トップページmagic
1002コメント317KB

カードマジック総合スレッド 16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001芸も名前もありません2020/01/14(火) 06:46:45.79ID:PwxT8zPo
カードマジック全般について語るスレ
関連ごとなら何でもOKですが専門スレのある話題が長引く場合はそちらに移ってください
荒らしはスルーすること 次スレは >>970-979 間におねがいします

□ 過去スレ
@ https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/magic/1140095206/
A https://hobby11.5ch.net/test/read.cgi/magic/1180417946/
B https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/magic/1221826944/
C https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/magic/1238757264/
D https://toki.5ch.net/test/read.cgi/magic/1267794549/
E https://toki.5ch.net/test/read.cgi/magic/1297647107/
F https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/magic/1320551444/
G https://hello.5ch.net/test/read.cgi/magic/1341007136/
H https://hello.5ch.net/test/read.cgi/magic/1401031313/
I https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/magic/1427155292/
J https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magic/1478350173/
K https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magic/1501587164/
L https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magic/1533777574/
M https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magic/1553000728/
N
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magic/1568852870/
0611芸も名前もありません2020/04/13(月) 02:44:46.22ID:28EZpPxt
>>608
ゴルスタ無くなるとか言いつつ、中々無くならないですよね。
0612芸も名前もありません2020/04/13(月) 12:35:56.37ID:VEsd2FGh
スタックを組んでるときにシャッフルでなくカットをお願いする理由づけって何かありますか?
0613芸も名前もありません2020/04/13(月) 12:41:17.63ID:Od1dgoN5
マジシャンはいつも一番上と一番下のカードを覚えているので入れ換えてください
0614芸も名前もありません2020/04/13(月) 15:05:21.19ID:+Z8tW9EZ
>>612
フォールスシャッフルしてから「ポーカーでは最後に一度お客様にカットしてもらいます」
0615芸も名前もありません2020/04/13(月) 21:25:30.84ID:3XLBkNLy
ふじいさんは最近どうしちゃったんだ?
カードコントロールクイズを全世界に晒して。無名な個人がやってるのとは訳が違うと思うんだがなぁ。
0616芸も名前もありません2020/04/13(月) 21:44:23.70ID:YrAGPtes
いや、タネが知りたいだけの一般人があれ見ても何の種明かしにもならんだろ。
アマチュアが解説付きで答え合わせやりだしたらふじい氏にも責任の一端は生じると思うけど、
そういう事にならんように忠告もしてるし
0617芸も名前もありません2020/04/13(月) 23:32:46.08ID:hEl9VCaT
>>615
極上の実演が見られるいいチャンスだと思います。
ネタは知ってても自分には到底できないですね。
0618芸も名前もありません2020/04/14(火) 00:34:23.67ID:lknZeBnK
あれのおかげで、タネはこうなってる!って言っちゃいけないんだ
って啓蒙になってるかもしれないし
0619芸も名前もありません2020/04/14(火) 01:08:36.72ID:iwfI7B0w
極上の実演ねぇ
ふじいさんのは最早一発芸だと思ってる
コントロールしてパームしたからって何?って感じ
タイミングもリズムも常に同じなんだもん
0620芸も名前もありません2020/04/14(火) 01:09:39.43ID:iwfI7B0w
あとパケット酷すぎ
身内にゆうきとも居るんだから何かしら上達しないもんなのか
0621芸も名前もありません2020/04/14(火) 01:13:05.79ID:iwfI7B0w
あと本人には悪いけどここ数年で劣化した
年齢からくる指先の劣化
0622芸も名前もありません2020/04/14(火) 01:13:26.69ID:ffncsPXP
緒川集人のzoomいいらしいな
0623芸も名前もありません2020/04/14(火) 02:44:28.95ID:qwX3STF6
ふじい氏のだけではないが、たまに周りに手品の動画みせるけど、概ねなんかもぞもぞやってるって感想なので立場がない。動画だと余計に厳しいというはあろうが。
ああいうのをみて盛り上がってるのは俺らだけなんだなと思ったわ。
0624芸も名前もありません2020/04/14(火) 19:26:29.27ID:zERbXaWo
>>623
何を今更。視聴者ほぼ全員マジシャン。
一般人には営業とかで見せれば良い
0625芸も名前もありません2020/04/15(水) 00:58:01.35ID:SlXTDL+m
クリップシフトって難しいね
小指でグライドが全然できない
0626芸も名前もありません2020/04/15(水) 01:19:31.21ID:dbfenFsg
>>625
謎に人気あるよね
0627芸も名前もありません2020/04/15(水) 20:59:44.35ID:SlXTDL+m
クリップシフト練習始めてまだ3日目だけど、グライドのコツがわかった気がする
が、手洗い直後のスベスベな手だとキツいなぁ
チャド・・・難しすぎるよ

>>626
片手でカラーチェンジってだけでインパクトすごいから習得したい
0628芸も名前もありません2020/04/15(水) 22:38:34.81ID:dbfenFsg
>>627
表向きのアンビシャスルーティンにも入れること出来ますしね
0629芸も名前もありません2020/04/17(金) 06:08:09.62ID:T1uZ63iG
マギカがまたやらかしたらぞ
0630芸も名前もありません2020/04/17(金) 11:31:06.09ID:2XL9axpR
今度は何?
0631芸も名前もありません2020/04/17(金) 19:55:28.37ID:RcfS4pb1
kwsk
0632芸も名前もありません2020/04/17(金) 22:29:20.99ID:fyLiAO4C
最近カードマジックに興味が出てきて、色々見てマネしてはうまくできずに失敗しているんですが
1.場に出してあるカードに手をかざすと入れ替わるやつ
2.山札の上に積み込むやつ(カードにはスリーブ付きで手の内側に隠し切れないサイズ)
それぞれの名前と解説しているサイトや動画などないでしょうか?
0633芸も名前もありません2020/04/17(金) 22:33:18.86ID:T1uZ63iG
無いよ!
0634芸も名前もありません2020/04/17(金) 23:43:02.31ID:aNIiqt0i
なんとなくアルス氏かねすもあ氏のアレの事言ってんだろなあとは思うが
動画サイトを頼ろうとしてる人間には絶対マネできない領域だから諦めなさい
0635芸も名前もありません2020/04/18(土) 00:02:04.61ID:ExaR+eQa
デュプリケートとダブルリフトを使って
マジシャンの持っているカードとお客さんの持ってるカードを入れ替えるマジックの名前知ってる人はいますか?
0636芸も名前もありません2020/04/18(土) 00:25:18.81ID:X7RjcdXn
>>634
興味持った動画を張ってこれとこれ!って提示したら絶対に刺される自信がるんですが..
これ(ttps://www.youtube.com/watch?v=SgkVv9cM1xg)の6:50〜6:55のカード入れ替えと
これ(ttps://www.youtube.com/watch?v=j6XMlUBdnSM&t=329s)の13:20〜13:45の積み込み?と
5:00〜5:15の積み込みの手にカード隠れない・半袖シャツでやる場合を知りたくて...

1つ目は全く見当つきませんが下にカード刺して浮かしてそのまま持ってく感じかなーとか
2つ目はセカンドディール?でトップに残してるのかなーとか
3つ目は普通に脚にカード仕込んで手札入れ替えればいいかな...とか思ってるんですがどうにもサマにならなくて詰まってます
0637芸も名前もありません2020/04/18(土) 02:01:36.17ID:niPYvXlI
こんくらいわかれ
0638芸も名前もありません2020/04/18(土) 02:14:31.07ID:x7o8NbQo
マジック知っている人からしたら慣れすぎて「誰でもわかるだろ」レベルのものにしか見えないけど、やっぱり知らない人から見たら不思議に見えるんだね。
マジックの技法に出会う前の感覚を忘れかけてたからそこに戻してくれた>>636に感謝
0639芸も名前もありません2020/04/18(土) 15:10:41.99ID:x4LjXcxz
>>632
無料で学ぼうとするな。甘えんな
0640芸も名前もありません2020/04/18(土) 17:46:12.37ID:DjV3bdXt
>>632
なんのカードゲームやってるの?
0641芸も名前もありません2020/04/18(土) 18:39:57.91ID:iwtTRtyB
オバQかるた
0642芸も名前もありません2020/04/18(土) 20:08:38.41ID:ExaR+eQa
>>632
2はダブルリフトでトップから2枚目のカードを示し
トップカードを一番下に置いています
ダブルリフトはYOUTUBEで検索すればいい動画が沢山ありますよ
0643芸も名前もありません2020/04/18(土) 20:14:10.87ID:ExaR+eQa
>>632
1はダブルカードをマット上において上のカードを取っていますね
0644芸も名前もありません2020/04/18(土) 20:14:49.72ID:ExaR+eQa
無料の解説動画が何万回も再生されてるレベルのテクニックをひた隠しにする意図が分からない
0645芸も名前もありません2020/04/18(土) 21:31:26.43ID:nAmn2BYX
>>637
>>こんくらいわかれ

くそマニアっぽいセリフだなぁ
0646芸も名前もありません2020/04/19(日) 02:23:49.26ID:M+Kpabr6
マニアじゃなくてもわかるだろ
0647芸も名前もありません2020/04/19(日) 03:12:17.01ID:9zV/45Ax
>>640
自分がやりたいのはMTG(マジック:ザ ギャザリング)ってやつです
カードサイズが一回り大きくて縦8.8cm x 横6.3cmになってます。これにスリーブを被せると
大体9x6.5になり、若干手のひらから零れる大きさになってしまいます...
>>642
ありがとうございます!なるほど公開した後必ずトップに戻してたから
上から2番目を引いて置いていると思ってたんですが、そもそも2枚めくって公開してたんですね...!全然気付けなかった
>>643
そんなバカなと思いましたが、見返してみると場に出した時確かにずれてますね...クッソ単純なのにこれも気付けなかった...

これはやはりカードが薄いってのとスリーブが張り付きやすい奴だからこそできてるってのもあるんでしょうか?
自分が使おうとしてるカード(mtg)は若干厚みがあり、スリーブも張り付き難く厚いタイプなので相当難儀な気がします...
しかし示して頂きありがとうございました。精進します
0648芸も名前もありません2020/04/19(日) 03:28:10.77ID:EYygThh4
よくこんなにも堂々と種明かししろとか書けるよな
万引き野郎と同じだぞお前金払えよカードゲームキッズ
0649芸も名前もありません2020/04/19(日) 03:29:12.18ID:EYygThh4
いくつになってもカードゲームしてるようなガイジなら仕方ないか
0650芸も名前もありません2020/04/19(日) 03:36:39.44ID:/MpTj641
こんな一般向けの動画でもろに技法見せてる時点でこのマジシャンらしきも同罪だな。
0651芸も名前もありません2020/04/19(日) 04:19:59.79ID:BurIbDZz
イカサマすんなよ
0652芸も名前もありません2020/04/19(日) 12:24:33.08ID:q2E08g2K
>>632
見よう見真似じゃ限界があるんでプロの本やDVDで学ぶのがお勧め
自分は見ないんで知らないから否定まではしないでおくけど、無料の動画だけでは遠回りかと
少なくともちゃんと選んだほうがいいです
もう話は済んでるみたいだけど、今の段階では>>632の質問が解決することはないと思う・・・
0653芸も名前もありません2020/04/19(日) 12:42:16.94ID:/M8TmrDb
この人はただカードゲームで不正がやりたいだけからスルー推奨
0654芸も名前もありません2020/04/19(日) 13:47:04.66ID:3LxNpV1L
いわゆる麻雀の積みこみじゃなくてカード足すとかならできそうだな
ただジャッジ呼ばれたりしたら面倒だから処理もできるイカサマが良いと思う

だけど

ルールを守って楽しくデュエル!
0655芸も名前もありません2020/04/19(日) 19:42:51.70ID:YBNbjP9B
メイガスさんなにもめてるの??
0656芸も名前もありません2020/04/19(日) 21:12:00.65ID:OOAsNw1O
>>636
俺マジック初心者だけど、これってマジック全く知らない人からしたらわからないものなの?不思議に思う気持ちはわかるけど少し考えたら種はわかりそうだけど
0657芸も名前もありません2020/04/19(日) 23:06:20.09ID:SwTZguFK
マジックの種を知っているというだけのことで知らない人に優越感を感じる凡人思考が気持ち悪い
0658芸も名前もありません2020/04/19(日) 23:41:53.01ID:XInxAchU
クリップシフト練習7日目
トップに持っていったカードが親指に当たって上手く重ねられない
動画見ながらやってるけどなかなか同じようにいかない
そもそもスローで見たりしてるけどあんなにガッツリ人差し指の下に持ってこれない
動画で使ってたオムニデック(Clear Blockと同じ?)買って使おうかな
カードにクセが付いてスキマだらけになってきてる

>>628
たしかにアンビシャスと相性良いみたいだね
ドリブルコントロールとかめちゃくちゃ便利そう
0659芸も名前もありません2020/04/20(月) 15:09:03.33ID:72yjrLv0
お客さんがシャッフルしたデックからお客さんが指定した数字の4枚のカードを次々ショットしていくマジックのDVDをご存じの方がいましたら教えてほしいです
0660芸も名前もありません2020/04/20(月) 21:41:48.34ID:wYlTWzmn
アードネス新訳発売したね。
出す出す詐欺かとおもってたけど、ちゃんとやってたんだね。
0661芸も名前もありません2020/04/20(月) 23:11:55.07ID:eSHMetEq
>>660
原著のペーパーブックと昔の邦訳もってるけど、カバーがかっこいいのが違いくらいかな?
0662芸も名前もありません2020/04/20(月) 23:24:16.95ID:aQGo1d/6
自分の場合は新版ラリー・ジェニングスのカードマジック入門が先かな
こうやって薬指に挟んで・・・と・・・もうちょっとなんだけどなぁ
0663芸も名前もありません2020/04/21(火) 00:27:38.35ID:hP2RFmfP
原著読める人なら敢えて新訳買う必要もない気はする
昔の邦訳に不満があるから新訳したんだろうし、カバー以外にも違いはいっぱいあるでしょ
0664芸も名前もありません2020/04/21(火) 03:42:44.86ID:9uYSbQiI
>>663
まあそうだよねぇ。でもかっこいいから本棚に置きたい気持ち。
0665芸も名前もありません2020/04/21(火) 15:37:41.53ID:Y6DkGIeq
本としてだけじゃなくて、オブジェとしても良い
0666芸も名前もありません2020/04/23(木) 22:14:13.01ID:k1/Py/5c
新版アードネスって「プロがあかすカードマジック・テクニック」のであってる?
やっぱり新版ラリー・ジェニングスのカードマジック入門よりも難易度高いのかな?
ラリーが基礎だとしたらアードネスは応用とかそんな感じ?
0667芸も名前もありません2020/04/24(金) 03:05:19.39ID:QVpyePkW
https://majilerdnase.stores.jp/
これのことだと思う
0668芸も名前もありません2020/04/24(金) 03:08:06.28ID:15vRpwY3
>>667
友達が買ってたわ
0669芸も名前もありません2020/04/24(金) 10:41:55.64ID:LeJJ6PC5
販売者のMajilって誰....??
単なる個人??
これ版権クリアしてる正式なもの??
0670芸も名前もありません2020/04/24(金) 11:02:40.44ID:yQCqbI7x
Twitterでやたらと著作権にうるさい人って印象
所謂自治厨ってやつ
0671芸も名前もありません2020/04/24(金) 11:24:25.81ID:LeJJ6PC5
やたらうるさいもなにも、著作権侵害は犯罪だからね
>>670 は犯罪者本人か??
0672芸も名前もありません2020/04/24(金) 11:50:11.22ID:yQCqbI7x
んな当たり前の事言ってねえよ
0673芸も名前もありません2020/04/24(金) 12:20:56.24ID:QVpyePkW
まぁ1902年の本ですし…
0674芸も名前もありません2020/04/24(金) 16:58:27.95ID:OcLJxp/j
>>671
お前頭悪いくせにでしゃばんな。
著作権の保護期間は70年、1900年代の本だから時効。調べもせずに著作権語るなガキ
0675芸も名前もありません2020/04/24(金) 17:25:10.40ID:LeJJ6PC5
何れにしてもどこの誰かも知らないような人が翻訳したものに5000円も払えんわな
翻訳間違ってるかもしれんし
そもそも英語分かる人なのかどうかすら分からんし
「プロがあかすカードマジック・テクニック」の方が断然安心

ドンキで売ってるミッキーのアニメの100円DVDみたいなもんだよ
あれのミッキーの声聞いたらおったまげるよw
0676芸も名前もありません2020/04/24(金) 18:00:07.53ID:/CzMUg7C
自分の拙い法解釈で人を犯罪者呼ばわりしといて間違い指摘されたら

>何れにしても

はひでえなw
0677芸も名前もありません2020/04/24(金) 18:04:29.64ID:AfKf/6HU
majil本人の事は全然知らんけど、それなりに『どこの誰かわかるマジシャン達』がTwitterで仲良くしてるのはよく目にするし、
何年も前からアンダーグラウンドのすげぇ人扱いされてたよ
0678芸も名前もありません2020/04/24(金) 21:10:56.26ID:QVpyePkW
なんか勝手に安心してて草
戸田奈津子の翻訳に射精してそう
0679芸も名前もありません2020/04/25(土) 01:37:08.57ID:HobWXqln
Majilさんは、1番だけが知ってるという番組でマリックさんがリチャードターナーさんを呼んで番組でギャンブリングテクニックを披露したのだが、その際通訳のために横に座っていた人。
英語も完璧だし、何よりギャンブリングも生で見たけどお世辞抜きで凄い人。
あれを下手くそ呼ばわりするやつは少なくとも日本には誰もいないだろう。
0680芸も名前もありません2020/04/25(土) 01:38:46.53ID:HobWXqln
>>675
非を認めず開き直りですか。
手品の練習より腐った根性を直す方が大切ではないでしょうか?
0681芸も名前もありません2020/04/25(土) 02:17:36.63ID:rzntQWAb
人の褌でふんぞり返るなよ
0682芸も名前もありません2020/04/25(土) 02:21:40.15ID:xmBzrLbL
>>667
ありがとう
ちょっと調べてみたけどギャンブルテクニックに重点置いてる感じかな
カードマジックの基本を学ぶ場合はラリーが良さげだね

Silent Assistant早く入荷しないかなぁ
Amazonに安いのあるけど全然別物が届くんだろうなぁw
0683芸も名前もありません2020/04/26(日) 01:04:36.63ID:5XWVQSZl
>>681
確信をつかれて出た言葉がそれかよw
ダサッw
0684芸も名前もありません2020/04/26(日) 01:05:06.08ID:5XWVQSZl
>>682
https://www.gin-magic.com/shopdetail/000000004329/


ここにある
0685芸も名前もありません2020/04/26(日) 02:34:05.63ID:/E4r/WZR
歴を重ねると何故か偉そうに振る舞う奴っているよなぁ
こいつみたいに
0686芸も名前もありません2020/04/26(日) 07:44:40.42ID:5XoAjmLG
>>684
thx
国内だとちと高いね

クリップシフト練習14日目にしてようやくコツが掴めた
あとは下のカードがズレない且つ素早く行えるようにするだけだな
0687芸も名前もありません2020/04/26(日) 09:19:04.88ID:KbbfNwSn
図解カードマジック大事典を買ったんですが奇術編から始めてわからない技法はその都度確認っていうやり方でいいですか?
0688芸も名前もありません2020/04/26(日) 10:48:44.04ID:5XoAjmLG
>>687
その本の目次見てみたけど、自分なら奇術編でやってみたいものを決めてから、技法編で
使用されている技法を覚える形を取る
何に使うかわからない技法を覚えるのは苦痛でしかないと思うw
0689芸も名前もありません2020/04/26(日) 11:08:32.18ID:KbbfNwSn
>>688
やっぱりその方がいいか
そうしてみます!
0690芸も名前もありません2020/04/26(日) 12:52:19.07ID:XUuUcwv/
『その方がいいって』訳ではないぞ
心が折れない自信があるなら一から技法積んでいった方がいい

俺は心が折れたから手順ありきで練習したけど
0691芸も名前もありません2020/04/26(日) 13:02:30.74ID:KbbfNwSn
>>690
俺も心折れそう
技法多すぎる
0692芸も名前もありません2020/04/26(日) 20:23:11.63ID:2CdHIQPl
https://mobile.twitter.com/taiga365ib/status/1253866344522461184

流石にいろは杯の失敗から学んだルールになってるな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0693芸も名前もありません2020/04/26(日) 21:06:02.48ID:ZpkoKkrO
>>692
なに失敗したの?初回?のエースのは盛り上がってたようにみえるけど、その後なんかあった?
0694芸も名前もありません2020/04/26(日) 21:46:36.08ID:2CdHIQPl
第一回はグラドルが空気読まずにガチ勢蹴散らして優勝して第二回は空気読んだはずのポンチがガチ勢蹴散らして優勝。

結局はファンの数がモノを言うって現実を皆わかっていながら蓋をしてたけど、2度も蓋をこじ開けちゃったからね。
0695芸も名前もありません2020/04/26(日) 22:16:37.83ID:hIq+BKnF
パーソナリティも手品やる上で重要な要素だからな
手元しか写さないと手品にならん場合あるし、仮面被っても同様
結局マジシャンが特定されることになって固定ファンの数で決まる
0696芸も名前もありません2020/04/26(日) 23:33:01.74ID:5XWVQSZl
>>685
言葉知らずのガキが何か言ってて滑稽。
偉そうに振る舞ってるとか勝手に勘違いしててもはや手遅れ
0697芸も名前もありません2020/04/26(日) 23:37:27.52ID:5XWVQSZl
>>694
あれは真面目にやってる方がばか見る結果だったからな。
おっばい出しただけで勝ちは狂ってたからなw
0698芸も名前もありません2020/04/26(日) 23:42:09.78ID:/E4r/WZR
どっちが言葉を知らないんだか
0699芸も名前もありません2020/04/27(月) 02:28:09.04ID:nN5BlVCM
>>698
最近知った言葉をすぐ使うくせやめようね〜
0700芸も名前もありません2020/04/27(月) 02:33:41.43ID:aRk61KI1
カードカレッジが楽しみだわ
秋頃発売か
0701芸も名前もありません2020/04/27(月) 08:58:57.17ID:3zZrCVq5
>>692
よくわからないけど、結局今回もフォロワー数勝負って事なんだよね?
0702芸も名前もありません2020/04/27(月) 09:52:38.10ID:QlGj5Jyh
おっばいってなに?
0703芸も名前もありません2020/04/27(月) 10:59:32.75ID:5uBMDP0M
>>699
自分のコメントの誤字確認すら出来ないガキが他人にお説教か?
0704芸も名前もありません2020/04/27(月) 11:34:17.87ID:I/KqcV2a
オレ日本語完璧だから日本語の書籍ならプロ並みに書ける筈
0705芸も名前もありません2020/04/27(月) 12:47:09.36ID:nN5BlVCM
>>703
どこが誤字ってるのかなw
お前目腐ってるやろw w
0706芸も名前もありません2020/04/27(月) 12:56:43.04ID:5uBMDP0M
自分の過去レス見返せないのか?w
0707芸も名前もありません2020/04/27(月) 16:26:55.96ID:I/KqcV2a
まぁオレは、同人誌みたいな本を5千円も出して買わないな
0708芸も名前もありません2020/04/27(月) 16:51:41.24ID:gJuhH4Lw
手品本なんてほぼ全部同人誌みたいなもんじゃん
0709芸も名前もありません2020/04/27(月) 17:04:54.16ID:SXF8CoCe
>これ版権クリアしてる正式なもの??

これで恥かいたからってそんなムキにならんでも……
0710芸も名前もありません2020/04/27(月) 18:50:17.59ID:wAcmYxZO
版権おじさんまだ発狂してんのか
0711芸も名前もありません2020/04/28(火) 00:40:01.22ID:mzjp4u1W
Majilさんの本買ってる方をよくTLで見るのだが買った人いますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています