トップページmitemite
1001コメント479KB

自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた 第83章 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001創る名無しに見る名無し2015/07/05(日) 00:07:13.25ID:L4FaFm27
ハイテク兵器 vs 剣と魔法。
内容はガイドラインを参照。

・sage厳守。
・書きこむ前にリロードを。マナーとして。
・SS作者は投下前と投下後に開始・終了宣言を。分断防止のため。
・SS投下中の発言は控えてください。
・支援は50レスに1回。
・嵐、煽り、気に食わないコテは徹底放置。自然現象として脳内あぼーんしましょう。
・品性に欠けるレスはなるべく付けませんよう。
・気に食わないレスを、気に食わないコテハンまたは気に食わない人間のものと根拠無く認定するなかれ。
 ループ禁止。対策としての『萌え』などには書き手も読み手も極端な反応をしないこと。
 そんなことより海産物の話でもしよーぜ。
・以上を守らないものはぬるぽと見做し、鉄槌制裁( ・∀・)つ=■彡☆))`Д´)されます。

前スレ
自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた 第82章
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1411893556/

保存庫
ttp://www26.atwiki.jp/jfsdf/
ttp://pixus.iinaa.net/jfs.htm

分家
ttp://jbbs.livedoor.jp/movie/4152/fjieitai.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0d11aca5c3e7934062b6d1e25bb7a9d7)
0302創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 22:52:49.55ID:2Tkfba18
WW2世界相当と戦うなら、それと比べると現代艦は継戦能力がなあ。
SSMをもう8発くらい増設すりゃマシになるだろうけど、どうせ西側のSSMは軽いし。

>>288
舟艇用ではない対艦ミサイルだと色々と変えないと面倒臭そうだねぇ。
0303創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 22:53:49.02ID:RVnpj4UF
なろうの日本召喚は白熱化ですね。今後、ゲートの二自作もドンドンでてくるぞな。
0304創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 22:57:33.80ID:tVv+syfZ
しかし、兵器のオーバーキルはどの作品でも結構な問題だよな。
ストックも少ないだろうし、生産性や値段の問題もあるし


T−4に機銃載っけて、軽戦闘機化とかでいいんじゃないだろうか?
0305創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 23:08:00.56ID:2Tkfba18
艦艇も、航洋性重視で5000t程度の船に、保管してる76mmとかを2~4門積めば大抵事足りるよな。
一応対空用にRAMと、対舟艇兼用にファランクスでさ。
0306創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 23:45:35.22ID:iXfJSIP4
>>301
正直言うと、先の展開を予想されたり、台詞妄想されると、書きづらくなるんだよな。
SSじゃないけど、ちょっとしたゲームプレイ日記を物語風に直して書いていた頃があったんだけど
常連と言うか、粘着に散々先の展開予想をコメント欄に書き込まれて萎えた記憶があるんだ。

SS作品を連載している人にこの手の人種が張り付くとモチベーションを大きく削がれると思うよ。
0307創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 23:47:55.00ID:hVEZBgXv
5000tもいらないと思うな。かつてのあぶくま型程度、2000t程度で充分だと思う。
武装は、76mm砲2門、対ワイバーン用にRAM1基、ファランクス1基でいい。
機関はディーゼルで、20ノットを少し超える程度でいいと思う。
0308創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 00:04:48.40ID:Nrp4D7D7
船体自体はそこまで高くないから余裕はあったほうが良い、何があるかわからんし。
5000tもあれば設計段階から盛り込んでおけば後々色々出来るからねぇ。
あと忘れとったけどヘリも積めればおk

>>306
カラオケで音痴に入られるとそっちにつられちゃうことってあるよね。そんな感じか。
0309創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 00:08:48.73ID:S1+faQU4
なろうでまともに読める・続いてるF自作品が少ないとはいえ、
日本国召喚の感想欄の盛り上がりは笑ってしまうw
まあROMばかりで寂れてるよりは良いけどね
0310創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 00:19:01.66ID:HMWtDoYS
ポハン級コルベットとか対F世界用の艦船としては使い勝手良さそうな気がしないでもない。
ちょっと小さすぎて航洋性が低いかもだけど。
0311創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 00:44:39.05ID:PluUGY6K
>>304
島戦争マジでやめれ
0312創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 07:14:16.72ID:rR3p/j9O
>>298
実際にはミサイルとしてでなくロケットとして当ててる可能性
実質的ホバリング中の不意打ちなので、680と320のペアならやってやれないことはないと思う
0313創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 07:49:51.91ID:fjFzwfqA
>>311
島戦争で出てたっけ?


俺が思い付いたのはタイムスリップ大戦争だが
0314創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 11:01:49.92ID:sqsA3eQD
T-4って試作機XT-4時代に7.62mmのガンポッドを付けて射撃したらエアフレームが歪んだって話をどこかで読んだ事がある気がする

島戦争みたくT-4を武装艦載機に改造するメリットってなんだろう?
設計の発展余裕性的にもコスト的にも時間的にもメリットがなさそうに見える
F-35Jを完全国産するほどの国力があるんだから、日本版F/A-18とかF-35B/Cとか作れそうなものだが
0315創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 12:00:05.03ID:hsl6Jxid
>>309
砲撃よりタンカーに燃料満載して敵船をナパームで焼きつくせとか意味不明な感想とか面白いなw
どう考えても護衛艦の砲撃のほうが安上がりで安全なのに
数百隻の帆船を焼きつくすとか貴重な燃料の無駄遣いw
0316創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 12:21:30.26ID:7DbVB95C
作者の個人的な趣味としか…
正直、費用対効果悪すぎでしょう
大した搭載量無い上にスキージャンプとかねぇ
0317創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 12:29:56.04ID:vHsWQKdB
ゲート見てて思ったんだけど、追い込まれたとかで予備装備を引っ張り出すとしてどれくらい古いのが出てくるんだろ。
米軍ならコマンドーランチャーは廃棄されてると思いきや最近の戦闘に持っていってるみたいだし、完全廃棄と保管の差はどこじゃろね?
0318創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 12:49:41.01ID:sqsA3eQD
>>317
BARやトンプソンやグリースガンは確実(ぇ

重装備はどれくらい持ってるんだろうなぁ
近所の駐屯地では雨ざらしで放置された用廃74式戦車が沢山転がってたりするけど、動く訳ない…よな
現在多くの戦車中隊が74式から90式に置き換わっているように、モスボールするよりも新造装備に更新して行った方が良いというのが自衛隊の考えだと思うが
0319創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 13:38:31.43ID:DOjQO/0T
日本国召喚ってやつを読んでみたけど、通信用魔法具というのが出てきた時点でブラウザを閉じてしまった
ファンタジースレでなに言ってんだお前って言われるかも知れないが、魔法がチート化してる作品は苦手なんだよな

ゲートでは魔法攻撃は射程威力ともに銃よりも小さくしかも魔導士の大量養成は出来ないという設定だが、あれくらいに魔法が弱体化している作品なら良いんだけど
0320創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 13:52:35.19ID:16FLJOpH
>>318
74式って北海道以外では現役って聞いたんだけど実際のとこどうなの?
0321創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 14:17:54.97ID:cRZzRhbB
>>319
その程度の情報伝達手段がないと物語の進行に支障がでまくるから
その辺はご都合だと思った方が良い
それ以外にチートな魔法はない
0322創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 14:44:06.93ID:dfLjL5Qn
>>320
バリバリ現役やで、どんどん用途廃止になってるけど
これからは10式と機動戦闘車に置き換えられる。場合によっちゃ90式すら退役だな。戦車減らしてるし
87式偵察警戒車も場合によっちゃMCVで置き換えられるな
0323創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 14:52:57.47ID:qZSlHd/O
>>ゲートでは魔法攻撃は射程威力ともに銃よりも小さく
日本国召喚もそんな感じだぞ
0324創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 15:11:25.96ID:B2mtvOyK
中世らしく、連絡は人間の足とか早馬とか手旗とか伝書鳩とか使えば良いのに、
魔法通信でパッと済ませてしまうのは抵抗が…
ローマ帝国やマケドニアなんかが連絡手段を確保するために膨大なコストを使ってまで舗装路を敷いたり駅伝制を取ったりしてたことを思い出すとどうもね…
0325創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 15:30:05.55ID:vHsWQKdB
>>322
機動戦闘車を元にした装甲車ファミリーがすんなりと生まれてくれることを願うよ。
F-2やらP-1みたいに横槍やら頭の大炎上しなきゃいいがねぇ。ヘリでボケかましてるのを見ると不安よ(´・ω・`)
0326創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 15:33:07.96ID:sqsA3eQD
>>325
>機動戦闘車を元にした装甲車ファミリー

その構想は死んだ(白目
因みに96WAPCの後継たる装輪装甲車改はコマツに決定した
0327創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 15:33:19.17ID:qZSlHd/O
ゲートの帝国もそうだけどあんまり弱いと張り合いがなくてつまらんよ
戦車を剣で叩き斬るような規格外勇者の一人や二人くらい居てもいいと思う
0328創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 15:48:09.75ID:MJ73+jfw
ゲート自衛隊での最大の敵は、憲法9条と反日勢力だな。俺自身では9条改正・破棄して自衛軍設立とスパイ防止法の
制定を今すぐしろ!ってだな。
0329創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 16:11:15.98ID:KbosDBRe
>>319
魔法は水晶や鏡で相手のリアルタイム映像を覗くのはむしろできて当たり前
そうしたのを妨害できない魔法使いは雑魚ってイメージがある
0330創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 16:21:28.87ID:vHsWQKdB
>>326
そういやそうだっけ?

でもそれだと、装輪車戦闘団がF世界で足回り関係に嘆く脳内妄想が困るなあ。小松だと戦闘車の想像が出来ないよう(´・ω・`)
0331創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 18:09:17.49ID:cpca9q61
日本国召喚は古代に大魔法文明国があったって設定なので、すごい魔法はそれの遺産なんだろうね
0332創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 18:49:36.14ID:ijAr+vlx
通信すらできない魔法とか魔法じゃないわ
0333創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 19:21:36.50ID:dfLjL5Qn
>>326>>330
個人的には近接戦闘車(89AFVおよび87RCV後継)にはMCVの派生になるんじゃないかと予想してる
ちなみに三菱はなんか独自に装軌式水陸両用車試作してる模様。たぶん技術維持とAAV7の後継狙いかと思われ
0334創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 19:30:38.36ID:Mzg5ci18
まぁ、伝馬制や信号通信の史実調べたり設定考えんでも良いって部分もあるっちゃあるんだろうけどねぇ。
0335創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 20:20:35.47ID:hsl6Jxid
三菱の水陸両用車はアメリカ海兵隊が興味持ってるって記事になってたな
0336創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 20:44:42.33ID:ySh93fl3
単純な遠隔地と会話できる通信魔法じゃなくて
専門の魔術師によってチューニングされた魔力結晶を介して
それらの中継によって遠隔地への交信を行うみたいな
F世界版通信インフラと呼べるものを整備してるとか
で、その通信インフラを基にした破壊工作や一種の電子戦なんかがあったりとか
まぁでもF世界における魔法を用いた遠隔通信ネットワークの概要から歴史から物語への関わりから
そんなものを考えるのがどれほどめんどくさそうか
ファンタジーっぽいカッコよくてそれっぽい単語とか思いつかんわ
0337創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 20:48:42.27ID:ySh93fl3
書いた後で思ったけど魔法を使った腕木通信かな
なんかこうファンタジーっぽい独創的なもんねぇかな
0338創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 21:24:32.67ID:PluUGY6K
正直ムーから輸入した通信機でよかったきはするが
0339創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 21:31:36.86ID:d+PuRRCt
そういや持ち主の代わりにダメージを受けてくれる身代わり人形みたいなファンタジーぽいアイテム
全然見ないのはなんでだろう?
0340創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 21:45:29.45ID:7UylFf4I
>>339
ロシアなら数十門もの榴弾砲による飽和攻撃でボコボコにして、
身代わりになる人形も本来の目標も両方灰燼にすると思う
0341創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 21:49:55.85ID:Nrp4D7D7
90式も最近まで作ってたし、新しいのは本当に新しいからなあ。
74式の後継と言いつつ10式も北海道から配備してるし。情報に矛盾が多いんだよなあ。
機動戦闘車もあんだけリッチな足回りしてても所詮105mm
そして普通科は自動車化したが機械化はほとんど進んでいないと。
正面戦力だけに目を向けるって旧軍と大してかわっとりゃせんね。
0342創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 21:49:56.68ID:ySh93fl3
>>339
確かに出ないね、なんでだろ


>>340
数十門?数百門の間違いじゃないか?
それに航空攻撃と機動集団の浸透とと機甲梯団の波状攻撃だろ
塵も残らんな
0343創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 21:56:24.53ID:JKVUGx6l
クラリッサ・クローデン「皆さん、私のこと呼びました?」
朱き帝國の続きはまだですかねぇ…
0344創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 21:58:15.01ID:9dtgcArD
>>339
ゲートじゃ変わりにダメージを引き受けてくれる身代わり亜神様がおわします.。
0345創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 21:59:34.85ID:giTdpfoa
>>319
…煽り抜きでファンタジーというより戦国自衛隊とかの方面で作品探したほうがいいんじゃないか?
攻撃魔法を火縄銃として脳内変換すれば威力的にそっちの考えに一致する気がするぞ。
0346創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 22:00:47.46ID:qZSlHd/O
>>343
日本に出来ない事を平然とやってのける赤軍をまた見たいなぁ
0347創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 22:41:27.78ID:PluUGY6K
>>339
スケープドールごときが近代戦で役に立つとでも?
スケープドールの情報が手に入った瞬間に致死傷を二種類以上ぶち込むわ
0348創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 22:43:29.79ID:ov9i8QU7
あれは召喚した王国滅ぼして第一部完でもよかったと思う
あと一応和平結んだとはいえソ連というかスターリンが王家を血祭りに挙げなかったのは意外

にしなさとるがまた日本国召喚の感想欄で暴れている
向こうで言っても作者さんに悪いのでこっちで言うが、展開希望するなら自分で書けよ
島戦争の作者にも「それなら、ご自分でどうぞ」とか言われていただろうに
0349創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 22:57:10.79ID:KbosDBRe
レインボーマンのイグアナが使った自分の魂を人形に移して肉体は無敵にする術は凄かったな
本当に無敵になって劇中銃撃されても必殺技くらっても傷一つつかなかった
ヒーローが手も足もでなかったけど基地に置いてある人形をうっかり黒幕が落っことしたせいでなんとか退散させたけど
0350創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 23:23:35.84ID:+ACnbsqY
>>348
誰かの書いたシナリオを書くなんてまっぴら御免だよな、創作活動なんて自分の好きなようにしてなんぼなのに
自己満足でも良いから書き上げて完成させて、自然な形で評価をしてもらう、これで十分なんだよ。

合わない人は、さっさと何処かへ行くし、面白いと思った人は感想書いたり、こっそり評価したりするだけだし
0351創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 04:06:32.48ID:y6gbYqDw
>>319の者だが日本国召喚全部読んできたよ
ところどころ文法がおかしかったり、護衛艦の運用や編成にうん?ってなる部分があったけど、結構面白かった
あと何で自衛隊は福岡空港なんて日本でも指折りの着陸の難しい空港にムー旅客機を誘導した? 長崎や佐賀にもっと良い空港あるよ
それとクワトイネ公国ほぼ一国だけで日本の食料輸入を支えてるけど、農機も化学肥料も農薬もないであろう文明水準だと思うが、凄い生産量だなと思った

これからあの高飛車な皇女様は「くっ…殺せ…」状態になるのかな?
0352創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 04:30:30.40ID:ZCcEFqmQ
>>351
航続距離の関係じゃあねぇ?
0353創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 06:06:45.31ID:I4vv3Lee
島戦争最新話で自衛隊員が訓練で跨乗してたんだけど現代で跨乗ってやってる国あるの?
0354創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 07:56:27.03ID:20u5km/U
>>351
>農機も化学肥料も農薬もないであろう文明水準だと思うが、凄い生産量だなと思った
仰る通りで、化学肥料のない時代と出来たあとじゃ段違い過ぎる。
一億なんて桁外れ(1600年に欧州最大のフランスが1800万人)、1700年相当のパーパル
ディアより遅れた国から輸入でまかなうより、粗食してでも自給を考えた方が現実的。
美食を求めて植民地化・強制増産を目指す日本、というのもそれはそれで面白いけど。

福岡空港は、インパクトを重視した日本側のアピールじゃないかと考えた。
実際は作者さんがそこまで考えてないせいだろうが、たいした穴じゃない。

魔法で食料生産力が高いというのもありだろうけど、考証抜きでもいいくら
い便利にしてしまうと、単なる機械仕掛けの神になりそうな諸刃の剣。
0355創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 08:31:04.00ID:+bsytnjW
『日本国召喚』。最新話で、皇帝が、「我がパーパルディアは、いずれ世界を支配する」なんて、誇大妄想気味に語っているが……。
なぜそこまで増長したのかは、想像がつく。
周辺の弱小国家相手に、負け無しでいる内に、一種の自己催眠に陥ってしまった。
弱い者ばかりを相手にする内に、「自分たちは本当に強い」と、信じ込んでしまったのだろう。
愚かで、ある意味で哀れと言うしかない。
0356創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 08:35:43.35ID:qbRHV9pj
佐賀とか長崎みたいな僻地より福岡空港の方が日本SUGEEEってなるし
魔法世界じゃ大地系の魔法による成長促進なんてありふれてるのぜ
0357創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 09:00:30.98ID:lhpuZpbf
>>341
定数300両とはいえ、あくまで努力目標だからな。たぶん90式も自然減するまで徹底的に使いつぶすだろうし
結局時期中期防までに戦車4、500両は維持されるだろうね

正面戦力というか予算が人件費、装備の優先度だからな。仮想敵への対抗上装備整ってないとお話にならんし
もっともその正面装備すらあれなところがあるんだが……
0358創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 12:45:58.01ID:kvLZ2084
みんなビンボが悪い(´・ω・`)
0359創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 13:11:34.33ID:L+Q8hMUr
パーパルディアは列強噛ませ犬その1だろう
あの世界のラスボスはたぶん第8帝国
弩級戦艦の威圧感はうらやましい…
0360創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 13:34:13.02ID:48q5CXgK
防衛方針が努力目標ってのも相当おかしいけどな。
てか陸自が装備調達のプライオリティ間違ってるだけで、
イタリアやイギリスみたいな日本以下の軍事費でももっとまともな編成しとるだろ。
今時着上陸戦なんて出来るのは同盟国だけだろうに。
0361創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 14:02:50.87ID:B7gmOcGJ
>>360
>イギリスみたいな日本以下の軍事費でもっとまともな編成

あまり偉そうに嘘を書き込むものじゃないよ
IISS、SIPRI、防衛白書、どこが発表して資料を見てもイギリスの方が軍事費は多いぞ
それにイギリスは核戦力に予算割きすぎて陸軍も海軍もヘリコマンドも日本よりも悲惨な事になってる

それにそもそもを言えばこのスレは日本の防衛政策について語るスレではなくF自作品について語るスレだからな
0362創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 14:05:32.73ID:ZCcEFqmQ
というかそもそも食材自体が寄生虫や毒物だらけで危険がありすぎる件
>>360
イギリス「原潜と空母のおかげで海軍の通常船舶削りまくりですが」
0363創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 15:51:52.56ID:X7uNr2Zq
>>359
ラスボスは転移してくる魔帝だろ
0364創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 16:12:01.40ID:+jxG0oXD
第八帝国は離れすぎてて戦いようがないっていう
そのうちムーにも侵攻してくるだろうし海外基地でも作ってボコボコにすんのかね
0365創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 16:35:18.28ID:y6gbYqDw
島戦争の日本はDDG八隻体制に空母「あかぎ」にサンアントニオ級もどきの揚陸艦や事前集積船まで揃えて、外征能力を持ってるの対して、
日本国召喚の日本はあまり軍事に投資してないイメージ。ってかF-15J改ってなんだ。
0366創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 16:47:42.73ID:ZCcEFqmQ
近代化してAPG-63V1詰んだやつの通称だな
0367創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 17:25:55.72ID:48q5CXgK
イタリアあるし、そのイギリスも説明されたように核戦力で通常戦力の予算低いからどっこいでそ。
今時の陸軍でIFVは金かかるとしても、APCの数があまりにも少なすぎなんだよなあ。

ムーはドレッドノートかサウスカロライナモドキ作るだけでちょっとはマシになりそうだね。
18インチ砲搭載艦は流石に少数だろうし。
0368創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 17:29:08.56ID:ZCcEFqmQ
史実金剛相当にガスタービン積んだのおくっあげたら泣いて喜んでくれそうだな
0369創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 17:51:53.35ID:JclWrmas
>>367
「陸自はダメダメ、他の国はもっとマシ」ってイメージ論だけで語られてもなぁ

陸自にはこれこれの目標を達する為にこういう運用が適しています、っていうのがあなたのレスから見えてこないのよね。子供が欲しい物をねだって駄々こねてるようなものだ

今の防衛政策はSSMと水陸機動団が主力でその他の部隊や装備はこれを支援するものでしかないと俺は解釈してるので、多少ここに予算を弾んでくれないかなという部分はあるけど基本今のままで良いと思うけどね
0370創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 19:04:26.57ID:36lhbrMU
>>365 F-15J改
近代化改修されたF-15MJの事じゃないの?
0371創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 19:30:37.20ID:6cUeeuKI
>>363
同感、正確には『いにしえの魔法帝国』だよね。ただし、やって来るのが一年後なのか百年後なのか……。

>>364
第八帝国とは、戦争を避けられる可能性が、充分あると思う。
パーパルディアや『魔帝』と同じく、世界制覇を狙っていることは確かだが、プライドだけで行動しているパーパルディアや、「我々は他のいかなる種族より絶対的に優れている」と信じているであろう『魔帝』とは異なり、冷徹な連中のようだ。
日本の真の実力を知れば、戦争は避ける可能性が充分ある。

>>365
日本国召喚の日本は、転移して来てからまだ一年たっていないだろう。軍事に投資する云々なんて、まだ言える段階じゃないと思う。
軍拡ないし軍事への投資が始まるとしたら、今回のパーパルディア戦後だと思うな。
0372創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 19:47:57.00ID:dNCHBgYF
異世界仕様のモンキーかもしれない
0373創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 20:12:32.05ID:y6gbYqDw
>>366>>370
なるほど、改なんて言い方初めて聞いた
今まで近代化改修機って呼んでたわ

>>371
そうか
あの作品は日本人からの視点は少なめで、基本的に異世界人の視点から日本を描写してるから、
国内でどんな議論がされてるのかどんな防衛政策なのかいまいち分からんね
0374創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 20:22:30.60ID:ZCcEFqmQ
>>373
むしろ一般名称だとおもってたけど?>f-15j改
大戦略とかにもF-15J改とか書かれていたはずだが
0375創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 20:41:53.00ID:20u5km/U
>島戦争の日本はDDG八隻体制に空母「あかぎ」にサンアントニオ級もどきの揚陸艦や事前集積船まで揃えて、外征能力を持ってるの対して、
あの世界の自衛隊というか日本が及び腰過ぎて、スペックは凄いことになっているのに今一つ実感しにくいな。
作者が「良識派」なあたりは檜山良昭作品を連想する。
0376創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 21:28:10.59ID:y6gbYqDw
まぁDDG八隻体制というのは現実世界でも次期防で完成するから別にどうでもいいんだけど、
問題はイージスシステムをアメリカからの輸入ではなく完全国産した点
島戦争世界の日本の国力やべぇよ
0377創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 21:34:51.14ID:ENZOu5D4
イージスシステムのブラックボックスどうしたんだろう
0378創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 21:42:51.78ID:5SpeIoG+
イージスの真似なら別に出来るでしょ
アメリカの長年の経験を活かした効率的なアルゴリズムを
イージスが出来た当初より上がってる演算能力を使って力技で再現したり、
レーダーにコストを掛けてノイズを減らしてアルゴリズムの負担を軽減したりとか
0379創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 21:44:03.93ID:LDQuQxGM
力技で行けばイージスとはまた別でも似たものは作れるかな…作れるといいな
0380創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 21:44:25.84ID:5SpeIoG+
ブラックボックスとか海外特許に関しては代理の法人を作って管理して、
○年以内に元の世界に戻れたらその間の使用量を支払うとか考えられるね
0381創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 21:51:04.49ID:FQbwdtps
島戦争は転移時期をほとんど描写してないから結構無茶ができる
0382創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 21:53:06.70ID:fC0bDRNa
そもそも島戦争みたいにGPS衛星とか全部自前で用意するとどんだけコストがかかることやら
ロケットも何十回打ち上げるか…
0383創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 21:54:17.09ID:fC0bDRNa
まあそういうの考えると転移と同時に資源島が近くにあって、
資源問題前解決くらいのチートを与えないと話が成立しないわな
資源が無いからどうしようとかやってる時間はない
0384創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 21:56:02.74ID:ZCcEFqmQ
そもそも採掘時間を考えると最低でもオーストラリアみたいな国がほしいってやもうよ
0385創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 22:30:51.94ID:FOXo/jmS
>>382
アメリカやらロシアみたいに全世界をカバーするには何十機も人工衛星が必要だけど
インドみたいに一部地域を対象にすれば日本でも運用できると思う

ローリダがGPS航法装置みたいなの使って描写を見ると
使える範囲が限られたほうがいいと思うんだ軍事的にも
0386創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 23:27:32.32ID:R8A+HBXH
ローリダとまともにぶつかると補給戦が伸びて結果日本が負けるらしいけど、そこまで強いかなぁ?

どや顔で日本にとって古い世代の戦車を出して、たった1日で丸ごと吹っ飛ばされ、自慢の航空部隊もぽんぽこ落とされ
無能提督に率いられた艦隊は漁礁と化し、エリートの白獅子提督を寄こしてもミサイルでその大半が撃沈・中大破

そして、その影響を今も引きずり弱った所、似たような帝国主義の国にちょっかいを出されている・・・。
こんな国に日本が負けるのかな〜?
0387創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 23:38:22.55ID:ZCcEFqmQ
>>386
というかなんでまともに戦わないといけないのよって思うんだけど。
首都にC兵器落とせばいいやんっていうのは禁句名の?
0388創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 23:54:44.61ID:6cUeeuKI
>>351
レミールには、誇り有る死に方はさせたくないね。死にたくない一心で散々悪足掻きしたあげく、ぶざま極まる、みじめ極まる、醜悪極まる死に方をしてほしい。
一方の皇帝は……敗戦のショック、自らの野望を完全に絶たれたショックで、発狂して狂い死に、というのが妥当かな。
0389創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 23:56:25.20ID:48q5CXgK
GPSの存在は流石に知ってるんだろうか、昔の民間用の精度でも大雑把な航法には使えるし。

>>369
いや、どうこうしたい以前の問題で、装備と編成が全時代的過ぎるだろ、自動車化て。
戦車は現状の定数でもやりくり出来るのに、戦車は第七師団優先で、普通科の火力は貧弱、
それも是正せずにやたら優先度の低い新装備を少数調達する効率の悪さ、駄々こねてんのは陸自だろ。
第七師団に3個戦車連隊もいらんよ、その分普通科にやれば良いでしょ。
0390創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 00:53:00.23ID:QBG2MhXW
>>388

少なくとも殺された日本人の遺族の無念を晴らす末路が良いなぁ

徹底的に心をへし折らんと同じことを繰り返すだろうし

失脚させられた第3外務局の局長がレミールへの報復として彼女を日本に引き渡したり。
0391創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 01:01:27.45ID:4AG/hU/S
>>388
読んでないからかもしれんがここまでキャラへのヘイトすごいと嫌悪感が出るな・・・
0392創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 01:12:49.98ID:xangoIvB
日本国召喚の感想で敵艦にナパーム使えとかしつこく言ってる奴気持ち悪いな
なんだよスパーナパームってw
0393創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 01:14:19.99ID:fQSILmYo
>>391
感想欄にも似たようなので溢れてるよ
気化爆弾を使え!とか対艦弾道弾使え!とかもうむちゃくちゃですわ

航空機で首都の重要施設でも爆撃して脅せないもんかね
いつでも迎撃困難な方法で国の心臓部を刺せると分かれば講和に乗り出すんじゃない?
0394創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 01:32:36.95ID:R7KnjcM7
異世界人に親族を惨殺されたかの如き人達が異世界系火葬戦記の感想欄に湧くのは、一体何故なのか。不思議でならない……
0395創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 01:41:10.48ID:S9mUck85
スマートに大打撃あたえるだけなら首都にCばらまくだけでよくね?
VXとか
0396創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 01:54:22.85ID:qZTHjbyu
ガレー船や戦列艦のような木造船が大船団を組んで挑んできた場合、
最も効率の良い沈め方はどんなものが良いだろうか?
敵方にはこちらの投射兵器を欺瞞・迎撃する技術は無いものとし、我が方の装備は現在の自衛隊や米軍のもので。

地対艦、艦対艦、空対艦それぞれで頼む
0397創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 02:02:54.44ID:S9mUck85
ぶっちゃけてバルカンで沈むと思うな>木造船
AC-130でよくね?
0398創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 02:14:34.21ID:fQSILmYo
米軍入れたら何でもありになるんだからそこは自衛隊のみにしろよ
ここF自スレだし
0399創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 02:29:56.22ID:S9mUck85
C-130にある程度の改修すれば作れそうだし>AC-130
まあ航空機からのバルカン斉射でよくね?
0400創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 03:32:44.85ID:MdwZHw5j
空ならF-4かF-2から機関砲・ハイドラ70ロケット弾・CBU-87クラスター爆弾をばら撒く
(転移したからクラスター禁止条約は関係ないよね)
これが一番じゃないかなぁ
0401創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 03:43:34.30ID:S9mUck85
列強のムーを見てもわかるけど。よくってWW2初期程度の軍事力(しかも科学技術ガンぶり)だろうからねぇ
F-2かF-15からの対地攻撃(非ミサイル)で十分というか
正直航空攻撃が勿体ねぇLV

海自に対応させて主砲で一撃でいい気がしなくもない
むしろムーと相当になった場合は戦艦に対して主砲の届かないところから爆弾の投下になりそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています