純理論的には、電子と核のレベルで物質をシミュレートすれば、
その物質の属性はみんな判るはずですよね。
でも、全てシミュレーションで済むという状態になってないのは、
何らかの問題があるんだろうと思います。
それは何が問題なんでしょうか?
計算量の問題だとしたら、SETI@home方式は無理でしょうか?
分散処理方式であらゆる物質の組み合わせを虱潰しに探索して、
高温超導体を探す[超伝導@home]なんてできそうな気がするんですが。