トップページnatsudora
115コメント50KB

天下御免

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。02/05/01 20:18ID:4HI6T9Ns
どうよ
0099それでは...02/05/22 23:17ID:tDiDs98v
1971年10月8日〜1972年9月29日(46回)
NHK総合テレビ 金曜日 8:00〜9:00


1 こんぴら船々 71.10.8
2 長崎ぶんちゃっちゃ! 71.10.15
3 和蘭陀まんざい 71.10.22
4 ブラックは忍びの色 71.10.29
5 あれも人の子仇討ち 71.11.5
6 大江戸うそ八百八町 71.11.12
7 こともあろうに忠臣蔵 71.11.19
8 唄はちょぼくれ・男は源内 71.11.26
9 花はお江戸の番外地 71.12.3
10 ああ万国博覧会 71.12.10
11 歌謡曲だよ人生は 71.12.17
12 Xマスには切腹を 71.12.24
13 魚が水から出てくる日 72.1.7
14 真夜中の将軍たち 72.1.14
15 巷に雪の降る如く 72.1.21
16 誰かが北で哭いている 72.1.28
17 北にノロシの上がるとき 72.2.18
18 謎の女は泣きぼくろ 72.2.25
19 モナリザは微笑む 72.3.3
20 お江戸の華はまっかっか 72.3.10
21 わたしの城下町 72.3.17
22 北西に進路をとれ 72.3.24
23 ふるさとさんこんにちは 72.3.31
24 試験地獄に花が散る 72.4.7
25 春は嬉しや結婚すれば 72.4.14
26 月は東に陽は西に 72.4.21
27 筑波おろしに おや むしろ旗 72.4.28
28 武士の魂いまいずこ 72.5.5
29 とりかえばや物語 72.5.12
30 特ダネを探してみたら 72.5.26
31 子連れ浪士は麦畑 72.6.2
32 雨はしとしと、子連れ旅 72.6.9
33 なぜだか銀が泣いている 72.6.16
34 あゝ和蘭陀ばやし 72.6.23
35 みだらに立入る事なかれ 72.6.30
36 長持御用心 72.7.7
37 ここに立ちたるワシントン 72.7.14
38 夢はぴょんぴょん大レース 72.7.21
39 父親は悲しからずや 72.7.28
40 あらら富士山大噴火 72.8.4
41 備えあれば憂いあり 72.8.11
42 それでも地球は動いてる 72.8.18
43 OH!オランダ事始 72.8.25
44 おまたせしました大陰謀! 72.9.15
45 敵は幾万ありとても 72.9.22
46 さよならだけが人生さ 72.9.29

01009702/05/23 00:21ID:N0Ns6kEn
>>99
あ、有難うございます(感涙)
0101名無しさん@お腹いっぱい。02/05/23 09:34ID:lVczfPPV
そういえば「びいどろで候」で萩原流行が演じてたハーフの侍が、
日本刀でフェンシングするのを見て「天下御免」のハチのムサシを
思い出したなー。
0102名無しさん@お腹いっぱい。02/05/27 00:09ID:0Vdl0kbe
ラジカセでテーマ曲と挿入歌「船出の旅」「川はいいな」を
カセットテープに録音したものがあったはずなんですけど。
引っ越しのごたごたで無くしてしまったかな。
0103名無しさん@お腹いっぱい。02/06/01 01:30ID:L3/tgpwp
何の御縁か知らないが
日本の国に生まれたよ
 この空この海この天下
 この空この海この天下
いろいろ面倒はあるけれど
たった一人じゃ生きられない
丸くコロリンと生きようか
四角くゴツンと頑張ろか
あー この空この海この天下
はい堂々 この空この海この天下
堂々天下を生きてみろ
天下堂々はい堂々
天下堂々はい堂々
天下〜 はあ堂々
0104名無しさん@お腹いっぱい02/06/05 04:45ID:F2TTmDtL
age
0105名無しさん@お腹いっぱい。02/06/05 18:13ID:9Z//faYa
右京之介「星さん、ロシアとの試合はどうかいねえ」
星娘「点が・・・ふたつ入ります」
源内「ふたつ?」
星娘「そ(ニッコリ)」
児玉老人「ニッコリすると、予言はおしまい」
010698っす02/06/05 20:05ID:fo+Y5Iq0
>>105
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉー(にっこり)
0107名無しさん@お腹いっぱい。02/06/07 17:37ID:9Nlxkfqz
>>98
亡くなったのか・・・。昔のドラマだから仕方ない部分もあるけど、坂本九ちゃんや
保倉さんの場合はあきらめのつかない面があるよなあ・・・。
0108 02/06/13 03:46ID:ugEpiGhv
ちょうど冬季オリンピックの時期で、
「近頃流行りの札幌踊りのようで」
なんて台詞もあった。
0109名無しさん@お腹いっぱい。02/06/20 09:09ID:ydzuTuLP
>>98
おぼえてます。
週刊朝日の表紙を毎週飾っていた人気モデルでした。
私は女性週刊誌「微笑」の記事で自殺を知って、本当にびっくりした記憶があります。
今は「笑点」で座布団配ってる山田隆夫も「八万」という役名で出てました。
もちろん、ずうとるび以前の話。
0110名無しさん@お腹いっぱい。02/06/20 11:35ID:FgnsE2Ru
同じ時期にやってた大河ドラマ「春の坂道」の柳生新影流
無刀取りを右京之助がパロったシーンがあった。
0111名無しさん@お腹いっぱい。02/06/20 20:35ID:bkbLRIEV
こんなスレッドがあったとは。みなさんものすごい記憶力ですね。
私も当時相当幼かったので断片的には憶えているのですが
ちゃんとした記憶がないのです。(小1)
でも、ものすごーく面白かった。

ところで、山本直純本当に死んじゃったね。
0112名無しさん@お腹いっぱい。02/06/22 02:25ID:CFh7Vglq
>119 山田隆夫はこのドラマのあと少年ドラマ「夕映え作戦」に出演
これもヤパーリずうとるび以前
0113名無しさん@お腹いっぱい。02/06/23 00:16ID:CV8ULHmF
最終回のラストはフランス革命でしたね。紅が生んだ赤ん坊の
オ○ンチンがアップになって「あ、見えちゃった、ごめん、ご
めん、天下御免!」というナレーションでおしまい!
0114名無しさん@お腹いっぱい。02/06/27 17:14ID:Yc9rpyFA
なつかしすぎる・・・、涙
今でも最高のテレビドラマだったと思う。
0115名無しさん@お腹いっぱい。02/07/01 09:36ID:idvveYG9
この後、金曜の夜八時は、金八が出てくるまで「太陽に吠えろ」の独占時間に
なってしまったんだよねぇ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています