トップページnatsudora
998コメント309KB

ケンちゃんシリーズの全て

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/06(日) 18:18:28ID:WkDf6gUt
ケンちゃんのシリーズの順番と最初のケンちゃんの店はしっているかい???
0638名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/03(金) 21:04:59ID:TGvWrIwg
初代トコちゃんは吉沢京子さんみたいなきれいな目をしてたね。
0639名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/03(金) 22:01:25ID:RGUWMxJD
>>637
すし屋ケーキ屋おもちゃ屋はキッズステーションで放送されたし、
地域によっては30年前の特撮ブーム時に地上波再放送もされてたから、
録画持ってる人も多い。ケントコは本放送とその頃の再放送以来だろうからねー
0640名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/04(土) 14:18:24ID:fNKkm3lZ
ケンちゃんトコちゃん無いのね。 634は主題歌っぽくないよね。
すし屋ケーキ屋おもちゃ屋はyoutubeでみたけど 

そんじゃ あんがと バイバイ
0641名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/04(土) 16:51:37ID:7l9PI5zd
ケントコはビデオが普及してから再放送もビデオ発売もなかったから
OP動画はおそらく誰ももってないだろうな。
音声だけならあるが
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up139513.wma
0642なんてったって名無しさん2010/12/04(土) 20:50:19ID:rRgmokf4
OP音声あんがと様

いい曲ですね。
ところで
「たのしい夜は レスリング」 「ヘリコプターで くじらとり」は歌詞が違うような気が
すんだけど、まあ、いいけどさ

ジャンケン ケンちゃんOP次回予告
http://www.youtube.com/watch?v=OU9ZfeIEgKc&nofeather=True

ケンちゃん宮脇さんはこの後、保証人とかで、、ヒドイめに遭ったらしいね。
兄さんも、学校でいじめられてたとか
ジャンケン ケンちゃん一話だけyoutube出てたよ。
どっかで再放送されてるのかな
  
    バイバイ またねー
0643なんてったって名無しさん2010/12/04(土) 21:09:17ID:rRgmokf4
「たのしい夜は レスリング」のとこ「たのしい夜は マイホーム」みたいだね
「ヘリコプターで くじらとり」は「ヘリコプターで 無事わたる」と聴こえるような。

これが主題歌なの、、主題歌っぽくない気がするけど、いい曲ですね。
 
バイバイ またねー
0644名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/04(土) 21:40:05ID:GWlh+8LK
>>641
ケントコは初期が白黒なのかな?だったら地上波再放送最大のネックだから仕方ないなあ
今は幻の二代目ケンちゃんシリーズも結構再放送されてたんだよね
>>643
個人的にはケントコ主題歌はケーキ屋パン屋と並んでベスト3
本編エンディングか予告編で使われてたサビの部分のインストは多分涙出るw
0645名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/04(土) 21:45:45ID:GWlh+8LK
そういやケンちゃん主題歌集CD、ケーキ屋だけ回転数間違ってるんだよね
妙にスローで気持ち悪いケンちゃんの声w
おかげでファミリードラマ混載CDも買う羽目になった…あっちは正常!
0646名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/04(土) 21:47:27ID:7l9PI5zd
>641
ストリーム用のものすごく音質が低いやつupしてしまった
最うp
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up139523.wma
0647なんてったって名無しさん2010/12/04(土) 23:34:38ID:7NTlmkAV
何回もOP音声あんがと様です
「たのしい夜は レスリング」のとこは
「たのしい夜は マイホーム」みたいだけね
まんが 怪獣 レスリング の中から何で、
レスリング を選択したのかが意味不明だったわけですよ。

「ヘリコプターで くじらとり」は正解だったんだね。
「ヘリコプターで 無事わたる」でも、悪くないでしょう[笑]

今度こそ バイバイ またねー
0648名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/05(日) 00:05:44ID:UEHaGkIJ
「バイバ〜イまた見てね〜」やライオン油脂のオープニング素材残ってないのかなァ
0649名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/05(日) 11:22:39ID:yFrmWEqf
ようつべでケンちゃんをぐぐったら、一番上に洗濯屋が出てきた
0650なんてったって名無しさん2010/12/05(日) 12:37:57ID:J7J/Gl/T
ライオン油脂サイトに行ったけど、オープニング素材とか出てないみたいね。
けど、ライオン油脂は野球の球団を持ってたらしい。
二代目ケンちゃんの歯磨きCMをどこかで見た気がするけど、二代目ケンちゃんの歯磨きCMはあると思う。
ロート製薬とかはサイトにCMはあったよ。

ライオン油脂オープニング素材は記憶に無い。
0651名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/05(日) 14:07:34ID:UEHaGkIJ
♪ラ〜イオ〜ン、ライオンラ〜イオ〜ン
ラ〜〜イオ〜〜〜ン
てやつ、映像は動物園のライオンw
ケンちゃんシリーズの他にはTBS昼1時からのライオン奥様劇場のオープニングにもなってた
0652なんてったって名無しさん2010/12/05(日) 17:59:31ID:32+pNODF
♪ラ〜イオ〜ン、ライオンラ〜イオ〜ン 映像は動物園のライオン 
微かに思い出した。私は、、いったいイクツなの。[笑]
昼1時からのライオン奥様劇場は観てないと思うけど、
バーさんか母が観てるのを観たかも。
いつ頃やってたオープニングなの?
ライオン油脂オープニングは記憶に無い。 と言うのは大嘘だと判明した。[笑]
「おはようからおやすみまで、くらしに夢をひろげる」
「おはようからおやすみまで、暮らしをみつめる」
ライオングループをよろしく
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1221136051/
昔、テレビ探偵団?でメーカーオープニング集みたいなのをやってた。
それを録画したビデオ持ってたけど、もう捨てたかも知れない。
デンターライオン1972 http://www.youtube.com/watch?v=fv8LynBMxHM
0653名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/05(日) 22:15:59ID:yFrmWEqf
ライオンのCM懐かしいな。

ケンチャンで思い出すCMといえばヤマサヤマサ
0654名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/06(月) 10:51:23ID:E1XSRgTq
◆ショートバージョン(後期)
ライオーン ライオンライオン ラーイオーン

◆ロングバージョン(前期)
ライオーン ライオンライオン
ライオンライオンライオンライオンライオン
ライオーン ライオン ラーイオーン
0655名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/06(月) 13:53:09ID:KZrDseqR
↑このCMのバージョンは、私も子供の頃見た事あるよ!
0656名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/06(月) 15:07:55ID:o+tKa17H
>>623
存命中だと思ってたが…いつ亡くなったと?
0657名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/06(月) 18:29:05ID:BbYfka2X
存命中だと思います。

だって、ちかごろ
岸久美子さんらしき人が、シュークリームを食べてるのみたよ。
0658名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/07(火) 02:04:44ID:PqeZC9iP
ホムドラのCMでトコちゃん天才子役て言われてるw
まあ物怖じしてない感じは天才と言えば天才かな
でもいい意味で、ロボコンでもメダマンでもビッキーズでもトコちゃんだったね
0659名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/07(火) 18:42:44ID:HLyDbQwJ
全然関係ないけど、金八が若い頃下宿してた家の子持ち先生役の人
吉行和子だったかな、森永ホットホットホットケーキのCMに出てたね。
0660名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/08(水) 02:24:03ID:rufogt+T
>>659

さーさみんなでホットケーキ 森永ホットホットホットケーキ
さっと×××たホットケーキ 耳たぶ位の柔らかさ
フライパンフライパン温まったら 濡れた布巾で×ジュッと冷やす
焼けた焼けたおいしいホットケーキ 森永ホットホットホットケーキ(ポン音)

×は思い出せない
0661名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/08(水) 20:12:56ID:CeN9emH6
子持ち先生かどうかは知らないよ けど

教職員名簿
昭和54年度(金八第一シリーズ)
http://www.geocities.jp/kaneyukiyasue/syouwa-meibo.htm
らしい

森永ホットホットホットケーキのCMは知らない
リアルタイムでは観てなかった。
0662名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/11(土) 16:12:03ID:Tw1eXKw/
ジャンケンの岸久美子さんは素敵ですね
0663名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/11(土) 22:26:39ID:Vdd/uqkt
今週分やっと見れた〜
アメリカに行ったリカちゃん、翌週には別の役でクラスメートになってるw
仮面ライダーの五郎にバロム1の健太郎、変身ブームの子役たちが出始めたね
0664名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/12(日) 06:32:18ID:NjYpo2/Y
お手伝いさん役の田坂都って
青春ドラマによく出てきた人だよね
0665名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/12(日) 11:13:41ID:iJUoR4ih
>>641
ケントコはうちの地方で1982年頃に再放送やっていて
何話か録画したテープもってるけど、
ビデオデッキが壊れていて再生できない。
どうせCSで再放送始まるんだし、今更ビデオデッキ買っても
使わないからねぇ。
0666名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/18(土) 06:32:45ID:rUkJbxds
あッ!と驚くお正月
オチは分かっているのだが
ちょっと怖い
0667名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/18(土) 19:22:07ID:RnCUbTL4
>>625
70年代初頭の頃ね?当時は短い半ズボンが「愛すべき男の子の象徴」だったのと同じ様に、
超ミニ並びにパンツ丸見えなのは「愛すべき女の子の象徴」だったんだろうからね。
ロリ男が当時は全く居なかった、とは思えんが当時の殆どの成人男性は少女のパンチラなんかに
エロを感じることなんてなかった筈。
0668名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/19(日) 17:26:14ID:TT8lGvlX
今、ホームドラマチャンネルで第1シリーズを放送してるよね。
1月27日から第2シリーズが始まるんだよね。
このままずっと最終シリーズの「チャコとケンちゃん」まで放送される
のかな。
0669名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/19(日) 18:01:37ID:1rFL3vAP
ジャンケン開始前のスペシャル番組では二代目の映像も流してたから、
やってくれるとは思うけどねー
初回を深夜じゃなくて8時台くらいにやったら実況盛り上がるのになぁ
0670名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/19(日) 20:00:41ID:p+IrwrQv
>>668
最終シリーズの「チャコとケンちゃん」てタイムボカンシリーズの場合の「イタダキマン」と同じくらい
ケンちゃんシリーズの黒歴史なんだろうな。リアルでは高校生になってた俺は流石にもう視てなかったし、
その最終シリーズが完全にコケてあれだけ続いたケンちゃんシリーズに呆気なくピリオドが打たれた、なんて
当時は全く知らなかった。ただその当時宮脇康之がにっかつロマンポルノに出演したのがセンセーショナルに
マスコミを賑わしてたのは本当に強烈に記憶してるね。
0671名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/19(日) 20:10:08ID:lO+ORlPJ
>>668-670
私はホームドラマチャンネルの方向から来た者ですが、
じゃんけんケンちゃんの評判があまり芳しくないので
次回のケンちゃんトコちゃんも最後まで放送しないかもしれません。

視聴者から韓流ドラマ枠をもっと広げてくれという要望がすごく多いので
おそらくケンちゃんシリーズは中止して、韓流ドラマ枠になるでしょう。


0672名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/19(日) 20:19:25ID:1rFL3vAP
>>671
キッズステーションで番宣して翌月ガイド誌の番組表にも載ってたのに、
いきなり中止になった「ケンにいちゃん」を経験したからなあ…釣られてまうわw
0673名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/19(日) 22:01:34ID:p+IrwrQv
宮脇も中学迄の15年間が人生の絶頂期でケンちゃんシリーズを降りた途端に一気に
運が傾き始め、20歳を過ぎてからは20年以上数々の地獄を味会い続けたんだな…。
ガキの頃から不遇な境遇で育つよりも寧ろ悲惨だな。これが逆なら誰もが感動しそうな
サクセスストーリーになるんだろうがね。
0674名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/19(日) 23:36:20ID:4/2x+e2S
モデル時代の麻丘めぐみ(田島佳代子)がほんの数秒出ていたのが『ジャンケン
ケンちゃん』の最大の収穫だった。
0675名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/20(月) 06:59:35ID:UzifcWXD
ヨン様ブーム以前のホームドラマチャンネルが懐かしい
他のチャンネルではあまり流さない
昭和40年代のマイナーなドラマたくさん放送していたからなぁ。
今は特亜専門チャンネルに成り下がってしまった。
0676名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/20(月) 07:53:50ID:0fAc5Aos
モデルと言えば、先週分にモデル役で帰ってきたウルトラマンの中の人が出てたね
帰マンの1年ちょい前…なんか感慨深いw
0677名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 02:09:40ID:Huo3n4/n
>>675
いいなあ、40年代ドラマ、見たいなあ
子供物ではどんなものをやってましたか?
自分はグーチョキパーやゆびきりげんまん、12345ロク
などが見たかった
0678名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/29(水) 00:15:16ID:lAsNEmdo
洗濯ばさみとげんまん、ってやつ?
0679名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/06(木) 00:32:25ID:ueyytUY/
ピンキーとキラーズが歌ってましたね。
0680名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/14(金) 04:18:45ID:aFAoSTXj
はい
0681名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/16(日) 04:41:57ID:TDsHtXo0
カレー屋ケンちゃんを放映して欲しいッス!
0682名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/16(日) 11:18:35ID:aDD1zdm6
このスレではアラフォーはまだまだガキですか?
0683名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/16(日) 11:43:36ID:sqqYqM0c
ホームドラマチャンネル
昔はロゴも一切なく快適だったけど
今はロゴにカラーがついてて最低
0684名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/17(月) 12:55:00ID:wPlf5v25
このまま週2話ペースだと最終シリーズのチャコとケンちゃんまで
7年近くかかるな。
週4話ペースだと3ヶ月で1シリーズだから
3年ちょい。
ホムドラじゃ全話は無理か・・・・。
0685名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/18(火) 07:09:09ID:ZDZ41sxf
なみださんはまだ俳優をやっているのだろうか
0686名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/22(土) 18:34:51ID:SEvFpOAd
test
0687名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/22(土) 18:41:12ID:SEvFpOAd
やっと規制が解除された・・・

ようつべで98年に放送された「驚き桃の木20世紀」の初代ケンちゃん編を見たが、
彼の人生って本当に壮絶だったんだな。天国と地獄をあそこ迄両極端に味会うなんて
誰にでもそうそう出来ることじゃないだろうからな。
0688名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/22(土) 20:23:24ID:SEvFpOAd
>>682
岡浩也の2代目ケンちゃんから見始めて丁度最後の「チャコとケンちゃん」の路線変更振りに
一気にドン引きして見るのやめた世代の一人、なんでは?
0689名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/22(土) 20:45:35ID:iThlawYO
民主党政権になれば生活が楽になり国内景気がよくなります
http://epachinko.img.jugem.jp/20101205_1974565.jpg


嘘:ガソリンの暫定税率を廃止してガソリンを25円安くします
嘘:軽油も17円引き下げます
嘘:農業用・漁船用高騰分を補てんします

嘘:高速道路を無料にします 
嘘:原則一般道路と同じ扱いにする
嘘:道路の修繕、踏切の設置、橋の修繕整備等は現在の道路本税や一般税で十分カバーできます

嘘:中小企業に総額2,100億円の財政・金融対策を講じた上で、最低賃金の全国平均1,000に引き上げます
嘘:パート・契約社員を正社員と均等待遇にします
嘘:日雇い派遣を禁止します
嘘:時間外勤務手当を25%増しから50%増しに引き上げます
嘘:誰もが定年まで働けるように雇用基本法を制定します


生活が第一と思う人は一度やらせてみてください 民主党
0690名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/23(日) 11:21:14ID:W0y50xfy
民主党よ

公務員平均給与700万円 に対し、民間社員平均給与400万円を
民間並みに是正すると言うのは間違っていると思う。
公務員は逆に民間よりも低くするべきだ。
先ず基本給を2割〜三割はカットしてから
ボーナスも同じくらいカットすべきでないかい?
民間は不況になれば、人員整理されたり、減給、ボーナスカットされたりする。
一方公務員は、身分保障があって絶対にリストラされない。
どんなに不況でもボーナスたんまり出る。

このまま行くと公務員の人件費で破綻なんて
世界中のわらいもんだな
0691名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/23(日) 19:38:12ID:Rdqz6o+V
>>687
宮脇はシリーズで人気絶頂になった頃から番組じゃスタッフの人事権まで事実上握ってた
独裁者だったのは有名だが、レギュラー末期の中学時代牟田悌三を自宅に招いた際には
一際豪華なドラムセットを見て牟田がドン引きしたらしいな。
でも牟田も宮脇の態度には当然はらわたが煮え繰り返ってたであろうことは容易に想像が付くが
その当時もそして後にも宮脇への恨みつらみなんて陰でも一切口にしなかったって云うのには感心するね。
0692名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/27(木) 22:51:14ID:0dHKNBOU
ようつべで98年に放送された「驚き桃の木20世紀」の初代ケンちゃん編を見た、
現実のケンちゃんの家庭は全然違うのだね

0693名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/28(金) 00:27:54ID:Lv9yKs2X
トコちゃんちっちぇえええええ赤ちゃんやんw
番宣のカラー編は記憶にあるいつものトコちゃんだから、
この半年でみるみる大きくなるんだな

それにしてもやっぱり葦原さんのおばあちゃん最強だな
0694名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/28(金) 23:26:42ID:1nIrtnDq
>>692
6歳上の兄も、弟がなまじあんな国民的大スターになんかならなければ中高時代は
普通に過ごせてその後も無難な人生を過ごせてただろうにね。
0695名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/29(土) 16:59:31ID:ixtYVZlQ
>>692
当時の平均的水準だったであろう家庭に俄かに大金が転がり込んで来たんだからな。
それで金銭感覚が狂わない方がおかしいだろうからね。宮脇の母も後に後悔したそうだな。
「都心にビルの2つか3つでも買っときゃよかった・・・」てね。
0696名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/29(土) 22:37:27ID:hFBJ9K1q
1・2話を見た
充分泣かせてもらったぞ
0697名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/29(土) 22:48:47ID:11F2jyW5
俺は昭和44年4月〜45年3月放送のジャンケンケンちゃんがよかった。
秋子ちゃん役の水谷京子は俺の初恋の人w
0698名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/30(日) 15:45:36ID:awUccT03
佐久間まゆみは「およめさんになりたいな」という曲を出した時に、やはり「お嫁にもらおう」
という曲を出した石橋正次と一緒に合同新曲発表会なんてのをやってたっけなあ。『ケンちゃん
チャコちゃん』に宮脇康之と一緒にゲスト出演していたけど、結局それが彼女をテレビで見た
最後だった。今どうしてるんだろう?
0699名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/30(日) 20:03:39ID:/lK+1PNp
>>698
それ憶えてる。レストランで修業中の兄妹で出てたな。そしてそのレストランの
マスターが小林昭二だったな。
0700名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 09:37:39ID:k00XsI1b
男みたいな女子中学生がケンジに「小学生の中に中学生が一人。きっと頭が悪いんだ。」と言われて、キレるシーンが面白かった。
0701名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 20:01:35ID:vr+OpaG3
>>700
その話記憶にないんだが・・・どのシリーズの話なんだろうか?
0702名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/06(日) 13:03:25ID:9yHNvxOz
私の印象に残っている話は、何ケンちゃんかは忘れたけれど、
家族でピクニックに行こうと予定してたら雨が降って中止になり、
家の中にダンボールで作った木などを置いて、家の中のピクニックを楽しんで
いたという話。
0703名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/06(日) 13:55:27ID:SQTQsDno
私が幼稚園〜小学校1年まで数年間、2代目と3代目のケンちゃんシリーズを
リアルタイムで見てました!
確か、シリーズの何作目の最終回で、かわいのどか扮する女性従業員が実家の親が
病気になったから、親の介護をする為に田舎に帰るエピソードが印象的でした。
0704名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 14:06:11ID:FyVOqDu8
>>697
ジャンケンケンちゃんでは「走れパトカー」が印象に残っている
0705名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 00:58:17ID:OJ5d3bP7
トコちゃんスキップうまいなw
俺は幼稚園の頃はスキップできなかった。
0706名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 20:32:28ID:obeMuz6d
このシリーズ最後までやってくれるのだろうか。
でも俺がリアルタイムで覚えてるケンにいちゃんまで何年かかることやら…
0707名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 21:41:20ID:w39aTtIq
多分ケントコだと思うのだが・・・

ケーキとバナナどっちが良いかという話があって・・・
ラストがこんな感じ。
トコ 「トコ、やっぱりバナナの方がいい」
ケン 「変なトコ・・・」
で終わるんですが、こんな話覚えてる人いないですよね。
ケンちゃんよりトコちゃんが主役回だったような。
おばあちゃんも出てたかな・・・。

もう35年以上前の記憶なんだけどなぜかその回だけ妙に覚えているもんで・・・。
あのころの子供にとってケーキとかバナナって今よりずっと貴重だったんでしょうね。
0708名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 22:09:11ID:V4RdA6Zg
洋菓子は、頻繁に購入、消費されていなかったと思う。
バナナは関税が高くて、高価な南国の果物だった。
一房置くなんてのは、バーの飾り物。
安くなったのはいつごろからだったかなー。
0709名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/12(土) 22:24:33ID:mWNgEzF0
・外国人のこどもとケンカする話。「fool」という単語をこれで覚えた
記憶があるのだが、ホームドラマチャンルでやってた九官鳥の
話は全然違った。だれか「fool」という言葉の出てくる話を知らない?

・おばあさんを助けたがゆえにドライブに置いていかれ、マンガ雑誌も
買い損ねるが、そのオープンカーは雨でびしょ濡れ、助けたおばあさんから
マンガ雑誌もらってめでたしという話、これケンちゃんトコちゃん
だったかなあ?
0710名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/13(日) 00:37:57ID:gOuQr/My
>>709
下のはホームドラマチャンネルでやってるケンちゃんトコちゃんの
7話あたりの次回予告でそれっぽいのが出てたよ
ついでに、ケンちゃんが何とかXみたいな黒いタイツみたいなのかぶって
本格的なコスプレしてその漫画も持って、特撮ごっこみたいなのしてた
07117092011/02/13(日) 01:17:07ID:J6VGStHT
>>710
ありがとう。ホームドラマチャンネルだと
来週あたりだね。チェックしてみる。
0712名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/13(日) 02:42:40ID:yBTdXuP5
今週初めて見たが、トコの超ミニスカートに衝撃受けた。
Y見えてるじゃん…
0713名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/13(日) 03:51:01ID:LZ4DGVtA
>>698
宮脇康之の自著によると銀座でホステスをしていたそうだけど(実際に会いに行った
こともあるらしい)、今でもやっているのかな?
0714名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/13(日) 14:36:26ID:TBeqbPZG
>>712
まだオムツしてるやんw
>>713
美人だもんなあ〜女優やって欲しかった
「トコ」て店があったりして
0715名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/13(日) 15:21:55ID:Gq1kXgbY
ケンちゃんトコちゃんはモノクロですか?カラーじゃないの?
http://www.youtube.com/watch?v=CVpSu3Iw2-w&nofeather=True
0716名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/13(日) 20:11:06ID:vmIaq20w
書類を届ける話、今見るとDQN親スレスレだな。
柳川慶子ママは子ども嫌いなの?って感じする。
0717名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/13(日) 21:25:46ID:LZ4DGVtA
『ケーキ屋ケンちゃん』の撮影現場では岸ユキを呼ぶ時は岸久美子と区別するために
下の名前で「ユキさん」と呼ばれていたそうだけど、『おもちゃ屋ケンちゃん』の時は
あかはゆきも出ていたため、フルネームだったか役名だったかで呼ばれていたとか。

>>715
確か30話くらいでカラー化されたと思う。
0718名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/13(日) 22:39:05ID:TBeqbPZG
>>716
ママちょっと怖いよなw
夫婦ゲンカもリアル過ぎて、ケンちゃんシリーズの喧嘩じゃないみたい
0719名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/14(月) 01:34:56ID:SUuvuwLj
お父さん役の人、村上弘明さんが演じた時の仮面ライダーのおやっさんじゃん。
村上に「先輩」と呼ばれていたw
0720名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/14(月) 01:49:01ID:IjEISumj
それもそうだけど、ケントコの翌年登場した、
帰ってきたウルトラマンの加藤隊長を忘れちゃならねえw
ケントコのお父さん役が良くて隊長役に選ばれたて何かで読んだことがある
ちなみにおばあちゃんも丘隊員のお母さん役で登場してる
0721名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/14(月) 18:57:27ID:bPGw/m0u
塚本信夫というと個人的には『わが青春のとき』での好演が印象的。このドラマの
終了直後に同じく杉山茂樹プロデュースによる『ケンちゃんトコちゃん』に登板して
いた。
0722名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/14(月) 22:47:21ID:SUuvuwLj
さすがにそこまでは知らんな…w
0723名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/15(火) 19:22:55ID:mi+JpUCb
ケントコの主題歌は宇野ゆう子か。時期的にはサザエさんより後だよね。
もっともサザエさんのテープ伸びきったバージョンはいつの収録だか
知らないが。

それにしても「楽しい夜は」のあと何と歌っているのかわからず
とても気になる。
0724名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/15(火) 20:14:10ID:frxXhUYg
>>723
マイホームだと思う。

トコはスカート短すぎて股が完全に露出してるが、
スカートを履く意味があるのだろうかw
0725名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/16(水) 23:34:03ID:t/Aty2n3
俺は昭和40年2月の「チャコちゃんハーイ!」から見ている。
主題歌も覚えている。
パパが帰って来た時は大きな声で「おかえんなさい」〜♪ってね(笑)
0726名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/17(木) 00:35:11ID:v1UW9lHh
すし屋のケンちゃんで 「アナゴにマグロにタコにチャコ〜♪」 って、
何で昔の登場人物をココで歌うんだ? って、当時ずっと不信感を抱いてた。
子供だったからシャコのような渋いネタは知らなかったオレ。
0727名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/17(木) 02:28:48ID:Si66Q3Vf
歌と言えばケーキ屋
本放送当時うちらへんの田舎では口開けたでっかいシュークリームなんて無かったから、
ふたですくうてどういう事??て学校で話題になってたなあw
ふたですくう、は今では恥ずかしいマナーなんだね
0728名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/17(木) 03:14:19ID:6Q9Po2ty
あのスカートはスカートじゃなくて、腹巻なのか?と思えてきた。
0729名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/17(木) 19:06:05ID:wNLLBiNZ
>>727
あれは「歌で作って」、つまり歌いながら楽しく作りましょうということかと
思いこんでいた。
正しくは「ふたですくって」だと聞いたときは???だったね。
最後の「教えてあげるよ」も「おいしいケーキあげるよ」かなと思っていた。
0730名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/17(木) 20:33:58ID:ga2/4VcR
「チャコちゃんハーイ!」のオープニング

  母「チャコちゃん」  
チャコ「……」
  母「チャコちゃん」
チャコ「……」
  母「チャコちゃーん」
チャコ「ハーイ!」

みてた人は目に浮かぶだろ
725さんは分かるよね
0731名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/17(木) 20:40:52ID:DDGH1jo2
その後、何故か榎本三恵子と結婚した『ケーキ屋ケンちゃん』のジャンボさんこと
福田悟は今どうしてるんだろう?
0732名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/17(木) 23:39:55ID:6Q9Po2ty
榎本?
中ピ連だっけ
0733名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/18(金) 00:51:12ID:LA3LJQgk
「ハチの一刺し」の人。俳優を辞めて実業家に転身していた福田悟と再婚したけど、
福田が横領罪で逮捕されたのをきっかけに離婚。榎本はその後ペントハウスでヌー
ドになったりひょうきん族でハチの着ぐるみ着て踊ったりしていたけど、ジャンボ
さんは何処行ったんだか…。
0734名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/18(金) 07:09:11ID:kxnvXLtF
住宅街の中にある家のロケ地ってよく見つけるよなぁ。
目印もないのにどうやって探すんだ?
ttp://ameblo.jp/akotirin/entry-10804933950.html
0735名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/19(土) 14:22:21ID:HjGm4qzL
ケンちゃんシリーズの同時期に、ウルトラマンシリーズもTBSでオンエアしてたね。
0736名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/19(土) 16:09:53ID:NkXgEf8F
これって巨人の星と同時代?
0737名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/19(土) 18:11:56ID:/OBW5Efs
>>735
帰って来たウルトラマン〜ウルトラマンレオ迄のシリーズだな。
>>736
ケンちゃんトコちゃん、すし屋のケンちゃん辺りが同時代だったろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています