トップページnatsudora
1002コメント340KB

【2003年版】白い巨塔karte126【唐沢寿明主演】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/29(月) 17:32:50.67ID:wTvAZ4LD
里見へ

この手紙をもって僕の医師としての最後の仕事とする。
まず、僕の病態を解明するために、大河内教授に病理解剖をお願いしたい。
以下に、癌治療についての愚見を述べる。
癌の根治を考える際、第一選択はあくまで手術であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、
発見した時点で転移や播種をきたした進行症例がしばしば見受けられる。
その場合には、抗癌剤を含む全身治療が必要となるが、
残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。
これからの癌治療の飛躍は、手術以外の治療法の発展にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ない医師であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には癌治療の発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、癌による死がこの世からなくなることを信じている。
ひいては、僕の屍を病理解剖の後、君の研究材料の一石として役立てて欲しい。
屍は生ける師なり。
なお、自ら癌治療の第一線にある者が早期発見できず、手術不能の癌で死すことを心より恥じる。 −財前五郎−


前スレ
【唐沢寿明主演】白い巨塔karte126【2005年版】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1550036915/
0737名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 05:16:25.02ID:mz5Q8gf6
>>736
原作未読なんだけどこんなに愛人役は出てくるんですかね?
今別れのシーン見てホッとした けどまだまだ出てくるのかな…うんざり
0738名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 05:23:42.63ID:p04iGF+4
岡田版の重大な瑕疵が露呈しました


110 名無しさんは見た!@放送中は実況板で 2019/05/29(水) 18:52:04.72 ID:trZjL5o/
>>105
PETは、肝臓や肝細胞癌には有用性が低い
https://www.pet-net.jp/pet_html/treat/jakuten.html


112 名無しさんは見た!@放送中は実況板で sage 2019/05/29(水) 19:52:04.27 ID:kdgyU7sZ
>>110
ってとこは財前の医療事故とは言えないじゃんw
原作では散々論争があったから変更したのかと思いきや、
テロ朝やっちまったな


129 名無しさんは見た!@放送中は実況板で sage 2019/05/29(水) 20:56:47.71 ID:kdgyU7sZ
まあ原作からして二審での逆転敗訴は当時大分批判されたからなw
初期噴門部がんの肺への遠隔転移は、
極めてレアケース。
検査をしなかった財前の倫理観の欠如はあるにせよ、
だからといって医学的に誤診とはいえない 。
山崎豊子も当初は一審での財前勝訴で終わらせたかったのに、
社会的な要請圧力で続編を書き、しかも財前敗訴とした。
ところが世間では「あれで敗訴っておかしくね?」と騒いだので、
胸中は複雑だったに違いない。
だからあれ程続編は書きたくない、とw


144 名無しさんは見た!@放送中は実況板で sage 2019/05/29(水) 22:29:16.26 ID:dO1+CZ85
岡田版佐々木の場合はPETやっても肝臓癌を発見できなかったもしれんって >>110を見ると


148 名無しさんは見た!@放送中は実況板で sage 2019/05/29(水) 22:52:08.49 ID:qGiFFouO
>>110にもかいてあるけどPETは肝臓や肝細胞癌には有用性が低い。
又、糖尿病患者にも有用性は低い。
大学病院でも、PETの場合酸素の放射性同位体核種を使うため
加速器を朝から運転させるので予約が必要で飛び込みでの診療は難しい。
予約待ちの数日の空白期間をかけてまで必要があるかといえば、
財前の判断はPETに関しては医療ミスだといえない。


213 名無しさんは見た!@放送中は実況板で sage 2019/05/30(木) 08:32:22.97 ID:zfJuaynS
PETなんてあの時点では必要なかった
オペのとき肝臓の異変は単に脂肪肝だと思うのが普通
0739名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 06:22:42.15ID:jxcy9BZF
>>668
唐沢版見返したけど特に古さはないぞ
裏を返せばここ15年くらいは映像・演出技術とかには
大きな発展は無かったんだなぁ、とも言える
0740名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 07:54:40.90ID:uE07COj/
>>739
脚本とか演出とか企画とか、トータルでの映像制作能力は下がってる気がする
0741名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 08:07:06.23ID:Rn92LVQA
予算の違いがあるから一概には言えないが…
0742名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 08:19:48.82ID:/jPIti16
>>708
表情だけで気持ちが伝わってくる
これこそが役者

ちょっとノーズシャドー濃すぎるけどw
0743名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 08:21:49.96ID:PIPk2FAm
トップに登りつめるためにあれだけ頑張ってたのに後3ヶ月しか生きられないって無念だろうな…と思って見てたら、「ただ…無念だ」って台詞が出てきて涙腺崩壊した
脚本も演技も本当に素晴らしい
0744名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 08:33:30.22ID:0h+wQQ6C
江口里見はリアルにあんな奴はいねーよだわw
歳を重ねて見るにつれ、財前の方に共感が強くなる。

江口里見のあんな聖人君子みたいな奴は仮に居たとしても信用ならない
0745名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 09:49:16.16ID:qpSbXE9c
>>744
人間くさくて共感するのは財前の方
しかも誰より欲に貪欲でピュアで羨望さえ覚える
0746名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 09:50:19.21ID:ZppNXo4p
>>744
まあ、ドラマだから
0747名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 10:21:53.25ID:AQpaoi4H
いやぁ、面白いね
本当に傑作だわ
0748名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 10:22:04.90ID:2HzSSyAD
>>736
でしゃばりだったよね。
ごろーちゃん、ごろーちゃんって若作りの痛い母親みたいだった。

財前は最終回までは憎たらしいキャラクターだったぞ。
時間をかけて丁寧に製作した分、財前のぐう畜さや我が世の春に驕れる様子もしっかり描かれてた。
里見は重要な出番が多い割にはそれほど存在感がなかったな。
前編は財前vs東 後編のヒーローは関口弁護士だった。
0749名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 10:27:16.07ID:77x41sHg
おばちゃんがごろーちゃんって猫なで声出してるの本当に気持ち悪いし痛々しいと思ったわ 監督が好きだったのかな
0750名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 10:40:46.83ID:ZppNXo4p
見直したら黒木瞳もだけど矢田亜希子もしゃしゃってる感じがした
父親の東教授や里見に対して「こうあってほしい」感が強すぎだし上川弁護士のところでバイトしてるし裁判に関与し過ぎ
でもあの頃の矢田亜希子はかわいかったから許すw
0751名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 10:45:41.03ID:0AuyuoDS
本当にあの頃の矢田亜希子は可愛いよな
ジジババばっかりの絵面で唯一若くて可愛いのが矢田亜希子だから清涼剤って感じで良かったわ
0752名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 10:50:37.51ID:r6DoTulz
>>744
正しいけど堅物、みたいのをライバルに据えることで、手段を選ばない主人公を引き立たせてるんだよね
0753名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 10:51:04.18ID:r6DoTulz
>>751
それでも「きれいな朝ですね」は許せない
0754名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 10:58:14.56ID:gWejK6I9
>>753
あれはこの作品最大の汚点
最後の肝心な所で一気に白けさせた
0755名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 11:09:04.21ID:qpSbXE9c
中華のドラマ評価サイトでも、日本作品ではぶっちぎりの1位だった
0756名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 11:13:09.53ID:4P8DlkeV
ケイ子にしろ佐枝子にしろ鬱陶しいのは原作通りだからしょうがない
その辺のキャラが一番どぎついのは田宮版で唐沢版はまだマイルドになってる方だったはず
0757名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 11:16:49.28ID:1lEi2ouk
原作だと佐枝子もおばさんなんだよね
黒木瞳は綺麗だけど舌足らずのごろーちゃぁんはキッツイわ
0758名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 11:17:38.22ID:ZppNXo4p
佐々木の妻も鬱陶しいね
でも観てる側がそう思えるってことはかたせ梨乃は名演技なのかな
0759名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 11:18:10.31ID:z4JcAXKO
唐沢版ファンは矢田をミスキャストとしては見てないんか?
当時はお嫁さんにしたいNo.1とかやったが、今見ると他にまだ良い奴いただろ的に思えてくるんやが
0760名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 11:20:46.02ID:OJqwFYrC
可愛いからいいわ…
中学生の頃リアルタイムで見てたけど里見と佐枝子がくっつくと思ってた
青かった
0761名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 11:28:05.66ID:uhk+Fho3
>>757
田宮版は不細工なおばさんが舌っ足らずでゴローちゃんゴローちゃんだぞ
黒木瞳に耐えられないならキッツイってレベルじゃないわw
0762名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 11:33:05.51ID:fJcojC3x
若村真由美、今白い巨塔見てもメチャクチャ綺麗だな
リアルで中身も伴ってそうで、外見だけの女ではないはず。

なのにだ、七不思議の一つだが、何であんなデブの坊さんとくっついたんだよ?
若村見ると、いまだにあのデブがちらつくんだわw
0763名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 12:28:04.90ID:HbFlnSyk
つべで特別編まで観てしまった
もう一度GYAO配信で岡田版を観て見比べたい
唐沢版には劣るが
0764名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 13:01:27.47ID:arTZo9eo
>>762
0765名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 13:12:37.07ID:JuWK8Fal
ラスト2話は、中高の道徳の時間に
見せるべきレベルだよ
0766名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 13:19:36.65ID:Ivpw1TUO
最近オバちゃんの矢田亜希子しか見てなかったから
白い巨塔見るとやはり若くて綺麗だわ
でもちょこちょこテレビ出れるようになったね
0767名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 13:23:39.96ID:CWQt0Ht2
そりゃ15年もしたら矢田亜希子だって歳をとるさ
いろんな苦労もしてるし
0768名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 13:36:23.45ID:DW086Mui
共演した高畑さんが話してたが女優っていうのはどこか人を
押し退けるようなキツい部分を持ってるものなんだけど
矢田さんは珍しいタイプで撮影中ずっとか弱い印象しか受けなかったって

当時はね
0769名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 13:37:56.22ID:nYV8iI/A
>>767
押尾に走った時点で論外
0770名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 13:44:22.11ID:taHZhyjV
>>766
時間て残酷
0771名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 13:55:24.59ID:ZppNXo4p
愛してると言ってくれとやまとなでしこの頃の矢田亜希子はかわいかった
0772名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 14:22:47.33ID:SKO1BkYp
>>762
若村麻由美は長年渡辺謙の愛人だったからね
太った宗教家と結婚しても渡辺謙とは続いてたって言う話だから
て言うか宗教家と結婚したのは渡辺謙が持ってた多額の借金を返す為だったって噂だよ
あの色気は普通の女の人じゃなかなか出させないわな
0773名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 14:34:27.29ID:nc1AhnBb
柳原が一晩過ごしたBBAの声がキモい
0774名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 14:38:41.98ID:ZppNXo4p
三浦理恵子もかわいかった
0775名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 14:41:59.38ID:V6mxiOoN
>>716
いるかのかなぁ
自分は唐沢版を再放送で見てかなり感動し、それがきっかけで白い巨塔そのものにはまり田宮版も興味が出て見た
岡田版は出来が酷すぎて作品そのものに興味を持つ人がそんな出ないような…
だからわざわざ前作まで見ようと思う人は少ないような気がしないでもない
0776名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 14:42:35.03ID:XQ4w8LPw
お母ちゃん
(´・ω・`)
0777名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 14:43:17.17ID:V6mxiOoN
>>775
いるかのかなぁ→いるのかなぁ
スマン…
0778名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 14:44:27.32ID:97IKLJjw
>>772
その話初めて聞いたけどマジ?
0779名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 14:44:57.42ID:JH7aG6RG
>>776
(´・ω・)五郎
0780名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 14:50:37.27ID:wghxeBcT
>>770
15年も経てば当時小学生ですらアラサーだ
しゃーないわ
0781名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 14:50:50.73ID:iPS8lhth
>>774
マ?30のBBAなのに可愛いか…?
0782名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 14:57:24.86ID:swipu7Ou
>>781
それは自分の年齢次第じゃね
リアタイの頃は子供だったからおばちゃんに見えたけど今見ればまぁ普通
0783名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 15:01:32.06ID:1lEi2ouk
東教授が裁判で頭下げるシーンで号泣
0784名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 15:21:34.20ID:rHTCteUV
>>753
世間知らずで空気の読めないバカお嬢様だからそれでいい
0785名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 15:37:05.49ID:tR4rpUlU
>>753
それどのシーンだっけ
0786名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 15:44:34.83ID:ZwhfkABF
矢田もあの中放り込まれたら調子のれないだろw
0787名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 15:45:31.87ID:8JNryYJ3
>>758
そう思う
0788名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 16:22:58.34ID:Rn92LVQA
>>785
財前が死んだ翌朝、独り佇む里見に近寄りながら一言
0789名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 18:36:59.41ID:PIPk2FAm
というか東もその娘も里美も財前の足を引っ張ってるようにしか見えない
そもそも東が財前を教授に押さなかったらのもただの嫉妬みたいに見えるし逆恨み的で共感出来ない
0790名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 19:00:40.76ID:cqHve1sk
最近見直してえっと思ったのは医局員だな
1話か2話頃までは関西訛りで喋ってたのが、突然普通に変わる
0791名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 19:21:40.20ID:+ZJyJ9cB
船尾教授の食えない感じも唐沢盤が一番好きだったな
裁判で財前側で証言して、懐石の席でも場凍りつかせててこわって思った
甘いお方はオリジナルだったみたいだけど痺れたわ
0792名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 20:06:30.91ID:/GKtDMPP
唐沢版で唯一違和感あった役者は、弁当屋の息子だったな
野球に例えると、プロ野球の試合に、一人だけ小学生レベルの選手が混ざってプレーしてた、それほど浮いたヒドい演技だった
0793名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 20:29:33.98ID:mCzidjXG
「五郎ちゃん、勝ったの?」
「当たり前じゃないか。俺は勝ったんだ」
 
 
wwwwwwwwwwwwwww
0794名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 20:44:49.31ID:9OxUdTid
たまに財前に感情移入して他の登場人物をやたら目の敵にする人がいるけど、財前だって保身のために自分のミスを最後まで認めなかった挙句、窮地に陥った途端に部下に全責任をなすりつけようとしたクズだぞw
唐沢はそういう小物な部分もきっちり演じててすごかった
0795名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 20:55:12.33ID:q4dWIKXe
>>788
あの最終回の大事な局面に
なんでサエコの自分探しと成長物語を無理矢理ねじ込んで来なくてはならないのか
要するにこの物語は世間知らずでお花畑のサエコが成長するストーリーがメインであり主題なんだな
他はそれを盛り立てる為のオマケと言う事だ
それまでは気分良く盛り上がって見てたのにあれで一気に脱力した
カミさんもそれまではハンカチ片手に涙目で見てたのに
あのシーンで「ハァ?何言ってんのよこれ!」みたいに一気に冷めてて笑った
0796名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 20:56:27.00ID:CDe92tuv
カミさんw
0797名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 21:14:25.76ID:gWejK6I9
サエコは岡田版ではその辺ちゃんと空気を読んで
もっと早い差し障りのない段階で
同じような事をのたまってたなw
それに関しては岡田版の勝ち
0798名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 21:27:58.02ID:b42UWXpF
>>775
唐沢版見てない人が岡田版見て唐沢版に興味持って見てみるって人はそこまでいないかもだけど、唐沢版をリアルタイムで見てた人たちが時が経って今回の岡田版の放送をきっかけに唐沢版を見返すような人なら星の数ほどいる気がする
0799名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 21:51:57.59ID:PKOzqNNQ
>>798
そのパターンの人は間違いなく多いな
自分もその一人で、岡田版が想像以上にヤバいもんだから唐沢版で口直ししたくなりかなり久々に見てる
やっぱり唐沢版いいなw
0800名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 22:03:21.81ID:r/Yge0tc
田宮版信者を反面教師として邁進せよ
0801名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 22:17:45.85ID:BkXPL1am
断る
0802名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 22:20:00.97ID:cqHve1sk
最近やってる白い巨塔は一見して旧帝医じゃなくて新設私立医の品性と分かる。
予告編を見た時点で恥ずかしくなってくる。
0803名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 22:22:07.31ID:YkUHSjFQ
唐沢より岡田、黒木より沢尻の方が演技は上手いし外見も良い
0804名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 22:22:49.47ID:LhQfQ6lY
サエコさんは最終回のあんな場面で浮き世離れした空気読めないことしか言えないくらいだから
全く成長してないに等しいよね
今も唐沢版の世界が続いていたとしてもサエコさんだけは自分探しの旅でも続けてそう
0805名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 22:22:51.21ID:ThSLCYq6
不愉快だね
0806名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 22:30:37.48ID:aplRYtF2
俺は逆
唐沢版面白く見てたけど、岡田版見てから見る気が失せた
岡田版のほうが色々と俺好み
0807名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 22:31:55.14ID:m4J1/VBe
だな
岡田の方がいい
唐沢版はやっぱり古い
0808名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 22:38:45.34ID:1lEi2ouk
おい財前
なあ財前
だが財前
しかし財前
0809名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 22:39:43.17ID:ZwhfkABF
財前て苗字かっこいいなあ
0810名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 22:45:19.95ID:pa99f6ip
黒木の演技ってそんなに下手か?
財前を受け止めてる良い愛人役だったと思うが
0811名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 23:25:20.07ID:JuWK8Fal
本名は黒川五郎だっけ?

財前家に婿入りしたんだよな
0812名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 23:39:53.61ID:LMithcWK
ケイ子って田宮版、唐沢版とも年上っぽい雰囲気だけど、
原作ではどう?
0813名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 23:49:35.57ID:YIzakoMy
>>810
下手というか気持ち悪いと思った
過剰に甘えた声で見ててアーハキソってキツかった
0814名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 00:10:16.95ID:51Qc3NtC
ゲオ全品100円だから行ってみたが
やはり田宮版も唐沢版も全部レンタル中
ツタヤでもゲオでも全国的に貸し出し中でしょうな
0815名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 00:20:12.84ID:wlJaEb4U
上にいる唐沢版観てて岡田版の方が良いって言ってる奴の感性は全く理解不能だな
釣り?
0816名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 00:26:13.63ID:VvXrlrED
人それぞれでどうでもいいだろ
0817名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 00:28:47.14ID:P6/NhVC/
>>813
沢尻の独特の話し方っつーかイントネーションも大概キモかった
ケイコ役はなかなか当たらんな
0818名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 00:31:07.23ID:P6/NhVC/
>>816
それ言ったら理解不能と思うことも人それぞれ、どうでもいいことだ
0819名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 00:35:05.05ID:iujkKmh3
唐沢版が面白いと思っていたが、田宮版と岡田版を見て、
実は唐沢版の方が原作をけっこう改編していることを自覚した。
どっちがいいではなく、唐沢も田宮も面白いと思った。

男はつらいよのおいちゃんは森川さんも下條さんもいいのと同じようなもんで。
森川さんが最高だという人も決して下條さんを否定しない。
0820名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 00:36:41.98ID:Z2GaWjag
沢尻ケイ子は大当たりだろ
歴代で一番だ
0821名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 00:44:11.70ID:EJr2g6UU
沢尻の見た目に太地の演技が合わさったら最強だと思う
黒木は綺麗だけど見た目も演技もケイ子って感じじゃない
0822名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 00:45:57.98ID:9UnO/cpp
確か唐沢版はHD撮影だよね?
第一部と第二部それぞれBD2枚組の計4枚組で出してくれたら買うのになあ。
流石に今更DVDを買う気にはなれないし。。。

>>819
何気に財前の身長を最も忠実に再現してるのは岡田なんだよな。
原作執筆当時は今より日本人成人男性の平均身長が低かったのかも知れないが、
原作の財前の設定身長は169〜170cm程度であり、岡田の身長にかなり近い。
0823名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 00:46:21.66ID:0ahBnZRw
自分は沢尻の花森けいこは大ハズレっすわ
若村とのやり取りも含め黒木のけいこは割りと好きだ
若村が黒木邸訪ねるシーンと唐沢帰した後二人でバーで語り合うシーン良い
0824名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 00:50:59.63ID:txt0rcd4
沢尻は顔は間違いなく可愛い
だがどう足掻いても可愛いキャバ嬢止まりで高級クラブのホステス&教授の愛人としてはあまりにも無理がありすぎる
ケイ子としては一番ミスキャスト
0825名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 00:51:44.70ID:wlJaEb4U
>>822
岡田は実寸165もないでしょ
それに当時の170は今の180近くに該当するし
0826名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 00:53:33.84ID:mJ/Zljye
和訳を見たけど アメイジンググレースは財前にぴったりだと思った
未だにあの曲を聞くとじーんとするよ
0827名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 00:56:30.67ID:txt0rcd4
>>825
そうそう
岡田は裸足になったら162cmの沢尻と同じか低い位だったから160あるかないかだよ
この人マジで相当鯖サバ読んでるよな
0828名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 01:04:32.42ID:wlJaEb4U
>>827
164の夏帆より低く見えたし相当な鯖読みだね
0829名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 01:10:12.48ID:yyKPVxkm
唐沢版はBGMがとにかく素晴らしい
タンホイザー聞くと今でも良い意味で鳥肌立つわ
0830名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 01:16:39.75ID:cexjM2MB
>>791
元はと言えば東教授が後輩に嫉妬するようになったのは船尾教授に出世競争で負けたからだからな
ある意味船尾教授が白い巨塔の諸悪の根源とも言えるw
0831名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 01:17:13.56ID:ACHZUxpG
唐澤版最終回の無念だのシーンと財前最期のシーンで流れるアメイジンググレイスは胸に響くな
0832名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 01:24:21.22ID:cexjM2MB
>>819
小説とドラマで媒体が違うんだからアレンジするのは当然だろ
唐沢版は原作の料理の仕方が抜群に上手かった
田宮版は大河内教授に宛てられていた財前の遺書を里見宛に改変した以外はほぼ原作そのままだったからな
0833名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 01:35:58.06ID:eP81PRbt
沢尻より夏帆の酷さのほうが目立っちゃったな
ただのヒステリックわがままババアにしか見えなかった
0834名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 01:38:12.80ID:mJ/Zljye
ここは2003年の唐沢版なのになぜ岡田版の書き込みがあるんだ?スレチだろ 岡田のだったら他にもあるんだからそっち行けよ
0835名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 02:04:06.34ID:0Gua5BtJ
ほんと財前版は最高すぎる
このシーンなんか何度も見返してるわ
みんな演技ほんとうますぎ・・・
https://youtu.be/V0_84FRbGKc
0836名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 07:26:49.31ID:9UnO/cpp
>>827
岡田に限らず芸能人が公称身長を実際の身長より高く表記するのはありがちだが、
八嶋智人(佃)や尾上寛之(安西)より高く見えたから160後半は普通にあると思ってたわ。
もちろん八嶋や尾上も大幅に鯖読んでいる可能性や、
岡田が靴のヒールで高く見せている可能性もあるが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています