【2003年版】白い巨塔karte126【唐沢寿明主演】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/29(月) 17:32:50.67ID:wTvAZ4LDこの手紙をもって僕の医師としての最後の仕事とする。
まず、僕の病態を解明するために、大河内教授に病理解剖をお願いしたい。
以下に、癌治療についての愚見を述べる。
癌の根治を考える際、第一選択はあくまで手術であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、
発見した時点で転移や播種をきたした進行症例がしばしば見受けられる。
その場合には、抗癌剤を含む全身治療が必要となるが、
残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。
これからの癌治療の飛躍は、手術以外の治療法の発展にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ない医師であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には癌治療の発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、癌による死がこの世からなくなることを信じている。
ひいては、僕の屍を病理解剖の後、君の研究材料の一石として役立てて欲しい。
屍は生ける師なり。
なお、自ら癌治療の第一線にある者が早期発見できず、手術不能の癌で死すことを心より恥じる。 −財前五郎−
前スレ
【唐沢寿明主演】白い巨塔karte126【2005年版】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1550036915/
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 14:50:37.27ID:wghxeBcT15年も経てば当時小学生ですらアラサーだ
しゃーないわ
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 14:50:50.73ID:iPS8lhthマ?30のBBAなのに可愛いか…?
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 14:57:24.86ID:swipu7Ouそれは自分の年齢次第じゃね
リアタイの頃は子供だったからおばちゃんに見えたけど今見ればまぁ普通
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 15:01:32.06ID:1lEi2ouk0784名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 15:21:34.20ID:rHTCteUV世間知らずで空気の読めないバカお嬢様だからそれでいい
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 15:37:05.49ID:tR4rpUlUそれどのシーンだっけ
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 15:44:34.83ID:ZwhfkABF0787名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 15:45:31.87ID:8JNryYJ3そう思う
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 16:22:58.34ID:Rn92LVQA財前が死んだ翌朝、独り佇む里見に近寄りながら一言
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 18:36:59.41ID:PIPk2FAmそもそも東が財前を教授に押さなかったらのもただの嫉妬みたいに見えるし逆恨み的で共感出来ない
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 19:00:40.76ID:cqHve1sk1話か2話頃までは関西訛りで喋ってたのが、突然普通に変わる
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 19:21:40.20ID:+ZJyJ9cB裁判で財前側で証言して、懐石の席でも場凍りつかせててこわって思った
甘いお方はオリジナルだったみたいだけど痺れたわ
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 20:06:30.91ID:/GKtDMPP野球に例えると、プロ野球の試合に、一人だけ小学生レベルの選手が混ざってプレーしてた、それほど浮いたヒドい演技だった
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 20:29:33.98ID:mCzidjXG「当たり前じゃないか。俺は勝ったんだ」
wwwwwwwwwwwwwww
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 20:44:49.31ID:9OxUdTid唐沢はそういう小物な部分もきっちり演じててすごかった
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 20:55:12.33ID:q4dWIKXeあの最終回の大事な局面に
なんでサエコの自分探しと成長物語を無理矢理ねじ込んで来なくてはならないのか
要するにこの物語は世間知らずでお花畑のサエコが成長するストーリーがメインであり主題なんだな
他はそれを盛り立てる為のオマケと言う事だ
それまでは気分良く盛り上がって見てたのにあれで一気に脱力した
カミさんもそれまではハンカチ片手に涙目で見てたのに
あのシーンで「ハァ?何言ってんのよこれ!」みたいに一気に冷めてて笑った
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 20:56:27.00ID:CDe92tuv0797名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 21:14:25.76ID:gWejK6I9もっと早い差し障りのない段階で
同じような事をのたまってたなw
それに関しては岡田版の勝ち
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 21:27:58.02ID:b42UWXpF唐沢版見てない人が岡田版見て唐沢版に興味持って見てみるって人はそこまでいないかもだけど、唐沢版をリアルタイムで見てた人たちが時が経って今回の岡田版の放送をきっかけに唐沢版を見返すような人なら星の数ほどいる気がする
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 21:51:57.59ID:PKOzqNNQそのパターンの人は間違いなく多いな
自分もその一人で、岡田版が想像以上にヤバいもんだから唐沢版で口直ししたくなりかなり久々に見てる
やっぱり唐沢版いいなw
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 22:03:21.81ID:r/Yge0tc0801名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 22:17:45.85ID:BkXPL1am0802名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 22:20:00.97ID:cqHve1sk予告編を見た時点で恥ずかしくなってくる。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 22:22:07.31ID:YkUHSjFQ0804名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 22:22:49.47ID:LhQfQ6lY全く成長してないに等しいよね
今も唐沢版の世界が続いていたとしてもサエコさんだけは自分探しの旅でも続けてそう
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 22:22:51.21ID:ThSLCYq60806名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 22:30:37.48ID:aplRYtF2唐沢版面白く見てたけど、岡田版見てから見る気が失せた
岡田版のほうが色々と俺好み
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 22:31:55.14ID:m4J1/VBe岡田の方がいい
唐沢版はやっぱり古い
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 22:38:45.34ID:1lEi2oukなあ財前
だが財前
しかし財前
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 22:39:43.17ID:ZwhfkABF0810名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 22:45:19.95ID:pa99f6ip財前を受け止めてる良い愛人役だったと思うが
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 23:25:20.07ID:JuWK8Fal財前家に婿入りしたんだよな
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 23:39:53.61ID:LMithcWK原作ではどう?
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 23:49:35.57ID:YIzakoMy下手というか気持ち悪いと思った
過剰に甘えた声で見ててアーハキソってキツかった
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 00:10:16.95ID:51Qc3NtCやはり田宮版も唐沢版も全部レンタル中
ツタヤでもゲオでも全国的に貸し出し中でしょうな
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 00:20:12.84ID:wlJaEb4U釣り?
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 00:26:13.63ID:VvXrlrED0817名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 00:28:47.14ID:P6/NhVC/沢尻の独特の話し方っつーかイントネーションも大概キモかった
ケイコ役はなかなか当たらんな
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 00:31:07.23ID:P6/NhVC/それ言ったら理解不能と思うことも人それぞれ、どうでもいいことだ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 00:35:05.05ID:iujkKmh3実は唐沢版の方が原作をけっこう改編していることを自覚した。
どっちがいいではなく、唐沢も田宮も面白いと思った。
男はつらいよのおいちゃんは森川さんも下條さんもいいのと同じようなもんで。
森川さんが最高だという人も決して下條さんを否定しない。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 00:36:41.98ID:Z2GaWjag歴代で一番だ
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 00:44:11.70ID:EJr2g6UU黒木は綺麗だけど見た目も演技もケイ子って感じじゃない
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 00:45:57.98ID:9UnO/cpp第一部と第二部それぞれBD2枚組の計4枚組で出してくれたら買うのになあ。
流石に今更DVDを買う気にはなれないし。。。
>>819
何気に財前の身長を最も忠実に再現してるのは岡田なんだよな。
原作執筆当時は今より日本人成人男性の平均身長が低かったのかも知れないが、
原作の財前の設定身長は169〜170cm程度であり、岡田の身長にかなり近い。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 00:46:21.66ID:0ahBnZRw若村とのやり取りも含め黒木のけいこは割りと好きだ
若村が黒木邸訪ねるシーンと唐沢帰した後二人でバーで語り合うシーン良い
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 00:50:59.63ID:txt0rcd4だがどう足掻いても可愛いキャバ嬢止まりで高級クラブのホステス&教授の愛人としてはあまりにも無理がありすぎる
ケイ子としては一番ミスキャスト
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 00:51:44.70ID:wlJaEb4U岡田は実寸165もないでしょ
それに当時の170は今の180近くに該当するし
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 00:53:33.84ID:mJ/Zljye未だにあの曲を聞くとじーんとするよ
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 00:56:30.67ID:txt0rcd4そうそう
岡田は裸足になったら162cmの沢尻と同じか低い位だったから160あるかないかだよ
この人マジで相当鯖サバ読んでるよな
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 01:04:32.42ID:wlJaEb4U164の夏帆より低く見えたし相当な鯖読みだね
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 01:10:12.48ID:yyKPVxkmタンホイザー聞くと今でも良い意味で鳥肌立つわ
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 01:16:39.75ID:cexjM2MB元はと言えば東教授が後輩に嫉妬するようになったのは船尾教授に出世競争で負けたからだからな
ある意味船尾教授が白い巨塔の諸悪の根源とも言えるw
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 01:17:13.56ID:ACHZUxpG0832名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 01:24:21.22ID:cexjM2MB小説とドラマで媒体が違うんだからアレンジするのは当然だろ
唐沢版は原作の料理の仕方が抜群に上手かった
田宮版は大河内教授に宛てられていた財前の遺書を里見宛に改変した以外はほぼ原作そのままだったからな
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 01:35:58.06ID:eP81PRbtただのヒステリックわがままババアにしか見えなかった
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 01:38:12.80ID:mJ/Zljye0835名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 02:04:06.34ID:0Gua5BtJこのシーンなんか何度も見返してるわ
みんな演技ほんとうますぎ・・・
https://youtu.be/V0_84FRbGKc
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 07:26:49.31ID:9UnO/cpp岡田に限らず芸能人が公称身長を実際の身長より高く表記するのはありがちだが、
八嶋智人(佃)や尾上寛之(安西)より高く見えたから160後半は普通にあると思ってたわ。
もちろん八嶋や尾上も大幅に鯖読んでいる可能性や、
岡田が靴のヒールで高く見せている可能性もあるが。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 08:35:49.50ID:VvXrlrEDやっぱり黒木瞳は年食い過ぎだわ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 09:28:20.83ID:5GZsTnYN岡田の方が高い靴を履いていたのかな。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 09:52:30.42ID:I1WVBsYl0840名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 10:44:31.68ID:vEqmLok2バカやガキでも理解できるような作りだから高視聴率取れたわけ
重みや厚みというものを感じない
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 11:12:23.60ID:JPmUgvfc岡田が160後半とかあるわけないだろw
佃安西と映るシーンはシークレットシューズ込みだから一切参考にならん
沢尻とちちくりあってる裸足のシーンを見たら一発で分かるから見たらいい
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 11:27:01.59ID:6Y9YT9E7165cmもないよ
靴を履けるシーンは上げ底で誤魔化せるからこういう声もあるけど、どう見ても実寸は160cmそこそこ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 11:39:20.11ID:oBKhnOuM脇の人たちも演技が上手くて見入ってしまう
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 11:43:58.25ID:vxYuOCBI唐沢版は高級クラブのママ設定だからこれくらいの年齢がないと不自然だ
黒木がベストとは言えないがいくら若くても沢尻の学芸会演技ではな…
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 11:44:44.88ID:f0+EMA7Lでもそう見せれるって事は演技力があるってことなのかな?
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 11:55:23.74ID:VvXrlrED沢尻もよくなかったけどな
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 11:55:42.42ID:MpBGnArS0848名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 11:56:02.57ID:/iQZ7DPO0849名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 12:06:46.98ID:nIAzPlBu岡田も沢尻も演技かなり下手になったらしいな
自分は過去の作品を見てないから比較ができないが、昔はもう少しマシだったという書き込みは結構見た
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 12:08:53.44ID:dFuqGTlx【テレ朝開局60周年】白い巨塔 part11【岡田准一】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1559055962/
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 12:10:42.79ID:5hbVpzrI昔はもっと自然な演技が出来てた
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 12:21:14.54ID:orzzPFh6鵜飼?東都大の船尾?唐木教授?
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 12:21:55.07ID:/4bXw1Zr0854名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 12:43:02.11ID:FvBh00fd心の奥底では罪悪感あったんだなって感じで
まあその前に何度か幻影見たりしてるけど
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 13:00:28.57ID:cexjM2MBそれこそが岡田版では
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 13:58:28.74ID:Aq94ZwCn岡田版はその唐沢版よりも軽い
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 14:07:13.43ID:ZPRa+zKH0858名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 14:08:09.67ID:ZPRa+zKH岡田版より唐沢版のほうが軽いから
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 14:08:18.21ID:21mcY3rIという沢尻の演技はなんかわざとらしいというか違和感あった。漫画じゃないんだから
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 14:11:24.62ID:onEzl7Jzなんというか良い意味での重さや暗さがない
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 14:14:24.29ID:ACHZUxpGあの頃のフジは良かったしな
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 14:22:25.19ID:ACHZUxpG0863名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 14:22:28.28ID:qwOqRF900864名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 14:24:22.43ID:OGVE/w4a綺麗な朝ですね、て黒木じゃなく矢田だったっけ?
てっきり黒木だと思い込んでたわwww
付き合ってたのに、手の平返したように変な事言う女だなと今までずっと思ってたからなwwwww
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 14:35:44.88ID:S8cnVQhbあのシーンで自分語りするとか相当に想像力がないバカ女だわ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 14:41:58.01ID:elRtA2HA数字は良かったけどあまり記憶に残らない内容だったかも
がんセンターが茨城県庁の建物だったのは覚えてるが
あらすじとか全く思い出せない
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 14:44:28.88ID:FvBh00fd0868名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 14:44:35.54ID:VH6KeqLH許されるなら里見先生と歩んで行きたいとか言ってたけど、原作もさえこは里見に好意寄せる役なの?
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 14:48:14.25ID:dGlMW23F里見に面と向かって「抱いてください!」と迫ったりしてたんだぞw
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 14:59:51.14ID:21mcY3rI0871名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 15:00:29.82ID:SPH8nxJ8たいした内容じゃないけどつべで観られる
不法だけど
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 15:01:49.83ID:y9RvH9XBケイ子もでしゃばりよな
アウシュビッツ着いて行ったり五郎母に接触したり
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 15:07:14.55ID:R0keeZo9岡田版放送されてここも活発になってる。今日中にスレ終わりそう。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 15:12:22.34ID:U7uO35t5しかし何度も見直すうちに評価が上がっていったのじゃないのか?
だから岡田版だって何度も見直すと味が出てきて評価が上がると思うぞ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 15:14:00.33ID:oBKhnOuM0876名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 15:31:39.36ID:JWmggT4nだってもうある程度把握してるし、二人のシーンつまらんもんw
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 15:34:07.52ID:ygfKCieOこの2人は特に良かった
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 15:43:57.15ID:/iQZ7DPO松重さんも小林薫も素晴らしい役者だけどハマってなかった
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 15:47:53.21ID:/iQZ7DPOいや、沢尻エリカは1リットルの涙やタイヨウのうたの頃は演技が神がかってた
もういい歳なのに大人の女性の役が難しいのかな
セリフ回しがわざとらしいし、ケイ子やるには色気がないしなんか幼い気がする
BSプレミアムのアナザーストーリーのMCも話し方がわざとらしい
昔はもっと自然な演技ができてたのに
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 15:50:24.33ID:21mcY3rI松重さんはいい人な感じだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています