トップページnatsudora
1002コメント315KB

【田宮二郎主演】白い巨塔 Part.20【1978年版】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 12:18:12.76ID:pirqJCks
財前教授の総回診です

「君の忠告に耳を貸さず、
俗事に捉われて自身の内臓を侵している癌に気付かず、
早期発見を逸し、
手術不能の癌で死ぬ事を
癌治療の第一線にある者として今深く恥じている。

それ以上に、
医学者としての道を踏み外していた事が恥ずかしくてならない。
しかし、
君という友人のお陰で、
死に臨んでこうした反省が出来た事はせめてもの喜びだ。

あの美しい薔薇は病状を慰めてくれた。
母を、母を宜しく頼むと伝えてください。

僕の遺体は大河内先生に解剖をお願いして下さい。
後進の教材として遺体を役立てていただく事が、

医師の道を踏み間違えていた僕の、
教授 として出来る唯一つの事です。

君の友情を改めて感謝します。」



1つの新スレを立てることが出来た、
ネラーとして久しぶりに味わう充実感だ。

【田宮二郎主演】白い巨塔 Part.19【1978年版】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1510585195/
0734名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 03:54:39.62ID:HKS1ugLS
岡田版のスレでここぞとばかりに一生懸命に唐沢版が唐沢版がと宣伝してて涙ぐましくなるね
0735名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 03:55:47.95ID:QBRELWDv
前提条件が書かれてない文章なんていくらでもある
この馬鹿は、例えば「大嫌い」と言われたら「日本語で」と言って誤魔化しているのだろう
0736名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 03:57:19.21ID:iT+oOYrS
>>733
それと似たようなことをしてる人ならいたけど君じゃないのか?
田宮版信者ってみんな同類なんだね
0737名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 04:04:19.39ID:YbqEN2zD
>>735
何もキミのその一感情劣化の程度、ずっと同じID通して書けばいいものを、
わざわざ複数装わねばならない程困窮してる…ってことをむざむざと示さないでもよかろうもんだよ。
0738名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 04:11:26.77ID:YbqEN2zD
>>736
それを一般的に被害妄想というのです。それぐらいキミは困窮している、とみなされるのです。
信者なんていう文言使う位“侵されてる”ということ。

その割に自分が推す唐沢版については一向に出て来ないんだから、その程度だとしか解釈されんのですよ。
0739名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 04:12:36.36ID:uIKUkIOC
いつも日本語いじりして論点ずらししてたんだろうよ
0740名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 04:24:56.52ID:YbqEN2zD
>>739
それすらも同じIDで通せないキミの弱さと感情劣化でしかないのです。
得てして言えるのは、論点ずらしだ…と言ってる本人が“ずらしたい”のです。
だから未だずっと見解も書けなければ、既に論点としても挙がってる、自分が掲げるテレビドラマの定義すらも触れられないでいる…
何をか言わんやなのよ。
0741名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 04:35:02.05ID:L6RdgirP
>>737
なんでIDが同じじゃなきゃいかんと思ってるんだろ?
環境によるし
アホ?
0742名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 04:49:41.08ID:YbqEN2zD
>>741
同じじゃなきゃいかん…か。流石は困窮にあるキミの思考回路だね。
羅列した自身の内容よく見返してみた方がいいよ。何故わざわざ複数者な如きの言い回しにしてるか…
即ちキミの精神的弱さだよ。IDが変わることを利用した、キミの弱さの隠蔽だよ。
環境のせいにしちゃいけないよ?
0743名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 04:54:31.70ID:1QEQHJjF
夜が明けましたね
0744名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 05:15:23.43ID:9vLbKwBz
>>742
複数者?
0745名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 05:30:21.38ID:b5PnTIs+
>>742
キミは相手が1人だと思ってるのか
文体がどうのIDがどうの
1人でも何人でもいいと思うよ
違うかい?
精神的に強いと夜通しレスするんだね
0746名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 05:59:44.34ID:YbqEN2zD
>>745
キミの弱さまで言及せざるを得なくなってるんだから、一人でも何人でもどうでもよくないのだよ。わかるかな?
簡単な話、きちんとした文章にし、尚且つ指摘された見解を書いてくれれば済むことなのよ。わかるかな?

夜通すことが精神性の強さなら、キミも同じということになってしまうんだからそれは正しくないよ。
0747名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 07:40:30.87ID:do3v2gWG
どうでもいいから自分が書いたレスを読んでみろ、2人とも
恥知らず
0748名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 08:05:08.27ID:PORXwhrR
>>746
精神力が強い人がこんなにレスするものか
人の迷惑も考えろよ
0749名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 08:33:37.41ID:n1ggZXFa
精神的に弱いと文体が変わり、精神的に強いと一人で全レスするんだよ
0750名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 08:45:55.91ID:kPbEk8mi
>>748
おじいちゃん、うろうろ歩き回らないで寝てなきゃ駄目って先生に言われたでしょ!
0751名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 09:09:34.47ID:y4d9Euc3
お前ら余所でやれ
喧嘩は始まった時点でどちらも非がある
0752名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 09:35:28.20ID:XlbmVWo+
あの程度で喧嘩に見えるの!?
0753名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 10:30:58.85ID:Uu0tuLWG
穏やかじゃないね
2chの書き込みなんてのはね、元々無責任なもんだよ
そんなに腹を立てることも無いじゃないか
0754名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 11:22:43.64ID:0MwyTzEn
>>571 柳原のヘアスタイルで行けばなお結構
0755名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 12:00:09.01ID:1LWoXEHe
生田悦子の「いやぁ柳原先生」がエロくて好きです。
0756名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 15:03:19.66ID:xQ+w1zjC
>>2
あまりに多すぎて悲しくなるな…( ω-、)
0757名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 15:19:37.15ID:L1SpG1JN
デーンとしておれや
0758名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 15:25:57.84ID:hsypkFN3
荒れてんなぁw
0759名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 16:56:48.80ID:ZlPbypzg
岡田財前いつも苦虫噛みつぶしたみたいなしかめっ面してなんなの
財前って本来しかめっ面キャラじゃないだろ
「僕もカレー!!」みたいなかわいい所もあるんだ
0760名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 20:05:02.02ID:Mi5jvYwi
>>710
岡田版にも劣るのが唐沢版。本妻と愛人の対決、くれない会などどうでもいい話に時間を割いて、
野坂を雑魚キャラにする構成が酷い。
0761名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 20:28:06.69ID:FMbvWiyR
>>759
「僕もカレー!!」

これ大好き
0762名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 21:01:21.95ID:lodBWv3e
柳原との対質尋問の演技が学芸会で草
0763名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 21:35:32.60ID:dXIXSr0s
一つ気になったんだが

東教授が中村伸郎
東教授の前任滝村名誉教授が西村晃


これどう考えてもおかしくね?
西村晃の方がはるかに若いだろ
0764名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 22:19:28.33ID:aMaAzDin
原作の重要なテーマは、
財前・里見の緊張感溢れる反発と憎悪、
そして根底にある深い友情。
田宮版では、田宮と山本學がそこを見事に演じきっていたんだが。

岡田版は酷いよね。
その辺にいる兄ちゃん達の軽薄な関係にしか見えないんだよなあ。寂しい感ばかり。

山本學、高橋長英達存命の田宮版出演者はどんな気持ちで観ているんだろ?
0765名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 22:44:19.27ID:lTkLPc45
>>764
ご指摘の通りだと思うが
唐沢版よりは細かい設定が原作と田宮版に近くなっていると思う
佐々木家の家業が繊維問屋に戻ってるし
田宮版では断層撮影だったのが岡田版ではPETになってるとかはあるけど
柳原が総回診で進言して怒られたり
里見が検査を要求してするとは言うけどやらなかったり
あの辺は田宮版を思い出すな
0766名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 22:46:50.83ID:aMaAzDin
>>763
確かに。
中村伸カ・1908年生まれ。
西村晃・1923年生まれ。

ま、そこは大目にみておきましょう。
0767名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 22:53:20.95ID:aMaAzDin
>>765
そうですね。
柳原が叱責されるシーンや、里見が検査しろと言うシーンは、明らかに田宮版を踏襲していますね。
0768名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 23:00:45.15ID:qDSiZOYL
>>763
西村晃がフジテレビから出演オファーがあった際、
「長い(台詞がある役で出る)のは困るが、2〜300字程度(の台詞の役)なら」
とか言って、東教授の役は固辞したのではないか?
0769名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 23:16:11.05ID:voPakngj
>>767
見比べたらそれ以外もセリフ回しが田宮版を踏襲してる箇所が結構ある
0770名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 23:17:12.96ID:ZlPbypzg
>>767
愛人のケイコのセリフ回しも田宮版のケイコを彷彿させる
製作者はかなり田宮版を参考にしていると思う
0771名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 23:19:51.59ID:lSDJSSv1
>>767
病室の外で里見が柳原を問い詰める場面もそっくり
0772名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 23:25:49.70ID:JEjTcFM1
>>761
私も。
0773名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 23:26:28.13ID:JEjTcFM1
>>770
確かに。
0774名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 23:49:37.04ID:9IGs6OYZ
今回は唐沢版を見てる層と被るからあえて田宮版を踏襲したように感じた
テレ朝は村上版をやってるからそこも気になるが
0775名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 00:08:26.94ID:KYhWOt4Y
佐々木さん手術後に、海が見えるとこでケイコと散歩してるシーンも田宮版にもあったしね。
その後肉を食べる岡田戝前だったけど。
0776名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 00:58:45.95ID:4yHG+br+
岡田版の脚本家は田宮版派なんじゃないか?
キャスティングや役者の力量とか否定的な意見も多いみたいだけど
田宮版を見た者にとってはしっくり来る場面も多い
反面唐沢版を推す人達にはすこぶる評判が悪いみたいだし
0777名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 01:25:30.25ID:QJQL62OY
やっぱり唐沢派はガキばっかだな
岡田版スレでなんでもかんでも比較対象に持ち出してイチャモン付けてる
田宮版のスレに書き込まれるしつこさと文章も似通っててそっくり
0778名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 01:28:49.76ID:oibF88HO
岸部一徳は現在を代表する
名バイプレイヤーなんだけども、
大河内先生役はやはり加藤嘉なんだよなあ。
田宮版の中でも一際存在感が強かったからね。

「大河内先生、御立派ですわ」
と、佐枝子はなぜ言わなかったのか不思議。
里見の師匠なんだから大河内も立派にきまってるのに。
0779名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 01:46:58.17ID:5BMhIfSY
唐沢版は白い巨塔というよりイケメンの巨塔だった
0780名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 02:31:11.77ID:SXUBQpJy
田宮版以後。とりわけ唐沢版でのアレンジ内容で落胆したことの耐性が付いちゃった分、
岡田版は“ま、こんなもんでしょ”ぐらいに変なゆとりで観れてしまったよ笑

そのおかげか、言われてるように田宮版を踏襲しようとしてるかのようなニュアンスを
所々に発見することが出来たかも。
0781名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 04:28:35.15ID:NBnANTRS
【テレ朝開局60周年】白い巨塔 part6【岡田准一】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1558706168/

レス番200辺りから岡田ヲタが発狂して自演失敗
0782名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 10:37:12.80ID:jBRGJREs
里見さん、結果近畿がんセンターに行けて良かったけど、そうでなかったら
佐々木家に関わったせいで巻き込まれ感半端ないわー。
0783名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 11:02:54.19ID:klQvEDsu
大河内教授の尽力のおかげですね。
師弟愛にあふれてる。
0784名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 11:15:34.13ID:8WNYQvRg
田宮版・唐沢版はこの際あえておいとくとしてテレ朝版だけで見た場合,
19年版の岡准が90年版の村上弘明より年上、67年版の佐藤慶とほぼ同い年
という現実をあらためて知る
0785名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 14:55:19.51ID:fmi1LavP
里見先生は田宮版が圧勝
0786名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 15:33:59.94ID:m1AL/IIY
>>785
田宮は勝新映画のころから最高
その最高の田宮が「白い巨塔」やっただけだ
0787名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 15:45:07.75ID:5BMhIfSY
>>784
村上さんは実際、財前やるには若過ぎ感強かったよ
0788名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 15:52:08.55ID:328Uzd/a
トラウマ
https://youtu.be/AgxuYf117DY
0789名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 17:10:38.48ID:3J1qoj6d
日本人は個性がないと言われ久しいが、昔の俳優の方が個性的だよな、キャラクターもしっかりしてる。今は見た目はそつないが余程個性がない。
0790名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 17:16:35.69ID:owLXD10C
実況でやれ唐沢の方が良かったなんていうしたり顔のレスに、そんなもの田宮版の方がってレスしたら、

まだ生まれてないからって返されてカナシス
0791名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 18:29:32.14ID:tryRdEId
40年前なんて出てる役者も違えば技術や価値観も今と全く違うのにね
どうせ田宮版叩いてる輩の大半は物を知らない若僧なんだろうが
ほっときゃいいのは判ってても腹立つ
0792名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 18:48:23.42ID:LUXIl5YJ
昭和時代のドラマと令和のドラマ・・、
比較するだけでも可笑しいよ
0793名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 19:45:16.11ID:IC72DoYl
今やってるのに触発されてまた田宮版を見直してるけど
やはり東教授は中村伸郎に限るね
育ちが良い紳士っぷりと得意ではない政治力を
何とか駆使しようとしてるところがいい
見栄と体面坂考えない教授夫人の憎々しさも見事なものw

あと、見返すと今津教授も良いね
押しが今ひとつ足りないのだけが残念だが
冷静な分析力と耳触りのいい声に惚れるわ
0794名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 20:05:47.75ID:amLH3Hdz
ニュースを見ようとテレビをつけたら白い巨塔をやっていた。白衣を着て医学用語をしゃべっているだけで、登場人物に知性が感じられないから医者に見えず感情移入できない。
できの悪い学芸会だな
0795名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 20:46:43.42ID:5yQgS/GO
>>793
同意。
0796名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 20:51:16.05ID:owLXD10C
なによりも かによりも

野坂教授が女っていうのが白けたよ

でもぶっちゃけ 愛人に関しては大地よりはエリカ様の方が美人だが
0797名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 20:53:57.15ID:jfiV7pxq
知性のない医者のほうがリアリティあるんだけどねw
0798名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 23:13:19.09ID:/VGfYXJd
岡田の顔の造形や表情は
明らかに唐沢より田宮寄りだから
それも田宮版を彷彿させる要因だね

身長とニヒルさ。これだけはどうしようもない
里見役の松山の演技の軽さもちょっとな
どちらにしても原作の力が、やはりスゴいから
リメイクしてもこんなに話題になるのだろうな
0799名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/26(日) 01:16:45.55ID:yExak3yH
岡田版さっき見たけど
裁判シーンは田宮版の焼き直しだな
そっくりだわ
0800名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/26(日) 01:42:26.59ID:suCvxaOu
裁判シーンは画面の色や構図がかなり田宮版に近いと思った

中村東教授は純粋なインテリで応援したくなる
だから財前の行動にそこまでやるかと感じるんだが
今回の東教授は擁護できない…
0801名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/26(日) 01:47:13.16ID:m4fTnbGt
金井助教授のたなぼた感と献身が
0802名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/26(日) 08:29:26.24ID:mI915TbJ
>>436
実際に演じてますが…。
とマジレス。
0803名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/26(日) 08:31:07.26ID:mI915TbJ
>>437
NHK大河ドラマ『元禄太平記』で演じました。
0804名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/26(日) 09:15:22.75ID:YN/gXtHk
佐藤慶版で財前妻を演じた女優の娘がライガーの曲を歌っている人だったことを知った
0805名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/26(日) 10:02:02.63ID:5qpi1FYc
昨日の岩田役のひと、あれ金子信夫を相当意識してるだろ
そっくりだったぞ
0806名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/26(日) 10:06:24.38ID:m4P7l7ga
久しぶりに14話まで見たが、あの慎重に言葉を選ぶ
里見から柳原への「手遅れだな…」というセリフの重いこと

中村玉緒は大学生の息子を持つ妻役で上手いんだが
童顔のせいで妙な可愛らしさがあるね
息子の声はデビルマンの声みたいで無駄に格好いい
0807名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/26(日) 12:49:21.70ID:76xq21R5
https://youtu.be/V0_84FRbGKc
0808名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/26(日) 22:08:16.24ID:54FCjQ2j
よく考えたら田宮版て家族には告知してたっけ
0809名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 01:03:44.46ID:bAfG5ZPk
>>808
又一だけだったような
0810名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 01:17:43.95ID:pQjn6qMN
岡山の実母もがんだと知らされてケイ子に付き添って病院まで来たけど
顔でバレるとかで病室には行かずじまい
0811名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 02:45:31.76ID:d9fJkkHl
>>793
全く同感。中村伸郎の重々しさたるや…かな。
裁判では最後まで自分が法廷に出ない、良くも悪くもメンツとか体裁を死守した、
名門家系の権威を守り通した、って所だろうか。

対して石坂浩二。
役者資質も演技自体も本来悪くはないものの、財前オペの窮地に陥ってから脱した時、見学室で“チッ”と舌打ちした場面、
“甘いお方だ”の後に植木蹴り倒し、哀れな悔し泣きした場面、裁判編で財前に会いに行き、
司法闘争をやめるよう懇願した際の“揉み手・下手”の弱々しさ…
随所に東教授の持つ威厳性を損なう、品位を下げる設定になってたのがガッカリだったわ。

ま、寺尾はその更に下を行ってしまったが…w
0812名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 06:49:29.76ID:vxQRfbf6
石坂のは医師以前に単なる情けない老害みたいな扱いだったな
嫉妬心の部分だけクローズアップしててただただ財前が憎らしいってだけの小物にしかなってなかった
植木の場面なんか東ってキャラを完全に小馬鹿にしてるだけ
最終的に自分の再就職蹴ってまで弟子のしでかした事に対して遺族に謝罪するっていうのも
いかにも安直なお涙頂戴な展開ですごいマヌケだし
恩師にそこまでされても財前は最後まで自分の非を認めないし
0813名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 07:04:29.26ID:jHrS+BFC
この「訴えらる」って文法的にあってるの?

https://i.imgur.com/pSm7xRl.jpg
https://i.imgur.com/kBkJsDU.jpg
0814名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 07:04:44.71ID:c20hIVsX
田宮版が過去の遺物で何の価値もないどころか批判の根拠に悪用されてる件
0815名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 07:08:13.07ID:rE5tkau9
>>811
何教を信仰してるの?
0816名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 07:51:13.09ID:Kd7WQ3ZS
確かに宗教じみてる
>>812
0817名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 08:20:08.60ID:W5ysxF/Q
>>776
鶴橋康夫は田宮版を再生して全部みた模様。
それであの出来なら救いようがない
0818名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 09:02:13.64ID:sg4WE48H
>>814
わかる
異常な自覚がない
0819名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 09:18:32.63ID:O43bj1m1
>>814
意味不明
0820名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 09:34:31.84ID:teP4OhFm
>>819
認めたくないんだろ
田宮版は以後作を批判するための材料として使われてるじゃん
その出来がどうあれお前らがやってることはただの妨害
0821名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 10:42:57.91ID:d9fJkkHl
>>815
バッタもんの唐沢版信者君、ご苦労さん。
0822名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 11:38:52.84ID:6R73jBoZ
>>821
ああ、そういう宗教か
田宮版こそ真正だという
0823名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 11:46:06.96ID:d9fJkkHl
>>822
ああ、そういう宗教か
唐沢版こそが真正だという
0824名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 12:00:53.74ID:98LrzOXe
三知代タンハアハア
0825名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 12:06:29.03ID:V4MXQXZ0
>>823
そのオウム返しこそ田宮原理教だね
誰が唐沢版を褒めたの?
0826名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 12:46:46.22ID:d9fJkkHl
>>825
オウム返し=田宮原理教っていう
根拠は何?
誰が唐沢版を褒めたの?←君だよ
0827名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 14:20:15.56ID:w/hmyZEj
この度の批判レスの応酬は、いつに無い馬鹿げた白熱振りだ
このまま時間が経てば、妙な中傷・荒らし運動が横行する懸念が多分にある
0828名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 14:22:49.64ID:98LrzOXe
まあまあ>827先生、不肖この828が知る限りそのような懸念はいささかもなく、いつも通りの
当スレですよ。まあ、五夜連続ドラマが燃料投下になったようですが。
0829名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 14:50:22.91ID:w/hmyZEj
>>828
それは安心なことだ、
名実共に厳正なスレ運営をお願いしよう
0830名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 15:50:19.06ID:d2VpctnW
田宮版は砂上の楼閣
0831名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 17:19:18.64ID:OAsYT9l7
>>820
ヤフコメは唐沢版信者による岡田版叩きが酷いけどな。これも妨害だろ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190527-00000051-sph-ent
0832名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 17:55:03.82ID:qFLNXbJe
要は、昔のドラマをリアルタイムで見てた俺のほうがニワカのお前らより偉いマウントしたいだけの話
0833名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 18:46:16.73ID:xCEJgkLd
>>823
唐沢版こそ白い巨塔だ
田宮版は古臭く老害が擁護してるだけ
と言っていれば良いから楽なんだよ
ここだけの話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています