【2003年版】白い巨塔karte126【唐沢寿明主演】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/29(月) 17:32:50.67ID:wTvAZ4LDこの手紙をもって僕の医師としての最後の仕事とする。
まず、僕の病態を解明するために、大河内教授に病理解剖をお願いしたい。
以下に、癌治療についての愚見を述べる。
癌の根治を考える際、第一選択はあくまで手術であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、
発見した時点で転移や播種をきたした進行症例がしばしば見受けられる。
その場合には、抗癌剤を含む全身治療が必要となるが、
残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。
これからの癌治療の飛躍は、手術以外の治療法の発展にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ない医師であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には癌治療の発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、癌による死がこの世からなくなることを信じている。
ひいては、僕の屍を病理解剖の後、君の研究材料の一石として役立てて欲しい。
屍は生ける師なり。
なお、自ら癌治療の第一線にある者が早期発見できず、手術不能の癌で死すことを心より恥じる。 −財前五郎−
前スレ
【唐沢寿明主演】白い巨塔karte126【2005年版】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1550036915/
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 14:38:34.67ID:2r5dPIvM画像は昔のから持ってきて合成してるから年齢はおいといて
背格好と雰囲気があまりにも似てたから
写真撮る為にわざわざノングレアモニタに繋いでるps4を立ち上げてしまったよ
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 15:15:45.89ID:J6MrrPqb昨日初めて岡田版見たけど尺のせいか全然人間ドラマを描写できてない気がする
唐沢版みたいに財前と里見が正反対ながらもお互いを信頼、尊敬してる感じが全く感じられない
あとは松ケンは江口里見のようなクソ真面目さが全く伝わってこないし
岡田は唐沢財前のような自信家ながらも必死にもがいている人間らしさが感じられない
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 15:31:39.10ID:ChXXzbvpせめて2時間×6くらいならとは思う
役者が悪いわけではなく、役に合っていないというような気もする
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 15:50:39.20ID:3+CS3td6離れていった視聴者を呼び戻すチャンスですよー
低予算のバラエティとか流してないで
白い巨塔の再放送一挙放送を5日とかでやってみてはどうでしょう?
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 15:52:03.13ID:PB3FndT60418名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 16:05:21.74ID:knqwbRLe黄昏ナントカとか、いらんわ
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 16:13:53.88ID:PyIt7eDKあれより良い奴はいくらでも居るだろ
あと黒木と若村の役柄は絶対に逆の方がいい
あともう一つ、佐々木のバカ息子役もまだ他に良い奴が居る感が半端ない
演技下手すぎw
あとはもう文句無し
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 16:29:34.01ID:Vhe9HL3d0421名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 16:36:14.37ID:eUw3LA3Q数日前から同じこと言い続けてるやつだな しつこいなw
黒木と若村はあのままでいいし、水野は特に悪くない
佐々木息子の中村雅俊Jr.はまるで良くはないが端役だからどうでもいい
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 16:41:24.68ID:4vUZtU43黒木と若村は何であのままがいいの?
水野は特に悪いないって理由は?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 17:29:26.83ID:4T7c8dZu裁判の傍聴に財前母が現れた時、咄嗟に気をきかして外に連れ出すシーンが
ケイ子の優しさと頭の良さが感じとれて好き。
まぁ、メイク次第でどちらでもそれなりには成ったとは思うけど。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 17:41:03.69ID:8VtqDGqC里見妻は東佐枝子と友達という設定が受け入れにくい
中村雅俊Jr.はアホでムカつくガキというキャラに合ってた
リアルでアホだったみたいだから、演技ではないなだろうが
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 17:48:07.08ID:3+CS3td6ケイ子
元医大スタッフであり現新地のママ
経験と水商売で培った人を見る目を持つ年上の女性
杏子
成り上がりの産婦人科開業医を父に持ちなんの苦労もなく育ったお嬢様
早くに母を亡くした事により蝶よ花よと甘やかされて育った
悪い意味で世間知らずな所と天然からくる明るさが
教授夫人に必要な面の皮の厚さを持つ
くれない会でも立ち回れる良い方に作用している
みちよ
ごく普通の家庭から父の看病を通じて里見と出会う
それなりの欲は持つが上流社会の人間との付き合い方が分からずくれない会とは距離を置いている
財前が教授の候補に上がるっている事を知り
出世欲の無い里見の為に自分が出来るようなことから少しずつでも協力してみようと奮起するが
思っている以上にくれない会の雰囲気には馴染めない
それぞれベストなキャスティングだと思うけど
否定をするならそれなりの代役を挙げないと話にならないと思うが
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 18:08:18.50ID:3+CS3td6ベストなキャスティングではなく
マストなキャスティングだと思うわ
弁当屋の息子はどーでもいいや
佐々やんとかたせ梨乃の息子だからちちの悪いところだけ受け継いでダメ息子に見えて(術後の病室でマンガ読んでるような)
父の死から裁判に向けて頑張る姿はコイツで良かったのかもって感じるようになった
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 18:17:04.71ID:uFM2Tmroありがとうテレ朝
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 18:34:45.30ID:EECEMBfq皮肉なもんだね
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 18:36:15.91ID:lN7daW0q0430名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 18:40:14.30ID:mmUL6jsO0431名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 19:10:28.92ID:PB3FndT6唐沢版ではなぜお弁当屋さんだったんだろう?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 19:24:27.70ID:hDABaHr1きっと金井君に頼むんだろう
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 19:45:38.46ID:K17wLP3B脳腫瘍ならあの女性教授か
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 20:00:36.35ID:tl0ui5Ld技量自体は衰えていた訳ではなく、呼吸器(肺)外科において大きな実績を持つ医師だったんだよな。
寺尾の場合は、これまでの東教授よりもずっと高齢だから、
体力の限界による衰えを見せたこと自体は違和感無いけど、
これだと本当に財前が自分の手術を頼むんだろうか?という疑問は湧いてくる。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 20:03:08.42ID:/kt53lztプレハブ小屋にステンレス什器と仕出しのケースとかで
ロケセットできるからじゃないかな
タイガースファンでちょっとガサツな大阪商人の雰囲気とか
繊維問屋を借りて撮影よりはかなり経費を抑えられる
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 20:03:15.06ID:J6MrrPqb若村がやったようなバカっぽい感じは出せなさそうな気がする
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 20:56:43.48ID:y+HO2Qt5「産婦人科医にセクハラも関ヶ原もあるかいな。」
「実力通りに割り切れたら世の中単純明快や。」
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 21:34:27.67ID:WnnOtlfM最終シーンの西田又一の「五郎ちゃんありがとう」も涙々だった
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 00:03:03.48ID:PxoTOt/1岸本加世子は芝居が上手いな
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 00:03:59.82ID:0g8WxJbE愛人役と嫁役は逆のほうがよかった
嫁が良すぎて愛人なんかいらんw
愛人つーのは嫁がブス(身も心も)だと持つもんだ
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 00:07:16.39ID:0g8WxJbE白い巨塔もどきとして面白いよ
プロ野球に飽きたから高校野球見たら面白い感じ
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 01:21:33.91ID:DKd9l0TLギターのやつだけは好きだけど
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 01:25:44.96ID:PxoTOt/1棒読みちゃんだってもう少し感情入れて上手く台詞言うぞ
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 01:33:52.66ID:Amuucv8G0445名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 02:12:42.88ID:jyUf5EVu主旨がブレてない
岡田版は何が言いたいのかよくわからん
脚本家も出演者も白い巨塔ファンいないだろ
愛人対正妻とかどうでもいいし
どうしてこうなった
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 02:28:10.82ID:UI15ySin物に例えるなら、唐沢版は砂糖の入っていない苦味とコクがあるブラックコーヒーって感じで
岡田版のは砂糖とミルクがふんだんに入った子供向けのコーヒー
バラエティドラマっていう感じがする
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 02:29:06.82ID:K+QZxT8r前作が偉大だったから相当ダメ出しされてもおかしくないのに素晴らしい出来だった
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 02:29:52.97ID:UI15ySinもっと一つ一つのセリフに心を込めて発してほしい
感情のこもっていない棒読みって感じ
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 02:37:31.72ID:UI15ySin0450名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 02:40:43.64ID:yExak3yH田宮版の焼き直しだからだな
見た事があるシーンがてんこ盛り
特に裁判での大河内のパートなんか全く一緒の流れだし
全く新しい切り口の現代の白い巨塔を見れると思ったのに原点回帰してしまった
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 07:13:49.48ID:cyzmmIko全般的に小物感が否めないな。
でギラギラ感0。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 07:47:29.27ID:Amuucv8G0453名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 07:56:59.04ID:YN/gXtHk0454名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 08:36:33.54ID:ayNicb/nイキってるだけの財前とガキメンタルの里見で友情が芽生えてるようにも見えんしな
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 09:51:37.21ID:CG//8/je0456名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 09:52:33.86ID:oEZrrQmk0457名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 09:53:19.17ID:TMbvAnh7嫁が良すぎてって君独身?
自分の母親を小馬鹿にしてたり夫を自分の虚栄心を満たす道具にしてるような人間を
嫁として人間として愛することができるの?
顔がよけりゃ全て良しじゃないぞ
毎日一緒に暮らすんだからな
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 10:10:06.98ID:KgVs58kC唐沢版がいかに神だったかを認識できたっていうのが、今回の岡田版の存在意義だと思ったw
昨日から見直してるけど、製薬会社の女が木村多江だったり、豪華だねえ
あと、太陽をつかもうとする手の絵とか、エンディングのアメイジング・グレースとか、
演出も、ただの野心を超えて何かやむにやまれず高みを目指す男の栄光と悲惨、みたいな悲劇性があった
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 10:22:32.41ID:Amuucv8G0460名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 10:25:21.09ID:lres0KB1江口に新藤先生のイメージが強すぎたんだろうな
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 10:42:41.79ID:HO0wyxedこんな真摯な医師になったと思うと感慨深かったし
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 11:05:59.21ID:as0l652W里見と柳原が普通に参加してるのが何だかなぁ…と思った
全てが酷い出来だ、岡田版
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 11:09:05.30ID:lJpoQ0b8唐沢版で唯一のしくじりが黒川キヌ(五郎母)の池内淳子なんだよ
田舎の貧しい家の母ちゃんであんなに美人で気品あるオバちゃんはいない
樹木希林あたりでよかった
こども時代に具合が悪くなって夜道を数時間かけて走り抜けて救った息子が
入院してるのに危篤状態にならなきゃ病院に向かわないなんてありえない
死んだ息子の死に顔を観て泣き崩れるなど取り乱しもせずに「お疲れ様」はない
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 11:22:51.53ID:HhrgZ/Cjなにを見てんだ?
どんだけ財前を愛していたか最後見なかったのか?
財前の母親を小バカにしてたか?
「苦手なの」って言ってただろ
全然唐沢版見てないだろ?
もしくは自分ブスだからドラマの美人をとがめることが生きがいなのかなw
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 11:30:27.76ID:cyzmmIkoよし江のかたせ梨乃が美人すぎるって批判も有った。
寧ろケイ子が適当とかって声も。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 11:50:59.07ID:99R83Is6唐沢版の杏子はそんな器の小さい女に見えなかった。
田舎のお母ちゃんを邪険にしてる設定が謎なくらいに。
成金娘で色気と愛嬌があって馬鹿そうに見えるけど実は大人な女だった。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 13:29:26.29ID:o7ZalykS高校時代に見たドラマ「白い巨塔」の財前教授に感化されて外科医こそが天職だと思いました。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 13:30:40.05ID:o7ZalykShttps://www.sankei.com/affairs/news/170515/afr1705150025-n1.html
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 14:54:29.03ID:pGceZ8+xいくらなんでも樹木希林はねーよ
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 15:51:07.35ID:F/8DQfBr池内さん、なんの違和感もなかったけど?
ああいう凛としたお母ちゃんだから、息子がなんのバックボーンがなくても、奨学金で国立の医学部に入れたんだなと思ったよ
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 16:10:26.64ID:PxoTOt/1唐沢版の唯一のしくじりは黒木瞳だよ
全く水商売っぽくない
セリフをすっとんきょな声で言う
感情入れすぎて不自然
アドリブで余計なことをする
宝塚あがり女優特有の悪いとこが全部出てたよ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 16:26:24.40ID:q+q4akr2いかにも水商売っぽいじゃん
宝塚出て水商売やる人も多いし
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 16:27:55.45ID:HUuK0Y6Hあの財前の母親役なら池内さんで正解だと思うわ
顔も似てるし
>>471
演技はともかく色気ないし地味だしおばさんだし
なんで杏子みたいな嫁がいるのにこっちに走るのか不可解で仕方なかった
鈴木京香だったらよかったのに
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 16:45:41.70ID:PxoTOt/1あなたは女性?
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 16:50:50.20ID:F/8DQfBr杏子は義父の後ろ盾を得るための戦略だし、
インテリって、手ごたえがあって対等にやりあえる女性が好きな人が多いよ。黒木は、まさにそういうタイプ。言いなりにならないし、こぎみよく皮肉もいえるし、財前にとっては、唯一心の内をみせられる相手だったんだと思う
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 16:53:21.09ID:xizwjArp30代前半の割には貫禄あるな
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 17:07:34.39ID:99R83Is6唐沢のじゃなくて田宮のじゃない?
昭和62年に卒業って書いてるし。
ちょうど03版財前里見同じくらいの年かな
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 19:16:11.30ID:TMbvAnh7財前をまったく愛していなかったとは思わないが基本自分のことだけだったよ、あの嫁
たとえば仕事で疲れた財前を精神的に支えようとかそういう気概は全く見えなかったし、
事実財前も仕事の話は全く嫁にしてなかった(する気にならなかった)
だから黒木のような愛人ができるのは全然謎じゃない
財前嫁は財前嫁でいいキャラクターしてたと思うけど
黒木と若村を逆にすれば良かったとは別に思わない
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 19:33:42.00ID:HO0wyxedなるほど…
でも今回はもっと他のところにお金をかけた方が良かったかもね
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 19:47:17.71ID:ZlthdhEc黒木瞳と西田敏行は親子っぽくない
若村麻由美と西田敏行はシックリ親子っぽい
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 19:51:12.85ID:BHTJ5dYJ沢尻だと若すぎて五郎ちゃんって呼んでるのがなんかしっくりこない
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 20:01:25.77ID:as0l652W寧ろ今回のエリカ様が酷すぎて更に良さが増したが
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 20:05:25.98ID:spCE2KGR「葉山センセ、結婚23周年おめでとうございます〜。これはほんのお祝いで。」
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 21:03:40.41ID:NhXCY5n9なりふり構わずなのが良いw
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 22:26:35.96ID:eCJVi4Jl唐沢版オリジナルなのかな
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 22:54:52.63ID:UI15ySinただ単に俳優のレベルが落ちただけか?
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 23:06:48.54ID:ow2oKeVG阪大病院の屋上使わせてもらえよ
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 23:09:32.72ID:ow2oKeVG唐沢版の白い巨塔では、ヌ一も五郎の愛人公認だったよね
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 23:12:12.28ID:UI15ySin最高視聴率
田宮版31%
唐沢版32%
岡田版12%
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 23:12:44.90ID:UI15ySin0491名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 23:13:59.42ID:3wvDa3GZ鵜飼がさすがは天下の東都大さんですなあ、って言ってたシーンあったよ?
ランク的には東都大のが浪速大より上なの?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 23:15:07.06ID:UI15ySin東京大学
京都大学
みたいな感じ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 23:17:01.64ID:ow2oKeVG唐沢版
東都大医学部(東教授の母校)>>洛北大医学部(一審で証言した唐木教授)>浪速大医学部
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 23:17:04.21ID:iCoD+bSkS53の田宮版は自殺ドーピングだからな
あの時代に一桁とかあるし視聴率的には失敗だろ
名作とは思うが
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 23:19:21.73ID:CG//8/jeてか原作含めてどのバージョン見てても思うんだが、
いくら裁判で追い詰められたからといって、突然ヤナに責任転嫁を始めれば、
結婚相手や将来を保障することで何とかヤナを懐柔していたのが
全てパーになるってことくらい分からないのかな。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 23:23:08.30ID:4j9k72HP財前と里見の母校はどこ?
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 23:23:16.67ID:ow2oKeVG岡田版は見ていないのでわからないけど、柳原が財前先生は許せないと言ったが、竹内(蔵之介)が財前先生を憎むのは間違ってるみたいなこと言ってたよ。柳原自身もいい思いしてた部分はあるよね。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 23:28:26.11ID:ow2oKeVGどちらも浪速大医学部出身
里見が浪速大を去った日に大学近くの学利用生するボロい食堂に東佐枝子と寄るシーンがあるんだけど、そこで財前との学生時代や研修医時代を振り返っていた。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 23:30:05.04ID:ow2oKeVG訂正
学利用生する→学生が利用する
失礼しました
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 23:36:17.64ID:4j9k72HPそうか、そういえばそんなシーンもあったね。
サンクス。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 23:54:39.61ID:NtkxNGFy0502名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 23:56:52.24ID:99R83Is6どうせなら亀山とくっ付けよ
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 23:57:46.01ID:SqatIRg10504名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/27(月) 00:12:43.43ID:2hEPtn4/ここ落ち着くわ
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/27(月) 00:36:18.48ID:YhjARBky0506名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/27(月) 00:56:20.87ID:zk+mUIHcあっちは黒歴史だろ
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/27(月) 01:01:38.33ID:C9VfhmWo0508名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/27(月) 01:30:02.68ID:H3J/foKmセリフがずっと説明口調
一審判決、あの内容だったら誰が見ても原告側勝訴の流れやろ
どいつもこいつも態度急変しすぎ すぐに激昂しすぎ
そこで笑えるか
裁判所で公判中にヤジ多すぎ
里見が財前や佐枝子から尊敬される要素少なすぎ
佐枝子、いきなり告白しすぎ
財前、里見への診療依頼、唐突すぎ
関口、柳原のアパート行っていきなり本題に入りすぎ、諦め良すぎ
唐沢版を観たことがない連中は面白いと思って観てるんだろうか
ああ…白い巨塔がこんなドラマだと思われたくない
岡田版を企画したプロデューサー、演出家、脚本家は引退しろ
二度とドラマに関わるんじゃない
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/27(月) 01:40:50.51ID:C9VfhmWoテレ朝は、名作のリメイクから手を引いてほしい
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/27(月) 01:59:43.17ID:YvYD1M4g0511名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/27(月) 02:08:16.37ID:ttVAz0A8浪速大を辞めた柳原を見限ることなく付いていく野田華子とか、
これまでとは大きく違うけど面白い変化だと感じた部分もあった。
役者の演技力は仕方ないにしても、もう少し予算・話数を確保出来れば…。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/27(月) 04:06:02.10ID:YvYD1M4g■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています