◎●●●好きな時代劇はどれ?●●●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ore
02/07/13 02:20ID:ouyEVDD0リバイバルで、新五捕り物張今やってるね。杉良太郎かっこいい。
必殺シリーズ、遠山の金さん、大岡越前、木枯らし紋次郎、子ずれ狼、
銭形平次。
あと忘れちゃたけど大昔、丹波哲郎が出てたやつとか、
オカラが好きで猫が嫌いの素浪人月影ひょう伍とかあったけ?
0002名無しさ
02/07/13 02:25ID:ctjPS/gm0003名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/13 02:34ID:vl8+TqAG0004ore
02/07/13 02:40ID:ouyEVDD0必殺仕置人(1973・ABC)
暗闇仕留人(1974・ABC)
必殺仕置屋稼業(1975・ABC)
必殺仕業人(1976・ABC)
江戸特捜指令
夫婦旅日記・さらば浪人(1976・フジ)
新・必殺仕置人(1977・ABC)
必殺仕事人(1979・ABC)
新・必殺仕事人(1981・ABC)
必殺仕事人V(1982・ABC)
必殺仕事人W(1983・ABC)
必殺仕事人X(1985・ABC)
必殺仕事人・激突!(1991・ABC)
0005名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/13 02:43ID:vl8+TqAG若山・勝兄弟でやってたやつ。
0006名無しさんは見た!
02/07/13 02:55ID:XV3Zu0zi八百八町夢日記
半七捕物帳
闇を斬る!大江戸犯科帳
0007名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/13 07:47ID:4/5Pyrnjいま時代劇チャンネルで再放送やってるので楽しくてしょうがない。
ケーブルTVマンセー
「盤嶽」「斬九郎」も好き。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/13 11:50ID:LeSfSt/4「流れ星佐吉」「暴れ九庵」「長崎犯科帳」「鳴門秘帳」
「中町奉行所」「天下堂々」「怪傑赤頭巾」とかあげてみる
あとマイナーだけど「雪姫隠密道中記」とか「江戸の鷹」とか「江戸特捜指令」とか
東映の様式美もいいけど松竹や三船プロダクションものが何気に好きなんよ
0009ore
02/07/13 12:30ID:ouyEVDD00010
02/07/13 14:02ID:SlPgQ6HG0011名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/13 14:09ID:4/5Pyrnjケーブルだよ。
スカパーとかでも見れるはず。
地上波では見れない。
時代劇チャンネルは定期的に紋次郎とか鬼平とか斬九郎なんかをローテーション
してるので時代劇好きにはたまらん。
最近「どろろ」とか「サスケ」なんかの時代物アニメの傑作もやるようになった。
0012ore
02/07/13 15:28ID:ouyEVDD0時代劇は年寄りが大好きだから、もっと再放送しないと親の世代は
今のテレビつまらなくてしかたがないようだ。
今はバラエティばかりだからな。
結局新五捕り物帳だけか。
今度、暴れん坊将軍やるとか
0013名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/13 15:37ID:vl8+TqAGそういう人に、スカパーとかがオススメなんじゃん。
年寄りってのは、暇と金をもてあましている人が多い(全員じゃないけど)ので、時代劇専門チャンネルとか、見れるようにすればいいんだよ。もちろん、本人は知らなかったりするだろうから、それは各々の家族で。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/13 17:05ID:uE+XLxOh宮本武蔵役所晃司主演の奴
0015ore
02/07/13 18:43ID:ouyEVDD00016名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/13 18:56ID:kPaMIz8u昔、BS-2でやってたのを録画して全部持ってる。
話がよく練られていて、28年前の作品なのに全然ふるくさくない。
三船が完全に侍になりきってる。
最近の時代劇は、若い俳優がヅラつけて、刀さしても全然侍に見えないので
見る気がしない。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/13 19:21ID:u7zoZG120018名無しさんは見た!
02/07/13 19:47ID:RC1RxRHz「三匹のおじいちゃん」ってなかったっけ
里見さんや丹波のオッサンが出てたやつ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/13 19:52ID:AXt6U/cz0020ore
02/07/13 20:30ID:ouyEVDD0なんだよな。
西部劇もそうだけど、アメリカも西部劇全然やってないな
0021touno
02/07/14 00:42ID:1EkdsiYO0022名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/14 01:28ID:sPF5gCRx「古さを感じさせない」と言ってた。元々時代劇とか
見ない人なんだけど、「これは面白いね」とのこと。
まぁ、必殺は時代劇と言いつつ脚本が現代劇風だからねぇ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/14 16:44ID:H9FEN002役所広司主演。時代考証がきちんとしてて、生活感がきちっと出てて、江戸まち好きの私にはとっても良かった!
時代劇のいわゆる「お約束」(○分頃チャンバラして…って感じの)がなく、作り手の趣味炸裂って感じだったから賛否両論だったのかも。
シリーズ化してほしかったけど…。
0024ore
02/07/14 17:31ID:1EkdsiYO0025名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/14 17:42ID:pYczsCxg終盤の展開は男のロマンを感じさせた。
作り手の時代劇に対する愛着が随所に感じられる。
「鬼一法眼」
ハードな展開なのに、意外な結末。
初期の映像は妖しく耽美的で、印象に強く残る。
「剣」
クオリティ高過ぎの超弩級大名作。
未見の人が初めてこの作品を観たならば、必ずこう云うだろう。
「これ、本当にテレビドラマ?」
「素浪人・月影兵庫」&「花山大吉」
娯楽時代劇の最高峰だと思う。
理屈抜きに楽しめる。
0026ore
02/07/14 23:10ID:1EkdsiYOこれこれ、これ小さい時見て最高におもしろかった。
オカラ大好き。曲がってるのを見ると直したく風来坊との旅道中。
>「鬼一法眼」
>ハードな展開なのに、意外な結末。
以外というか、拍子ヌケでした・・・
0028名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/15 01:04ID:5P1t3c7X・どこかのお殿様で、奥方を亡くした後旅に出る。
・猫が恐いのです。
・相棒は焼津の半次(品川隆二)曲がったことが大嫌い。だから刀も真っ直ぐ。
・半次は蜘蛛が苦手。
・兵庫の大好物はおから。
うろ覚え、花山大吉はこんな奴。
・月影兵庫のそっくりさん。
・相棒は焼津の半次。花山大吉と初対面の時、兵庫と勘違いする。
・猫は恐くないのです。
・しゃっくりが止まらなくなる。チャンバラシーンでしゃっくりが出始める。
・ひょうたんの酒を呑むと、しゃっくりが止まります。
・途中からカラー作品。
・途中から旅の道連れに女性(役名、俳優名失念)が加わる。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/15 01:14ID:pLVVXbnG0030名無しさんは見た!
02/07/15 19:00ID:uX1HkHOF大 江 戸 捜 査 網
0031名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/15 19:54ID:Dhyrv8rB子供ながら西郷輝彦に惚れた。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/15 21:08ID:j2G8xrmVカルーセル麻紀が出てた
0033名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/15 22:28ID:OSTtH48ihttp://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1026738945/
ジャンルとして根強いファンが多いので、
各板に散らばったスレを一箇所に集めたほうが盛り上がると思う。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/16 00:00ID:QNpjiqwc必殺仕置人は新鮮だね。今の若者が見てもうけると思う。
>>33
時代劇板の設立については賛成だ。
大江戸捜査網は再放送で見てこんなのあったんだってべっくらこいた。
かたせ梨乃かっこよかったっす!
0035ano
02/07/17 01:37ID:RPwCaRhx新五はいつも最後に一人で悪をやつけるが、なぜなんだ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/17 01:43ID:/hL6FbfMhttp://tv2.2ch.net/kin/
0037ore
02/07/22 15:47ID:N0LgLS0Q0038名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/23 01:18ID:UzMW7YcF0039名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/26 02:10ID:ThXIDz14■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています