トップページnatsudora
983コメント241KB

少女に何がおこったか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ないう01/11/06 22:30ID:BLEvoiFX
宇津井健がすばらしい。
辰巳は大根だ。
0723名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 16:18:55ID:1xeQE8e3
赤坂泰彦
0724名無しさん@お腹いっぱい。05/03/20 04:16:59ID:RO9G5Mdl
摩天楼ブルースはカラオケでときどき歌います。
前に関根勤が宇津井健の真似をしてたのを覚えてるw
(窓辺で立っているんだけどあれじゃストーカー。w)
0725名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 02:29:52ID:EwETVu3E
最終回で特待生ようにドレスが置いてあって、それを開いて特待生が喜んでる時、
全員画面に写ってそれなりのセリフ喋ってるのにキャーとかヒューとかの効果音が
ドリフのおばちゃんの笑い声並みに笑える
0726名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 04:15:29ID:i/zL5yy9
賀来千賀子&取り巻きを見てるとさ・・
何だか音羽の幼女殺人事件、被害者母の虚像を思い出してしまうんだな。
0727名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/19(火) 21:38:04ID:aviWtHbV
賀来千賀子この頃からきれいですね。
0728名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 01:45:07ID:djOqyAWH
さすがはJJ
0729名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/29(金) 17:17:58ID:Lsa3yOfH
カ ク チ カ コ
賀来千香子
0730名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 17:11:20ID:phoEPa6N
Rh-AB型
0731名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 04:23:57ID:JIIiJc3s
ピアノ科の生徒にドッジボールなんかさせて突き指でもしたらマズイんじゃないの?
0732名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 10:08:08ID:umCre4+H
石立鉄男の付けヒゲにあのセンスのないスーツ
0733名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 02:52:17ID:5X8DdL/8
age
0734名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 21:18:52ID:KFEJjRwC
岡本かおりってポニーテールの子?
0735名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 22:26:56ID:gWCRHrCa
たつみぶたろうは滑舌悪すぎ
0736名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 23:30:59ID:IkYCIXCd
理事長と教授が逮捕され、しかもそれが次女と長女の婿だったのだから、
東家としては超アンハッピーな結末だったはず。そんな東家に迎えられた雪は
果たして幸せだったのだろうか。大学のイメージ低下も避けられず、
ここを卒業しても彼女に将来が開けるとは思えない。
0737名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 23:46:26ID:IkYCIXCd
>>736
スマンが自己レス。捕まったのはヒサユキ先生だけでしたね。しかし逮捕者を
出した東家の未来はやはり暗いわな。
0738名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 18:50:51ID:UuKrmuh9
>>727
でも声がなぁ〜もうちっとなんとかならんのか
0739名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 19:15:11ID:qY2uihzT
【訃報】松村達雄さん死去−「男はつらいよ」おいちゃん役など
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1119943566/

合唱…
0740邪道ライダー2005/07/01(金) 08:38:50ID:vkjIsRtf
学長ぉっ!当方もご冥福をお祈りいたします・・・・。

あの破廉恥なへそ出しダンスwに目を丸くしたシーンが思い出されます。
0741名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 10:31:18ID:dxYw1MnE
松村さん、中条静夫や高橋昌也とならんで大映ドラマの父親役が多かった
それにしても大映ドラマの悪役って何で長門が多いんだろう
「赤い衝撃」しかり「プロゴルファー祈子」も然り
0742名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 12:08:13ID:gmkxSfwk
http://kobayakawa.exblog.jp/
0743名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 20:36:13ID:5QMLdhwm
このドラマの名セリフは やっぱり

「薄汚ねぇシンデレラ」だな
0744名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 23:47:26ID:X0lgSCSr
東音楽大学前学長、東雪雄氏死去
葬儀は故人の意思により近親者に
て済ませ、大学主催のお別れ会を
別途開催予定。
喪主は東光三東音楽大学学長
自宅は東京都世田谷区成城北5-17
0745名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 17:38:44ID:GsoPVAuH
ポニーテールの細い子かわゆい
0746名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 18:17:28ID:S5u+XfPl
学長…・゚・(ノД`)・゚・
0747名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 20:39:50ID:nObuA70V
>>568
長澤まさみあたりを主演でリメイク希望。
0748名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/27(水) 04:46:36ID:GyJXUOr7
90歳だったものね・・学長も。
0749名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/27(水) 19:50:22ID:9wkk8t7C
松村達雄さんのご冥福をお祈りしますところで宇津井健さんも73歳ですよね
0750名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 14:04:42ID:KWi9SGmy
age
0751名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 15:03:20ID:WsalNVZY
http://kobayakawa.exblog.jp/
0752名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 15:54:13ID:nc4IIv9b
リメイクするのであれば年相応の子をつかうだろうけど
当時のメンバーが今も現役が多いから
その人たち↓は代えずにやってほしい。
小泉今日子 賀来千香子 市毛 良枝 風間 杜夫 辰巳 琢郎 
石立 鉄男 岸田今日子 長門 裕之 辺見 マリ 松村 達雄
柳沢 慎吾 高橋ひとみ 高木 美保 宇津井 健(特別出演)
無理あるけどw
0753名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 16:34:27ID:vexrd1EX
松村達雄、死んでしもうたじゃん
0754名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/14(金) 17:53:12ID:COL8nAVn
ごめん、後でアッて思ったときには遅かった、脳内スルーでw

それじゃあ、差の知ろうあたりを新メンバーに加えて
脚本・君塚なんてどうだろう。ずっと・誰にもテイストで。
0755名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 18:18:46ID:hr+nnsNU
age
0756名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/19(土) 13:58:27ID:CQ+IAnal
リメイクするのであれば年相応の子をつかうだろうけど
当時のメンバーが今も現役が多いから
その人たち↓でやってほしい。
小泉今日子 賀来千香子 市毛 良枝 風間 杜夫 辰巳 豚郎 
石立 鉄男 岸田今日子 長門 裕之 辺見えみり 松村 邦洋
柳沢 慎吾 高橋ひとみ 高木 美保 宇津井 健(特別出演)
どうだろw
0757名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/19(土) 23:38:35ID:ud9/Fim5
TV探偵団にゲスト出演した時、賀来千香子がこのドラマについて話していたな。
少女漫画とかを参考に小泉今日子のイジメ役を徹底的に役作りしたそうだ。
「キョンキョンを苛めないで!」という視聴者からの抗議を覚悟で悪女に徹した
らしい。
0758名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/27(日) 20:55:17ID:8SWuEbHX
>>757 実際は賀来の震えた声を心配した?視聴者から「お姉様」と
呼ばれ、励まされた、みたいなコト言ってなかった?
頑張っていじめ役してるのに逆にいじめられっ子っぽい演技で。
0759名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/27(日) 21:53:30ID:2ooxhZWK
来月から再放送やるから楽しみ
0760名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/27(日) 23:15:06ID:dVW46oD/
ガキだったからストーリーはよく覚えてないが、
「RHマイナスAB型」
「薄汚ねぇシンデレラ」
という言葉と
じじぃが言う「ゆき!」
そして無駄に肩で息をしながら喋るキョソキョソ
ウザイくらいキョソキョソの近くで指導する豚ろう
だけは覚えてる。
07612005/11/29(火) 23:01:18ID:px536KF+
あっそ フーン そりゃよかったなハゲ
0762名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/30(水) 16:51:56ID:5X6/X8AW
石立鉄男は「借金でクビが回らなくて金に困ってる悪徳刑事」
だったが、あれは大学の裏口入学を内定していた宇津井に
協力してたんだよね。

最後の「申し訳なかった」と誤り、「薄汚いシンデレラ!じゃない
綺麗なシンデレラ」みたいな台詞言ってなかったっけ?
シンデレラの絵本を持参してキョンキョンに会いに来たシーンは
笑ってしまったが。
0763名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/30(水) 22:18:18ID:iM4x45n4
>>762
内偵ね・・・。
それじゃ宇津井健が音大入っちゃうよw
0764名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/05(月) 22:42:44ID:X7BvREU4
再放送楽しみだ
0765名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/16(金) 22:37:09ID:iuRoq0E+
摩天楼ブルース
DJ赤坂
0766名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/24(土) 16:06:11ID:wwzZkYdp
やたらと音声抜けてるとこあったね。
ててなしご
以外に何か抜けてるとこあった?
0767名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/28(土) 06:13:17ID:upSh6iGB
カクチカコ
賀来千賀子
0768名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/28(土) 15:41:12ID:nmy9krU7
石立 鉄男と宇津井 健が組んで裏口入学の裏づけを取ってるわけだが
番組を見てると、知り合いのはずなのに、宇津井が献血後に逃げたりしてる。
どうみても不自然なんだよなあ
0769名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/28(土) 15:47:12ID:nmy9krU7
>>766
頭おかしいんじゃない→プツ...おかしいんじゃないw
0770名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/02(木) 13:44:10ID:v+1Uf2wK
上からやっと読み終わった・・・
書いている人がいたが、「華麗なる大円舞曲」を流して終わってほしいよなあ
0771名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/05(日) 21:43:29ID:yukfOS7w
この番組のサウンドトラックがスチュワーデス物語と一緒

萌える
0772名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/05(日) 21:49:11ID:mguBY70G
♪のらねこガッツでがんがろう!
0773名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/05(日) 22:09:51ID:DMLysvdP
賀来がいじめっこ、悪女に見えないんですが。
0774名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/13(月) 00:33:26ID:S3Uy5kJ+
ショパンの「革命」と
ベートーベンの「熱情」
久々に聴きたくなった。
0775名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/17(金) 21:16:21ID:CG/T3Mje
辰巳 琢郎より柳沢 慎吾の方が
演技が上手かった
0776名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/18(土) 22:18:30ID:Vh2gB9he
>>775
それを言うなw
0777名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/20(月) 12:38:27ID:9g604KBZ
信吾ちゃんでもどもって下手だなって普通なら思うんだけど
俺が見ても、豚郎の方が下手

わざと下手っぽくやってるのかと思ったけど
その後、ドラマで見なくなったからガチだったんだね
0778名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/22(水) 00:08:48ID:5A5EQXxS
そういや豚郎ってドラマに出ない???
2時間サスペンスものとかにも出ないのか。
だとしたら一体いまは何やって食ってんだろ?

劇中の賀来千賀子の私服がありえないような服ばかりなんだが
この当時のお嬢様ってああいうのが普通だったのか?(ドレスみたいな大げさな服)
0779名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/22(水) 21:34:04ID:0yVsCKfX
ピアノ弾いてて手が命なのに、ドッチボールで(小泉派vs賀来派)勝負するシーンはツッコミたくなる
見てる辰巳琢郎も大喜び!
0780名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/23(木) 01:22:21ID:cPr79TFL
>>778
テレビに出ていない俳優の大半は舞台に出ている。
0781名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/23(木) 01:34:16ID:cPr79TFL
>>778
> 劇中の賀来千賀子の私服がありえないような服ばかりなんだが
> この当時のお嬢様ってああいうのが普通だったのか?(ドレスみたいな大げさな服)

>>779
> ピアノ弾いてて手が命なのに、ドッチボールで(小泉派vs賀来派)勝負するシーンはツッコミたくなる


野添和子プロデューサーのコンセプトは

「子供が理解できるドラマならば大人も理解できる」

というもので、視聴者のメインターゲットを小学生(2〜3年生)に置いていた。


そこで、極端にキャラクターのはっきりした衣装や、
小学生になじみのある球技ということでドッジボールを採用した。

学芸会のような演技やセリフ回しも、そのコンセプトに沿ったもの。
意図的にやっていたんだよ。
0782名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/23(木) 04:01:25ID:q30D+zA0
↑のような無駄な改行する奴の書き込み内容って、低脳だなぁ〜と思うわ。
0783名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/26(日) 01:56:56ID:z9rRYFhW
↑のような無駄な書き込みする奴って、低脳だなぁ〜と思うわ。
0784名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/03(金) 18:00:54ID:p02o5C6q
たまに赤い激流の曲が使われてた。
ピアノつながりなのね。
0785名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/03(金) 22:34:26ID:nCzLIdH2
当時は気にして見てなかったけど
効果音がやたら凄いなあ。
いちいち肩を掴む音だとか、椅子に座らせられる音だとか、
ガツッ、ドサッ、ガタッって。
0786名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/05(日) 22:53:32ID:QRadc19n
辰巳はひどかった
あれで劇団あがりだって言うんだから
0787名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/09(木) 19:56:59ID:IGNK+ZGa
↑そのまんま、芝居口調だよね>豚老
0788名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/13(月) 03:40:33ID:+pY+pMrE
一般的なドラマは後半30〜40分前ぐらいに結末を匂わす展開が描かれ
るのだが、この番組は後半30分前はまだ偽のカルテを石立が長門に渡して
いた時。あの時間帯でカルテが出てきた為、雪は本当に偽者かと思って
しまった。で、宇津井と石立が出てきたのがリアルタイムで20:35頃。

正味20分弱での逆転劇。
今考えても予測不可能な結末・・・。
0789名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/15(水) 14:01:45ID:JM3dTYs3
日本ピアノコンクール本選へは
一般学生3人に対して特待生は雪を含めて6人全員が進んだってのはどうなのよ?
0790名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/19(日) 02:14:27ID:mXct7Ue+
>>789
そういうことを指摘するんじゃないよ
0791名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 21:06:49ID:hQuW0A60
リメイクするのであれば年相応の子をつかうだろうけど
当時のメンバーが今も現役が多いから
この人たち↓でやってほしい。
小泉孝太郎 賀来千香子 市毛 良枝 風間トオル 辰巳 豚郎 
パパイヤ鈴木 岸田今日子 長門 勇 辺見えみり 松村 邦洋
風見しんご 高橋 英樹 高木 ブー 宇津井 健(特別出演)
どうだろw
0792名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/23(木) 00:33:59ID:Nz6tZmEl
>>789
才能があるからこその特待生
0793名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 12:48:53ID:VBnuKc95
20年ぶりくらいに最終回を楽しんだよ
TBSチャンネルサンクス!
0794名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 13:05:02ID:frVobD8j
最終回は印象的。
宇津井さんがヤボったいコートを脱ぎ
シャキっとしたスーツに変身するとこ好き。
石立の最後のセリフもいいよね。
ラストシーン「野良猫ガッツで、お嬢さんエレガント」は
見てて恥ずかしくなるな。
0795名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 13:28:07ID:NwTs+FYT
東家側の特待生差別もひどいが、辰巳の特待生びいきも相当なものだね。
雪を本物だと信じない奴にはレッスンを受けさせないって、横暴もいいとこでしょ。

そして辰巳の雪への感情が純粋な師弟愛なのか、恋愛感情も入ってたのか分からなかったのは、
美津子が優勝したらそっちと結婚しなければならないのに、個人的感情を表に出す訳にはいかなかったから?

それにしたって、ラストまで本当にこいつら結婚するの?と初期と全く変わらない関係っぽかったのがなあ。
それも子供向けだから?
0796名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 15:30:38ID:NwTs+FYT
子供たちの年齢から40代半ばと過程して、
10億もあれば充分一生遊んで暮らせるんじゃ。
元々はただの大学教授で一般市民だったのだろうし。

しかもその内東家を飛び出し、家族が全く知らない方法で手に入れた金で外国に行くつもりだったのなら、
雪が本物かニセモノかなんて彼には全く関係なかったはず。
あの親父は欲をかきすぎたのと、少々頭が足りなかったのが敗因だな。
0797名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 20:35:53ID:nR6eDy+/
なぜにチンケな私立の裏口入学ごときで特捜が動く?
0798名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/26(日) 13:16:38ID:kdKYLfRl
>>797
脱税以外に逮捕理由があるのかね?
しかも違法捜査しまくりwww
小学生のときは興奮しながら見たが、三十路になった今みると、あまりにも非現実的なドラマだな・・・
スチュワーデス物語くらいにブッ飛んでいるわ
それと、雪彦死亡の14ヶ月後に生まれた雪は、やっぱり出生届の提出が遅れたということでFAなんか?
どうも納得がいかん・・・



でもオモシロス
0799名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/26(日) 21:22:41ID:dFfOjj0e
>>798
政治家か役所の不正絡みじゃね?
0800名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 16:03:37ID:wsQguSrJ
>雪彦死亡の14ヶ月後に生まれた雪
18年間も一緒に暮らしてたのに、母親とそういう話を一切してないってのも無理があるよね。
法律の事って全く詳しくないのだけど、内縁関係の夫婦で夫の死後に出産した場合は、
どうやってもその夫の子だと認めてもらえないの?その辺でモメて出生届けが遅れたとか?
そもそも雪の両親が籍を入れてなかったのは、お互い未成年で親の承諾を得られなかったから?

そういえば、母親があそこで死んだり検事の鈴木に協力をしてもらえる状況でなかったら、
雪は東家に乗り込む事はなかったんだっけ?
でも母親の夢は雪が東家の一員として認められる事だから、
やはりいずれは何らかの方法で東京に送り出してた?
0801名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 16:05:57ID:wsQguSrJ
あと、雪彦が死んだのは事故とかではなく、身体が弱ってだよね?
そんな死ぬ間際にヤル事ヤッてたってのもすごいけど。
どうしても子供を残したかったからって訳でもないだろうし。
0802名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/28(火) 09:34:30ID:rHUpVtL0
それ以前の問題として、雪は父親の命日も知らんのか・・・
仏壇の位牌とかないのか?
0803名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/05(水) 17:31:05ID:L95WvJmZ
ENDING曲の「摩天楼ブルース」*東京JAP は渋かったね。
0804名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/05(水) 17:49:46ID:oZyJKIsM
>>798>>801
私はこのドラマで子供が母親の胎内にいる期間が10ヶ月だと
知りました。(小学校高学年の頃)
0805名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/26(水) 23:52:29ID:tMXc6k1T
最終回での石立鉄男の正体が
明らかになった時は幼心にぶっ飛んだ記憶があるw
0806名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/01(月) 17:07:34ID:2lIEtocw
>>805
「もう12時に現れることはない。あばよ、薄汚ねえシンデレラ。・・・・・・いや、とっても可愛いシンデレラ」
0807名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/01(月) 19:55:27ID:2lIEtocw
Yahooのミュージックダウンロードで東京JAPの摩天楼ブルースあった。
誘惑に勝てず落としてしまった。こんな曲だったのね。
0808名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/07(日) 13:24:02ID:YlxyvGjD
>>805
あのどんでん返しにはビビッタ。
でも嬉しかったよ。
石立には「チーボー」や「天まであがれ」の
イメージを持ってたからな...
しかし、神経痛氏が「雪の本当の父親」とすっかり騙されてた。
俺としては「雪は東家の子ではなかったが、才能が認められ、
東家の養子(広告塔)として海外遠征&辰巳と結婚...」
というエンディングと思ってたよ...
0809名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/07(日) 13:28:06ID:YlxyvGjD
>>807
第3話くらいから、エンディングで
賀来千香子だけがなぜか
「カクチカコ」とルビを振られるんだよなwwwww
0810名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/07(日) 13:31:07ID:Gs2L4faH
検事の鈴木が「君を守る為」と裏口入学の捜査の件を話さなかったのはまだ分かるが、
実の父親の事まで隠す必要はなかった気が。
確かに雪の口から誰かに漏れれば、捜査自体もやりづらくはなるだろうが。
雪彦の本当の娘だと証明されたら、雪は安心&慢心して、
ピアノコンクールで何が何でも優勝しようとするモチベーションが下がってしまうから?
0811名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/07(日) 13:43:39ID:YlxyvGjD
>>810
表面的な体のパーツはほとんど雪彦に似てない(母親似?)
なのに血液型だけで「親子」というのは無理があるよな。
0812名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/07(日) 13:57:24ID:H8qti+FB
ピアノの練習が
本物でできず 
紙に書いた鍵盤って!
0813名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/07(日) 13:59:21ID:XByK7Iwv
「紙のピアノじゃ指が沈まない;;...」ってモノマネを
当時ファンだった水谷麻理がやっていました。
♪21世紀まで愛し〜てイェイェイ、デジタルばっかじゃつまらない♪

kyon2 top5
1.迷宮のアンドローラ 2.スターダストメモリー 3.渚のハイカラ人魚
4.あなたに逢えてよかった 5.なんてったってアイドル 6.100%男女交際
7.艶姿ナミダ娘 8.優しい雨 9.木枯しに抱かれて 10.ひとり街角
0814名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/07(日) 22:10:58ID:OyWNkI2v
なんで長門裕之は逮捕されなきゃいけなかったの?
0815名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/07(日) 22:16:48ID:f6w8OVer
>>814
俺の妻はナンノだと偽ったから
0816名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/08(月) 05:20:02ID:6UTfFmog
>>811
確か顔のパーツは両親それぞれにほぼ半々ずつ似るはずだから、
最初の頃にやった写真を使った検査は、やはり本当の親子ではないか、
あの検査結果自体が偽装したものかのどっちかという事に。

最初から雪は本物パターンとニセモノパターンの両方の構成を考えてたのだろうか?
刑事を検事とグルにするかしないかだけの違いでいいし。
0817名無しさん@お腹いっぱい.2006/05/08(月) 21:37:05ID:l7YFqhri
ウラ金の振込先の東和銀行には笑えた。
もっとも今では北関東に店舗網をもつ大生相互銀行改めの第二地銀として
実在[本店・前橋]してるから使えなくなったが・・・・・・・・・・・・・・・・。
0818名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/09(火) 20:52:03ID:23W/Y1wt
>>814
私立での裏金だと背任かな?(国公立だと業務上収賄?)
0819名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/09(火) 22:51:49ID:BOuytuhH
摩天楼ブルース♪
0820名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/10(水) 06:21:20ID:BchLT49P
このドラマって94年放送の「家なき子2」と似てない?
「この家の血筋」と資産家宅へ乗り込んで行った娘。
嘲る親族。判定がつくまで家に置こうという老いぼれ当主。
意地悪な跡取りオバサン。その娘はお嬢様育ちでいずれは跡取りになるらしい。
跡取りオバサンの旦那はうだつのあがらない婿養子で裏で悪事を企ててる。
屋根裏部屋。資産家宅で経営する学校でお嬢様と同級生になる。
お嬢様の取り巻きとのトラブルなど。
0821名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/10(水) 09:03:32ID:hRaSl27f
>>820
野島だから「パクリ」ではなく
「パロディ」だろwwwww
0822名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/11(木) 18:16:05ID:CyBIouvn
「オヘソを見せた罰」で特待生全員がヘソ出しルックでダンスしてる
シーンがあったけど、今だったらヘソピしとるコもあのなかにいたか
モナーッ。
特待生たちのオヘソを目の前に突き付けられた学長が目を白黒してる
のも笑えた。
0823名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/11(木) 20:43:45ID:9DwrRm/j
>>822
あそこで学長が怒るどころか絶賛してるのを見て、
「やはり学長も男だな」と思った自分は汚れてるのだろうか。
サブタイトルのエロさで釣ってた割には、キスシーンすらなかった珍しいドラマ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています