トップページnatsudora
1002コメント286KB

【俺たちの旅 13】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 11:12:13.74ID:wYHV8GP7
■ヨーコ(金沢碧)さんノースタント・ヌードGIF
http://i.imgur.com/0GzOeSU.gif

http://i.imgur.com/vthSImv.gif
http://i.imgur.com/G8ToIu3.gif
http://i.imgur.com/DgDm18F.gif
http://i.imgur.com/fMTtKdm.gif
http://i.imgur.com/u732c6H.gif
http://i.imgur.com/N2iu3Vq.gif

【たちばな荘:いろは食堂(2014年に惜しくも解体)】
http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/b3a5b93a85946e3393ad741257e0f43c

【大卒初任給の推移】
「俺たちの朝」~
★1976年:94,300円
★1975年:89,300円
「俺たちの旅」~
▲1974年:78,700円
▲1973年:62,300円
▲1972年:52,700円
▲1971年:46,400円
▲1970年:39,900円
▲1969年:34,100円
▲1968年:30,600円


前スレ
【俺たちの旅 12】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1545200172/
0542名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/08(金) 23:40:58.05ID:AMG+PTao
これ終わって、西遊記だの池中玄太行かれたら中村雅俊ロス感ハンパない
0543名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/08(金) 23:48:24.02ID:YylPMJJN
坂口良子で吹き飛ぶ
0544名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 00:05:09.43ID:ZPaYhoC+
池中玄太いいじゃん
やって欲しいな
0545名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 00:34:45.83ID:GD8zAS4J
俺なら無人島で二人きりにされたら...
2日目で行く w
0546名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 00:41:05.41ID:BLfeaIpL
>>541だって本当は手を出さないはずないしな
つまらない見栄張っちゃって
0547名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 01:08:55.45ID:JOTBMHUf
いやいや無理
好みの問題はどうにもならない
岡田奈々や沢口靖子と寝るくらいなら独りでシコるかキムタクの尻を掘る方が余程抜けるね
0548名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 01:17:54.82ID:7E0XLFCs
>>547
わかるわかる
長谷直美も同じような感じじゃない?
俺たちシリーズはドラマの内容的にもあえて「所謂そういう匂い」のしない女子を集めてたように思う
0549名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 02:27:51.76ID:JOTBMHUf
雅俊さんの青春ドラマシリーズのヒロインでこれはチンポコに電気が走る!って感じの美女はド真ん中の頃のあべ静江さんくらいかな
あの頃の静江さんは一番の旬だったんじゃないか
他は篠ひろ子さんくらいか
0550名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 02:32:52.31ID:JOTBMHUf
>>548
長谷直美も無理
あの当時で既に現在の婆気た姿が脳裏に浮かんだ
身体のフォルムも幼児体形だしさ
グレーのスクール水着をまとったら海辺のテトラポット
0551名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 02:43:38.67ID:LTOZlnPp
気持ち悪い爺さんだな
0552名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 03:33:29.50ID:BLfeaIpL
しかも大嘘つき

こういう上から目線で自分の好みをくっちゃべりながら女を論評する奴に限って
現実では女に全く相手にされておらず、もし現実にチャンスが来たら
もう女なら誰でもいいです!って恥も外聞もなく言い出すんだって
0553名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 07:02:40.74ID:y+uPuA/x
爺さん苛めるはやめなさい
可哀想だろ
0554名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 07:21:05.80ID:NTHDNdBL
>>550
昭和体型とか、幼児体型とか
何かというと、体型、体型、体型、体型…

おまえの体型は、さぞ立派な8頭身なんだろうな。
老いぼれのくせに、ワンパターンジジイ氏ねよ
0555名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 08:12:58.12ID:xDweiDSQ
>>529
いくら裕福な家庭育ちでも
典型的なDQNのあばずれ女じゃん
0556名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 08:22:06.35ID:SqkmNY3O
目糞鼻糞だろw近親憎悪w
ジジババばかり集まってる年寄りどうしの下ネタ喧嘩w
真夜中ご苦労様ですw
0557名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 08:36:58.26ID:i4zLK9AB
>>550
しかし太陽にほえろで見せた婦警制服でのパンチラは良かった。
0558名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 08:58:25.79ID:/1WbWstD
今は もう 動かない
お前らの チンコ♪
0559名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 09:01:16.59ID:ndGRGTlJ
「いだてんのこと嫌いになっても
 大河のこと嫌いにならないでくださいっ」と美川
0560名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 09:58:39.13ID:ndGRGTlJ
完全に誤爆しましたわ
0561名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 11:14:48.29ID:0CB76IW6
俺旅は大河ドラマの裏番組だった
0562名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 11:32:23.17ID:o2XxqojJ
第38話終わりの予告編BGMのキーが高く中江真司氏のナレーターがない珍しいパターン
0563名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 11:59:50.53ID:4Sa/icQT
中江さん
26話でゲスト出演していたんだな
今頃知った
0564名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 12:55:05.11ID:QM97AGEi
あの当時の大河の裏ってかなり大変だったよね
つかよく年大河に裏切って出る奴がいたらしい
0565名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 13:09:55.72ID:QWVW10S8
中江真司、納谷悟郎、内海賢治…

声に独自の個性や存在感がある
ああいうタイプの声優はもう出て来ないだろうな
0566名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 13:21:04.91ID:QM97AGEi
声優さんは声の出し方を学校で習うから
個性とか無理だよ
0567名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 13:27:38.96ID:JnwTZ897
グズ六のセリフの切れた部分が気になる
0568名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 16:43:01.85ID:wK+1uLCN
差別語
0569名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 17:21:06.97ID:LhxKP6Ri
カタワ、メクラ、コジキ、キチガイ…

昔の作品なのは視聴者もわかっているんだし
過敏に配慮して消す必要性もないと思うけどね
わずかなセリフにしても乱暴にブツ切りするのは、これまでの日本のドラマ文化を否定するようなものじゃん
うちの会社でも日常的だけど自主規制って難儀だわ
0570名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 18:39:01.69ID:GQgDcU8g
ttp://santa-d.net/okada-nana082up.jpg
ttp://santa-d.net/okada-nana083up.jpg
ttp://santa-d.net/okada-nana084up.jpg
ttp://santa-d.net/okada-nana085up.jpg
この番組のアイドル、現在は60歳くらいかな?
0571名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 18:39:42.98ID:6e1B5Y/m
別格だわな
当時じゃ
0572名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 19:54:12.99ID:OP/m16lC
異国情緒あるね
純和風が好みの人にとってはピンとこない可能性もある
0573名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 22:08:54.66ID:bDX3knBg
懐かしいなあ〜〜。
兄貴と一緒によくみてたわ。
0574名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 22:46:03.07ID:noGCiOOs
やっぱ女子の体操服はブルマにすべきだと思うんだ
0575名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 00:16:18.04ID:uQ5Jdkyg
>>573
今ごろやって来て唐突にあんたなんなんだよ
話の流れをブチ切らないでくれ
懐かしいも何もそんなただの薄っぺらい感想はブログでやってくれ
邪魔だからさ
それか黙って静かにROMっといてくれ
0576名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 07:22:23.07ID:JxGmHs+/
>>570
当時でコレならそら襲われるわな
オレなら今でも襲う自信あるわw
0577名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 08:06:01.82ID:eWVO3CK2
まだやってんのか
爺の性の目覚めのメモリアル
0578名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 08:07:43.53ID:eLbDW8On
スレチでもないのに、他人様にROMれとか
どこの爺様だよ
0579名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 09:27:38.98ID:VDEziuiy
カースケって、仕事はいい加減なのに、言うことだけは一人前。
車寅次郎よりひどいw
0580名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 09:33:08.13ID:VDEziuiy
後半は、オメダって常にイライラしているキャラなんだな。誰にでもケンカ腰。
0581名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 11:44:31.42ID:RHfFHznQ
あんなブラック企業+パワハラ上司のもとで仕事してたら、イライラするんだろうな。
家族や友達になら、言いやすいから強気な感じになるのかも。
デフォルメはあるだろうけど昔の営業職って、今より酷いと思うわ
0582名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 11:47:22.23ID:CZCWMZrZ
そして自暴自棄になり左時枝を
0583名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 12:24:35.12ID:vhSn6cOd
カースケもオメダも奥さんは…
0584名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 12:48:38.65ID:Jh2aYbGJ
今よりブラックだったとは聞くけど、その分アバウトで気楽な面もあったらしいよ
0585名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 13:09:55.12ID:JA2bIciF
体験者談
0586名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 13:16:53.06ID:Jh2aYbGJ
何で体験者w
幼稚園児だよw俺たちの旅の頃w
0587名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 13:31:54.54ID:RHfFHznQ
シクラメンのかほりで小掠佳が注目されていたから、小学生の自分も見ていたけど、当時は途中から離脱してしまった。私には大人過ぎるドラマだったのかな?
今は録画も出来るしたっぷり見れて嬉しい。

のり子ママは意地悪姑に見えて、あのお母さんだからのり子さんのおおらかさなんだって、今ならわかるしね
0588名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 13:36:01.35ID:JA2bIciF
>>587
拓郎に楽曲提供をプロデューサー経由で依頼して、その次にお願いしたのが小椋佳
中村雅俊って図々しいと思った
0589名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 13:47:27.73ID:CZCWMZrZ
そして桑田佳祐に
0590名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 13:50:24.32ID:JA2bIciF
そして変な歌い方に
0591名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 14:36:59.53ID:RHfFHznQ
楽曲提供者の歌い方に似るよね。
それにしてもワカメの中の人も早熟だよなあ。あの若さ(二十くらい)で今の30代くらいのセリフだもん
0592名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 16:15:39.27ID:24oBSAvn
小椋佳って本当に面白い顔してるね
0593名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 16:52:30.99ID:Jh2aYbGJ
顔のことは忘れて詩的な歌詞や歌声で評価してくれ…というタイプの人じゃないの?
調べたらデビューからしばらくの間は米津玄師みたいに顔出ししなかったらしいし
ファンの女子高生が僕の姿を見てギャップにショックを受けないように顔を伏せていたとインタビュー記事にある
0594名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 17:33:13.13ID:gIcp5lDI
いつの日か旅する者よは名曲
0595名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 20:00:00.67ID:POJdcLoC
小椋氏はそもそも銀行員だったから、顔出しはダメだったかと…
0596名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 20:24:44.13ID:srzXHnTF
まあ圧倒的な詩や歌メロのセンスがあればルックスなんて関係ないもんな
70年代にヒット曲を連発したからあの時代を代表するような人だけど古臭くはないよ
自分の世界を持っている人だし
俺たちの旅のドラマはさすがにヴィンテージものだが、主題歌や「ただお前がいい」は今でも違和感なく通用する名曲
0597名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 21:24:56.06ID:79ic6rMQ
>>595
銀行からの放送もしてたよ
0598名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 23:50:09.95ID:nrCXhBUI
若僧なので小椋さんの歌は銀河英雄伝説から入ったw
後から俺旅のOPとEDを聞いて、ああ昔から作風は変わってないんだなって
青春ドラマだろうとSFだろうと自分を押し通すのはカッコいい
0599名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 23:58:46.35ID:RHfFHznQ
先々週くらいから見てまして。
30話まで見逃してる。今度放送するのはいつになることやら。

しかし、ダイヤル式電話くらいしかない時代のドラマみると、この40年の激変に驚くわ
0600名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 00:02:16.21ID:BcDvzNxm
「めまい」や「シクラメンのかほり」の朴訥としながらも都会的な味わいは小椋佳さんにしか醸し出せないんじゃないの
あたたかくて優しいのに親しみやすさがなかったりするから真似出来ないし亜流も出て来ない
自分の世界が出来上がった歌手は強いよ
物真似や亜流の渦に呑まれない
0601名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 01:01:30.57ID:M99VJeUM
小掠さんは作風とこのドラマが凄くあってるよね。本人も肩書きだけみたらエリートなんだけと、なるべくしてなったアーティストだし。
小掠佳以外に好きなシンガーはたくさんいますが、原点は小掠さんだという自覚がある。

明日の放送楽しみだ〜
0602名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 05:43:59.88ID:OS8dXtN6
作詞・作曲・歌 作曲・歌 作詞・歌
作詞・作曲提供 作詞のみ提供 作曲のみ提供

小椋さんって全てのパターンをコンプリートしているのが恐れ入る…
あ、作詞作曲をやらずに歌のみってのはもしかして無いか?
0603名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 09:12:26.15ID:lP4BBZ9A
背中の夢に浮かぶ小舟

その小舟に向かってあなたが手を振るようなイメージ

詩に触れるリスナーを不思議なイマジネーションを想起させて幻惑させるような巧妙さがある
嫌味のない巧妙さ
0604名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 21:29:56.81ID:FeQ8kZKt
ヨーコって、いわゆる女子アナだよね。
ファッションは今見ても洗練されてるなあと思う
0605名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 22:56:20.65ID:KQ+cjLSu
ネジネジが酷すぎて笑笑
裕次郎の出来損ないみたい
0606名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 22:58:46.16ID:nIFX3J9d
性格がねじれてました
0607名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 23:06:38.25ID:uvMGrH6f
すんごく面白かった
俺旅でもベスト5に入るくらい面白い

「おまえらなんかに俺の気持ちがわかるもんか」と怒鳴って
カースケぶん殴った場面で、胸がスーッとしたよ
身勝手なカースケには、このくらいが丁度いい

ついでに「なぜあんな女にひっかかってたのか」とか言った柴俊夫をぶん殴ってたし
まるで中尾さんが主人公のドラマになっていたな

柴俊夫は、どう見ても副社長の息子のエリート社員には見えないね
田舎の農家の次男坊って感じしかしない
キャスティングミスだろう
0608名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 23:14:30.41ID:V+DUdxnE
カースケ惚れてくれる女の方が大事とか言いながら洋子を放置してるしな
しかし中尾彬も柴俊夫ブン殴るのは理不尽だw
0609名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 23:17:41.24ID:OS8dXtN6
でも中尾彬が柴俊夫を殴る資格は1ミリグラムも無いと思うぞw
誰の手でこいつをこのエリート街道に引き戻したんだと

でもこの話は本当にいいね
最後の兄弟の会話とか、役者と脚本家、両方の濃い情念が籠ってる
人生でも男としても圧倒的にこのグズな弟に勝っていたはずなのに、
こいつは気のいい仲間たちと楽しそうに仕事をし、心から愛してくれる嫁さんもいて幸せそう
かたや自分は会社に切り捨てられ、冷えた古女房に「単身赴任?ハイ、ヒトリデイッテラッシャイ」
そりゃこいつに負けを認めたら自分の魂の根源が否定されてしまう
0610名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 23:20:31.67ID:nIFX3J9d
そのバーの女と中尾が付き合ってりゃ
単身赴任なんかさせなかっただろうに
0611名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 23:26:45.05ID:uvMGrH6f
「ニッポンの経済は俺たちが商社マンが支えているんだ」と中尾さんは豪語していたけどさ

この作品は1976年制作だけど、その後1978年には第二次オイルショックが起こるんだよね
で、物価が高騰して庶民の生活は大打撃を受けるんだけど…

中尾さん中東に左遷されたけど、その後、本社に戻れたのか、それともリストラされちゃったのかねぇ
0612名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 23:33:54.39ID:OS8dXtN6
人と人の対立、葛藤、ライバル関係ってのはこう書くべきっていうお手本のような脚本だったな
それも高度経済成長がひと段落しかかかったこの時代ならではの話
0613名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 23:40:19.67ID:872mlpgF
>>588
あれはお願いというか岡田さんと食事してた時に岡田さんから「今誰の音楽が好きなの?」と聞かれて
「吉田拓郎が好きっすね〜」と答えたら勲章の音楽が吉田拓郎になっちゃったんだって
雅俊さんもまさか?と思ってビックリしたそうですよ
0614名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 23:56:24.72ID:D5mX31g9
中尾彬ワンマンショーだったな
内容は凄く良かった
柴俊夫は五人会のよしみ、田中健経由で出演に至ったんだろうな
0615名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 00:00:24.90ID:sskxM8Bn
ますよさん綺麗だねー
あんな人と恋をしたい
0616名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 00:03:36.18ID:Kbn1N9dY
洋子が所属事務所のHPから消えたな。
0617名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 00:19:08.48ID:FKXcqjmo
柴俊夫カップルと友達になって様子を見てくるように中尾彬が依頼

次のシーンでオメダとワカメが柴俊夫のアパートにいる

仲良くなる過程がすっ飛ばされててビックリした
昔のドラマだからこんなもん?
0618名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 00:38:49.69ID:3XHKoYC6
負けぬッ!

負けるわけにはいかぬッ!! 

俺はニッポンの商社マンなり!!
0619名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 00:47:15.63ID:5sbxOJV6
柴も女と一緒になりたくて会社辞めようとしていたのにあっさり復職してヘラヘラ
してりゃ殴りたくなる気持ちは分かる
0620名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 00:47:57.70ID:gudk5xBJ
底辺もつらい
エリートサラリーマンもつらい
人間みんなつらいんだ

エンディングの文章これで良かったような話し
0621名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 01:25:52.67ID:aq7VkVvF
>>620
結局カースケのようなコミュ力があるDQNが一番人生が楽しいんだよな

今回の話以降はつまらなくなるな
0622名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 05:35:58.58ID:3XHKoYC6
>>620
まだまだTVドラマではエリートサラリーマン=悪役、憎まれ役、非人間的って
図式が当たり前だったこの時代にしては、まだしも理解を示した方
でも裏を返せば作中ではっきりとは言語化せずラストの中尾彬から滲む悲哀で
それを匂わすまでが当時の限界だったかなって思う
0623名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 08:03:48.73ID:8+rCsRqE
商社の中東駐在、しかも同社初めてのケースとか言ってたな
完全に人柱抜擢。本人は日本経済を支えているとかイキってたけど
会社としては所詮パーツとしてしか見られてないというオチ
悲哀ですなあ
0624名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 08:20:45.96ID:RVqRsX1+
中尾彬ってイケメンでもなんでもないのに
あれでよく大物になれたな
0625名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 09:04:55.64ID:jI/4V7jO
皆イケメンだと物語は成り立たない
1~9番までホームランバッターを揃えたところで全戦全勝出来るわけでもない
むしら全戦全敗のリスクが上がる
(野村監督)
0626名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 11:45:02.44ID:PZZ3AqD2
一応若い頃はイケメン扱いだった筈
0627名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 12:54:51.24ID:Gqw99EAW
中尾彬は40年ぐらい前に池波志乃とCMに出てた
「夫婦で共演、照れますね」とかいうセリフだったと思う
0628名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 13:54:28.60ID:94udYprt
宿敵(盟友?)江守徹もそうだけど
顔大きいなあ、肩幅無いのに
0629名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 14:16:49.40ID:x3G8g8N+
昨日の話は何かいろいろと変だったな
冒頭の導入部から唐突に始まったし、なんとかする会社への妙な依頼も変で強引だった
柴俊夫があっさり女を捨てたのも変だったし、女が物分かり良く身を引いたのも変、
社長の息子のゴタゴタをおさめて会社に引き戻した、功労者の中尾彬を島流しにしたのも変
0630名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 15:12:24.50ID:UUqK8bBs
大幅にカットしたのかな
0631名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 21:08:26.14ID:CbO0xaqo
左遷はよくわからなかったな。
今風お仕事ドラマなら、そこを掘り下げるんだろうけどね
0632名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 21:16:09.06ID:ROgWvDI5
この後、最終回まで面白いエピソードはないね
大学のバスケ部仲間だった山西道広が役一年ぶりに登場してオメダを悩ませるくらい

さあ終わりだ終わりだ、一年間乗り切った!
次行こう次、次は俺たちは大河ドラマ「花神」だし、NHKからお呼びがかからなかった組は「俺たちの朝」だ
0633名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 21:16:26.66ID:CbO0xaqo
あとワカメの中の人、女装のとき、あの年でしなつくって凄いと思った。
0634名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 21:27:59.35ID:IYOUrCt1
今夜は丘みつ子、寺田農とカースケの三角関係

その次は、コロンボ声優の小池朝雄に竹下景子…

昭和のゲスト名優が続々登場じゃないか

オメダの上司、東名不動産を辞めちゃったのか
0635名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 21:28:12.76ID:CbO0xaqo
丘みつ子と中村雅俊だと、丘さんがかなり年上かと思ってたらほとんど変わらないと知ってびっくり
0636名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 21:35:55.04ID:CbO0xaqo
内容は覚えてないけど、花神見ていた記憶はある。
俺たちの旅→花神の流れだったんだな
0637名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 21:50:55.21ID:CbO0xaqo
もうすぐ始まる(*≧∀≦*)
0638名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 22:09:40.40ID:VBfsP0Me
>>631
中尾使って説得させた
復帰したので今度は中尾が優秀で邪魔
なので左遷
0639名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 22:38:52.10ID:ROgWvDI5
小池さんの回は良いね
俺たちの旅の本来のテーマが最後ですスカシッ屁みたいで
0640名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 22:41:25.94ID:3XHKoYC6
>>635
丘みつ子も老けてるけど浜美枝に比べればまだまだ小娘だよ
浜美枝、今は知らないけどこの頃(32歳)だと、八千草さん(44歳)と
同じ歳って言われても信じちゃうぐらい
0641名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 22:48:52.90ID:3VJb4+8f
カースケ、ハードボイルドだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています