うーむ、予想した通りの展開ではありますが。
大事なのは自分で考える事です。
例えそのほとんどが間違っていたとしても、100のうち1でも当たっていれば大したものです。
田中耕一さんみたいな人もそんなところから生まれるのでしょう。

知識をひけらかす事は簡単な事です。
おれが望んでいたのは既存の理論に逆らってもらう事ですが、そりゃもう勇気がいる事です。
俺みたいにアホにされるのがオチだし。
そういったアホな人が集まってくれたら、そりゃあ楽しいだろうと期待しておりました。
アインシュタインもそういう友人が多くいたのが、あれだけの成功の要因の一つだったと思っています。

おれの横には一つの論文がありました。
PHYSICAL REVIEW VOLUME 108,NUMBER 5 DECEMBER 1, 1957
Theory of Superconductivity
J.BARDEEN,L.N.COOPER,J.R.SCHRIEFER

A theory of superconductivity is presented,based on the fact that the interaction between electrons resulting from virtual exchange of phonons is attractive when.....から始まる約30ページにもわたるすごい論文ですが。
こいつを理解するのはものすごく大変ですが、理解したところでそれだけでは何も生み出しません。

とりあえず本当の答えは誰にもわからない事ですし、教科書に書いてある事は現時点での正論です。
昔は地球が宇宙の中心だった。
ガリレオはそうとうに馬鹿にされた事でしょう。
「地球が自転をしていたら、地球上のあらゆるものが、振り落とされてしまうはずだ」なんて人々は反論したものです。

ま、おれがガリレオに及ぶとは言いませんが、誰かそういう人が来て欲しかったなあ。
超伝導はまだまだ夢があるし。

>>51
勃起はまずいですな(笑)