
全21話で32回?
0949名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 10:06:18.10ID:HZtj0o92
>>933
いや普通名前かわったら呼び方変えるだろ
0950名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 11:00:21.90ID:I/tmMR3X
>>949
かえないよ
女で置き換えてみろ
名字で呼び合ってた間柄なら結婚で姓が変わっても旧姓で呼び合うのが普通
0951名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 11:17:49.25ID:7okVvUae
里見は患者思いの臨床医でもあるが
基本的に学者肌だから苗字が変わったんなら
そっちで呼ぶようにしようくらいの感じで
その辺はとくに拘りもなくドライなんだろうな
0952名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 11:22:18.66ID:IwFCU63j
>>933,950
それ思った
結婚したて頃の回想で「クロカ…いや財前だったな」と
呼び方変える努力してる1シーンだけでも入れておけば不自然さはなかったかも
0953名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 11:28:15.29ID:HZtj0o92
>>950
いや変えるだろ同窓会でたまに会うような間柄でもなし
職場では旧姓で通す場合を除いて
0954名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 11:46:51.67ID:TlBZop3m
>>944
金井さんは唐沢版も田宮版も好きだが、田宮版はじめて見たときはキャラの違いに驚いたw
0955名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 11:47:11.45ID:TlBZop3m
>>947
夜分遅くにすまない財前
0956名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 11:48:33.01ID:jkT3I+uJ
>>950
実際女が結婚して名字変わったら呼び方変える人はいるよ
自分は呼び方変える事に少し抵抗ある側の人間だけど、普通に呼び方変える人は周りにいるから行為そのものは特別珍しくはない
0957名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 12:00:48.82ID:L1NuN9cy
唐沢版は結婚して10年とかじゃなかったっけ
財前と呼ばれるのも慣れてきたでしょ
0958名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 12:11:10.58ID:zPKgOT1o
知人レベルなら変える人はいるだろうけど親しい友人といった間柄なら変えない方が多い
山田さんを山ちゃんと呼んでたりとか名字の一部があだ名化されてたらまず変えることはない
0959名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 12:19:37.54ID:HVlf0AUF
あだ名化されてりゃ変えないけど元々名字呼びなら親しくても結婚後に呼び方変えてる人は知ってる
別に全くいないことはない
てか山崎豊子が変えるタイプだったんだなで良くね
マジでどうでも良すぎて草
0960名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 12:25:17.98ID:R38IBoa1
>>959
確かにwww
少ないとは思うけどゼロじゃないもんね
里見は律儀に呼び方変えるんだね、で終わる話だから本当不毛
0961名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 12:27:03.19ID:YA+hP7S9
>>958
婿入りしたのにいつまでも旧姓呼びは失礼だろ
ってかそこ長々と執着するポイントじゃないと思う
0962名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 12:39:28.28ID:uwmwLY+c
>>825
白い巨塔が書かれたころは今の25歳くらいの平均の172pは長身
165くらいが平均だったんじゃない?
0963名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 12:50:20.45ID:uwmwLY+c
https://www.sankei.com/life/news/180220/lif1802200005-n1.html
高齢出産が増えたせいだろうか?
0964名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 12:53:46.26ID:uwmwLY+c
昭和天皇の身長は冬至の日本人男性よりも大きい
ダグラス・マッカーサーも当時の米国人男性の平均よりも大きい
0965名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 12:58:26.40ID:uwmwLY+c
唐沢寿明  1963年生まれ 身長 175p
同じくらいの年齢の人の平均より+5p

岡田の公表値はサバ読みだろうな
0966名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 13:07:19.56ID:D7en3NMD
唐沢や哀川翔って身長175表示だけど、なんか小さく見えるな

何でだ?
0967名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 13:10:22.67ID:mBuZZ5As
>>966
顔の形じゃね?
0968名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 14:03:38.15ID:UF2JICCY
>>966
哀川翔は画面だと小さく見えるけど
実物はスラっとしててスタイル良くて175より不思議と大きく見える
バランスが整い過ぎてるんだと思う=テレビ向きではない
釣り船で5時間一緒になったので間違えない
0969名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 14:34:10.96ID:QUm5fXua
フィクションだから、あんまり突っ込み入れるのもどうかとは思うけど。。

実際は、財前や里見みたいに学生時代の学友が
医者になってからも また同じ病院に何年も
一緒にはならないんだろうね。

大学病院の医師なら、他の付属病院に数年おきに転勤するだろうし。
0970名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 14:41:08.53ID:vo42dMxY
佐々木良平の嫌な予感が気の毒
0971名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 17:37:01.08ID:plz45kMo
唐沢財前のイメトレで宙を舞う手の動き指の動きが好きカッコいい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。