トップページnatsudora
1002コメント315KB

【田宮二郎主演】白い巨塔 Part.20【1978年版】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 12:18:12.76ID:pirqJCks
財前教授の総回診です

「君の忠告に耳を貸さず、
俗事に捉われて自身の内臓を侵している癌に気付かず、
早期発見を逸し、
手術不能の癌で死ぬ事を
癌治療の第一線にある者として今深く恥じている。

それ以上に、
医学者としての道を踏み外していた事が恥ずかしくてならない。
しかし、
君という友人のお陰で、
死に臨んでこうした反省が出来た事はせめてもの喜びだ。

あの美しい薔薇は病状を慰めてくれた。
母を、母を宜しく頼むと伝えてください。

僕の遺体は大河内先生に解剖をお願いして下さい。
後進の教材として遺体を役立てていただく事が、

医師の道を踏み間違えていた僕の、
教授 として出来る唯一つの事です。

君の友情を改めて感謝します。」



1つの新スレを立てることが出来た、
ネラーとして久しぶりに味わう充実感だ。

【田宮二郎主演】白い巨塔 Part.19【1978年版】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1510585195/
0498名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 22:00:49.43ID:MPL6HF58
>>494
診断書貰って治るまで休んだら
0499名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 22:14:24.81ID:c7ty32+W
>>494
サザエさんに謝れ!
0500名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 08:48:30.02ID:M0LgcoiU
>>498
お前がな
ずっと40年前を基準に語っておれ
当時ですらGメンよりつまらんドラマだったのに
0501名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 08:50:42.40ID:M0LgcoiU
>>495
なんでドラマ化してしかも時代を経るのに改変しないほうがいいと思ってるんだ?
田宮版盲目信者は頭腐ってるな
時代性とか差し引いても田宮版は失敗作
田宮二郎が自らの命で伝説化させただけ
0502名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 09:03:50.51ID:M0LgcoiU
教訓にしてくれ

https://i.imgur.com/Sl6Tlu4.jpg
https://i.imgur.com/DGPr85e.jpg
https://i.imgur.com/GrT4mRK.jpg
0503名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 09:07:07.55ID:M0LgcoiU
しかも「白い巨塔」はドラマ単体で見た場合唐沢版のほうが出来がいいのによ

田宮版ヲタの論法は

○田宮二郎 唐沢寿明●

田宮版の勝ちだもんな
0504名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 09:40:45.55ID:2ZvFnn7F
鵜飼葉山→田宮版
東今津→唐沢版
野坂→岡田版

ドン!

田宮12票
唐沢11票
岡田7票

よって田宮唐沢の決選になりました。
鍵はは岡田票が握ってるようです
0505名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 09:51:29.99ID:lo0gyZfw
>>502
そのクソ漫画
前提からして間違ってる真のクソ漫画だな
こんなの信奉してる時点でお里が知れるわ
何でも他との比較でしか評価出来ない主体性も物差しも何も持ってないホンモノのアホが書いた漫画だわ
比較ではなく自分がどう感じたかが全てだろ
つまらんと思おうが面白いと思おうがそれがその人の感性なんだから他人にとやかく言われる筋合いはない
自分自身の感受性を信じろアホ
要するに自分が良いと思えば良いんだ分かったか
0506名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 10:15:01.35ID:2ZvFnn7F
「おそらく決選の結果は田宮版が勝つでしょう」
0507名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 10:19:20.09ID:enQ2fwci
昔のドラマはやっぱり秀逸だね。
0508名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 12:32:34.89ID:D0zGQ2wD
>>501
>なんでドラマ化してしかも時代を経るのに改変しないほうがいいと思ってるんだ?

時代性を映し出すにあたって、原作の基にある人物像まで変えなきゃいかんのか?
正妻と愛人の交流場面だの、又一のヅラ描写までぶっ込まんと時代を経ることにならんのなら
昼メロでやれ昼メロで、VシネでやれVシネでってことだどアホ
0509名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 13:07:09.31ID:j6opmqtf
ルパン三世で言えば山田康雄とクリカンの違いくらいならどっちも見ようという気にもなるが、山田康雄の代わりにジャニーズにやらせたら見ようという気にはならんだろ?ということだ、つまりはな。
0510名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 14:16:24.92ID:yBot74Pr
そういうことだわな〜w

厳密に言えば、キャラとか作品の特性さえ揺るがない限りはアレンジは許容範囲内、
誰が演じようが後は役者が上手いか下手か、原作設定イメージに近いかどうかだけの話だけで終わる話だが…

変え幅を間違えると作品の性質が変わってしまう。
なんで唐沢版の里見があんなにゆらゆらしてんだ、財前の理屈の方が勝ってるかのようにしちゃったんだっていうw
0511名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 14:19:29.29ID:9kMJo7XL
>>500
診断書貰って治るまで休んだら
0512名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 16:22:48.47ID:0K6YSrND
老害スレ
0513名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 17:38:07.47ID:6UiS36kg
↑大抵最後はそういうしかなくなるのが子供風情
0514名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 17:58:35.79ID:KZF58g4Y
ドラマヲタとしての道を踏み外していた田宮版信者
0515名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 18:09:40.15ID:Q8cANdAg
狸親父と里見に近いキャラがないまぜになった東すこ
ドラマではえらい爺だけど中村さんうまいとおも
0516名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 18:31:10.30ID:4pUYcvCf
なんでわざわざディスりに田宮スレに来るのかわからんわ。
気に入らないなら来なければいいだけ。
そんな事するのは大概自己愛アスペルガーだけと。
0517名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 18:47:54.52ID:fbwkA5AS
>>514
意味不明ww

ゆるふわドラマに浸かると日本語もおかしくなるの巻w
0518名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 18:58:29.47ID:Cka15ec3
唐沢版はシナリオライターの我が強すぎてダメだった
「里見の中の悪の部分と、財前の中の善の部分を表現しようと思いました」
ってインタビューで言ってたけど何言ってんだと思ったわ
だから里見が融通のきかない困ったちゃんみたいなキャラ設定になっちまったんだよ
本来里見は患者のためなら利益も権威や肩書きさえもなげうって戦う善意のかたまりの医師だったはず
それが唐沢版では患者の立場よりも結局単に自分の我を通すためだけのキャラになってる
0519名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 19:42:16.93ID:JPxFkS7K
スレ住み分けようや
0520名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 20:17:08.76ID:D0zGQ2wD
>>518
そんなこと言ってたんだ・・だからあんな里見になったのか
恋愛物だので売れっ子だってだけで安易に書かしたツケってことだ・・
0521名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 20:53:08.03ID:lo0gyZfw
>>520
そう。あれは脚本家の人選ミス
原作から映画版、田宮版、村上版に至るまでずっと守られてきた正義感と良心のかたまりの理想の医師像として描かれてきたこの作品の根幹部分とも言える里見の存在が
この脚本家によっていとも簡単に破壊されてしまった
実際里見の姿に感銘を受けて医師を志して本当に医師になった人もいる位の存在感だったのに
唐沢版の里見に感銘を受けて医師を志そうとする者はいなかっただろうな
あんな困ったちゃんでは
0522名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 00:30:07.95ID:HuC20WKG
>>521
当時、山本學本人に診療して欲しいとご老人らによく言われた・・みたいな逸話があったはずだけど、
まさに原作にある里見の、医師としての一貫してぶれない良心ゆえなんだろうと思うのね
ご老人らは山本と里見がダブってしまった・・それぐらい脚本の忠実さと山本學に拠る演技力たる所以。
その点で、江口洋介はあの脚本の“被害者”という言い方も出来てしまう。ホント罪深いよな井上は・・
0523名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 01:44:08.44ID:BNoJSVfG
田宮版を比較に持ち出すまでもなく唐沢版は超・駄作
>>518で書いてある通り里見も財前も原作のキャラを改悪して破綻させてる
0524名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 07:53:18.89ID:NaXivxYc
視聴者が離れていった田宮版の反省を元に、視聴者が途中で見るのをやめないドラマを作ろうという流れに
0525名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 10:37:53.28ID:gHQ4pE+h
放送終了後に江口洋介が、
「今だから言えるけど、自分が看てもらうなら100%財前にだよねw」
と言ってたくらいだからな
0526名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 10:49:38.78ID:1NEGIvuc
>>523
駄作なのに視聴率が高かった?
0527名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 10:54:32.77ID:tmPCr3gk
>>525
あの脚本ではそうなるわなw
演じてる本人も嫌だったと思うよ
現代風にアレンジすること自体は良いけど
変えてはいけない根幹の部分というものは絶対的にあるだろ
0528名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 12:04:39.73ID:uGYJ7vc/
鈴木脚本のほうがよほど酷いだろうに
盲目とはげに恐ろしや
0529名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 12:41:00.22ID:1Vp+oNVq
今度の新作では軌道修正されている事を祈るばかりだ
0530名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 13:08:26.22ID:fjCOtPRt
>>528
唐沢版が白い巨塔と名乗ってなければそれはそれでいいんじゃないのと言ってるだけなんだ。わかるかな?
0531名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 18:06:14.47ID:5HN3HHzA
>>530
白い巨塔だよ
改変があったら白い巨塔じゃなくなるんか?
0532名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 18:39:02.48ID:HuC20WKG
>>531
当たり前だ
原作の根幹が変わったら白い巨塔ではなくなる、
単に名前のみ同じってだけ

性格悪くて飲ん兵衛の黄門様でも、最後悪を成敗すりゃ水戸黄門だってのと同じ
0533名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 03:11:13.84ID:c8bKf1HV
里見の化けの皮はがしたいなら「振り返れば奴がいる」のように別の作品書けば良かっただけ
芥川龍之介のように古典を自分なりに別解釈して書くならいいけど
現代の作品を改悪なんて同人誌の世界の話ですわ
そして馬鹿のひとつ覚えでまた視聴率いってるし
自分でモノの良し悪しも判断出来ないから会議のシーンが長いとか
古臭い、ケータイがどうとかトンチンカンな事しか書けない
0534名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 05:59:05.67ID:LVDJxNRK
>>532
だったら田宮版もだな
そもそもどう根幹が変わったとまで言って毛嫌いするの?
0535名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 09:05:39.81ID:8f5nPTDl
>>534
ルパン三世で
銭形を泥棒にしてルパンを警部にしちまうようなもん
あるいはウルトラマンが街を破壊しまくるのを怪獣が制止するみたいな
その位作品の根幹を破壊しやがった
0536名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 11:05:16.86ID:+YFgiW+s
教授会シーンは手抜き過ぎ。
ドラマの進行に関係ない教授は、田舎の爺さんがエキストラで座ってるだけ感がありあり
0537名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 15:25:17.75ID:LGyvaF/A
>>534
君、原作読んでないだろ。読んでれば「根幹が変わった」ことを
今更殊更疑問になんぞ挙げんはずだ
まともに原作読めれば>>535の比喩、よくわかるから。
まともな理解力が君にあるならばな
0538名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 19:39:06.82ID:9g74lpeZ
>>110
俺もそれめっちゃ気になったw
0539名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 22:53:45.82ID:mtNe82yf
凄いブスと言う程じゃなかったと思う
少なくとも、やる気が失せるほどじゃないと
0540名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 00:15:37.61ID:/AsI53pw
ドイツ娘、製薬会社の方の相手は
なんだか下品で獰猛な犬っぽいかんじがしたなぁw
0541名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 00:44:01.59ID:IlVpIb1f
あの店は出会い系って感じの店なんかな?

しかしドイツでも誤診をしてきたら国際問題になっていたな。
0542名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 03:08:14.29ID:neO9cTOT
https://youtu.be/Y0oUj8LQxsI?t=1017

ブスでもないが年増って感じだな
0543名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 04:59:38.56ID:wOZBUoKP
市会議員役の人、すげえ貫禄あって恐いなあと思い気になってググったら東大卒でビックリした。
0544名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 06:52:37.96ID:gn3TuInF
遠くへ行きたいの人
>>542
向かって右の女・・・・猿人かよ
0545名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 10:12:36.07ID:yEqBkNit
シュポッ!
あれで梅毒でもうつされたら帰国後、
佐々木裁判どころじゃない衝撃が走っただろうな。
0546名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 12:40:54.61ID:cHrIiBba
>>543
渡辺文雄て関東人なのに違和感のない関西弁うまかったな。
連想ゲームでは坪内美紀子さんとペアだった。
0547名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 13:27:57.47ID:IlVpIb1f
葉山教授も京大卒だし、野坂教授も大蔵役人だったし、トリオ・ザ料亭はなかなか侮れない
0548名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 13:38:52.05ID:/AsI53pw
予算の関係で仕方ないかもしれないけど
岩田はんと真鍋はんはいつも同じスーツだった
0549名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 14:16:16.36ID:pQShAToX
岩田はんの大ファンでした
0550名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 05:29:29.70ID:jcZKpvEL
加藤嘉って「暴れん坊将軍」の爺の役に似てるな。
0551名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 10:39:54.44ID:MruRgHZs
原作では又一の容貌は海坊主だったから
どちらかといえば岩田はん(金子信雄)のほうが
又一適役。
0552名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 11:01:37.51ID:6jaf1jni
当時の俳優は医者や大学教授のようなインテリ役が違和感なく演じられたが、今の俳優の顔には知性が感じられない。白衣を着ているから医者とか、まさに学芸会。
0553名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 12:22:03.08ID:jcZKpvEL
>>88
今じゃクレームが恐くてそういうセリフはムリなんだろうか?職業差別云々と。
0554名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 12:27:20.46ID:jcZKpvEL
1978年当時は病院の待合所に灰皿が置いてあるのが普通だったんだろうね。
これが1988年に製作された長渕剛主演の「とんぼ」では長渕演じる小川英二が病院でタバコを吸おうとしたら、「ここは禁煙です」と咎められている。
0555名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 12:53:39.41ID:isgorrmg
1985年あたりも市民病院の待合室に堂々と灰皿あったな
当時もさすがに病室内は禁煙だったが
それから建物内禁煙や喫煙所以外禁煙になって
今は敷地内全面禁煙が殆ど
0556名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 23:45:54.84ID:tDFuYstP
裁判は結局どうなったんだろうなあ
上告はしたんだろうけど、その後の裁判の行方がわからん
財前敗訴で確定したら賠償金は支払われたのか
0557名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 00:13:40.83ID:EDNuvFlH
>>551
確かに、原作に拠る風貌で言えば又一のイメージは金子信雄だし、また豪快さもそうではあるね。
映画版もそうだったし。しかし岩田はんの金子信雄に拠る狸っぷりがあまりに嵌ってるし、
曾我廼家明蝶の又一もまたドンピシャだったから結果オーライ。
っていうかやっぱ、役者の個性や資質を基準に計算された選定なんだろうと改めて思う。
0558名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 06:15:01.89ID:mEao77tS
1978年当時で国立大学の教授の定年って何歳だったのだろう? その頃、サラリーマンや一般の公務員とかは55歳が定年の時代だったけど。
0559名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 07:21:22.63ID:wO12zwRu
佐枝子の歳見ると同じくらい?
0560名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 09:26:13.40ID:s1zngBYK
>>557
YES!
3バカトリオのうち、腹黒さでは又一<<<<<岩田≦真鍋で
又一は無邪気な天然キャラだから明蝶さんでよかった。
0561名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 06:24:07.03ID:9rAlj7NS
里美くらいしか生きてないやん
0562名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 06:54:18.99ID:owN/7Xp2
>>561
柳原も金井も鵜飼夫人も生きてる。
0563名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 08:58:46.76ID:m/+urTgY
現在生存してる役者の事か?

里見より年下はみんないきてるだろ
0564名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 10:18:06.38ID:a+h6yU3s
>>558 60歳か63歳か。私立はもっと上だったと。
0565名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 13:25:48.58ID:zn3PrsQ0
>>562
じ、じ、自分は逝けない口ですから・・・・・
0566名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 14:39:47.42ID:WkSRX9tg
>>558
60だろ。学部長などの役職で定年は延びるが。
0567名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 23:37:00.93ID:cOQkm6sa
佐々木息子役の人、
中野でケーキ屋さんやってるんだって?
行ってみようかな
0568名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 23:57:56.72ID:rA1aNUaK
国立大の教授って定年一律じゃないん?
鵜飼や大河内は定年の東より年下だろうに「東クン!」
君呼びで偉そうだね。
0569名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 08:17:16.84ID:tOh4JUVL
>>567
数年前にオープンして美味しいと評判らしいよ
0570名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 08:48:00.29ID:gYc4pCSp
>>569
本人に会えたら嬉しいな
0571名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 08:57:03.09ID:JVNCmd+E
店の中を覗くだけの冷やかしだと思われたら追いかけてくるぞ
0572名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 09:49:47.19ID:H2JWrxp2
昨日テレビに柳原が出てたな。舞台か映画の紹介で。
0573名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 09:50:38.46ID:H2JWrxp2
>>569
関係者及び一見さんお断りじゃなければいいが。
0574名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 11:10:10.03ID:ZC2LfURh
>>568
あの大河内先生も浪人したとか、留年したとか、なのか?
0575名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 11:26:14.20ID:YFb2TFJE
>>570
40年たってもあまり容姿は変わらないな
0576名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 17:03:59.51ID:vILa0ieL
CS放送で「黄金の犬」を放送するようだが時期的に巨塔と重なるな。
黄金の犬では脱いだかな??
0577名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 19:34:03.57ID:FFBf6t3N
たしか剥かれて柱に縛り付けられて犯されるシーンがあったように記憶している。
0578名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 22:04:12.84ID:MGPHV58N
黄金の犬は、あまり見たくない三田佳子と坂東正之助(財前に飛ばされた江川)の濡れ場がある(しかも設定は実の姉弟)
0579名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 22:15:45.82ID:phpIPG19
>>574
大河内教授は鵜飼の前任の医学部長。役職者。
0580名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 23:29:49.88ID:9Fm4kTtO
役職ついたら定年延長になる設定?
0581名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 01:16:18.91ID:HrpQqwtZ
国立大学は役職によって定年が延びる。俺の恩師も学部長してたので定年が
延びてたよ。
0582名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 01:49:52.15ID:jg/0bh35
>>581
内部事情はわかりませんが、職権濫用、忖度の世界なのですか、
0583名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 06:03:46.88ID:w9wCDaeq
學さん若いころは優男みたいな雰囲気だったのに、
65を過ぎた辺りからめっちゃ貫禄ある感じになったな。
下町ロケットの頑固爺役は当時からは想像つかんw
0584名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 09:38:32.30ID:IhKObleT
>>581
それなら大河内や鵜飼が東より年上設定も
納得。ありがと。
0585名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 01:32:40.98ID:HgRAfuNM
大河内先生が医学部長になった時の選挙も本人が知らないだけで周りでは金が飛び交ってたかも知れん。
0586名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 08:56:48.28ID:5WfH0eyq
>>585
本人が関与しなくて誰が何のために金をばら撒くの?
0587名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 09:44:13.75ID:RY+4UvcO
例えば臨床教授同士の勢力争いで、自分が医学部長になる番じゃないけど多科の教授が
今医学部長になってしまえば勢力図が塗り替わり自分の部長就任のめが無くなるから、
基礎の大河内が就任した方がまだマシという理由で画策とか。
0588名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 11:17:40.04ID:5WfH0eyq
>>587
なるほど
それならあり得るかもね
0589名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 15:21:22.72ID:UOhr19JI
>>6
これって何話だったっけ?
0590名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 15:56:22.74ID:wy+SEfU4
第14話か。財前がドイツで夜遊びしてるシーンの後くらいに呆然柳原
0591名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 17:54:53.68ID:Mk8zMhzG
細胞診をすると出血が増すから早く入院して切って貰った方がいいよ、と財前を諭しながらも財前の余命を悟った里見の表情は秀悦。
0592名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 18:32:36.84ID:FyXVK9tq
>>591
秀逸な
0593名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 19:40:28.95ID:Q+PI0Pi4
田宮版見た
BGMが金八先生みたい
0594名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 20:56:12.19ID:l5OMYNV0
>>591
あれはそうだったのか
てっきりサエコといい所だったのを邪魔されたからムッとしてるだけかと思ってた
0595名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 00:30:05.84ID:wssLKIF+
>>590
>>589だけどありがとう。
0596名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 16:05:20.77ID:EotNME94
出番は少ないけど、
小松方正、戸浦六宏、米倉斉加年とかの
存在感は流石だなあ。上手いわ。
0597名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 16:37:17.99ID:EotNME94
放映当時、

財前のモデルは俺だ、
里見のモデルは僕だ、

と自称する医師が沢山いたらしいね。
0598名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 18:21:28.67ID:Y6GX0YwV
なかなか名前は知って上がってこないが東恵美子もいい味だしてたよな。田宮のは演技だとは思うが東はこれ素が入ってるだろと思いたくもなる性根の悪さがよく出てた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています