トップページnatsudora
1002コメント340KB

【2003年版】白い巨塔karte126【唐沢寿明主演】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/29(月) 17:32:50.67ID:wTvAZ4LD
里見へ

この手紙をもって僕の医師としての最後の仕事とする。
まず、僕の病態を解明するために、大河内教授に病理解剖をお願いしたい。
以下に、癌治療についての愚見を述べる。
癌の根治を考える際、第一選択はあくまで手術であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、
発見した時点で転移や播種をきたした進行症例がしばしば見受けられる。
その場合には、抗癌剤を含む全身治療が必要となるが、
残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。
これからの癌治療の飛躍は、手術以外の治療法の発展にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ない医師であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には癌治療の発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、癌による死がこの世からなくなることを信じている。
ひいては、僕の屍を病理解剖の後、君の研究材料の一石として役立てて欲しい。
屍は生ける師なり。
なお、自ら癌治療の第一線にある者が早期発見できず、手術不能の癌で死すことを心より恥じる。 −財前五郎−


前スレ
【唐沢寿明主演】白い巨塔karte126【2005年版】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1550036915/
0349名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 02:27:12.35ID:/vuKWomc
テロ朝の4バージョンある予告編や深夜やった3分間番宣、特番カンファレンスを見た時から嫌な予感はしてたんだよなw
バカジャニ岡田って、いつどんな場面でも全く同じ演技してんだよな。
常に、斜に構えてカッコつけ気どりながらしかめっ面して眉間にシワ寄せてるだけ。
原作者山崎豊子が死んだのをいいことに、
こんな超絶大根棒をゴリ押ししたテロ朝とジャニ事務所死ねよ!(怒り)
0350名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 06:40:29.17ID:BXspNBZS
岡田版はBGMがまずダメだ
同じストーリーのドラマでこうもくだらなくなるのは
脚本(原作)だけでなく演出も如何に大事かってのがよく分かる
俳優の演技以前に演出が2流
0351名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 06:43:07.55ID:BXspNBZS
>>342
>ただ唐沢版は鵜飼と東の見た目が鵜飼のが歳くってみえたし、
>なんで東が先なんだ?と思ってたけど、
>今回のはそこはわかりやすい。

そんなの脳内補正すりゃすぐ慣れる
0352名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 07:04:57.33ID:SaalGzHn
エリカ様はハマり役だね
0353名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 07:06:46.33ID:wXiyJG+n
タミヤ版の又一は大橋巨泉だったな
こちらも西田敏行と同じく人間味と愛嬌のあるキャラだった
0354名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 09:03:16.82ID:o90TTcs0
岸部一徳はむしろ鵜飼役だよ
田宮版の又一は曽我野家明蝶じゃなかった?
西田敏行の又一は人間味溢れてて良かった
0355名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 09:05:14.59ID:3+z/7HzQ
>>345
放送時間が限られてるからな
0356名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 09:49:01.02ID:OlO6J5zw
>>352
いやそいつもないな
0357名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 10:02:25.84ID:reHZnxW3
大河内教授や脇役教授に割と無名役者使ってるのもこのドラマのいいところ
名が売れてなくてもちゃんとした演技できる人は結構いるもんだと感心したもんだ
0358名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 10:12:32.13ID:rcqZgFTT
>>346
あの又一はこの又一より普通の人ぽいw
お笑い人情要素が足りないわw
常識的に考えれば自分の娘を財前みたいな婿と離婚させた方がいいと思うのは当然な事。
結婚させたのは又一だけどね。
0359名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 12:55:52.13ID:lu1TRAdZ
菊川教授は船尾教授(椎名)がやれば良いかも?と感じた
筒井はあってない
0360名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 13:57:16.26ID:l2M1MYXI
エロ男爵の菊川は、今思うといい男過ぎたかもな
エロ男爵は学究肌のうらなりという感じではない
スポーツが苦手なだけの色男
0361名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 14:35:24.36ID:+7TE4Rqc
今やってる白い巨塔微妙だけど正直唐沢版見てたから見られてるってのもあるな
見てなかったら話わかんなくてたぶん途中で切ってたかも
0362名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 15:20:11.97ID:FmF9B7Z4
>>342
伊武雅刀の方が兵ちゃんより7つも若いんだけど、まあ見た目的には確かにそうね。
0363名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 15:41:03.44ID:tZJuS6KK
韓国版未満だw
0364名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 15:53:59.54ID:5B5+xCC5
昨日ツタヤに行ったときに唐沢巨塔を見てみたら見事に全巻レンタル中だった
岡田巨塔を見てこんなの違うと改めて唐沢巨塔を見直したくなった人が多いんだろうな
0365名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 16:24:18.39ID:AizcGmI9
里見の奥さん出て行ったり、帰ってきたりするシーンも好きだったな。
あのまま働くとこもない、家族もいないでは悲しかったし
0366名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 16:50:10.66ID:zX0k14Zt
>>344
しかめっ面して威厳のある感じを出してるだけだもんなw
そんなんで演じ切れるほど、''財前五郎''という役は単純じゃない
田宮二郎が命がけで演じ、唐沢寿明がそれを必死でなんとか超えた。そんな役だもの。
そりゃ当然岡田じゃ荷が重いよ
0367名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 17:11:03.99ID:kSH+kXau
石坂の東は喋り方などが田宮版の影響を受けてるように見える
0368名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 17:23:39.58ID:ct3X+dq7
石坂浩二の舌打ちと植木鉢に蹴りを入れるシーンは
CSで再放送されるたびに絶対見てる
寺尾聰の顔に血が飛んだシーンは汚くてもう絶対見たくない!
0369名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 17:24:26.35ID:ct3X+dq7
石坂浩二の舌打ちと植木鉢に蹴りを入れるシーンは
CSで再放送されるたびに絶対見てる
寺尾聰の顔に血が飛んだシーンは汚くてもう絶対見たくない!
0370名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 17:30:58.00ID:RQR/BBKJ
回顧
0371名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 17:44:39.68ID:omVGPTSn
金井助教授は裁判の時も東名誉教授と親しげに
喋ってたな
財前に睨まれなかったのかな
0372名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 20:07:26.73ID:Qht4iQgA
>>364
唐沢版をみたくて、わざわざFODに入ってしまった
たぶんすごく登録者増えてると思うw
0373名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 20:32:55.16ID:VZ4RQkSm
スカパーで何度も見たw 録画してある
0374名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 20:42:21.64ID:yUb4uQ3X
このスレに長いこといるような人は市販かテレビ録画で全話のDVDを当然揃えていると思っていた
(自分はCSのやつ 10年以上前だけど)
0375名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 21:15:49.61ID:Qht4iQgA
>>374
DVDを持ってるけど、探すのが面倒で思わずストリーミングサービスに登録してしまった
DVDを入れ替える作業もめんどくて
0376名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 21:28:55.74ID:sLx4daZv
比較にすらならんな
コントの巨塔だなこりゃ
0377名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 21:33:13.24ID:glfuIjh6
とりあえず録画してだけはしてるけどダメなの岡田版
まあチャンネル猫で唐沢版やる理由にはなっただろうしそこには感謝か
0378名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 21:46:20.67ID:itLTy8w5
唐沢版のDVDセットがおそろしく値上げしてて笑った
1年前なら全巻セットで12,000程度だったのに
自分はちょうど10年前にオクで7,000だった
0379名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 21:55:45.86ID:dPOfsoSN
【ドラマ】『白い巨塔』 岡田准一の財前に落胆の声「ただの小さいドヤ顔おじさん」★7
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1558701993/
0380名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 22:31:05.35ID:hxk2JosW
今日は、江口の本麒麟CMで、実況ホンモノ里見キターだったので満足ですw
0381名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 22:49:19.46ID:Ed7oyeVZ
http://www.sydrose.com/case100/319/
横浜市立大学医学部付属病院で患者取り違えというかなり間の抜けた医療過誤があって
患者識別用リストバンドを使うようになった頃のドラマなんだよね
懐かしい 
0382名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 22:50:46.43ID:Dv8DQBC9
唐沢版のEDで財前の遺体意外と運ばれてる時に財前の例の文章が流れるシーンがすごく印象に残ってるんだけど原作にもあのシーンあるの?
0383名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 22:51:09.31ID:J3djoCIi
スマホがある時代に、PET検査しないで外科手術することが、あり得るのか知りたい。
0384名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 22:56:45.91ID:Ed7oyeVZ
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20030926-OYTEW6463/
人体実験と言われた慈恵医大青戸病院事件があった直後だったから
かなりの視聴率をとったドラマなんだよね
懐かしい
0385名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 23:05:33.49ID:Ed7oyeVZ
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/cadetto/magazine/1103-t2/201111/522295.html
2001年に最高裁で説明義務に関する判決が出た頃のドラマで
それを脚本に取り入れているんだよね。
懐かしい。
0386名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 00:11:24.85ID:chUW48Zh
何気に鵜飼が、教授選の決選投票で、菊川昇、財前五郎と読み上げるときの声が好き
伊武雅人さんって実は声がいいよね
0387名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 00:41:48.46ID:CNYM2tJL
>>386
デスラー総統だからな
0388名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 01:28:19.38ID:QZBdPIHO
岡田版全体的に浅すぎる

傲慢な唐沢財前、高潔な大河内教授、愛人として良いスパイスだった黒木瞳。あと東教授。素晴らしい。
石坂浩二ってすごかったんだな…
0389名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 01:33:07.93ID:tl0ui5Ld
>>361
確かに無理やり5話に圧縮してるから、
元々ある程度話知ってないと分かりにくいだろうな。
2クールは無理にしても、1クールは欲しかった。
岡田版は十分な予算が確保出来なかったんだろうなってのは感じられる。
0390名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 01:39:42.30ID:tl0ui5Ld
唐沢版は今見ても紙のカルテと分厚いガラケー以外はそれほど古臭さを感じないな。
もちろん出ている役者が若いなってのはあるけど。(伊藤英明とかあの頃はまだヒョロっとしてたし)
0391名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 01:55:56.68ID:8VE3DOJB
>>373
同じく
昨夜も見たよ、好きなシーンを中心に
唐沢版は、BGMが話を盛り上げている、ぴったりだし
唐沢版、素晴らしい出来 名作だね
0392名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 03:12:06.14ID:HE+TX4cY
>>389
>十分な予算が確保出来なかった

恐らくそこの部分のしわ寄せが 女優のキャスティングに来てるんじゃないかな
>>348も書いてるが 佐枝子さんの配役が無名に近い人だし
0393名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 03:58:21.77ID:chUW48Zh
しかし、なんで財前は佐々木傭兵のCTを撮らなかったのかね。医局員も教授の診断になにもいえないなんて、あんなことありえるのかな
0394名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 04:04:12.21ID:P7UZVspA
712 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/05/25(土) 02:39:40.86 ID:KQ65C+6z0
>>442
唐沢財前ってより多くの患者を救う為には権力が必要だから、俺はその力を手に入れるって野心家なんだよな
だから林田かなこ(薬剤師)が末期癌で結局浪速大を去る時も、バス停で里見が呆然と見送るシーンで
里見は財前に「俺は間違ってたんだな…」
唐沢「あぁそうだ、俺ならもっと楽に彼女を送り出せてやれた。医療ってのはそんなに簡単なものじゃ無いんだよ里見。
だから僕は教授になるよ、確実なものが欲しいからな」ってシーンは感動するし、財前の最期の無念さが伝わってくる。
岡田版はただ嫌味で傲慢な役でスカしてて、魅力がまったく無い。

唐沢財前は医局も完全にまとめきれていたし、部下も皆心酔していた。
部下の面倒見も良く、腕も抜群、帝王学がきちんと描かれてたんだよ。

もう一つ唐沢版の好きなシーン。教授選に疲れて、酔って里見の所を訪ね大河内教授との仲を取り持ってくれってシーンね。
あそこでも里見が「なあ財前? お前が、第一外科に移った時どんな患者でも救ってやるって、豪語してたよな、何て傲慢な奴かと思ったが、妙に清々しかった
あのときのお前の顔が忘れられないよ」って所ね。

その後夜の病院を去る時に、ヤナと蔵之介に「君らなんで医者になったんだ?」の後、二人が理由を答え
「ただ聞いてみただけだ、おつかれ」

の寂しそうな、昔を懐かしむ顔と、その後歩き出して病院を見上げそれでも俺は力で教授になってやるっていう決意と野望でギラついたシーンも胸を打つんだよなぁ。。
残念だけど岡田版はそういうのがまったくない。。
0395名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 04:27:37.65ID:NBnANTRS
【テレ朝開局60周年】白い巨塔 part6【岡田准一】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1558706168/

レス番200辺りから岡田ヲタが発狂して自演失敗
0396名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 07:11:28.90ID:y+HO2Qt5
「この菊川め・・・。」と食用菊にあたる財前ヌー。
0397名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 09:12:52.03ID:ChXXzbvp
>>393
胸腔鏡検査だったような?

https://www2.ninjal.ac.jp/byoin/teian/ruikeibetu/teiango/teiango-ruikei-a/seiken.html

念のためにこれやりましょうと
0398名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 09:21:19.91ID:ChXXzbvp
あの規模の病院なら裁判所から証拠保全やりに来るの珍しくない
別に驚かないw
実際とは違うところはあるよね
0399名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 09:22:59.11ID:JrvlfRoG
>>383
PET検査をしない場合もあるよ
しかし今回のように転移の有無に見解が別れる時こそPETが必要
0400名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 09:46:30.04ID:7CBZQUXf
岡田の見たら久しぶりにDVD見返したくなったよ
唐沢財前やっぱり良かったな
0401名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 10:25:10.20ID:xc1Bk8Yp
岡田の奴は過去作品を見て知った上での作りだな
作品の人物ストーリーなど知ってないとさっぱり分からんわ
岡田が演技が狭すぎて全然だめなんで他のキャラも全然だめ
寺尾は寺尾にしか見えないし大河内教授とか威厳が全く無い
0402名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 11:06:39.02ID:gF6baBKO
2003白い巨塔で一番まともな人間、蔵之介の竹内説。
0403名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 12:07:00.64ID:9VTj3BWh
それだ
竹内を通してオレたちは白い巨塔を見て聞いて感じて
あの世界に参加している気分になるんだな
>>402よくぞ気がついたありがとう竹内
0404名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 12:28:52.28ID:chUW48Zh
蔵之介の竹内もほんと良かった
あと伊藤の柳原も新人ぶりがリアルだった
唐沢版はみんな背が高くてかっこいいよね
0405名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 12:37:21.31ID:ChXXzbvp
4対3のSDブラウン管テレビで見たな 最初
0406名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 13:42:09.03ID:PB3FndT6
岡田のを見てると無性に唐沢財前や深夜食堂が見たくなる…
不思議なドラマだ…
0407名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 13:47:56.48ID:injhqG9b
>>406
同じく。一昨日からずっと唐沢版を見てる
忘れてる内容も多くて新鮮
0408名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 13:49:18.99ID:2r5dPIvM
第一話
押さえていたクランプを逆手で持った為に耐えきれず離してしまう佃

飛び出る血液

テテテテテ チャ テテテテテ チャララ〜 テテテテテ チャ テーレレ
佃、血管の縫合が終わるまで絶対に動かすな
君がミスると患者が死ぬぞ

しかし 君が死ぬわけじゃない
落ち着くんだ

何回観てもド頭から緊張感ハンパないわ
0409名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 14:16:05.29ID:PB3FndT6
音楽の入れ方がまた良いんだよね〜
テテテテ チャ テーレレが緊迫感を盛り上げる!
0410名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 14:25:09.23ID:2r5dPIvM
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00259028-1558761792.jpeg

もしかして東家の亡くなった長男って仲村トオルなの?
開始29:30のところ
0411名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 14:32:08.21ID:+UQQxs/a
>>410
違うだろう
若すぎるし
0412名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 14:36:08.81ID:3/YalAQa
>>402
金井助教授だろ
0413名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 14:38:34.67ID:2r5dPIvM
だよね
画像は昔のから持ってきて合成してるから年齢はおいといて
背格好と雰囲気があまりにも似てたから
写真撮る為にわざわざノングレアモニタに繋いでるps4を立ち上げてしまったよ
0414名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 15:15:45.89ID:J6MrrPqb
ここが賑わってんだろうなって思ってた
昨日初めて岡田版見たけど尺のせいか全然人間ドラマを描写できてない気がする
唐沢版みたいに財前と里見が正反対ながらもお互いを信頼、尊敬してる感じが全く感じられない
あとは松ケンは江口里見のようなクソ真面目さが全く伝わってこないし
岡田は唐沢財前のような自信家ながらも必死にもがいている人間らしさが感じられない
0415名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 15:31:39.10ID:ChXXzbvp
ダイジェスト版を見ているような感じだよね
せめて2時間×6くらいならとは思う
役者が悪いわけではなく、役に合っていないというような気もする
0416名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 15:50:39.20ID:3+CS3td6
フジテレビさーん
離れていった視聴者を呼び戻すチャンスですよー
低予算のバラエティとか流してないで
白い巨塔の再放送一挙放送を5日とかでやってみてはどうでしょう?
0417名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 15:52:03.13ID:PB3FndT6
江口里見と石坂東の再評価ブーム
0418名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 16:05:21.74ID:knqwbRLe
ってかフジには佐々木蔵之介に今度は里美やらせてリメイクして欲しかったよ。
黄昏ナントカとか、いらんわ
0419名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 16:13:53.88ID:PyIt7eDK
唐沢版の里見の妻役の水野だけはいまだにミスキャスト
あれより良い奴はいくらでも居るだろ

あと黒木と若村の役柄は絶対に逆の方がいい
あともう一つ、佐々木のバカ息子役もまだ他に良い奴が居る感が半端ない
演技下手すぎw

あとはもう文句無し
0420名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 16:29:34.01ID:Vhe9HL3d
すい臓がんからの肝転移って治せるものすか?
0421名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 16:36:14.37ID:eUw3LA3Q
>>419
数日前から同じこと言い続けてるやつだな しつこいなw

黒木と若村はあのままでいいし、水野は特に悪くない
佐々木息子の中村雅俊Jr.はまるで良くはないが端役だからどうでもいい
0422名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 16:41:24.68ID:4vUZtU43
>>421
黒木と若村は何であのままがいいの?
水野は特に悪いないって理由は?
0423名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 17:29:26.83ID:4T7c8dZu
黒木と若村は、あのままでOKに一票。
裁判の傍聴に財前母が現れた時、咄嗟に気をきかして外に連れ出すシーンが
ケイ子の優しさと頭の良さが感じとれて好き。
まぁ、メイク次第でどちらでもそれなりには成ったとは思うけど。
0424名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 17:41:03.69ID:8VtqDGqC
愛人のような嫁と良妻のような愛人という逆転したキャラクター像は好き
里見妻は東佐枝子と友達という設定が受け入れにくい
中村雅俊Jr.はアホでムカつくガキというキャラに合ってた
リアルでアホだったみたいだから、演技ではないなだろうが
0425名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 17:48:07.08ID:3+CS3td6
>>422
ケイ子
元医大スタッフであり現新地のママ
経験と水商売で培った人を見る目を持つ年上の女性
杏子
成り上がりの産婦人科開業医を父に持ちなんの苦労もなく育ったお嬢様
早くに母を亡くした事により蝶よ花よと甘やかされて育った
悪い意味で世間知らずな所と天然からくる明るさが
教授夫人に必要な面の皮の厚さを持つ
くれない会でも立ち回れる良い方に作用している
みちよ
ごく普通の家庭から父の看病を通じて里見と出会う
それなりの欲は持つが上流社会の人間との付き合い方が分からずくれない会とは距離を置いている
財前が教授の候補に上がるっている事を知り
出世欲の無い里見の為に自分が出来るようなことから少しずつでも協力してみようと奮起するが
思っている以上にくれない会の雰囲気には馴染めない

それぞれベストなキャスティングだと思うけど
否定をするならそれなりの代役を挙げないと話にならないと思うが
0426名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 18:08:18.50ID:3+CS3td6
補足
ベストなキャスティングではなく
マストなキャスティングだと思うわ

弁当屋の息子はどーでもいいや
佐々やんとかたせ梨乃の息子だからちちの悪いところだけ受け継いでダメ息子に見えて(術後の病室でマンガ読んでるような)
父の死から裁判に向けて頑張る姿はコイツで良かったのかもって感じるようになった
0427名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 18:17:04.71ID:uFM2Tmro
唐沢版やっぱ一回見だすと止まらんわ
ありがとうテレ朝
0428名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 18:34:45.30ID:EECEMBfq
岡田版を見て唐沢版の評価が更に上がる
皮肉なもんだね
0429名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 18:36:15.91ID:lN7daW0q
今回も佐々木の店は弁当屋なの?
0430名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 18:40:14.30ID:mmUL6jsO
原作と同じ
0431名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 19:10:28.92ID:PB3FndT6
原作通りの繊維問屋なところはちょっと評価した
唐沢版ではなぜお弁当屋さんだったんだろう?
0432名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 19:24:27.70ID:hDABaHr1
あの寺尾東にオペを頼むとは思えないな
きっと金井君に頼むんだろう
0433名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 19:45:38.46ID:K17wLP3B
そもそも何の病気で死ぬのかな
脳腫瘍ならあの女性教授か
0434名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 20:00:36.35ID:tl0ui5Ld
兵ちゃん(或いはそれ以前)の東教授は、手術のスピードは遅いかも知れないが、
技量自体は衰えていた訳ではなく、呼吸器(肺)外科において大きな実績を持つ医師だったんだよな。
寺尾の場合は、これまでの東教授よりもずっと高齢だから、
体力の限界による衰えを見せたこと自体は違和感無いけど、
これだと本当に財前が自分の手術を頼むんだろうか?という疑問は湧いてくる。
0435名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 20:03:08.42ID:/kt53lzt
>>431
プレハブ小屋にステンレス什器と仕出しのケースとかで
ロケセットできるからじゃないかな
タイガースファンでちょっとガサツな大阪商人の雰囲気とか

繊維問屋を借りて撮影よりはかなり経費を抑えられる
0436名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 20:03:15.06ID:J6MrrPqb
黒木瞳は演技の幅なさそうだから
若村がやったようなバカっぽい感じは出せなさそうな気がする
0437名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 20:56:43.48ID:y+HO2Qt5
ヌー
「産婦人科医にセクハラも関ヶ原もあるかいな。」
「実力通りに割り切れたら世の中単純明快や。」
0438名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 21:34:27.67ID:WnnOtlfM
唐沢財前の母池内淳子が凛とした品の良さで、亡骸になった五郎に語りかけるシーンは胸が詰まった
最終シーンの西田又一の「五郎ちゃんありがとう」も涙々だった
0439名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/26(日) 00:03:03.48ID:PxoTOt/1
岡田巨塔の三話目を見てるけど見慣れてきたら面白くなってきたよ
岸本加世子は芝居が上手いな
0440名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/26(日) 00:03:59.82ID:0g8WxJbE
>>436
愛人役と嫁役は逆のほうがよかった
嫁が良すぎて愛人なんかいらんw
愛人つーのは嫁がブス(身も心も)だと持つもんだ
0441名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/26(日) 00:07:16.39ID:0g8WxJbE
>>439
白い巨塔もどきとして面白いよ
プロ野球に飽きたから高校野球見たら面白い感じ
0442名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/26(日) 01:21:33.91ID:DKd9l0TL
BGMの力って確かにあるんだなあとうるさいだけの岡田版を見て改めて思った
ギターのやつだけは好きだけど
0443名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/26(日) 01:25:44.96ID:PxoTOt/1
里見役の松山ってヤツは普段からこんな学芸会なの?
棒読みちゃんだってもう少し感情入れて上手く台詞言うぞ
0444名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/26(日) 01:33:52.66ID:Amuucv8G
ここまで雰囲気変わるんやなあー
0445名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/26(日) 02:12:42.88ID:jyUf5EVu
つべで久しぶりに唐沢版の見てるけどいいね
主旨がブレてない
岡田版は何が言いたいのかよくわからん
脚本家も出演者も白い巨塔ファンいないだろ
愛人対正妻とかどうでもいいし
どうしてこうなった
0446名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/26(日) 02:28:10.82ID:UI15ySin
しかし、本当に別物のドラマって感じがするわ

物に例えるなら、唐沢版は砂糖の入っていない苦味とコクがあるブラックコーヒーって感じで
岡田版のは砂糖とミルクがふんだんに入った子供向けのコーヒー
バラエティドラマっていう感じがする 
 

 
0447名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/26(日) 02:29:06.82ID:K+QZxT8r
リメイクでここまで成功したドラマも珍しい
前作が偉大だったから相当ダメ出しされてもおかしくないのに素晴らしい出来だった
0448名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/26(日) 02:29:52.97ID:UI15ySin
なんか皆、演技に心がこもってない感じがするのは俺だけだろうか・・・


もっと一つ一つのセリフに心を込めて発してほしい
感情のこもっていない棒読みって感じ
 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています