トップページnatsudora
210コメント73KB

【商人(あきんど)】「どてらい男(ヤツ)」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001猛造02/04/20 00:50ID:D8OxhNY9
漏れが子供の時だから、昭和50年頃に日曜の9時に8チャンネルでやっていました。
作 花登 筐
出演 猛造 西郷輝彦
   妻  梓英子
   友人 田村亮 森次浩司 なべおさみ
   軍曹 藤岡重慶
   敵  沢村忠雄 高田次郎
   他  夏純子 志村喬
 全部 記憶だけなので書いたので明確ではないですが
 漏れが見たドラマの中でも明らかにベストワンです。
 フィルムが紛失したとかで再放送もされない幻の名作ドラマ。
 語れる人は30代半ば以降の方だと思いますが、よろしくおながいします。
0160山崎渉03/04/20 00:36ID:ZmbaJgTe
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0161名無しさん@お腹いっぱい。03/05/09 00:45ID:xF8MW2nK
>>159
勝手にやってろ
0162名無しさん@お腹いっぱい。03/05/16 02:25ID:ZGfjbru+
主題歌の、男歩けばー、の次なんですが、
55さんは、つきめにあたる、その後の方は、節目に
あたる、と書いてらっしゃるんですが、ツキネにあたる
じゃないでしょうか?
ツキの根っこの部分という意味じゃないかと
解釈してたんですが・・
0163名無しさん@お腹いっぱい。03/05/16 03:56ID:1dUcvxSi
こんばんは

やっと毛が生えました
0164名無しさん@お腹いっぱい。03/05/22 09:27ID:lw9PNDXJ
どてらい男は昔再放送やってたよ!
たしか、25年くらい前大阪で4時か5時くらいだったかな?
学校帰ってから見てたからね!
でも、それ以来見ないですね!
0165あぼーんNGNG
あぼーん
0166坂田の金時03/05/30 09:35ID:Ttdj6rlY
主題歌ですが、正解は「つきめ」です。
「勝ち目」と書いて「つきめ」

沖縄での収容所時代に中尾彬がもーやんの補佐役(通訳)を
してましたね。
0167名無しさん@お腹いっぱい。03/06/03 00:20ID:wHnqlRVI
やっぱ、再放送ないから、盛り上がらないね。
花登 筐みたいな作家、今いないからな。
0168零細経営者03/06/04 21:42ID:YBE5uhaJ
小学校6年生のときに「どてらい男」観てました。
私の家が商売やってて、家族揃って熱くなっていましたね。
時代設定が戦前から戦後にかけてでしたから、両親も祖母もホンキです。
自分たちの過去と重なったんでしょう。
いま、私は3つの会社を経営していますが、ビジネスの基本は、
子供のころに見た「どてらい男」と、両親の背中です。
全巻持っていて、楽しく読んでいますが、すし屋の話がいいですね。
そのまま、ビジネスの世界で活かしてます。
0169名無しさん@お腹いっぱい。03/06/06 00:15ID:k9m3aocD
再放送希望
0170交通博物館03/06/06 17:16ID:LFK/DG3/
「サンキュー先生」の立ち上げ者です。
このスレの書き込みを見ていたところ、私と対照的な価値観のオンパレードでびっくりしています。
自分のスレで書きましたが、
東海道線の鉄橋の下で時刻表を片手にブルーとレインを観察している6年生。
温室育ちでひ弱な一人っ子。
6年生にもなってまだ母親と精神的なへその緒でつながっている。
こう言う主人公設定が私の少年時代と重なり合ったわけですが、
168番さんがおっしゃる「過去が重なる」とはどこか違いますね!?
0171うっきー03/06/08 09:47ID:Wf7Byso4
>>162 勝ち目=チャンス という感じでしょうか?
0172名無しさん@お腹いっぱい。03/06/08 22:16ID:tY/ZIvXV
>171
「うっきー」が居るのか。
0173名無しさん@お腹いっぱい。03/06/14 22:07ID:S0lCU+2/
仕事で立売堀にある山善の近くを通ることがある。
大理石製の球形のオブジェに萌え。
0174名無しさん@お腹いっぱい。03/06/25 13:14ID:vJQw6VGx
これ俺が小さい頃やってた
印象に残ってるのは ニトログリセリンを積んで走るトラックが
つり橋?落ちた様ながけの間をジャンプして通りぬけた場面。
0175名無しさん@お腹いっぱい。03/07/09 22:49ID:pBgCiwbc
「アパッチ野球軍」「あかんたれ」のDVD化&再放送で
花登筐の実力が再評価されているだけに、「どてらい男」も
見られる状態にしてほしい。
0176山崎 渉03/07/15 11:34ID:vinlrhnr

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0177なまえをいれてください03/07/22 14:26ID:N5jAuVjg
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
0178名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 20:31ID:elEmErYn
「細腕繁盛記」の神山繁がよかった。
あんときと今とあまり印象が変わっていない。
0179あぼーんNGNG
あぼーん
0180名無しさん@お腹いっぱい。03/08/09 13:25ID:PYHqlhd7
>>121
ニキチ、おらぁ、つれぇ。
0181名無しさん@お腹いっぱい。03/08/09 13:36ID:SyQxtFYe
はじめて書き込みします。

魅力的な作品「どてらい男」ですが、これをきっかけに
山本猛夫氏と花登氏との関係がぎくしゃくしたそうです。
興味のある方は、佐高信「会社人類学」(講談社)を
ご一読ください。おもしろいです。
 概出だったら許してください。
0182あぼーんNGNG
あぼーん
0183あぼーんNGNG
あぼーん
0184名無しさん@お腹いっぱい。03/09/22 21:18ID:dB30nQrk
昨日の「19歳」ってドラマに西郷輝彦が出ていた。
まだ若い織田祐二の慕うオートバイの整備工場の社長の役だ。
やっぱ、かっこういいな。
西郷の原点である「どてらい男」が観くことが出来ないのが残念だ。
0185名無しさん@お腹いっぱい。03/10/03 23:35ID:47MSMDE3
>>184
それ知ってるよ。
NHKでやってたやつだろ?
0186名無しさん@お腹いっぱい。03/11/30 03:00ID:MGxv3vda
鬼の坂田に仏の日野
藤岡重慶と高品格
0187名無しさん@お腹いっぱい。04/01/15 05:56ID:+dHO6geY
平参平も出てたナ〜

今時、知らん人の方が多いかな・・・・
0188名無しさん@お腹いっぱい。04/01/15 15:44ID:bmdDj1Mc
>>187
平参平さん。。。なつかすぃ。ご健在かな?
0189名無しさん@お腹いっぱい。04/01/16 02:33ID:fQCN/9cQ
なんやて〜ィ・・沢本忠雄

なんやてっ!・・高田次郎

      なんかビミョウに違います。
0190名無しさん@お腹いっぱい。04/01/16 11:11ID:natHr3lK
シュワちゃん主演でリメイク

アキンドー
0191名無しさん@お腹いっぱい。04/02/04 19:41ID:Oavkjfif
おぅとぉっこ あるけぇばぁ〜ぁ つっき目にあぁ〜たるぅ〜〜〜
そっわそわするなよぉ〜〜 ここらがどぉきょぉぅ〜〜
(パパーヤ イェイイェ〜イ イェイイェ〜イ 
イェイイェ〜イ イェイイェ〜イ パッパ パヤパヤァ)

じっくり かまぁえてぇ〜 (イェイイェ〜イ)
つかめば良いのさぁ〜ぁ〜〜 (イェイイェ〜イ)
う〜んは向こぉうでぇ〜〜 (イェイイェ〜イ)
待ぁぁぁぁってぇいるぅ〜ぅ〜
(パパーヤ イェイイェ〜イ イェイイェ〜イ 
イェイイェ〜イ イェイイェ〜イ パッパ パヤパヤァ)

待っていなけりゃ あぁんぁあああんあしたがあぁるさぁ〜〜〜
どーーーぉうせぇーーーー (どぉーーーーせぇーーー)
いぃぃっしょぉぉぉぉぉぉ〜ぉぉぅ〜〜〜〜
んあ〜 どてらく生きぃ〜〜にゃぁぁ〜〜
0192名無しさん@お腹いっぱい。04/02/16 07:41ID:xzpzqM7N
>>191
何気に覗いてら、結構ウケタ〜!
ウン、そんな感じの歌い方だ。
0193104/03/07 19:02ID:DU80zBMU
>>188
平参平さん。。。なつかすぃ。ご健在かな?

とっくに亡くなってます。
0194名無しさん@お腹いっぱい。04/03/08 00:54ID:Uo1Y4Edl
いきてたら100越えてるのではw
0195名無しさん@お腹いっぱい。04/03/08 00:55ID:Uo1Y4Edl
いきてたら100越えてるのではw
0196名無しさん@お腹いっぱい。04/03/21 12:33ID:8+JYm5LZ
参平さんは吉本新喜劇の重鎮で昔、現新喜劇の桑原和男氏と原あちら・こちらという名前で
漫才をやってたこともある。
0197名無しさん@お腹いっぱい。04/03/23 22:50ID:nX6bRMm/
>>195
参平さんは86年に73歳で亡くなりました。
生きてたら91くらいですね。
0198名無しさん@お腹いっぱい。04/05/09 23:25ID:RU33u5EA
売り物の豚まんを割って中身が入っているか確かめる話が思い出されるなぁ
0199名無しさん@お腹いっぱい。04/05/16 13:07ID:pCwRgxRT
age
0200名無しさん@お腹いっぱい。04/05/28 08:44ID:C3kD2CXO
.┌"" ̄〔二二二〕 ̄""┐
 ┌'"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""┐
 |゙        .(○○).       ゙|
 | (1|7|M) l     l [商 人] |
 |..____________ |
 | | | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | | |
 | | |   <・>   <・>   | | | みんなで広げようクソ田舎の輪
 | | |____|____|____| | |
 | ────────────..|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |        ⊂ニニ⊃     .JR  | < よゆうで200ゲット クソ田舎 マジック!
 | _        | ∩ |        ._ |   \_________
 |_o____.⊂ニ⊃_宙____o_|
  l」''豆||豆''H l×ロl H jj''||豆''l」
 ┌─┘_'__三三三三三'___└─┐
  \______________/
      ノ ̄ ̄`ゞ
     ノ二ニ.'ー、`ゞ         ズビーシ
    Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
    |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─
    .|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒)≡= -
    . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
     l ; ;/   // /''  ≡=─
0201名無しさん@お腹いっぱい。04/06/27 00:54ID:RueAMhcX
古本屋で発見したのでage
ドラマを見たことが無いので、キャストを参考に想像しながら
読んでます。
ところで「もーやん」の発音は「も」にアクセントを置くのですか?
それとも「永ちゃん」みたいに抑揚をつけずに発音するのですか?
レス気長に待ってます。
0202名無しさん@お腹いっぱい。04/06/27 17:10ID:IE++9lQQ
仲の良い友達に薦められて、「どてらい男」見てました。
戦後の雰囲気のセットが如何にもセットという感じでしたが、
それも味があって良かった。あきんどの意味はこの番組で知りました。
再放送orDVD発売希望。
0203名無しさん@お腹いっぱい。04/06/27 17:50ID:ESeU0ozZ
0204名無しさん@お腹いっぱい。04/08/07 14:00ID:Pp+tq5HD
立売堀に行ってきた。ホントに問屋ばっかりだね。
それと何故かカレー屋が多い。
0205名無しさん@お腹いっぱい。04/08/19 00:55ID:hhWVmZnE
どてらい男のモデルになったのは山善の創業者だよね。
0206名無しさん@お腹いっぱい。04/08/19 17:11ID:3BvtHSC0
どてらい男が再放送やDVD化されないのは
ビデオ撮影で上書きして消してしまったというのは本当か?
家でビデオする時にするチョンボと同レベルの行為で、あの名作が消えたのか?
0207名無しさん@お腹いっぱい。04/08/19 23:26ID:wFd5Cgrw
>>206
チョンボで消したんじゃなくって、当時はビデオテープというのは高価なものだった。
従って何回でも使っていた。
0208名無しさん@お腹いっぱい。04/08/20 07:56ID:jAQy7tfp
様々な地方局で再放送をしてたのだから、どこかに残ってないのかな?
0209名無しさん@お腹いっぱい。04/08/23 23:32ID:ZvKsXLUv
懐かしいなぁ。もーやん(^^)
西郷輝彦が「どてらい奴」が終わったあとTBS月曜8時の「江戸を斬る」で
遠山金四郎役をやったんだけど、大阪弁口調が抜けてなくてわろたのを思い出した(^^)
0210名無しさん@お腹いっぱい。04/08/24 00:31ID:gHu9qHc+
おまいら、「どてらい市」って知ってるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています