■ read.cgi(DSO味)の巻 part1 (2004/12/01-)

「どっちの作業がより負荷低減に寄与するか」を考えると
現状を見るに read.cgi(DSO味) ですなぁ、
もう一個の方は手強そうだしねぇ

やり方は三通りかな、、、

1) read.cgi(v8.01) に必要な機能を組み込んでいく
2) read.cgi(v7.xx) をDSO味にする。
3) 一から作る。(最初から DSO を意識したのにする。)

前スレ等(事の発端)

read.cgi再開発スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1087199303/

【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part15
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1093068260/