トップページnatsudora
1002コメント286KB

【俺たちの旅 13】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 11:12:13.74ID:wYHV8GP7
■ヨーコ(金沢碧)さんノースタント・ヌードGIF
http://i.imgur.com/0GzOeSU.gif

http://i.imgur.com/vthSImv.gif
http://i.imgur.com/G8ToIu3.gif
http://i.imgur.com/DgDm18F.gif
http://i.imgur.com/fMTtKdm.gif
http://i.imgur.com/u732c6H.gif
http://i.imgur.com/N2iu3Vq.gif

【たちばな荘:いろは食堂(2014年に惜しくも解体)】
http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/b3a5b93a85946e3393ad741257e0f43c

【大卒初任給の推移】
「俺たちの朝」~
★1976年:94,300円
★1975年:89,300円
「俺たちの旅」~
▲1974年:78,700円
▲1973年:62,300円
▲1972年:52,700円
▲1971年:46,400円
▲1970年:39,900円
▲1969年:34,100円
▲1968年:30,600円


前スレ
【俺たちの旅 12】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1545200172/
0639名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 22:38:52.10ID:ROgWvDI5
小池さんの回は良いね
俺たちの旅の本来のテーマが最後ですスカシッ屁みたいで
0640名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 22:41:25.94ID:3XHKoYC6
>>635
丘みつ子も老けてるけど浜美枝に比べればまだまだ小娘だよ
浜美枝、今は知らないけどこの頃(32歳)だと、八千草さん(44歳)と
同じ歳って言われても信じちゃうぐらい
0641名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 22:48:52.90ID:3VJb4+8f
カースケ、ハードボイルドだ
0642名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 22:55:08.86ID:Lq8D8GsG
見ろ、人がゴミのようだ
0643名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 23:00:28.05ID:gudk5xBJ
このドラマに洋子ってキャラいらなかった気が
0644名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 23:00:45.43ID:S2s4ua95
当時の俺と同じことやってる空き地でドラム缶転がし。
缶蹴りしよう。なんて思ったり気の良い大人だなぁっと。
犯人悪役ばかりの寺田心さん中々イケメン役。
0645名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 23:12:35.56ID:jI/4V7jO
浜三枝さん評判悪いなあw
俺は大好きなタイプだw
0646名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 01:05:55.06ID:8w39i/Ae
カースケに厳しい批判が飛び交いました
0647名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 01:24:54.02ID:LHnjo3mz
ここ何回かの話に比べて、八百屋回は微妙だった。最終回まで見て評価が変わるかもしれないが
0648名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 01:26:17.21ID:Hq5lqEFL
tvk再放送順調に行けば再来週で終了
後番組は現時点で未定
0649名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 01:38:22.10ID:TO0197Xe
結局みつ子はなんだかんだ言いながらみのりちゃんの帰りを待ってたんだろうね
ラスト笑顔で八百屋やってる二人のシーンは良かった
0650名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 03:19:38.06ID:zj8qIYId
次番組がまったく読めん
一応、神奈川舞台ってことで総理かねえ?
連続で雅俊ドラマをやるのを良しとするか分からんが
0651名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 05:37:43.76ID:ORQZv34A
還暦の岡田奈々が美し過ぎる件
0652名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 07:02:21.74ID:pCBBYLzS
まーだやるつもりか
爺イの初恋初オナニーの思い出のアイドルへの憧憬
0653名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 07:14:00.90ID:TMru3eXd
傷天は神奈川関係ないし、順当にいけば祭でしょう
ショーケンの前略〜や祭ばやしも見たいな
0654名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 08:18:30.76ID:8w39i/Ae
雅敏当時はともかく今はみんな見てる人が大人
そんなに需要増さなかった
違う人の神奈川ドラマにするか枠自体消滅
0655名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 08:23:16.20ID:ZQfnQ/8/
日テレ再放送枠として永久に存続してほしいわ
売れ残りのイケメン使ったチープなドラマとか韓流とか見たくもねえし
0656名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 08:46:27.56ID:ite29qQ9
次から怒涛の石立鉄男シリーズ
0657名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 09:15:57.83ID:QccTtv5f
視聴率どうなんだろ
それ次第だなあ
朝から旅だと下がりそうだけどそんな事ないかな
0658名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 09:43:37.88ID:tBqGlHGY
>>653
そっちはいらんよ
0659名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 10:15:36.51ID:AGpxODYC
俺たちシリーズが続いてるから祭じゃないの
祭りって面白いの?
0660名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 10:25:40.24ID:GK8Nrs77
岡田奈々新曲出すんだってな
0661名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 10:30:26.61ID:bOnU5Aqg
俺たちの旅の暗さに焦点を当てた劣化版かな
個人的には暗いのは好みだし主題歌も良い
また明るく和むシーンもちらほらあるにはある
しかし中村雅俊に覇気が感じられない
カースケを少し臆病にさせたような主人公だからさ
結婚してファンクラブの会員数がゴソッと激減して人気に対しての不安が具体的に数値化されたことが影響したかのよう
その次作の青春ド真ん中はふっ切れた印象はある
過渡期だったのかも
0662名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 10:32:21.64ID:Ol4d/Y1e
>>651
>>661
しつこい爺さんだ
0663名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 11:25:26.07ID:zj8qIYId
>>662
おまえの方がしつこいよ
対爺さんストーカーか
「ジジ臭い発言してる奴はいねがー!!」ってw
0664名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 12:08:29.86ID:TO0197Xe
>>655
>売れ残りのイケメン使ったチープなドラマ
TVKは売れないイケメン使った番組がやたらと多いのがいただけないんだよな
まあ安く使えるからなんだろうけど一体どういう層をターゲットにしてるのか
0665名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 13:42:42.33ID:VYtt+bn5
生まれる前のドラマだけど、すっかりハマってしまった
月・火しか見れないけど
面白いっすねえ
0666名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 14:55:43.97ID:Y/Aq5AC2
>>665
迂闊に感想書き込むと野次られるぞ。
鼻息の荒いスレ主だかが噛み付いてくるからやめとき。
0667名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 15:04:37.11ID:L8zAdqbI
>>661
すぐ終わったような書き込みもあるし
あんまり良くなかったぽいね
0668名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 15:16:23.44ID:rrq6xgVZ
横浜が舞台のドラマというと山手 元町 関内辺りが中心の体験時代を思い出す
相本久美子 竹田かほり 石田えりたち演ずる女子大生たちが主役の79年のドラマ
主題歌の杏里のインスピレーションって曲も好きだったな
10回ぐらいで終了したから週3で放送したら1ヶ月ももたないけど…
0669名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 15:46:53.07ID:ORQZv34A
>>662
何か見えない敵と戦ってんのか???
全くニュース見ない子かな?
0670名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 15:50:43.62ID:ORQZv34A
んー? 安価ミスか?
ざっと遡って読んでも何がしつこいのやら何故>>661と同一人物認定されてるのかさっぱりw

アスペって恐ろしいな……
0671名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 15:55:24.66ID:YPTV4qCS
>>666
スレ主かどうかはさておき
tvkで懐ドラ枠が始まってから、やたら因縁吹っ掛けたがる高齢無職が各スレを
渡り歩いてるのは事実
0672名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 16:05:26.35ID:p1hyjdYP
あのアスペ爺か
次のドラマが始まった途端にスレの雰囲気変えるんだろうなぁ
0673名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 16:09:39.56ID:YPTV4qCS
これで複数人を演じてるつもりなら詰めが甘いな
http://hissi.org/read.php/natsudora/20190313/cENCQllMelM.html
http://hissi.org/read.php/natsudora/20190313/T2w0ZC9ZMWU.html

同じスレに書き込んでる奴が同じ事言ってるw
もうちょっと頭使えよバーカ
0674名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 16:20:32.63ID:ORQZv34A
>>673
あー、これはアスペですわ
単細胞レベル
0675名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 16:35:11.48ID:p1hyjdYP
次のドラマのスレでも同じ糞自演を繰り返すんだろうな
0676名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 16:39:07.99ID:yyKBBcWe
五十嵐淳子に比べたら
丘みつ子はちょっと落ちるよな
0677名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 17:15:42.55ID:ID5YHDu/
五十嵐淳子に美貌で勝てる人ってそういないと思う
個人的には高橋恵子も好きだけど
丘みつ子はおばさん臭くて話にならないw
0678名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 19:25:11.63ID:Ipcwnkp9
丘みつ子は十朱幸代のパチモンだからの
0679名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 19:25:49.19ID:+xAekaFN
あんまりトレンディなドラマは断りたいなあ
あぶ刑事もギリ
0680名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 20:14:28.48ID:lttPZx/H
>>678
俺は丘みつ子を初めて見た時、沢田亜矢子かと思った。
0681名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 21:54:28.96ID:GK8Nrs77
旅はやるせない話多いけどBGMで救われてる感があるな
基本メジャーな曲調だし
0682名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 22:05:01.29ID:WVAHiFRP
>>656
それがいいわ。雑居時代が見たいわ。
0683名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 22:09:54.46ID:WVAHiFRP
雅俊のたばこ吸ってるけどふかしているようにみえてしまう。
0684名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 22:11:41.32ID:bnTwT+xz
丘みつ子の軽トラを追いかけるカースケ
なぜスピードがそんなに遅いのか
0685名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 22:15:38.72ID:i1YOzuQl
グズ六が扇いでいた団扇、高幡不動の火防の御守り…
うちも毎年受けているが、今も図柄は変わらず。
0686名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 22:47:32.75ID:G0SzBiAU
「表面は何ともないんだけど、、内臓がぐちゃぐちゃなの、、、」
0687名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 22:51:49.89ID:cqoU8ciU
バーの女の方がいい女という。
対岸の城ヶ島か?
0688名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 23:01:01.69ID:bnTwT+xz
居酒屋で小池のおっさんの突然殴られるカースケ
2時間も小池のおっさんに連れまわされて、ボコボコにされるカースケ
でかいつらして、ざまねぇな
0689名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 23:01:27.90ID:Y1MISmwv
次回は紀子さんの本当の旦那の回だね
0690名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 23:42:35.51ID:ZQfnQ/8/
カースケって
ど根性ガエルのヒロシとゴリライモを足して二で割ったキャラだとふと思った
0691名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 23:53:01.90ID:wEJTvqgv
安田道代の店にあるウォーターシーソーがほしい
0692名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 00:37:55.22ID:hAQnHcna
>>684
まあ下駄履きで走ってるんじゃ仕方ないかと
0693名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 01:03:15.46ID:v5i1nmjX
>>673
これは酷いwwwww
0694名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 01:06:54.72ID:QNBMuF3l
>>691
あれ懐かしいよな
二子の高島屋にあった王様のアイデアに飾ってあったわ
0695名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 01:56:06.48ID:1leesswt
10年後、20年後、30年...
やるんかな?
2分割にすれば、1hに入るけどな
0696名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 06:30:30.87ID:Me/N9Xh8
>>692
いや車の事だろww
0697名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 08:58:13.75ID:YUh+Q+Ql
王様のアイデアなついなw
今も店あるのかね
0698名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 09:19:10.15ID:5ByO2v06
>>697
商社のブランド名だから会社はあるけど、その名前の店舗はもう無い
0699名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 09:26:33.67ID:6+kbHwVP
脚本家があんまり良くない人に変わったのかなあ?
解決しないまま終わるのは相変わらずだけど
0700名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 09:28:57.52ID:dx/J5hCV
ゆうひが丘でもお母さんとお母さんの愛人ネタやってたな
0701名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 09:29:35.63ID:dx/J5hCV
人間交差点的なネタが増えた
0702名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 09:34:25.22ID:6+kbHwVP
人間交差点ってあだ名の女怖いな
0703名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 09:47:33.24ID:b9t5i90k
愛人で思い出したが、美保さんがカースケに「オメダの父親はこの人なんですか」と
問い詰められた時、「オメダとこの人の娘が恋人同士になっちゃまずいから
本当の事を教えてくれって」ってカースケにしては珍しく常識的な事を言ってたが、
それでも答えなかったのは、なんか女の情念が怖かったな
いや、これは言わなきゃ絶対まずいだろ。黙っていたら近親ナンタラになりかねないんだし
「隆夫と真弓には絶対に言わないで」って口止めはしつつも言わんと

後でオメダに「父親じゃないんなら、俺、あの人の娘さんと付き合うからね」って
言って欲しかったな。
ま、それ言ったら吐かざるを得ないから脚本上、無理だろうけど
0704名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 10:00:09.35ID:5ByO2v06
>>699
脚本家は何人か居るよ。コンセプトとして三人の主役はそのままで、連続性を持っているのではなく、一話づつ個々の独立したストーリーをドラマ化するのが最終回に近い後半。だから毎回ゲストが中心の主役みたいになっている。最近はひとつひとつ違う映画を見てるようだね。
0705名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 12:24:47.72ID:qfgfmBEs
>>699
>>704
この時代の日テレドラマは
最高の脚本家やスタッフを起用してたんだろ?
0706名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 14:24:01.55ID:5ByO2v06
最高の人選以前、鎌田は俺たちの勲章で新進気鋭の頃じゃないのかね?俺たちの旅って日テレ開局まだ10年くらいだよ。
太陽にほえろ!作家は「アガサクリスティ」を漢字で書いたペンネームでチームだったな。その中に鎌田が居たかは分からない。
今やってる俺たちの旅の最終章は結構ぶんっ飛んでる作家が多い印象、今になって感じ取れる。いろんな人にやらせて実験映画みたいな作品が多々ある。鎌田は俺たちの朝の準備期間だろうね。
太陽にほえろ!になると脚本を持ち込む人が大勢出てきた。
0707名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 17:18:12.76ID:+N6/VrlQ
ラスト近いし若手を試すプロ野球終盤みたいな感じかもね
アニメだと富野由悠季かなんかが若手に作らせたら
エルガイムが出来て中身酷くてあわてて富野由悠季がテコ入れしたって噂
0708名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 19:26:51.68ID:gLcbp0wg
>>706
>俺たちの旅って日テレ開局まだ10年くらいだよ。

さすがに開局十年じゃねえよ
それだとモノクロ放送の時代だw
日テレ開局は1953年なので、1975年秋スタートの「俺たちの旅」放送時には二十年は経ってる
0709名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 19:35:52.51ID:b9t5i90k
歳取ったせいか、それでもまだたったの22年目だったの?って感じだなあ
今年から95年に阪神大震災・オウム事件が起きた期間よりも短いという
0710名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 19:42:16.34ID:5ByO2v06
>>708
20年のタイポ
たった20年だよ。
0711名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 19:42:41.78ID:gLcbp0wg
そうだな
逆に言うと、90年代にバブルがはじけて2000年以降のテレビドラマの進歩の無さたるや
似たようなドラマを延々作り続けてるだけだな

60年代から70年代にかけては、高度経済成長もあって
テレの中で、どんどん新しいドラマが生まれたよな
0712名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 20:51:29.40ID:gLcbp0wg
最終回でカースケたちが、ドラマの内容にそぐわない金持ちそうなヨットに乗ってるのが気に入らないな
0713名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 20:57:02.98ID:QT5p+CLn
あれもバイトてことで
0714名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 21:29:23.58ID:BQ9pNBCC
>>653
前略は局制だからまず無理だろうね
祭ばやしが聞こえるはテレビ埼玉で20年以上前に再放送したきりだけに見たい!けど流れ的には無いかな
0715名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 21:46:31.16ID:MDnj43MD
安田道代好きだわー。
おひかえあそばせと気まぐれ天使に出てたけど美人じゃないけどソソるわww
もう80歳超えてるんだな。
0716名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 22:08:21.41ID:P9pGn+Fi
>>715
まだ73歳だって by wiki
0717名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 22:10:54.99ID:5mGII/ko
三崎港から漁船で出て行かなきゃならない場所なんかない
日傘差してるけど沖合に出たら飛んじまう
0718名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 22:13:03.07ID:DsHeymJY
安田(大楠)道代さんは北野武版「座頭市」を見てショックを受けた覚えが…
ほぼ素っぴんで深く刻まれた皺、シミもそのまんま
「俺たちの旅」や「陽炎座」の頃は艶かしい美しさがあったから余計にね
でも下手にアンチエイジングに迎合しない姿勢はカッコいい
女優さんは気性が男っていう話はよく聞くし、あれでいいんだろうね
0719名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 22:16:17.35ID:Zx7CK2v/
昔は5年前でも古臭い印象があったな
10年前なんざ大昔だ
1982年の夕方に旅の再放送を見た高校生時分はえらいまた古いドラマだなってな感じだったわ
0720名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 22:29:36.61ID:3pn1LM5l
登場人物が、誰もスマホ持ってないのが逆に新鮮に感じるよな

若い人に声を大にして言ってやりたい
昔、ネット通販やツイッターやユーチューブや仮想通貨が無くても人間は生きていたんだと
0721名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 22:40:15.30ID:YUh+Q+Ql
病院の廊下で普通にタバコを吸える時代
いい時代だわ
0722名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 22:41:56.62ID:b9t5i90k
>>719
70年代から80年代の変化はあまりに大きすぎる
1年間の変化が今の5年間って感じ
0723名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 22:42:01.16ID:z/FEXnY2
昔はクラス名簿の電話欄が空欄の家の子もいた
0724名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 22:47:45.04ID:fTD43Upt
>>723
あれって、まあ一つの線引きだったな…
うちも結構厳しかったようだが、テレビも電話もあったから両親頑張ってくれていたんだな〜。
0725名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 00:23:35.61ID:rwsvgBxG
>>683
雅俊さんは煙草は1日に2~3本しか吸わないって話していたよ
吸わない日もあると当時のインタビュー記事より
煙草よりもスタッフや役者仲間と飲む方が楽しいって
そのせいか身長が2cm伸びていたとか
0726名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 00:30:36.17ID:4eOi5vBN
タカユージよりカースケのほうがタバコ吸ってるシーン多い気が
0727名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 00:47:16.99ID:OR/mV1Vf
俺たちシリーズの喫煙率ナンバーワンはやはり勲章の中野か
0728名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 04:22:07.86ID:1vUOgDZO
>>723
昔はテレビの視聴者プレゼントの案内でも
「電話のある方は、ハガキに電話番号もお書き添えください」と言ってたな
0729名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 07:02:51.12ID:dLL+6WsG
俺たちの旅の頃までは本の巻末に作家の現住所が堂々と記載されていたなw
漫画家もだw赤塚さんとかさ
その10年程前(1960年代)には芸能人の住所も雑誌(明星や平凡)の付録に載っていたw
あり得ないw
0730名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 08:56:46.84ID:9g9bsBsR
今の若者の多くは、「肌色の電話ボックス」を知らない。

こんなやつ
http://img-cdn.jg.jugem.jp/1ed/3273596/20150618_841004.jpg

トイレ代わりに使う人がいて、その後は、全面透明にw
0731名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 09:18:22.12ID:LcfYuVas
>>729
仕事の依頼来るようにかな?
0732名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 09:38:20.61ID:oACKKkP0
>>731
昔の雑誌類を見ると、先生やタレントにファンレターを送ろう!という主旨らしいw
0733名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 10:01:44.09ID:GnQ8liGD
>>711
日テレドラマは70年代がピークだったよな
80年代以降はTBSやフジの時代になる
0734名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 10:57:05.83ID:TCIN/QfY
ドラマのTBS
0735名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 11:32:44.91ID:aGowzPVz
>>721
地下鉄の構内どころか車内でもタバコ吸えたんだから信じられないね
0736名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 11:36:47.90ID:aGowzPVz
>>733
ドラマ枠も縮小されちゃったしね
70年代当時を知る人は小林社長時代が一番おおらかだったって言うね
0737名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 11:55:41.50ID:mG5RXi8d
>>729
それで岡田奈々のところにキチガイ行っちゃったのかな
0738名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 13:05:14.96ID:LcfYuVas
>>732
自宅にか…
0739名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 13:10:09.61ID:v5Qy6Nhk
70年代、キチガイが居なかった時代だったんだけどね。
キャンディーズのスーちゃんの家の田中釣り具店。ファンでいっぱいだった。
それでも事件も事故も無い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています