トップページnatsudora
998コメント309KB

ケンちゃんシリーズの全て

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/06(日) 18:18:28ID:WkDf6gUt
ケンちゃんのシリーズの順番と最初のケンちゃんの店はしっているかい???
0828名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/08(金) 15:26:05.29ID:fGbKETGt
ケンちゃんの話し方がオネエぽくていいな
0829名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/09(土) 09:22:33.95ID:igV1juOo
>>828
昔の東京子供言葉は絶滅したよな
子供たちもいかにも東京だったが、
今は色々混ざり過ぎてて、外人の子供とか
俺もあんな言葉遣いだったな
女の子で上品な言葉使ってる子も多かった
サリーちゃんに出てくるスミレみたいな。
0830名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/09(土) 09:32:32.90ID:D96rrnCy
>>827
そうなのか。ありがとう。

ところで先日、部下たち(全員30代)にシュークリームおごってやったんだけど
「食べにくい」とか言っていたので、
「昔はね、ふたですくうという話があって…」→「???!」
「いや、ケーキ屋ケンちゃんというのがあってね…」→「知りません」
ちょっと悲しかった。
0831名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/09(土) 11:23:36.01ID:BKie9JL3
30代だと後半でギリギリ二代目を知ってるかどうかという世代だから
初代を知らないのはしょうがないんじゃないか?
0832名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/09(土) 23:53:18.78ID:FhLL3pe2
>>829
ああ、何となくわかる。
でもうちのじいばあちゃんは向島の江戸弁だったからケンちゃん観てると「この子たち、何か話し方が変だねえ」なんて言ってたな。
港区とか渋谷区とか、世田谷の一郎高級住宅街の言葉だったのだろうか。
0833名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/12(火) 19:35:54.12ID:MiF8/c7T
ケントコのお母さん、当時の母親にしては垢抜けてるし教育熱心だな。
有名女子大卒のお嬢様で、見合いで若くした結婚した人にあんなの多そう。
昔のドラマのカアチャンて、もっと老けててガサツなのが多かったし。
0834名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/15(金) 23:06:59.71ID:p4uf7wUB
公害を扱った子供番組て宇宙猿人ゴリやタイガーマスクやえん魔くんは有名だけど、
ケントコもやってたんだなあ
日常生活が舞台なだけに、リアルに感じられてなんかすごく怖い…
0835名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/16(土) 00:21:33.17ID:JAvpXvRP
ケントコ見てると何だか懐かしさと言うかノスタルジーというか、
涙出てくるよ。昔はよかったなあ。昔に戻りたい。マジ戻りたい。
誰か叶えてくれ!!
0836名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/16(土) 00:47:40.61ID:Iq4Ai7R+
公害といえばマグマ大使
光化学スモッグが襲ってくる話はトラウマ

ああ、シュークリーム食べたくなった。
当時は滅多に食べられなかったが、今じゃコンビニに必ずあるし
105円と安い。何だかほっとする甘さなんだよね。
0837名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/16(土) 01:15:41.91ID:qmDLKl9g
ふたですくって食べるんだ♪の高級シュークリームは甘過ぎる印象で今でも苦手
昔からスーパーで6個200円とかで売ってたやっすいカスタードシュークリームが好きだァw
0838名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/18(月) 02:10:19.84ID:578BkBrQ
すいませんどなたかケンちゃんシリーズの
子役のことが知りたいです、逮捕されたり殺されたり?とか言われてますが
詳細を教えてください
0839名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/18(月) 02:29:09.02ID:v5vXeHaD
ユリカちゃんがレギュラーだったのは、
何ケンちゃんでしたっけ。
0840名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/18(月) 09:07:54.63ID:vDcBPBG3
シュークリームといえば、ビアードパパが次々とつぶれたのは
サクサク皮がすぐあきられたからだろうか。
焼くにおいが甘ったるく臭くて死にそうだったし。
やっぱ皮がふにゅふにゅしてる方がいい。
でもパック入りの安いのは、クリームがフエキ糊みたいで食感が良くない。
0841名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/18(月) 15:07:01.18ID:kb302FY2
>>837
高級なものの方が「甘さ控え目でおいしいですぅ〜♪」って言われる印象なんだけど。
実際のところは知らんが。
0842名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/19(火) 11:54:37.15ID:FTuveT4q
シューは生クリームにカスタードが少し入ってるやつがうまいよ
昔みたいに甘ったるくない。
最近は和菓子も甘ったるいものは出くわさない。
賞味期限が表示されて、甘くする必要がなくなったからだ
0843名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/20(水) 00:23:29.75ID:S+tvZXiX
タマゲタさん役の柳亭左楽も若いなあ。当時30代前半ぐらいか。
0844名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/20(水) 00:33:09.60ID:qTXi/PUI
女の子のミニスカがハンパないな
こんな頃はファッションというより
小3あたりからずーっとはき続けてる感じ
俺の卒アルの女の子達も短い短い
パンチラだらけ
俺はクラスで一番二番にエッチで
よく女の子の背後からパンツ捕まえて
片方の手で股間をモミモミして楽しんでたな
そのあとの指のにおいをかぐのも好きだった
はずみでクロッチがずれて、生股間もよく触った
こんな時代は、俺がここまでやっても
先生にも告げ口されず叱られず、
女の子の親にも注意されず。
今なら大変だろうな。
そんな女の子たちももうすぐ50才だ。
0845名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/21(木) 00:57:23.30ID:yyxfDTbx
あ、明日の分予約してたらEPGが「カラー」になってた、いよいよか〜
次回はロケ編だしゲストも豪華だし、タイミングとしては最適なんだな
0846名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/21(木) 13:26:14.72ID:vB6ccLEE
先週の予告ではモノクロだったぞ?
0847名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/21(木) 20:53:25.83ID:dYi3zKmT
>>845-846
TBSと同じ放送素材で放送されるならば、5月19日深夜(20日)
放送分の第31話からカラー化される筈だが、ホームドラマチャンネル
の公式HPや「スカパー!TVガイド」では第31話以降もモノクロと
表示されている。まさか、非TBS系貧乏地方局向けのモノクロ素材で
放送しているのではあるまいかと。
0848名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/21(木) 23:45:45.63ID:qsuc88vU
よそ行き着たケンちゃんがドロドロの所でトンボを追って何回も転び、全身
泥だらけになったのって、いつのエピソードでしたっけ?
0849名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/21(木) 23:54:13.50ID:WjhroiL1
844がいまだに独身で、長年それをおかずにしてたら笑うw
0850名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/22(金) 00:03:23.28ID:4x24H8VL
どのシリーズでも必ず旅行の回が会って、旅先の女の子と仲良くなる「淡い恋」みたいなのありませんでした?
0851名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/22(金) 00:43:17.99ID:jqn8PAU+
今日の一話めはチト子供向け内容ではなかった
二話目は今から。予告によるとケンがトコにキスするみたい。
0852名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/22(金) 00:48:27.14ID:16i+N+kw
>>846>>847
失礼〜でもウチのEPG先週まではモノクロてなってて今週からカラーて出たんだよなあ

また出たなピーターみのわwそしてムッシュメラメラの人登場!
0853名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/22(金) 00:59:32.23ID:jqn8PAU+
トコ、パンモロおしり突き出し四つん這いポーズ
せめて小学生高学年なら美味しかったかも。
0854名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/22(金) 01:11:46.27ID:jqn8PAU+
来週は高学年の少女出演。モノクロが悔やまれる。
0855名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/22(金) 08:55:53.80ID:fwINff/A
>>851
どんな話よ
0856名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/22(金) 20:09:08.24ID:tydzRNM+
ロリばっかだな
0857名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/23(土) 02:06:49.21ID:Gpc9xXbo
当時は無名の子役に過ぎなかったカポネ役の川崎公明が今もしぶとく現役と
いうのがスゴイ。スタ誕でスカウトされて歌手デビューしたあたりが彼の
頂点だったと思う。
0858名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/24(日) 11:26:19.07ID:4nv05G/K
名前がすごいな。
池田先生信者?
0859名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/24(日) 18:49:33.33ID:O8v3cHI9
アンアア〜ン、ひとりに〜し、て、く、れぇ〜♪という歌を熱唱していたなあ、
川崎公明。浅黒い肌に角刈り頭で、近田春夫だかに雑誌の連載コラムで「ホモの
方々に受けそうなアイドル」などと書かれてました。宮脇康之も高校時代に一
時期ジャニーズ事務所の合宿所に出入りしていたそうですが、本にも書けない
ようなある理由で、置いていたドラムセットもそのままに合宿所を飛び出した
とのこと。理由はまあ、アレでしょうきっと。
0860名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/25(月) 06:55:04.63ID:IVbtmf6N
スタ誕出身で残ってる男性歌手ってニーヌ・マッケンジーぐらいだな。
女性は、顔はいまいちだが歌唱力抜群という人が多かった。
森、岩崎、伊藤、金井
0861名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/26(火) 00:33:33.43ID:5bTakNvX
なぜ武彦おじちゃんはあんなにモテるんだろ?
見た目は山口良一みたいなのに
0862名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/26(火) 00:42:06.96ID:LCcie4LS
>>861
同感、ハッキリ言ってブ男
0863名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/26(火) 05:10:40.31ID:aZuT9koo
金メダルへのターンを嫁にもらってるしな。
今は夫婦でレストランとかいろいろ経営しているらしい。
0864名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/26(火) 19:46:21.35ID:uA6oRY2R
まだモノクロだった頃の日テレの青春シリーズによく出てましたね。
0865名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/27(水) 03:36:19.41ID:XtE5aIof
トコの入浴シーンないの?
0866名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/29(金) 06:58:19.55ID:jHfA9sQf
>>865
「でっかい青春」(モノクロ)5,25〜41話
「進め!青春」(カラー)1〜11話
「炎の青春」(カラー)1〜10話

カラーの方が若干多い


梅田智子との縁結びは「でっかい青春」27話
08678662011/04/29(金) 07:01:57.29ID:jHfA9sQf
>>866のアンカー訂正

(誤) >>865

(正) >>863-864
0868名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/29(金) 13:39:45.09ID:4JW1tK/I
トコの幼稚園の先生役の水沢有美も青春シリーズには出ていた。
あと先週の茅ヶ崎に海水浴に行く回で武彦おじさんの彼女役の北島マヤも
出ていた。
0869名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/29(金) 21:25:20.56ID:IlmG7gGw
そこに絡んできた女って、ひょっとして
美しきチャレンジャーに出てた、小鹿ミキの友達の女?
0870名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/03(火) 21:52:45.67ID:qljUa9Yx
>>845-847 >>852
ホームドラマチャンネル公式HPの情報が訂正され、第31話よりカラー化が確定。

>>868
水沢有美は「なんだ」「これが」「でっかい」「進め」「飛び出せ」の5シリーズに出演。
北島マヤ(「ガラスの仮面」じゃない方)は「なんだ」のみ。
0871名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/12(木) 22:35:20.81ID:bx4ZZMH3
今夜は「ケントコ」モノクロ分の最終話age
0872名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 18:03:54.28ID:LztfUqmm
田舎からお父さん探しに来た子は鶴ひろみ?
0873名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/15(日) 23:34:12.82ID:Ql/Pt1Tj
>>872
そうです。声優の鶴ひろみです。

ちなみに九重佑三子版「コメットさん」や「炎の青春」にも出ています。
0874名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/19(木) 15:39:40.51ID:2OZQoj1E
久しぶりにケンチャン見てる。
さっきまでは「牡丹と薔薇」ぼドロドロ見てたので、心表れるようだ。
0875名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/19(木) 16:48:09.37ID:xHDT41ja
ジャンケンケンちゃん
0876名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/19(木) 18:00:59.63ID:2OZQoj1E
トコちゃんのローアングルパンチラじゃわざと?
0877名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/20(金) 00:22:15.79ID:P1oCv2NC
カラー化キター
0878名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/20(金) 00:24:05.91ID:sYOY3ZaS
ももこちゃんの天然色パンモロキター!!
走り高跳び場面で
0879名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/20(金) 00:43:26.93ID:LYH05EkS
かなり映像鮮明だな。この時代の作品にありがちな退色もほとんどないし。
相当フィルムの保存状態良かったのか、リマスター処理でもしてあるのか。
0880名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/20(金) 00:52:02.82ID:sYOY3ZaS
川崎公明キター!!
0881名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/20(金) 00:53:27.31ID:bxJGSgLw
今回はHDリマスターが売り
カラーになるとやっぱり時代の空気がリアルに伝わって、懐かしさが倍増するなあ
帰ってきたウルトラマン前年だから、カラーテレビはかなり普及してたね
0882名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/20(金) 01:15:09.61ID:bxJGSgLw
どうなることかと思ったけど、村田マモルくんがなかなか爽やかな奴で
思わぬハッピーエンドにw
来週は次郎くん登場か〜帰ってきたウルトラマンに繋がる役者は今後も出て来るかな?
0883名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/20(金) 01:26:29.27ID:XcSXO7WK
>>881
「ケントコ」終了から「新マン」スタートまでは僅か1ヶ月
その1ヶ月で商社マン平山太郎がMATに転職し、加藤勝一郎と改名
0884名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/20(金) 02:02:20.61ID:x6OvrA15
ケンイチが飛んだ走り高跳びバーの高さ、1mという設定だが、
どう見てもケンイチやモモコの身長の半分くらいの高さしかない。
ケンイチ小2という設定だが、身長2mあるのかw
0885名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/20(金) 10:41:02.03ID:P1oCv2NC
女子が妙に生意気だな
0886名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/20(金) 19:35:44.96ID:l4y1GeCV
>>881
ついでに<カラー>というテロップも入れてくれるといいんだけどねw
ちなみに当時は家には白黒テレビしかなかった
0887名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/21(土) 07:12:48.42ID:p27Rym4M
>>885
今井るみ子は今頃どんな鬼婆になっているのか、見てみたい。
0888名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/21(土) 15:45:29.76ID:RCR2Ym36
カラーがよいね。白黒はみるきしない 
0889名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/21(土) 23:17:51.76ID:ZkdkbA0L
>>887
モモコちゃんはおっとりおしとやかな一面もある子
今後も脚本家や監督によっていろんなモモコちゃんが登場しそうw
0890名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/21(土) 23:32:03.57ID:p27Rym4M
カラー化に便乗してエッチさん(久里みのる)がいなくなり、代わりに
ベアーさん(矢野間啓治→現・矢野間啓二)に交代。
まるでエッチさんが元々いなかったような、ベアーさんが最初からいた
ような扱い。
0891名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/21(土) 23:56:27.62ID:aaf21ZTN
国際放映の前身、新東宝の母体で、新東宝倒産後に国際放映の株主に
なったのが東宝だから東宝の第一期青春ドラマシリーズの人気落ちてきて
生徒役だった人たちが他の東宝や国際放映、東宝と提携していた円谷のドラマにちょくちょく顔を出し始めてした
頃だな。
0892名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/27(金) 00:33:57.74ID:7hioBu/1
お聾w
0893名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/27(金) 00:34:46.60ID:RjHI5dqU
左卜全登場、そういえば数週前、
トコが「老人のポルカ」を歌い踊ってたな。
0894名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/27(金) 00:42:06.01ID:aOUyi49X
悪夢のような脱出方法www
よい子はマネしないでね

うあああ!塩沢ときてなぜか歯医者のイメージあったんだ、これかあ!
0895名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/27(金) 00:45:34.35ID:RjHI5dqU
グーチョキパーの「悪井」さんか「図留井」さんか忘れたが、
塩沢ときをはじめて見た。
0896名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/27(金) 01:01:30.73ID:77UWlk5E
ライオンの食器用洗剤が置いてあるけどそういえばスポンサーだったっけ。
0897名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/27(金) 01:02:02.54ID:RjHI5dqU
そうだよ
0898名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/27(金) 01:12:05.56ID:aOUyi49X
「少し削るよ」てセリフ、言い方、瞬間的に記憶が蘇ったw
予期せぬ治療になる展開がトラウマだったんだよなあ
0899名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/27(金) 01:14:57.85ID:RjHI5dqU
メインロケ地は
砧〜大蔵の辺りであることは確かだな
NHK技研とかオークラボウルとかあった辺りかな
懐かしいなあ
0900名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/27(金) 20:23:29.09ID:wuNMkwQh
>>882
川口英樹は『ケンにいちゃん』のセミレギュラーだった。自分が彼を最後に見たのは
木下恵介企画のドラマ『すぐやる一家青春記』。名もない野球部員の役で、初回から
出ていたのに初めて台詞を言うのが第3回か第4回でそれもたった一言、という
悲しさだった。
0901名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/29(日) 02:56:46.14ID:Fltjto9o
やっぱ世田谷がロケ地なのか。
小田急線がいつも映ってる印象があった。
「気になる嫁さん」も小田急沿いだね。
0902名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/29(日) 06:50:32.64ID:QYKQObo9
ググればロケ地を詳しく紹介しているブログがあるよ。
0903名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/01(水) 12:15:11.75ID:ZVg8X8uc
具具ったけどわかりません
0904名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/02(木) 20:40:45.83ID:HKkr2kEj
初期のオープニングの歩道橋の「大蔵」の文字、
店の看板の「416-****」(現「3416-****」)の
電話番号で一目瞭然
0905名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/03(金) 00:38:22.05ID:ag83701T
床ちゃん、パンモロしすぎwしかも白の生パン
でもかわいいだけ。小学五年以上ならオイシイのにw
0906名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/03(金) 00:40:30.77ID:itLxTZXU
丹古母鬼馬二が毎回出て来るのは何ケンちゃん?
0907名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/03(金) 06:20:13.21ID:KHTqMGZQ
エッチさんまた出てきたやないか。変わったんじゃなかったんか?
0908名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/03(金) 07:37:11.34ID:sV5PqpPj
「まあ、おつんぼですの?」というセリフは放送禁止用語じゃないのか?
0909名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/03(金) 23:31:47.01ID:04ixQbcJ
>>908
というかそれ以上に
「つんぼのクセに歌うたってらあ!」
とかケンちゃんメチャクチャひどい事言ってるし
左卜全が出てきてから物凄い勢いでケンちゃん達がつんぼへ文句言いまくってたw
そら、つんぼが禁止用語になるわな

放送禁止用語に関してはスカパーは割と寛大
0910名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/06(月) 21:34:29.67ID:tPI4VqXj
あの脱出方法、左卜全が気がつかなかったら焼死じゃないか。
放送当時、問題にならなかったのかな?
0911名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/06(月) 22:21:22.61ID:NDi1Yrkj
もうベアさんは出ないのか?
0912名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/07(火) 14:37:22.52ID:sHJW7xQu
トコちゃんは露出狂なのですか?
0913名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/10(金) 00:45:10.89ID:bZ4rpgBB
少年ライダー隊ナオキ、弟がいたのかwそっくりだなあ
しかしなんと爽やかな余韻の残る回なんだ
0914名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/14(火) 00:08:49.29ID:uEGAYGbl
「ケン子さんとトコ一くん」に山添多佳子が出ていて驚いた。数年後に映画『卒業旅行』のマーク・
レスターの相手役に「一般公募で」選ばれた人だったけど(ちなみに選ばれなかった中には原田
美枝子もいた)、それ以前に子役としてのキャリアがあったのか。
0915名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/17(金) 00:51:45.80ID:WQmvLhIq
ケン、物を投げるな雑に扱うな
躾が悪いな

そういう場面が多く、いつも見てて不快だ
0916名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/17(金) 11:29:08.10ID:LZEQ/krF
またベアさん出てたな。
制作順と放送順が違うんだろうな。
0917名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/18(土) 19:06:08.05ID:Gh7qbjgb
佐久間まゆみはトコちゃんを演じていた頃にはCMに出たり(中嶋製作所の“スカーレットちゃん”など)
歌手としてデビューしたり、果てはデパートの屋上でサイン会までやらされたりして忙しそうな様子
だったけど、本業の子役としてはケンちゃんシリーズ以外ではほとんど見かけない(ケンちゃんシリ
ーズを降板したあとには色々と出てたけど)というのがちょっと不思議だった。
0918名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/19(日) 16:30:52.66ID:2ad/Jg+X
学校行きながらの撮影だからケンちゃんシリーズだけでいっぱいっぱい
だったんだろう。宮脇だって他にはほとんど出てないし。
0919名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/19(日) 18:51:37.61ID:LhzQYaH2
宮脇康之はケンちゃんシリーズと並行して他の連続ドラマにもレギュラー出演
していたよ(主にTBSの金曜夜8時枠のテレパック制作のホームドラマ。『お姉
ちゃん』とか『まんまる四角』とか…)。そう言えば皆川おさむやジミー・オズ
モンドなど、マセた内容の歌詞を子供に歌わせた曲が何曲か大ヒットしていた
頃、宮脇も「ぼくはシンコクなんだ」という曲を出してたっけなあ。売れなかっ
たけど。
0920名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/19(日) 23:06:38.22ID:tZk8on/M
トコちゃんって、今見るとずいぶんおとなしい子なんだなあ。

雑貨や食器、家具、衣類等々、昭和レトロ好きには垂涎モノが一杯で
毎週目が釘付け。
0921名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/22(水) 01:05:41.10ID:1Dp5hfbn
>>920
ケンちゃん一家の住んでる町並みも都会過ぎず田舎過ぎずでものすごい郷愁があるんよなあ
自分はおもちゃ屋の時の商店街が原風景に近くてたまらん
0922名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/24(金) 12:10:57.16ID:2sTPNay9
>>916
ちなみに、ベアーさんの中の人は「ケントコ」の撮影所から徒歩圏内在住
0923名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/25(土) 17:16:47.13ID:WANqeLt2
>>919
「港にいた女の子」で宮脇康之の「かわいいため息」(「ぼくはシンコクなんだ」のB面)が
挿入歌として使われていた。
0924名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/26(日) 17:25:03.76ID:fTBMonKA
8月からホームドラマチャンネルで『すし屋のケンちゃん』がスタート。ちなみに
本作の主題歌を歌っていたのは藤田とし子だけど、当時宮脇康之が歌うカバー・
バージョンのシングルも出ていて、こちらがオリジナルだと思っている人が多い
らしい(CD『ケンちゃんの主題歌コレクション』にも宮脇バージョンが収録されて
しまっている)。
0925名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/28(火) 00:26:34.47ID:YsTMCbM2
自分はトコちゃんより少し年下だけど、田舎育ちだったので、ケンちゃんシリーズに出て来る商店街とか遊園地とか
「都会の子はこんな生活してるのかー、うちと全然違うなあ」と子供心にちょっとコンプレックス感じながら見てた。
こないだの回なんか、昭和45年ぐらいで水洗トイレに洋式便座なんだから、もう別世界ですわ。
0926名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/28(火) 01:20:49.12ID:HlDHjgUf
ウチなんか80年代に入ってもまだボットンでしたよ…。
0927名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/29(水) 00:12:47.68ID:euLhk03f
うちなんか平成(ry
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。