トップページmanifesto
409コメント242KB

■郵政民営反対議員は経済オンチ■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 17:50:18ID:ANYI4PIa0
国+地方公共団体の借金は1,000兆円にもなろうとしている
(国民ひとりあたり約800万円)
郵貯の金はかつて財政投融資に回り、政治家のチェックが働きにくい
なかで杜撰な運用が図られていた。財投は廃止され、“自主運用”に
移行するらしいが、官営である以上、同じような無責任な運用がされる
と思われる。
郵政民営とは、すなわち財投の弱体化。
国の借金の額・財投のルーズさが解っていない議員は、経済オンチで
しょう。
0065キング!2005/08/19(金) 16:34:40ID:D78CQfOu0
・・・・あのですね!国の財政で唯一黒字決算を出してるのは!郵政省ではないでしょうか?自分も田舎出身ですので!
自分のおじいちゃんおばあちゃんが郵便局の人にはんこと通帳を預けてこれで現金をひきだしていてくれ!そんなお願いが民間企業の人間にたのめますか?
郵便は国の機関・・そんな心が安心感となるのでしょう・・確かに田舎に行けば宅配や保険・預金赤字の郵便局もあります!しかし世界の貧しい国に募金や援助してるじゃないですか?そんな田舎の人もえんじょしてもいいんじゃないかな・・・
0066名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 16:45:18ID:zdRmyh+H0
>>64
君は、与えられた餌をほいほいと食べるだけの
犬や猿にみえるな。
0067名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 16:48:26ID:WZ91umnc0
>>66
なんだ、それが精一杯の答えか・・・・
ま、それぐらいしか言えないだろうな
0068名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 17:02:23ID:xXL23baz0
靖国参拝 小泉首相は15日見送り 衆院選の争点化避け?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050816-00000000-maip-pol

終戦記念日の15日、小泉純一郎首相は東京・三番町の千鳥ケ淵戦没者墓苑に献花し、日本武道館で
開かれた全国戦没者追悼式にも出席したが、東京・九段の靖国神社への参拝は見送った。衆院選で、
靖国問題が争点化するのを避けたとみられる。閣僚では、尾辻秀久厚生労働相と小池百合子環境相が
靖国神社を参拝した。参拝後、尾辻氏は「思いを込めて、心を込めて参拝した」と述べ、小池氏は
「命をかけてくださった方々への深い感謝と、これからの世界平和を願うために参った」と語った。
公私の別については、尾辻氏は「今年は厚労相だが、例年のお参りをした。今年特に格別思って
お参りしたわけではない」と説明、小池氏は「私人」と述べた。このほか、中川昭一経済産業相が
14日に参拝し、ほかの14閣僚は参拝を見送った。

(毎日新聞) - 8月16日10時33分更新

屁たれ溝鼠
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050816-00000000-maip-pol.view-000
子鼠自民党 衆院選用のポスター発表キタ━━━(°∀ °)━━━━━!?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050816-00000004-maip-pol.view-000
目が!!目が腐る!!


『【いかなる】批判があっても、必ず』8月15日に参拝します」

総理大臣 小泉純一郎  もしもし鼠よ 溝鼠さん 公約は破るためにあるのか?
0069名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 17:06:32ID:lHiEPWeu0
>>64 踊れ 踊れ 手のひらで。
0070名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おまえらぜんぜんわかってないな。反対派の奴も民主党もみんな
民営化には賛成なんだぜ。法案の中身がいかれてるって言ってる
だけだぜ。ほんっとお前ら馬鹿だな。
0071名無しさん@お腹いっぱい2005/08/19(金) 17:42:49ID:iE+1VzJa0
#70の言うとおり、これに関しては既に結論がでている。
あとは、パフォーマンスのネタとして使っている
そんだけ!
0072名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 18:11:10ID:eY2oRrch0
31を美しいと思ってしまったw
0073名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 18:39:39ID:pLY2SKNz0
>>70
法案の中身が悪いなら、対案を出せばよい。
それをやってないやつが後出し言い訳見苦しいね。
0074名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 18:41:23ID:lHiEPWeu0
>>67 >>73 踊れ 踊れ 手のひらで
0075名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 23:11:47ID:W0xmj5ZN0
民主の岡ちゃん郵貯限度額500万とか馬鹿なコメントして、
尚且つ「過疎地の住民で1000万以上の貯金抱えてる有権者には銀行がほとかない!!」
と馬鹿な価値観披露してたけど・・・
イオンは大丈夫?
申し訳ないけど、イオンのとある新店の家電売り場、連日泥棒様(万引き常習者)乱入状態
で保安の人間パニクック状態
政権交代以前にイオンのオーナー辞めてほしいね

0076名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 23:24:39ID:icZfDKCW0
  小泉:郵政民営化反対議員諸君、私の前で踊り給え。
〒反対派:何を踊る?
  小泉:オリコン1位になった「恋のマイアヒ」を明日までに
     覚えて来給え。
〒反対派:あ〜あのロリコン1位になった曲ね〜
----------次の日----------
〒反対派:小泉のおっちゃん覚えてきたよ。
  小泉:よし。私がラジカセを持ってきた。踊りなさい。
〒反対派:-----Dancing中-----
-----Dancing糸冬-----
小泉:なかなか良かったじゃないか。
     と、いうことで衆議院解散ね。
     あとでギチョーの話があるから。
     そんじゃ後でね。(* ^ー゚)ノバイバイ
  議長:おうおう。皆の衆、招集ご苦労。
     そんじゃ.....
小泉のおっちゃんと天皇陛下が「みんな はさーん」
     と言ったので衆議院は解散汁。
-衆議院-:いぇーい。ヒューヒゅー。---拍手---
−−−−−−−−−− わけが分からず終了 −−−−−−−−−−−

糸冬 了




長文でゴメポ
0077名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 02:08:54ID:hH+sSKWo0
地方と中央の経済格差を埋めるための(地方分権、雇用対策、企業誘致等)具体的なプランを示せば
ここまで反対も出なかったろうに・・とおもう。
鉄道が消え、バスが消え、できるのは原発や産廃場・・そして今度は郵便局か・・と思ってしまう。
痛みを伴う改革とかいっときながらその度合いはぜんぜん平等じゃない。
0078名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 07:48:24ID:mz4aF3Wf0
まさか本当に解散するとは・・・
まさか公認されないとは・・・
まさか対立候補が立てられるとは・・・
いまさら言っても遅いですね
情けないですね
選挙になると急に意見を変える人が多いから困りますね
0079名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 08:17:41ID:vvrpzU380
>>1
おれもそう思うよ。
それに加えて今後の官のあり方について考えてないと思うな。
0080名無しさん@お腹いっぱい2005/08/20(土) 17:31:05ID:C1In5LlC0
格差を是正しろ!
地方と都市の格差
経済格差!

うぬら、霞ヶ関どものエリートめ、うまいもん喰いやがって
東大法学部め、こちとら、まともなもん食ってないぞ

こいつらのうまい話に騙されるな!
0081名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 17:41:51ID:EV8uceFJO
>76
不覚にもワロタ
0082名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 21:15:11ID:rBwz4/Hz0
http://www.mof.go.jp/1c020.htm

        国債及び借入金額  増減
平成9年3月末 355兆円     
平成10年3月末 395兆円     +40兆円
平成11年3月末 438兆円     +43兆円
平成12年3月末 493兆円     +55兆円
平成13年3月末 538兆円     +45兆円
平成14年3月末 607兆円     +69兆円
平成15年3月末 669兆円     +62兆円
平成16年3月末 703兆円     +34兆円
平成17年3月末 782兆円     +79兆円

国の借金を増やしたのは小泉自民党。
0083名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 21:15:49ID:rBwz4/Hz0

「財投国債」を廃止すれば郵政民営化はいらなくなる
http://www.yamazaki-online.jp/mailmagazine/yamazaki21.html
そもそも郵政民営化の目的は、「税金を使って特殊法人に投融資を行う
国営金融機関・財政投融資の抜本的改革につながる」「郵政省(現総務省)
のみならず、大蔵省(現財務省)をはじめとした全省庁がいやがる改革に
なる」と小泉純一郎議員は、総理就任直前に著書『郵政民営化論』の巻頭で
マニフェストしました。ところが、肝心の民営化案には財投や財務省のザの
字も入っていません。いったい特殊法人の問題はどこに行ったのでしょうか。
財務省は財政投融資の改革は終わったと言います。本当とは思えません。
かつては郵貯、簡保、年金から財務省がお金を借りて特殊法人に貸し付けて
いました。いまは「財投債」という名の国債(以下「財投国債」)を財務省が
発行し、そうして得たお金を担当の財務省理財局がいまも特殊法人等に貸して
いるのです。「財投国債」の昨年度の発行実績額はなんと41兆円、この国の
税収すべてに及ぶ額です。国債発行枠30兆円といって騒いだ「新規財源国債」を
上回る大きなお金が財務省によって集められ、今も特殊法人等に貸し付けられ
ているのです。
0084名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 21:16:32ID:rBwz4/Hz0
民主が勝てば、

特殊法人の無駄遣いのモト、財投債は廃止!


財政投融資と特殊法人(特別編)
http://www12.tok2.com/home/kimkim/economic/45.htm
 これは財政融資資金特別会計いわゆる財政の特別会計で、ここが財投債を発行します。
ただし、この財投債というのは実際には国債です。
各特殊法人の求める資金を財投債(国債)を発行することで一括して調達し、その資金を
特殊法人へ融資をします。

民主党マニフェスト
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/image/BOX_SG0062_kakuron.pdf
特殊法人などの財布となっている「財政融資資金特別会計」は廃止し、特殊法人などの資
金調達は政府保証のない特殊法人債によるものとします(「暗黙の政府保証」があるよう
な印象を与える財投機関債の名称を特殊法人債に改称します)。
0085焼肉すし2005/08/21(日) 00:40:29ID:4TvfOWk00
このすれは同意。
0086名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 01:13:52ID:gGXpAKiL0
経済音痴では御座いません!
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=2ch&file=1124553863605o.jpg
0087名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 01:38:45ID:Eh9sx2pV0
>>77
日本は戦前の農林漁業を中心とした社会から戦後、工業化が進んだ(その後
サービス産業化も)。
農林漁業を中心とした時代、人々あるところ漁あるところ、移り住み耕し、木を
植え、漁を続け、そこに定住し、子孫を残し続けた。だが、戦後は、都会に住む
工業労働者・サービス産業従事者からの税を地方へ回していた。(しばしば施設建設と
いう間接的な形で)そうして、地方から都会への移住も抑えられた。
しかし、冷戦も終わり、後進国の資本主義化・工業化が進むと、戦後定着した税の
都市から地方への移転が限界に達している(その結果としての赤字1000兆)。
小泉政策にも欠陥があろうが、その是正は後の政権に任せるしかないかも。
008887訂正2005/08/21(日) 01:42:09ID:Eh9sx2pV0
>>77
日本は戦前の農林漁業を中心とした社会から戦後、工業化が進んだ(その後
サービス産業化も)。
農林漁業を中心とした時代、人々は土地あるところ、漁あるところ、移り住み
耕し、木を 植え、漁を続け、そこに定住し、子孫を残し続けた。だが、戦後は、
都会に住む 工業労働者・サービス産業従事者からの税を地方へ回していた。(
しばしば施設建設という間接的な形で)そうして、地方から都会への移住も抑
えられた。
しかし、冷戦も終わり、後進国の資本主義化・工業化が進むと、戦後定着した税の
都市から地方への移転が限界に達している(その結果としての赤字1000兆)。
小泉政策にも欠陥があろうが、その是正は後の政権に任せるしかないかも。
0089名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 06:28:24ID:div1PieJ0
「郵便局が無くなる」なんて次元の低い猿知恵で郵政民営化反対なんぞ騒いでいる村長レベルの輩に国の政は任せられない。
特に荒井何某の話を聞いているとお話にならないくらいで、真紀子と同じレベル。
0090名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 07:47:33ID:ki4sbltv0
>1
郵政公社は既に自主運用になってる。だから財投には預けてない。
その代わりに新設されたのが「財投債」という国債。
これで集めた資金を財務省が特殊法人に振り分けている。

つまり、国が財投債を発行し、それを郵貯や都銀などが
買い続けるという構図は、民営化しようがしまいが変わらない。
特殊法人に自ら債券を発行させてリスクを取らせなければ意味がない。

ちなみに、政府案じゃ財投債は廃止されないから何も変わらないよ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 09:04:38ID:ZOQvPf2n0
国士 石原先生が郵政民営化案について
「民営化されると、日本の銀行が軒並みやられたみたいに、アメリカの膨大な金融力ってものに収奪されて、日本の金が日本の金じゃなくなる んじゃないか」
「竹中(内閣府特命担当大臣)はアメリカの手先だとかね。アメリカの言いなりになって民営化したら、全部向こうに乗っ取られちゃう。」
0092名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 09:21:18ID:yOLrtsgC0
弱肉強食が世の習い
0093名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 09:30:46ID:ZOQvPf2n0
>92
確かに(笑)。IQの低い日本人はアメリカ様の下僕となって働こうぜ。

8/8の日経夕刊「郵政否決、米生保協会が懸念」
「米生命保険協会のキーティング会長は8日、日本の郵政民営化法案の否決を受けて声明を発表し、簡易保険事業の肥大化に強い懸念を表明した」
0094名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 10:28:36ID:idbKWRfZ0
そのとおり
日本国民の生活は2極化
アメリカの大資本家勝利
0095七紙さん@恐縮です。2005/08/21(日) 11:14:19ID:gLxjFDUz0
わたくし近々
「日本が97人の馬鹿と3人の小利口だったら」
という童話を発表しようと考えております。
応援よろしくお願いします。
0096名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 11:18:44ID:ER/mEW1T0
小林も亀井も民営化大賛成だし反対議員なんていないよ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 18:29:13ID:+egaeWvy0
昔、エコノミックアニマルという言葉がはやった。
おかげで、殺人、事故などに定着した.
0098名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 18:42:39ID:/N5yzg3o0
http://page.freett.com/ivnaufkcm/
0099名無しさん@お腹いっぱい2005/08/21(日) 19:11:37ID:QpzreA440
ブッシュ「農村のじさま、ばさま、が貯めている
郵便貯金をアメリカによこせ」
0100名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 19:27:37ID:FnYHeZXZ0
つ【ソース主義】
0101名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 20:03:15ID:HTnV72Jj0
郵政民営化反対の理由は「利権がらみ」

「民営化反対議員連盟会長の綿貫元衆院議長は、 トナミ運輸(富山県砺波市に本社全国規模)の
オーナー。トナミ運輸は郵政公社の長距離輸送部門の下請け業務で圧倒的シエアを持つ」

http://uploader.fc2.com/file/393.png
http://www.tonami.co.jp/index.htm


0102名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 20:07:02ID:YPQbNJvPO
   ∧ ∧
  ( ´・ω・`) oO(今日した事は・・・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   
  <⌒/ヽ-、___ oO(さるげっちゅ)
/<_/____/

0103名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 20:18:26ID:GJdYWsyI0
小泉改革派の諸君。
自民党が立候補をしない選挙区では
公明党候補をヨロシクお願いします。
0104名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 22:19:34ID:K1/NEcXg0
まず政治家の年金を削減しろ
0105名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/23(火) 18:59:43ID:M+sHldRs0
>104
言えてる。給料もね。日本の政治家って世界でも指折りの高給なの知ってる?
区によっても違うが、せこい東京区議会議員ですら年棒2000万近いんだよ。そんな国ほかにあるか?
財政赤字の危機を訴えながら、昨年 自分で自分を賃上げした小泉だって給料だけならブッシュ親分より3000万/年は高い。
0106平成の借金王2005/08/25(木) 23:53:39ID:COPCzmRz0
日本(日本国民)は世界一の債権国。
日本政府は世界でも指折りの財政赤字。

よ〜するに国民は金持ってて、アホ政府はどうにもならないって話だろ。
政府と国民は違うぞ。国民が政府にカネかしてる状態でこまるのは財務省だけだろ(笑)。
アルゼンチンと一緒にするな。
0107名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/25(木) 23:59:13ID:9tlClepd0
>>106
もうだいぶ前からかろうじてボツワナと一緒の格付けにされてますけど
何か?

今日の週刊新潮に載ってたんだけど、「それでも「非情な小泉首相」に
エールを送る「父と一度も会えない三男」」っていう題の記事に小泉三男
の顔写真。はっきり言って最悪の悪相。地方都市のコンビニの前で深夜
ウンコ座りしてたむろし、カツ上げやら婦女暴行を繰り返しているDQN
って感じで、絶対にお近づきになりたくないタイプ。あれが小泉純一郎
の40年前の生き写しだと思うと、世の中の真実が見えてくる感じだね。



0108名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/26(金) 01:23:03ID:XAa5PYE80
綿貫潰してぇ

http://the-fooo.dyndns.org/i-bbs/src/1124984466513.jpg
0109名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/26(金) 02:16:59ID:9erBGSbC0
論破されると相手の身内まで巻き込んで人格否定
そんなんだから誰からも支持されないんだよw
0110名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/26(金) 03:28:04ID:3Q4TfORQO
僕も小泉自民支持します! 今日8000円持って地元の自民党支部に行きます。手法がどうとか独裁だとかしか反論出来ない 幽霊党員作りの小林の話では絶対 党員なんか増えないし党費を払おうとは思わない。佐藤ゆかりさんも頑張って欲しい
0111名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/26(金) 06:16:53ID:5sNJoCiE0
年寄りの年金を即刻25%減額しろ、掛け金の8倍ももらっている世代と
掛けただけもらえない若者の世代間の較差は、平等ではなく憲法に違反しており
受給権確保よりも優先するはず。民主党は国民年金とサラリーマン年金の統合など
という労組支持基盤を無視した政策は撤回すべきでこのマニュフェストだと支持できない。
0112名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/26(金) 06:45:31ID:EzWM0qi60
例えば自分が勤める会社が赤字だとしよう。
その会社の社長が、改革だ、米百俵、痛みを味わおうとか騒ぎながら、社長が自分の給料を1000万/年いきなり上げる。
これが今起きていること。
それでついていく従業員はずいぶんお人よしだな。
0113名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/26(金) 10:48:34ID:N1Kovzfs0
これからは、政党ではなく、政策で投票となればいいなあ。郵政民営化賛成なら、自民でも民主でも同じグループに入る。そうすれば、足のひっぱりあいをすることなく、無駄なお金も少しは使われなくなるのでは・・・
01143502740077613792005/08/26(金) 10:49:13ID:CM80h1QOO
fusianasan
0115名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/26(金) 11:15:52ID:ORnRwphy0
民営化自体には反対じゃないが、法案に反対だ、ということで、反対・棄権をした議員が
多いんですがね。
郵貯は外資に取られるのか、財務省の管轄に入るのか?
とりあえず、民営化だけ決めて、後はなし崩し的にやってしまおうという意図が見え見えだったろ。
物事はっきりさせてからじゃないと、法律制定しちゃ、いけないよ。
0116アメリカ資本に利するための郵政民営化ですか2005/08/26(金) 19:19:04ID:lZyv/liJ0

竹中平蔵は米国共和党一族の草と判明致し候。
留学時より米国と通じ、共和党指南役グレン・ハバードの密命を受け、
国家の中枢にその立場を置きながら長年に渡り民の目を欺き、
米国共和党一族に利するべく郵政民営化法案を整備したその役柄、誠に見事なり。
しかしながらこの者の所業、国家戦略研究所の認めし密書『ジャパン・ハンドラーズ』にて暴かれし候。
草、その本性が現れれば、民を欺く売国奴にすぎず。
その命惜しければ、即刻、米国へ立ち去れたし。


                        公費解釈人・拝一刀
0117名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/26(金) 19:27:38ID:0aapyEXk0
http://www.kokumin.biz/manga.html
つか国民党の4コマすげね
こんなん公式HPでのせちゃうとは
木も巣
0118名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/26(金) 22:14:04ID:uWusnFUh0
自民党&公明党は、絶対に改革なんてできない政党。
できるなら、小泉政権の4年間で、議員年金廃止も宗教法人への課税もやっているではないか。
企業献金の廃止も、天下り全面禁止もできているはず。
未だにできないのは、利権政権の証。
0119サラリーマンその12005/08/26(金) 23:38:44ID:Z3Wp4lsu0
知ってますか〜?郵政民営化を猛反対する理由!綿○議員の長男坊はトナミ運輸の社長なのだ!
トナミと言えば郵便関係の仕事を一手に請けてる郵政省の下請けなんだな!それで
民営化になれば当然のこと他社との値引き合戦が始まる!そこで我が息子の会社を守らなければと
民営化を反対するわけ、その天下りのような世の中を少しでも無くそうと小泉さんは
一人頑張っているんだな、そんな小泉さんは凄いと思う!がんばれ〜q(^−^)p
0120サラリーマンその22005/08/27(土) 00:55:58ID:/fjLzDbS0

で、公団の官僚を民営化会社の社長にスライドさせた道路公団民営化の時のように
国民にわからない形の天下り先に自分の気に入る人間を送り込もうとして
小泉さんは 一人頑張っているんだな、そんな小泉さんは凄いと思う!がんばれ〜q(^−^)p

0121名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 06:40:01ID:77kL0NsG0
郵政民営化反対の理由は、もちろん利権がらみ。

「民営化反対議員連盟会長の綿貫元衆院議長は、
トナミ運輸(富山県砺波市に本社全国規模)のオーナー。
トナミ運輸は郵政公社の長距離輸送部門の下請け業務で圧倒的シエアを持つ」
0122名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 08:01:25ID:1hsGGJfI0
『改革』なんてしなくて良いよ。
少なくとも2流大学出のアホは何もしないでいるのが世のため、人のため。
生理が上がったばあさんみたいなヒステリー総理は留学先(逃亡先)のロンドン大では通用せず、まったく単位とれなかったんだよな。
そういう頭悪いやつが余計なことをすると状況が更に悪化するというのが、この4年間の結果だろう(名目GDP5%減少=金額換算してみな)。
はっきり言って天才チンパンジーのパン君に総理になってもらって、バナナでも食っててもらったほうがマシ。


0123名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 08:39:55ID:mz8jTWa80
>>116
あなたの言うとおりだよ。
郵政民営化賛成してる連中は、郵貯のお金が国民に返ってくるって思ってるらしいけど
自分で貯金した金がどうやって返ってくるの?返して欲しきゃおろせばいいじゃん。
おろして民間の金融機関に貯金すればいいのよ。
民間の金融機関に貯金してくれれば、それが証券取引所を通ってアメリカ資本の懐へ入る訳よ。
それを強制的にやらせようってことなんだから日本にとっていいこと無し。
アメリカはウハウハ、ついでにホリエモンもうはうは。
日本国民馬鹿でいいねえ。
0124名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 08:54:54ID:q/uFlV0s0
出口を絞る方法はいくらでもあるのに、それが実行された形跡がないんだな。
特殊法人の許認可制度の見直しや、天下り禁止など、簡単に実行できる方法はいくらでもある。
財政赤字の垂れ流しは、止まっていないだろ。

民営化強行派も利権がらみ。
脅されてか自分の意志でか知らんが、小泉・竹中がアメリカの金融資本(つまりユダヤ人)
に奉仕するために、民営化するのは、確かだな。
国内利権に奉仕する方が、ユダヤに奉仕するより100倍マシだよ。
0125名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 09:48:30ID:yZ6yLFJF0
亀井の悪行三昧おしえて!
0126名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 09:54:38ID:iwAcqR760
日本はイラクに派兵したのに、
アメリカは今回も300兆円要求している。
また、日本は負けるのか?
0127名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 10:47:57ID:EzdozX+o0
●小泉政治の結果
・地方工場の中国移転。地方の雇用を切り捨て、ひたすら中国に雇用を作ってやった。
・それに伴う地方経済の疲弊(商業、サービス業)
・中央だって地方の疲弊などで税収減→国債発行残高大幅アップ、赤字拡大(>82)
●郵政民営化でおきること。
・郵貯のアメリカ経由 中国で運用⇒中国バブル崩壊でパー
・(たぶん)ユニバーサルサービスの崩壊
(ドイツ、NZ,イギリスと郵便民営化で成功した例なし)

こういうことをする奴はなんていうんだ?
普通、こういう奴とそれに投票する奴は国賊って言うんだろ。
0128名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 10:59:26ID:q/uFlV0s0
>>126
小泉は、アメリカに弱みを握られているか献金されている。
そうとしか考えられない。
レイプ、芸者殺しの話も、現実味を帯びてくる。
0129名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 13:51:52ID:oPcgCRjS0
376 :無党派さん :2005/08/25(木) 18:17:09 ID:Coix1dQ4
■野田元郵政相に郵便局長130人以上が個人献金 ■
 元郵政相で自民党衆院議員の野田聖子氏(岐阜1区)に、130人以上の
特定郵便局長が個人献金していたことがわかった。広島県と地元の岐阜県に
集中し、献金額などはほぼ横並び。議員事務所は「自発的に献金してもらっ
ている」というが、「献金した覚えがない」と話す郵便局長もいる。
 野田議員の資金管理団体「二十一世紀の会」の01年分の収支報告書の
記載で分かった。職業欄に「公務員」と記載された献金者が136人おり、
献金額は3万円が1人、ほかは全員1万円で計138万円。
 朝日新聞の調べでは、このうち133人が特定郵便局長で、1人が副局長、
2人が局長OBだった。また、福山市や尾道市など広島県内居住者が111人
を占め、大半が1月15日に一斉に献金していた。残り25人は野田氏の地元・
岐阜市など岐阜県内だった。
 名前が記載された郵便局長の中には「個人的に献金した」という人がいる
一方、「献金した覚えがない。野田議員を特に支援しているわけでもない」
「自分では献金していないが、郵便局長はいろんな名目でカネを徴収される
ので、その中から献金されたのかも」と無自覚な人もいた。
 野田氏の事務所は「広島では数年前に郵便局長に講演して以来、自発的に
献金をいただいている。郵便局長らに献金を求めたことはなく、純粋な個人
献金だと思う。要望を受けて議員が何かをしたということもない」と説明している。
引用元http://www.asahi.com/national/update/0914/002.html
0130おら、おら(笑)2005/08/27(土) 13:55:28ID:50PCx3pr0
やっぱり、な。

GE、日本で銀行業に参入へ…来年にも支店開設

 米電機・金融大手のゼネラル・エレクトリック(GE)は26日、
2006年にも日本で銀行業へ参入する方針を明らかにした。
 GEが海外で展開する銀行の支店を日本に開設し、個人向けの業務を展開する方向で
準備を進める。(読売新聞) - 8月27日3時4分更新

0131名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 13:58:02ID:LXXidM9v0
財投を運用して、結果大失敗したのは財務省ですよ>>1
郵政よりも財務省を民営化してみては如何ですかね?wwwww
0132これが民営化だ。2005/08/27(土) 14:00:39ID:50PCx3pr0
>131
すばらしいアイデア、大賛成。
もうすぐ辞めるグリーンスパンをスカウトしてきたら、ばっちりだろ。
0133_gadad ◆X.yyypqIzA 2005/08/27(土) 14:04:18ID:rlZIrWS50
市ね
0134名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 14:09:34ID:LXXidM9v0
この国の財政が破綻に向かっていることは、誰の目にも明らかです。

財政のムダ遣いをなくすには、巨大に膨れ上がった特殊法人へのお金の流れを止めることが不可欠です。
ここまでは私も賛成です。
そこから先が、今回の小泉流民営化と違います。
特殊法人にお金を貸しているのは財務省です。
そのための資金を調達するために「財投債」という国債を財務省が発行し、
郵貯はもちろん、年金や銀行、個人にまで買わせて資金を吸い上げ、
財務省が特殊法人に貸しているのです。
(今回の小泉)郵政民営化には関係なく、この仕組みは続きます。
http://nishio.main.jp/blog/archives/2005/08/post_202.html#comments


0135これが最強だ。2005/08/27(土) 14:22:36ID:50PCx3pr0
>130、131
ついでに総理大臣にペレストロイカを断行したゴルバチョフをスカウトしてきたら完璧。
2流大学出の2世3世のボンクラ政治家とは知能指数はえらい違いだろう。
経済はグリーンスパン、政治はゴルバチョフ、議事堂の警備員にブッシュをスカウトしたら最強。
0136御前も死ぬのか?2005/08/27(土) 14:35:41ID:K8/lvNri0
御前ら馬鹿だろ。
そもそも小泉を存続させるような票入れる奴は全然駄目なんだよ。
郵便局を残すようなマネに賛成した奴は、完全に自分が何をするべきかを理解してない。
0137御前も死ぬのか?2005/08/27(土) 14:37:57ID:K8/lvNri0
そもそも小泉には、消えてもらわなくては、成らないのに。

全然必要も無い郵便局の話をよさげに取り上げてる奴は。
そいつこそ、政治音痴だ。
0138これが最強だ2005/08/27(土) 14:42:58ID:50PCx3pr0
政治家をスカウトしてくるついでに、国民も一定以上のIQを持ってる人間をスカウトしてきて日本国民になってもらうのはどうだろうか。
0139名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 15:41:44ID:Yg9qmB6k0
米国通の友人H氏から、『ウォールストリート・ジャーナル』2005年8月8日号のインターネット版記事の一部が送られてきた。
 『ウォールストリート・ジャーナル』は「郵政民営化法案は廃案となったが、これは手取りの時期が少し延びたに過ぎない。ほんの少し待てば、われわれは3兆ドルを手に入れることができる」との見方を述べている。
 3兆ドルとは、国民が郵政公社に預けている350兆円のことである。ウォール街は、9月11日の総選挙で小泉首相が勝利し、総選挙後の特別国会で郵政法案を再提出し、成立させると信じているようである。
 H氏によると、これを確実にするため、ウォール街は、多額の広告費を日本に投入し、日本のテレビを動員して、日本国民をマインドコントロールして、小泉首相を大勝利させる方向に・・・・・・

0140これが最強だ2005/08/27(土) 16:02:08ID:50PCx3pr0
@今の無能な政治家の替わりに、グリーンスパンやゴルバチョフのような有能な政治家を海外からスカウト、
A高IQの人間を海外から国民としてスカウト、
に加えて、
B『イメージでしか判断できない低IQの国民層』(BY竹中)を海外にポイ、
までやれば、パーペキではないだろうか。
0141名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 16:36:45ID:6p/NGH750
>139

8日付のウォールストリートジャーナルに、
そんな記事は見当たりませんが...
0142名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 16:42:49ID:6p/NGH750
>127

ドイツとニュージーランドは成功してるだろが。

いずれにしても、ドイツもニュージーランドもエゲレスも、
どの国も郵便貯金なんていう仕組みがないから、
比較対照にならない。

郵便局で貯金が出来るのは、
俺の知っている限りでは日本とシンガポールぐらいなもの。

ウソや扇動駆使して、何をするつもりでつか?

0143小泉ポチ2005/08/27(土) 16:51:43ID:50PCx3pr0
>142
アメリカ様への郵貯献上です。もう催促されてるんです。
『米生保協会会長が郵政民営化否決に遺憾の意』(日経)

ちなみにドイツもNZも郵便民営化当初案は失敗(当然 郵便と郵貯は違うからね)、
現在 大幅修正して再建途上。
0144名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 17:28:45ID:50PCx3pr0
>142
郵便の民営化でニュージーランドとドイツでどう成功したのかおしえてくり。
もちろん財政再建の話じゃね〜ぞ。
0145名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 19:11:04ID:I9NZWBf60
■国債を引き受けてきた郵貯

二〇〇一年四月から、中央省庁改革にともなう財政投融資システムが変わった
。それまで旧大蔵省の資金運用部から直接資金が流れてきたが、それが特殊法
人自身が財投機関債を発行し自ら資金を調達することが前提となった。しかし
公共性はあっても収益性の低い事業の財投機関債は評価が低くなり、資金の調
達が困難になることが予想されることから(初年度は一兆円程度しか調達でき
なかった)、財政融資金特別会計が財投債という国債を発行し、金融市場で資
金を調達して特殊法人に貸し付けることになった。現在、この財投債の半分を
郵貯が引き受けている。財投規模は縮小してきており、郵貯はそれを見越して
二〇〇八年度以降は引き受けをないことを明言している。

ではそれ以降、この巨大な資金をどのように使うのか。民間への融資などに運
用すると民間金融との競争が激化する。これに対しては金融業界が懸念を表明
している。五百兆円にのぼる巨大な国債は誰が引き受けるのか。民間金融機関
にそのような力はないことから、これまで郵貯が国債を引き受けてきた。とく
に大量の書き換え債が発行される〇八年には大きな問題になる。大量の国債の
発行が民営化推進を阻害している。
01461452005/08/27(土) 19:12:20ID:I9NZWBf60
ま、民営化しないと きっと2008年以降も財投債を引き受けるよ。
0147名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 19:22:03ID:q/uFlV0s0
出口を絞るのが先だと思うですがね。
税金を食い物にする組織を解体できなかった首相に、「改革」を語る資格がある?

「郵政民営化は行政改革の第1歩」
 これまで何もやらなかった、って白状したじゃん。
01481452005/08/27(土) 19:26:31ID:I9NZWBf60
>>147
出口?を絞るのが難しいから、兵糧攻めにするんだよ。
0149名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 19:46:05ID:ksn7Ebx+0

「もうちょっと待てば350兆円が転がり込む。」と英フィナンシャル・タイムス

英国の経済紙、フィナンシャル・タイムスは、隠そうともせずに、
郵政民営化の真相を、「選挙が終われば郵貯の350兆円は、国際金融資本のものになる。」
と明言しています。欧米では、皆さんもう分かっているんです。
手薬煉引いて待っているんです。
馬鹿丸出しの低能日本人が、身ぐるみ剥がされて丸裸になるのを。

A contemporary dilemma haunted by history  By Ronald Dore
The global finance industry will have to wait a little longer to get
its hands on that $3,000bn of Japanese savings. ( Financial Times)

国際金融業は、もう少し待てば日本の郵貯の350兆円を手にする事が出来る。
(フィナンシャル・タイムズ)

http://news.ft.com/cms/s/ae844de4-0834-11da-97a6-00000e2511c8.html

(歴史は現代のジレンマに直面しました。小泉純一郎(日本の首相)は、
国のその膨大な貯金を持った郵便局を民営化する彼の壮大な計画についての否決され、
選挙へ行くでしょう。 国際金融業は、日本の貯蓄のその350兆円を手に入れるために
もう少し長く待たなければならないでしょう。)
01501452005/08/27(土) 20:16:28ID:I9NZWBf60
>>149
外資に取られないよう国内の金融が頑張ればいいだけ。
01511452005/08/27(土) 20:39:26ID:I9NZWBf60
>>106
財政赤字はインフレの要因になって、年金受給者の生活へのシワ寄せや
将来の増税要因になるからね。遅レスだが。
0152名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 20:52:23ID:QcIChWTM0
>>150
あんた馬鹿?それとも都銀にでも勤めてんの?
分かったあんたアメリカ人だろ。日本語上手いから分から無かったよ。
このレス立てた奴も多分、アメリカ人だろ。
小泉が立てた外資から派遣されてきた刺客をバックアップしてんだろ?
日本をどうする気だ!おい!
01531452005/08/27(土) 20:57:44ID:LiszjGBzO
>152 日本を財政赤字から救いたいだけ
01545272005/08/27(土) 21:05:12ID:61s1Pmlz0
国庫の赤字を解消したいなら
議員の俸給(ナス含む)を半分に減らすせ。
官公庁職員の俸給(ナス含む)を半分に減らせ。
特殊法人に天下り、退職金を3度も4度も貰った奴らから返納させよ。
不正の有った政党・官公庁への国庫からの、お金を支出するのをやめよ。
逆にそのような政党・官公庁からは全額国庫に返納させよ。
無用の長物(箱物・道路)等作り、無駄な国庫の支出をさせた政党・官公庁から
全額返納させよ。

我々一般ピーポーは、議員・官公庁職員(隊員)の「雇い主」である。

一般家庭はその月の遣り繰りを工夫し、如何にし翌月に繰り越すか等々の
努力をしている。その結果を出している。

議員・官公庁はその逆だ!! 国庫から無理をし支出された金を何が何でも
使い切ろうとするだけである。余らせる創意工夫をし、翌年に繰り越せ。
01555272005/08/27(土) 21:07:39ID:61s1Pmlz0
郵政民営化になると・・・・・
議員年金って廃止になるのですか。

郵政が民営化されると・・・・・・・・・・・
国庫の赤字が解消されるのですか

郵政が民営化されると・・・・・・・・・・・
議員の俸給(ナス含む)を半分に減らせるのですか。
官公庁職員の俸給(ナス含む)を半分に減らせるのですか。

郵政が民営化されると・・・・・・・・・・・
特殊法人への天下りが無くなるのですか。
天下り先にて、退職金を3度も4度も貰うことが出来なくなるのですか。

郵政が民営化されると・・・・・・・・・・・
不正の有った政党・官公庁に国庫から支出しなくても良くなるのですか。
逆にそのような政党・官公庁から国庫に返額させることが出来るのですか。

郵政が民営化されると・・・・・・・・・・・
無用の長物(箱物・道路)等・・・作らなくなるのですか。
無駄な国庫の支出をさせた政党・官公庁から 全額返納させることができるのですか。

郵政が民営化されると・・・・・・・・・・・
議員・官公庁職員(隊員)は、一般ピーポーのために存在してるのだと理解するのですか。

一般家庭はその月の遣り繰りを工夫し、如何にし翌月に繰り越すか等々の
努力をしている。その結果を出している。

郵政が民営化されると・・・・・・・・・・・
議員・官公庁も国庫から支出されたお金を余らせ、翌年に繰り越す努力をしてくれるのですか。 

郵政が民営化されると・・・・・・・・・・・

01565272005/08/27(土) 21:09:11ID:61s1Pmlz0
郵政民営化になっても議員年金の廃止にはなりません。
郵政民営化法と議員年金法とは関係がありません。
各党とも議員年金の廃止などを言っていますが、まだ法案としては出ていません。

0157名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 21:16:15ID:50PCx3pr0
>146
あのなあ、今国債を一番買ってるの誰だかわかってるのか?
銀行だよ。官じゃね〜ぞ、民だよ。つまり今と一緒ってことだよ。

出口を絞れないのはなぜなんだ。それをできないのは政治家として能力がないってことだろ。
本当の理由は、小泉が財務族でスケープゴートを他へ押し付けてるからってことだろうけどな。
財投の運用責任は財務省だろ。
01581452005/08/27(土) 21:22:19ID:I9NZWBf60
>>157
スマソ国債じゃなくて財投債の話なんだけど...
0159名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 21:37:38ID:50PCx3pr0
>158
わりい。
『財投債とは、特殊法人に融資するために、財政融資資金特別会計(2001年4月に新設)が国の信用で発行する国債です。』
お互い閑だな。
01601452005/08/27(土) 21:48:16ID:I9NZWBf60
>>158
そっか国債の一種なのね...。
0161145訂正2005/08/27(土) 21:48:49ID:I9NZWBf60
>>159
そっか国債の一種なのね...。
0162名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 21:55:57ID:E4csaFex0
しっかり頑張れ。
0163御前も死ぬのか?2005/08/27(土) 21:57:00ID:BOqiixFl0
東京地震のときの為に刀買っとけよ。
人数が人数だから、それだけの人数まともに過ごすためには、もう戦うしかない。

そもそも、小泉の言ってる事なんて誰も信じてませんよ。
誰も信じてないのに、あいつち打ったり。聞いたうえで返答とか変な理屈、根本的に駄目だって事言わずに言い出したり。
つまり、言ってるだけ。
0164御前も死ぬのか?2005/08/27(土) 21:58:14ID:BOqiixFl0
ていうか、東京地震が起こる前に戦いださなきゃ意味が無いんだけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています