感心したこと・心に残ったこと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001可愛い奥様
2005/09/03(土) 22:01:17ID:S46AJfol立ててみました。
思いついたらぼつぼつお願いします。
0072可愛い奥様
2005/09/16(金) 13:07:46ID:7iAclzhJ意地悪な人からすりゃおめでたいとか言われるんだろうけど
別にそういう奴の意見は無視すりゃいいよ
いいことだと思うよ
>>71
いいんじゃないの?70タンが心に残ったことだし
小うるさいこと言わない言わない
0074可愛い奥様
2005/09/16(金) 21:03:00ID:c/ROvikG父は早くに亡くなり、母が働きに出ていた。
娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を
持って、近所の河原とかに遊びに行っていた。
給料をもらった次の日曜日にはクリームパンとコーラを
買ってくれた。
ある日、母が勤め先からプロ野球のチケットを2枚もらって
きた。
私は生れて初めてのプロ野球観戦に興奮し、母はいつも
より少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。
野球場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に
止められた。
母がもらったのは招待券ではなく優待券だった。
チケット売り場で1人1000円ずつ払ってチケットを
買わなければいけないと言われた。
帰りの電車賃くらいしか持っていなかった私たちは
外のベンチで弁当を食べて帰った。
電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら
母は 「母ちゃんバカでごめんね」 と言って涙を少しこぼした。
そんな母が去年の暮れに亡くなった。
死ぬ前に1度だけ目を覚まし思い出したように
「野球、ごめんね」 と言った。
私は 「楽しかったよ」 と言おうとしたが、
最後まで声にならなかった。
0075可愛い奥様
2005/09/16(金) 21:23:20ID:N272Ik4U0077可愛い奥様
2005/09/17(土) 03:29:01ID:4yPsP96Z最近、2ちゃんに来られたんですね。
0079可愛い奥様
2005/09/17(土) 03:47:02ID:vi/vjNPX↓野球、ごめんね
http://www.9033700kg.com/ka_chan2nd.html
0080可愛い奥様
2005/09/17(土) 03:57:33ID:iq5+qMlfできないくせにWW
カーチャンコピペはどれもかなり泣けるから、一見の価値ありよ
0082可愛い奥様
2005/09/17(土) 09:57:18ID:aQGowf/y周りの人が色々となぐさめくれた。
でもその気持ちはわかるんだけど
どの言葉も「奇麗事」のように聞こえてしまった。
表面上は「ごめんね。ありがとう。」って答えていたけど
その慰めの言葉にかえって勝手に傷ついてしまう事も多かった
ひねくれものの私。
そんな自分が情けなくて責めてしまった事もあった。
それから何年か経って2ちゃんで
たまたま「walking tour」のFLASHを見た時は
泣けて泣けて仕方がなかった。
「そうだ。お父さんは私を見守ってくれているんだ。」って
素直に思えた。
「またいつか会えるんだ。だから歩こう。」って思えた。
ほんとあれには感謝している。
0083可愛い奥様
2005/09/17(土) 10:12:25ID:yp1frAf2同意
「またコピペ貼りやがって」と怒りを覚えつつ
また目に涙が・・・
0084可愛い奥様
2005/09/17(土) 11:11:32ID:ATLDcp+aうん。。。
これって生活板の泣けるスレが始めてだったかな?
正直>>79のフラッシュも
「このフラッシュ やりすぎだろ なけねー」
と思ったが、最後までには大粒4つ流してる自分ガイル・・・・・・・・・・・・・・
ダメだ・・・・・・・・。わかっちゃいるが、毎回泣く。
0085可愛い奥様
2005/09/17(土) 11:18:54ID:ATLDcp+ahttp://www.9033700kg.com/ka_chan.html
のフラッシュだけど正直甘えすぎだろ。
こんな親場慣れも子場慣れもできてない家族がふえたから
ニートばっかになるんだ。
わたしゃみとめん。
0086可愛い奥様
2005/09/17(土) 20:49:19ID:VpnqMQfa今月、数年ぶりに主人とディズニーランドに遊びに行かせていただきました。
実はこの日は、一年前に亡くなった私達の娘の誕生日、そして命日でした。
身体がとても弱かったために、生まれて間もなくこの世を去ってしまい、主人と
二人、ずいぶんと長い間、深い哀しみにおりました。助けてあげられなかったこ
と、何一つ我が子にしてあげられなかったこと、いまでも悔やんで仕方ありません。
生まれてきたら、このディズニーランドに連れてきてあげたいという私たちの夢も
果たすこともできず、主人と話し、この日、娘の供養のために来ることができました。
事前にガイドブックを見て、かわいいお子様ランチがあることを知り、娘に食べ
させてあげたいと思い、ワールドバザールにあるイーストサイド・カフェに入り
ました。本当は8歳以下でないと注文することができないものでしたが、お店の
方に事情を話すと、快く注文を聞いてくださいました。
そして隣の4人掛けのテーブルに子供用のイスまで用意してくださって、
「3名様、こちらにどうぞ」と席を移してくださったのです。
「本日はよくきてくださいました。ご家族で楽しんでいってくださいね」と、
まるで我が子がここに一緒にいるように私たちをもてなしてくださり、主人も
私も感激で胸がいっぱいになり、涙があふれました。
娘を亡くしてからはじめて、「親子3人でいる」ということを味わわせてくだ
さって、本当に感謝しております。娘が生きていてくれたらどんなに幸せだった
ろうという思いでいっぱいです。
お店の方々にとても親切にしていただき、そしてかわいいお子様ランチも食べる
ことができて、娘もさぞ喜んでいたと思います。思いもよらぬ皆様の温かなおもてなし
のおかげで、とても良い想い出ができましたし、娘のためにも、とてもよい供養が
できたと思います。
親子3人で楽しいひとときを過ごさせていただきまして、本当にありがとうござい
ました。あの時のお礼を言いたくて手紙を書かせていただきました。
0087可愛い奥様
2005/09/17(土) 21:02:46ID:G373oAqIこれもテレビの番組でみたことある。
0088可愛い奥様
2005/09/17(土) 23:16:12ID:gLnQnM7c0089可愛い奥様
2005/09/18(日) 20:14:25ID:mExAP4soとある病院の外科。13歳位の少年が、何の病気かは判りませんが、
体中にチューブを付けられ(点滴、静脈栄養、心電図などの計測機器、人工呼吸器等)
話も満足に出来ない状態にありました。
手術をしても成功率は低く、また成功しても5年生きれるかどうかも判らない。
その手術の前日。
主治医は少年のベッドの傍に座り、
「●●君、痛くないか?苦しくないか?」
と訊いていました。
痛くないわけがないのですが、少年は、点滴針が刺さった手をゆっくり持ち上げて、
ピースの形を作って医者に微笑みました。
それを見たDrは、その手を握り、
「そうか、頑張れ、手術一緒に頑張ろうな」
と言って、何度も何度も励ましていました。
結果、手術後少年は亡くなりました。
その主治医は自室で静かに泣いていたそうです。
0090可愛い奥様
2005/09/19(月) 18:00:23ID:IxCPQ8vy0091可愛い奥様
2005/09/19(月) 22:30:57ID:LiOo4jpI今日の朝、保護者の人に
「あなたみたいな若い人にお任せするのは心配だけど仕方ないわね」
と子供達も見ている前で言われてすごく傷ついた。
たしかに頼りないかもしれないけど、ズケズケ言われたらちょっとヘコむ。
泣きそうになりながらも気を取り直して仕事して
昼過ぎに自分のロッカーを開けたら、
半分にちぎってあるココアパンがビニール袋に入った状態で置かれていた。
これはなんだろう…と思ったら、朝の様子を見ていた子供からの差し入れだった。
「〇〇ちゃん、このパン好きだって言ってたでしょ。分けてあげようと思って。」
と子供が言った。
そのパンは、その子供も大好きなパンで
いつももったいぶってチビチビ食べているパンだったので、
子供なりの深い思いやりにとめどなく涙が溢れてしまった。
千切ってくれたパンは二人で仲良く食べた。
0092可愛い奥様
2005/09/19(月) 23:47:21ID:ZqRBzUL00093可愛い奥様
2005/09/19(月) 23:52:49ID:zBKKg61v母親に言われたことある、へこむよね。
0094可愛い奥様
2005/09/20(火) 10:03:33ID:hRkx6Viv田舎では割りと片親に対する偏見がありそれこそ就職するにも不利だとか
片親だとまともに育たないとか言われていた時代だった。
いずれ私も弟もグレるだろう…と近所の人からは思われてたみたいだ。
母はいつも笑ってる人で家庭の中は明るかった。そして厳しい人だった。
結局近所の人の期待には副えず私も弟もグレることはなかった。
私は県外の大学に合格し家を出る日が来た。
母は駅のホームまで見送りに来てくれた。
家を出るのは少し寂しかったけど母は笑ってたし私も笑顔でまたねって
言うつもりだった。
汽車がホームに着き乗り込もうとした時、
「お母さん、あんたを守りきれたやろか?近所の人に嫌な事言われたり
しんかったやろか?お父さん死んでからそれだけが心配やった。」
そう母は泣きながら言った。
私その時初めて母の涙を見た。そして母の苦悩を知った。
「誰にも嫌なこととかいわれとらん。」
そういうと母は安心したように「そう…」と言って笑った。
田舎の汽車でよかったと思った。
ほとんど人が乗っておらず思う存分泣くことが出来たから。
0095可愛い奥様
2005/09/20(火) 10:52:03ID:+UYTV4pT一人で頑張ってきた20年弱?くらいを労ってあげたい
0096可愛い奥様
2005/09/20(火) 16:08:15ID:hRkx6Vivレスありがとう。
私もそう思ってる。
でも先日その母がガンになった。
そんな時でも母は「ごめんね。お母さんガンやって。ガンって遺伝するとか
いうでしょ?もしかしたらあんたがガンになるかもって…それが
申し訳なくて…」って私の心配をしてた。
「遺伝しないし。そもそも私はガンじゃないんだからまず自分の
心配しなさいよー。」って言ったらうん、そうだねって言ってたけど
ほんと親が子を思う気持ちっていうのは果てしないなと思った。
親が子を思う気持ちでもうひとつ。
父が亡くなって10年以上経った時祖母(父の母親)がうちの近くで
倒れていて近所の人が見つけ病院に運ばれたという連絡が来た。
祖母はもうすっかりボケててずっと寝たきりの人。
祖母の家とうちは3kmくらいしか離れてないけど祖母にとっては
歩ける距離じゃない。そもそもずっと寝たきりだったし。
そんな祖母がなぜ?と思ったんだけど近所の人から聞いた話では
祖母はずっと父の名前を呼んでいたらしい。
父に会いたかったんだろうね…って言ってた。
0097可愛い奥様
2005/09/20(火) 20:15:20ID:t5wmB9I3あのね、私の親戚の女の人がガンになった。
でもね手術して色々と治療は大変だったみたいだけど
今、回復して元気になったよ。
お母さんの看病とかこれから色々と本当に大変だろうけど
神様があなたにお母さんに恩返しする機会を与えてくれたと思って
頑張るんだよ。
あなたの立派な立派なお母さんの回復、祈ってる。
0098可愛い奥様
2005/09/20(火) 20:24:18ID:AMoE06R2病気は最後に貰ったプレゼントではないかと思う。
大変な事のほうが多いけど、事故で突然逝ってしまう人も多い。
親孝行できる。話が出来る。心の準備も出来る。
お母さんのことばかり考えてあげられる。
さよならもできる。復活の喜びや感動も味わえる。
今だからこう思える。
誰でも必ず逝く日は来るし。
0099可愛い奥様
2005/09/20(火) 21:48:35ID:dMeLFPxa家は貧乏だったので特に文句も言わず食べてました。
毎年、誕生日にもお祝いとかはありません。
いつも通り弁当を食べようとフタを開けた時、目を疑いました。
梅干しごはんの横にウインナーと卵焼きが入ってました。
隣の席の子が今日はおかずが入ってるねって言ってきました。
その日のお弁当はとてもおいしかったです。
帰ってきてからお母さんに何で今日おかずが入ってたの?って聞いたら、
今日は誕生日でしょ?と言われました。
母の愛の深さを感じます。
0100可愛い奥様
2005/09/21(水) 07:09:22ID:Ov0/l0Y+Σ(,,゚Д゚) 最近おんなじことかんがえてた。
事故では別れが言えない。老衰だとやっぱり別れを言うタイミングがない。
っておもってた。
0101可愛い奥様
2005/09/22(木) 20:43:46ID:A+6P3Hspしかし色々な事情があり、自分は子供が作れない。
だから弟に子供ができた時は想いは複雑だった。
しかし生まれてきた姪っ子の姿を見た時にはそんな想いはどこへやら。
彼女に対する両親の愛には勝てないかもしれないが
それでも自分は姪っ子を愛している。
生まれて3年たった今、姪っ子に知的障害があることがわかった。
それでも彼女を愛している。
色々つらいこともあるだろうがすくすく育っておくれ。
切に願う。
0102可愛い奥様
2005/09/23(金) 21:55:58ID:gVDsGNK/言動・行動が以前の彼とは違い、家の中がとげとげしくなった。
事情を知っている友人がこの盆に旅行に連れだしたので、
家の中には私と4歳の息子。気抜けして、なぜかメソメソ泣いてしまった。
横でおやつを食べていた息子が「お母さん 好き」と言いながら自分の
食べているクッキーを、一枚くれた。またまた泣いてしまった。
さっき夫から電話があり、元気な声で、「暑いけど楽しいよ」といったので、
わんわん鳴いてしまった。電話の向こうで急に具合が悪くなったのかと心配
していたけど、うれしくて・・・と伝えるのに苦労した。
0103可愛い奥様
2005/09/24(土) 21:32:53ID:PsIW7Mc5小学4年生の女の子でした。
彼が私を「お友達」と紹介するとニコニコっと笑顔で近づいてきました。
私は何と言葉をかけてよいかわからず、手を握ってあげました。
車のエアコンで小さいやわらかい手がすっかり冷えていました。
「こんなに冷たくなっちゃって・・・」
別れ際にいつまでも車の中から手を振ってくれました。
後から彼が「優しそうな人だね」と私の感想をその子が言ったと教えてくれた。
私は優しい人なんかじゃない・・・。
あなたのお母さんが家を出て行ったの私のせいなのよ・・・。
ごめんなさいごめんなさい ごめんなさいごめんなさい
彼は離婚して子供も引き取り
私を迎え入れる準備を始めた。
私は女の子に出来る限りのことをしてあげようと思った。
同居寸前で些細なことから喧嘩して私たちは別れた。
彼に二度と逢えない事よりも彼との思い出よりも何よりも
女の子の笑顔が忘れられなくて忘れられなくて
ごめんなさいと泣いてます。
0106可愛い奥様
2005/09/24(土) 22:51:13ID:cISeF/Z30107可愛い奥様
2005/09/24(土) 23:36:21ID:1Xta7BKh不倫しておいて子供引き取る父親ってどうよ?
無神経だと思わん?
本当のお母さん自殺するかもね。
夫に裏切られ、子供は奪われ。
0108可愛い奥様
2005/09/25(日) 03:56:31ID:ZZUf2yKh・゚・(つД`)・゚・
>三日前の有る神社での、 娘の不思議な出来事を友達に話したりして
ってあるけどどんなことだったの?
写真整理ってあるから虫の知らせみたいなもの?
0109名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/09/26(月) 21:21:26ID:TiA/TlfPそれでも家族の為に働いていた。
私が二十歳を迎えた翌年に雪で足を滑らせてから
気が抜けたのか瞬く間に病状が悪化して入院した。
3ヶ月余り、、食事制限の厳しい病気なのに
「何を食べてもよいと言われた」と父は言う。
じわじわと体力は落ち、足も細くなって行ったけど
「頑張る、良くなるから旨い物を持ってきてくれ、力のつくものを」
弱った体には無理だろうと思い
コンビニで茶碗蒸しを買い、家からはおにぎりを作って持っていった。
美味しそうに食べてくれたが半分も食べられなかった。
先生から言いにくそうに「もう長くはないので本人の好きなようにしてあげて」と
いう話があった。
「甘い物が食べたい」というのでクッキーを持っていくと
長い時間をかけて美味しいといいながら一枚をやっと食べていた。
それから何日かして治療中に意識を失い一週間経ち父は逝った。
あのとき父が美味しいといったクッキーをコンビニで見つけた。
もう10年以上経つのに包装もおなじままで・・・・。
買って帰り食べてみた。涙がでてきた。
0110名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/09/27(火) 20:23:39ID:pNzPpsgz0100歳ちょっと手前の祖母が、私の顔を見るなり、目に涙を浮かべて
「よく来たな、昨日XX(私の母)の夢をみて、今日あたり来ると思っていたらホントに来た!
XXがお前(私)に、ありがとう、もう気持ちを押さえ込むのはやめれって言ってた。」
と途切れ途切れに小さい声で私に話した。
挨拶もそこそこに祖母の小さい皺だらけの手を握りしめ、泣きました。
家族や親戚は、私が泣くのを初めてみたそうです。
その後、お墓参りに行く時は、皆目が真っ赤でした。
母が亡くなって18年、思わぬ形で心のしこりが取れました。
誰かに聞いて欲しくて、書き込みました。
0111名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/09/27(火) 20:41:01ID:MAorEhM30すごいな。
カーチャンも偉大だが、カーチャンのカーチャンはもっと偉大だ
0112名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/09/27(火) 23:34:41ID:2FoMfTs4「怒号の中での障害者自立支援法案採決の様子」を見ると
あまりの酷さに泣けてきます。。
↓↓
http://freedom21.jp/index.php?%C8%D6%C1%C8%C7%DB%BF%AE
(見れない時は、NPO法人自立生活支援センター フリーダム21からもアクセスできます)
0113名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/09/29(木) 20:47:37ID:CrezhHor小学4年生の女の子でした。
彼が私を「お友達」と紹介するとニコニコっと笑顔で近づいてきました。
私は何と言葉をかけてよいかわからず、手を握ってあげました。
車のエアコンで小さいやわらかい手がすっかり冷えていました。
「こんなに冷たくなっちゃって・・・」
別れ際にいつまでも車の中から手を振ってくれました。
後から彼が「優しそうな人だね」と私の感想をその子が言ったと教えてくれた。
私は優しい人なんかじゃない・・・。
あなたのお母さんが家を出て行ったの私のせいなのよ・・・。
ごめんなさい
彼は離婚して子供も引き取り
私を迎え入れる準備を始めた。
私は女の子に出来る限りのことをしてあげようと思った。
同居寸前で些細なことから喧嘩して私たちは別れた。
彼に二度と逢えない事よりも彼との思い出よりも何よりも
女の子の笑顔が忘れられなくて忘れられなくて
ごめんなさいと泣いてます。
0114名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/09/29(木) 21:16:08ID:L/kOEd0Qてか、あんたアホ?
何度もこれ以上書き込まないでね。
0115名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/09/30(金) 09:32:53ID:XBYoJSje0116名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/09/30(金) 21:41:41ID:XUBVw1S6死ぬ前日なんか机に向かって遅くまで書き物していました。途中手を休め、耳掃除
してくれて、ふつうに時間がすぎていました。しょーもない話をえんえんとして。
警察から連絡があって、実感がないまま葬式の準備が進められ、妹の私に親戚が、
お棺に真新しい下着着せて入れてやりたいから買っておいでと言われ出かけた。
自転車にのっているときも何か麻酔打たれたようにぼーとしているだけ。以前から
店の前を通って知っていた小さいしゃれた下着屋があってここにしようと入った。
お店の人が寄ってきたときに急にこみ上げてきて、しゃくり上げながら白い下着を
というのがやっとで、店の人がびっくりして、何かされたの、貴女大丈夫、どうし
たのと、性犯罪に巻き込まれたと勘違いされてしまった。その店で一番清潔感のあ
る綺麗な下着を泣きながら選び、包んでもらいながら甘えるばかりで一緒にでかけ
ることはもうないんだと考えまた涙。帰りの自転車の道すがら滝のように涙を流し
続けた。遺体と対面したときあまりに眠っているのと変わらない様子だったので、
かえって悲しみがその時麻痺して、枕元でお通夜の間小さい声で話しかけ続けた。
葬式の間も混乱した私を気遣いひたすらぼーとしていた。他の家族の
悲しみも目に入らない状態。その後前日にしていた書き物である遺書
が発見された。私宛のものはいろいろ言葉につまったらしく、書き損
じがたくさんあったらしい。自分がいなくなっても強く生きろ、でも
支えてくれる良い旦那さんと巡り会い、早く家庭を持つようにとあった。
何年もかかったけど、喪失感と戦いながら生きてきて、結婚して、子供
を授かった自分を思うと、あの大きな悲しみから立ち直れたとしみじみ
思う。でもね、今でもたまにねえちゃん・・・とつぶやいてしまうとき
がある。来月命日きたらまた墓参りします。
0117名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/09/30(金) 21:48:52ID:ycUrFg5J立ち直れた・・・というか時間が解決してくれたんだね。
よく頑張ったよ、116さん。これからもお姉ちゃんの分まで
幸せに生きるんだよ。
0118名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/09/30(金) 21:54:05ID:HM4HDdmE今の貴女の姿を見て、お姉さんもきっと喜んでくれてるよ。
0119名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/09/30(金) 22:47:32ID:H6C6Q7Zg0120名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/01(土) 14:39:12ID:mhDAPxjy鼻の奥がツーンとして痛い。
寝よっと。
0121名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/01(土) 20:57:32ID:T3cRTfsr大分煮詰まっていたんだと思う。
夜空を見上げると、飛行機が飛んでいた。
『夜間飛行か、アレに乗ったら日本に帰れるのかなぁ』
何気なく思った。
…しばらくしたら両頬が涙でぐしゃぐしゃだった。
自分で気付かぬ内に嗚咽を漏らしていた。
後になって、アレがホームシックという物だと初めて気が付いた。
0122名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/02(日) 20:45:37ID:FYOoME/q34才の若さで突然亡くなった。
二人の小学生の男の子を残して。
(今はそれほど同級生である父親と親しくしているわけではないのだが)
子どもたちがかわいそうでならなかったが
かける言葉も見つからず、
子どもたちに会うと「おはよう」とか「おかえり」と言う以外には何もできなかった。
先日、引っ越し屋のトラックが彼の家の前に横付けされていて
家の中からタンスなどを運び出しているのが見えた。
亡くなった奥さんの嫁入り道具じゃないかと思った。
そして、「再婚するのかな」と思った。
幸せになって欲しいと心から願っている。
0123116をかつて書いた者です
2005/10/02(日) 21:00:08ID:ASBYHb63とっくに落ちているスレなのに、こうやって誰かが覚えてくれて
コピペしてくれたんだ。
鬼女板オンリーだったので、偶然開いたスレで自分のレスに遭遇するとは。
子供も大きくなってきました。
毎日バタバタしているけれど
なんとかやっています。
ねえちゃん、ありがとう。
私がんばってます。
忘れていたレスを貼ってくれた人、
ありがとう。あの時のセンチな気持ちを
違った視点で見ることができた。
強く、強く生きようと思う。
ささやかな人生だけど、幸せを感じてるよ。ありがとう。
0124名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/02(日) 21:50:28ID:8XAap7rO0125& ◆ICTkZMBzmc
2005/10/03(月) 00:02:05ID:P92uqh4j0126名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/03(月) 01:36:41ID:jgQrNMtw私は祖父母・両親・私夫婦の三世帯同居暮らし。
先日、家に帰ると母が家を出てくと血相を変えてる。
何かと思ってよくよく話を聞いてみると、最近よく家に無言電話があるんだけど
祖父がそれを私が嫌がらせでやってると言い出したらしい。
私が小さい頃から、母に嫌味を言ったり、いじめたりするような祖父だったので
私も嫌ってはいたんだけど、それを態度で表すようなことは勿論していなかった。
とりあえず祖父の言い分を聞くとびっくりするぐらい自分勝手なことを山ほど
言っていた。母はいつもこんなことを言われても我慢してたんだなぁと心から思った。
その後、母の話を聞くと、自分のことは何言われてもいいけど、子どものことは
我慢できない!と泣きながら言われたよ。気が付いたら泣いてた。
正直それまで適当に祖父のことなんかあしらっておけばいいのに・・・なんて
思ってたから余計泣けた。
お母さん、今まで嫌なこと引き受けてくれてありがとう。
これからは私に任せてね。今まで気が付かなくてごめんね。
0127名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/03(月) 08:28:13ID:8WSQQhemゴメン。
気づくの遅くない?
知り合いにいるんだよ。
そこの家の姑小姑がお嫁さん苛めてるの。
でもそこの子供は自分の母親が苛められているのに
知らん顔なんだよね。
ちっとも母親を守ろうとしてない。
あれ、すごく不思議なんだけど
わからないものなの?
0128名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/03(月) 13:12:58ID:3nO9gjL/自分の胸だけに納めているんだろうね。偉いなぁ。
確かに>>126はチョト鈍過ぎな気もするけど、それだけお母さんが頑張ってたってことだよね。
気づいてあげられてよかったよ。イジワルジジイなんてもうすぐ死ぬんだしガンガレ!
0129名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/03(月) 13:17:17ID:04dWEcb3だって、子供にとってはまさにそれが日常だったんでしょ?
うまれたときからずーっと。
社会に出る前に気付くのは難しいことだと思う。
0130名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/03(月) 21:12:35ID:ABc0zuz7私はこの子は諦めていた。
口で言っても解らないんだよ。躾以前の問題だ。療育センター、TEACHいろいろ
やったけどあまり変化がなくて・・・。なんか育てるのが辛くなってきて。
叩いて躾けるしかないって。愛情もあるのかないのか・・。
反動か、2歳になる愛想のいい次男を可愛がってばかりいた。
話し掛けるとニコニコ可愛い。
いっつも私の後についてきて・・・。散歩もこの子とばかり・・・。
ちょっと前のこと・・・。
長男を風呂にいれた日のこと。いつもの様に長男は石鹸で遊んでた。
体を洗おうとしてもまるで反応なし。
口笛(?)を吹きながらシャカシャカ石鹸を泡立ててる。
私は内心うんざりしながら子供の体を洗ってやった。
洗いおわって、子供を湯船にいれた。
一息ついて自分の髪を洗っていると・・・。
子供が私の背中をさすっているんだよ!手を石鹸で泡立たせて。
手だけで。初めてだよ。
なんで?自分の体も洗えないのになんで?
驚いたけど・・・。なんでか涙がでたよ。この子にしか見られてなかったけど、
シャワーで涙をかくしたよ・・・。
その日、次男のほうは夫に風呂にいれてもらった。
なんで私の背中を流してくれたんだろう?
ほんの気まぐれなのか?解らないけど・・・。
ほんのちょっぴり、この子の親になって良かった。
0131名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/03(月) 21:27:28ID:zDb883mS0132名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/03(月) 21:49:06ID:rjHwmtuEコピペ
0133名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/03(月) 22:40:06ID:yfApvKlS0134名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/03(月) 22:58:14ID:N2fyD6w50135名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/03(月) 23:07:41ID:3nO9gjL/0136名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/04(火) 09:27:40ID:o1MlkPM30137名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/04(火) 11:21:49ID:Ogo46QQi藻前らカワイス
0138名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/04(火) 17:05:38ID:m74H8Glm慣れない生活と もともとからだの弱いわたしは手術することに。
近所の友人が色々手助けしてくれましたが
術後な3月たった頃 ちょっと無理したら 傷口が開いてしまい、
旦那は出張中、友人はお産したばかりで 子供たちのご飯 どうしようと
ソファに横になってたら 4歳の娘が「ママ はい!」とぼろぼろの
おにぎりを差し出してくれました。
次の日は重たいお釜を持ってお米とぎもしてくれました。
6歳の息子は教えもしないのに 玉子焼きを作ってくれました。
4歳の娘は成長して 今 反抗期 真っ最中ですが あの時のおにぎりを
思い出すたび 本当は心のやさしい子なんだと 思ってます。
0139名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/04(火) 21:50:04ID:v0a8yiWN今も娘たちのことが頭から離れず きつい毎日
それから逃れるように仕事に没頭しているが、ちょっと気を抜くともうだめ
二人目の娘の出産のときに離婚の話が煮詰まった
畳敷きの小さな部屋で話し合いをしていたのだが
(ののしりあいもなく 本当に静かな話し合いだった)
娘は 横でトランプの一人遊びをしていた
当時三歳だった娘は 黙って無心でゲームをしていたように見えたのだが
私が少しでも体を動かすと
びくっとして「帰っちゃうの?」と聞いてくる
それを何度も何度もくりかえし いよいよ本当に帰るとき
旦那のマンションの出口まで2人で見送りに降りてきて
私が10mばかり歩いていったところで
娘が後を走って追ってきた
ふりむくと娘が必死の顔で何かを言おうとしている
でもどうしても言葉が出てこない様子で
ただ必死の表情をしていた
「どうしたの?」と声をかけた途端 ばっと泣き顔になって
そのまま マンションに走って帰っていった
それが最後になってしまった
二人目の娘が生まれた時に もう一度旦那とは会ったのだが
姉となった娘とは会えなかった
もし新しいお母さんができたときに なじめないといけないと思い
会いたい気持ちを必死でかみ殺している
0140名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/05(水) 10:49:49ID:TMA9UER7自分だけ捨てられたと思っちゃうよ。
お母さんと新しいお母さん両方と仲良くできる環境を作ってやればいいんじゃないか?
0141名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/05(水) 21:10:46ID:SuTHe/Cgあれから7年もたったのか、、、と、正直驚いてます。
7年もたつのに、もう会えなくなってしまったのに、それでも
おばあちゃんのことを毎日のように思い出すのです。
亡くなった当時、私は大学をでたものの、わけあって就職できずにいました。
就職して一人前になったら、おばあちゃんと旅行にいったり、おいしいものを食べ歩いたり、
私の知らないことをもっともっといっぱいおしゃべりしようといろいろ考えていたのに、
その夢はとうとう叶えられませんでした。
おばあちゃんを喜ばせるようなことは、なにひとつできませんでした。
あれから、もう何十回となくおばあちゃんの夢をみています。
夢の中には、おばあちゃんと今も健在のおじいちゃんがでてきます。
今は実家をはなれ地方に住んでいるのですが、
ある日、その土地のおいしいものをごちそうする夢をみました。
お店の椅子に皆でこしかけ、さあこれから食べるぞ!という段になると、
どういうわけか夢から醒めてしまいます。
いつも、こんな感じです。
楽しい寸前になると、夢が終わってしまうのです。
夢のなかでさえ”夢”を叶えられないのが、悔しさ、寂しさをつのらせます。
でも、私が生きている限りおばあちゃんの夢はみつづけるにちがいありません。
いつもおばあちゃんのことを想っています。
ご恩返しはできなかったけど、それだけでもいいですか? おばあちゃん
0142名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/05(水) 21:52:15ID:g7y8T2ooYou、いつか先の話になるかもしれないけど、娘さんとまたワラって会える日が来ると良いね。
新しいお母さんになじめるようにという心遣いもわかるし
無責任な事は言えないけどさ、愛情とか思いやる気持ちって絶対伝わるから…。
0143名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/06(木) 22:01:24ID:770FO+mRしかし、子猫は数日で息絶えました。
旦那が庭に亡骸を埋めました。
母ネコはその光景を遠くから見届けていました。
「死んじゃったんだよ」と旦那が母ネコに言いました。
「にゃ」と短く鳴きました。
「わかってる・・・」と私には聞こえて、思わず泣いてしまいました。
0144名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/06(木) 23:32:04ID:3ZqeJlYHその「you」って呼び方勘弁して。
蛇の社長連想して涙が引っ込む。
0145名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/07(金) 13:09:26ID:xyvmPb7/0146名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/07(金) 13:11:17ID:R9J6Yk3G泣いてやろう、感動してやろうと言う根性が気に食わん。
いやならその言葉をNGワードにぶち込め。
0147名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/07(金) 13:28:45ID:aKDd2VBt0148名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/07(金) 21:19:43ID:tLn/a7I52人の娘には3日前にそれを告げました。
小3の下の娘はただ大声で「いやだ」と言って
泣きじゃくっていましたが、
小6の上の娘はただうつむいて、
声を殺して泣いていました。
小さい頃から自由奔放な妹に比べて
姉の方は何かとつらいことをぐっと飲み込んでしまう娘でした。
いっそ、泣いて私をなじってくれれば良かったのに。
夫とはお互いに浮気とかじゃなく
小さな食い違いが積み重なって
最悪の結果になってしまいました。
2人の娘には何の罪もないのに
唯々、彼女たちにすまないという気持ちで胸がつまります。
最後に夫と娘が家を出ていくとき
どんな顔で3人を見送ればいいのか分かりません。
0149名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/07(金) 23:11:39ID:P7+bxK0F0150名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/08(土) 01:39:39ID:GgmZD3Ws離婚したよ。私、なじった方の娘だったんだけどね。
でも親は思いとどまってくれなかった。
私は父と家を出て行った。
妹は子どものいない親戚の家にもらわれていった。
母も父もまもなく再婚した。中学くらいから
母と継父、父と継母という二つの家庭を行き来する
生活になった(世間で言うたらいまわし)
親の新しい結婚相手たちは、私がいると
「○子はいつまでこの家にいるんだ?」などと露骨に
いやな顔をした。
世の中に自分のことを考えてくれる人間は誰も
いないと思った。
いろいろあったけど今は幸せに暮らしています。
娘さんたちのこと、忘れないでいてあげてね。
0151名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/08(土) 21:35:28ID:4qvO9xJm重なっていたので、自分たちの住んでいる大阪にやってくることになりました。
空港からの電話があってから、2時間ぐらい経過していたので、こっちに着く
ころかなと思っていたところ、航空会社から両親の乗った飛行機が行方不明に
なったらしいという電話があり、それが例の御巣鷹山に落ちた123便でした……。
当然助かるわけもなく、葬儀も含めてすべてが終わったその翌日、自分の家に
荷物が届きました。
その荷物は、見ることのできなかった初孫へ両親が送ってくれたベビーベッド
でした。
一緒に同封された両親の手紙を読んだ時に、葬式の時に流した涙とは別の、声が
口から漏れてきました……。
今では子供もおおきくなってベビーベッドも使うことはなくなったのですが、
それでもいまだに捨てられずに大切にしまってあります。
たぶん、このままずっと持っていることになるんだろうな……
0152名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/08(土) 23:04:31ID:x6nAp550youの>>140って
昔の既婚女性板はよかったよな・・・
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1116280327/
ここの>>448他、で、だから余計ムカツク ヴァカかアフォかと
0153名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/08(土) 23:43:35ID:4gyIEDPV0154名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/09(日) 21:26:49ID:VXkb+tZt義母も主人もみんなどこかに心の準備が出来ていました。
葬儀も慌てることなく速やかに終わり、とてもあっけなかったです。
主人は次男ですが集まった親戚や弔問の人たちには気丈に振舞って
どんな時も涙を見せませんでした。それどころか、葬儀の終わった
その日の夜にパチンコに出掛けて行ったのです。
あまりにも非情な人だと私は腹を立てました。
しかし、その話を実家の母に愚痴ると
「親が死んで悲しくないはずはない。家にいると悲しいから
わざと出かけたんでしょ、そういう気持ちをわかってあげなさい。」
何年かして、島田紳助が「あのひとにあいたい」みたいなTV番組の司会を
していて、「合いたい人がいたら番組が捜します、奮ってご応募ください」
とブラウン管から視聴者に呼びかけた時それを見ていた主人は沈んだ顔で
「オヤジにあいたい・・・」とボソっとつぶやいた。わたしは嗚咽しました。
0155名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/10(月) 21:12:36ID:iNBKE6ag両親の離婚、腹違いの兄弟、継母のいじめ・・・。
お通夜の晩に次から次へと噂が立ちました。
冬なのにTシャツ、夏なのにセーターちょっと変わった子だなと
思っていた私・・・知らなかったの・・・面倒みてもらえてなかったのね。
「どうしたの?」って声を掛けてあげなくてごめんね。
見かねたご近所の方が実の母親に連絡、話し合い、何日か後には
別れた実の母親のところへ行くことが決まっていたそうです。
北海道行きの飛行機のチケットが送られてきていたそうです。
事故の日は継母に言い付けられて買い物に出たそうです。
道路を渡ろうとして車にはねられたそうです。
継母はやっかいがって相当な仕打ちをしていたそうです。
ごはんもろくに食べさせてもらってなかったそうです。
亡くなった子は、何のために生まれてきたのでしょうか?
神も仏もこの世にはいなっかった・・・。
0156名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/10(月) 22:06:04ID:fJXd6Hhrあら。
その意地悪な継母はあなた達のご近所に住んでるんでしょ。
だったらその継母にご近所総出で月に代わってお仕置きしてあげて下さいな。
私が知ってるのは嫁にいつも苛められた姑が
家になかなか帰りづらくて夜道を歩いてて
車にはねられて亡くなった。
神や仏はいないと思うよ。
0157名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/10(月) 22:41:07ID:DyKw0Fi/ある冬、風邪をこじらせた。
熱は38度まで上がり、会社を午後出社にして朝から病院にいった。
こんなになるまで仕事して…ほんとは今日も寝てなきゃいけないんだけどね。
明日も来なさい、と医者に叱られ、やむなく翌日は早退して病院にくることにした。
翌日、会社の前でふらふらしながらタクシーをつかまえ、自宅近くの病院の名前を告げると、
運転手が「風邪かい?熱があるでしょ?」と話しかけてきた。
「うちの子が小さかった頃なんかね、すぐ熱出したもんだけど、氷をつけてやると、
すぐ下がったよ。動脈があるでしょ、首んとことか、腋のしたとか、股のとことかね。
そこを冷やすと、あっというまだよ。熱、何度あるの?38度?それでよくお仕事してたねえ。
よくがんばったんだねえ。…」
なんだか実家の父に言われてるような気持ちになった。
子供の頃、よく風邪引いて、父が背負って近所の病院まで連れていってくれたなあ。
このまま私、親孝行もしないで一人で東京でいきていくのかな、と思ったら泣けてきた。
その年の春、ずっと断り続けていた地元での見合い話を受けて、すぐ話がまとまり、
夏に仕事を辞めて地元に戻り、すぐ結納、秋には結婚した。
あのときタクシーのおじさんと出会わなかったら、今の幸せで安定した生活は
なかったと思う。
0158名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/11(火) 21:46:52ID:Fis8Veuiその花屋に、夕方になると毎日花を1輪ずつ買いに来る青年がいた。
店の人は青年の照れた様子が微笑ましく、彼女にでもあげるのかな、
うまくいくといいね、等と噂していた。
しばらくして、その青年は店に来なくなった。
うまくいったのかな、別れたのかな。引っ越したのかな。
ある日店の奥さんが葬儀花の配達に出かけると、玄関からその青年が出てきた。
「あら、この家の方だったの。」
「はい。もう、花がいらなくなっちゃいました。
母が、ずっと入院してたんですけど。花の好きな人でした。」
最後の一ヶ月ほどは、遠くの病院に転院していたそうだ。
0159名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/11(火) 21:48:41ID:hcBtfL2W>155はコピペだよ
0160名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/11(火) 23:20:10ID:ruH7Q3QD映画館で隣に座った2人の若いネエちゃんが、
前の背もたれに足乗せて、携帯はオフしないし、
バリバリ何か食べながらヒソヒソ話している。
「こんなにあからさまなDQNに遭遇するとは…orz」
と、思っていたのですが、映画が終わった頃には
お行儀よく座っていました。
見たのはチョコレート工場ですよ。w
無作法な子は酷い目にあうって身に沁みましたか?www
0161名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/12(水) 21:57:26ID:9trnQWnh自分が産んで育てた5人の子供の家をたらい回しにされて、
最後にうちにきました。
無口で大人しくって、ちょこんと座って雑誌を読む毎日でした。
耳が遠くなってたから会話があまりできなかったけど、
おじさんやおばさんの家を転々として辛かっただろうな。
ちっちゃいちっちゃいお婆ちゃんのどこがそんなに邪魔だったのだろう。
「お婆ちゃんもっと早くうちに呼んであげればよかった・・・」
と孫の私は思ってたのに、お婆ちゃんが来て両親が喧嘩するようになった。
話がこじれて離婚話に発展し、お婆ちゃんが老人ホームに入ることになった。
最後はそこで亡くなったけどお婆ちゃんが可哀想で悲報の知らせに大声で泣いた。
両親を憎めないけど、本当にこれでよかったのかなと思うと涙が溢れた。
0162名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/12(水) 22:07:34ID:pjobRjCqお婆さんは喜んでくれてると思うよ。
0163名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/12(水) 23:25:31ID:7l0yONaF介護が長かった私の実家もいまだに皆いがみあってる。
祖父の葬式の時ずっと泣いてたら
母親にバカにされたよ。 人には言えない原因の無力感。
0164名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/13(木) 10:55:42ID:Pqhm/CYY働きに出た母にかわって、当時2歳だった妹を育てたのは祖母でした。
だから年を取って祖母が認知症になり、子供のようになってしまったときも、
ゴハンを投げつけられようと、大声でダダをこねようと
いちばん面倒をみてたのは当時大学生の妹でした。
寝込んでからはあっけないほど早く亡くなり、葬儀も穏やかに進みましたが
火葬場で最後のおわかれをする際、それまで静かだった妹が
突然、棺にすがりついて号泣。その光景が忘れられません。
いまは一児の母となった妹ですが、先日私が体調を崩したとき
子連れで夕飯の支度に来てくれました。
その味噌汁がおばあちゃんの味とまったく一緒!
おかしいやら嬉しいやらで、ちょっと涙が出たよ。
0165名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/13(木) 21:53:24ID:evvdstrL夏に実家に帰った時、祖母が私に「どなたさんでしたか」と聞いた。
痴呆症が進行中で、たまにしか帰省しない私を認識できないよう
だった。名前を言っても「ほう、遠いところからそれはそれは」と
お客さんに対するような口ぶり。
2〜3日の滞在中、とうとう思い出してもらえなかった。
寂しい気持ちで「じゃ、行ってくるから」と声をかけると、祖母は
ちょっと待って、と合図して立ち上がり、自分の部屋へ手招きした。
箪笥の引き出しから取り出したのはくしゃくしゃのチラシに包まれた
薄い物。とめてあるゴムが劣化してくっついている。「あけていい?」
チラシを開くと、旧札で3000円入っていた。
かなり前に包んだ物のようだった。
「おばあちゃん、私はいいからなんか好きなもの買いなよ」
「いいから。○○くんと△△にでも行って来なさい」
○○くんは高校時代に私がつきあっていた男の子、△△はとっくに
潰れた喫茶店の名前。
当時両方の家からつきあうのを反対されてたけど、おばあちゃんだけは
○○くんとの話をにこにこしながら聞いてくれてた。
帰りの飛行機の中で、チラシをにぎりしめて泣いた。
0166名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/13(木) 22:32:03ID:LeQPtcDoコピペだろうが何だろうが泣いてしまったよ。
うちにも4歳の娘がいる。
この子と離れるなんてできない。
色んな事情があったんですね。
0167名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/14(金) 08:33:09ID:ZXrhPFrQme too
子供は宝物だものね。
0168名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/14(金) 22:02:29ID:0OXg2s5X写真と位牌でしか会ったことのない姉。
両親の姉の墓参りのついでに母の実家に寄った。伯母が
「あなたのお母さん、あなたのお姉ちゃんが亡くなってから
あなたが生まれるまで一度も里帰りしなかったんだよ。
同じ年に生まれた私の子を見るのが辛いって電話で言ってた」
と言った。はじめてきいた話だった。
帰り道、高速を走っている最中とつぜん泣けてきた。
路肩に止めてわぁわぁ泣いた。
お母さん、お姉ちゃんと30年ぶりに親子水入らずで
楽しく過ごしてますか?
お父さん、お母さんとお姉ちゃん、よろしくね。
私と弟はこっちでがんばってます。
0169名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/15(土) 21:26:30ID:8jyV2X/cある日、買い物に行ったときショーウインドウに、ウエディングドレスが飾ってありました。
「こうゆうのS子(私)に似合うよな」って、言ってくれました。
お店の人がパンフレットをくれたので、私の部屋に帰ってからマターリしつつ、パンフを見ていました。
そしたら、突然彼が「ごめん。俺、実は結婚してるんだ」って・・・
私は、よくわからなくて呆然としてしまいました。
「S子を手放したくなくて今までウソついてたんだ。ごめん」と、泣きながら言っていました。
私はその時は泣きませんでした。
4日後に、なんだか急に感情が戻ってきて、泣きました。
子供にみたいに、泣いてしまいました。
それまで、普通にケンカもしたし、いっぱいデートもしたし、
私の友達ともWデートしたし、お泊り旅行もしてきたのに・・・
結婚をほのめかす言葉もありました。
それが全部ウソだった。なにもかも失った気分。
今でも、思い出すと胸が締め付けられる思いです。
自覚なくても不倫してた訳だし、はずかしい。
0170名無しに変わりましてモナーを取り返します
2005/10/15(土) 22:30:58ID:Jy4vwZwhキニスンナ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています