トップページmaterial
215コメント100KB

【驚異】室温超伝導はできるのか?【革命】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 NGNG
酸化物高温超伝導発見から随分時間が経ちました。
ここらで、みんな夢を語ってみそ
0051じんNGNG
>>50
勃起はあかんでしょ。励起。

hνもらって励起するんだよ。
絶対零度じゃない限り、hνなんてどっからでも貰える。

金属は温度が上がると抵抗が増えるっしょ。
電子はいっぱい励起されてるのに。

金属の場合、電気抵抗と電子が励起するために必要なエネルギーというのは、
あんまり関係ない。むしろ、原子の振動による電子の移動しにくさが支配的になる。

まあ、一度固体物性工学の本でも読んでみなされ。
詳しく書いてあるぞ。
005217NGNG
>>50
お前とは方向性が違いすぎる。以上
0053名も無きマテリアルさんNGNG
フォン・ブラウンと名乗っている人へ
新しいアイデアを出そうという意欲は認めるが、
あまりにもレベルが低すぎです。

もうちょっと基礎を勉強してから出直して下さい。
0054フォン・ブラウンNGNG
うーむ、予想した通りの展開ではありますが。
大事なのは自分で考える事です。
例えそのほとんどが間違っていたとしても、100のうち1でも当たっていれば大したものです。
田中耕一さんみたいな人もそんなところから生まれるのでしょう。

知識をひけらかす事は簡単な事です。
おれが望んでいたのは既存の理論に逆らってもらう事ですが、そりゃもう勇気がいる事です。
俺みたいにアホにされるのがオチだし。
そういったアホな人が集まってくれたら、そりゃあ楽しいだろうと期待しておりました。
アインシュタインもそういう友人が多くいたのが、あれだけの成功の要因の一つだったと思っています。

おれの横には一つの論文がありました。
PHYSICAL REVIEW VOLUME 108,NUMBER 5 DECEMBER 1, 1957
Theory of Superconductivity
J.BARDEEN,L.N.COOPER,J.R.SCHRIEFER

A theory of superconductivity is presented,based on the fact that the interaction between electrons resulting from virtual exchange of phonons is attractive when.....から始まる約30ページにもわたるすごい論文ですが。
こいつを理解するのはものすごく大変ですが、理解したところでそれだけでは何も生み出しません。

とりあえず本当の答えは誰にもわからない事ですし、教科書に書いてある事は現時点での正論です。
昔は地球が宇宙の中心だった。
ガリレオはそうとうに馬鹿にされた事でしょう。
「地球が自転をしていたら、地球上のあらゆるものが、振り落とされてしまうはずだ」なんて人々は反論したものです。

ま、おれがガリレオに及ぶとは言いませんが、誰かそういう人が来て欲しかったなあ。
超伝導はまだまだ夢があるし。

>>51
勃起はまずいですな(笑)
0055名も無きマテリアルさんNGNG
ここで俺に聞いてくれ

http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1036797442/l50
0056名も無きマテリアルさんNGNG
http://alink3.uic.to/user/ranran2.html
0057名も無きマテリアルさんNGNG
>>54
>おれがガリレオに及ぶとは言いませんが
逆です。君が
>振り落とされてしまうはずだ」なんて人々
で、Bardeen,Cooper,Schrieferがガリレオ。
BCS理論は半世紀もの間、さまざまな実験の結果を説明してきました。
同位体効果、核スピンの緩和時間、トンネル抵抗、Josephson効果
Aharonov-Bohm効果での磁束の量、Andreev反射などなど
数え上げたらきりがありません。
あなたは、原子、電子の存在を信じているようですが、
なぜクーパーペアの存在は信じられないんですか?
電子や原子も直接目で見えるものではなく、いろんな実験の結果、
そう考えるのがもっとも自然だから、ということで、
みんなが存在を「信じている」わけです。
あなたは、「ニュートンの運動方程式は間違ってる」と
言う人がいたらどう思いますか?量子論にしろ、
相対論にしろ、ある極限をとったときにニュートンの方程式に
帰着しない理論であったならすぐに捨てられてしまったでしょう。
過去に成功を収めた理論というものは、それだけ尊重されるのです。
科学的な根拠のない「地球は平ら」という迷信を科学的な理論と
同列に並べるなんて、ちょっとひどくはありませんか?
あなたの発言からは、科学的思考が見て取れません。
新しいことをやろうという気概はよいのですが、
だからといって科学的にいろんな角度からテストされた理論を
「俺は納得しない」と身勝手に無視しても、誰にも相手にされません。

>こいつを理解するのはものすごく大変ですが
普通の大学の物理学科を卒業できるならば、
そんなに苦労せずに理解できるはずです。
そうでないならば、その前にもっと勉強することがあるということです。
0058名も無きマテリアルさんNGNG
>>54
>大事なのは自分で考える事です。

それは否定していません。
言いたいのは「基礎は重要&あなたには基礎が足りなすぎる」です。
あなたは「フェルミ粒子」と「ボーズ粒子」の説明ができますか?
たぶん、できないでしょう。

ちなみに今のあなたは
「1999年に空から宇宙の大魔王がやってくる」とか
「7は縁起の良い数字」と言っているのと同じレベルです。
005917NGNG
>ちなみに今のあなたは
>「1999年に空から宇宙の大魔王がやってくる」とか
>「7は縁起の良い数字」と言っているのと同じレベルです。

同意。以上
0060名も無きマテリアルさんNGNG
みなさん、高温超伝導はどっちだと思いますか。

イ。既存の理論で説明できる。理論の組み合わせ方が分からないだけ。
ロ。まだ発見されていない新たな理論(解明されていない現象)が潜んでいる。

私はなんとなくイだと思います。
0061じんNGNG
ああ、俺も基礎が足りんなぁ。
逝ってきます・・・。
0062名も無きマテリアルさんNGNG
>>60
酸化物高温超伝導って何が今重要なポイントになってるの?
d-waveってのはわかってて、クーパーペアがいることもわかってるんでしょ?
クーパー対を作る相互作用はやっぱりフォノン?ってのがわかってないのかな?
0063名も無きマテリアルさんNGNG
>>62
金属の超伝導だとクーパー対が壊れてしまう温度なのに、
酸化物高温超伝導だとクーパー対が壊れない。
この違いは何なんだ。

現状はここらへんを上手いこと説明できないという事だと
理解していますが。
0064名も無きマテリアルさんNGNG
>>62
そんな事も知らないのですか。

> 何が今重要なポイントになっているの?

今っていうか、かなり前からポイントは変わっていません
0065名も無きマテリアルさんNGNG
酸化物高温超伝導のクーパーペアを作っている要因は、本当にフォノンなの?
0066名も無きマテリアルさんNGNG
普通はフォノンじゃないって説明されてる
0067名も無きマテリアルさんNGNG
フォノンじゃないのなら、何なのですか?
0068名も無きマテリアルさんNGNG
Resonance Variable Charge理論?
ホロン、スピノン、オービトン?
朝永ーラッティンジャー液体?
電荷ストライプ?
わけわかんねーよ
0069名も無きマテリアルさんNGNG
http://science.2ch.net/test/read.cgi/material/963816409/42
0070通りすがりNGNG
ちなみにその>>41は謙虚な俺様だったりするわけで…
>>69 君はリンク貼り付けて、ナニを言いたい訳?
0071名も無きマテリアルさんNGNG
>>70

>>41 を書き込んだのは私です。
嘘はいけませんよ、嘘は。
0072Nanashi_et_al.NGNG
今は何℃ぐらいまでいったのでしょうか?
>>20 4Kて何℃ですか?
0073超伝導関係のみなさまへ の>>41NGNG
>>71
詐称キティ発見つーことで、祭りにしてよかとですか?
0074超伝導関係のみなさまへ の>>41NGNG
>>71
つか、ちみは>>42 と言いたかったのではないかいな?
0075名も無きマテリアルさんNGNG
↓次レス、広告コピペのヨカーン
0076名も無きマテリアルさんNGNG
速報/米軍がカンダハルを攻撃  (AFP発共同)

米国のラムズフェルド国防長官は本日未明、
タリバンの本拠地カンダハルと間違えて
神田ハルさん(89)=神奈川県在住・要介護5=宅を攻撃したと発表した。
神田さんは突入してきた米軍兵士に対して竹やりで応戦し、
米国側に6人の死者を出した。
政府は 「要介護5で これほど動けるのはおかしい。
認定取り消しの方向で 検討している」とコメントした。
0077名も無きマテリアルさんNGNG
↓次レス、ノーヘル賞の悪寒
0078名も無きマテリアルさんNGNG
(株)キッコーマン
ttp://www.kikkoman.co.jp
もしもし、キッコーマンさんでしょうか?
「はい、そうですが。」
えーっと、おたくのホームページについてお聞きしたいんですが。
「はい、ホームページに関するどのようなご質問でしょうか?」
そうなんです、前に一度見たんですがURLを忘れまして、教えて欲しいんです。
http://www.kikkoman.co.jpです。」
えーっと、WWWのKIKKおまんこJPですね。
「え、はい、KIKKOMAN.CO.JPです。」
KIKKおまんこJPと覚えたらいいんですね。
「キッコーマンCO.JPと覚えて下さい。」
えーっと、キッコーモンですか。
「いいえ、キッコーマンです。」
ああ、コーモンじゃなくてコーマンですか。
「はい、キッコーマンです。」
コーマンか、ところで、オマンコしませんか?
「え、な、・・・・・カチャン!」
0079名も無きマテリアルさんNGNG
↓次スレ、>>1の血飛沫が飛びまくるヨカーン
0080名も無きマテリアルさんNGNG
もういいもういい、もうそんなに盛らなくていいよ。
味噌汁もうないんだろ。つまっちゃうからいいよ。
だからそんなに食えないって。
おい、もういいっていってんのに。食うからくれよ。ほら。
なんで盛るんだよ。盛らなくていいって。盛るなよ。
食えねえよ、盛り過ぎだって。盛るなって。よこせよほら。
おい、おい、なんでまだ盛るんだよ。すごいことなってるって。
何盛りだそれ。やめろって。食えるかって。
聞いてんのかよ盛るなって。なんで盛るの。やめろよ、やめろって。
誰が食うんだよその盛りを。もういいから。いいからさ。
おい、ほんとに食えないって。つーか聞いてんの。ねえ。
もうやめて、盛らないで。やめてって。盛らなくていいって。
やめろって。おいやめろよ。やめろ、盛るのやめろ。盛るな。盛るな。
おまえ何してんだよ。盛るとか盛らないとかの話じゃなくて何やってんだって。
おい、ほんとなにしてんだよ、盛り切れてないって。汚いって。
もうやめろよ。やめろよ。やーめーろーよー。
0081名も無きマテリアルさんNGNG
1つ質問。
平均自由行程っていうのは、電子が一回散乱されてから
次に散乱されるまでの距離だよね?
それっていうのは、不純物による弾性散乱の話で
フォノンによる非弾性散乱は考えてないんだよね?
絶対零度ならば、平均自由行程の間は超伝導状態といえるの?
0082フォン・ブラウンNGNG
帰ってまいりました。
>57
いや君がガリレオを批判した一般市民と変わりません。
何を持ってというと、自分が多数派でいるから批判できるという根性を持っているからです。
試しに上でおれが述べた馬鹿げた理論一つでも覆すことができますか?
できないでしょう。
君はただ、おれの言ってる事はみんなの言っている事を違うというその一点においてしか批判できていません。
ここに来て理論を展開された人すべてに言える事ですが。
何度も言いますが、知っているという事はなんら意味を成しません。
世界の常識と違うというだけでは、ガリレオを批判した民衆となんら変わるところがないのです。
そういう意味で、おれはまともな意見と思えるものをもらえていません。

>58
何もないただの一般市民がBCS理論の論文をコピーして持っているとお考えですか?
そう考えるなら何も言うことはないのですが。

何度も言うけど、自分の考えを展開してみてください。
間違えていた時に、それはすべて自分がアホだったと言える事を一つでも言えますか?
安全なところから非難する事なんて誰にでもできるんですよ。
そう、ガリレオを批判した民衆のように。

>72
4Kというのは、−270℃くらいの事です。
物理の世界では、絶対零度(約ー273℃)を0Kとして考える事が多いです。
1℃増えれば、1K増えます。
水の凍る温度0℃は約273Kになります。
水の沸騰する温度100℃は約373Kになります。
常温超伝導体は300KくらいをTcとするものになるのでしょうね。
0083名も無きマテリアルさんNGNG
>>82
お前は基礎があまりにもできてないから、議論にならない。
キッテルの上巻だけで良いから読んでこいよ。
お前専門は?
教授とかに嫌われてないか?
008457NGNG
>>82
>馬鹿げた理論一つでも覆すことができますか?
あなたは、私があげた現象のいずれかひとつでも、
あなたの述べた理論で説明できますか?
説明できないでしょう。

あなたは科学者というものを誤解している。
科学者は実験結果を出来る限り客観的に解釈し、
そして実験結果を矛盾無く説明する理論を求める。
あなたを批判するのは、あなたが少数派だからではなく、
実験結果を説明することの出来る理論を根拠なしに卑しめているから。
自分なりの理論を立ち上げたいのなら、
既存の理論では説明できない実験結果を示し、論理的に議論するべきです。

繰り返します。あなたを批判するのは、
あなたが言っている事が他の人と言っている事と違うからではありません。
あなたの言っていることでは、実験結果の説明が出来ないから、
また、逆に既存の理論ですでにシンプルに説明が出来るからです。
0085名も無きマテリアルさんNGNG
物理デムパのシミュレーションは、物理板か趣味板でヤレ!!!
0086じんNGNG
>>81
うむむ、電子が飛んでるという事は、絶対零度じゃないと思うのですが、
どうだろう。間違ってたらスマソ。
008717NGNG
>論理的に議論するべきです。

相手にされないのは論議に必要な最低限の知識が不足して(以下略
0088名も無きマテリアルさんNGNG
お勧めです。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=3683
0089名も無きマテリアルさんNGNG
>81
マイスナー効果を示さないから超伝導じゃないだろう。
0090名も無きマテリアルさんNGNG
残念ながら、銅酸化物で室温超伝導を実現しても結局低温でしか使えないそうです。
銅酸化物超伝導体はコヒーレンス長ξが短く、ピン止めエネルギー(ξの3乗に比例)は
室温付近の熱揺らぎよりも小さくなり、室温付近は不可逆領域となるだけ。

まだまだ使える室温超伝導への道は遠そうですね。
0091じんNGNG
>>90
そうですか・・・。それは残念。
漫画のような未来はまだまだ来ないですね。
0092べどのるつNGNG
室温超伝導がでるとしたら、フッ化物かな。単なる勘だけど。
0093名も無きマテリアルさんNGNG
>>92
マジでプルトニウム化合物が転移温度高いらしい。
何にも使えないけど。
塩化物系有機化合物はいまだに探求がつづいてるね。
0094じんNGNG
有機化合物で超電導できるんだ・・・。
0095名も無きマテリアルさんNGNG
>94
有機物でもなんでも、自由電子をもつ金属ならば
超伝導になる可能性がある。らしい。
0096じんNGNG
>>95
そうなんですか。
有機物が自由電子を持つというのは面白い現象ですね。
電子部品のコンデンサーなどにも、有機半導体なるものがあるので、
そんなに不思議なことでもないかな?
0097べどのるつNGNG
92>
K2NiF4構造のNiをCuに置き換えた、K2CuF4を作る。
(原料KF、CuF2)
そして、KをSrかBaで置換するか、Kの格子欠陥を作り、
キャリアードーピングする。
K2CuF4は、銅フッ化物室温超伝導体になるはず(笑)
0098名も無きマテリアルさんNGNG
>97
K2CuF4、googleで検索したらいくつも出てきたのですが‥‥
漏れはまんまと釣られてしまっただけ?
それともキャリアドーピングすれば超伝導になるのかな
0099名も無きマテリアルさんNGNG
現時点では、こんな化合物を作れば室温超伝導になるというネタすらないのかな?
金属水素の話は聞いたことがあるがどう考えても使えんし。
0100名も無きマテリアルさんNGNG
水素吸蔵合金で超伝導 とかいうネタはなかったっけ(ムチャクチャ古い話で恐縮ですが)
0101名も無きマテリアルさんNGNG
>>100
それは常温核融合ではなかったか?
なんでも発見者は放射線シールド無しに核融合を観測したそうだが・・・。
0102名も無きマテリアルさんNGNG
確か40万気圧下で金属リチウムが20Kという”高温”で
超伝導になるそうだ。
0103名も無きマテリアルさんNGNG
酸素も超伝導!!!
古い。。。。
0104じんNGNG
>>101
懐かしいなぁ・・・。発見者はどうしていることやら。
0105名も無きマテリアルさんNGNG
>>102
水素は600万気圧で超伝導になる筈。
最も軽い酸化物である水も1億気圧で常温超伝導になる可能性が有る。
0106名も無きマテリアルさんNGNG
>>101
それはちょっと違うと思うが…

こないな話も出てるみたいね
【科学】核融合技術でパラジウムを使う新方式確認 阪大名誉教授ら
 http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1039183392/l50
0107名も無きマテリアルさんNGNG
ややスレ違いなのですが、
磁束線格子の弾性定数の話で、例えばローレンツ力によって磁束線格子がx軸方向に圧縮されるとき、
x軸方向の磁束線の変位をuとすると、ローレンツ力が
C11δ2u/δx2
(C11は弾性定数、2は2乗のことです。)となるそうなのですが、
自分は、ひずみ成分がδu/δxなので、「力=弾性定数×ひずみ」より、
C11δu/δx
なのではないかと思ってしまいます。
どうして2階微分になるのか教えてください。
0108名も無きマテリアルさんNGNG
力のくせに一階微分は生意気ニャ!
0109名も無きマテリアルさんNGNG
フラーレンって結局Tc何度だったの?
0110物性有機化学屋NGNG
>86
絶対零度でも電子は運動してますよ。ゼロ点振動など。

>95
正確には純有機化合物では超伝導は未だ達成されてません。
超伝導が達成されてるのは、TTF (テトラチアフルバレン) 誘導体系の電荷移動塩で達成されてますよ。
例えば、BETSの臭化鉄の電荷移動塩とか。だいたいTcが10 K前後ですね。

有機化合物でメタルは既に合成されてますよ。
でも化合物の中心に金属が入ってるですけども。
HOMO-LUMOギャップがあまりにも小さい化合物なので、
結晶状態で分子がたくさん並ぶとバンドがハーフフィリングになるからだそうです。

物理屋さんと科学屋の固体物性に対する理解の仕方が異なるので、おもしろいですね。

0111物性有機化学屋NGNG
すんません。
純 有機物のメタルだと1970前後に達成されてます。
TTF-TCNQです。
さっきの有機物のメタルの話しは、単分子有機物でメタルが達成されたってことです。
まぎらわしくてすんません。
0112物性有機化学屋NGNG
110のことで科学やなくて化学です。
書き間違えました。
0113じんNGNG
>>110
さんきゅです。
そうか、真空でもすべての粒子のすべての振動が充満してるという奴ですね。
何もない空間というのはないんだな〜。
0114名も無きマテリアルさんNGNG
>113真空はなにもない。>>110は絶対零度の話。
0115名も無きマテリアルさんNGNG
>>114
真空には何もないとか言っているとディラックさんに怒られますよ
0116名も無きマテリアルさんNGNG
スレの途中で失礼します
◇◆◆2ちゃんねる忘年会  14日開催◆◆◇
会 場:お祭りch http://live.2ch.net/festival/ 内 
     【祭り】2ch 忘年会  《その1》 
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1039747087/
日 時:12月14日(土)21:00〜
持ち物:呑みきれないほどの酒
暇人来い!!集まって酒を呑むぽ!!
0117名も無きマテリアルさんNGNG
真空に何も無いなら
苦労してない
0118名も無きマテリアルさんNGNG
誰か真空をガスボンベに詰めて俺に売ってくれ。
置換に使いたい。
0119114NGNG
量子論的な真空とは、何もないゼロの状態ではなく、
電子と陽電子の生成と消滅を繰り返している状態なのだそうですね。
スマソ、勉強になった。
0120☆南幸☆NGNG
http://www5e.biglobe.ne.jp/~nanko-m/index.htm
0121名も無きマテリアルさんNGNG
>109
結局50K台だったらしいけど‥
0122名も無きマテリアルさんNGNG
なぜ超伝導の実験で銅の温度をどんどん下げていっても抵抗は0にならないんですか?
わずかな抵抗はどこに起因してるんですか?
どうか教えてください。
0123名も無きマテリアルさんNGNG
>>122
何かの量子揺らぎだったと思う。
0124名も無きマテリアルさんNGNG
>>122
自分の理解できるところで答えると、
温度を下げると低くなっていく金属の抵抗率は散乱時間に依存していて、
1.不純物(格子欠陥などの結晶中の乱れ)
2.格子振動(フォノン)
による2通りの散乱が考えられ、>>122は2のことを言っているっぽい。
0125124NGNG
付け足し。
温度依存性がある電子の散乱は2で、これによる抵抗率は、
ブロッホ-グリュナイゼンの式で与えられるそうでつ
0126名も無きマテリアルさんNGNG
あれ?そうすると1のような気が・・・。
0127名も無きマテリアルさんNGNG
>122
金、銀、銅などが超伝導にならないのは、電子-格子相互作用が小さいから。
0128山崎渉NGNG
(^^) 
0129ピラミッド作製と室温超伝導体作製NGNG
日本を天皇制に戻して、国家総動員法を復活させて、国民一人当たり
1年で一万個サンプル作製する(粉をまぜる)、そうすると、一年で一兆個
サンプル作製ができる。この一兆個のサンプルの中に
室温超伝導体が・・(藁)

古代エジプトのピラミッドも、国民総動員して
なんとか完成できたんだろうな。
以外に、北朝鮮やイラクで室温超伝導体が発見されたりして。
0130名も無きマテリアルさんNGNG
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
0131名も無きマテリアルさん NGNG
漏れが、3年以内に室温超伝導体を作ってみせる!!
0132世直し一揆(コピペ推奨)NGNG
 <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
0133704NGNG
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/


0134名も無きマテリアルさんNGNG
>>132
 漏れA型だが、結構当たってるぞ。やばー。
 このコピペいろんなとこでみるな。
0135山崎渉NGNG
(^^)
0136名も無きマテリアルさんNGNG
ベンゼンは室温超伝導体だと言ってる人がいるんですが、どうでしょう?
0137マルテンサイト ◆hZFMt3/3zM NGNG
>>136それが本当なら可能でしょ。
0138名も無きマテリアルさんNGNG
>>137
室温超伝導体が可能ということですか?
そうだとしても、マクロな物質への応用が難しいですね
0139名も無きマテリアルさんNGNG
>>92
室温超伝導がでるとしたら、窒素かリンの化合物な気がする。
それを高温高圧で処理して・・・・勘だけど。
0140名も無きマテリアルさんNGNG
>>127
その理由をちゃんと説明できる人っている?
なぜ電子-格子相互作用が小さいのか
0141山崎渉NGNG
(^^)
0142山崎渉NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0143山崎渉NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0144名も無きマテリアルさんNGNG
大学院でで超伝導を専門にしようと思っていますが就職あります?
0145名も無きマテリアルさんNGNG
ここのせいでオナニーしすぎだよまったく・・・
         ↓

 http://www.dvd-yuis.com/
0146名も無きマテリアルさんNGNG
>>144
あるよ、メーカーとかもやっとるし
超伝導、特許をキーワードに調べてみ
例えばhttp://www1.infoc.nedo.go.jp/Patent/nlist2.asp?code=%95x%8Em%92%CA%81i%8A%94%81j
ただこの不況のなかどうなんだろう・・・
0147名も無きマテリアルさんNGNG
住電伊丹の電線は有名だけど
地味だね
MgB2の線材もやってるみたいだけど
作ったところで今のご時世、需要なんてほぼないし
0148名も無きマテリアルさん NGNG
残念ながら、超伝導で就職はありません。
食っていきたければ、せめて半導体。
儲かってないからね。

0149名も無きマテリアルさんNGNG
K2NiF4、La2CuO4は、反強磁性。
K2CuF4は強磁性。
構造は同じなのに磁性が違うのは
なぜでしょうか。
0150_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku03.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています