トップページmarket
1001コメント532KB

【ミッフィー】(・ x ・) 【うさぎ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(・ x ・)2009/02/10(火) 23:19:27ID:3KPpFRSF0
(・ x ・)
0106名無しさん@お金いっぱい。2009/02/27(金) 14:02:26ID:9TVLlyph0
ユーロ、天井うった気がしないでもないですがあほーるどですか?
0107名無しさん@お金いっぱい。2009/02/27(金) 15:33:52ID:MOSKbqX+0
オバマが演説したら下がるアメリカ。
年金砲で無理やり支える日本。
今日も騰がったけど、底打ちとは思えません。

タマホームって、みのもんたが胡散臭いCMやってますよ。
あんなの見たって、買う気が起こるとは思えないけど。

0108(・ x ・)2009/02/27(金) 16:43:36ID:yIMujK3W0
今日もペンキ塗ってました・・・

>>105
セーラー服のブルセラっぽい
>>106
ユーロ円 日足 12月末の戻り高値くらいを考えています
>>107
日足レベルの戻りにしては弱い印象ですね

タマホームのCMは苦手です、営業や内装も趣味ではなく・・・
というか、タマホームのモデルハウス見て
リフォーム後の自宅とあまり変わらない気がした ので 建てる気が失せて

やるならアーネストワンのクレイドルパレット580か780を
本体(地盤 基礎)+電気水道 で1000万以下で上屋を抑えて
外構は自分でやる(木を植えるだけ)って感じですね
自宅が潰れない限り、建てる気はありませんし、土地を駐車場にしといて
借地+中古住宅で済ますかもしれない、独身or母と私なら
家建てる必要ないよな、私だけならユニットハウス仮設住宅でもいいよな、と思った今日この頃
0109名無しさん@お金いっぱい。2009/02/27(金) 19:19:01ID:MOSKbqX+0
タマホームのCM白々し過ぎ。
目が死んでる、みのもんたが宣伝しても効果ナシ。

みのもんたがやってる、クイズ・ミリオネアって本家は海外だったんですね。
アカデミー賞を取った、「スラムドッグ$ミリオネア」見ましたよ。
インドのスラムで育った子供が、ミリオネアに挑戦するって話なんですが
インドのダークな部分も映像化しております。
ホームレスの子供を集めて、物乞いをやらせる組織もあるらしく
闇社会も取り上げてました。
この映画を観ると、インドに行ってみたくなりますね。

0110(・ x ・)2009/02/27(金) 19:57:43ID:yIMujK3W0
借地が大病院&介護センターの近くなので
介護&通院 向け賃貸でもいいかなと思えるんですよね

自分だけなら 建つんです500 ガンバレ700
どちらでも良いんですけど 貸す前提もあるので
http://www.hiraki-h.com/kashiya_400/index.html
貸家くん400 より 貸すんです400 の方がいいかもw
貸家くん800 で 自分&貸家 でもいいですね
メゾネットで応用が効くようにしておく 弟夫婦もそれやってるけど、自分もやる・・・
0111(・ x ・)2009/02/27(金) 20:09:35ID:yIMujK3W0
タマホームのモデルハウス&営業で感じたのは
たとえば本体850万でも、500万円くらい乗っける前提っぽいですね

ミリオネアは英か豪か米か忘れましたが版権売ってますよね
日本のコンテンツもそうやって稼げば良いのに、と思いつつ・・・

おくりびと の 本木も 昨日NHKクローズアップ現代でバラナシ行った話が出てましたが
カースト(先祖が頑張ったから、おまいのスタートラインがある、的な)とか
色々考えさせられますよね、ユーロ円で儲かった金で半年くらい行ってもいいかなと思いつつ

私も30過ぎて就労経験の無い奇特(危篤)な日本人なので
ここまできたら、脱日本で通した方が快適だと思う今日この頃
借地借家で賃貸収入でインド生活とか・・・w
0112名無しさん@お金いっぱい。2009/02/27(金) 22:33:10ID:pXLc00ei0
海外は食べ物がネックですよねぇ。
日本の食文化は神(´・ω・`)
0113名無しさん@お金いっぱい。2009/02/27(金) 22:39:49ID:MOSKbqX+0
ミリオネアの版権は、イギリスですね。
世界中に売って、ウハウハですね。

昨日のクローズアップ現代、見逃してしまった。
>先祖が頑張った〜
日本も仏教国なのに、物質主義に走り過ぎてて精神的な事は忘れてる人が多いと思う。
今インドは、どんどん発展して行ってるけど宗教が根付いてるから
日本みたいに、モノ中心にはならないかな。

>就労経験の無い
株などで勝ち続ける方が、企業で働くより大変ですよ。
ニュータイプの勝ち組だと思う。
私は金融危機でやられちゃったので、そろそろ働かないと駄目なんです(;´Д`)
0114(・ x ・)2009/02/27(金) 23:29:39ID:yIMujK3W0
数日前、ペンキ塗り最中、スーツ男が自宅前を通った
妙だなとは思ってたけど、不動産屋だろうな・・・
不況は好況に増して、借地人退去や土地売却などあるんだろうか・・・

>>112
ですね 味覚は体が覚えてる しょうゆかけると和風になるけど
名古屋と他地域で、しょうゆの銘柄が違ってて、違和感があったりする
うまいまずいは別として、母親の味は覚えてますね
>>113
在外インド人と内地のインド人でも色々・・・

残金崩さない程度にボチボチ
一般世間から見たら、土日休みが普通の地域で、平日午後3時過ぎにペンキ塗ってる異常人物です・・・
スーツ着てる時より、ユニクロ着てる時の方が、人の心理が垣間見えますね
0115(・ x ・)2009/02/28(土) 22:23:24ID:TJVRavSy0
耐久性の高い家
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1075516358/
0116(・ x ・)2009/03/01(日) 23:28:20ID:BBorN+9y0
土日はペンキ塗り 筋肉痛

ご近所で畑借りて野菜作ってる人達に顔を作って・・・畑借りるかも
バラより野菜の方がイイね・・・

築30年超の自宅はリフォームに徹する
旧借地法の借地権の借地持家の中古を物色中
貸してる土地は家屋の状態を見るに持って5年〜10年
空いたら駐車場+3坪以下のユニットハウス
(でも電気水道ひくと居住と見なされそうだから
駐車場管理&ガレージ・離れ として
固定資産税の評価額が低い状態に持っていったほうがいいかな

定期借地権なんて50年後と借地権を考えたら損
0117(・ x ・)2009/03/01(日) 23:46:53ID:BBorN+9y0
田舎に立てよう1Kハウス 2棟目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1222048589/
0118(・ x ・)2009/03/02(月) 00:39:56ID:CSc8SUrK0
数十坪の土地で駐車場経営 余った土地で
中古ユニットハウス3坪9.9m2+太陽光発電+太陽蓄熱温水器(屋根に給水タンク置いとけばOKか)+雨水貯水
ノートパソコン (照明は液晶)
水道電気ガスなし 便所風呂台所なし 家具なし 携帯ネットはイーモバ定額

貯水 ガスコンロ ユニットシャワーは場所を取る&水の無駄遣いなので
部屋で大型たらいor子供用プールで行水&洗濯
衣 肌着を手洗い 上着は滅多に洗わない 大物はコインランドリー
食 カップヌードル 作るよりSHOP99合理的
住 ベッドは場所を取る 折り畳みベッドか寝袋 家具いらね
移動 自転車 電車

究極のエコライフかつ快適
0119名無しさん@お金いっぱい。2009/03/02(月) 00:58:08ID:pDP7zsdA0
厳密には液晶が照明じゃなくて、バックライトだと突っ込んでおきます。
あと、自転車発電でジムいらずってのもどうでしょうか(´・ω・`)
0120(・ x ・)2009/03/02(月) 10:43:39ID:CSc8SUrK0
下がってますねぇ ユーロも下がっちゃいましたよ

ヒマなのでバラや野菜の手入れしてましたよ

>>119
たしかに
自転車発電システムは エコ ダイエット 節約
ソーラーと蓄電池をセットにした複合的自家発電とか
自宅のエネループが充電できるor売電ができる
・・・とかすると面白いかも・・・
0121名無しさん@お金いっぱい。2009/03/02(月) 11:20:12ID:sfTKhVm50
人は見た目で判断するから、ユニクロ着て相手の本質を見抜くんですね。

まさしく究極のエコライフですね。
簡易トイレもないんですか?タライかペットボトルにするんでしょうか。

アメリカが7000円割るか気になります。
0122(・ x ・)2009/03/02(月) 13:08:14ID:CSc8SUrK0
日中足の上値抵抗が生きてますし
前場の下値支持線を後場寄りで割ってますし
月足はじめの動きで大きく動きかねない局面ですし

・・・

風呂場と南屋根のトタン水切の補修を検討中
数年前のリフォームで、手をつけてなかった所を
小補修して使えるようにするよ、と・・・
0123(・ x ・)2009/03/02(月) 13:23:16ID:CSc8SUrK0
上値抵抗線が生きてるなぁ・・・と思ったら反発したなぁ、わけわかめw
0124(・ x ・)2009/03/02(月) 14:20:18ID:CSc8SUrK0
日中足25分移動平均線は生きてる、そうですか、わかりました、本気出しますよ

・・・。
0125(・ x ・)2009/03/02(月) 14:36:44ID:CSc8SUrK0
>>121
JALの東南アジアの上級クラス
(現地が暑いから&機内で楽だから)ポロシャツ・短パン・ビーサンで搭乗したら
若い日本人CAは冷たい視線、お局CA(たぶん教育係)とタイ人CAは、満面の笑みでお迎え

出る時にトイレでスーツに着替えて出たら、若い日本人CAの態度が激変

日本で日本人は、外見が似通った同じ日本人同士で
身なりで人となりが判断されたりしやすい傾向はありますが・・・

アニメのGTOだっけ 売店のおばちゃんに扮した校長の話とか

小はたらい、大はビニール袋 ・・・ たらいで行水 ・・・
人里離れた山奥で、太陽光発電とユニットハウスととネットと言う隠者生活もありかなと

ダス7000割れるんでしょうね 年足の移動平均線割るなんて初めてではないかと
0126名無しさん@お金いっぱい。2009/03/03(火) 00:19:44ID:9RZiwCkS0
アメリカ6900も割っちゃってますね・・コワ〜(;´Д`)

タイ人のCAは、良いですね。
プロ意識があるのか、性格の問題なのか。
0127(・ x ・)2009/03/03(火) 09:22:57ID:HcVONMrP0
昨日は夜8時頃居眠り
起きてびっくりダス暴落
日本は意外と強い・・・

今日は風呂場のリフォーム・・・ ユーロどうしよう、125以上を狙いすぎたかな・・・

タイ人CAは、JALがマニラかバンコクに研修センター持ってて
主に東南アジア路線でエコノミークラスを中心に
日本の礼儀や語学を教えて雇っているようですよ

でも、CAなんて、さほど語学必要ないですよね・・・
CAより上級クラスのビジネス客の方がキャリアの積み方として正しいと思う
0128(・ x ・)2009/03/03(火) 10:06:31ID:HcVONMrP0
割らせはせん、割らせはせんぞ〜 って感じ

日中脚移動平均線タッチ後、様子見て・・・でも微妙だなぁ
ダスの反発を見届けないと買いにくい

7000割れW底案 ニュース速報出るくらい
崩落して6500あたりで反発、と見ていますが
0129(・ x ・)2009/03/03(火) 10:48:37ID:HcVONMrP0
強い 後場も続けばいいけど

75分足移動平均線タッチでしぼむかな
0130名無しさん@お金いっぱい。2009/03/03(火) 10:52:30ID:9RZiwCkS0
ドズルさん、おはようございます(笑)
日経、意外に強いですね。
また後場に売られるパターンかも。

0131(・ x ・)2009/03/03(火) 11:23:57ID:HcVONMrP0
後場寄り、リーマンタイムにちょっとあげて移動平均線タッチして
その後崩れて十字つけるくらいが無難でしょうか

大底打つまで性感マッサーで良いと思います

日本人とインド人でマインドが違うのも興味深いですね
日本は悲観的というか・・・インドは楽観的というか・・・

インドならホームレスになっても食っていけるけど
日本だとそれが受け入れられずに自決するような感じ
0132名無しさん@お金いっぱい。2009/03/03(火) 12:53:04ID:tsX1179I0
ブルセラが来るまで放置プレイで(´・ω・`)
0133名無しさん@お金いっぱい。2009/03/03(火) 13:20:47ID:9RZiwCkS0
2009年03月03日
与謝野発言を歓迎

これで二番底を打つ形になる可能性もあり、
今日のところは一息入れられます。

orion3 at 13:10

0134(・ x ・)2009/03/03(火) 19:17:28ID:HcVONMrP0
ヒマなので浴室リフォームしてましたよ・・・

空売りする気にもなれないんですよね
突然かつがれそうで

北浜先生の寿命っていつだろう・・・
0135(・ x ・)2009/03/03(火) 22:01:05ID:HcVONMrP0
場中の小便は、ペットボトルですべし

小便 ペットボトルで検索したら、某相場師スレが出てきてワロタ
0136(・ x ・)2009/03/03(火) 22:38:09ID:HcVONMrP0
9坪の家の一人暮らし版ですね

無印の家 風 シンプルミニマム それをユニットハウスでやれば・・・

40坪に駐車場6台設置して残り10坪にユニットハウスを置いて住む

理想だ・・・ツカサのネットルームの一戸建て版ですな

これをユニット化してEeePCみたいに売れば儲かるよ絶対
地方の借家、独身(ニート高齢化、独身低収入、単身老人) 母子家庭
1Kアパートをユニットハウス内で実現化する
0137名無しさん@お金いっぱい。2009/03/04(水) 02:10:52ID:FemSXReG0
>>136
一部の人がそれならいいんだけど、
世間一般の人がそれで満足するようになったら
相当世知辛いすさんだ世の中ですよ(´・ω・`)
0138(・ x ・)2009/03/04(水) 09:00:02ID:pcdKUxx90
>>137
経済が縮小する時代の流れで
一戸建てもアパートマンションも車も服もetcも
シンプルミニマム合理化コストダウンとなると思うんですよね

日本は高齢化や単身者増加、特に低所得者の増加で
ローコスト住宅とかバリアフリー平屋とか
増えると思うんですけどね

満足と言うか・・・そうせざるをえないイメージ
0139名無しさん@お金いっぱい。2009/03/04(水) 11:08:22ID:FemSXReG0
>>138
低所得の国では世帯あたりの人数が増える傾向にあるんですよね。
一人だと生きていけないので家族が一緒になると。核家族化は豊かになる過程で生じる現象です。
でも今後日本の低所得者層が増加した場合を考えてみると、微妙ですよね。
中途半端に低所得なんで、一応一人暮らし可能っていう。
増加した低所得者がローコスト住居で一人暮らしを選ぶか、
実家に集まるかって話ですけど、例の派遣の連中見てると、実家に帰るとかじゃなくて
そのままホームレスになるみたいな感じで、もう実家って概念自体ないんですかね。
家族バラバラでローコスト住宅に収容される社会ですか・・
まぁ個人的にはそれで全然いいんですけどね(´・ω・`)
0140名無しさん@お金いっぱい。2009/03/04(水) 12:43:21ID:3TCMUkIw0
2009年03月04日
日経平均、頑張ってはいます

でもプラスまでは難しいようです。
よく頑張っている、
というところですね。

0141名無しさん@お金いっぱい。2009/03/04(水) 12:45:13ID:3TCMUkIw0
その時歴史が動いた
経済危機、世界を揺るがす
〜1929年「暗黒の木曜日」はなぜ起きたのか〜
放送日
平成21年3月4日(水)22:00〜22:43 総合

これ面白そうですよ。
0142名無しさん@お金いっぱい。2009/03/04(水) 13:06:21ID:3TCMUkIw0
>北浜先生の寿命っていつだろう・・
刺されちゃうって事ですか(笑)

>シンプルミニマム合理化コストダウン
これは起こりそうですね。
贅沢が当たり前時代は、終わると思います。
0143(・ x ・)2009/03/04(水) 18:48:13ID:pcdKUxx90
>>139
日本とインドネシア、同じ1億と大雑把に仮定しても
若年人口では3倍くらいの開きがあるのではないでしょうか
情報革命で、後進国の才能が機会(収入)を得て、先進国の才能なしが機会(収入)を失う

首都圏から若年人口を分散すれば、首都圏で無理しなくて済むのにね・・・

アイダ設計でしたっけ、777万円で家が建つとやってますけど
全部こみで1000万以下は、時代のニーズだと思いますね
9坪の家とか、都圏のミニハウスとか、ひとりだと十分ですよね

無職、ニート、単身、外国人、老後などを前提とした
貸家が一大産業になると思います
今までのやり方だと、あぶれる人が出て、社会問題になるので
ツカサのネットルームの賃貸版は日本中必要になってくると思う
0144(・ x ・)2009/03/04(水) 18:52:02ID:pcdKUxx90
今日は風呂のリフォーム・・・ホームセンターと自宅を数往復・・・
無茶苦茶な施工してるよ、本当にまったく・・・

>>140
10月の安値のひげ度外視した7140あたりで踏ん張ってますね
>>141
見ます NHKが沸騰都市やったらバブルはじけたので、そういうことやるってことは底なのかもw
>>142
今まで日本が世界から稼いできた富が相対的に他に取られてるって感じでしょうか
韓台中そのうち東南アジア・・・
でも英や欧はもっと厳しいと思いますけどね、製造業はアジア! と・・・
0145(・ x ・)2009/03/04(水) 19:34:57ID:pcdKUxx90
ユーロじゃなくて、ドルポンドにすべきだったな・・・

オバマが 米国株は買い時 発言だそうですが

1970年代以来の年足移動平均線割れの真っ最中に買いだなんて・・・

中国株や日本株は、ダスと同調しなくなるのでは、と思います

オバマは富裕層の増税だっけ、米国から資金が逃避したりしてね
金融はグローバル化 米国に偏ってたのが是正される って流れでしょうか
中国 香港 シンガポール インド この辺、注目ですな
日本? ジムロジャーズの言ってることに概ね同意
脱日本を視野に入れて、土地売却もありかも・・・
0146(・ x ・)2009/03/04(水) 19:44:33ID:pcdKUxx90
ダウだと1980年代と95年くらいまでの下値支持線で今年だと6000前後なんですよね

95年以降がITバブルとITによる世界包括バブルととらえると

その下値支持線タッチあたりが目処たりえるかなと

N225だとどうでしょう、ダウが6000前後まで下げて
連れ安で7000割れて、やばいよやばいよって所で切り返すような感じでしょうか
中国株は2000キープして底がたいですね・・・
日本株で今後買って良い株ってなんだろ、世界で収益を上げる日本株・・・
トヨタ、任天堂 ・・・ 若築建設w
0147(・ x ・)2009/03/04(水) 19:56:42ID:pcdKUxx90
【大型倒産速報】ウイークリーマンションの「ツカサ」が自己破産手続き。負債790億
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236161883/
0148(・ x ・)2009/03/04(水) 22:07:22ID:pcdKUxx90
冷静に考えると、家を建てるのは損だなぁ
家族持ちならまだしも、単身+1〜2人
私みたいに何もイラネって人間が、地震大国日本で戸建て持つメリットとは?

本体価格735+経費=1000として、30年で割ったら年33万、月3万か
固定資産税や維持費他を考えれば
今の築古を、できれば20年以上、持たせるだけ持たせて
ダメになったら、賃貸なり、空いた借地に駐車場+プレハブなり、考えればいいか

ずっと日本にいて、定住思想に飲まれつつあった今日この頃

駐車場収入でインドで暮らす・・・のもアリだな・・・w
0149(・ x ・)2009/03/05(木) 00:47:22ID:Mz7rGlHJ0
家のローン数千万の奴とパラサイトシングの奴 まともなのは?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1131290861/

どうして借金、ローンを抱える破目になったのか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1121870312/
0150名無しさん@お金いっぱい。2009/03/05(木) 10:04:11ID:UgeZ6exn0
>>147
うさぎさんのビジネスモデルが・・(´・ω・`)
0151名無しさん@お金いっぱい。2009/03/05(木) 10:07:00ID:UgeZ6exn0
>>148
土地ごと貸しちゃってあとは建物建てるなり駐車場作るなり好きにしていいよ
って感じで、地代で暮らすってわけにはいかないもんですかね(´・ω・`)
0152名無しさん@お金いっぱい。2009/03/05(木) 10:08:08ID:UgeZ6exn0
失礼、借地なんですね(´・ω・`)
0153(・ x ・)2009/03/05(木) 10:22:10ID:Mz7rGlHJ0
強いなぁ 見てるだけ ここ数週間の鬱憤を晴らすかのような上昇 う〜む

>>150
ツカサが売却した経営の方みたい、リーマンが買収したんだっけ
>>151>>152
今は借地ですね 広ければマンションアパートも考えられましたが

いずれにせよ、借金や、身動き取れない状態ってのは、覚悟がいりますね
更地にして適当に貸してるのが無難かなと
0154(・ x ・)2009/03/05(木) 10:27:05ID:Mz7rGlHJ0
終値では7140割れてませんよね

N225やTOPIXの年足移動平均線とか下値支持線ひいたら
テクニカル目処があるのかもしれません
0155名無しさん@お金いっぱい。2009/03/05(木) 15:03:52ID:J1ctsXlH0
今日は強かったですね。
>オバマが 米国株は買い時 発言
だんだん、オバマの駄目っぷりが出てきましたね。
演説するたびに下がるから、辛いんでしょうね。
公的資金を投入しても、追加でクレクレ言われてるし。
かといって、国有化するのも簡単ではないだろうし。
0156名無しさん@お金いっぱい。2009/03/05(木) 19:04:00ID:9l0GxoW70
>>154
新興市場が崩れたときなんて何度も下値支持線を引き直したりしたものですよ。
まーそんなこと言ってちゃいつまでたっても買えない訳ですが(´・ω・`)
0157(・ x ・)2009/03/05(木) 21:50:18ID:Mz7rGlHJ0
今日は某氏と会食 名古屋は不景気ですね タイ料理食べてタイを思い出した夜

お金で買える欲しい物が無い
強いて挙げれば今がダメになった代替としての パソコン 携帯 家(居住) くらい

>>155
野村のQuickにひとだかりが・・・ 後場伸び悩んでましたね まだ売り目線です
>>156
テクニカル=後付け でも、目処がないと入りづらい

貸金法変わったんですね おまとめローンで儲けてるのは銀行ですか
0158(・ x ・)2009/03/05(木) 23:14:15ID:Mz7rGlHJ0
あかん、ユーロ売却すべきだった
0159名無しさん@お金いっぱい。2009/03/06(金) 07:15:39ID:WialVsyN0
オバマバブルも、米国株は買い時 発言で終わり?(;´Д`)
0160(・ x ・)2009/03/06(金) 10:29:16ID:U89kY0Lh0
http://bigcharts.marketwatch.com/charts/big.chart?symb=djia&compidx=aaaaa%3A0&ma=1&maval=50&uf=0&lf=1&lf2=0&lf3=0&type=4&size=2&state=8&sid=1643&style=320&time=20&freq=4&comp=NO_SYMBOL_CHOSEN&nosettings=1&rand=9833&mocktick=1

ダウ下値支持線6250あたりかな〜 下ひげ考慮して6000かな〜
N225が7000割れてセリクラで6500あたりと読んでいたけど
最近強いので、中国や日本はまだマシと考えて
強引に7000キープする案も考えておいた方がいいかも、ということで
実弾用意しとこう・・・何を買おう・・・世界人気株は必須かなと

不景気で厳しい業種もあるだろうけど、そこそこ廻っている業種もあるはず
JR倒壊のリニアには懐疑的です・・・
自分の持つ既存インフラと競合する新規を巨額で作り
一方で低コストの高速バスが名古屋東京で2500円強、大阪東京で4200円強、あるのだから・・・
0161名無しさん@お金いっぱい。2009/03/06(金) 11:35:56ID:w2D9yRlD0
>>160
そのチャート、倒産する会社みたいですよ(´・ω・`)
0162名無しさん@お金いっぱい。2009/03/06(金) 11:47:48ID:w2D9yRlD0
JRについては同感です。国内の交通インフラって、明らかに人口減で利用者数が
減ってくるわ、ネット通販だグーグルアースだとかでリアルの移動
がどんどん不要になるわで大変じゃないかと思ってます。
コストなら高速バス、スピードなら飛行機にかなわないわけですし(´・ω・`)
0163(・ x ・)2009/03/06(金) 14:14:47ID:U89kY0Lh0
>>161
windows95くらいからの米型資本主義経済のバブルが崩壊したって感じでしょうか
USって右肩上がりでしたから・・・70年代〜今の下値支持線が生きるかどうか

>>162
まず空港鉄道をリニアにすべき 成田 関西
若年層を中心に高速バスが定着気味 途上国のバス運用を見習うべき
新幹線の上に高架設置してリニアひくとかw

でも新幹線の維持費や対策費を考えたらリニアも○なのかも
新幹線の土地を売却したらどうなるのだろう
ETC片道1000円で新幹線のCMをチラホラ見かけるようになりました
羽田〜神戸(伊丹の変わり)でいいんじゃないかなw
成田 羽田 & 関空 伊丹 神戸 なんて壮大な無駄な気がする 地方空港しかり

ネットのおかげで不動産の価値が目減りするかも
でも実業や居住には不動産は不可欠で・・・ 株式より為替が面白い今日この頃で
金融がぽしゃったら、不動産や賃料は馬鹿にならない収入かも
でもアパートやマンションは価値目減りかな
土地一戸建ては土地が残るけど、アパートやマンションは上屋だけで何も残らないですよね
0164名無しさん@お金いっぱい。2009/03/06(金) 19:20:08ID:WialVsyN0
>関空 伊丹 神戸 なんて壮大な無駄
本当、かなりの無駄で困ってますよ。
神戸空港は地元の人達反対してたのに、作られるし。
伊丹空港が近くにあるのに、利権がらみなんですかね。

月曜日が7000の攻防戦になるのか、楽しみです。
また年金砲を打ってくるでしょうね。
年金砲も今月で終わりだとか・・。次は与謝野砲が、あるかもしれないですが。
0165(・ x ・)2009/03/06(金) 21:00:27ID:U89kY0Lh0
土地の事は土地が空いてから考えよう、今は資金の事を考えよう

年金買い500億観測だそうで 6500割ると銀行厳しいはず
ダスも底割れ、FTSEも底割れ、N225は底割れず、中国は下値余地がまだある

日本はW底保てるのかなぁ・・・ 空港は・・・地方空港がもったいない
0166(・ x ・)2009/03/06(金) 23:53:26ID:U89kY0Lh0
オレの時代がキター
ユーロ円125円以上になるまで持続かな
しかしFXでハイレバかけてたら、こんな変動真に受けてたら気が持ちませんな
0167名無しさん@お金いっぱい。2009/03/07(土) 22:41:14ID:1YXHHrRI0
尾張旭市の方はヒキ投資家ですか
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120090307019621.pdf
0168(・ x ・)2009/03/07(土) 23:21:53ID:CF2w6Jdp0
知らん テクニカル風見鶏にこういう話はわからんです

BNF線引き屋オフの日、名古屋マリオット北浜オフで
その一週間後の名古屋オフで
CISが飲んで荒れてて
窯って人に質問攻めにあって
CISって無茶苦茶な人だなぁ、とは初対面ながら思いましたが
後でBNF線引き屋オフでショックで荒れてたとわかって納得

もう5年かぁ、儲からなくなったけど、損もしなくなったなぁw
0169(・ x ・)2009/03/08(日) 17:46:32ID:kreKOEqX0
ん〜、現状に甘んじてはいけないねぇ、挑戦しつづけないと
0170名無しさん@お金いっぱい。2009/03/09(月) 03:21:21ID:Tcdmy1050
>>169
まあリスク管理が上手くなったと言うことで(´・ω・`)
0171名無しさん@お金いっぱい。2009/03/09(月) 05:44:07ID:Tcdmy1050
自転車発電調べてみたらこんなの見つけました。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~y_suzuki/trendy/bicycle/denryoku.htm

エアコン1時間分の電気を作るには14時間くらいこぎ続けないと駄目みたいです(´・ω・`)
0172名無しさん@お金いっぱい。2009/03/09(月) 12:53:36ID:wjQOoLlw0
北浜流一郎の「株で資金倍増、悠々人生を。明日に向かって撃て」

■東京株式市場。
先週末の日経平均は260円安と大幅な下げになってしまった。
これだけ下げれば少しは反発があってもおかしくない状況だ。

為替が急激に円高となるようならそれは無理だが、
98円台で推移している限り少なくとも大幅下げはなく、
それよりもむしろ小幅高があってよい。


0173(・ x ・)2009/03/09(月) 13:30:56ID:QpbSAdN90
昔のアルバムが重たすぎるので写真を整理してましたよ
1980〜1990 昭和末期 は 興味深いですね

下げてる最中に買わない

前場後場、見てないうちに、7000間近とはね
25分MAタッチでどっちに振れるやら

買うなら、8月29日〜1月7日〜2月9日の上値抵抗線を突破してからですね
W底かは微妙 3、4回下値固め試したい時もあるし
0174(・ x ・)2009/03/09(月) 13:47:28ID:QpbSAdN90
ここで弱いと割るよ

年金さん、持ちこたえないと
0175名無しさん@お金いっぱい。2009/03/09(月) 13:56:39ID:wjQOoLlw0
子供の頃は、こんな大人になると思ってなかった。
youtubeで子供の頃見ていた昔のCMを見ると、懐かしさで癒される(;´Д`)

>むしろ小幅高があってよい。
相変わらずの曲げっぷり。
ご存知とは思いますが、「北禿げ」でググると「もしかして: 北浜」って出る(笑)

0176(・ x ・)2009/03/09(月) 14:36:45ID:QpbSAdN90
時代は変わる
人は育つ
家は外装内装家具は変わるが骨格は変わらない 古い木造でも50年は持つ
土地は在る残る
文化は過去現在未来と生まれていく
自然は変わらない

1980年代の幼稚園の人数と活況・・・
人が減る金回りが減る、生活必需業、老後業、国際業、でしょうか・・・

7000から2%の戻りならどうなんでしょうね
0177(・ x ・)2009/03/09(月) 14:44:44ID:QpbSAdN90
この辺で十字がつくと面白いですね
0178(・ x ・)2009/03/09(月) 15:12:01ID:QpbSAdN90
あーあ

ユーロ半分利確
0179(・ x ・)2009/03/10(火) 01:10:58ID:IVLos/ii0
米軍ハウス風・北米郊外平屋住宅を検討中
0180(・ x ・)2009/03/10(火) 10:12:05ID:IVLos/ii0
こういう局面だと買うに買えず売るに売れず

今、北米の住宅をネットで見てますよ
場合によっては米国籍になるのもありかも
3×6の長方形のシンプルな平屋、2LDK、ベタ基礎
瓦屋根、ガルバリウムかサイディングの外壁でメンテナンス容易
と言う家を考えてますよ 目標500万以下の住宅
米軍ハウス や 米型の平屋で間取り大きく は 良い事例
0181名無しさん@お金いっぱい。2009/03/10(火) 11:16:33ID:Wf8WtA9J0
もうちょいで7000割そう。

>今日は7000円の大台割れを覚悟しているのですが、
>いまのところ割れません。
北浜指数によると、今日は7000円を割らないかな。

>北米郊外平屋住宅
シンプルな感じですね。
土足で生活するイメージがあります。


0182(・ x ・)2009/03/10(火) 13:07:43ID:IVLos/ii0
7000真上で揉み揉みするなら、いっそ割れてしまった方がいい、って考え方もあるかも

7000割れて円安に振れたら残り半分のユーロ売ろうっと

7000割れると銀行とか生保とか大変なんでしょ?

>>181
色々考えて、住める間は現状維持が良いと判断しました
住宅は消費財、土地は残る、屋根と柱と基礎が生きている間はなんとかなる
1年幸せになりたければ新築せよ、住み慣れた家や地域は、不慣れな新居に勝る
0183(・ x ・)2009/03/10(火) 13:11:13ID:IVLos/ii0
スーツって以外と便利だよ。作業着みたいなもんだ。私服通勤だと毎日服を替えないといけないし・・・
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1236654370

10日午前8時半ごろ、大阪市中央区の市営地下鉄御堂筋線の車内で、
男が前に立っていた会社員男性(32のスーツの背中をカミソリで切り裂くのを警戒中の鉄道警察隊員が発見。
男を本町駅で取り押さえ、器物損壊容疑で現行犯逮捕した。男性にけがはなかった。

東署の調べでは、男は同市淀川区東三国の無職、大谷宗久容疑者(59)。
「仕事がなく、スーツ姿の人がねたましかった。ほかに3件やった」と供述しているという。
同線では昨年春から同様の被害が13件発生しており、同署で関連を調べる。

大谷容疑者は1人暮らしで、2年ほど前から無職。近所の住民の目を気にして仕事をしているように装うため、
毎朝スーツなどを着て出掛け、大阪市内などで時間をつぶしていたという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090310/crm0903101150009-n1.htm
0184名無しさん@お金いっぱい。2009/03/10(火) 13:32:35ID:Wf8WtA9J0
>近所の住民の目を気にして仕事をしているように装う
気持ちはわかる。
私も近所の視線が痛い(;´Д`)
0185(・ x ・)2009/03/10(火) 14:37:09ID:IVLos/ii0
私は昼休みや夕方に、気分転換がてら植栽の手入れをしてます
詮索好きな幼馴染の隣のおばちゃんに 在宅 IT とか言って、交流のある近所に知れてるみたい

並びの左右、背後は年金生活の老女(うち2軒は年上の独身男性が+) = 静か
一方は田畑で、田を挟んだ斜めに年金生活の老夫婦、日中の畑仕事で顔を合わせる、空いたら畑借りる
その北に引越新築の家があり、相手がバルコニーで洗濯干す時
動線上の視線が一致する、何と思われてるかわからない(笑) 畑の老夫婦越しに伝わっているのだろうか

2000〜2003 金遣い荒かった時の副作用で
地元の郵便の支局の年上局員は、私が金持ってること、薄々知ってますね
某クレカの窓口は確実に知ってる、年間決済額2000万超の年とか、どう思われていたやら

最近は物買わないし、集荷発送を、電話で本局の配達員に自宅でやらせてる(窓口は時間かかる)
その時期の宅急便の配達員に 儲かります? とか聞かれて、これはまずいなと思って配達業者変えたり
(アーロンチェア高級家具ナナオ大液晶数台でトレードルーム作って不要になって売ったとか)
0186(・ x ・)2009/03/10(火) 14:58:31ID:IVLos/ii0
社務所に賽銭を詮索されたり
高額な賽銭はおたずねの元になるようだし

年1000(800)超えると、色々な負担が増えるから
某外資系みたいに、年800でおさえて、経費で色つける形とかね
自営でも1000以下にセーブした方が無難だろうし
金必要ないなら年200の不労所得におさえて
日々何もしない、贅沢したけりゃカンボジアインド行け、というのもありかと。
日本で日本人相手に贅沢しても、日本人は四民平等が意識があってか
いわゆる高級ホテルでも、ホテルマンが客が自分より上か下かを踏んでいる傾向はありますよね
まぁそれはいいとして

住宅ローンで月15年180、30年5400(金利で最初にもらえるの3000くらい?)
稼いでも使ってしまったらダメだし、個人レベル以上に稼ぐなら法人で稼いで経費で楽しむべきなんでしょうね
0187名無しさん@お金いっぱい。2009/03/10(火) 17:55:46ID:Wf8WtA9J0
フラフラ歩いてると近所のおばちゃんが、「今日は休み?」とか「仕事忙しい?」とか聞いてくるんで
ハ、ハイって答えてるんだけど、恐らく探られてると思う(;´Д`)

>宅急便の配達員に 儲かります?
たしかに嫌ですね・・てゆうか、恐いです。

0188(・ x ・)2009/03/10(火) 20:41:50ID:IVLos/ii0
【速報】85年阪神優勝の時に道頓堀に投げ込まれたカーネルおじさん発見
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1236677222/

宅急便の配達員が同世代で 儲かりますか? ってな感じで・・・
配達員は配達物で人となりが想像できるのでしょうかね・・・

昔は投資稼業を口にしていたけど、たいてい悪い方向になって、さすがにやめましたね
バブル世代以上で、投資=先物=ネガティブ、な連想の人もいるようですし
労働で努力や苦労をする人達から見て、やっかみの対象になるようですし
他人を是認できる人って、自信や余裕がある人、でしょうか

投資のオフで、自己資金質問されて答えたら、やっかまれたけど
資金聞く人って、資金量を気にしてるわけでしょ、答えない方が吉
投資で食うなんて言わない方がベタ、個人事業主とか言ってるのが一番
投資やってても、苦労してる、精神的にキツイ、不安定が厳しい、とか・・・
0189名無しさん@お金いっぱい。2009/03/10(火) 21:32:18ID:Wf8WtA9J0
>道頓堀に投げ込まれたカーネルおじさん発見
道頓堀川って、かなり臭いんですよ。
あんな所に飛び込む気が知れない。
今は阪神優勝したら、カーネルおじさん店頭に出さないですからね。
阪神ファンは熱狂的だから、関西で阪神以外を好きって言うとニラまれるから気をつけないと。

投資は頭脳労働だとゆう事を、理解してくれない人は多いかも。
嫉妬は嫌ですね。
0190(・ x ・)2009/03/10(火) 22:55:26ID:IVLos/ii0
ユーロ半分、早く売りすぎたかな・・・

発見されたカーネル・サンダース
ビリケンの横か甲子園に飾ると拝む阪神ファンがいそうだな

心温まるニュース 明日は上昇でしょう by北浜
0191(・ x ・)2009/03/10(火) 23:26:45ID:IVLos/ii0
ダウ6250が下値と踏んでいたけど、6500だったか、>>160狙いすぎたな
月火と買いに廻るべきだったかな
0192(・ x ・)2009/03/11(水) 02:55:08ID:w74bM8GB0
ユーロ円 全売り確定 平均118→平均125

ダスここまで上がると、下落波動圏での強上昇は、連騰する可能性あり

前場後半、日中移動平均線または寄り値水平線で

面白そうな銘柄に乗る、今が買いってこと、って感じかなと

年金買いは悪くいわれがちだけど、案外、一般人の常識から無謀買いに見えて
それが一般常識から乖離した感覚の底値買いだった、ってことが
後々言われてもおかしくないような買いじゃないでしょうか

何を買おう・・・パシフィックHD破綻も加味して、無難なあたり・・・
0193名無しさん@お金いっぱい。2009/03/11(水) 08:56:01ID:85VMUmHT0
噂されてたパシフィック破綻しましたね。
不動尊株は触らないでおきます。

日本株やっと買い時が来ましたね。
寄り付いてから考えます。
0194名無しさん@お金いっぱい。2009/03/11(水) 08:57:47ID:85VMUmHT0
不動尊株 ×
不動産株 ○
0195(・ x ・)2009/03/11(水) 12:16:58ID:w74bM8GB0
ダウ6500W底案(もう1度下げて下値固め)ありえるのかなぁ

N225、1月からの下落の上値抵抗線
ひげ考慮してもしなくても、今日突破いたしました
08年09月〜1月07日の下落の上値抵抗線も
前場引けの数値とほぼ合致しますね

戻りはどうでしょう、6月〜9月の上値抵抗線あたりは高すぎるので
目先、日足一目の雲が目処でしょうか

乗るなら金融でしょうか、日証金とか色々考えてはいますが
0196(・ x ・)2009/03/11(水) 12:28:57ID:w74bM8GB0
TOPIXで見ると、08年6月〜9月の上値抵抗線が、日足一目の雲と近似します
10月〜1月〜今の下落の上値抵抗線を突破しそうなようにも見えますし
2003年3月のTOPIX安値770を上抜くかどうかは鍵でしょうか、N225だと7603ですが

センセが元気になったら気をつけないといけませんが
後場や、ここ数日の「上値抵抗線を上抜けした後、その上値抵抗線を下値固めとして試す動き」を見せた後
右肩上がりの下値支持線が引けるような動きになるか、でしょうか

この地合で戻るような銘柄を選別せねば・・・

余談ですが、最近はこたつ+デルノートで
ビッグマネー小塚泰平風居間トレードに傾倒しています+緑茶
机と椅子でもあぐらかいちゃうんですよね・・・ デスクトップ売却しよう・・・
0197(・ x ・)2009/03/11(水) 13:10:32ID:w74bM8GB0
リーマンタイムで25分移動平均線タッチで値を維持するかどうか

日証金いつ入ろうかな 任天堂も欲しいかな

誰かさんが言うには、株価の割に配当優待が高いから、それ狙いはありえるとのことで
そうすると高配当高優待かつ非ディフェンシブなアグレッシブ銘柄を・・・

配当優待は詳しくない、なんかいいのあったらおしえてください
あと確定日もおしえてw
0198名無しさん@お金いっぱい。2009/03/11(水) 13:22:55ID:85VMUmHT0
8306 (株)三菱UFJ 買ってみました。

配当金・株主優待スレッド  121
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1235924647/l50

一応↑こんなスレはありますが、役に立つかはわからないです(;´Д`)
0199(・ x ・)2009/03/11(水) 13:58:54ID:w74bM8GB0
BloombergUSでカーネルサンダース24年ぶり発見ワロタ
0200(・ x ・)2009/03/11(水) 20:51:02ID:w74bM8GB0
>>198
ありがとうございます

土地が空いたら賃貸経営とか言ってたけど
初期投資が必要、回収に十数年、収益化はその後、手間や面倒もあるし

駐車場で貸しながら、お誘いがあったら、売っちまった方が良いかも

やっぱ株や為替ですよね・・・
不動産は投資性なら土地、消費性なら賃貸で必要に応じて借り替えの方が賢いかもですね
0201名無しさん@お金いっぱい。2009/03/11(水) 22:38:05ID:85VMUmHT0
>BloombergUSでカーネルサンダース24年ぶり発見ワロタ
海外にまで報道されるとは(笑)

>今は阪神優勝したら、カーネルおじさん店頭に出さないですからね。
訂正します(;^_^A
ニュースによると、ケンタッキーは潰れて今はないそうです。
前に見た映像だとカーネルおじさんや、くいだおれ人形や看板なんかが隠されてた。



0202(・ x ・)2009/03/11(水) 23:56:30ID:w74bM8GB0
政府紙幣を日本銀行券と同数ばらまいたらお金の価値半減なのだろうかw
インフレに振れたら、お金の価値が下がるかも
とすると不動産価値が上がるかも、なんて思ったり
住宅ローン固定勝ち組とか

>>201
像が川から24年ぶりに発掘 というだけで
阪神ファンが捨てたとか事情がわかってないから
どう思われているのか微妙 あきれてたw
0203(・ x ・)2009/03/12(木) 10:22:21ID:p+iFmErZ0
日中移動平均線割りましたね
7021→7393の半値戻しなら7200くらいでしょうか
7200だと日足の5DMAあたりですね
そこまで押すのだろうか

JR倒壊 電力 ヤフー SB 楽天 NTT ひどいですね
JR倒壊はリバウンド狙っても良さそうに思えるけど
ビミョー リニアで余剰資金全て失いそうだし

0204名無しさん@お金いっぱい。2009/03/12(木) 10:45:26ID:Trjh/tZh0
今日は弱いですね。
NTTドコモは、昨日も売られてましたね。

まだ買うには早すぎたか・・。
0205(・ x ・)2009/03/12(木) 10:50:35ID:p+iFmErZ0
N225とTOPIXでまったく毛色が違いますね

TOPIXで見ると、昨日のうわひげ後の引け値が10月安値と合致
今日は下に振れてるから、TOPIX的には10月の安値を割った形になりますね

アイフル100円以下
新生銀行100円以下(100円割った後に口座解約)
オリックス2000円

おっそろしいなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています