自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた 第83章 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001創る名無しに見る名無し
2015/07/05(日) 00:07:13.25ID:L4FaFm27内容はガイドラインを参照。
・sage厳守。
・書きこむ前にリロードを。マナーとして。
・SS作者は投下前と投下後に開始・終了宣言を。分断防止のため。
・SS投下中の発言は控えてください。
・支援は50レスに1回。
・嵐、煽り、気に食わないコテは徹底放置。自然現象として脳内あぼーんしましょう。
・品性に欠けるレスはなるべく付けませんよう。
・気に食わないレスを、気に食わないコテハンまたは気に食わない人間のものと根拠無く認定するなかれ。
ループ禁止。対策としての『萌え』などには書き手も読み手も極端な反応をしないこと。
そんなことより海産物の話でもしよーぜ。
・以上を守らないものはぬるぽと見做し、鉄槌制裁( ・∀・)つ=■彡☆))`Д´)されます。
前スレ
自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた 第82章
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1411893556/
保存庫
ttp://www26.atwiki.jp/jfsdf/
ttp://pixus.iinaa.net/jfs.htm
分家
ttp://jbbs.livedoor.jp/movie/4152/fjieitai.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0d11aca5c3e7934062b6d1e25bb7a9d7)
0202創る名無しに見る名無し
2015/07/23(木) 05:22:21.31ID:sqFn1ZHrあれはすでにある意味で精神判定が必要だが>押井
>>201
あれはよく都合がよく、あこや貝に近い品種だったなと…
ついでにいうと天然真珠の需要もないわけではないので・・・
つーよりも過去にやらかしたことがあった地場産業の潰滅をわざわざやるとかバカじゃねぇ?
あとはそれ以外にも転移によって販路自体が消滅したのがでかい気がするんだが・・・・
つーか普通に考えれば販路自体が消滅してるよな。
0203創る名無しに見る名無し
2015/07/23(木) 05:33:35.60ID:M0ipwB1O0204創る名無しに見る名無し
2015/07/23(木) 05:49:09.78ID:lVH4xa4U自衛隊は門を防衛してるだけなのに異世界軍勢を虐殺してる印象になっちゃってるな
アニメだと数百人くらいしか死んでなさそうな雰囲気だし
数万人も死んだからこそ二度と繰り返させせないためにどれだけ殺しても守るってなるのに
島戦争も文句は多かったけど最初にボコボコにされてるから、
陸海空で敵をフルボッコにするのとバランスが取れてるし
0205創る名無しに見る名無し
2015/07/23(木) 06:38:36.39ID:sqFn1ZHr輸出してるんでしょ?
0206創る名無しに見る名無し
2015/07/23(木) 06:58:29.99ID:uNohzffU>>204
それ抜いても政治描写が臭い、特定アジアとか使っちゃう時点でアレ。
まあ、WW1,2とやってもでたらめに撃つ奴が居たのに、
それ以上にチャンバラやってたりする中世の戦い方は相性悪すぎるな。
騎兵突撃とかは局面を選べば有効に働くだろうけど。
てか火力が違うから虐殺にしかならんよ、19世紀までは士官を狙撃で倒せば大抵壊走するのに。
一部の正規軍を覗いて、犯罪者か貧乏農家の口減らしなんだからさ。
0207創る名無しに見る名無し
2015/07/23(木) 07:09:51.81ID:qBYailus0208創る名無しに見る名無し
2015/07/23(木) 14:08:31.89ID:F2hqyrXZ映画の二百三高地でさえ、当時は軍国主義だの戦争賛美だの批判の声がかなり強かったのに
アニメの批判派がゲートに足りないと言う『戦争の悲惨さ』を余すことなく徹底的に描写したあの映画でさえ
そんな扱いだった当時の時代の空気と比べれば、なんと自由になったんだと
0209創る名無しに見る名無し
2015/07/23(木) 15:15:03.62ID:KoIiqTHmよく小説化→漫画化→アニメ化といったなあと思う
0210創る名無しに見る名無し
2015/07/23(木) 18:16:16.65ID:8Fd+y/71騒いで文句言ってくるの近場の国だけだしな
精々政治部分にアレルギーなのがいるくらいで
プライド・運命の瞬間のようにゲートを批判する会でも出来るかと思ってた
0211創る名無しに見る名無し
2015/07/23(木) 23:02:20.05ID:2OKUn4SM>つーよりも過去にやらかしたことがあった地場産業の潰滅をわざわざやるとかバカじゃねぇ?
転移して手探りの状態で日本産の「資源」として売れるものを売るのに、配慮する余裕なんてなかったんじゃ
ローリダとの初接触からして、場当たり的に遭遇した国と国交を結んでいたみたいだし
身も蓋もないことを言えば、より安くより品質のいいものを大量生産出来る者が市場で勝利するのは当然
0212創る名無しに見る名無し
2015/07/23(木) 23:23:08.03ID:uNohzffUローマ帝国崩壊が無いか、穏便に済んで暗黒期がないとあんな感じになるんかね。
90年くらい前の日本と対外的にやってることは大差ないんだけど。
わりとすぐに軍国主義化したけど、天皇機関説や民本主義が出た日本とは相当差があるよな。
宗教の影響も相当強いんだろうけど、ユダヤ教だって今どきあそこまで排外的じゃないだろう。
>>211
やり過ぎると貿易摩擦で凄まじいことになるけどねー
0213創る名無しに見る名無し
2015/07/23(木) 23:26:05.61ID:M0ipwB1Oベトナム戦争時代のアメリカくらい?
物量さえあれば正規戦でも現代日本を倒せそうな気はする
0214創る名無しに見る名無し
2015/07/23(木) 23:31:06.06ID:bl7cRCL2日本と戦った後のドクトリンの見直しや
新兵器の開発やらで今度の戦いは一筋縄じゃいかんだろうな
0215創る名無しに見る名無し
2015/07/23(木) 23:40:13.00ID:M0ipwB1OWW2以前の文明水準で、戦艦とか戦列艦とかを主戦力にしている異世界国家が戦争する話を読んでみたい
ローリダはちょっと文明が進みすぎや
0216創る名無しに見る名無し
2015/07/23(木) 23:46:44.39ID:X1wCgmzd連載中のを見るとやっぱり米ソ並み? 日本と戦うまでは量産重視の廉価品だったのかな?
レッドアイやファントムU並の兵器が突然出てきてるような・・・・
0217創る名無しに見る名無し
2015/07/23(木) 23:51:24.43ID:M1VSjaRK0218創る名無しに見る名無し
2015/07/24(金) 00:07:46.49ID:5ve6wc7d「ハウルの動く城」の主人公が居る国がなかなかいいバランスかもな(今日久しぶりにDVD見てて思った)
いい感じに魔法と近世~近代?が混ぜ合わさってるし、ちょっとだけしか出てこない国王の馬鹿っぽさも
F自スレでいう典型的な踏み台感半端じゃない
あと作中我が物顔で町に爆弾落としまくってた飛行軍艦を叩き落したい
0219創る名無しに見る名無し
2015/07/24(金) 01:32:19.00ID:ZmYH7q/jttp://flyingfrancepan.sitemix.jp/
0220創る名無しに見る名無し
2015/07/24(金) 01:59:08.81ID:aEjfZGFh兵器だけはそんぐらいだけど。どこかの区にを滅ぼしてばちったってのがあるからWW1〜WW2相当と思われる。
0221創る名無しに見る名無し
2015/07/24(金) 01:59:53.58ID:RWOpH7bS設定とか作者の言葉とか聞く限り、ローリダは元世界でも「異端宗派」で
列強の中でも弱小の部類で、世界大戦の経験が無くて、ついでにあの島世界に来たことで高度文明の
オーパーツ拾って解析して、文明種族(キリッ
ってしている国ですし、あれは正直、特異条件がそろい過ぎている国だと思うぞ
そういう意味では、F自系作品の悪役のモデルとして、参考に……なるかなぁ? って物だと思われ
0222創る名無しに見る名無し
2015/07/24(金) 02:19:02.21ID:4WJo768n基本の文明水準はWW2並み、一部の技術は他国のものをデッドコピーして突出しているということ?
しかしオーパーツを拾って解析したなんて描写あったっけ
読んだの大分前だから記憶から抜け落ちてるかも分からん
0223創る名無しに見る名無し
2015/07/24(金) 02:21:38.46ID:RWOpH7bS描写と言うか、その昔、作者が感想返しで明言したらしい
オーパーツと言うか、滅んだ文明の遺跡の技術を調べて転用みたいなながれらしいが
一応、クローンだのバイオテクノロジーだので日本を超えてる文明の痕跡は
外伝で登場してたりしてるし、遺跡でローリダ特殊部隊と特戦群がやりあったりしてるみたいだし
前日談って感じの話で
0224創る名無しに見る名無し
2015/07/24(金) 05:25:13.17ID:4WJo768nブラックホーク洗い部やね
あれまんまコールオブデューティのマクミラン大尉のミッションのパク…いやオマージュじゃねぇかと笑ったわ
生物工学と3D映像とAIのような高度なコンピュータを作り出した高度文明だけど、なんだかんだで滅んだんだっけ
戦争を知らない文明らしいけど、戦争を経ずによくあんな高度文明を作り出したもんだ
0225創る名無しに見る名無し
2015/07/24(金) 08:32:29.35ID:Z8PIjdaI>生物工学と3D映像とAIのような高度なコンピュータを作り出した高度文明
言語を教えない人間なんて扱い難いだけで死にやすいし、肉をとるなら普通に家畜の方が効率がいいし
仕事を代替させるならあのオーク(仮)の体格は邪魔になるし、高度な仕事は出来ないし
戦争がなくても警察機関や狩猟用具はあるだろうから武器による制圧は可能だろうし
あの外伝は「作者の描きたいものがあるんだろう」と思ったので言わなかったがつっこみ所多過ぎ
0226創る名無しに見る名無し
2015/07/24(金) 08:39:10.00ID:3kC4Zb9nディストピア調だけど生物工学が発展してるならSFでよくある意識統合で戦争失くそうみたいなのをマジでやったとか
0227創る名無しに見る名無し
2015/07/24(金) 11:46:59.75ID:pZZkIbY/>戦争を知らない文明らしいけど、戦争を経ずによくあんな高度文明を作り出したもんだ
その文明も、他の滅びた文明を発掘してとしたらどうだろう。
衣食住に困らず、穏健な思想が早期に強固な形で確立し、外敵も碌にいなかったら、あり得ると思う。
0228創る名無しに見る名無し
2015/07/24(金) 12:11:45.00ID:Pj1OG3EMピラミッドは宇宙人が作ったと同類で理解できない、その時代には不釣り合いな技術や物を宇宙人や超文明のせいにする
その根底には差別意識があると思う
実際には当時の人たちの知恵や技術、マンパワーによってピラミッドは作られたわけで
0229創る名無しに見る名無し
2015/07/24(金) 12:30:41.36ID:3kC4Zb9nどちらかと言えばSFモノかな
0230創る名無しに見る名無し
2015/07/24(金) 13:01:15.32ID:RWOpH7bS広い意味では、現代日本も戦争を知らない文明になるんじゃね?
アメリカみたいに銃社会でもなけりゃ、スイスみたいな国民皆兵でもない
そればかりか「国家正規軍がない」って設定の国で、自衛隊は半世紀以上実戦を経験してない
(日米安保や合同演習してるから、実戦云々はアレだけど)
江戸時代もそういう意味では戦争を知らない文明やな
開拓技術や金融工学は発達しまくってたし
>>225
猿の惑星は、何故サルをわざわざ労働力として活用したのだろうか……
0231創る名無しに見る名無し
2015/07/24(金) 19:38:23.53ID:/9cZglzi0232創る名無しに見る名無し
2015/07/24(金) 20:14:33.94ID:4WJo768n人間を家畜にして肉を取るってのは許してやれよ。味や嗜好ってのは効率がどうこうの問題ではないし
まぁ、東京並みに街が舗装されるくらいに自動車化が進み、人工知能?を作り出すほどの文明があるんだから肉体労働は機械に任せてしまえば良いのに、何故わざわざオーク(仮)を創り出したのか?とは思う
0233創る名無しに見る名無し
2015/07/24(金) 20:34:12.79ID:MQBkCls2量産品の機械の方がずっと安くできそうな気はするけど。
0234創る名無しに見る名無し
2015/07/24(金) 20:48:54.18ID:TlXnqpR6AV男優としてに決まってるだろ!!
0235創る名無しに見る名無し
2015/07/24(金) 21:12:28.42ID:XSaMiAy+ピラミッドは、ノアの大洪水以前の時代に預言者エノクが作ったという説あり。その当時の人間は巨人
だった。
0236創る名無しに見る名無し
2015/07/24(金) 23:40:31.01ID:WKVIAMHB技術がぶっ飛びすぎて、普通は警戒して戦争なんて仕掛けようとしない筈。
民間人しか見かけないし、なんか大人しそうだし、軍が存在しない平和ボケした国と思うだろうか?
一般人が得体の知れない技術を扱っているのに、先端技術が集まりやすい軍がどれだけの兵器を揃えているか想像するだけでも恐ろしいと思うけど・・・。
それとも、あれかな?異文明と遭遇=戦争開始レベルの思考しかない青銅器文明とバッタリ遭遇するとかのパターンかな?
0237創る名無しに見る名無し
2015/07/24(金) 23:56:17.24ID:LwCg4KRC勝てればそれでいいし、負けても反乱の芽を潰せる
勿論、逆侵攻されないように手を打つのが基本だろうけど
0238創る名無しに見る名無し
2015/07/25(土) 00:14:54.06ID:+me5IMbD0239創る名無しに見る名無し
2015/07/25(土) 00:35:19.76ID:puOvQcvyどう考えても渡航制限かかるし入国もできないだろうからそうそう知る手段もないと思うんだが
んで窓口は日本の外交官ぐらいしかないわけだけどそんな国の外交官の言うこと普通信用するか?
飛行機や船見てもまるっきり太刀打ちできないってわかるか普通?
30年の技術さなら理解もできるだろうが50年70年ってなったらもう無理やで
んでその地域の覇権国家なら変な国にそれ崩されんの座視するとでも?
即戦争はともかく嫌がらせなりはする奴もいるやろ
0240創る名無しに見る名無し
2015/07/25(土) 00:40:56.00ID:puOvQcvyイタリア軍VSエチオピア軍とかエチオピアきっちりフランス式の銃器装備してたのに
10倍の戦力相手に策もなく戦争はじめてるんだしな
0241創る名無しに見る名無し
2015/07/25(土) 00:49:58.04ID:+me5IMbD現実ではほんとに考えられないほど意味不明な判断はいくらでもあるからなぁ
0242創る名無しに見る名無し
2015/07/25(土) 01:22:45.95ID:85WLmiNr一部の技術は学者だと分かるんじゃね。
ライトフライヤー程度でも飛行機知ってたら、
発動機の違いはあれど基本原理は似てることはわかるんじゃね。
0243創る名無しに見る名無し
2015/07/25(土) 01:40:27.80ID:KXEEu1pN「これが70年後の駆逐艦? 砲が一門しかない。装甲もない。こんなので戦えるか!」
とか言いそう
でもコンセプトを説明して演習ビデオでも見せたら納得して…くれるかな?
戦闘機の場合は超音速で飛んで見せれば「ああこりゃ勝てんわ」ってなりそうだけど
0244創る名無しに見る名無し
2015/07/25(土) 01:48:21.45ID:kIsvR6zcぶっちゃけ、H.G.ウェルズのタイムマシンそのマンマだよもん
0245創る名無しに見る名無し
2015/07/25(土) 03:07:25.32ID:UVwxPt4P現代のイージス艦と遭遇したら、たかが一門の砲で何が出来るwて思うよ
0246創る名無しに見る名無し
2015/07/25(土) 06:08:46.46ID:pNTmPNMn0247創る名無しに見る名無し
2015/07/25(土) 06:23:12.64ID:wa7ExCNw0248創る名無しに見る名無し
2015/07/25(土) 07:07:47.11ID:r2rESgnpなお物語の都合上レーダーが使えなくなる必要があったためCIWSが弱体化していた模様
0249創る名無しに見る名無し
2015/07/25(土) 07:25:11.94ID:KXEEu1pNたかがドーントレス数十機程度に損害を食らう筈が無いんだよなぁ…
いや、あの世界では速射砲やSAMを撃ち尽くしたらお終いなので実際は探知したら逃げるという選択肢しかないかもだが
その点、補給艦と一緒に異世界へ転移したルーントルーパーズはまだ状況はマシか
魔法とかいうチートツールを使って兵器の生産も出来るしな
0250創る名無しに見る名無し
2015/07/25(土) 08:58:47.94ID:85WLmiNr発射速度高いから弾切れし易いし、現実でもあの距離だと電子機器のダメージは無視出来んでしょ。
0251創る名無しに見る名無し
2015/07/25(土) 11:41:20.52ID:iqaEzCG8人類史の中でも極一部でしか成立しないんじゃないかな。
だって文明国が蛮族に敗北した、滅ぼされたなんて歴史上珍しくないでしょ。
だから仮に敵のほうが技術や文明・経済力で上回ってると認めたとしても
「それはそれ。これはこれ」と考えるのは特別に愚かなことだとは言い切れないと思う。
0252創る名無しに見る名無し
2015/07/25(土) 14:18:48.98ID:FE+q4Ssoどんな時代だろうが機械は決断しない
戦争は人間がやるんだ
0253創る名無しに見る名無し
2015/07/25(土) 14:57:08.11ID:BPxxlHcQ>味や嗜好ってのは効率がどうこうの問題ではないし
それならそれで、人間に社会生活をさせて定期的に生贄にでもした方が、死亡
率は厩舎より低そうかつ世話の手間は要らないと思ったし、そもそも周囲の連
中が会話しているのに言語能力がないのはなんでかなと。
仰るとおりどうせ労働を代替させるなら機械任せの方がよさそうだと思った。
現代日本でロボットがしている仕事があの豚に務まるとは思えなかったので。
老廃物や排泄物の処理も面倒だし。
きりがない話をしてしまって申し訳ない。
作者さん本人が(感想返しによると)後味の悪い話が好きらしいし、謝った判
断で自業自得の悲劇に陥る展開も好きそうなので(登場する国も末期状態やデ
ィストピアばっかり)、趣味で書かれた話と言ってしまえば済んだ。
0254創る名無しに見る名無し
2015/07/25(土) 15:16:21.11ID:+me5IMbD一般ピーポーじゃあ、とりあえず考察なんかどうでいいから自分が読みたいものじゃなきゃダメかな
0255創る名無しに見る名無し
2015/07/25(土) 18:15:16.73ID:CojY/e4t前提条件、ゲート型と書いてあるでしょ。
顔を覗けば辺り一面摩天楼、それに比べて自国の建物でこれほど巨大な建造物は王城くらい、横幅は兎も角、高さだけなら王城以上。
こんな国のど真ん中に軍隊引き連れて略奪なんてしたら、何処からともなく得体の知れない国の軍隊がかっとんで来るのは分かりきっている筈。
都心を行き成り攻撃できる利点はあるけど、中世、ローマ帝国程度の軍勢に東京をせめ落とす力は無いし、自殺行為。
属国の軍を嗾けても、ゲートを制圧されちゃえば閉じる事も出来なくなるし、いずれ責任を問われる事になる、リスクが高すぎる気がするよ。
0256創る名無しに見る名無し
2015/07/25(土) 19:26:49.66ID:P5yALWdC逆に、首都を短期に内部から攻め落としてしまえば、
国境から大部隊がえっちらおっちら戻ってくる前に戦争終結の可能性も。
0257創る名無しに見る名無し
2015/07/25(土) 19:28:58.35ID:Fc+eotOR国境にしか軍がいないって、何の冗談?
0258創る名無しに見る名無し
2015/07/25(土) 19:30:10.04ID:+me5IMbD人間みんなそんなに賢く上手く考えられるならもうちょっと平和な歴史だったと思うな
0259創る名無しに見る名無し
2015/07/25(土) 19:45:06.10ID:P5yALWdC首都に大兵力をおく国なんて無いだろ。
中世基準で考えた時に、首都内部から敵が沸きだして、すぐ対応出来る近隣部隊なんて
たかがしれてる。それ以外の部隊は終結に時間がかかりすぎると思うが。
0260創る名無しに見る名無し
2015/07/25(土) 19:50:59.60ID:+me5IMbD本当に核並の戦略兵器だよな、夢みたいな兵器だわ
0261創る名無しに見る名無し
2015/07/25(土) 19:54:28.65ID:pPC7ED+gファランクスというか機関砲のメリットとして撃ち続けられる(ハードキル)というメリットがあるので、
破片が落ちてくるにしろ1機しか突っ込んでこない状況ではもっと粉々になってるだろうな
ミサイルは基本的にミッションキル(機能を損失)なので航空機が突っ込んでくるような状況には弱い
もしファランクスじゃなくてRAMならあそこまで近づかれたら更に損害が増えてた可能性もある
まああの距離まで近づかれた時点でNGなので一番大きいのは判断ミスなんだけど
0262創る名無しに見る名無し
2015/07/25(土) 19:59:54.66ID:pPC7ED+g突然敵が大量に現れるのはどこの国でも想定外だわな
0263創る名無しに見る名無し
2015/07/25(土) 19:59:58.91ID:KXEEu1pNしかし昨今の先進国はゲリコマやCBRN対策に少なからぬ戦力を首都に貼り付けなければならないというジレンマ
だからある国は警察の軍隊化を図ったり、日本みたいに陸上総隊のような機動部隊を作ってどこで紛争が起きても駆け付けられるようにしたり…
ゲートの帝国軍の場合、銀座晴海通りから皇居まで一直線で目指して天皇を捕らえる短期決戦を狙ってたのかも分からん
0264創る名無しに見る名無し
2015/07/25(土) 20:55:44.96ID:U0eVes07帝国の御先祖様も元々はまた別の世界から来たやつらのはずで、帝国は今度門が開いたら自分たちが排除されると思っていた。
つまり帝国としてはやりたくなくても侵攻するしかなかったと思うぞ。誰だって自国内でドンパチやりたい奴なんかいない、
戦争なんてものは相手の国土でやるものだ。
0265創る名無しに見る名無し
2015/07/25(土) 21:09:36.04ID:s3LQ2RERローマとかその辺りの
0266創る名無しに見る名無し
2015/07/25(土) 21:56:18.31ID:puOvQcvyよほどガッチリ中央集権できてて治安糞安定してでもいない限りありえそうな気がしないが
というか軍権完全に取り上げてでもいない限り私兵抱えた領地貴族そこら中にいるのに
兵抱えないようなお花畑な国すぐ消えそうなんじゃが
>>255
リアルでも岩窟都市やら景観の凄い都市は結構あるがな
0267創る名無しに見る名無し
2015/07/25(土) 22:01:51.73ID:nmkDRnpiだって一見しただけじゃ鉄なんてどこにも見えんし
塗料の色しか見えないから鉄だと想像がつかない
0268創る名無しに見る名無し
2015/07/25(土) 22:28:21.79ID:FE+q4Sso火砕流に飲み込まれた瞬間転移したという描写があるので、おそらくポンペイだろうと思われる
ただし同じ世界線上だとは限らないが
0269創る名無しに見る名無し
2015/07/25(土) 23:24:02.11ID:3L6LHQ9l「顔を上げさせろ」
命令に従い、兵士の一人が、レミールの髪を掴んで顔を上げさせる。隊長がうなずき、かたわらに立つ人物に問うた。
「朝田大使、この女ですか?」
「……ええ、間違いありません。かなりやつれてはいますが、この女です」
祖国滅亡のショックで、抜け殻状態だったレミール。しかし突然、虚ろだった目に光が戻る。彼女は目を見張り、叫んだ。
「お前は! あの時の!」
「ああ、あの時のあの男だよ──どうだ? 蛮族と蔑んでいた相手に、惨敗した気分は? 祖国を滅ぼされた気分は?」
「きっ、貴様!」
「我々を蛮族と思い込み、我が国のことを知ろうともせず、軽率極まる判断をし、傲慢極まる、残虐極まる振る舞いをし、その結果すべてを失って破滅──。
こんな愚かな話も、そうそう無いと思わないか? こんなみじめな運命も、そうは無いと思わないか?」
「き、貴様! こんなことをしていいと思っているのか! 蛮族である貴様らが、こんなことをしていいと思っているのか!」
「──ほう? 我々が蛮族なら、お前たちは何かな? その蛮族に為す術も無く敗れた、お前たちは何かな?」
「な──くっ!」
「負け惜しみは止めることだ。気づいていないとは言わさん。我が日本が、お前たちパーパルディアより、遙かに強大で、進んだ、優れた国だったことを。
戦争になった時、パーパルディアの敗北は、すでに決まっていたことを。パーパルディアが我が国に勝つなど、そもそも最初から、不可能だったことを」
「──くうっ!」
「まったく、愚かな真似をしたものだよ──。そうは思わんかな?」
「ぐぐぐ……」
歯噛みするレミール──しかし、無理矢理それを押し殺すと、呻くような声で問うた。
0270創る名無しに見る名無し
2015/07/25(土) 23:25:03.27ID:3L6LHQ9l「何をだ?」
「……お前たち、これほどの力が有りながら、なぜ我が国に対し、下手に出た?! 我が国を容易く滅ぼせるほどの、いや、世界を支配できるほどの力を持ちながら、なぜ下手に出た?!」
「そんなことか……理由は二つ。第一に、我が国は、他国より上に立つ事など望んでいない。望むのは、あくまで対等の立場での国交だ」
「…何だと! お前たちは、自国よりはるかに劣る国にさえ、対等の立場を認めると言うのか!」
「そうだ。他国を見下したり、虐げたりすることなど望まない──。我々は、それを誇りとしている」
「馬鹿な! 強い国が弱い国を見下すのは、当然ではないか?! 虐げるのは、当たり前ではないか?!」
「それは、この世界でのことだ。多分聞いていると思うが、我が国は、別の世界から来た──ここよりも、遙かに進んだ世界からな。その世界では、お前の言うようなことは、悪しきことだった。そのようなことを望むこと自体、恥ずべきことだった」
「く……ならば、二つ目の理由は何だ?!」
「簡単なことだ。我々は、戦争が嫌いだ。戦争などしたくない、それだけのことだ」
「何だと?! 戦争したくないから、我が国より下手に出ただと?!」
「ああそうだ。我が国では、平和は、何よりも尊いものとされている。戦争は、可能な限り避けるべきだとされている」
「まさか……お前たちは、容易く勝てると判っていてさえ、戦争は避けると言うのか?! そのためなら、自国より弱い国にさえ、下手に出ると言うのか?!」
「そうだよ。平和のためなら、多少の屈辱には耐える。それが我が国の国是なのさ」
「…お前たちには、誇りが無いのか?!」
「有るとも。我々に誇りが有るからこそ、パーパルディア皇国は滅びたのではないか」
「………ふん、だとしても、愚かな真似をしたものだな。戦争を避けたいなら、最初から力を見せるべきだった」
虚勢かつ負け惜しみとはいえ、少なくともこの世界では、正しいことを言うレミール。しかし──。
「…確かに、愚かな真似をしたものだよ。ここが別の世界であることを、忘れてしまっていたのだから。我が国の常識、元の世界の常識など通用しないことを、忘れてしまっていたのだから」
朝田の言葉は、それだけを見ると、自嘲気味に見える。しかし態度と口調は、言葉とは裏腹に、不遜そのものだった。
「もちろん二度と、同じ過ちは繰り返さんがね」
0271創る名無しに見る名無し
2015/07/25(土) 23:26:35.85ID:3L6LHQ9l「ふふふ、ふざけるなっ! お前たちが愚かな真似をしなければ、この戦争は起こらずに済んだ! 我がパーパルディアも、滅びずに済んだのだ!」
そう言いたくなるのは、ある意味当然であろう。しかし日本側から見れば、逆恨み以外の何物でもない。これまた当然の結果として──。
「ほう? ならばこっちも言わせてもらおう。お前たちに、あとほんの少し慎重さがあれば、この戦争は起こらなかった。パーパルディア皇国も、存続できたのだ」
レミールを見る朝田の目は、さげすみきったものだった。
「第一、今更そんなことを言って、何の意味がある? 今からでは、何も変えられないというのに? パーパルディア皇国がよみがえるわけでもなく、
お前たちの罪が消えるわけでもなく、お前自身の運命が変わるわけでもないのに?」
「ち……畜生! 畜生ォォ!」
目に涙を浮かべながら、悔しがるレミール。ひとしきり激昂したのち──。
「……あと一つ教えてくれ……」
「何を?」
「……我がパーパルディアは、これからどうなる?」
「再建はされるさ。ただし、全く新たな国として。皇帝も貴族も存在しない、全く別の国としてだが」
「皇帝も貴族も存在しないだと?! どんな国になるというのだ?!」
「共和制、というものを知らないのかね? 民衆自身が為政者を選ぶ、民主主義というものを知らないのかね?」
「愚かな民衆に国を任せるだと?! 馬鹿な?! そんなことをすれば、たちまち滅びてしまうではないか?!」
「そんなことにはならないさ。我々が、そうならないようきっちり指導するのだから」
「何だと?! まさか……貴様ら、パーパルディアを……思い通りの国にする気か?! ニホンの望んだ通りの国にする気か?!」
「…そうなるだろうな、結果的には」
「パーパルディアを傀儡にする気か?!」
「そんなつもりは無いさ……。もっとも、仮にそうなったとしても、国そのものが無くなるよりは、何倍も何十倍もましだと思うが」
「何ィ!」
「そもそも、お前たちパーパルディアは、征服した相手に対し、それより遙かに酷いことをやってきた。貴様らのやったことに比べれば、我々がやろうとしていることは、
何百倍も何千倍もましだと思うが?」
「なっ、何、何ィィ?! くっ、放せ、放せえぇ!」
怒りと屈辱で暴れるレミール。そんな彼女を無視し、無言で立ち去る朝田。しかし彼は、内心自嘲していた。『パーパルディアを、ニホンの望んだ通りの国にする気か?!』、レミールのその言葉が、彼の脳裏にいつまでも響いていた──。
0272創る名無しに見る名無し
2015/07/25(土) 23:38:21.66ID:5epltdhO相も変わらずワンパターンな事だ
0273創る名無しに見る名無し
2015/07/26(日) 00:28:19.79ID:sZFq44Bv0274創る名無しに見る名無し
2015/07/26(日) 00:59:40.04ID:fAnUq9mD0275創る名無しに見る名無し
2015/07/26(日) 02:18:06.71ID:RVnpj4UF昭和天皇がマッカーサーに自分の命と引き換えに国民の救援嘆願して命狙われてBOMされるかも
しれないのに全国行脚。
0276創る名無しに見る名無し
2015/07/26(日) 02:45:07.05ID:+oRbUwzz異世界に行ったことでもあんの?
某半島人の頭の中では命乞いした事に成ってるかもね。
0277創る名無しに見る名無し
2015/07/26(日) 08:03:13.07ID:G7RmM/w1王なのに無能と堕落を強調されることが多いからそういう描写に不満があるんじゃないのか
0278創る名無しに見る名無し
2015/07/26(日) 12:55:00.90ID:HxlD8X2m対艦ミサイルの数からしてオーバーキルの予感
最後、観戦武官を日本に送ったって事がそんなに驚く事だろうか。
"消滅してもらう"ってスゲェな(笑)
0279創る名無しに見る名無し
2015/07/26(日) 13:14:46.98ID:2Tkfba18国交を持つ前の戦争だから実質的にはあんまり変わらんのだけど。
でさ、気になったのが、帆船相手にミサイルってIIRとは言っても終端誘導できるのかね…
0280創る名無しに見る名無し
2015/07/26(日) 13:26:04.54ID:G7RmM/w1感想にある自衛隊が持ってる対艦弾道ミサイルって何だよ
0281創る名無しに見る名無し
2015/07/26(日) 13:32:58.20ID:Z6Qxg1Zi前回の話を読んでもらえれば解りますよ。「観戦武官を日本に送った」というのは、「この戦争、日本が勝つと判断している」ことを意味するのです。
0282創る名無しに見る名無し
2015/07/26(日) 13:37:54.68ID:6iRCw/m9作者なら質問があるんだけど地図とか作ってるん?
0283創る名無しに見る名無し
2015/07/26(日) 13:57:05.61ID:HxlD8X2mこんな感じで皇帝やレミールに間接的に屈辱を与えていくのはイイなww
0284創る名無しに見る名無し
2015/07/26(日) 14:51:32.42ID:V8xnWmKEあっちは章ごとに分割してあるとはいえ、総合評価とポイント評価が匹敵しつつあるし
0285創る名無しに見る名無し
2015/07/26(日) 15:47:37.60ID:0O3LGw5b前置きが長くてなかなか目当てのシーンに辿り着かない作品と未熟ではあってもサービスシーン満載な作品、
どちらが顧客のニーズに答えてるかって話で
まあエロゲーだって萌えやエロだけじゃなく、泣きや燃えを売りにしてる作品もあるんだから、
その辺りの匙加減や路線ってのは作者のそれぞれ好きにしてくれて構わないんだけどね
0286創る名無しに見る名無し
2015/07/26(日) 16:19:09.84ID:7iV0WfmN日露戦争の時だって、イギリスは明確に日本側に立っていたにもかかわらず日露両方に武官を観戦させたし
まぁ、国際法なんて無いような異世界では、負けそうな方には派遣しないってのが慣習なんだろうなぁ
0287創る名無しに見る名無し
2015/07/26(日) 16:52:04.17ID:/EUp8lidその感想意味不明だよな
しかも偵察衛星で誘導できるとかw
対艦弾道ミサイルを保有してるのは中国なんだけど
0288創る名無しに見る名無し
2015/07/26(日) 17:41:52.61ID:nasrRTKE赤外線画像ってのは要するにサーモグラフィなんでセンサーに捉えるのは問題なく可能
あとはプログラム次第なので低脅威と判断して外される可能性はある
ドラゴンなんかも鳥と動きが似てるとロックを外す可能性もある
(試験中に鳥を間違って追尾したなんて話があったりするので)
0289創る名無しに見る名無し
2015/07/26(日) 18:17:43.03ID:o9v39ItDフレアとかチャフとかそういうデコイ型自己防衛装置が時代遅れになりかねない時代やね
http://www.mod.go.jp/trdi/news/1403_2.html
0290創る名無しに見る名無し
2015/07/26(日) 18:41:03.35ID:RXKyY8lpゲートの炎龍は現代兵器の需要の谷間みたいのを狙った仕様だな
ATMだとダメージ与えられるが機動性が足りない、
AAMだと機動性は問題ないがダメージが足りない
両方くっつければ余裕だけど需要がないのでそういうのは作られてない
戦艦大和とイージス艦が対戦したらも似たような話だな
0291創る名無しに見る名無し
2015/07/26(日) 18:48:05.86ID:o9v39ItDしかし作中でF-4がAIM-9Lを炎龍にぶち当ててるんだよな
AIM-9Lって30年以上前の赤外線誘導のAAMで、正面同士から敵機と対峙すると敵機のエンジン排気熱が見えないから誘導できないとまで言われてるミサイルなんだけど、
そんなものでどうやって生き物である龍にぶち当てられたのか分からん
0292創る名無しに見る名無し
2015/07/26(日) 18:59:21.39ID:cUEcKpUY海自が対峙したら負けはしないだろうが非常にめんどくさそう
潜水艦大活躍な予感
魚雷意外に現代兵器で戦艦に大ダメージ与えられる兵器って他に何がある?
0293創る名無しに見る名無し
2015/07/26(日) 19:06:24.28ID:/EUp8lid0294創る名無しに見る名無し
2015/07/26(日) 19:13:48.95ID:zI5sVaHd0295創る名無しに見る名無し
2015/07/26(日) 19:29:22.73ID:hVEZBgXvちょっと違うけど、それに近いと思う。どんな重装甲の戦艦でも、上部構造物には、ろくな装甲は無い。
そもそも技術的に不可能。そんなことをしたら、艦の重心が上がりすぎて、転覆してしまうから。
それゆえミサイルを、一発や二発ならともかく、十発くらい上部構造物に命中させれば、レーダーもメインの測距儀も、使用不能になるだろう。
そうなれば、事実上戦闘力は半減。砲塔にも測距儀が付いているから、砲撃不能にはならないだろうが、まともな戦いは出来なくなる。
あとは、大型の徹甲爆弾なり魚雷なりで、仕留めれば良い。
航空機の行動範囲外で、潜水艦も近くにはいない。その場合はどうするかって?
アスロックを、敵艦の艦尾のみを狙うようプログラム出来るなら、それも解決。
舵とスクリューを失った船は、死んだも同然だから。
0296創る名無しに見る名無し
2015/07/26(日) 21:03:45.43ID:OHv4gTke炎龍だし体内で化学物質を合成して炎を作る器官でもあるんじゃね
生物の体内で作れる程度の物質がちゃんとした熱源になるかは知らんけど
0297創る名無しに見る名無し
2015/07/26(日) 21:29:12.46ID:0O3LGw5b「プログラムを変更して本当の真上から甲板狙えば十分に装甲貫ける」って結論した人が居たな
戦艦同士の砲撃戦じゃあり得ない角度で命中させられるから十分に可能だと
0298創る名無しに見る名無し
2015/07/26(日) 21:37:03.62ID:nasrRTKEAIM-9Lは冷却シーカーで中赤外線を捉えるから正面でもロックできるヤツだよ
排熱じゃないとロックできないのはLより前のヤツ
ドラゴンにロックできるのかは正直やってみないと分からんだろうけど
古いからプログラムなんかも書き換え不能になってそうだし
0299創る名無しに見る名無し
2015/07/26(日) 21:44:32.75ID:ZcgdIrQy上空まで行かないといけないから反撃食らうけど…
0300創る名無しに見る名無し
2015/07/26(日) 21:47:06.05ID:iXfJSIP4そんなに妄想できるんなら自分でオリジナルを書けよ、散々いろんな人の作品の感想欄で、要らん展開の先読み・登場人物の台詞の妄想など糞電波垂れ流しているのにまだ足りんのか
ここで少し前に連載していたF自作品に外伝と称して糞二次創作書いて、作者さん追い出したのは忘れていないぞ
0301創る名無しに見る名無し
2015/07/26(日) 22:16:11.26ID:V8xnWmKE正直、粗があっても完成させればそれなりに読者はつくだろうし、それなら
それで作品コンセプト=異界殲滅に文句も出ないだろう
他人の作品に自分の願望を反映させたがるから駄目なんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています