トップページnatsudora
70コメント16KB

セーラー服通り

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。02/04/30 21:02ID:dTA/HAN2
主題歌は超メジャー、ドラマは…。
0002名無しさん@お腹いっぱい。02/04/30 21:08ID:FuF6H4pd
リア厨のころ毎週楽しみにしてた
関西では再放送観たこと無いな
やってくれ>毎日放送
0003菅井 きん02/04/30 21:19ID:GHHsh3qW
若い頃の”隷報”が出ていたヤツね。
0004前田 吟02/04/30 21:30ID:xCBiQYbq
>>3
出てた!出てた!
若い頃から色黒な女だったな。
あと、
元・CCガールズの藤原理恵も出てたろ?
主役3人の内の一人で。
CCガールズ辞めた後は、男と二人組のロックユニット作って
CD出したとこまでは、知ってるんだけど、その後何してるのかね?
0005名無しさん@お腹いっぱい。02/04/30 23:45ID:/lPiOtWS
リエ・スクランブルだっけ?(カコワルー
0006名無しさん@お腹いっぱい。02/04/30 23:46ID:wk0Kp8El
長州力も出てたよな!
0007HC02/05/01 00:22ID:QRcm5/Ht
ラッキー、チャチャチャ、ウッ
(って、この番組が発祥でいいのかな?)
0008My Revolutionが主題歌02/05/01 00:28ID:TnHlbqNB
金曜8時の「通り」シリーズ。第1弾が「セーラー服通り」。第2弾が「痛快!OL通り」。
第3弾が「痛快!ロックンロール通り」。
「セーラー」は、小堺とミーが元恋人だった。
「OL」は関根が出てた。「ロック」は三浦洋一VS沢口&ゴクミ。
3作品の共通点は、主題歌が小室作品だったこと。
「セーラー」の原案は牛次郎じゃなかった?
0009ラジオ関東02/05/01 00:39ID:AfwyyZ6A
>6 野村義男も出てたよ!
0010名無しさん@お腹いっぱい。02/05/01 00:58ID:p0jFkgef
よっちゃんの彼女役の子可愛かった。三つ編みで色白の石野陽子じゃないほう。
0011名無しさん@お腹いっぱい。02/05/01 01:04ID:AMEGSVc0
見てると元気になれるドラマだったな。
0012ラジオ関東02/05/01 01:45ID:AfwyyZ6A
>10 紘川純ね。 なんか大人っぽくてよかったね。その後も全然売れなかったのは惜しい逸材だったような。。
0013海の王子02/05/01 01:59ID:L/mb/Cab
これって、小堺一機が美術の先生だった?
「マンガは絶対書かない」って言ってて、最後の方で
何か理由があって仕方なく書くやつ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。02/05/01 22:58ID:fOUtFdlB
>>6
長田先生(体育)だな
竹内力とW力だ
0015名無しさん@お腹いっぱい。02/05/01 23:09ID:HNG8auin
ドラマ見て原作マンガかったけど、全然話違ってたような。
唯一同じやなと思ったのは、担任の先生顔(=小堺一機)
0016名無しさん@お腹いっぱい。02/05/01 23:13ID:9xiLQ7Mv
やっぱ 菅井キンでしょう(w
あと鈴木清順とMIEかなぁ〜
0017名無しさん@お腹いっぱい。02/05/01 23:24ID:FBDtoyb+
なんか猛烈に観たくなってきた
DVDは・・・出ないだろうなあ・・・
0018ことの02/05/02 00:37ID:JFJ8REN6
漏れはリアル高房の頃だった。再放送時に全話録画しといて正解!
関根さんもちょこっと出てるよ。全然無名の頃のルー大柴もちょい役で
出てたかもしんない。

>>13
田中ピカソ(=小堺)は美術教師役で正解。

0019名無しさん@お腹いっぱい。02/05/02 07:13ID:e2t0y4b5
最終回、ドラマ部が終わった後、セットで出演者が軽く雑談してなかった?
小堺がたしか「いやあ、長塚さんってホントスケベですねえ」とか
言っていたような気が。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています