トップページmagic
1002コメント317KB

カードマジック総合スレッド 16

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001芸も名前もありません2020/01/14(火) 06:46:45.79ID:PwxT8zPo
カードマジック全般について語るスレ
関連ごとなら何でもOKですが専門スレのある話題が長引く場合はそちらに移ってください
荒らしはスルーすること 次スレは >>970-979 間におねがいします

□ 過去スレ
@ https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/magic/1140095206/
A https://hobby11.5ch.net/test/read.cgi/magic/1180417946/
B https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/magic/1221826944/
C https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/magic/1238757264/
D https://toki.5ch.net/test/read.cgi/magic/1267794549/
E https://toki.5ch.net/test/read.cgi/magic/1297647107/
F https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/magic/1320551444/
G https://hello.5ch.net/test/read.cgi/magic/1341007136/
H https://hello.5ch.net/test/read.cgi/magic/1401031313/
I https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/magic/1427155292/
J https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magic/1478350173/
K https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magic/1501587164/
L https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magic/1533777574/
M https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magic/1553000728/
N
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magic/1568852870/
0002芸も名前もありません2020/01/14(火) 07:11:38.71ID:LGmX3jYQ
ワッチョイ付けなかったのかよ
0003芸も名前もありません2020/01/14(火) 11:03:51.96ID:e7oVDY+2
この板はワッチョイ対応してない
今の運営は5ちゃん放置しているので改善はない
0004芸も名前もありません2020/01/14(火) 11:16:16.57ID:R4y8WXLc
前スレではギミック有りののカードマジックは認めない意見があったようですが…
0005芸も名前もありません2020/01/14(火) 12:06:21.66ID:RBrzp6jc
>>4
どゆこと?
タネあり手品はOKだと認めてる
簡単に真似できるタネでプロを名乗るのが問題
0006芸も名前もありません2020/01/14(火) 12:10:38.34ID:RBrzp6jc
>>4
プロを名乗るならタネによっては問題
テンヨー製品でプロ名乗るのは問題
テンヨー製品じゃなくても簡単に入手できるタネは高額であっても問題
プロとしてギャラを受けとるならプロとして相応しくなってから名乗ること
アマチュアならタネあり手品全然OK
テンヨー製品OK
テンヨー製品楽しい!
0007芸も名前もありません2020/01/14(火) 12:17:01.67ID:ozMb/zLU
1人のイカレたジジイのせいでスレ滅茶苦茶だな
0008芸も名前もありません2020/01/14(火) 12:23:59.59ID:tdVCYFDI
結局顔
0009芸も名前もありません2020/01/14(火) 12:29:29.88ID:RBrzp6jc
パスやダブルリフトはタネじゃないよ技法だ
技法なしで手品できるかよバカめ
0010sage2020/01/14(火) 17:01:13.92ID:5UvOHxO5
>>1

イカレジジィは普段誰に自分の手品を見せてるのかな?w
0011芸も名前もありません2020/01/14(火) 17:34:48.30ID:e7oVDY+2
5ちゃんねるでモンスターに変化する手品を披露しています
0012芸も名前もありません2020/01/14(火) 22:56:26.57ID:FUhj087+
セルフワーキングを筆頭に、技法なしのマジックなんていくらでもあるでしょ?
0013芸も名前もありません2020/01/14(火) 22:58:27.63ID:F4ud2F5A
>>9
タネの概念を押し付けんなよ
だからタネじゃなくてギミックって言いたいんだろ
タネなし=魔法じゃん
0014芸も名前もありません2020/01/14(火) 23:30:11.09ID:XV5aE+Kp
>>13
面倒くさ
お前はそれでいけばいいだろ
俺の中でギミックと言えばマジックショップで売ってる仕掛けのある道具
お前の言ってるのはトリック
どーでもいいだろ
手品の先生でもやるつもりか
えらい貧乏を目指してるんだなw
0015芸も名前もありません2020/01/14(火) 23:41:26.84ID:XV5aE+Kp
>>12
こいつも面倒くさい奴だな
絶対モテないマン確実100%ブサメン

色んなセルフワーキングあるからパスやダブルリフトと組み合わせたものもあれば
キーカード使って演者は一切カードに触れる事なく不思議な事はできるものもある

技法なければ手品できないと言ったらお前は生きて生けないの?
大人ならいわなくでもわかるような事は普通は黙ってるだろ
ほんとモテないオーラ全快バカだ
知識がなければ手品できない
これで気がすんだか?
お前は面倒くさいからこれからは俺にレスするな臭いから。
0016sage2020/01/14(火) 23:49:35.05ID:cMBADIM3
>>15
いい年して実家に住んでそう
0017芸も名前もありません2020/01/14(火) 23:58:54.13ID:thuhx4fl
カードマジックの話していいかな。
スプリングがなかなかできないんだけど
コツはありますかね。
デックの半分くらいでカードを落とすのが
いったん止まってしまいます。
ドリブルだとデック全部をパラパラと最後まで
落とせるのですが。。。
お金はかけてもいいので、このDVD見とけ
ていうのがあったら紹介してもらえると
助かります。
0018芸も名前もありません2020/01/15(水) 00:24:53.82ID:FUIIpqAg
>>17
おもいっきり曲げて軽く緩めていく
緩める時の意識として親指をゆっくり広げていく感じ
飛ばす側の手で肝心なのはおもいっきり曲げること
もったいないと思ったらダメ

受けとる側の形が悪いとカードをこぼしまくるので受けとる側の形は超重要
受けとる側の親指と小指と薬指でポケットを作る感じ
人差し指と中指は広げていればいい
受けとる側の、この二本の指は使わない
親指、小指、薬指でフレミングの法則みたいな形にするのが超重要

メス豚がなんでスプリングできないのが多いか
カードがもったいないとか思って曲げないからだ
おもいっきり曲げる
軽くゆっくり広げていく
受けとる側は親指、小指、薬指でフレミングの形
0019芸も名前もありません2020/01/15(水) 00:37:38.57ID:FUIIpqAg
カードは基本的に軽く
軽く扱うのが基本だ
ただしスプリングは特別
これでもかっ!
ってくらい力いっぱい曲げるくらいでいいよ
そして親指を軽く緩めていく
親指の爪の裏側あたりをカードが滑るように飛び出していくのが理想
とにかくびっくりするくらい力いっぱい曲げる
かる〜く親指を広げていく
(親指の爪の裏側をカードが滑るように飛び出していく)

肝心なのは受けとる側
親指、小指、薬指でフレミングの法則の形
0020芸も名前もありません2020/01/15(水) 00:40:00.84ID:FUIIpqAg
曲がり過ぎたかなと思ったら
反対向きにスプリングしたらなおるよ
もったいない思ってるうちはできないぞ
0021芸も名前もありません2020/01/15(水) 02:57:59.83ID:aKPzYjUq
>>絶対モテないマン確実100%ブサメン
古い言い回し(笑
0022芸も名前もありません2020/01/15(水) 03:10:37.32ID:y+xJsSoO
ほんとお前らエサ与えるの大好きなんだな
0023sage2020/01/15(水) 07:39:27.07ID:5uQT4kkG
スプリングなんで出来なくて良くね?そんなもん練習するくらいなら技法覚えた方が時間を有効に使えると思うが
そういうヴィジュアル的な見せ物って、いつの間にか出来てた、くらいで良いと思うけど
0024芸も名前もありません2020/01/15(水) 08:23:43.94ID:FUIIpqAg
フラリッシュはいただけないが
スプリングはハッタリに使えるよ
フラリッシュを10秒とか20秒やっちゃうと客は飽きてしまう
俺も軽く真似ごとくらいはやるが
フラリッシュは15分の演技で1回程度、5秒以内にしてる
10秒もやるもんじゃない
15分の演技でスプリング1回、トップショット1回、ピルエット1回づつ入れてるが2回やるとしつこい
やり過ぎ注意だ
スプリングは初めに見せる
俺が意識してるのは右手と左手の距離は20センチ以上
離れるほど受け側が難しくなる
そして音
「ビビビビビーっ!」て大きな音を客に聞かせると
手品を初めて見る人はそれだけで「うぉーぉ」って目を丸くするよ
距離は20センチ以上を目標に綺麗な音が出るようになれば
両腕を左から右に1メートル近く動かしながらやってみる
真上から(天井から)見たら演者は時計周りに回りながらスプリングすり
飛ばない理由は曲げないからだ
飛び出さない理由は飛び出し側の親指の使い方が出来てないからだ
綺麗な音にならない理由は広げるのを急ぎすぎだからだ
タネ使ってハッタリ(できる感だす)より
本物感ありよ
客はこの人、なかなかやるんじゃないかと勝手に思ってくれる
くどいようだが
やり過ぎ注意だぞ
何回もやると「それだけかよ」と逆効果
ハッタリってそんなもんだ
フラリッシュ手のひらヒラヒラよりかはいいよ
0025芸も名前もありません2020/01/15(水) 09:34:28.73ID:FUIIpqAg
初めのうちは右手と左手の距離は3センチで練習
綺麗な音が出るように意識する
「ビビビビビーッ」が正解
「ガッ、ガガ、ガガガ」はダメ
途中で飛ばなくなるのは曲げかたが足りないからだ
グッと曲げて親指を軽く広げていく
勢いよく飛び出して受け側の小指が痛いくらいにならないとダメ
綺麗な音が出るように意識する
ここまで出来たら
右手と左手の距離を10センチに離してみる
それと体を回転させながらやってみる
体を回転させる理由は右手と左手が物凄く離れているように見えるんだ
実際には15センチほどしか左右の手は離れていないのに
体を回転させながらやると
客から見れば左右の手を1メートルくらい離してるように見えるんだ
180度くらい回れるのが目標
実際には90度回れば良い

おもいっきり曲げるのが重要
右手と左手の距離は20センチ目標
音を意識しながらゆっくり親指を広げていく
綺麗な音が出せるように意識する
音の大きさは曲げ方が大きいほど音も大きい
大きく綺麗な音が目標
右手親指の動かし方で音質は変わる
綺麗な音が出るようになれば「綺麗なド派手な音」を心がける
「ビビビビビ!!」と大きな音を出せるように意識
音が出るようになれば
体を回りながらやる
演者から見て左側の客からスタートして右側の客がゴール地点
何事もないようにサラッとやってみせるのがコツ
初めて見る客はいきなりテンションあがり「凄い!」とか「テレビで見たー!」とか何か声が出る
そのとき言葉の返しで印象を持ってもらう
マジなドヤ顔は絶対ダメ
明るくギャグ丸出しの決め顔と違う
「僕もテレビ見てね練習したんだよ」
「今から僕と少しの間お付き合い下さい。よろしくお願いします」
さりげなく軽く挨拶するときにスプリングはいいと思うよ
0026芸も名前もありません2020/01/15(水) 12:08:50.89ID:TiaEaiTZ
>>23
個人的な見解というか自分のクセによるものだけど
新品のカードを馴染ませるために中の芯紙潰しておく目的でスプリングするよ
エンパイアキーパーとかコストコバイシクル使ってると新品は固すぎるんで手っ取り早いトランプの潰し方としてスプリングは優秀だと思ってる
強くブリッジ掛けるだけでもいいんだけどなんかトランプ扱ってる気分になるしね
演技中だとカジュアルな場以外じゃ滅多にやらないかなー
0027芸も名前もありません2020/01/15(水) 12:29:02.42ID:cwKcHiqK
17です。
ありがとうございます。試してみます。

フラリッシュにそこまでこだわりはないけど、
ドリブル、スプリング、ファンはスムーズに
できるようになりたくてちょこちょこ練習してます。
0028sage2020/01/15(水) 13:00:19.60ID:5uQT4kkG
>>26
言いたい事はわかる、出来ないより出来た方が良いのはもちろん当然ね
ただそれをする為にわざわざ時間作るのはどうなんだろうと思ってね
アンダープレッシャーをわざわざ練習せずともプレッシャーファンやってたらいつの間にか出来た、くらいの感覚で俺はやってきたから
もちろん練習を否定する気はないよ
0029芸も名前もありません2020/01/15(水) 13:51:10.66ID:0YV3akol
クソジジイのトップショット笑える
クソ下手くそなんだろうな
0030sage2020/01/15(水) 14:43:16.11ID:30bD99Db
イカレクソジジイがどんなに技法上手くても汚いジジィのオナニー演技なんて誰も見たくねえよな
下手くそでも華があって喋り上手な女マジシャンの方が1億倍価値あるわ
0031芸も名前もありません2020/01/15(水) 14:46:17.47ID:FUIIpqAg
この人はメス豚じゃないよ
マジシャンとは言いがたいがプロパフォーマーだ
https://www.youtube.com/watch?v=RbVz5V6DCds
Ursula Martinez, 'Hanky Panky', Magic Striptease - (MA+ Nudity)
0032芸も名前もありません2020/01/15(水) 14:47:24.65ID:FUIIpqAg
https://www.youtube.com/watch?v=drPQXdanqQg
Ursula Martinez - 'Light My Fire' - MA+ Contains Nudity
ほれもう1丁
2分42秒にお前らの好きなことが起きるよ
0033芸も名前もありません2020/01/15(水) 14:49:02.40ID:FUIIpqAg
https://www.youtube.com/watch?v=8BHf5elYsAc
最後のオチが最高
この女性もプロパフォーマーと認める
日本人じゃないけどね
0034芸も名前もありません2020/01/15(水) 15:17:34.90ID:uZtVCegK
もう荒らしだと思われてるから無駄だよ
0035芸も名前もありません2020/01/15(水) 15:46:24.55ID:1cEW64+I
なーに得意げになって長文オナニーかましてんだよ
こんな奴上手いわけねーだろ
誰からも評価されないからこんなとこで初心者相手に俺SUGEEやってんだよ
その初心者コメも本人だったりしてな
0036芸も名前もありません2020/01/15(水) 15:54:03.03ID:FUIIpqAg
>>29
上手いとか下手とかいう奴総じて頭が悪くマナーも悪い嫌われ者
そういう発言するプロの人でもよく居るけど
何を基準にしてるんだ?
欧米のプロからすれば日本人の自称プロは全員ド下手なんだけど
だが経験をつむと下手でも沸かせるノウハウを身に着ける
お前みたいな上手いとか下手とか言う奴にはだれも教えてくれない
頭悪いから自分で気づくことも無い
お世辞の拍手はもらえても
ヤンヤヤンヤの大喝采は死んでも経験できんだろね
それでも構わない覚悟で下手って単語を使えばいいよ
誰もお前の味方はしない
0037芸も名前もありません2020/01/15(水) 15:56:37.38ID:FUIIpqAg
>>35
このカスもそうだな
上手いからとか下手だとか
お前の根性ではお前を助けてくれる能力のある人でも
お前は素通りされる人生だ
0038芸も名前もありません2020/01/15(水) 15:58:23.72ID:FUIIpqAg
>>29
>>35
こういう発言するカスがいるから5ちゃんは民度が低いと思われるんだ
ここが過疎なのはお前らが原因だ
ゴキブリ野郎
0039芸も名前もありません2020/01/15(水) 16:04:22.83ID:FUIIpqAg
下手でもなにも問題ない
俺はプロを名乗ってない
手品対決でも条件次第じゃ受けてやる
上手いプロに代わりにやってもらう
金の威力を見せ付けてやるからw
0040芸も名前もありません2020/01/15(水) 16:05:34.27ID:FUIIpqAg
アマチュアに下手とか罵って天狗になってる馬鹿が民度語るなよバーカ
0041芸も名前もありません2020/01/15(水) 16:08:24.20ID:1cEW64+I
女性マジシャンに対して下手くそだの豚だの散々小馬鹿にしてる奴の発言とは思えんな
こいつ5分で記憶無くなるんか?
0042芸も名前もありません2020/01/15(水) 16:11:52.68ID:FUIIpqAg
>>41
俺がいつ女性に下手だと発言したの?
過去レス探して来い
嘘つき野郎
0043芸も名前もありません2020/01/15(水) 16:13:21.62ID:FUIIpqAg
小学生でも真似できる事でプロを名乗るのは豚だ
俺が見た日本の女性マジシャン全員豚だ
事実だからね
0044芸も名前もありません2020/01/15(水) 16:18:19.50ID:FUIIpqAg
>>41
こういう嘘つき捏造野郎が常駐してるようでは過疎って当然
お前はゴキブリを自覚して首つって死ねカス
嘘つきはダメだと親に教えてもらってないようだな
親も後悔してるだろ
死んだほうが親孝行だな
とっとと首つって親孝行しろよ
0045sage2020/01/15(水) 17:04:22.86ID:KqfKmY6c
>>36
ヤンヤヤンヤの大喝采

クソジジイwwwwwwこんなん50代だろwwwwww
0046芸も名前もありません2020/01/15(水) 17:24:23.88ID:FeQ00E8x
散々女性マジシャンはギミック使うなだのメス豚だの発言しといて、いざ自分が下手と言われたらID真っ赤でこの有様

>>36
何を基準にしてるんだ?

は流石に笑うわ
一回鏡見て自分の発言振り返ってみなさい?
0047芸も名前もありません2020/01/15(水) 17:34:23.45ID:sm5l3/iR
>>36

>上手いとか下手とかいう奴総じて頭が悪くマナーも悪い嫌われ者
>そういう発言するプロの人でもよく居るけど
>何を基準にしてるんだ?



笑いの才能めっちゃあるやん
0048芸も名前もありません2020/01/15(水) 19:17:46.07ID:4YgduK6I
>>46
面倒くさい奴だ
しっかり正確に読み返してこい
ギミックは使っていいと言ってるだろ
簡単に入手できるギミックを使うならプロを名乗るなと言ってるんだ
何を基準に下手と言ってるのかわからん
まさかお前基準?
お前がどの程度なのかさっぱりわからん
なに基準なんだ???
意味不明
0049芸も名前もありません2020/01/15(水) 19:23:08.48ID:4YgduK6I
>>47
他人のこと下手とか上手いとかお前の人生に何の影響があるんだ?
どこが笑う壷なのかさっぱりわからん
わかるのはお前がまともな教育を受けれなくて貧乏で卑しくて誰からも相手されてないカス
というのはわかった
俺はイキロなんて5ちゃんらしいセリフは言わない
死ね
お前みたいなカスは死んだほうがいい
遠慮なく首つれカス
0050芸も名前もありません2020/01/15(水) 20:08:51.57ID:InbJ0YeY
>>49
>俺はイキロなんて5ちゃんらしいセリフは言わない


なんで手品歴45年はこんなに香ばしいんだよ
0051sage2020/01/15(水) 22:36:57.20ID:vcKvvw2I
こんな歳にもなってメス豚だの死ねだの首吊れだの汚い言葉を平気で使う人間ってどういう人生送ってきたんだろう
間違いなく結婚もしてないだろうし終わってんな
お得意の手品で人生チェンジしたら?
0052芸も名前もありません2020/01/15(水) 23:33:19.84ID:4YgduK6I
ここはなんで単発IDが多いの?
ID変えて多人数工作ですか?
この板自体が超過疎板なのに
このスレだけが単発IDが集まってくるなんて
絶対におかしいよね
クズのやる作戦だと俺は思ってる
0053芸も名前もありません2020/01/15(水) 23:34:35.48ID:MpqqZGiT
連投するガイジやら、女性マジシャンをひたすら匿名で卑下するインキャガイジやら、色々なガイジがいるね。しょせん、ここはガイジどものストレス発散場
0054芸も名前もありません2020/01/15(水) 23:40:16.70ID:vWIQJMx1
前スレのこのレスの後キチゲ解放したってことは手品歴45年にクリティカルヒットだったんだろうな


788 名前:芸も名前もありません :2020/01/14(火) 00:14:59.78 ID:P19d/3QA
・それまでタネがある手品って連呼してて、>>420でギミックと言われて初めてギミックという単語を使う
・その上で>>604でカードは45年のキャリアがある
・しかもパフォーマンスの話になると>>783で論議する気もない
・ひたすら女性マジシャンの蔑視




若くても50歳は超えてるだろうにこの知見の低さは酷い…
流石に小中学生がイキってるか、ネタであって欲しい
0055芸も名前もありません2020/01/15(水) 23:41:18.18ID:4YgduK6I
>>53
スレ立てるときにワッチョイ付きにするとか考えないのかよ
匿名がいやならここ来るな
さよーなら
2どと来なくていいぞカス
0056芸も名前もありません2020/01/15(水) 23:42:45.42ID:4YgduK6I
>>54
お前はなにか面白いことでも言ってるつもりなのか?
0点
やり直し
0057芸も名前もありません2020/01/15(水) 23:44:51.57ID:vWIQJMx1
>>56
面白いのは手品歴45年さんですよ
0058芸も名前もありません2020/01/15(水) 23:45:14.61ID:4YgduK6I
>>53
言ってるお前も匿名だろ
低脳ブーメラン野郎
0059芸も名前もありません2020/01/15(水) 23:52:15.68ID:FeQ00E8x
60前のジジイがこんなスレでイキがっちゃって…
みっともないねー
0060芸も名前もありません2020/01/15(水) 23:57:44.10ID:4YgduK6I
>>59
それがみっともなくない人の意見だとは思えない
つまりお前はみっともないカス
0061芸も名前もありません2020/01/16(木) 00:00:45.90ID:X5jOFD+k
正確には何歳?教えて
0062芸も名前もありません2020/01/16(木) 02:19:10.49ID:TUZkKXXr
>>60
日本語の勉強をやり直せよゴミ。主観で勝手に結論付けんなよw頭の悪さが文から伝わってくるぞ
0063sage2020/01/16(木) 07:26:44.23ID:yTV2RVkV
ジジィはコテ付けてくれない?
0064芸も名前もありません2020/01/16(木) 12:31:03.67ID:KpiHRyP3
お店はストレスをぶつける場ではないですよ
0065芸も名前もありません2020/01/16(木) 12:42:31.32ID:eW62gaV2
>>63
人に何か頼む時は自分が率先してみせるのが筋だろ
お前がコテハン名乗りその様子をしばらく見て
この人は信頼できると思ったらお前の頼みを聞いてやるか考える
信用ゼロ人間がいきなり上からなに言ってんだ
そんなんだからここは民度が低いと言ってんだ
人に何か頼む時は言葉遣いからやり直してこいカス
0066芸も名前もありません2020/01/16(木) 12:44:23.45ID:b39wGUsQ
ジジイこれだけ叩かれてるのにまだ自分が正しいと思ってるんだろうな
0067sage2020/01/16(木) 12:46:40.55ID:yTV2RVkV
>>65
?何言ってんの?はよ付けろよ汚いジジィ
0068芸も名前もありません2020/01/16(木) 13:37:24.65ID:KkTA8UEW
>>48
入手しやすいとなるとDB、DF、ブランクフェイスみたいなものまで含まれるわけだが
それだと国内外問わずほとんどのプロが該当しないことになるな
マジックキャッスルとかFISMクラスのマジシャンですら必要に応じて使ってるだろうに…
スライトもギミックもショーを構成する道具の一つでしかない
良い道具を使えとダイバーノンは残してるがそれは品質や値段の話じゃないぞ
0069芸も名前もありません2020/01/16(木) 14:44:42.16ID:eW62gaV2
>>68
カードマジックで女性の自称プロマジシャンっているの?
なに妄想こいてんだ?
日本でカードマジックのプロ女性っているのか教えてくれ
0070芸も名前もありません2020/01/16(木) 14:49:01.95ID:eW62gaV2
下手かどうか知らんが
カードマジックでギミック使って全然いいよ
小学生では真似できない演技もあるかもしれない
で、カードマジックでプロを名乗る女性って誰なの?
0071芸も名前もありません2020/01/16(木) 14:51:28.83ID:eW62gaV2
カードマジックのレクチャーDVD出していたらプロなんだろうけど
日本の女性でレクチャーDVDを出してる人いるの?
知らないんだけど。
0072芸も名前もありません2020/01/16(木) 14:52:16.05ID:eW62gaV2
カードマジックのレクチャーDVDを出してる女性教えてください
0073sage2020/01/16(木) 14:54:21.52ID:yTV2RVkV
>>71
汚ジィ、そのルールって誰が決めたの?教えて?
0074芸も名前もありません2020/01/16(木) 15:00:32.85ID:eW62gaV2
>>73
汚れは過去スレ読売返してからこいカス
0075sage2020/01/16(木) 15:15:02.31ID:yTV2RVkV
>>74
ジジィが勝手に言ってるだけなの?きっしょいね
プロの女性マジシャン見て世の中勉強したら?
0076芸も名前もありません2020/01/16(木) 15:16:50.02ID:b39wGUsQ
ジジイが自己中すぎるし頭も悪いっていう
メス豚だのなんだの自分は言うくせに、自分は人から言われるのは嫌いだからID真っ赤にして反論(そもそも反論もできてないけど本人はできてると思ってる)
もはや釣りなんじゃないかと疑うレベル
0077芸も名前もありません2020/01/16(木) 16:36:39.56ID:UUaq4Nq4
やっぱり居ないようだな
女性でカードマジックのプロマジシャン
聞いても答えられないなら
そのような女性は居ないと判断する
そしたらやっぱり日本の女性で自称プロマジシャンはメス豚ってことだな
0078芸も名前もありません2020/01/16(木) 16:46:04.70ID:UUaq4Nq4
>>76
だから名前だせばいいだろ
調べてその人がプロとして相応しいと思えば
その人に対しては今後メス豚と言わない
お前らが「この人はメス豚じゃないよ」って教えてくれると調べてみるよ
直ぐ調べれない時もあるからそれは承知しておくこと
0079芸も名前もありません2020/01/16(木) 17:10:23.04ID:vlHi7rbT
昔の知り合いにいたパッとしない男も女の実力者が少ないみたいな話してたな
でもそいつ自身が集団の中で一番パッとしない人間で、誇れるものが何も無いから無理やり話題を捻り出してる感じだったのが哀れだった
0080芸も名前もありません2020/01/16(木) 17:12:42.25ID:vlHi7rbT
俺が後からそのグループに加わったのにそいつ追い越して他のメンバーと打ち解けたし
異性を見下すより自分が実力つけて頑張った方が人生有意義だぞ
0081芸も名前もありません2020/01/16(木) 17:49:28.11ID:UUaq4Nq4
>>80
なんでお前の経験が俺と被るの?
俺はお前が今すぐ消えても何も困らない
なんでそのグループの中心になりたかったんだ?
俺にはそのグループには興味ないから
そういう話をされても
言えるのはこれくらいかな
「ここは自分語りする場所じゃないぞ」カス
0082芸も名前もありません2020/01/16(木) 17:53:46.74ID:vlHi7rbT
>>81
言ってることがそのパッとしない男と似てるから教えてやったんだよ
お前の周りにもお前を追い越していく男はいるだろ
周りの悪口ばかり言っても情けなくならないか?しっかりしようぜ
0083芸も名前もありません2020/01/16(木) 18:04:39.97ID:UUaq4Nq4
>>82
心配無用
さっきも女性二人遊びにきてたくらい気楽にやってるよ
それに誰かに追い越されるとか考える事ないし
追い越されたところで全く困らない

悪口じゃないって
事実メス豚のせいでマジシャンは馬鹿にされてると思うから問題提議だ
俺が思うには大道芸のパフォーマーは稼ぐ人が多い
マジシャンはダメダメ
なぜか?
メス豚みたいに舐めた演技でギャラを貰おうとするから評価されないんだ
マジシャンのギャラが安いのはメス豚のせいだよ
とアマチュアの俺が言ってみるw
0084sage2020/01/16(木) 18:20:22.03ID:4yNorIJ8
>>83
君の同級生はもう孫もいたり、役職に付いたり、素晴らしい人生を送ってると思うけど、、
君は人生で唯一得意な手品スレでもいじめられて打ち解けなくて、女友達(笑)が遊びにくる妄想をしている独身こどおじ
本当に惨めで憐れだね
0085芸も名前もありません2020/01/16(木) 18:39:37.17ID:6A0/N+r8
EXILEの番組に出演していた都々さんの弟子?かなんかの女性マジシャンが凄く上手かったよ
カードマジックやってたけど手つきが完全に男性の上級者だった
0086芸も名前もありません2020/01/16(木) 18:46:01.65ID:UUaq4Nq4
>>84
なんで粘着してるの?
お前の妄想は面白くない
レス乞食につきあわされて時間のむだだった
俺以外の人に粘着すればいいだろカス死ね
0087芸も名前もありません2020/01/16(木) 18:48:53.73ID:UUaq4Nq4
>>85
都との弟子
調べてみるけど
名前わかったらまた教えてくれ
情報乙
0088芸も名前もありません2020/01/16(木) 18:53:27.83ID:vlHi7rbT
カニンガムの法則思い出した
女紹介して、だと誰も教えてくれないから女を馬鹿にして反論する過程で誰か紹介してもらおうとしてるのかな
0089芸も名前もありません2020/01/16(木) 18:54:24.19ID:vlHi7rbT
>>84
まさか遊びの自慢されるとは思わなくて吃驚した
0090芸も名前もありません2020/01/16(木) 18:58:27.19ID:8OOr5rXa
みんな、もうジジイをいじめるのはやめようぜ
このジジイはリアルでは誰からも相手にしてもらえない哀れなジジイなんだ
0091sage2020/01/16(木) 19:01:57.06ID:gMjOAtiJ
>>89
悲しすぎるよな、女が遊びに来る=自慢出来るって感覚なんだぜ
普段こいつがどんな生活を送っているのかこの文章だけである程度想像出来るわ
こどおじどころか女と交際経験すらなさそうだよな
0092芸も名前もありません2020/01/16(木) 19:48:32.51ID:PPMQXhRn
>>85
眠都さん調べてみた
彼女はメス豚じゃない
俺の記憶では彼女を直接見たことはないと思う
動画を探したら何本かあった
インタビューを見たら俺と考え方が一致してる部分が多くあった
マジックの部分はどうとも評価できないがプロパフォーマーとして認めるよ
眠都さんに対しては今後メス豚とは言わない
0093sage2020/01/16(木) 20:24:16.40ID:yTV2RVkV
>>92
誰に対してもメス豚なんて言うんじゃねぇよ、みっともない
0094芸も名前もありません2020/01/16(木) 20:47:55.75ID:PPMQXhRn
>>93
プロマジシャンとして相応しくないのに自称プロマジシャンを名乗る女性はメス豚
今のところ3名の女性はプロパフォーマーとしてメス豚じゃないと認めてる
誰にでも言ってるわけじゃねーよ
プロとして相応しくないとアマチュアから判断されるような奴はメス豚だ
0095芸も名前もありません2020/01/16(木) 20:52:17.34ID:9hoV0T8v
やっぱり釣りなのかもしれないね
ここまでバカな奴ってあんまりいないもんね
0096sage2020/01/16(木) 22:35:29.49ID:yTV2RVkV
釣りだとしても内容があまりにも幼稚すぎる
ぼくがかんがえたルールだもん!←実際ずっとこれしか言ってない
見た目は60、頭脳は小学生の化け物
0097芸も名前もありません2020/01/16(木) 22:57:19.01ID:9hoV0T8v
これ釣りじゃないならマジで幼稚で自己中な爺だよなあ
こんなバカいるんだなあとしか
0098芸も名前もありません2020/01/16(木) 23:31:39.74ID:RU3L2foy
まぁみんな嫌いだろうとは思うが、昔いた渋谷系の小林恵子さんはテクニックは上手かったぞ?
0099芸も名前もありません2020/01/17(金) 00:47:41.16ID:FC77BOX4
最近、発売されたカードマジックの作品でおすすめのやつありますか?
0100芸も名前もありません2020/01/17(金) 07:15:08.22ID:uwvO9Ugu
「最近」の範囲が分からない
0101芸も名前もありません2020/01/17(金) 12:09:14.68ID:FyaUJHk+
>>94
まずお前が考えるプロマジシャンの相応しさの定義を出すべきじゃねえかな
スライトならプロより上手いアマなんてゴロゴロ居るし
ギミックならプロアマ問わず必要なら使うし
ショーマンシップって意味なら本人の性格や経験の問題もあるんでそもそも男女関係ない
結局何言いたいのかわからないからバカにされてるんだ
0102芸も名前もありません2020/01/17(金) 12:23:20.92ID:F0tSbM7e
本当に世界で評価されてるカーディシャンよりスライトの上手いアマなんて見たことないわ
60秒間同じ画角でリテイクにリテイク重ねて撮ったアマの動画なんて本当の実力じゃない
日本のアマどころかプロですらスペインのカーディシャン全員に劣るでしょ
0103芸も名前もありません2020/01/17(金) 12:41:31.21ID:F0tSbM7e
何なら誰が上手いの?言ってみなよ
日本のカーディシャンでダニ、ヘルダー、キコあたりより上手いの誰?
0104芸も名前もありません2020/01/17(金) 13:41:24.02ID:F4wMd04C
「上手い」だと定義広すぎて分からん
技法が上手いってこと?
0105芸も名前もありません2020/01/17(金) 13:43:46.55ID:F0tSbM7e
技法でも何でもいいから名前出してみなよ
何時間もカメラ前でにらめっこした結果が君らの言う上手さなの?
0106芸も名前もありません2020/01/17(金) 15:11:17.11ID:F4wMd04C
>>105
会話のキャッチボールしてくれよ…
誰が上手いかどうかってことなのに、その上手さってのが何のことなのか定義が無かったら議論のしようもないじゃん
0107芸も名前もありません2020/01/17(金) 15:20:34.25ID:h/PlXb1C
上手いの定義がわからない
0108芸も名前もありません2020/01/17(金) 15:29:15.58ID:XoLl6Do2
このジジイとまともな議論しようとしても無理でしょ
どうしようもないバカなんだから
0109芸も名前もありません2020/01/17(金) 15:49:59.47ID:98iSC1am
プロより上手いアマ云々って話してんのに
世界と比べ出すのウケル
スペインの上手いカーディシャン教えておじさん!
0110芸も名前もありません2020/01/17(金) 15:53:31.25ID:F0tSbM7e
プロ(国内限定)で比べるの?
技法でも何でもいいって書いてるやん
何の技法がプロより上手いの?
0111芸も名前もありません2020/01/17(金) 16:12:55.46ID:gsgeXo9/
女は性別以外は嘘だから
ネットでも同じ
0112芸も名前もありません2020/01/17(金) 16:57:11.01ID:F0tSbM7e
>>109
世界と比べだすのウケる?どの辺が?
プロマジシャンて日本国内にしかいないのか?
0113芸も名前もありません2020/01/17(金) 18:05:33.85ID:FyaUJHk+
プロ(ただし俺が認めた人に限り)より上手いアマチュア出してみろよ!
の論法に強引に持ち込む流れは結構好き
そこまでして場末の掲示板でイキりたいのかと尊敬するよ
プロといっても専業でやっても月に数万しか稼げないド底辺からショーに引っ張りだこのトップ層まで幅広くいるんやで…
0114芸も名前もありません2020/01/17(金) 18:25:25.40ID:F0tSbM7e
その理屈が成立するならプロより上手いアマにも当てはまるな
どのプロと比べて上手いんだ?ゴロゴロいるアマとやらは
0115芸も名前もありません2020/01/17(金) 18:26:44.92ID:XoLl6Do2
このジジイは自分を守ることに必死すぎて言ってることが支離滅裂だから何言っても無駄だと思うよ
まともに相手するだけ時間の無駄
0116芸も名前もありません2020/01/17(金) 18:28:19.06ID:F0tSbM7e
結局小遣い稼ぎに副業で月数回の営業やってりゃいい方の底辺プロと比べての話なんだろ?
底辺プロと真面目にスライトだけ磨いてるマニアを比べようとしてる時点でお門違いなんだよお前は
0117芸も名前もありません2020/01/17(金) 18:29:15.46ID:F0tSbM7e
>>115
あ、悪いけど俺は前スレからいる女性蔑視癖あるヤバい奴とは違うから
その辺勘違いしないでね
0118芸も名前もありません2020/01/17(金) 18:38:53.46ID:uwvO9Ugu
まーた新しいガイジが出たのか
このスレは悪い方向にどんどん盛り上がってるなぁ
0119芸も名前もありません2020/01/17(金) 18:40:04.68ID:F0tSbM7e
何がガイジだよ
適当な考えでプロより上手いアマなんてゴロゴロいるとか書き込むからだろ
0120芸も名前もありません2020/01/17(金) 18:58:30.49ID:F0tSbM7e
>>113
ほら、早く名前教えてよ
底辺副業マジシャンレベルのスライトより上手いアマの名前
言い始めたのお前だぞ
0121芸も名前もありません2020/01/17(金) 19:40:46.08ID:FC77BOX4
スペイン系のマジシャンは独特すぎて、日本の輩が真似すると痛々しい。自分らしいスタイルでおけ
0122芸も名前もありません2020/01/17(金) 20:08:38.70ID:YtV+lUuE
教えて!教えて!じゃなく自分で研究して話す方が有意義じゃない
0123芸も名前もありません2020/01/17(金) 20:28:40.49ID:/DHbSipo
絡んだら後悔するよね
前のスレ、最後の方一人で何時間も張り付いてたし
0124芸も名前もありません2020/01/17(金) 21:50:09.67ID:KBscq/8K
>>123
過去ログみたら午前1〜3時まで1人で200レス以上埋めてたからな
しかも平日の深夜だし
0125芸も名前もありません2020/01/17(金) 23:40:54.23ID:wK61VpaI
オワコンおじさんのスレをちゃんと読んでくれる人がこんなにいることに驚きだよ
もうめんどくさくてスレが消費されるのを見守るだけだよ
おじさん愛されてるなw
0126芸も名前もありません2020/01/18(土) 00:21:16.22ID:6KuNhsg5
老害の発言にいちいち返信するバカがここには多すぎた
0127芸も名前もありません2020/01/18(土) 05:25:38.60ID:FQHf2Yj2
連投おじさんは国内のマジシャン(プロアマ問わず)と交流あるの?
0128芸も名前もありません2020/01/18(土) 06:58:01.33ID:t96J1uEd
>>122
なんでカードマジックにおいてプロではなく国内アマの研究しなきゃいけないの?
コインならまだ理解出来るけど
答えられないからって逃げるなよ
0129芸も名前もありません2020/01/18(土) 07:12:04.16ID:tefG3XK9
そもそも論点が無い
相手のレスを否定するだけで目的も何もない
要するに暇人の戯れってこと
0130芸も名前もありません2020/01/18(土) 07:42:32.58ID:t96J1uEd
自分が属しているアマの事を持ち上げるために底辺プロと比べて得意分野でマウント取る根性よ
どっちが暇人なんだか
0131芸も名前もありません2020/01/18(土) 08:08:25.05ID:k+79o29b
ジジイ死んだのかな…
今思えば可哀想な奴だったからもっと優しくしてあげればよかった
0132sage2020/01/18(土) 09:19:27.46ID:EAYs+joU
ジジィは齢50歳にして80の母にパンツを洗ってもらってる独身フリーター、女性経験なし
手品が好きだが見せる相手もおらず無駄に知識だけ蓄えたキモい手品オタク
若いプロマジシャンが目の敵、特に女性に相手にしてもらえた事がなく女性に対して異常な敵意を向き出す
友達も当然おらず話す相手は5ちゃんのみ
0133芸も名前もありません2020/01/18(土) 16:52:10.93ID:gRRCxrf/
痛々しい人たちが多いなあ
毒を吐いている暇があったら技術を磨けよって言いたい
0134芸も名前もありません2020/01/18(土) 17:40:04.87ID:C5qkhMJw
技術を磨けども、見せる人が居ない奴は、どうしようもないだろ?
0135芸も名前もありません2020/01/18(土) 18:27:07.15ID:fBEjdbbe
https://twitter.com/card1203
見てらんない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0136sage2020/01/18(土) 18:40:06.53ID:5ptDFWh4
>>135
晒す程の事か?高校生が楽しそうにやってるだけじゃん
0137芸も名前もありません2020/01/18(土) 20:02:00.67ID:NJxIaYiR
提婆達多さんは、釈迦の弟子にして、裏切り者であり釈迦を超えたと思い上がり
釈迦を殺そうとして地獄に落ちたが
その瞬間に後悔し仏に帰依したので、苦より脱した人・・・みたいな扱いだった
釈迦はそれを見抜いて、弟子にしたとも。

悪心や罪のモデルであり、誰の心の中にもまたある煩悩や愚かさの象徴にして
人が理解すべき見苦しい己の姿でもあり、
己の心の中に在る提婆達多を理解し、超克する事で、
また仏の教えを理解できると言ったニュアンスで理解する人も居るらしい


誰の心の中にも、提婆達多さんは居ます
0138芸も名前もありません2020/01/18(土) 21:11:59.66ID:6KuNhsg5
>>137
宗教ガイジ野郎くたばれ
0139芸も名前もありません2020/01/18(土) 21:16:58.71ID:6KuNhsg5
>>135
何がオリジナルのギミック作ってるや。
フラップの出来ゴミ過ぎやろ。縦線隠す気無さすぎ
0140芸も名前もありません2020/01/18(土) 22:05:27.39ID:C1oD983a
>>138
で、宗教ガイジがくたばって、その後どうするの?
あんたが天下取りたいの?
0141芸も名前もありません2020/01/18(土) 22:13:29.50ID:C1oD983a
このスレで? 
で、ワガママ一杯に喚いていたいの?
それでどうなるの?
0142芸も名前もありません2020/01/19(日) 00:39:28.03ID:P5iIQ7Za
質問
アウトオブディスワールドの会話について
相手が二人なら初めに1人に続けて答えてもらい
(二人いても交互には答えさせない)
半分くらいのところで
(赤か黒、残り1枚のところで)
「だいたい半分くらいのところまで
きましたので
次は此方の方にお願いします」と
選手交代するのにあわせて
「ここからはこちら側に赤を、こちら側に黒を置きます」と言って何も違和感ありません

相手が1人の場合、赤と黒の位置を変更する理由がありません
現在、相手が1人の場合
「半分まできたからここからは赤と黒を置く位置を変更します」とやっていますが
何か違和感があります
「なんで?」「何か怪しいんじゃないの?」みたいな空気になります
相手が1人の場合に途中で赤と黒の位置を変更する理由付けの会話をご教示願います
0143芸も名前もありません2020/01/19(日) 07:40:04.46ID:zq+hUYSG
以下メス豚ガイジジジィ禁止
0144sage2020/01/19(日) 08:57:24.43ID:qGuayAJ0
>>142
先にエース4枚を先頭に並べたら良いじゃん
というか素晴らしいマジックだけどタネが浸透しすぎてるしそこまで真剣にやるようなネタではないと思うけど
0145芸も名前もありません2020/01/19(日) 09:51:38.10ID:tCpSyVUE
>>142です
相手が1人の時に気の利いたセリフはないでしょうか?
引き続きお願いします

>>143
参考にならなかったけど
レスありがとでした
0146芸も名前もありません2020/01/19(日) 09:52:27.57ID:tCpSyVUE
>>144
参考にならなかったけど
レスありがと
0147芸も名前もありません2020/01/19(日) 10:22:30.06ID:K59UpJBJ
>>145
そこ変だから改案出てるよ
もとの種浸透してるからうけないけど
0148sage2020/01/19(日) 10:37:43.70ID:AleUbH6j
ええ…なんやコイツ
0149芸も名前もありません2020/01/19(日) 11:08:03.70ID:tCpSyVUE
タネが浸透してるから真剣にやるような手品じゃないとなんで決めつけるんですか?
見せる相手によって効果的な手品だと思う
小中学生に見せるかママさんが集まるサークルで見せるか
サラリーマンに見せるかマジック愛好家が集まる所で見せるか
真剣にやるような手品じゃないというのが
全部にあてはまるとは思うない
>>144は誰に見せるつもりなんだろうかと思った
0150芸も名前もありません2020/01/19(日) 11:09:03.77ID:tCpSyVUE
>>142
お願いします
0151sage2020/01/19(日) 11:42:49.04ID:yhRonSMZ
エース4枚使いますとか言ってこんな感じに並べていくのは何でダメなの?
https://i.imgur.com/gbuLmtG.jpg
0152芸も名前もありません2020/01/19(日) 11:52:20.33ID:qV3uB7v4
種が浸透してるから見せないとかあなた絶対リアルでパフォーマンスしてないですよね?
ダブルリフトの方が種が浸透してるけど、パフォーマンスのなかで、ダブルリフトがメインではなくても、使う時が全然ある。
0153sage2020/01/19(日) 12:01:53.33ID:+4Q2vkvd
種が浸透してるから見せないなんて誰が言ったの?被害妄想?
0154芸も名前もありません2020/01/19(日) 12:14:35.60ID:fOZTe5hI
>>150
タマリッツのEscorialはその辺について色々アイデア出してるよ。
どちらかといえば手順構成や現象面でカバーしてる
夢のクローズアップ劇場のはガイド入れ替え無し。しかも不可能性かなり高く見える
インコンプリートワークスのはちょっと難易度高くなるけど、ガイド入れ替え無しでできる
ポールハリスも厳密に言えば改善されてないけどちょっとしたテクニック使ってる
0155芸も名前もありません2020/01/19(日) 20:41:24.13ID:BcHOlGBO
本当にパケットを渡して客に置いてもらう流れだと「ここからは実際にお客様に自分で置いてもらいます。ここから始めるという事で目印を置きますね。今度はこちらに赤を、反対側に黒と感じたカードを置いてください」で通るような気がする。
自分で置けることに気が取られるから色の入れ替わりは気にしない(という期待)
0156芸も名前もありません2020/01/19(日) 23:06:51.01ID:sjhJkSqR
>>142です
皆さんありがとうございました
0157芸も名前もありません2020/01/19(日) 23:34:09.33ID:qV3uB7v4
カードマジックの終わりとして、皆さんは何をしてますか?オムニデックになる以外でお願いします
0158芸も名前もありません2020/01/20(月) 00:01:03.99ID:mizTGEBK
事典の183ページの予感やりたいけどセットアップがめんどくさいな・・・
0159芸も名前もありません2020/01/20(月) 00:11:45.53ID:U5m4/0WB
>>157
選ばれたカード以外をポケットに移動させて終えてる。
0160芸も名前もありません2020/01/20(月) 00:16:19.41ID:VWnluzT/
>>157
ちゃんとルーティン組んでやるときは、もうこれ以上マジックは続けられないって状態にしてる

例えばブランクデックやワンウェイデックになったり
オムニもよく使うけど
0161芸も名前もありません2020/01/20(月) 04:34:57.17ID:ZdZ2BBRe
>>160
なるほど!これ以上マジックを続けられない状態という言葉、とてもしっくりきました。ありがとうございます
0162芸も名前もありません2020/01/20(月) 07:58:13.87ID:1yGRgGPF
この程度も考えられないって種明かしキッズなんじゃねえか?
0163sage2020/01/20(月) 10:51:30.43ID:lBcm/oQR
>>152
このレスからしてどう見ても種明かしキッズだろ
0164芸も名前もありません2020/01/20(月) 19:25:19.19ID:elZVcKYa
そうだね。種浸透してない方が不思議に決まってる。
0165芸も名前もありません2020/01/22(水) 23:37:38.45ID:I5Uri5rA
だね。あたおか。
0166芸も名前もありません2020/01/25(土) 22:10:32.02ID:94HyNBqX
スティーブ・フォートが本出したって情報Twitterで流れて早速注文してるマジシャン何人かいるけど、その内国内ショップでも取り扱いあるんかな?
ギャンブリングあんまやらないけど、ガチの世界一のカーディシャンが何書いてるのか気にはなる
0167芸も名前もありません2020/01/25(土) 22:26:33.76ID:Zp8F8QTz
マジック歴4か月の俺がいろいろやってみて思ったこと
セカンドディールってカード基本テクニックの中で一番難しくね?
やってると一番上のカードがズレて外側にどうしてもはみ出るんだよね
たぶんスナップディールより難しいと思った
もちろんスナップディールなんてできわけないけどさ
0168芸も名前もありません2020/01/25(土) 22:29:21.94ID:gmxLKE0I
セカンドディールは練習するしかないよ。
あとカードはビーを使ったほうがいいね。
0169芸も名前もありません2020/01/25(土) 22:42:18.58ID:Zp8F8QTz
>>168
ビー使ったことないなあ
バイスクルライダーバックとコパッグ310とダイソー100均カード使ってます

最近少々上達したからカードの扱いもそこまでひどくないと思うんだけど、
ここ最近100均カードを中心に使ってたら、1ヵ月もたたないうちにファンひらかなくなった。
ダイソー100均カードの老朽化早くね?それとも俺だけ??
0170芸も名前もありません2020/01/25(土) 22:43:20.64ID:SAQTm+1R
>>167
SDが基本技法かどうかは意見分かれるところだとおもうけど


>やってると一番上のカードがズレて外側にどうしてもはみ出るんだよね

これの意味がよく分からん
0171芸も名前もありません2020/01/25(土) 22:45:08.91ID:SAQTm+1R
>>169
>ダイソー100均カードの老朽化早くね?それとも俺だけ??


当たり前
ダイソーのはエンボス加工も無ければ芯も入ってないのですぐボロくなる
0172芸も名前もありません2020/01/25(土) 23:00:30.67ID:QkajbmY4
よく考えたら基本技法ってなんだろね。
セカンドディールは基本技法でもないとは思う。
0173芸も名前もありません2020/01/25(土) 23:47:57.55ID:Zp8F8QTz
>>170
>やってると一番上のカードがズレて外側にどうしてもはみ出るんだよね

言葉にするの難しいんだけど、
一番上のカードの右上を親指で外に押し出して引き戻す際、
うまく元の位置に戻らずに少しずつ外側にカードがズレて移動して、
一番上のカードがデックの束から半分以上はみ出してしまう現象のこと。

ヨウツベでいろんな人の参考にしたけど、
ポンチ君は2番目のカードを親指でちょっと押し出すって解説してるけど、
WADEさんは2番目のカードを親指で押してないし、
一般的にどっちがやりやすいのですかね?


>>当たり前
>>ダイソーのはエンボス加工も無ければ芯も入ってないのですぐボロくなる

昨年末ダイソーから新発売したエンボス加工してあるいま話題の新カードなんだけど
0174芸も名前もありません2020/01/26(日) 00:11:41.61ID:fDWAPH0b
スナップディール難しいって言ってる人はDVD見てないんじゃねって思う。
練達はかなり詳しく解説してると思うけど。
0175芸も名前もありません2020/01/26(日) 06:43:40.51ID:ML0bAZzw
スナップディールは基本技法じゃないし、自己満足で終わらせておくべきもの。出来たところであれは匠さんやレナートさんがやるから良いのであって今さら映えない。
0176芸も名前もありません2020/01/26(日) 06:47:50.86ID:ML0bAZzw
常識という言葉と同じで基本技法のラインは人それぞれ、一定は万人共通だけど境界線が存在してセカンドディールはその境界線にあるものの1つ。個人的にはセカンドディールは基本技法だと思うけど、出来なくてもやっていける。
0177sage2020/01/26(日) 09:09:06.49ID:ma60+bXm
>>173
ダイソーの最近のトランプがエンボス加工されてストリッパーデックになってるのは知ってるけど、
技法を練習したいならちゃんとバイシクルでやった方が良いよ
100円にしては質が良いけど所詮ダイソーだからね
0178芸も名前もありません2020/01/26(日) 12:05:15.51ID:imhvEBmT
セカンドディールが基本技法のなのはギャンブリングとカードマジックの距離が今よりもっと近かった時代の名残でしょうね
ギャンブリングの基本技法である事は疑いようがないし。
あとはやはりバーノンの影響でしょ
0179芸も名前もありません2020/01/26(日) 12:07:18.57ID:qhVNA8zc
あんま皆スティーブ・フォートに興味ないのなここ
0180芸も名前もありません2020/01/26(日) 12:19:19.99ID:lK7dNCJL
ギャンブリングだとターナーの方が崇められがちだよね
0181芸も名前もありません2020/01/26(日) 12:20:25.61ID:9IS9dpyk
スティーブフォートは上手いよなあ
海外の有名なマジシャンでも多分影響受けてるんだろうなって手つきの人もチラホラいるし
0182芸も名前もありません2020/01/26(日) 15:52:58.51ID:imhvEBmT
純粋なテクニックだとターナーは世界トップクラス
フォートはクラスではなく紛う事なきトップ
でもターナーはいまだ謎多きルーティンも込みの評価でフォート以上に崇められてる

そんな印象
0183芸も名前もありません2020/01/26(日) 19:40:21.47ID:Wv0Fu+EG
ギャンブリングのマジックはほとんどやらないから
フォートさんもターナーさんもそこまで興味ない。
どちらも好きなマジシャンだよ。
0184芸も名前もありません2020/01/27(月) 07:23:20.97ID:KJda/UMY
フォートさんの昔の解説動画見たけど、次元が違いすぎて鑑賞用になってる
0185芸も名前もありません2020/01/29(水) 13:13:47.55ID:y9QY1SPk
アスカニオスプレッドやってみる前はすげえ難しそうで「こんなん無理やん」って思ってたけど、
やってみたら1時間ほどでできるようになった。うれしい
0186芸も名前もありません2020/01/29(水) 14:16:46.65ID:YLMrzNWN
>>185
それ出来てないよ…
0187sage2020/01/29(水) 14:49:17.49ID:RdqHNiMm
見てもいないのに頭ごなしに否定する、まさに老害
0188芸も名前もありません2020/01/29(水) 15:55:52.53ID:QF8uiack
アスカニオスプレッドそれ単体ならできてるんじゃないかね。
手順の中で滑らかにやれるかは別問題で。
俺は指が乾燥してるから特別なケアをしてないとダメだわ。
0189芸も名前もありません2020/01/29(水) 16:35:17.88ID:fAJyAEqy
>>187
ブーメラン
>>186が年寄りなのか若者なのか見てもないのに決めつける
0190芸も名前もありません2020/01/29(水) 19:08:06.49ID:c+b1NbnS
>>189
確かにw
0191芸も名前もありません2020/01/29(水) 19:09:44.81ID:c+b1NbnS
>>188
僕は重度の多汗症なのでデックの平均寿命が極端に低いです。羨ましい。
0192sage2020/01/29(水) 19:25:29.69ID:s6BodKuo
>>189
発言内容が老害だって話なのに、本人が老人とか若者とか関係ないのでは?
0193芸も名前もありません2020/01/29(水) 20:34:29.84ID:ExxKKWiW
オタクは性欲で生かされてる部分あるよね
だからオタクの指摘は下心とやっかみが混ざっていることが透けて見える
0194芸も名前もありません2020/01/29(水) 20:54:48.65ID:6eKKw0Az
初心者の自分語りほど臭いものはない
0195芸も名前もありません2020/01/30(木) 22:45:36.28ID:ZZ1jWVGZ
>>192 それでも若者に言うか? お前は老害だ!って
0196sage2020/01/30(木) 23:10:53.63ID:DRCiUm+g
>>195
若者かどうかは関係ないよね?発言が老害なら老害だよ
君頭悪いね
0197芸も名前もありません2020/01/31(金) 01:53:31.35ID:98HdDm5d
>>185は初心者なりに出来たと話してるのに、>>186は上手なレベルを想像して出来てないと言ってしまった
老害は言葉が強いが、単純に話が噛み合ってなくて場が白けちゃったパターンに見える
0198芸も名前もありません2020/01/31(金) 01:58:40.64ID:98HdDm5d
初心者なりというか、最初の段階の話かな
難しそうでもやっぱ練習すると出来るようになるよね
0199芸も名前もありません2020/01/31(金) 03:14:24.08ID:gkQ4OsOV
ここは会話のほとんどが
陰口と揚げ足取りと屁理屈とマウントのいずれかで
成り立つ糞溜めみたいなスレッドですね
0200芸も名前もありません2020/01/31(金) 03:46:04.01ID:KLpxf/Mq
>>197
一般社会では逆だ
会話が成り立たない奴は未経験者扱い(若者)
会話が理科出来ている熟練者(経験豊富)
話が出来ないのは経験の少ない若者が多い
老害と決めつけるお前の事だ小僧
0201芸も名前もありません2020/01/31(金) 03:48:01.59ID:KLpxf/Mq
白けさせるのはたいてい未経験のガキだろ
白けさせるから老害?
>>197こいつリアルでは人間関係なしだろw
0202sage2020/01/31(金) 07:15:27.01ID:t6dqJCfW
>>201
あなた高齢者?加齢臭ヤバいね
0203芸も名前もありません2020/01/31(金) 07:59:47.67ID:98HdDm5d
何か話噛み合ってないな
俺は老害という呼び方を否定してるんだが
0204sage2020/01/31(金) 08:25:32.89ID:9H5XAgcN
割と団塊世代って>>200みたいな基地外多いよね
会話が出来ないのは経験のない若者に決まってる!←ただ意味もなく歳を取っただけ高齢者の定番自説じゃん
電車とかで暴れてるジジィがこの類い
多分軽く痴呆入ってるんだと思う
0205芸も名前もありません2020/01/31(金) 10:05:27.67ID:eLxbuw0X
ほんと悪口ばっかだなこのスレは。
0206芸も名前もありません2020/01/31(金) 12:18:25.59ID:pve4E3go
意味のあることこんな所に書くよりTwitterにでも書いた方が有意義だから
0207芸も名前もありません2020/01/31(金) 13:39:13.54ID:CY7WxArJ
>>204
>>197が意味もなく話の噛み合わない人を老害認定するからだろ
最初に老害とか決めつけたの>>197だろ
0208芸も名前もありません2020/01/31(金) 13:48:53.55ID:nnt7egLc
どいつもこいつもサービス業無理w
隠したつもりでも顔に出るってもんだ
0209sage2020/01/31(金) 15:18:28.77ID:t6dqJCfW
>>207
ちょっと何言ってるのかわからん
意味もなく話の噛み合わない人を←「話の噛み合わない人」って自分で答え出してるじゃん
見てもいないのに「出来てない!」って一番最初に決めつけたのが始まりだよね?
>>197は何も間違っちゃいないよ
0210芸も名前もありません2020/01/31(金) 17:06:34.42ID:K0nE1fZo
スプリングすら出来ないガイジが偉そうに何か言っててワロタ
0211芸も名前もありません2020/01/31(金) 18:07:19.41ID:u4xWduCG
最初に老害と決めつけ発言した奴が悪い
0212sage2020/01/31(金) 19:11:11.72ID:3aaZTSX0
見てもいないのに「出来てないよ」発言した奴は悪くないの?
0213芸も名前もありません2020/01/31(金) 19:15:13.81ID:46f2W091
それを言うなら誰にも見せてもいないのに勝手に出来たと思い込んでるガイジはどうなんだよw
習得期間短ければ上手いと思ってる痛い系初心者やん
0214芸も名前もありません2020/02/01(土) 10:45:20.55ID:eyH82Ujj
ワンウェイフォーシングデックを購入しようと思います
予算の関係で1組しか買えません
使い勝手の良いおすすめの絵柄があれば教えてください
サインさせるカードを見栄え良くさせるために絵札のワンウェイにするか
逆に白い部分が多い小さな数字でスペード化クラブまたはハートかダイヤ
できればおすすめ理由も教えてくれたらありがたいです
ショップでだいたい早めに売り切れる絵柄を教えてください
ブランクカードは持っているのでブランク以外でお願いします
0215芸も名前もありません2020/02/01(土) 10:51:16.70ID:byc9k2/5
サインさせるのであればサインが見やすいハートの2とかが一番人気なんじゃないかな

エースだとちょっと選ばされた感が強いから
0216芸も名前もありません2020/02/01(土) 11:24:36.59ID:lfzyTF4x
ルーティンのクライマックスで全部同じでしたみたいな使い方するときはハートかダイヤの5〜10ぐらいの方が目立って派手
サインさせるにしても黒ペンなら目立つし
0217sage2020/02/01(土) 12:13:46.37ID:eX41L052
質問です
ダブルフェイスカードを指定で作ってくれるマジックショップありますか?
ネットで調べても自作しか出てきません
0218芸も名前もありません2020/02/01(土) 12:54:29.22ID:eyH82Ujj
>>214です
>>215
>>216
とても参考になりました
ありがとうございます!
0219芸も名前もありません2020/02/03(月) 01:16:27.95ID:/EbxuKaR
>>217
確かにそれ欲しいですよね。
0220芸も名前もありません2020/02/03(月) 13:40:28.67ID:E+Vu3QVN
小学生レベルの工作でつくれるよ
カドをテーブルで叩きつけて柔らかくして三枚に分ける
三枚おろしを二セット作る
カドがちゃんと柔らかくなっていれば難しくない
直感で出来る
あとは張り合わせたい絵柄同士くっつけるだけ
ペーパーセメント接着剤を使うのが良い
100均のボンドとかだと端っこがふにょふにょになるからペーパーセメントがいいよ
ペーパーセメントは少々値段が高いけど
トランプを張り合わせる時に使うには価値はある
やってみると以外と簡単
カドを柔らかくすれば成功したようなもん
注意点は接着剤。
0221芸も名前もありません2020/02/03(月) 14:16:35.09ID:I17qXAvC
>>217
バイシクルは確かギャフもUSPCCで作ってるから、マジックショップは無理だと思うし、もしあっても自社制作の粗末なものだと思う。。

そもそも何に使うんだ??
スタンドアップモンテならそれ用のリフィルあるし、アニバーサリーワルツも専用のギャフデックあるよ
0222sage2020/02/03(月) 14:18:07.11ID:X+hGvCbz
>>221
なるほどーやっぱないんですね、自作します
ちなみに使い道はバングオンみたいな事をしたかった
0223芸も名前もありません2020/02/03(月) 16:26:34.96ID:ink65Owz
なんで種明かししてんの?
馬鹿なの?
0224芸も名前もありません2020/02/03(月) 16:35:36.30ID:B04rTMYI
うん
0225sage2020/02/03(月) 16:42:24.65ID:X+hGvCbz
「みたいな事」って言ってるだけなのに種明かしとか言う必要なくね?わざとか?
0226芸も名前もありません2020/02/03(月) 16:55:48.23ID:ink65Owz
お前このスレで相当浮いてるよ
0227sage2020/02/03(月) 17:11:59.24ID:X+hGvCbz
質問に答えろよ
似たような演伎をしたいって意味なのに何でそれが種明かしになるの?
0228sage2020/02/03(月) 18:13:06.68ID:qZtL9InM
やめてやれ、自爆してあとに引けなくなったんだろ
もうこの話は終わり、続ける奴は荒らしな
次の質問どうぞ
0229芸も名前もありません2020/02/03(月) 23:54:40.61ID:ink65Owz
ID変えてまで自演すんなよガキか
0230sage2020/02/06(木) 09:56:24.06ID:a3tCS5uk
エニーカードアットエニーナンバーを勉強したいのだがオススメのDVDありますか?
0231芸も名前もありません2020/02/06(木) 12:42:25.59ID:PF6RQNp6
アシウィンドの奴
0232芸も名前もありません2020/02/06(木) 15:18:04.18ID:rmVZ5WJ0
あれ難しすぎるよね
0233sage2020/02/06(木) 23:05:55.03ID:a3tCS5uk
>>231
ありがとうございます。他のと比べてどうオススメですか?
0234sage2020/02/08(土) 18:09:00.92ID:5aqM1m8W
Asi windと原理は同じだけど竹たけをって人が日本人が覚えやすい語呂合わせDVDを出してるね
0235芸も名前もありません2020/02/08(土) 20:15:31.27ID:0WHalibl
鯵さんのはネモニカだっけ
0236芸も名前もありません2020/02/09(日) 02:54:53.70ID:Mx26KfPp
ドリブルフォースを100%成功したいです
今は10回練習して2~3回失敗します
100発100中で成功するコツ教えて下さい
失敗するときはブレイクが保てなくなり失敗したり
ブレイクがわからなくなり止めたい位置をはるかに越してから止めていたりです
100発100中になりたいです
よろしくお願い致します
0237芸も名前もありません2020/02/09(日) 09:37:34.05ID:qxooMJK5
そのくらいの悩みなら練習してくださいとしか
100回やって100回成功出来るようになってからコツ聞けばいいよ
じゃないと千差万別なコツなんてまともに受け入れられないでしょ
0238芸も名前もありません2020/02/09(日) 09:53:02.06ID:1TCn4S2k
>>236
どなたかお願いします
教えて下さいm(__)m
0239sage2020/02/09(日) 09:58:11.19ID:FvRcefO1
練習以外にあるか?
あえて言うならブレイクを大きめに取りなよ
100発100中成功したらブレイクを小さめにしていく、その繰り返し
0240芸も名前もありません2020/02/09(日) 10:33:32.76ID:qxooMJK5
事実既に練習しようって意見受け入れてないんだもの
0241芸も名前もありません2020/02/09(日) 10:52:36.50ID:1TCn4S2k
>>236
お願いします
右手の親指はコーナーより左側ですか?
それともコーナーより右側の真ん中あたりを持つほうがいいですか?
軽く曲げるくらいがいいですか?
それとも強めにカードが反るくらい曲げるのがいいですか?
落とすスピードはどうなのか?
お願いしますm(__)m
0242sage2020/02/09(日) 11:26:59.29ID:ZUXRJe5/
いや…まずは回答した人に返事しなよ、小学生か?
持ち方なんて人によって手の大きさや力加減も違うんだから正解なんてないでしょ
YouTubeでも見たら満足するのかな?
0243芸も名前もありません2020/02/09(日) 11:31:35.28ID:rmqGq5Iv
これがベスト!と言われた方法を練習することで安心感が持てるとか?
習うより慣れろだと思うが

ところでYouTubeで見られるACAANの演技でこれは凄いってのはありませんか?
0244芸も名前もありません2020/02/09(日) 11:46:15.56ID:1TCn4S2k
>>236です
あなたのドリブルフォースを詳細に教えてください
ドリブルフォースのコツを文字にして書き込みして下さい
お願いしますm(__)m
0245芸も名前もありません2020/02/09(日) 11:57:00.62ID:rmqGq5Iv
白いサンドペーパーを使うと誰でも簡単にブレイクいらずの100発100中だよw
0246芸も名前もありません2020/02/09(日) 12:16:29.44ID:7fY+UCxV
フォースする以外のカードを二つに分け、それぞれ全部糊付けして二つのカタマリを作る。
間にフォースカードをはさむと100発100中!
0247sage2020/02/09(日) 12:51:55.40ID:ZUXRJe5/
>>243
上にも書いてる人いるけどAsi Windが一番完璧に近いって言う人多いですね
色々あると思うけどやっぱりこれが有名ですね
0248芸も名前もありません2020/02/09(日) 13:12:36.66ID:rmqGq5Iv
>>247
ありがとう
頑張ってよく見てみます
0249sage2020/02/09(日) 13:24:22.46ID:ZUXRJe5/
>>248
いえいえ、だけどYou Tubeの演伎だけを見ても意味ないかも…
勉強したいならDVD購入をオススメします
0250芸も名前もありません2020/02/09(日) 13:39:45.02ID:z5tNLa+a
>>244
ブレイクの位置をデックの上から1/3から1/4でとる。
下の方になるとストップがかかる前にブレイクを超えるので。
ブレイクは大きめにとる。
ただし、観客から見られないように注意する。
これでやってみたら?

あと、ドリブルフォースするときに凝視される状況を
作らないようにするのも大事かな。
0251芸も名前もありません2020/02/09(日) 14:43:16.10ID:rmqGq5Iv
>>249
見てみました
たぶんネタはわかったので買うかは微妙ですが確かに自然で良い手順ですね
あんなに滑らかに演じれたら凄いですよね

以前はAndroidのストアにスタックACAANの計算トレーニングアプリが有りましたが無くなったみたいですね
例題に対してボトムカードを答えるスタイルでしたが自分は遅かったw
0252芸も名前もありません2020/02/09(日) 14:46:16.71ID:PnV8ZpiM
>>250
ご親切にありがとうございます
教えて頂いた事を参考に練習しまくります
練習しまくっていつかは100発100中になるように頑張ります
練習して練習して練習しまくって
ドリブルフォースの鬼を目指します
本当にありがとうございました!
0253芸も名前もありません2020/02/09(日) 15:01:29.68ID:fX5t/XK0
>>252
自分も状況により使うので再確認してみたけど、ブレイクの上は親指第一関節上、下は先端。親指の位置はカドがやりやすいかな?(親指の力の抜き方を習得すればどこでもそんなにかわらないけど)

でもそもそもクロースアップで普通に見せるレベルの距離の人にドリブルフォースって変だと思うのであんまり機会がない。
0254芸も名前もありません2020/02/09(日) 23:08:02.20ID:ez9+7Kih
>>230
勉強するのには向かないかもしれないけど、実践向きならJoel Dickinsonって人の奴が圧倒的オススメ
これナイショね。
0255芸も名前もありません2020/02/10(月) 06:51:20.53ID:5B/x5kr5
>>253
お返事遅くなり申し訳ないです
教えて頂いたことを参考に猛練習しています
もう手が痛いくらい練習してます
おかげさまで少し精度が上がったような気がします
昨日の寝る前にはデックを見ないで
横を向いて鼻歌を歌いながらとか
目をつぶって練習したりしています
もっともっと精度を上げて目隠しでも100発100中になりたいです
ご親切に教えて頂き本当にありがとうございました
0256芸も名前もありません2020/02/10(月) 06:56:57.98ID:5B/x5kr5
>>242
何かお礼を言われるような事を書き込んだの?
0257芸も名前もありません2020/02/10(月) 06:59:00.37ID:5B/x5kr5
>>242
お前の書き込みは「回答」じゃねーよ
ゴミレス
0258sage2020/02/10(月) 08:51:48.99ID:AIBv/Ics
ガチ小学生いるじゃん笑える
0259sage2020/02/10(月) 09:51:57.00ID:AIBv/Ics
そもそも俺は回答していない勘違いすんな
あとお礼を言えなんて一言も言っていない
勘違いだらけだなお前、人の話を本当に聞いていないんだな

「練習が大事」「ブレイクを広めに取って練習しろ」って言ってくれた人達に対して自分の求めてるレスじゃないからって無視するとかあまりに自分勝手、自分本位、自己中心的
まるで小学生レベルの精神年齢
質問をする権利ない
0260芸も名前もありません2020/02/10(月) 10:07:51.26ID:5B/x5kr5
>>259
>>242の一行目を見れば
回答したんだからレスしろ小学生に見える
こういうの書くやつこそ小学生だな
お前は死んでいいぞゴミ
0261sage2020/02/10(月) 10:52:36.58ID:AIBv/Ics
>>260
うん、そうは見えないよ
あと汚い言葉使うのやめたら?見てるこっちが恥ずかしい
0262芸も名前もありません2020/02/10(月) 11:09:29.83ID:5D5Q71fO
質問した本人がモチベーション上がって練習に励むって言ってるんだから結果オーライでしょう。
0263芸も名前もありません2020/02/10(月) 11:24:05.13ID:0ltCEGKN
名無ししかいないのに俺は回答してないとか言うのもどうかと思うが。
0264sage2020/02/10(月) 11:32:25.34ID:AIBv/Ics
支離滅裂な事言ってる時点で自演バレバレだからね
まじで恥ずかしいからもうやめて
0265芸も名前もありません2020/02/10(月) 15:25:59.28ID:6+oUghdN
ここで技法のコツとか聞く時点でどうかと思うよ。普通にTwitterに上手い人いるんだからその人に聞いた方が良いよ。DMなりしてみなよ意外と対応してくれる。
0266芸も名前もありません2020/02/10(月) 20:09:42.12ID:NUP4RRNV
ここにはマジシャンではなくただ単に人を騙したり
嘘をついて楽しむ事が趣味で、他人の陰口と
悪口と揚げ足取りとマウンティングだけで盛り上がる
異常者たちしか居ないただのゴミ溜めだから
真面目に上達したい人や意見交換したい人は
こんなとこ見たり書き込んだりしない方がいいよ
0267sage2020/02/10(月) 22:48:11.91ID:dVztfsVg
まーたキッズが逆ギレしてんのか
0268sage2020/02/10(月) 23:47:09.41ID:/CSAZzzt
勝手に勘違いして逆ギレして自演して挙げ句にはスレ自体を何の根拠もなく批判
キッズ以外の何者でもないわ
0269芸も名前もありません2020/02/10(月) 23:57:24.45ID:VknbtHxu
滝沢あたりがよくやる手段やね
0270芸も名前もありません2020/02/11(火) 03:31:32.58ID:iaRj3EBF
ほら速攻で>>266のご指摘どおりのレスが付くだろ?
0271芸も名前もありません2020/02/11(火) 04:14:36.87ID:YGTNth9a
>>266
この人のいう通りだ
イチャモンつけてキッズ認定するために監視してる奴いてるよ
0272芸も名前もありません2020/02/11(火) 08:27:20.41ID:+zYsXodp
スレの批判の根拠とか今までのを見てきたら分かるだろがアホかよ。カードマジックのスレなのに、女性マジシャンをメス豚扱いしたり、他にも悪口が大半。何よりキッズが他人をキッズ扱いするのは滑稽。見てるこっちが恥ずかしいからやめとけ。
0273sage2020/02/11(火) 08:47:01.64ID:o4lyEBez
まじでキッズの自演は見ててキツい
なんでワッチョイ対応してないんだよ
0274芸も名前もありません2020/02/11(火) 10:22:12.48ID:73Gx6ove
プライドがあるならこんなところで助言を求めることはしない
部外者にアドバイスを求めることはしないだろ?
部外者はどこまでいっても部外者なわけだし
0275芸も名前もありません2020/02/11(火) 16:21:27.07ID:3BjpoylS
>>274
部外者じゃない人って誰のこと?
みんな知り合いでも仲間入りでもなく
全員が部外者なんだけど
アドバイス求めるの禁止?
いつからですか?
あんたここの管理人ですか?
キモいルール勝手に作るなよカス
0276芸も名前もありません2020/02/12(水) 08:03:36.42ID:Tz3YXQCf
ほんそれ
0277芸も名前もありません2020/02/12(水) 10:46:32.93ID:UA+GIDjE
主観で突っ走るから泥沼にハマるわけで
金を右から左に使うような生活してない?
0278sage2020/02/12(水) 13:34:42.53ID:YvTD92w3
キッズの恥ずかしいレス一覧
単発IDで自演しまくりだが文章の打ち方や改行でバレバレ
https://i.imgur.com/vxPwDeL.jpg
0279芸も名前もありません2020/02/13(木) 07:05:12.44ID:92G/I/1h
これだけ荒れたレスを書くってことは推しが絶賛熱愛中で蚊帳の外を感じているからなんだろうな
0280sage2020/02/13(木) 10:14:36.46ID:BtK2xabi
>>278
言葉遣いが汚い
0281芸も名前もありません2020/02/14(金) 16:42:44.07ID:ri2y3WeR
愛はお金では得られない
どんなに頑張ったつもりでも恋人の関係になれないのだし、相手に厳しい態度を見せたら
自分にも無理していることの裏返しにならないかなという物語を想ってる
0282芸も名前もありません2020/02/14(金) 22:27:09.64ID:8tfjaCcb
フラップカードとかの青いゴムシートみたいなのってどこで手に入るの?
どこにもリフィル売ってない
0283芸も名前もありません2020/02/14(金) 23:03:34.55ID:jQoX/W4m
>>281
どうした。
チョコレートをもらえなかったのか?
0284sage2020/02/15(土) 17:47:40.49ID:e8GD/ATs
アッシャーツイストについて相談したいのですが
人に見せたら基本的に不思議がられるレベルなのですが、自分で動画で撮って見返すと、広げる瞬間にチラッとカードの反りが見えています。
反りがなくなるまで手の中で停滞していたら「何かやってる感」が出ます
どこをどう直せば良いでしょうか?ちなみにポンチの動画を見ながら練習してます
0285芸も名前もありません2020/02/15(土) 19:05:57.70ID:7K9zQlBs
種明かしYouTuberの動画で学ぼうとするのが間違ってる
0286芸も名前もありません2020/02/15(土) 19:24:52.58ID:acJ/+L+H
>>247
ちょっと練習してマジックに詳しくない知人に見せてみたら反応よかった
普通の人からしたら全くわからない種だもんね
もっと練習が必要だけど
0287sage2020/02/15(土) 20:45:14.14ID:e8GD/ATs
>>285
わかりました
0288芸も名前もありません2020/02/15(土) 21:46:27.62ID:kvV3W97l
>>284
差し支えなければ動画撮ってみせてほしいな
0289芸も名前もありません2020/02/15(土) 23:40:10.98ID:4+qBt3sP
>>284
上3枚のカバーをしっかりすればいいんじゃないかな。
0290芸も名前もありません2020/02/16(日) 00:01:09.29ID:TumlJrov
気になって本家を見たけど、レベルが違いすぎた。https://youtu.be/i1dmgDxdTqQ
0291芸も名前もありません2020/02/16(日) 00:18:17.71ID:x/wd0X2c
本家→劣化→YouTuber→劣化→視聴者
本家→劣化→視聴者

2段階劣化は避けたいよな
0292芸も名前もありません2020/02/16(日) 08:16:07.23ID:o+OlxuWs
滝沢くん、もうやめようや
アカウント沢山作って裏工作してもみんなにバレてるで
バレてないと思ってるのは君だけや
0293sage2020/02/16(日) 10:10:45.35ID:hSDPwWXs
>>288
https://imgur.com/a/B06gUkE
これで見れますでしょうか?今撮りました
0294芸も名前もありません2020/02/16(日) 13:41:55.52ID:OUk5Yw2t
>>293
ちゃんとできてるやん。
しいて言えば最後のトリプルリフトが厚み感じるくらい。
0295sage2020/02/16(日) 14:49:57.12ID:hSDPwWXs
マジですかありがとうございます
トリプルリフト本当下手ですね、練習します
0296芸も名前もありません2020/02/16(日) 14:52:33.34ID:uVN8OdgQ
いや、カウントがちょっと、、、
0297芸も名前もありません2020/02/16(日) 14:55:05.45ID:8Cm2LIcs
わりとええやん!

たしかにトリプルターンオーバーをもっとカジュアルにパタンッでできるとよさげ!
0298sage2020/02/16(日) 14:58:06.90ID:hSDPwWXs
>>296
カウントかなり下手ですよね、リズム悪すぎる
>>297
ありがとうございます、閉じる所を自然にパタンとするコツありますかね?
0299芸も名前もありません2020/02/16(日) 20:12:06.64ID:uVN8OdgQ
リズム云々より持ち方から変えないと
もう少し真ん中持たないと安定しない
0300芸も名前もありません2020/02/16(日) 20:13:05.22ID:uVN8OdgQ
カウントお手本にするならゆうきともさんとかヘルダーギマレス見るといいよ
0301sage2020/02/16(日) 21:00:59.23ID:QAJy6Xa0
わかりました、参考にします
0302芸も名前もありません2020/02/18(火) 14:43:24.57ID:TM37ntZX
カードマジックで両面テープを使うものがありますが、具体的にはどんな商品を買えばいいでしょうか?
はがせるものなら何でもいいのかな?
DVDが英語で分からなかったので質問しました。
0303芸も名前もありません2020/02/18(火) 15:26:33.56ID:snDyTHQN
なんでもいいです
0304芸も名前もありません2020/02/18(火) 17:39:25.65ID:TM37ntZX
粘着力が強すぎても扱いづらいですよね?
おすすめの商品があれば教えてください。

>>303
あなたはスルーしてください。
0305芸も名前もありません2020/02/18(火) 19:23:53.56ID:rPVuYfok
いや実際なんでもいいぞ
DVDでも貼った後に「指でペタペタして粘着を少し弱めてね」なんてよくある話だし
0306芸も名前もありません2020/02/18(火) 20:12:10.42ID:+xQ3OQAC
共産党明治
石川県で犯罪行為繰り返し
0307芸も名前もありません2020/02/18(火) 21:23:15.37ID:Scx8zxwA
剥がせる両面テープのバリエーションで粘着力に強弱があるテープってのがあるよ。
0308芸も名前もありません2020/02/18(火) 23:06:30.35ID:TM37ntZX
>>305-307
ありがとう。
0309芸も名前もありません2020/02/20(木) 15:23:57.30ID:4+J0vRZY
ポンチのyoutubeメンバーになってる人いますか?
居たらどういう動画が見れるのか教えてほしいです
0310芸も名前もありません2020/02/20(木) 15:24:30.74ID:4+J0vRZY
普通にDVD買うのとyoutubeのファンクラブ入るのはどちらが得でしょうか
0311芸も名前もありません2020/02/20(木) 18:37:19.12ID:DPHjOslm
>>310
あんな奴のファンクラブなんかに入ったら末代までの恥になるくらい恥ずかしいぞ…
素直にDVD買っとけ
金がないならメルカリで沢山出品されてるから覗いてみ
0312芸も名前もありません2020/02/20(木) 20:02:31.68ID:iQQ5PByt
dvdと比べたらユーチューバーのファンクラブなんて入っても損しかない
0313芸も名前もありません2020/02/20(木) 21:33:45.84ID:ouzZIziq
近所のお兄さんに教えて貰うのが良いっていうならYoutube
プロから現場の知識を勉強するならDVD
0314sage2020/02/20(木) 22:20:25.39ID:5nWDUaIi
ポンチのメンバー一回入ったけどさすがに金払う価値なかったから即効抜けたわ
金かけるなら100%DVDがいい
0315芸も名前もありません2020/02/20(木) 22:48:41.73ID:0MrKKUZ7
ちょっと前までは売りネタの紹介もしてたけどそれなくなっちゃってからは抜けたなう
0316芸も名前もありません2020/02/20(木) 23:07:16.56ID:yYalQc3U
メンバーシップなら前は月一回の動画+月末生放送だったんだけど、
13ヶ月目ぐらいから生放送やめちゃって、今は動画のみ。
今はもう惰性で入ってるわ...
初期の頃は普段使ってるルーティンとか結構使えたやつ多かったんだけどなー

入るならYukiさんのファンクラブの方が良いと思う
0317芸も名前もありません2020/02/20(木) 23:35:49.96ID:N/dkGM/K
売りネタのレビューは結構有用だからありがたいけどね
0318芸も名前もありません2020/02/21(金) 01:13:56.46ID:LKy2V5Ki
趣味でマジックしていくなら、ユーチューバーから教えてもらった内容なんてマイナスにしかならん気がする
0319芸も名前もありません2020/02/21(金) 13:53:30.79ID:5yXGkE8w
>>318
なんでですか?
YUKIとかポンチの技術は普通にプロだと思うけど
0320芸も名前もありません2020/02/21(金) 15:49:50.17ID:tx658Ab0
>>319
技法技術的な問題だともっと上手いプロはいる。多くの場合考案者の方が上手い
演出技術的な問題だと、ポンチ自身がそこに触れたがらない、下ネタ使ったりで人を選ぶ

あと技術関係無いところで、趣味ならサークルに所属したりレクチャーに参加したりするけどそのとき仲間内からは白い目で見られると思う

プロでも本格的にやるなら仲間内からは白い目で見られると思うけども
もちろんポンチ派閥からは歓迎されるよ
0321芸も名前もありません2020/02/21(金) 18:58:34.66ID:1cNfjlwF
>>320
たしかにプロの中で「ポンチ見てマジック覚えた」なんて言ったら仕事もらえないかな
0322芸も名前もありません2020/02/21(金) 19:18:41.44ID:vkvFAKzi
「日本一のマジシャン」って肩書きに騙されたキッズはどれくらいいるんだろう…
0323sage2020/02/21(金) 23:40:06.20ID:4vBdrnPy
>>319
所詮無料で見れる動画だからね、本人達が上手いかどうかは関係ない
海外のDVDと比べたら質が違うよ
0324芸も名前もありません2020/02/22(土) 02:24:48.00ID:3vpzQY2y
てか技術プロならそれで食ってけよって話だろ
教えるのが上手いとかならわかるけど
0325芸も名前もありません2020/02/22(土) 03:54:41.86ID:4ry1Q3vV
>>324
まさにこれ。プロになれないレベルのユーチューバーを参考にしてもね
0326芸も名前もありません2020/02/22(土) 06:57:30.17ID:QW97iKpj
手品を始める取っ掛かりとしてはYouTubeもいいと思う
手軽だしちょっと友達に見せるくらいの人なら十分ではあるよね
でもやっぱりちゃんと手品勉強していきたいならDVDのほうがいいよ
ポンチやジョマジの下手くそ動画見て練習してたらいつか後悔する日が来ると思うw
0327芸も名前もありません2020/02/22(土) 07:37:10.87ID:3aZKuOSj
>>325
お勧めのプロは誰?
0328芸も名前もありません2020/02/22(土) 13:47:14.00ID:8ZzGoAox
YouTubeだと
Daniel Madison
Alex Pandrea
あたりオススメ
特にマディソンのチャンネルは見たこともない技法解説してたりして初心者以外も楽しめる



あとは見てないけどJay SankeyとかChris Ramseyとかかな
ラムジーは怒られて今はやめちゃったけど
0329芸も名前もありません2020/02/22(土) 14:33:17.86ID:LSBrwQCH
>>327
いろんなプロの技術を資料にした本は定番
0330芸も名前もありません2020/02/22(土) 15:53:12.97ID:gnNtgE7x
>>328
えっ?
見てないのにお勧め?
しかも、YouTuberを小バカにしてるのに
お勧めはYouTube?
0331芸も名前もありません2020/02/22(土) 18:21:47.72ID:DNbuEhNd
>>328
見る目ないなあ
そいつらがやってるのは手品ではない
技法のみ
0332sage2020/02/22(土) 18:32:19.17ID:m9PnLq46
本は何を買えば良いですか?
これだけは買っとけみたいなのがあれば知りたい
まだ一冊も買った事ないから
0333芸も名前もありません2020/02/22(土) 21:23:41.21ID:YZkwHZCc
妖術の開示
0334芸も名前もありません2020/02/22(土) 22:43:04.18ID:hcIJWwQ2
>>330
バカにしてないよw
バカにしてるのはポンチだけw
あとオススメしてるのは上のふたつな

>>331
マジックも結構解説してるぞ
よく見な
0335芸も名前もありません2020/02/22(土) 23:42:02.97ID:DNbuEhNd
>>334
手順解説でしょ?
それって手品の解説なのかな?
0336芸も名前もありません2020/02/23(日) 00:41:06.38ID:q6tS/aw4
はいはいまた揚げ足取りとマウンティングが始まりますよー
0337芸も名前もありません2020/02/23(日) 02:34:04.86ID:13JEPdO6
>>336
伝わってないだけで、言いたいことは分かるからマウントとらなくていい
0338芸も名前もありません2020/02/23(日) 09:45:47.10ID:U137Xbmt
>>336
マウント?どこが?
台詞回しやオフビート、ミスディレクションのこだわり、その作品を作るのに影響を受けた人や他作品なんかの話全く聞けないじゃん
手順構成だけ覚えたらハイ終わりの種明かし育ちキッズらしい受け答えだなお前w
0339芸も名前もありません2020/02/25(火) 15:12:03.80ID:DCQMNZ9Y
>>334はマジックを知らないだけ

>>332。俺読んだのもう古いから、
過去スレにいくつかあるとともう
0340芸も名前もありません2020/02/26(水) 10:02:37.80ID:5ptXXvdK
それもそうともう
0341芸も名前もありません2020/02/27(木) 21:19:33.16ID:pQI9uXLD
2,3か月の初心者だけどYUKIのファンクラブ入るメリットあります?
0342sage2020/02/27(木) 21:25:31.07ID:BGz7nXNL
メリットとは?
0343芸も名前もありません2020/02/27(木) 23:34:53.70ID:VwKamEp6
花王のシャンプーである。
0344芸も名前もありません2020/02/27(木) 23:35:08.71ID:pQI9uXLD
>>342
メリットというか
レベルにあってるのかなという疑問です
0345芸も名前もありません2020/02/28(金) 00:14:48.41ID:Z+mwB/dA
あんなののファンクラブ入るくらいならDVDや書籍買ったほうがよっぽどタメになるよ
0346芸も名前もありません2020/02/28(金) 00:31:08.02ID:RNs5R/Na
>>341
ない
基礎をじっくりかけてやった方が長期的に見ていいと思うなー
0347芸も名前もありません2020/02/28(金) 02:25:10.06ID:3oNLiaVv
>>341
時間の無駄
0348芸も名前もありません2020/02/28(金) 02:27:04.39ID:3oNLiaVv
>>341
>>325
0349sage2020/02/28(金) 08:55:19.04ID:ArussyHK
同じお金かけるなら本やDVDやマジックグッズを買った方が絶対良いだろうね
そのYUIって人のファンなら入っても良いだろうけど
0350芸も名前もありません2020/02/28(金) 11:24:46.07ID:KIY6yTNC
志村!K!K!
0351芸も名前もありません2020/02/28(金) 17:07:47.09ID:8aEx2nAO
カードマジックのDVD買って
自分で考えたことにしてyoutubeに投稿してお金稼いでも合法だよね

やってみるわ
0352芸も名前もありません2020/02/28(金) 17:43:11.13ID:ietp9Eax
合法かどうかで言ったら手品の種明かし自体が違法では無い
少なくとも日本では有名な裁判でも結局負けたんだし
海外マジシャンが海外から訴訟されたら分からんけどたぶんそこまではしないだろうし

少なくともスレの流れ的に合法か違法かっていうことじゃ無いでしょ?頭使おう
0353芸も名前もありません2020/02/29(土) 00:03:52.01ID:LgHwLGYy
みんな仕事なくなって廃業寸前だからってピリピリするのやめよーよ
0354芸も名前もありません2020/02/29(土) 15:08:03.69ID:qfP6kkOG
マジック業界どうなっていくと思う? このまま衰退かなぁ
0355芸も名前もありません2020/02/29(土) 15:25:18.19ID:wvp2WzGJ
近いうちに全てのマジックの種がネット上に公開されて
マジックショップは殆どが閉店
マジシャンは今のプロジェクションマッピングみたいな動画パフォーマーや大道芸みたいな感じで生き残ると予想
マニアの中ではアナログな遊びとして細々と生き残ると思う
0356芸も名前もありません2020/02/29(土) 15:42:49.57ID:99CWPvVy
>>355
大道芸もどんどん厳しくなってる
0357芸も名前もありません2020/02/29(土) 15:57:18.76ID:wvp2WzGJ
あと中華コピー市場がさらに拡大して数万円で売られていたような道具ですら
100円ショップやアマゾンで数千円でおもちゃとして買えるようになる、使い方はYoutubeで調べる

>>356
大道芸が今後どうなるか予想はできないけど、10年後のマジシャンは今の大道芸人のようなポジションにおかれるはず
0358芸も名前もありません2020/02/29(土) 18:00:38.90ID:6gmzpoAW
さすがに悲観的すぎるのでは
youtubeで何百万回再生されてるような単純な輪ゴムや消しゴムのマジックをその辺の人にやっても普通に受けるよ
0359芸も名前もありません2020/02/29(土) 18:19:05.60ID:G51cK8Oq
>>358
同意。上手いかどうかだと思う。
特に古典あるいは古典になりうるのはそんなんじゃないかなぁ。
0360芸も名前もありません2020/02/29(土) 21:41:47.69ID:RnQhN5A1
上手いって思われちゃ終わりだからな
上手いって思う人より種はわからんけどどうせなんか手でぐちゃぐちゃこそこそやってんだろ下らねーって思う人の方が多いから
0361sage2020/02/29(土) 22:19:44.27ID:ryuG9hod
種全くわかってないくせに、あー上手だね!って負け惜しみみたいな感じで言うおっさんいるよね
0362芸も名前もありません2020/03/01(日) 11:00:02.19ID:/ZHod7Cr
マジックで一番タチが悪いのは、観客は一部分分かっただけで全部分かった気になることだと思う
0363sage2020/03/01(日) 18:42:34.34ID:vZCv5fpx
>>362
それって一部の頭悪い客だけだよ
まぁその一部が厄介だけど
0364芸も名前もありません2020/03/01(日) 20:23:50.84ID:ZBVTjDMO
演出にもよるけど
魔術使ってるとか言っちゃった場合
一つのタネが割れたらもう観客的には入り込めないんだよね
0365芸も名前もありません2020/03/01(日) 21:13:02.15ID:cE36IJQd
>>364
種明かしユーチューバーが出てくるまではそれが普通で、みんな楽しめたんだけどね
0366芸も名前もありません2020/03/03(火) 21:55:19.15ID:gnzhBbSR
フェニックスの裏面のマーキングってどこですか?
0367芸も名前もありません2020/03/04(水) 03:29:41.32ID:gloDNIIs
どうやったら ふじいあきら みたいなクラシックパスができるんです?
何をどう工夫しても見えてしまう。
0368芸も名前もありません2020/03/04(水) 03:35:03.61ID:NZQfse/o
あの人のパスも最強じゃないよ
動画用と現場で使い分けてるの見てたらわかるやん
0369芸も名前もありません2020/03/04(水) 03:39:28.88ID:gloDNIIs
そうだったんですね。ありがとうございます。
0370芸も名前もありません2020/03/04(水) 03:54:05.88ID:7Hmhe808
ふじいあきら氏ももちろん最高レベルの腕前とは思うけど、それよりベベルを見た方がいい。
0371芸も名前もありません2020/03/04(水) 07:42:11.30ID:DgsB1uz6
マジックショップginがふじいクラシックパスのレクチャーDVD撮影済みなんだが一向に発売される気配がない
0372芸も名前もありません2020/03/04(水) 07:47:22.25ID:3aKhQFNz
ベベルは近年のトレンド「気配すら感じさせない」とは逆行してる人だと思うけどね
クラシックパスに限らず色んな技法で気配プンプン匂わせてるし別に隠すつもりも無さそう。
0373芸も名前もありません2020/03/04(水) 18:02:44.53ID:VNKKwJ+y
ベベルの演技って手が大きくないと出来ないじゃん
やってることは凄いけど一般受けするかっていうと違うだろうしな
0374芸も名前もありません2020/03/05(木) 01:19:39.78ID:yZkGle2c
>>372
大した知識がなかったころに彼の演技を生で見たけど、普通に追えたしいまいち凄いと思わない
0375芸も名前もありません2020/03/05(木) 10:44:47.08ID:mKjSsFMk
>>374
俺もまだ経験浅かった頃はなんでこんな技法をこんな状況でやるんだ馬鹿じゃないか、と思ってた。
0376芸も名前もありません2020/03/07(土) 03:32:32.83ID:cTFOqMWH
でもま、「気配すら感じさせない」演技の方が
素人にもマジシャンにも両方にウケがいいだろうし
0377芸も名前もありません2020/03/08(日) 00:39:47.11ID:K9mRGHc5
>>376
さらっと当たり前のこと言ってる。
0378芸も名前もありません2020/03/08(日) 08:16:07.75ID:XUXzsP+i
気配があったかは少なくとも素人ウケには関係ないんじゃないかな。
0379芸も名前もありません2020/03/08(日) 15:58:44.45ID:CmVEvzTA
片手でデックを3つに分けてカットする技法の名前知ってる人いますか?
教えてくれると助かります
0380芸も名前もありません2020/03/08(日) 15:58:44.58ID:CmVEvzTA
片手でデックを3つに分けてカットする技法の名前知ってる人いますか?
教えてくれると助かります
0381芸も名前もありません2020/03/08(日) 17:21:24.00ID:FvqlopQC
>>379
見たことあるのはコレ
ttps://youtu.be/SnXdIxVE0Bw
0382芸も名前もありません2020/03/11(水) 02:12:54.45ID:eZoyrJ17
動画で技法をわざわざ書く人ってどうなんだろう
スナップディールやりました!
クラシックパスです

ネタバレしてるのと同義だと思うんだけど
0383芸も名前もありません2020/03/11(水) 03:04:06.17ID:qjnY6vI4
ツイッターでわざわざ技法名のハッシュタグつけて
練習動画上げてるクソバカもなんとかしてくれ
0384芸も名前もありません2020/03/11(水) 04:06:04.91ID:pYgw5piJ
>>382
その例はアホだろ。スナップディールやりました!は言わなくても動画見たら分かるからネタバレにならん
0385芸も名前もありません2020/03/11(水) 05:53:50.11ID:jObA3q7R
ほんとそれ
ツイッターに上げたらそれはもう練習じゃないからな
0386芸も名前もありません2020/03/11(水) 09:12:22.42ID:N1jh9hZf
そもそもDVDや作品の宣伝としてYouTubeとかTwitterに実演載せる奴も馬鹿だと思ってる
0387芸も名前もありません2020/03/11(水) 09:13:48.89ID:N1jh9hZf
何度も見ればわかるものを自分の商売のために載せるなよと
まあマジシャンの民度なんてその程度ではあるけど
0388芸も名前もありません2020/03/11(水) 10:38:05.97ID:SjcCuykX
質問です
下記の動画でやっているカードマジックのタイトルを教えて下さい
この方のオリジナル作品なのでしょうか?

https://www.youtube.com/watch?v=c1n2zYMlvgk
ポンチとシエルの仮面夫婦TV
【マジック見破り対決】あなたはポンチのマジック見破れますか...
2018/10/24
0389芸も名前もありません2020/03/11(水) 21:09:32.02ID:pYgw5piJ
>>387
そんなことをいちいちここで言うやつが民度を語るなよな。
0390芸も名前もありません2020/03/11(水) 22:13:32.81ID:N1jh9hZf
>>389
お?首から上切った手元動画でシコシコ承認欲満たしてる系マジシャン()か?
0391芸も名前もありません2020/03/12(木) 00:01:30.74ID:MzW3f0D1
>>390
おおw正論を言われて意味の分からんこと返信してきてるなwマジシャンの時点で承認欲求満たそうとしてるだろw頭の悪さが隠しきれてないぞw
0392芸も名前もありません2020/03/12(木) 00:08:49.42ID:sr2l8cSs
周り巻き込んでみんな同じだからセーフ理論に持ち込む馬鹿って一定数いるよね
0393芸も名前もありません2020/03/12(木) 01:23:18.99ID:MzW3f0D1
SNSの時代なのだがら自分の価値を示すのに有効なのが動画投稿。
実際に会って、見てください!の時代ではないのだよ。
承認欲求を満たすに至ってはパフォーマー全員がそうであって、動画マジシャンだけみたいに言うのは頭の悪さをさらけ出しているだけだよ。
0394芸も名前もありません2020/03/12(木) 01:56:25.91ID:9Gla0Bxi
>>393
巻き添えやめろw
0395芸も名前もありません2020/03/12(木) 11:13:51.75ID:MzW3f0D1
>>394
巻き添え?w 自覚ないだけだろw
0396芸も名前もありません2020/03/12(木) 11:17:19.58ID:qsgdgUtL
マジシャンはパフォーマーであると同時に職人
0397芸も名前もありません2020/03/12(木) 16:36:57.88ID:3j3rqBpr
>>395
自分がそうだから、みんなもそうだと思う
稚拙な考え
0398芸も名前もありません2020/03/12(木) 19:31:20.23ID:MTkyR3w+
>>388
現象としてはありふれてるからやり方は複数あるけど…表面上は
https://www.magiclesson.biz/eshopdo/refer/vidMU584.html
これで再現できるし
どこからオリジナルだと考えてるか分からないけど、決めつけで悪いけどポンチがオリジナルってのはない。過去に人が販売してる作品勝手に種明かししてたくらいなので
0399芸も名前もありません2020/03/12(木) 20:01:13.42ID:MKDXQhLq
>>398
これ、実演を体験してみたいな。
上のほうとかからカットしてみても、予言と一致するのかね。
「真ん中ほどからカットしてください。」
とおねがいするのは、ほとんど強制のようなもんだからな。
客は気がつかないだろうけれど。

意識的に「予言を外すシャッフルとカット」をしても一致するのかね。
「ほぼ確実にこの現象が起こる」
と書かれているから、外れることもあるんだろうね。
0400芸も名前もありません2020/03/12(木) 23:38:09.17ID:j4/sG0p4
>>398
詳しくありがとうございます
0401芸も名前もありません2020/03/13(金) 00:49:20.26ID:3TL/wjV3
こっぺぱんは相変わらずしょーもないな
0402芸も名前もありません2020/03/13(金) 06:14:21.73ID:NBfOHUXe
>>388
ブリザークリンプの気がする
クリンプを付ける時に裏側に自分だけがわかる目印のマークもつけておく
0403芸も名前もありません2020/03/13(金) 19:59:41.61ID:qpkp594C
【種明かし】C3をついに解説!!【野島さんごめんなさい】magic tutorial
youtu.be/gE9y3FQXdVM

ジョマジがまたやらかした
0404芸も名前もありません2020/03/13(金) 20:33:50.41ID:iAWr76hX
ゴールドスタンダード無くなる気配がないって言われてるけど実はこっそりまだ作ってたりするの?
0405芸も名前もありません2020/03/13(金) 23:33:21.17ID:19qrNCRu
竹たけを氏の No Mark 2000
いくつかレビューを読んできたのですが
全員すごいけど習得は難しいとありました
もう少し安ければ買うのですが消費税と送料入れると約8000円
学生には直ぐには無理な金額です
技法が難しいのでしょうか
それとも箱から出すときに枚数をぴたりと合わせて引っこ抜くとかでしょうか
暗記力なら人並みにそこそこ覚える自信はあるのですが
何が難しいのでしょうか?
中古で3000円くらいであれば買いたいです
お持ちの方、誰かメルカリに出品お願いします
0406芸も名前もありません2020/03/14(土) 00:54:53.19ID:kZ1Olf+r
>>404
ターナーがすごい数作っただけでいつかはなくなるよ
0407芸も名前もありません2020/03/14(土) 05:31:58.04ID:7AZpGtsF
自分で考えれば0円なんだ
0408芸も名前もありません2020/03/14(土) 15:36:36.99ID:RSNnbkxs
 最近の新しいトランプは、間違いなく紙がおかしいよ。
 バイシクルブラックピンクは、すぐにぶわぶわになった。
 20年くらい前のホリデイバックをあけてみたら、紙の張りとか質がまるっきり違うのがわかった。
0409芸も名前もありません2020/03/15(日) 10:49:12.09ID:9tvGz2s0
ジョマジ反省というより開き直ってて人間の屑。youtubeで種明かししてる時点で屑決定だけどね。
0410芸も名前もありません2020/03/15(日) 10:54:31.27ID:w0fPUx42
>>409
同意
0411芸も名前もありません2020/03/15(日) 11:50:24.40ID:sCZUEWUy
>>409
手の動きがレトロな人
0412芸も名前もありません2020/03/15(日) 12:05:43.21ID:fS+DK9BJ
セルフワーキングでオススメのDVDや本、ダウンロード商品を教えてくれないでしょうか?
0413芸も名前もありません2020/03/15(日) 12:37:18.47ID:9annToSf
自分で考案したわけでもないのに本やDVDを出す奴もクズだろ
むしろユーチューバー以下のクズ
0414芸も名前もありません2020/03/15(日) 13:06:46.90ID:M0nt/7YR
本やDVDでもあかんネタ解説した奴はちゃんと叩かれてるから
YouTuberだけが叩かれてるって被害妄想はどっから来てるんだろうか
0415芸も名前もありません2020/03/15(日) 13:10:08.49ID:0QfVVzIq
>>412
ジョンバノンのMove Zeroシリーズオススメだよー
特にVo2。完全に好みだけどw
0416芸も名前もありません2020/03/15(日) 13:15:55.82ID:fS+DK9BJ
>>415
ありがとう!
調べてみる!
0417芸も名前もありません2020/03/15(日) 13:31:41.16ID:HOs2mNdP
この技法やこのマジック元があるの知らんで発見したから解説した
はアウト?
0418芸も名前もありません2020/03/15(日) 14:32:56.34ID:ZAKKFM1p
>>417
撤回すりゃセーフだろ
0419芸も名前もありません2020/03/15(日) 16:16:44.59ID:Uj8b5v6x
>>417
元となった作品の考案者にライセンス料払ったり、発売の本当に直前に商品説明変えたりした
本当にあった話
0420芸も名前もありません2020/03/15(日) 18:19:32.26ID:9annToSf
>>414
叩かれたらいいの?
ポンチは日本一叩かれてるマジシャンだから種明かしOKって事だよね
0421芸も名前もありません2020/03/15(日) 19:24:41.93ID:HOs2mNdP
>>419
同じ頭の人がいたら早く生まれた方が有利
あれもこれも既出で
どんどん新しいマジック作れる人が減ってくね
金も逆に取られるしモチベーション上がらなくなる
0422芸も名前もありません2020/03/15(日) 19:44:32.24ID:xiSeC5tR
ジョマジさんは本当に悪気なかったのかもしれんけど
今までが今までだからもう信用できんな

本当に悪気なかったなら指摘するコメント削除したりしないでちゃんと返信すればいいのに
0423芸も名前もありません2020/03/15(日) 19:45:35.68ID:M0nt/7YR
>叩かれたらいいの?

意味不明。ごめんもう相手しない。
0424芸も名前もありません2020/03/15(日) 23:21:50.92ID:9tvGz2s0
種明かしyoutuberを擁護するやつは大概、頭が弱いうえに屑。
法律がないなら、何やってもいいと思ってる。
何ヵ月も試行錯誤をし生み出し発表した作品を、ものの数分の動画で解説し利益を横領する。そのうえ、有料の考案者の方は買わずに無料の動画を見る輩。
擁護するゴミどもにはこれを理解出来ないから擁護するんだろうね。
0425芸も名前もありません2020/03/16(月) 00:13:20.10ID:4HTa1omj
youtubeで種明かしする奴は当人にとってそれが一番儲かるからやってるだけの話
気に入らないのはそれが業界のためなどと大義名分をぶつこと
インターネットで全てが変わったのは事実で誰もが情報化のメリットを享受してる
0426芸も名前もありません2020/03/16(月) 00:16:16.59ID:SVvWPAil
>>412
クリスネブリングのキラーカードトリック
0427芸も名前もありません2020/03/16(月) 00:49:54.82ID:yJtW2CCh
インターネットというよりスマホだな
主体的な人のものだったネットが受動的な人と繋がってしまった
0428芸も名前もありません2020/03/16(月) 02:35:25.14ID:e87V4NAZ
他人の考案したタネで本やDVDを出していたのを黙認してた時点で大問題
その次にユーチューバーだけを問題視するならわかるが
コピー商品を黙認する姿勢がダメ
0429芸も名前もありません2020/03/16(月) 02:35:47.99ID:e87V4NAZ
音楽業界は知識や技法を教える為であっても
管理する楽曲を使うなら著作権料を支払う事になる
音楽教室でも支払わされる
手品はどうだ
自分が考えたタネでもないのに
手品教室を開催しても問題視されない
他人の考案したアイデアでお金を得てるんだ
音楽でいうコピー商品だ
コピー商品を黙認するならユーチュ−バーを責めれないぞ
0430芸も名前もありません2020/03/16(月) 02:36:12.38ID:e87V4NAZ
手品は秘密が重要なので音楽のように広めることが重要なのと違うという意見もある
では、アニメや映画や小説はどうだ
展開や結末が手品でいう秘密と同じだろ
アニメや映画や小説のように結末が知れ渡ると困るアイデアでも
著作権はしっかり守られている
他人の考案をそのまんまパクッて本やDVDにしたり手品教室を開催したり
そういう連中が犯罪者として実名報道されるように動かない
むしろ指摘どころか我先にどこかアレンジできそうな部分がないか調べて
本やDVDを出すのがマジック業界
つまり先人が犯罪を黙認してきたんだ
0431芸も名前もありません2020/03/16(月) 02:36:35.43ID:e87V4NAZ
ユーチューバーより
他人の考案で本やDVDを出してるほうが悪どいよ
音楽業界やアニメや映画や小説のように著作権をしっかり管理する団体がなければ
種明しで稼ぐ犯罪者は永遠になくならない
0432芸も名前もありません2020/03/16(月) 02:36:51.87ID:e87V4NAZ
なぜ権利の管理団体ができないのか
音楽やアニメは作り手側が数万人といる
その人たちが力を合わせれば有能な弁護団を組織に加えて
犯罪者をアリ一匹も見逃さない団体を作れる
手品は演じる人は多くても作り手側が少なすぎて弁護団なんてとてもじゃないが作れない
0433芸も名前もありません2020/03/16(月) 02:37:11.44ID:e87V4NAZ
ユーチューバーを叩くより
他人の考案で本やDVDをだしたり手品教室を開催する連中から
正当な料金を徴収する団体作りが喫緊の課題だ
その連中が逮捕されればユーチューバーマジシャンに広告は付かなくなる
そしたらユーチューバーマジシャンは消える
今のまま体制なしでは個人がユーチューブにちまちま報告したところで広告が剥がれることはない
0434芸も名前もありません2020/03/16(月) 02:37:28.15ID:e87V4NAZ
反ユーチューバーは他団体を参考に大弁護団を有する組織を作らないと
ユーチューバーはなくならない
むしろ認知される方向になりつつある
本やDVDや手品教室は放ったらかしでユーチューバーだけ叩くと逆に痛い目会うだろね
世間の流れはユーチューバー
0435芸も名前もありません2020/03/16(月) 02:58:24.65ID:e87V4NAZ
自分で好きな動画を作り世界に向けて配信する
20年前では考えられない事だ
今から20年後にはもっと素早く的確に
自分の欲しい情報を見つけれるようになっている可能性がある
法律に守られていない情報はもっともっと共有される事があたりまえになる
手品より面白いことがまだまだ世間に公開されていく
手品の価値は下がりユーチューバー以上の種明しプロもでてくるだろう
0436芸も名前もありません2020/03/16(月) 03:04:09.94ID:e87V4NAZ
その頃にはおっちゃんは天国にいってるやろね
おっちゃんの独り言でした
0437芸も名前もありません2020/03/16(月) 03:14:04.88ID:e87V4NAZ
でも、「興味をもってもらう」という意味ではユーチューバーマジシャン
手品業界に大貢献だと思う
今の小学生中学生はテレビよりユーチューブ
ユーチューブにない話題は取り残されていくよ
興味を持ってもらえなければ淘汰されちゃうよ
面白いことはいくらでもある
もっともっとそういう時代になる
まずは興味を持ってもらう
我々がテレビで見たマジシャンより
ユーチューバーマシャンのほうが認知される時代はすぐくるよ
0438芸も名前もありません2020/03/16(月) 04:06:30.45ID:m2Xpa7BM
>>426
ありがとう!
0439芸も名前もありません2020/03/16(月) 05:50:09.85ID:KhNU/AW8
>>437
貢献もなにも、どれだけ手品を荒廃させたことやら
0440芸も名前もありません2020/03/16(月) 07:46:26.26ID:m2Xpa7BM
JCMAに入ってる若い子はポンチに影響されたっていう子が多いらしい
0441芸も名前もありません2020/03/16(月) 08:55:32.22ID:niAbIKPL
ジョマジ謝罪動画【概要】

昨日の動画につきまして

・Twitterやコメント欄で「投稿しないほうがいい」とのコメントがあり、今朝、動画を削除した。
・削除した理由は野島伸幸さんのDVDかグッズに類似してるから。

・Twitterや5ちゃんねるで「野島さんごめんなさい」というタイトルで拡散された。
・タイトルを変えて拡散するようなことはしないでほしい。

・ジョマジは基本的に海外のマジシャンのマジックを見て、それをアレンジしたり、日本語に訳して解説している。
・これまでの3年間で、マジシャンからクレームがあったことはない。
・普段は他のマジシャンの方に迷惑がかからないようにしているが、今回は自分の調べが甘かった。

・ジョマジは野島さんの演技を見て解説していない。
・野島さんがこのマジックをやっているということは今朝初めて知った。
・しーさんって読むのか、アルファベットのCに数字の3のやつ、読み方わからない。今朝初めて知った。

・C3を解説した意図はない。信じてほしい。
・野島さんのマジックと今回解説したものがどのくらい似ているのかは、中身を見てないのでわからない。

・今後は野島さん及びマジオンさんの作品の種明かしは一切しないことを誓う。
・ジョマジはDVDとかグッズを買わないので、今後も万が一、野島さんの作品を出してしまうかもしれない。その場合は指摘を受けたら早急に対応する。
0442芸も名前もありません2020/03/16(月) 09:01:55.07ID:6qW7HnDG
kawawaってヤツも動画消してたな。kawawaはサイドワインダーも動画出してたけど消してた。タイトルとかにサイドワインダーという単語は使ってないけど悪質。
0443芸も名前もありません2020/03/16(月) 10:09:56.34ID:S0WlFPdL
> 今後は野島さん及びマジオンさんの作品の種明かしは一切しないことを誓う。

なんで、「野島さん及びマジオンさんの作品」だけ特別扱いなのだ?
他のマジシャンの作品に対しても同じようにすべきだろうに.
0444芸も名前もありません2020/03/16(月) 11:39:38.99ID:OOs17NPr
正論
0445芸も名前もありません2020/03/16(月) 12:36:51.38ID:btU6fp5j
Youtubeでマジック学ぶのが当たり前だと思っている世代が大人になったときが楽しみ
新しい作品思いついたらYoutubeで無料で公開していくのかな?
0446芸も名前もありません2020/03/16(月) 13:26:43.73ID:7UaHkEC/
>>443
たしかに
全部やめろよって話だよな
0447芸も名前もありません2020/03/16(月) 14:41:51.23ID:sXbBr/Mu
>>437
テレビだyoutubeだと区切る必要はない
どちらもメディアの一つで、それぞれに短所長所がある
選別なしにだれでも上げられる分、youtubeには未熟なものが多いが、それはそれでいい
ただ、種明かしはダメ
それはテレビも同じ
0448芸も名前もありません2020/03/16(月) 16:26:39.27ID:NYO3XGPl
一番簡単な方法は、種明かしyoutuber殺したら終わるな。
0449芸も名前もありません2020/03/16(月) 16:39:18.79ID:KhNU/AW8
>>448
誰かがそれくらいしないとマジック業界廃れる一方だね
0450芸も名前もありません2020/03/16(月) 16:44:19.22ID:e87V4NAZ
>>447
相当馬鹿だな
今の子はテレビ見ないと言ってるんだ
区切るも何もテレビはもう見ないの
必要な部分だけユーチューブやTverの時代だ
テレビで見てもらえると思ってんのかよ
ズレてるもいいとこ
もうそういう時代じゃないぞ
0451芸も名前もありません2020/03/16(月) 17:51:38.69ID:7UaHkEC/
>>450
お前みたいな何も知らない世間知らずのおっさんが若ぶって「この時代」とか言っても滑稽なだけだから黙っとけ
0452芸も名前もありません2020/03/16(月) 18:41:24.71ID:7sXJ4m2O
お金は出してもいいからオンラインで解説動画みたいわ。
DVDだと何かと面倒。
0453芸も名前もありません2020/03/16(月) 19:37:44.02ID:3PAntNx3
>>451
俺の周りにいる連中は色んな人脈を持っている
直ぐに自分が恥ずかしいやつだと気づくよ
実際、テレビは今秋から地上波とインターネットと同時配信する
なぜだかわかるだろ
テレビが見られなくなったのが深刻だからだ
お前はその調子で生きていけばいい
多分いつまでたっても周回遅れのみじめな人生だ
そのようになんでもイチャモンつけるだけの奴は数多く見てきた
100%先頭に立つことのない連中
そのくせ口先だけは100人前
そりゃ誰も応援してくれんわw
0454芸も名前もありません2020/03/16(月) 19:40:29.21ID:TZ1jMhE/
ID真っ赤にして反論してくる長文野郎に言われてもねぇ...w
個人的には『俺の周りにいる連中は色んな人脈を持っている』って文の方が客観的に見て恥ずかしいと思うんだが笑
0455芸も名前もありません2020/03/16(月) 19:47:16.31ID:3PAntNx3
その程度の反論しかできないアホが絡みr付いてくるな気持ち悪い
今の子はテレビをボーッと見る時間などない好きな番組だけを見て
塾のかけもち水泳ダンス英会話そして友達とゲーム
テレビをのんびり見てるガキは田舎のなにもなく仕方なしにそうしてる家庭だけだバーカ
0456芸も名前もありません2020/03/16(月) 19:48:19.62ID:3PAntNx3
>>454
ねぇねぇ何処に住んでるの?
0457芸も名前もありません2020/03/16(月) 19:49:27.67ID:3PAntNx3
>>454
子供のいる家庭と繋がりはないの?
テレビ好きなの?
0458芸も名前もありません2020/03/16(月) 19:52:17.72ID:3PAntNx3
>>454
地上波とインターネットの同時配信についてどう思う?
0459芸も名前もありません2020/03/16(月) 19:54:30.67ID:bJd4+yBq
また手品歴45年が戻って来たのか


>>54
↑これテンプレにしても良いぐらいだな
0460芸も名前もありません2020/03/16(月) 19:57:19.21ID:jU+0e8RG
ID:3PAntNx3気持ち悪すぎ
5ちゃんでID真っ赤にして長文で種明かしYouTuber(笑)の擁護するおっさん
0461芸も名前もありません2020/03/16(月) 19:58:52.22ID:3PAntNx3
テレビ局は分かっている
番組参加の応募数がガックーンと落ちた
プレゼント応募数も昔と比べ物にならないくらい少なくなった
あきらかにテレビ人口は極端に減っている
人気のドラマが毎週視聴率2桁とか煽ってはいるものの
人気番組は数千万人見ていたと言われる時代の視聴率と同じ数字でも
見ている人口数は全然違う
気づかないお気楽脳みそでいきってたらあかんで。
0462芸も名前もありません2020/03/16(月) 20:00:17.37ID:jU+0e8RG
あー、間違いない
メス豚メス豚言ってたガチで頭おかしかったアイツか
0463芸も名前もありません2020/03/16(月) 20:09:42.86ID:3PAntNx3
人気番組視聴率20%!
これはもう詐欺だからね
テレビなんてもう見られてないんだ
今は撃滅だろなー
リアルでテレビを見てる人数が3千万人の時の20%と
1千万人の時の20%とでは数字は同じでも価値は1/3
テレビ局ははっきり数字を言いたくないからぼやっとだけど
半数以下になってる思う
もしかしたら地上波の最盛期のころから比べたら1/10くらいに減っているかもな
それくらい地上波はどんどん視聴者が減っている
認めたくないのはマジック業界くらいかw
ふるくっさw
0464芸も名前もありません2020/03/16(月) 20:10:40.80ID:3PAntNx3
>>454
地上波とインターネットの同時配信についてどう思う?
0465芸も名前もありません2020/03/16(月) 20:15:07.00ID:3PAntNx3
地上波とインターネットの同時配信
なぜ必要になったと思う?
0466芸も名前もありません2020/03/16(月) 20:15:42.64ID:3PAntNx3
テレビを追い越しそうだからだよ
0467芸も名前もありません2020/03/16(月) 20:56:15.29ID:aVlkzCOE
登録者250万人越えのワタナベマホトが逮捕された時だって世間じゃ『いや誰だよ?』って扱いだったのに。
国内トップでせいぜい26万人しか登録者数のいないマジシャンがテレビよりも影響力あるって?
ないないw

そもそもおたくが信じてやまないYouTubeの世界でも雑魚なのよ種明かしマジシャンは
0468芸も名前もありません2020/03/16(月) 22:10:17.04ID:3PAntNx3
>>467
今秋から地上波がインターネット同時配信するのはなぜだと思う?
0469芸も名前もありません2020/03/17(火) 00:29:33.68ID:R5GSYbyU
とりま、この中の誰かが種明かしyoutuberをぶっ殺して、犯行理由を種明かししてるやつを止めたかったとか言っといたらええ感じやろ。
0470芸も名前もありません2020/03/17(火) 00:35:16.11ID:jlBZGTt+
何でもいいから高いスキルがあるって羨ましいわ
https://www.losershogiblog.net/entry/2019/03/19/231000
0471芸も名前もありません2020/03/17(火) 01:13:56.15ID:VmF2oSii
>>463
なんか必死やなー
自分の主張を通したいばかりに極端なこと言い続けるって、毎回同じパターンだね君
0472芸も名前もありません2020/03/17(火) 01:53:43.61ID:kWBrk1im
>>469
君あれやろ、マリックの前でしょーもないカニバルカード演じとった子やろ
演技下手くそやからステージでもやりや
0473芸も名前もありません2020/03/17(火) 05:22:22.77ID:kcj9HkyA
>>469
事実を書いてるだけなのに手品板ではインターネットの普及を認めようとしない人が多いようだ
テレビは放送
インターネットは通信
過去の日本は放送を見るのが娯楽だった
しかしインターネットの普及により個人で通信を使って
配信が出来るようになったので大きく環境が変わった
法律やマナーが追い付いていない
でもその環境になってから生まれた子供たちはそれが普通の事だと思っている
放送より通信が娯楽
そして通信の中には種明しする人もいるのが普通の事になっているという事実を書いている
それが悪いこととするなら音楽やアニメのように法的手段を取らないと
種明しは絶対になくならない
彼らにとって種明しは普通の事なんだ
犯罪だと言えない状況が続く限りもっと露骨に種明しする人がたくさん出てくるよ
0474芸も名前もありません2020/03/17(火) 05:23:41.34ID:kcj9HkyA
広告費は増大しているのにテレビ放送の衰退
広告費はどこに流れた?
動画配信の広告が加速度的に増大する近況

2019年、元から不調にあえいでいたフジテレビを除く民放キー局各局は、
放送広告収入の減少に悩まされた
(日テレは前年比で放送事業売上54億円減、
テレビ朝日は放送事業の営業利益前年比マイナス40%、
TBSはメディア・コンテンツセグメントの営業利益が前年度マイナス55.1%、
テレビ東京も地上波放送の営業利益が前年比29.9%)

。一方で、電通の調査によれば、
テレビメディア由来のデジタル広告収入は105億円(2018年)となっており、
2015年以降、テレビメディア関連動画広告が急速に成長している。
(電通「2018年 日本の広告費」より)
0475芸も名前もありません2020/03/17(火) 05:25:01.95ID:kcj9HkyA
上記のデータを見ても分かるように
テレビの影響力は無くなっていってると判断されているんだ
動画配信してるのはまだまだ雑魚と安心していると
数年後には自分の見通しの甘さを痛感するだろう
お金は既に動画配信に約半分流れているんだ
来年もこの勢いのままだと更に半分
再来年もこの勢いのままだと更に更に半分の半分
もう影響力は放送より通信の影響のほうが大きくなると読んでおいたほうがいい
0476芸も名前もありません2020/03/17(火) 05:28:47.38ID:kcj9HkyA
テレビは信じない世代
やらせやいじめの助長など多数のメディア問題が頻発し、
テレビのみならず(新聞や雑誌を含む)メディアに対する不信感が高まっている。
大きく減ったテレビを観る人、高齢者は相変わらず高視聴率だが…w
テレビ放送を楽しむより動画配信の視聴に時間を費やす世代は確実に増えている
これを認めないようなら種明し対策は無理だろね
一瞬にして膨大なデータの中から自分の欲しい部分の情報が取得できる時代になるよ
法的根拠で対策できないうちはタネ明かしもそうなる
0477芸も名前もありません2020/03/17(火) 05:36:59.54ID:kcj9HkyA
お前らの頭の中は田舎のジジババと同じ
30年前と変わらない
30年後も同じでも困らない
30年後も同じだと確信してる
コロナの影響でエビデンスって単語をよく見るようになったが
まさしくお前らの事だ
種明し配信者の影響力は雑魚だと断言するエビデンス(根拠)あるんですか?
上のほうに書いたデータを見ても通信が娯楽になったと思わないんかね
頭の中が30年前の人に言ってもわからんかw
0478芸も名前もありません2020/03/17(火) 06:27:07.26ID:kcj9HkyA
3つの道
1.音楽や印刷物のように手品の権利を確保して違反者には賠償させる
実行する団体のルール作り
費用は誰が出すのか
徴収方法など諸問題が山積みで誰も手が付けられないのが現状

2.客側が既に種を知っている前提で手品を演じる
演者側のハードルは高くなるがこれからのマジシャンのスタイルになると推測
ユーチューバーのせいでやりにくいとここでボヤくより現実的

3.今のまま
お前らは掲示板で種明し野郎死ねとぼやくが指くわえて見てるのが精いっぱい
種明しユーチューバーは自分の動画が資産となり
広告が剥がれない限りウマーw

好きな道を選んでくれ
0479芸も名前もありません2020/03/17(火) 07:41:09.88ID:PqSFVGYq
このおっさん頭おかしいやろ
0480sage2020/03/17(火) 10:34:44.82ID:Is5M4+ob
>>478
おっさん、ここで手元動画撮って手品見せて
0481芸も名前もありません2020/03/17(火) 10:39:07.14ID:kcj9HkyA
2015年以降テレビ放送を含むデジタル広告は急成長している
簡単に言えば広告費は増え続けている
それなのにテレビのキー局の営業利益が
前年比マイナス40%、マイナス55.1%、前年比29.9%
テレビが見切りつけられて配信広告に移行してる事は認めたほうがいい
テレビ局が減益で動画配信は爆増
この流れの中で法的根拠なく種明し配信を否定しても
ユーチューバーマジシャンは増え続ける
むしろユーチューバーのチャンネル開設しない奴アホだろ
0482芸も名前もありません2020/03/17(火) 10:39:38.79ID:kcj9HkyA
>>480
お前がやれカス
0483芸も名前もありません2020/03/17(火) 11:57:44.52ID:lcGfbvNW
リアルでは相当イタイおっさんなんだろうな
0484芸も名前もありません2020/03/17(火) 12:48:24.02ID:VmF2oSii
あんま知識もないみたいだね
色々間違ってたり勘違いしてるから
コンプレックス強い人なんだろうね
0485芸も名前もありません2020/03/17(火) 13:24:04.18ID:kcj9HkyA
>>484
どこがどうなのか指摘もできないお前が言ってもなーw
アホやろおまえ
0486芸も名前もありません2020/03/17(火) 13:26:02.51ID:kcj9HkyA
法的根拠もなくユーチューバーマジシャンがどうたら言うのおかしいだろってことだ
先人たちがパクリまくってるのにね
0487芸も名前もありません2020/03/17(火) 13:31:33.58ID:kcj9HkyA
>>469
こういうのやったところでユーチューバーマジシャンなくならない
お前みたいなバカを利用して売名してウハウハ
そしてお前は1円も得することもな刑務所へ
0488芸も名前もありません2020/03/17(火) 13:36:11.23ID:kcj9HkyA
法的手段とれないくせに種明しやめろと言われて誰がやめるんだ
ちょっと叩かれたくらいでやめるくらいなら最初からやらんだろ
種明しを見て育った人たちが社会人になるころ
お前らの創造の上をいく行動をとるかもよ
0489芸も名前もありません2020/03/17(火) 13:41:55.87ID:kcj9HkyA
種明しマジシャンを無くしたいなら本人責めても無駄
広告費を出してる企業に弁護士通じてストップさせれば消えるよ
ただ、広告に効果があるとわかれば企業は広告を出し続ける
テレビに比べてまだまだ雑魚と
今のところ大丈夫と安心しているようでは種明しマジシャンが消えることはない
0490芸も名前もありません2020/03/17(火) 15:18:52.08ID:k5RhYJL8
YouTubeは演技だけやって種明かしは有料動画にすれば良いよ。
タネが知りたいだけ一般人は金落としてまで見ないから
金払ってまで見るのはマジックやりたい側だけになる。
一定数金払って種知ったバカがYouTubeで無料で種明かししてるのが今の現状だけど
0491芸も名前もありません2020/03/17(火) 17:33:33.64ID:kWBrk1im
演技もやるならオリジナルにするべきだろ
特にプロだと自称してる奴等は尚更ね
自分の作品()はDVDや書籍で稼ぐために絶対公開しない
偉大な先人達の作品を演じるだけアホばっか
マジシャン向けに実演動画作ってるなら限定公開にしてTwitterにリンク貼れよと
0492芸も名前もありません2020/03/17(火) 18:29:53.07ID:eXqsphdK
>>490
それでは誰も見ない
再生稼げないからそのようなYouTuberは現れない
頭悪そうだ

>>491
言い出しっぺのお前がやって見せてくれ
口先野郎
0493芸も名前もありません2020/03/17(火) 22:19:49.20ID:XNZdBmQb
>>490
そんな良識のあるユーチューバーなら、好きなんだけどなぁ
0494芸も名前もありません2020/03/18(水) 00:10:14.37ID:YeGW80gd
連投するこの熱はいったいどこからくるんだろう
何の役にも立たないことにこれだけムキになれるのはなぜなんだろう
どれだけストレスを抱えた人なんだろう
血走った目でキーボードたたく姿を想像すると怖い
0495芸も名前もありません2020/03/18(水) 02:16:39.53ID:uwprBo3N
だね。
また変なのが沸いてきたね。
0496芸も名前もありません2020/03/18(水) 02:27:00.63ID:e8mZ8ykY
>>492
そもそも動画にすることすら反対なんだけどね俺は
お前工藤か?
0497芸も名前もありません2020/03/18(水) 06:26:33.71ID:Nqyp6C6C
>>472
残念外れw人生やり直せゴミ
0498芸も名前もありません2020/03/18(水) 06:28:02.70ID:Nqyp6C6C
>>491
頭の悪さが文面で伝わってくるぞ。もうちょいましな頭になってからこい。マヌケ
0499芸も名前もありません2020/03/18(水) 06:34:41.41ID:Nqyp6C6C
このスレカードマジックと関係ない話になるとみんな盛り上がるよな〜
俺はこの方が楽しいけど
0500芸も名前もありません2020/03/18(水) 07:31:36.80ID:bIy2GJ+U
パクリで金を取るのはダメかも知れないが
購入したタネを使って実演動画をあげるのは
別に構わないと思うんだけどなあ。
タネあかしはダメだけど。
0501芸も名前もありません2020/03/18(水) 07:37:23.41ID:e8mZ8ykY
無料で繰り返し何度も再生出来るYouTubeでわざわざ公開するメリットとは?
3原則にも反しているし、それでなくとも何度か見れば一般もわかるぞ
0502芸も名前もありません2020/03/18(水) 07:43:40.09ID:e8mZ8ykY
>>498
お前に言われたかねーよ


806 芸も名前もありません 2020/03/18(水)06:36:53.82 ID:Nqyp6C6C
おっぱい

819 芸も名前もありません 2020/03/18(水) 06:45:13.94 ID:Nqyp6C6C
宮本くんM字ハゲかつむじかどっちなのー?
0503芸も名前もありません2020/03/18(水) 09:04:39.25ID:YeGW80gd
>>501
アマチュアは見せる場所ないんだから、演技を上げるくらいはいいと思うけどね
直接種明かししてれば気軽に見ちゃうだろうけど、演技を何度も再生してタネを見破ろうとする一般人もそんなに多くないと思う
あからさまに一見でタネがわかっちゃうレベルの人は遠慮してもらいたいが
0504芸も名前もありません2020/03/18(水) 09:53:30.74ID:uR3VyK0s
>>501
そうなんだけど、それを言い出したらマジックショップサイトなんかの紹介動画もダメになっちゃうじゃん。
0505芸も名前もありません2020/03/18(水) 10:36:49.96ID:e8mZ8ykY
>>504
え、あまり褒められたものではないと思ってるけど
サイトに載せてるならまだしもYouTubeチャンネルに流してる所は頭悪いんやなとしか思えん
0506芸も名前もありません2020/03/18(水) 12:07:32.46ID:utqoZJTA
ライブでしかマジックできないとなると、地方のアマチュアは演じる機会がほとんどないな。
0507芸も名前もありません2020/03/18(水) 12:26:30.81ID:QzFbX7j1
YouTubeという壁で対面してるからマヒしてるだけで
マジシャンが広場に客集めて演技やる毎に「これね!こうやってるんですよ!」ネタばらし

マジシャンとして頭おかしいと思う
0508芸も名前もありません2020/03/18(水) 12:28:26.14ID:OcbRFagc
>>507
ほんとコレ
0509芸も名前もありません2020/03/18(水) 13:04:58.04ID:v5ACpvNE
質問です
カードマジックの名作とか定番とか言われている手品の名前と現象をできるだけたくさん覚えたいです
Wikipediaを見ても歯抜け状態のようで有名なのは他にもたくさんあるのに記載されていないようです
どこか詳しいブログかサイトがあれば教えて下さい
それか有料書籍でも構いません
高木氏のカードマジック事典
奇術入門シリーズカードマジックなどは持っていますが
やっぱり歯抜け状態で紹介されていないマジックがたくさんあります

ゴージャスって手品を紹介しているブログは管理人さん頑張ってると思ったがやっぱり歯抜け状態惜しい
有名カードマジックの名前と現象を覚えたいです
よろしくお願いします
0510芸も名前もありません2020/03/18(水) 15:52:20.76ID:tXYEKVf2
>>509
有名どころはその奇術入門に載ってるけど。ブログとかサイトには間違った知識多いからオススメはないかなぁ。
0511芸も名前もありません2020/03/18(水) 17:36:32.40ID:SvFfaUQF
>>509
図解 カードマジック大事典
0512芸も名前もありません2020/03/18(水) 23:30:36.31ID:Nqyp6C6C
>>502
頭の悪さと変態は別なんだよーwそんなことも分からないんだーかわいそうだねーバカはw
0513芸も名前もありません2020/03/19(木) 01:39:14.55ID:4zI5lav4
>>509
自分が持ってるやつ
カードマジック徹底解説EX1、2
テクニカルなカードマジック講座@A
0514芸も名前もありません2020/03/19(木) 02:37:23.25ID:wlIPSJRY
>>509
著者が少しストーリーをつけたりハンドリングを変えただけなのをオリジナル的に言うのが鼻につくけど、あらカルトもいいかも。もう売ってないかな。
0515芸も名前もありません2020/03/19(木) 03:13:03.68ID:rd4rZNOT
木澤くん、そろそろいい加減にしてもらえるかな
0516芸も名前もありません2020/03/19(木) 04:07:46.79ID:LyfmsJLu
>>515
気になる、詳しく!
0517芸も名前もありません2020/03/19(木) 17:21:50.22ID:a+cnyPs/
>>509
カードマジックの名前をとにかく把握したいって事だとしたら図解カードマジック大事典の目次かな。
今までにない現象を考えてみたいっていう目的で名前と現象だけを羅列してる手品同人誌だれか作って欲しいと妄想した
0518芸も名前もありません2020/03/19(木) 18:49:26.78ID:0SZ6ZjEc
>>517
サンタの夢10夜がそれに近いかな?
0519芸も名前もありません2020/03/20(金) 05:48:16.75ID:NSypolzs
>>518
ごめん、今までにない現象を考えるために現在存在するカードマジックの現象をできるだけ羅列した冊子があればいいなと妄想したという意味でした。
0520芸も名前もありません2020/03/20(金) 13:32:20.73ID:K3lDBSBj
フェニックスのブランクフェイスカードって単体ではもう売ってないですかね?
0521芸も名前もありません2020/03/20(金) 23:02:59.59ID:b7m1R7NX
昔買ったwynnブラウンが10個出てきた
あのときはプレミアすると思って買ったけど、今見るとそれなりにプレミア付いてはいるけど思ったほどじゃないな
0522芸も名前もありません2020/03/20(金) 23:07:09.01ID:eWv5AhUU
一個800円もしたのに10個も買うとかすごいな
0523芸も名前もありません2020/03/21(土) 00:02:02.33ID:ILFBSMHC
デックバニッシュのレベルワンをルーティンに組み込んでる人いますか?
人前でセットするの難しいですよね

ストリートで一通り終えた後にレベルワンやって最後の一枚ブランクフェイスカードに連絡先書いておいて渡す

みたいにやってみたいけどデックチェンジが無理そう
0524芸も名前もありません2020/03/21(土) 05:03:15.78ID:47PoQKtc
ウィンなんて厚ぼったくて滑りにくいクソだからな
0525芸も名前もありません2020/03/21(土) 15:41:18.75ID:p2kIHx+k
>>523
あれは単体でやるものだよね。ルーティンに取り入れるの無理系
0526芸も名前もありません2020/03/21(土) 17:11:15.67ID:5HRSzh3U
コロナが流行ってるのにストリートなんて害悪でしかない
0527芸も名前もありません2020/03/21(土) 17:51:14.16ID:qRohrZ6w
出た!自粛房
むしろ屋外の方がいいだろ
0528芸も名前もありません2020/03/21(土) 18:00:03.79ID:7SsNdRM8
自粛房って何だよ
もしかして不謹慎厨とか自治厨って言いたかったのか?
0529芸も名前もありません2020/03/21(土) 18:23:35.52ID:g1YCOil0
自粛した人たちが集まる刑務所だろ
0530芸も名前もありません2020/03/22(日) 05:38:57.90ID:Y6IDo6XX
うろ覚えのままネットミーム使いたがるのは大体50過ぎのおっさん
0531芸も名前もありません2020/03/22(日) 09:12:57.11ID:7WwU0CF4
ダニエルガルシアの「トーン」とクリスネブリングの「トップシークレット」で解説されてるレストアカードは同じものですか?
トップシークレットの方は持ってて「トーン」にも興味があるのですが
種が同じっぽいので悩み中です
詳しい方がいたら教えてもらえると助かります
0532芸も名前もありません2020/03/22(日) 10:37:30.52ID:si3l8FGt
>>531
違う
0533芸も名前もありません2020/03/22(日) 12:12:56.97ID:7WwU0CF4
>>532
ありがとうございます
買ってみます
0534芸も名前もありません2020/03/24(火) 19:44:12.53ID:LWmIVicE
 新しめのカードを使っていても、フラッシュトレイションなどで、上か底を取るときに、次のカードがずれるんだけど、なにかいい対処法はないですか。
 ずれないように取る、としかいいようがなさそうですが。
0535芸も名前もありません2020/03/24(火) 20:13:10.03ID:uryzcDnb
フラストレーションカウントのことかな?
じっくり見せる技法でもないからちょっとくらいずれても問題ないと思うよ。
0536芸も名前もありません2020/03/25(水) 20:41:30.55ID:6aJ7u0KN
フラストレーションが間違いだよ
0537芸も名前もありません2020/03/25(水) 22:00:14.24ID:/GZURZBY
>>534
中指と親指だけ使って、カードの右端を軽く持つ。端っこな。

で、親指で取るときに親指を深めにかけて取る。どちらの手にも力を抜いてするとズレないよ。
0538芸も名前もありません2020/03/25(水) 22:52:05.09ID:Y5S/Q3rr
フラストレーションカウントはどんなに上手い人のでも怪しく見えてしまう
0539芸も名前もありません2020/03/26(木) 08:51:43.28ID:aHENhZj4
>>537
それならずれないね。
ありがとう。悩んだいたよ。
0540芸も名前もありません2020/03/26(木) 10:37:16.71ID:bqBDxcuO
バックスプレッドとか指先で引く系の技法は指先とカードの摩擦がカードとカードの摩擦に負けて全くできなくて鬱になる。滑り止め塗ればできるけど。
0541芸も名前もありません2020/03/26(木) 12:03:52.30ID:CQrYtKbN
>>540
いや流石におかしい
汚いカード使ってるだけじゃないの?
0542芸も名前もありません2020/03/26(木) 12:16:59.90ID:GvlsB+2l
>>541
年取ると手に油分がなくなるんだよ。若い人には全く理解不能だろうな。
0543芸も名前もありません2020/03/26(木) 12:30:04.02ID:ZiEsslp8
ふじいあきらがおすすめを出す程度には、みんな悩んでる話題だよね
0544芸も名前もありません2020/03/26(木) 12:34:27.83ID:FbL/XLom
新品のカード同士より摩擦少ないとか日常生活出来なさそう
0545芸も名前もありません2020/03/26(木) 15:33:41.55ID:pEIP4kem
>>541
いや新品でもそうよ。てか新品のがひどいかも。
もともとカサカサというか、サラサラスベスベな手質だったから手汗でデックがボロボロなんて事は全くないのはメリットなんだがね。。。
エッジグリップとかもすっぽ抜けちゃうし、バックルも無理。
ハンドエイド様々。
0546芸も名前もありません2020/03/26(木) 16:50:34.96ID:yFxPqSUn
だからじいさんばあさんはお札とか数える時に指先にツバ付けるんだよ
0547芸も名前もありません2020/03/26(木) 18:16:38.56ID:V2WBNvUv
バックスプレッドがどの技法なのか分からず涙目
0548芸も名前もありません2020/03/27(金) 00:59:23.68ID:Ayr2dPVk
新品は指の潤いガンガン吸ってくるからなあ
0549芸も名前もありません2020/03/29(日) 18:01:03.06ID:03jiMKyG
プルスルーとザローシャッフルを教えてくれるDVDを教えてください
日本語または日本語字幕でお願いします
初心者でもきっちり理解できる内容でしたら高額でも構いません
よろしくお願い致します
0550芸も名前もありません2020/03/29(日) 18:08:11.60ID:03jiMKyG
>>549です
プルスルーのあとフォールスランニングカットも覚えたいです
よろしくお願いします
0551sage2020/03/30(月) 00:54:23.17ID:VyVnnpHW
>>523
6:30くらいからデックチェンジの解説ある
普通にルーティンに組み込むのアリだと思う
0552芸も名前もありません2020/03/30(月) 08:20:31.55ID:2eSUZot4
>>550
フォールスランニングカットって、全体の順番はかわるけど、トップだけかわらない混ぜかたのこと?
机を使ってやるやつ?
動画でも実演がないね。
全体の順番がかわらない、机の上に置いてやるシャカシャカシャカってやるフォールスカットってないかな。
手品王子がよくやるやつじゃなく。
0553芸も名前もありません2020/03/30(月) 12:29:32.24ID:klrKr3RJ
>>552
テーブルを使って全体の順番を変えないのを覚えたいです
よろしくお願いします
0554芸も名前もありません2020/03/30(月) 12:43:09.94ID:5AJrlryC
>>549
自分はマリックさんのJCS大学コースを見て練習したよ。
オンラインの動画で桂川新平さんが解説してくれて良かった。
0555芸も名前もありません2020/03/30(月) 13:14:46.36ID:54sBYhk3
>>554
マリックさんのJCSですね
ありがとうございました!
0556芸も名前もありません2020/03/30(月) 18:05:10.70ID:/ZBvqRML
女子中、小学生
0557芸も名前もありません2020/04/01(水) 16:08:58.12ID:WIj8IY1k
ヘインシュタインシャッフル2回やってももとに戻らず、下パケットの上2枚がトップに来たり
上パケットと下パケットが入れ替わったりするのですが
完全に元に戻す方法をご存じの方がいましたらご教授願います
0558芸も名前もありません2020/04/01(水) 16:12:02.46ID:bh+KFrrU
>>557
本人のバインシュタインDVD見たら詳しく解説されてます
英語苦手だったら日本語字幕版もあるので是非
0559芸も名前もありません2020/04/01(水) 16:25:16.73ID:WIj8IY1k
仮にトップカードが1、ボトムを52として
1~52の順でカードが並んでいるとします

26/27のところで分けてヘインシュタインを行うとカードの並び順は

トップから27, 1~26, 28~52になりますよね

次に26/28のところで分けてもう一度ヘインシュタインを行うと
どちらを上にしても元のオーダーには戻らないはずです

2回の普通のヘインシュタインで元に戻す方法はあるのでしょうか
0560芸も名前もありません2020/04/01(水) 16:33:59.47ID:WIj8IY1k
>>558
ありがとうございます
0561芸も名前もありません2020/04/01(水) 19:41:53.74ID:Wb5yARt9
>>559
それは右手で●●●●●してるからです。手が逆。
普段はやらないだろうけど、右手のビドルポジションではなく左手のビドルポジションから2回行うと元に戻るよ。
0562芸も名前もありません2020/04/01(水) 19:58:01.84ID:5P7lSrhD
【デイキャンプ】夫婦でクリスマスにピザ作り!camping
https://www.youtube.com/watch?v=bFzKOQMZhm8
【キャンプ】寒い季節にピッタリ!ホットラムに挑戦してみた!
https://www.youtube.com/watch?v=1OcABOKghB8
【キャンプ】秋の味覚を堪能! solocamp
https://www.youtube.com/watch?v=54K32Lshcd4
【ノキアンタイヤ】フィンランドに招待されたらアクティビティが半端なかった!「元F1チャンピオンハッキネンも登場!」
https://www.youtube.com/watch?v=kuSJDgjd3vA
【キャンプ】グリーンカレー&ラム肉を焼く!『旬』の食材と最高の肉! camping
https://www.youtube.com/watch?v=9YAinyQZSSA
0563芸も名前もありません2020/04/01(水) 21:01:37.94ID:WIj8IY1k
>>561
ありがとうございます
左手でやってみたらできました

スッキリしました
0564芸も名前もありません2020/04/02(木) 21:39:49.91ID:iIZ/CrJU
質問です!
スタンディングのトライアンフで使えるスプレッド教えてください
0565芸も名前もありません2020/04/02(木) 21:51:22.33ID:pyBcVjUQ
カードカレッジスクリプトで出すのか
買おうかな
0566芸も名前もありません2020/04/02(木) 23:01:07.49ID:f1rJNdru
>>564
ハンドスプレッド(手の中で広げるやつ)で十分だよ
0567芸も名前もありません2020/04/02(木) 23:08:54.71ID:C1fAHVbG
ネモニカミラクルズって技術者的に初心者には厳しいですか?
簡単なコントロールやフォールスシャッフル、ダブルリフトを練習中レベルです
0568芸も名前もありません2020/04/02(木) 23:53:17.27ID:f1rJNdru
>>567
絶対やめた方が良いと思うぞ...
もっと買った方が良い教材が沢山ある
0569芸も名前もありません2020/04/03(金) 16:18:27.99ID:C5DAYIPc
>>567
字幕付き版なら大丈夫

>>568
それは好みの問題だろ
初心者に厳しいかどうかとは無関係
0570sage2020/04/03(金) 17:03:59.03ID:ICtPIbha
>>タマリッツは記憶法も解説します。数種類のメソッドがあり、同時進行でやることで、3時間で完全に覚えられます。一度覚えたら一生忘れない方法です。

これって本当ですか?昔一度ガチで丸暗記しようとして半分ほど覚えた後、少し日を開けたら完全に忘れてしまい挫折したんですけど
こんな自分でも覚えられますかね
0571芸も名前もありません2020/04/03(金) 17:41:48.21ID:7Cyv8VQb
>>570
たぶん大丈夫
というか3時間連続でやるんじゃなくて、覚えたあと、寝る前とか起きた後に思い出してみればいい
英単語覚えるときとかもそうだけど、インプットだけじゃ意味無くてアウトプットすることに意味がある
0572sage2020/04/03(金) 17:46:58.76ID:ICtPIbha
>>571
なるほど、結局は自分次第って事ですね
ちなみにその記憶法だけを知りたいが為に買うのはアリでしょうか?それとも記憶法だけなら他の本買った方が良いですか?
0573芸も名前もありません2020/04/03(金) 18:05:52.83ID:7Cyv8VQb
>>572
記憶することだけ学びたいんなら手品じゃなくてガチで記憶術の本が売ってるからそれ読んだ方が良い
よくあるイメージと覚えたいものを紐付けて記憶するストーリー法とか
書籍だとメモリースポーツ(記憶を競う大会)で優勝経験もある平田直也とか出版してる

ちなみにメモリースポーツって記憶術の大会がちゃんとあっていくつか競技種目があるけど、その中に「ランダムに並んだカード1組をどれだけ早く覚えるか」ってのがある

日本人最速は37秒
世界記録は驚きの15.6秒
0574sage2020/04/03(金) 18:58:30.58ID:ICtPIbha
>>573
ありがとうございます。記憶法の本を買ってみます。
0575芸も名前もありません2020/04/03(金) 20:33:03.72ID:7QMa94eG
>>573
それは短期記憶ですぐに忘れるのでは?
0576芸も名前もありません2020/04/03(金) 20:43:35.54ID:gHu2pTyL
たしかに短期記憶が優れても、この場合はダメそう
0577芸も名前もありません2020/04/03(金) 21:00:40.71ID:KAU1czh3
>>568
>>569
字幕版を購入してみます
ありがとうございました
0578芸も名前もありません2020/04/04(土) 01:49:04.15ID:tQJ11ICo
>>573
フレイムさんならできるのでは?
0579芸も名前もありません2020/04/04(土) 05:27:15.20ID:KHWis1f1
ヨダチェンジまたはヨダホップと呼ばれる技法を教えてくれるDVDを探しています

日本のマジックショップの通販で入手できるところがあれば教えて下さい


YODAの参考動画


https://www.youtube.com/watch?v=T3_4bGuiRbI

YODA Trailer


https://www.youtube.com/watch?v=-IqyrBGBikg

ヨダチェンジ -Yoda change-


https://www.youtube.com/watch?v=ztrSQaz_S-4

ヨダチェンジ


YODA HOP 

YODA EXCHANGE

YODA FLUSH

INSIDE THE MAGIC HAT
0580芸も名前もありません2020/04/04(土) 05:29:38.51ID:KHWis1f1
ヨダチェンジ
ヨダホップ
ヨダフラッシュ
わかる方おられましたら情報お願いします
0581芸も名前もありません2020/04/04(土) 11:08:07.38ID:Iu/z/lwo
一つ目の動画の概要欄にgumroad.comでレクチャー動画売ってるんだけど
0582芸も名前もありません2020/04/04(土) 15:04:53.85ID:qPnMhz8y
https://gumroad.com/InsideTheMagicHat
これやん
0583芸も名前もありません2020/04/04(土) 16:22:10.83ID:sv4CEefT
>>581
>>582
そのサイトではお値段いくらですか?
日本のマジックショップで探しています
海外は騙された事あるので二度と取引しません
もし、よかったら貴方が購入してメルカリかヤフオクで転売してもらえたら
前向きに購入検討させて頂きます
0584芸も名前もありません2020/04/04(土) 17:40:51.35ID:Iu/z/lwo
gumroad.comは個人販売のためのサイトだし、20ドルで動画ダウンロードって自分で確認すれば分かることもしないならあなたには手に入れられないだろうね。
0585芸も名前もありません2020/04/04(土) 18:40:05.99ID:yvD9jXRC
>>584
わかりました
詳しくありがとうございました

自己解決はありえないので
YouTuberに頼んでみます
回答は期待できないけど。
0586芸も名前もありません2020/04/04(土) 20:07:13.21ID:qPnMhz8y
えぇ・・
0587芸も名前もありません2020/04/05(日) 02:17:32.44ID:lMDmF69H
性格がおわっているのか、無料で学んできた弊害なのか、両方なのか
0588芸も名前もありません2020/04/05(日) 05:33:25.65ID:fGqr6HAk
初めて見たけど面白い技法だね
逆ダックチェンジというか
0589芸も名前もありません2020/04/06(月) 09:01:36.85ID:fpUmtf3P
デックを持ったまま上の数枚を曲げて上に飛ばせばいいのか。
0590芸も名前もありません2020/04/06(月) 18:48:26.01ID:9NnYw/j1
カードトゥポケットでおすすめのDVDかギミックを教えてください
0591芸も名前もありません2020/04/07(火) 00:16:46.88ID:H2TLicDU
ギミック・・
0592芸も名前もありません2020/04/07(火) 00:40:55.64ID:vX/UGT89
今からペンギンでカード注文して届くのだろうか?
緊急事態宣言発令されたら通販とか大丈夫なのかな?
ところでみんなは練習と実演でゴルスタとエリートならどっち使う?
シュプリームラインも考えてみたんだけどペンギンで扱ってないってことは
ジョーカー一枚しか付いてないしあまり良くないのかな?
0593芸も名前もありません2020/04/07(火) 01:08:11.30ID:4fTkA6Ws
緊急事態宣言は7都道府県だから自分の住んでるところ確認してみ
んで今のところ日本郵便は原則通常通り営業だから影響ないと思う
0594芸も名前もありません2020/04/07(火) 02:02:27.86ID:VbZdkWQh
ライダーパックとゴルスタ使い分けてる
新品のゴルスタにサインさせたり破ったりする余裕はない
0595芸も名前もありません2020/04/07(火) 02:02:27.87ID:VbZdkWQh
ライダーパックとゴルスタ使い分けてる
新品のゴルスタにサインさせたり破ったりする余裕はない
0596芸も名前もありません2020/04/07(火) 03:27:30.90ID:rg5FfU4U
隙自語
0597sage2020/04/07(火) 16:04:16.80ID:cD7Dgzew
たったこれだけの内容が自分語になるのは草
最近覚えてそう
0598芸も名前もありません2020/04/07(火) 16:59:57.19ID:hbKHKMFX
パックって…目が悪いのかな?
0599芸も名前もありません2020/04/07(火) 18:12:22.02ID:izE8/alY
TCG民だろ
0600芸も名前もありません2020/04/07(火) 19:33:00.22ID:rg5FfU4U
>>597
焦るなよ
ID変えても誤字見つめ直す癖は付いてないみたいだな
0601芸も名前もありません2020/04/07(火) 20:40:12.19ID:VbZdkWQh
そもそも自分語りしてはいけないという風潮が謎すぎるわ
誤字指摘も陰湿すぎる
0602芸も名前もありません2020/04/08(水) 00:17:26.04ID:j9Sffcoy
>>593
Thx!
物流関係はストップしないみたいで安心した

>>595
そうなんだ
とりあえず今は練習ばかりだからエリートに決めたよ
薄くて柔らかいから技法もやりやすいらしいしね
0603芸も名前もありません2020/04/12(日) 00:46:48.19ID:IsMSz9PC
>>601
お前こっぺか?自分の実力棚に上げて自分語り大好きだもんなお前
0604芸も名前もありません2020/04/12(日) 00:47:31.30ID:IsMSz9PC
>>601
お前こっぺか?自分の実力棚に上げて自分語るの大好きだもんなお前
0605芸も名前もありません2020/04/12(日) 00:47:49.66ID:IsMSz9PC
>>601
お前こっぺか?自分の実力棚に上げて自分語るの大好きだもんなお前
0606sage2020/04/12(日) 13:09:48.34ID:6KUcrMfd
>>597
これどこに誤字あるの?
自分語りの「り」がないから?
0607芸も名前もありません2020/04/12(日) 15:10:31.23ID:8qdnCtAD
誤字だのなんだの
キチガイは何を言っても無駄
全部自演とか連投とかにされるぞ
んで勝手にその妄想を
証拠だと思い込む
0608芸も名前もありません2020/04/12(日) 23:29:20.23ID:4BzLAVI7
シュプリームラインはあまり売っている所少ないですよね。
ゴールドスタンダードは一時もう在庫僅少かと言われていましたが、まだペンギンマジックでも売っている模様。
まあ今コロナの状況もあるからデック購入どころではないとか?
0609芸も名前もありません2020/04/13(月) 02:41:29.27ID:28EZpPxt
>>606
ガイジ野郎にかまうだけ無駄だぞ。
反応したら負けよ。
0610芸も名前もありません2020/04/13(月) 02:44:46.09ID:28EZpPxt
>>608
ゴルスタ無くなるとか言いつつ、中々無くならないですよね。
0611芸も名前もありません2020/04/13(月) 02:44:46.22ID:28EZpPxt
>>608
ゴルスタ無くなるとか言いつつ、中々無くならないですよね。
0612芸も名前もありません2020/04/13(月) 12:35:56.37ID:VEsd2FGh
スタックを組んでるときにシャッフルでなくカットをお願いする理由づけって何かありますか?
0613芸も名前もありません2020/04/13(月) 12:41:17.63ID:Od1dgoN5
マジシャンはいつも一番上と一番下のカードを覚えているので入れ換えてください
0614芸も名前もありません2020/04/13(月) 15:05:21.19ID:+Z8tW9EZ
>>612
フォールスシャッフルしてから「ポーカーでは最後に一度お客様にカットしてもらいます」
0615芸も名前もありません2020/04/13(月) 21:25:30.84ID:3XLBkNLy
ふじいさんは最近どうしちゃったんだ?
カードコントロールクイズを全世界に晒して。無名な個人がやってるのとは訳が違うと思うんだがなぁ。
0616芸も名前もありません2020/04/13(月) 21:44:23.70ID:YrAGPtes
いや、タネが知りたいだけの一般人があれ見ても何の種明かしにもならんだろ。
アマチュアが解説付きで答え合わせやりだしたらふじい氏にも責任の一端は生じると思うけど、
そういう事にならんように忠告もしてるし
0617芸も名前もありません2020/04/13(月) 23:32:46.08ID:hEl9VCaT
>>615
極上の実演が見られるいいチャンスだと思います。
ネタは知ってても自分には到底できないですね。
0618芸も名前もありません2020/04/14(火) 00:34:23.67ID:lknZeBnK
あれのおかげで、タネはこうなってる!って言っちゃいけないんだ
って啓蒙になってるかもしれないし
0619芸も名前もありません2020/04/14(火) 01:08:36.72ID:iwfI7B0w
極上の実演ねぇ
ふじいさんのは最早一発芸だと思ってる
コントロールしてパームしたからって何?って感じ
タイミングもリズムも常に同じなんだもん
0620芸も名前もありません2020/04/14(火) 01:09:39.43ID:iwfI7B0w
あとパケット酷すぎ
身内にゆうきとも居るんだから何かしら上達しないもんなのか
0621芸も名前もありません2020/04/14(火) 01:13:05.79ID:iwfI7B0w
あと本人には悪いけどここ数年で劣化した
年齢からくる指先の劣化
0622芸も名前もありません2020/04/14(火) 01:13:26.69ID:ffncsPXP
緒川集人のzoomいいらしいな
0623芸も名前もありません2020/04/14(火) 02:44:28.95ID:qwX3STF6
ふじい氏のだけではないが、たまに周りに手品の動画みせるけど、概ねなんかもぞもぞやってるって感想なので立場がない。動画だと余計に厳しいというはあろうが。
ああいうのをみて盛り上がってるのは俺らだけなんだなと思ったわ。
0624芸も名前もありません2020/04/14(火) 19:26:29.27ID:zERbXaWo
>>623
何を今更。視聴者ほぼ全員マジシャン。
一般人には営業とかで見せれば良い
0625芸も名前もありません2020/04/15(水) 00:58:01.35ID:SlXTDL+m
クリップシフトって難しいね
小指でグライドが全然できない
0626芸も名前もありません2020/04/15(水) 01:19:31.21ID:dbfenFsg
>>625
謎に人気あるよね
0627芸も名前もありません2020/04/15(水) 20:59:44.35ID:SlXTDL+m
クリップシフト練習始めてまだ3日目だけど、グライドのコツがわかった気がする
が、手洗い直後のスベスベな手だとキツいなぁ
チャド・・・難しすぎるよ

>>626
片手でカラーチェンジってだけでインパクトすごいから習得したい
0628芸も名前もありません2020/04/15(水) 22:38:34.81ID:dbfenFsg
>>627
表向きのアンビシャスルーティンにも入れること出来ますしね
0629芸も名前もありません2020/04/17(金) 06:08:09.62ID:T1uZ63iG
マギカがまたやらかしたらぞ
0630芸も名前もありません2020/04/17(金) 11:31:06.09ID:2XL9axpR
今度は何?
0631芸も名前もありません2020/04/17(金) 19:55:28.37ID:RcfS4pb1
kwsk
0632芸も名前もありません2020/04/17(金) 22:29:20.99ID:fyLiAO4C
最近カードマジックに興味が出てきて、色々見てマネしてはうまくできずに失敗しているんですが
1.場に出してあるカードに手をかざすと入れ替わるやつ
2.山札の上に積み込むやつ(カードにはスリーブ付きで手の内側に隠し切れないサイズ)
それぞれの名前と解説しているサイトや動画などないでしょうか?
0633芸も名前もありません2020/04/17(金) 22:33:18.86ID:T1uZ63iG
無いよ!
0634芸も名前もありません2020/04/17(金) 23:43:02.31ID:aNIiqt0i
なんとなくアルス氏かねすもあ氏のアレの事言ってんだろなあとは思うが
動画サイトを頼ろうとしてる人間には絶対マネできない領域だから諦めなさい
0635芸も名前もありません2020/04/18(土) 00:02:04.61ID:ExaR+eQa
デュプリケートとダブルリフトを使って
マジシャンの持っているカードとお客さんの持ってるカードを入れ替えるマジックの名前知ってる人はいますか?
0636芸も名前もありません2020/04/18(土) 00:25:18.81ID:X7RjcdXn
>>634
興味持った動画を張ってこれとこれ!って提示したら絶対に刺される自信がるんですが..
これ(ttps://www.youtube.com/watch?v=SgkVv9cM1xg)の6:50〜6:55のカード入れ替えと
これ(ttps://www.youtube.com/watch?v=j6XMlUBdnSM&t=329s)の13:20〜13:45の積み込み?と
5:00〜5:15の積み込みの手にカード隠れない・半袖シャツでやる場合を知りたくて...

1つ目は全く見当つきませんが下にカード刺して浮かしてそのまま持ってく感じかなーとか
2つ目はセカンドディール?でトップに残してるのかなーとか
3つ目は普通に脚にカード仕込んで手札入れ替えればいいかな...とか思ってるんですがどうにもサマにならなくて詰まってます
0637芸も名前もありません2020/04/18(土) 02:01:36.17ID:niPYvXlI
こんくらいわかれ
0638芸も名前もありません2020/04/18(土) 02:14:31.07ID:x7o8NbQo
マジック知っている人からしたら慣れすぎて「誰でもわかるだろ」レベルのものにしか見えないけど、やっぱり知らない人から見たら不思議に見えるんだね。
マジックの技法に出会う前の感覚を忘れかけてたからそこに戻してくれた>>636に感謝
0639芸も名前もありません2020/04/18(土) 15:10:41.99ID:x4LjXcxz
>>632
無料で学ぼうとするな。甘えんな
0640芸も名前もありません2020/04/18(土) 17:46:12.37ID:DjV3bdXt
>>632
なんのカードゲームやってるの?
0641芸も名前もありません2020/04/18(土) 18:39:57.91ID:iwtTRtyB
オバQかるた
0642芸も名前もありません2020/04/18(土) 20:08:38.41ID:ExaR+eQa
>>632
2はダブルリフトでトップから2枚目のカードを示し
トップカードを一番下に置いています
ダブルリフトはYOUTUBEで検索すればいい動画が沢山ありますよ
0643芸も名前もありません2020/04/18(土) 20:14:10.87ID:ExaR+eQa
>>632
1はダブルカードをマット上において上のカードを取っていますね
0644芸も名前もありません2020/04/18(土) 20:14:49.72ID:ExaR+eQa
無料の解説動画が何万回も再生されてるレベルのテクニックをひた隠しにする意図が分からない
0645芸も名前もありません2020/04/18(土) 21:31:26.43ID:nAmn2BYX
>>637
>>こんくらいわかれ

くそマニアっぽいセリフだなぁ
0646芸も名前もありません2020/04/19(日) 02:23:49.26ID:M+Kpabr6
マニアじゃなくてもわかるだろ
0647芸も名前もありません2020/04/19(日) 03:12:17.01ID:9zV/45Ax
>>640
自分がやりたいのはMTG(マジック:ザ ギャザリング)ってやつです
カードサイズが一回り大きくて縦8.8cm x 横6.3cmになってます。これにスリーブを被せると
大体9x6.5になり、若干手のひらから零れる大きさになってしまいます...
>>642
ありがとうございます!なるほど公開した後必ずトップに戻してたから
上から2番目を引いて置いていると思ってたんですが、そもそも2枚めくって公開してたんですね...!全然気付けなかった
>>643
そんなバカなと思いましたが、見返してみると場に出した時確かにずれてますね...クッソ単純なのにこれも気付けなかった...

これはやはりカードが薄いってのとスリーブが張り付きやすい奴だからこそできてるってのもあるんでしょうか?
自分が使おうとしてるカード(mtg)は若干厚みがあり、スリーブも張り付き難く厚いタイプなので相当難儀な気がします...
しかし示して頂きありがとうございました。精進します
0648芸も名前もありません2020/04/19(日) 03:28:10.77ID:EYygThh4
よくこんなにも堂々と種明かししろとか書けるよな
万引き野郎と同じだぞお前金払えよカードゲームキッズ
0649芸も名前もありません2020/04/19(日) 03:29:12.18ID:EYygThh4
いくつになってもカードゲームしてるようなガイジなら仕方ないか
0650芸も名前もありません2020/04/19(日) 03:36:39.44ID:/MpTj641
こんな一般向けの動画でもろに技法見せてる時点でこのマジシャンらしきも同罪だな。
0651芸も名前もありません2020/04/19(日) 04:19:59.79ID:BurIbDZz
イカサマすんなよ
0652芸も名前もありません2020/04/19(日) 12:24:33.08ID:q2E08g2K
>>632
見よう見真似じゃ限界があるんでプロの本やDVDで学ぶのがお勧め
自分は見ないんで知らないから否定まではしないでおくけど、無料の動画だけでは遠回りかと
少なくともちゃんと選んだほうがいいです
もう話は済んでるみたいだけど、今の段階では>>632の質問が解決することはないと思う・・・
0653芸も名前もありません2020/04/19(日) 12:42:16.94ID:/M8TmrDb
この人はただカードゲームで不正がやりたいだけからスルー推奨
0654芸も名前もありません2020/04/19(日) 13:47:04.66ID:3LxNpV1L
いわゆる麻雀の積みこみじゃなくてカード足すとかならできそうだな
ただジャッジ呼ばれたりしたら面倒だから処理もできるイカサマが良いと思う

だけど

ルールを守って楽しくデュエル!
0655芸も名前もありません2020/04/19(日) 19:42:51.70ID:YBNbjP9B
メイガスさんなにもめてるの??
0656芸も名前もありません2020/04/19(日) 21:12:00.65ID:OOAsNw1O
>>636
俺マジック初心者だけど、これってマジック全く知らない人からしたらわからないものなの?不思議に思う気持ちはわかるけど少し考えたら種はわかりそうだけど
0657芸も名前もありません2020/04/19(日) 23:06:20.09ID:SwTZguFK
マジックの種を知っているというだけのことで知らない人に優越感を感じる凡人思考が気持ち悪い
0658芸も名前もありません2020/04/19(日) 23:41:53.01ID:XInxAchU
クリップシフト練習7日目
トップに持っていったカードが親指に当たって上手く重ねられない
動画見ながらやってるけどなかなか同じようにいかない
そもそもスローで見たりしてるけどあんなにガッツリ人差し指の下に持ってこれない
動画で使ってたオムニデック(Clear Blockと同じ?)買って使おうかな
カードにクセが付いてスキマだらけになってきてる

>>628
たしかにアンビシャスと相性良いみたいだね
ドリブルコントロールとかめちゃくちゃ便利そう
0659芸も名前もありません2020/04/20(月) 15:09:03.33ID:72yjrLv0
お客さんがシャッフルしたデックからお客さんが指定した数字の4枚のカードを次々ショットしていくマジックのDVDをご存じの方がいましたら教えてほしいです
0660芸も名前もありません2020/04/20(月) 21:41:48.34ID:wYlTWzmn
アードネス新訳発売したね。
出す出す詐欺かとおもってたけど、ちゃんとやってたんだね。
0661芸も名前もありません2020/04/20(月) 23:11:55.07ID:eSHMetEq
>>660
原著のペーパーブックと昔の邦訳もってるけど、カバーがかっこいいのが違いくらいかな?
0662芸も名前もありません2020/04/20(月) 23:24:16.95ID:aQGo1d/6
自分の場合は新版ラリー・ジェニングスのカードマジック入門が先かな
こうやって薬指に挟んで・・・と・・・もうちょっとなんだけどなぁ
0663芸も名前もありません2020/04/21(火) 00:27:38.35ID:hP2RFmfP
原著読める人なら敢えて新訳買う必要もない気はする
昔の邦訳に不満があるから新訳したんだろうし、カバー以外にも違いはいっぱいあるでしょ
0664芸も名前もありません2020/04/21(火) 03:42:44.86ID:9uYSbQiI
>>663
まあそうだよねぇ。でもかっこいいから本棚に置きたい気持ち。
0665芸も名前もありません2020/04/21(火) 15:37:41.53ID:Y6DkGIeq
本としてだけじゃなくて、オブジェとしても良い
0666芸も名前もありません2020/04/23(木) 22:14:13.01ID:k1/Py/5c
新版アードネスって「プロがあかすカードマジック・テクニック」のであってる?
やっぱり新版ラリー・ジェニングスのカードマジック入門よりも難易度高いのかな?
ラリーが基礎だとしたらアードネスは応用とかそんな感じ?
0667芸も名前もありません2020/04/24(金) 03:05:19.39ID:QVpyePkW
https://majilerdnase.stores.jp/
これのことだと思う
0668芸も名前もありません2020/04/24(金) 03:08:06.28ID:15vRpwY3
>>667
友達が買ってたわ
0669芸も名前もありません2020/04/24(金) 10:41:55.64ID:LeJJ6PC5
販売者のMajilって誰....??
単なる個人??
これ版権クリアしてる正式なもの??
0670芸も名前もありません2020/04/24(金) 11:02:40.44ID:yQCqbI7x
Twitterでやたらと著作権にうるさい人って印象
所謂自治厨ってやつ
0671芸も名前もありません2020/04/24(金) 11:24:25.81ID:LeJJ6PC5
やたらうるさいもなにも、著作権侵害は犯罪だからね
>>670 は犯罪者本人か??
0672芸も名前もありません2020/04/24(金) 11:50:11.22ID:yQCqbI7x
んな当たり前の事言ってねえよ
0673芸も名前もありません2020/04/24(金) 12:20:56.24ID:QVpyePkW
まぁ1902年の本ですし…
0674芸も名前もありません2020/04/24(金) 16:58:27.95ID:OcLJxp/j
>>671
お前頭悪いくせにでしゃばんな。
著作権の保護期間は70年、1900年代の本だから時効。調べもせずに著作権語るなガキ
0675芸も名前もありません2020/04/24(金) 17:25:10.40ID:LeJJ6PC5
何れにしてもどこの誰かも知らないような人が翻訳したものに5000円も払えんわな
翻訳間違ってるかもしれんし
そもそも英語分かる人なのかどうかすら分からんし
「プロがあかすカードマジック・テクニック」の方が断然安心

ドンキで売ってるミッキーのアニメの100円DVDみたいなもんだよ
あれのミッキーの声聞いたらおったまげるよw
0676芸も名前もありません2020/04/24(金) 18:00:07.53ID:/CzMUg7C
自分の拙い法解釈で人を犯罪者呼ばわりしといて間違い指摘されたら

>何れにしても

はひでえなw
0677芸も名前もありません2020/04/24(金) 18:04:29.64ID:AfKf/6HU
majil本人の事は全然知らんけど、それなりに『どこの誰かわかるマジシャン達』がTwitterで仲良くしてるのはよく目にするし、
何年も前からアンダーグラウンドのすげぇ人扱いされてたよ
0678芸も名前もありません2020/04/24(金) 21:10:56.26ID:QVpyePkW
なんか勝手に安心してて草
戸田奈津子の翻訳に射精してそう
0679芸も名前もありません2020/04/25(土) 01:37:08.57ID:HobWXqln
Majilさんは、1番だけが知ってるという番組でマリックさんがリチャードターナーさんを呼んで番組でギャンブリングテクニックを披露したのだが、その際通訳のために横に座っていた人。
英語も完璧だし、何よりギャンブリングも生で見たけどお世辞抜きで凄い人。
あれを下手くそ呼ばわりするやつは少なくとも日本には誰もいないだろう。
0680芸も名前もありません2020/04/25(土) 01:38:46.53ID:HobWXqln
>>675
非を認めず開き直りですか。
手品の練習より腐った根性を直す方が大切ではないでしょうか?
0681芸も名前もありません2020/04/25(土) 02:17:36.63ID:rzntQWAb
人の褌でふんぞり返るなよ
0682芸も名前もありません2020/04/25(土) 02:21:40.15ID:xmBzrLbL
>>667
ありがとう
ちょっと調べてみたけどギャンブルテクニックに重点置いてる感じかな
カードマジックの基本を学ぶ場合はラリーが良さげだね

Silent Assistant早く入荷しないかなぁ
Amazonに安いのあるけど全然別物が届くんだろうなぁw
0683芸も名前もありません2020/04/26(日) 01:04:36.63ID:5XWVQSZl
>>681
確信をつかれて出た言葉がそれかよw
ダサッw
0684芸も名前もありません2020/04/26(日) 01:05:06.08ID:5XWVQSZl
>>682
https://www.gin-magic.com/shopdetail/000000004329/


ここにある
0685芸も名前もありません2020/04/26(日) 02:34:05.63ID:/E4r/WZR
歴を重ねると何故か偉そうに振る舞う奴っているよなぁ
こいつみたいに
0686芸も名前もありません2020/04/26(日) 07:44:40.42ID:5XoAjmLG
>>684
thx
国内だとちと高いね

クリップシフト練習14日目にしてようやくコツが掴めた
あとは下のカードがズレない且つ素早く行えるようにするだけだな
0687芸も名前もありません2020/04/26(日) 09:19:04.88ID:KbbfNwSn
図解カードマジック大事典を買ったんですが奇術編から始めてわからない技法はその都度確認っていうやり方でいいですか?
0688芸も名前もありません2020/04/26(日) 10:48:44.04ID:5XoAjmLG
>>687
その本の目次見てみたけど、自分なら奇術編でやってみたいものを決めてから、技法編で
使用されている技法を覚える形を取る
何に使うかわからない技法を覚えるのは苦痛でしかないと思うw
0689芸も名前もありません2020/04/26(日) 11:08:32.18ID:KbbfNwSn
>>688
やっぱりその方がいいか
そうしてみます!
0690芸も名前もありません2020/04/26(日) 12:52:19.07ID:XUuUcwv/
『その方がいいって』訳ではないぞ
心が折れない自信があるなら一から技法積んでいった方がいい

俺は心が折れたから手順ありきで練習したけど
0691芸も名前もありません2020/04/26(日) 13:02:30.74ID:KbbfNwSn
>>690
俺も心折れそう
技法多すぎる
0692芸も名前もありません2020/04/26(日) 20:23:11.63ID:2CdHIQPl
https://mobile.twitter.com/taiga365ib/status/1253866344522461184

流石にいろは杯の失敗から学んだルールになってるな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0693芸も名前もありません2020/04/26(日) 21:06:02.48ID:ZpkoKkrO
>>692
なに失敗したの?初回?のエースのは盛り上がってたようにみえるけど、その後なんかあった?
0694芸も名前もありません2020/04/26(日) 21:46:36.08ID:2CdHIQPl
第一回はグラドルが空気読まずにガチ勢蹴散らして優勝して第二回は空気読んだはずのポンチがガチ勢蹴散らして優勝。

結局はファンの数がモノを言うって現実を皆わかっていながら蓋をしてたけど、2度も蓋をこじ開けちゃったからね。
0695芸も名前もありません2020/04/26(日) 22:16:37.83ID:hIq+BKnF
パーソナリティも手品やる上で重要な要素だからな
手元しか写さないと手品にならん場合あるし、仮面被っても同様
結局マジシャンが特定されることになって固定ファンの数で決まる
0696芸も名前もありません2020/04/26(日) 23:33:01.74ID:5XWVQSZl
>>685
言葉知らずのガキが何か言ってて滑稽。
偉そうに振る舞ってるとか勝手に勘違いしててもはや手遅れ
0697芸も名前もありません2020/04/26(日) 23:37:27.52ID:5XWVQSZl
>>694
あれは真面目にやってる方がばか見る結果だったからな。
おっばい出しただけで勝ちは狂ってたからなw
0698芸も名前もありません2020/04/26(日) 23:42:09.78ID:/E4r/WZR
どっちが言葉を知らないんだか
0699芸も名前もありません2020/04/27(月) 02:28:09.04ID:nN5BlVCM
>>698
最近知った言葉をすぐ使うくせやめようね〜
0700芸も名前もありません2020/04/27(月) 02:33:41.43ID:aRk61KI1
カードカレッジが楽しみだわ
秋頃発売か
0701芸も名前もありません2020/04/27(月) 08:58:57.17ID:3zZrCVq5
>>692
よくわからないけど、結局今回もフォロワー数勝負って事なんだよね?
0702芸も名前もありません2020/04/27(月) 09:52:38.10ID:QlGj5Jyh
おっばいってなに?
0703芸も名前もありません2020/04/27(月) 10:59:32.75ID:5uBMDP0M
>>699
自分のコメントの誤字確認すら出来ないガキが他人にお説教か?
0704芸も名前もありません2020/04/27(月) 11:34:17.87ID:I/KqcV2a
オレ日本語完璧だから日本語の書籍ならプロ並みに書ける筈
0705芸も名前もありません2020/04/27(月) 12:47:09.36ID:nN5BlVCM
>>703
どこが誤字ってるのかなw
お前目腐ってるやろw w
0706芸も名前もありません2020/04/27(月) 12:56:43.04ID:5uBMDP0M
自分の過去レス見返せないのか?w
0707芸も名前もありません2020/04/27(月) 16:26:55.96ID:I/KqcV2a
まぁオレは、同人誌みたいな本を5千円も出して買わないな
0708芸も名前もありません2020/04/27(月) 16:51:41.24ID:gJuhH4Lw
手品本なんてほぼ全部同人誌みたいなもんじゃん
0709芸も名前もありません2020/04/27(月) 17:04:54.16ID:SXF8CoCe
>これ版権クリアしてる正式なもの??

これで恥かいたからってそんなムキにならんでも……
0710芸も名前もありません2020/04/27(月) 18:50:17.59ID:wAcmYxZO
版権おじさんまだ発狂してんのか
0711芸も名前もありません2020/04/28(火) 00:40:01.22ID:mzjp4u1W
Majilさんの本買ってる方をよくTLで見るのだが買った人いますか?
0712芸も名前もありません2020/04/28(火) 01:42:09.58ID:Yif10if8
はい
0713芸も名前もありません2020/04/28(火) 02:05:14.06ID:wPCLB09a
このThe Expert at the Card Tableって日本語訳が復刻版とか新版が出てる
けど、どんな違いがあるのかな?

>>700
カードカレッジはイラスト多めで解説とかわかりやすいらしいね
全部揃えるとかなりな額になるらしいけど気になるw
0714芸も名前もありません2020/04/28(火) 11:18:51.95ID:haeoGwSu
亮太
0715芸も名前もありません2020/04/28(火) 16:16:55.60ID:2v1JWws2
実績あるマヌーヴァが出したら買う
0716芸も名前もありません2020/04/29(水) 13:44:28.42ID:ZVrkUPxp
版権パニックおじさんがムキになって実績パニックおじさんになってるスレはここですか?
0717芸も名前もありません2020/04/29(水) 15:46:16.63ID:trmrM4NB
671 名前:芸も名前もありません [sage] :2020/04/24(金) 11:24:25.81 ID:LeJJ6PC5
やたらうるさいもなにも、著作権侵害は犯罪だからね
>>670は犯罪者本人か??


674 名前:芸も名前もありません :2020/04/24(金) 16:58:27.95 ID:OcLJxp/j
>>671
お前頭悪いくせにでしゃばんな。
著作権の保護期間は70年、1900年代の本だから時効。調べもせずに著作権語るなガキ

675 名前:芸も名前もありません [sage] :2020/04/24(金) 17:25:10.40 ID:LeJJ6PC5
何れにしてもどこの誰かも知らないような人が翻訳したものに5000円も払えんわな
翻訳間違ってるかもしれんし
そもそも英語分かる人なのかどうかすら分からんし
「プロがあかすカードマジック・テクニック」の方が断然安心

ドンキで売ってるミッキーのアニメの100円DVDみたいなもんだよ
あれのミッキーの声聞いたらおったまげるよw

676 名前:芸も名前もありません [sage] :2020/04/24(金) 18:00:07.53 ID:/CzMUg7C
自分の拙い法解釈で人を犯罪者呼ばわりしといて間違い指摘されたら

>何れにしても

はひでえなw





↑この流れ最高に楽しい
0718芸も名前もありません2020/04/29(水) 18:21:42.78ID:/K3Fad9l
>>717
どこの板にも間違い絶対認めない&謝らないマンいるよね
0719芸も名前もありません2020/04/29(水) 18:37:04.91ID:uv2YUoc4
誤ったらそこで負け確定だからなw
0720芸も名前もありません2020/04/29(水) 20:22:42.16ID:eh9rY9Wp
亮太じゃんそれ
0721芸も名前もありません2020/04/29(水) 23:05:15.41ID:5QSm2yZE
そういう奴はだいたいおっさん。

って書こうとしたけどいい歳こいて著作権の
保護期間知らない人とか更にやべー奴じゃん
0722芸も名前もありません2020/04/30(木) 11:59:36.76ID:4KIO42ND
プロがあかす…の翻訳もたいがいだけどね。
0723芸も名前もありません2020/04/30(木) 20:25:22.41ID:lyPVmbfK
>>719
今の中国だね
0724芸も名前もありません2020/04/30(木) 22:56:03.09ID:CWZceS69
なぜ人は争うのか
ここで煽ったりしてる人はプロのマジシャンなんですかね
0725芸も名前もありません2020/05/01(金) 01:10:13.07ID:EQWCAg06
>>724
寧ろプロのマジシャンでは?
プロのマジシャン屑ばかりから、実際にそうであっても驚かない。
君は闇を知らないようだね
0726芸も名前もありません2020/05/01(金) 18:14:28.96ID:jb7V9Tzm
日本語で解説のある本やDVDで、タマリッツ以外のマジシャンによるネモニカスタックの手順って何がありますか?
0727芸も名前もありません2020/05/03(日) 15:31:01.48ID:Lg+d+4iN
趣味で革小物作ってんだけど
マジック用のウォレットって海外仕様なこともあって変なデザインの多くない?
日本の「よくある財布」チックなデザインのウォレット作ろうと思うんだけど
どのタイプが需要あるかな?
ルポール?カップス?二つ折り?長財布?
0728芸も名前もありません2020/05/03(日) 16:20:37.05ID:IVGvAXsM
>>727
 二つ折りだろうね。
 プレイフェアのを買った。
0729芸も名前もありません2020/05/03(日) 16:51:56.89ID:Lg+d+4iN
既に先駆者がいたか…。
しかも手が手安い価格。
使ってみて不満あります?
0730芸も名前もありません2020/05/03(日) 17:08:32.86ID:t/62ldQX
レザークラフト楽しそうでいつかやりたい
と思いつつかれこれ何年も経ってる
0731芸も名前もありません2020/05/03(日) 17:27:54.56ID:Cu/Sn35f
>>730
割と簡単よ
ただブランド物のデザイン真似て作ると分かるけど細かい細工や薄く仕上げようとしたりすると途端に革の扱いが難しくなる
0732芸も名前もありません2020/05/03(日) 21:47:21.24ID:XAfSZo82
>>729
カードが出しづらい
デザインは人それぞれだからなんとも言えないが俺はあまり好きではない
0733芸も名前もありません2020/05/03(日) 23:53:16.81ID:rRhV4FCc
>>729
思ったよりデカくてダサい。
0734あぼーんNGNG
あぼーん
0735芸も名前もありません2020/05/05(火) 09:50:39.06ID:VaiJ2/8M
長財布は金持ちが持つもんだからね
俺らが持ってたら不自然だよね
0736芸も名前もありません2020/05/05(火) 14:03:41.60ID:CukbMryw
>>735
俺らって勝手に一緒にするなよw
0737芸も名前もありません2020/05/08(金) 19:47:51.76ID:ggNxdBbH
ベンディックスボムシェルのベターベンディックスの手順って、詳細まで書けばどういう流れですか?
0738芸も名前もありません2020/05/09(土) 03:30:44.29ID:1W/q7nAW
観客にカードを取らせてサインしてもらう
そのカードをデックに戻してもらい、財布を開いてジッパーを開けると観客のカードが出てくる
もう一度やってみましょうと言ってデック半分くらいを持ち上げてもらい、財布のカードを持ち上げてもらったところに入れてデックを揃えてもらう
デックを取り上げて財布に向かってはじき、ジッパーを開けると再び観客のカードが出てくる

こんなところかな?
0739芸も名前もありません2020/05/09(土) 12:34:21.73ID:2Z1fIs/m
>>738
 2行目の、ジッパーの中のカードは、デックの上でひっくり返すのですか?
 ダミーのカードですか?
 それ以降の流れは、だいたいわかりました。
 ありがとう。
0740芸も名前もありません2020/05/09(土) 13:31:43.63ID:1W/q7nAW
>>739
2回ともジッパーから出したカードはサイン付きだよ
あまり詳細に書くのもどうかと思うのであとは考えてみて
昔つべに動画あったと思ったんだけど見当たらないわ
0741芸も名前もありません2020/05/09(土) 13:58:49.75ID:1W/q7nAW
あった

サインされたカードが財布に瞬間移動

でつべで検索したら最初に出てくるのがそうかな
ちょっとハンドリングとかはアレンジされてる感じだけどやってることは同じだね
0742芸も名前もありません2020/05/09(土) 15:32:57.29ID:2Z1fIs/m
 その動画がベターベンディックスでしたか。前に見て気になっていた。
 財布はデックにいっさい近づかないわけではないけれど、デックの上で財布を開くという動作で裏面に挿入されるというのはおもしろいんだよな。
 日本のお札で作ったのは根本さんだけだったのだろうか。
 もう売っていないというのはさみしいね。
0743芸も名前もありません2020/05/09(土) 18:44:39.25ID:1W/q7nAW
日本のお札ってのは関係ある?サイズ感の話かな?

たまにオクやメルカリに出てることはあるね
海外から直接買うこともできるけど今売ってるベンディックスはすごくごついんだよね
財布に見えないくらい
0744芸も名前もありません2020/05/09(土) 19:34:31.73ID:2Z1fIs/m
 ごついほうが安っぽいものよりも良さそうだね。
 >>738 この流れだけど、最初に失敗するってどこにも書いてないから、別のマジックになってしまっている。
 これはいくら考えてもわからない。
0745芸も名前もありません2020/05/09(土) 19:59:51.29ID:1W/q7nAW
最初に失敗してるのはこの人が足してる演出だけど、それがなくても成立するよ
というかその演出足したせいで途中のクリーンさが少し失われてる気がする
カードにサインしてもらう、デックに戻して混ぜる、すぐに財布取り上げて開き、ジッパー開けてサインカード取り出す、って流れが解説書のやり方の一段目
0746芸も名前もありません2020/05/09(土) 22:24:55.72ID:Wg6THals
またマギカやらかしててワロタ
0747芸も名前もありません2020/05/10(日) 03:07:26.50ID:qqN7j4Qr
>>746
ほぼ炎上芸だろ
0748芸も名前もありません2020/05/10(日) 03:51:14.39ID:UtbdCj87
今回も「無視」で貫き通すだろう。
炎上したときの一番良い方法を彼はよく分かってるからね
0749芸も名前もありません2020/05/10(日) 14:17:38.38ID:hHbE8R5I
>>745
 失敗しなくてもいきなり出てくるなんてすごいな。
 それを見たいな。
0750芸も名前もありません2020/05/10(日) 23:18:28.54ID:RR28fcg2
フラップカードのやつでしょ。
あれ法的に大丈夫なんかな
0751芸も名前もありません2020/05/10(日) 23:20:05.87ID:HmS0qOAb
>>750
あれ訴えられたらどうなるんだろうな
販売商品だけど
0752芸も名前もありません2020/05/11(月) 08:54:14.13ID:aNAZSYGy
 ダイマジックがいつもやっている手ぐせのようなもので、連続して3回くらいスイングカットをしているのをよく見るんだけど、おそらくフォールスではないと思うんだけど、けっこう難しいです。
 あれをやるコツのようなものを教えてください。
0753芸も名前もありません2020/05/11(月) 10:54:57.90ID:fpMpVySA
>>752
urlと該当の時間ぐらい貼ってくれ
0754芸も名前もありません2020/05/11(月) 11:26:24.86ID:6s3rBiy5
よくこんな所に種明かしクソyoutuberの話題持ち込めるよな
0755芸も名前もありません2020/05/11(月) 11:26:47.35ID:6s3rBiy5
>>752
失せろ
聞くなら本人に聞けばいいだろ
0756芸も名前もありません2020/05/11(月) 14:46:32.04ID:aNAZSYGy
 クリックするとすぐにやる動作です。
 https://youtu.be/fdv4z7Tx4gc?t=26
 https://youtu.be/8_GntvQOKqU?t=182
 https://youtu.be/lCyB5_azbGM?t=79
0757芸も名前もありません2020/05/11(月) 14:53:19.70ID:6s3rBiy5
はぁ、皆まで言わないと理解出来ないタイプ?
0758芸も名前もありません2020/05/11(月) 16:05:56.05ID:8voC/M3z
普通にスイングカットでyoutube検索すれば解説沢山出てくるよ>>752
0759芸も名前もありません2020/05/11(月) 18:56:37.95ID:fpMpVySA
ただのスイングカットでがっかり
0760芸も名前もありません2020/05/11(月) 19:14:47.09ID:aNAZSYGy
 2回くらいは連続でできるけど、3回とか、それ以上となると、ちょっととくべつな指使いが必要になると思うんだけど、その細かいところがわからないんだ。
 ジョマジもよくやってる。
 https://youtu.be/odmfAxjdvvg?t=48
0761芸も名前もありません2020/05/11(月) 19:38:26.23ID:fpMpVySA
>>760
必要ない。普通のスイングカット
0762芸も名前もありません2020/05/11(月) 19:55:15.39ID:Z22PZV3v
>>760
普通に見えるけど…
自分の動画あげたり、出来ない部分を詳細にレスしてもらえればアドバイスできる
0763芸も名前もありません2020/05/11(月) 21:20:42.71ID:6s3rBiy5
>>760
お前いい加減にしろよ?
0764芸も名前もありません2020/05/12(火) 03:45:17.31ID:SKqvv/0X
こんなところで聞かずに、TwitterのDMでマジシャンに聞こう。
0765芸も名前もありません2020/05/12(火) 16:27:19.25ID:qrlapBh2
>>760
関係ないけど何このトランプ有名なの?
マークと数字が小さくて印象に残らない
めちゃくちゃ安っぽく見えるし何より覚えにくい
0766芸も名前もありません2020/05/12(火) 16:33:50.10ID:qG9ETACP
今回の質問にも当てはまるかは分からんが
技法に関する質問する人はどこで学んだか書くと答える方もやりやすいかもね
説明の仕方に原因があるのか?やり方を勘違いしてるのか?単に慣れてないだけか?
0767芸も名前もありません2020/05/12(火) 16:45:23.58ID:YmzRrbL1
アンチファローシャッフルは普通何時間くらいでできるようになりますか?
0768芸も名前もありません2020/05/12(火) 20:56:17.10ID:xILsX2Jm
アンチファローなんて普通使わないし、一生できるようにならないよ
考案者本人は試行錯誤だろうけれど10年かかったって聞いたことあるな
0769芸も名前もありません2020/05/12(火) 21:13:30.49ID:aUOHS1Ul
>>767
1週間くらいとか
0770芸も名前もありません2020/05/12(火) 23:08:22.18ID:YmzRrbL1
>>769
どうも
一日目にしてつかめてきた
天才かもしれん
0771芸も名前もありません2020/05/12(火) 23:08:22.69ID:YmzRrbL1
>>769
どうも
一日目にしてつかめてきた
天才かもしれん
0772芸も名前もありません2020/05/13(水) 01:37:16.83ID:ET3InERz
>>767
1週間くらいとか
0773芸も名前もありません2020/05/13(水) 09:55:59.45ID:lkKQtwsL
 弱くスプリングをするだけで、確かに交互に分かれる感じになるよね。
 しかし完璧にファロー状態になるのだろうか。
0774芸も名前もありません2020/05/13(水) 13:52:46.11ID:SL/vR4/9
最初はできそうだなと思うけど
一向に完璧な交互にすることができなくて
そのうち飽きてやめちまうんだよな

数年前に流行ったスプリングせずにアンチファローの状態にするやつの方が早くマスターできそう
0775芸も名前もありません2020/05/13(水) 15:51:17.30ID:lkKQtwsL
>>774
 スプリングしないでどういう感じの動作で?
0776芸も名前もありません2020/05/13(水) 18:00:33.91ID:SL/vR4/9
いくつかあるけど

Ripping by Jeremy Griffith
https://www.vanishingincmagic.com/card-magic-downloads/ripping/

One Handed Anti-Faro by Jared Crespel
https://www.ellusionist.com/one-handed-anti-faro.html
0777芸も名前もありません2020/05/13(水) 18:31:32.27ID:aOfIWqOO
技法好きには堪らない技法
ギミックでやったら30分もあればマスター出来ることだし本当に好きじゃないとやる気が起きない
0778芸も名前もありません2020/05/13(水) 19:41:10.01ID:lkKQtwsL
 すげー、ひとつ目は、ストリッパーデックみたいだな。
 2つ目もすごい。
 なんとかすればできそうだけど、できないんだろうな。
 いろいろやってみよ。
0779芸も名前もありません2020/05/15(金) 06:23:37.88ID:2K8P+S1u
ANTIFAROってどんな用途があるの?
いわゆる単なるフラリッシュ?
0780芸も名前もありません2020/05/15(金) 08:25:38.76ID:sHMcG1wl
 ただのカード遊び。
 しかし、金払えばできるようになるのかね。
0781芸も名前もありません2020/05/16(土) 01:14:27.17ID:xzYkTGbb
ハインシュタインより説得力のあるフォールスシャッフル
0782芸も名前もありません2020/05/16(土) 09:07:04.54ID:kx+e+MLv
グリーンシャッフル
0783芸も名前もありません2020/05/17(日) 16:19:03.94ID:KDFC6tf8
ふじいあきらのミクロテクニカ見てからダイアゴナルパームシフト練習したい欲が再燃してやってるんだけど、「その次に」にやる事が思いつかない。
左手にパームした状況を利用したコントロールとかってある?
0784芸も名前もありません2020/05/17(日) 16:32:25.85ID:J6h7P4t6
1mmダイアゴナルなんかdvdにし始めて遂に終わったなと
インスタに染まり過ぎたよこの人は
取り敢えずマニアックなやり方でパームすりゃいいと思ってんだから
0785芸も名前もありません2020/05/17(日) 17:07:39.07ID:nL3mWD1y
完全に求道者向けだね。俺も氏のやり方に興味があったからあの価格ならいいかと思ったけど、普通の人にPVみせてもふつーにパームしてるのが悟られてるけど。
DPSはそれ単体の練度はどうしても限界があって、演技の中での流れが大事よね。
0786芸も名前もありません2020/05/17(日) 17:37:49.69ID:VcjTX98c
べつに1ミリじゃなくてもいいし。7ミリでもかまわん。普通に人には。1ミリを練習しても何にもならんな。
0787芸も名前もありません2020/05/17(日) 18:17:45.30ID:d3sbT+6N
>>783
ふつーに財布を取り出すとか、コントロールならボトムに、くらいしか思いつかないね。
ただボトムコントロールに使うには無駄が多い上に、財布はベタ過ぎるしあまりにダイレクト。
しかも私はサイドスチールの方が自然だと思ってます。
が、その後右手でのスプレッドのミスディレクションなどを考慮すると、dpsにも価値があるかな?
0788芸も名前もありません2020/05/18(月) 00:51:40.38ID:NgiBp4hg
思考がマニアに寄り過ぎてるんだよこの人は
コントロールとパームとカラチェンしかしない
だからパケットになると途端に手順構成が頭悪くなる
それでいて作品()とか言い出すからそんなもんマジケでやれと
0789芸も名前もありません2020/05/18(月) 02:01:56.27ID:n27RnXlv
元々がそうなんだからそこは仕方がない。
初めてマニアがマニアのまま普通のクロースアップマジックを多くの人に見せたという風に理解してる。

それまでのクロースアップマジックといえば、たまにNHKでやる海外のマジックショーのクロースアップの一コマかミスターマリックだったよ。
0790芸も名前もありません2020/05/18(月) 02:40:00.20ID:ExDj4bb9
いやいや前田さんでしょう
0791芸も名前もありません2020/05/18(月) 02:49:15.57ID:Wc3CCR/k
前田さんってなんであんな手震えるようになっちゃったんだろ
0792芸も名前もありません2020/05/18(月) 03:12:57.54ID:kIKPFEr5
めっちゃエゴサしてんのかツイで名前出しただけで
速攻でリプ飛んできてびっくりしたけど正直引いた
いやむしろ嬉しかったんだけどやっぱり引いた
0793芸も名前もありません2020/05/18(月) 13:55:42.70ID:wpUEwW1l
 財布に飛ぶカードもので、調べさせられる財布ってないものだろうか。
0794芸も名前もありません2020/05/18(月) 15:02:08.94ID:SXMIaFqI
DPSはトップコントロールにも使える
wadeが解説してる
デック引く動作と合わせれば角度によっては最強
0795芸も名前もありません2020/05/18(月) 15:02:56.44ID:SXMIaFqI
>>787
財布はベタすぎるってどういう目線で話してるの
日本人の99%以上は財布に通うカード見たことないし知らないと思うが
0796芸も名前もありません2020/05/18(月) 15:04:20.10ID:z3jsZJmN
>>794
俺もあれ練習したんだが、どうしても角度制限が厳しすぎて
結果DPSでボトムに持ってきてからシャッフルでコントロールした方が角度にも強いし安定するしバレないしで俺はそうやってる
0797芸も名前もありません2020/05/18(月) 15:21:19.79ID:xfk6ZZxJ
>>793
https://www.streetmagician.net/p.php?id=1810
0798芸も名前もありません2020/05/18(月) 16:43:16.39ID:8FKlfDJY
シャッフルするなら最初からトップコントロールすれば良くない?
0799芸も名前もありません2020/05/18(月) 16:48:00.07ID:NgiBp4hg
なんでシフト、パス系のコントロールしてから混ぜるのか意味不明
突き出して真ん中アピってるのにその後混ぜるの?ならカルで良くない?
そもそもシフトに拘る人がよくわからないんだけどね
アンビでやるなら理解出来るけどカート当てでそれやると真ん中にあるのはわかるやん
0800芸も名前もありません2020/05/18(月) 17:42:21.58ID:0lESf9je
シャッフルするならカルもいらなくない?
シャッフルコントロールで良くない?
0801芸も名前もありません2020/05/18(月) 18:08:32.88ID:NgiBp4hg
誰もコンビンシングなんて書いてないんだけど
わざわざアウトジョグしてみせて真ん中意識させてからコントロールに入るのに混ぜると効果半減しませんかって書いてるのね
皆まで言わせんな文脈くらい読めよ日本語で書いてるんだから
0802芸も名前もありません2020/05/18(月) 18:16:54.12ID:0lESf9je
俺もコンビンシングコントロールなんて書いてないんだけどね
お前の文章がおかしいんだから逆ギレすんなよ
0803芸も名前もありません2020/05/18(月) 18:16:56.17ID:0lESf9je
俺もコンビンシングコントロールなんて書いてないんだけどね
お前の文章がおかしいんだから逆ギレすんなよ
0804芸も名前もありません2020/05/18(月) 18:51:32.22ID:fbHHeR7M
カル=コンビンシングだと思ってるなら>>799で自分からカルの話出してるから支離滅裂
0805芸も名前もありません2020/05/18(月) 19:19:08.03ID:NgiBp4hg
はあ?カルなら特別真ん中意識させるようなコントロールじゃないんだから混ぜても違和感少ないよねって話なんだけど
大体ボトム送ってからその場の判断でピークしたりクリンプ付ける場合あるんだから即座にシャッフルコントロールが最適解とも思わないけどね
0806芸も名前もありません2020/05/18(月) 19:24:48.40ID:wpUEwW1l
>>797
 その財布、手品王子がやっていたけどかなり怪しいんだよな。
>>776
 これらは、新しいデックでやるとできそうに見えるな。
 やりかたも、動画あげてる人いる。
0807芸も名前もありません2020/05/18(月) 20:34:29.30ID:hoZR03oH
797は観客の財布に飛ぶから財布が売り物じゃないよ
使いこなせればすごい不思議
服装選ぶけどね
0808芸も名前もありません2020/05/18(月) 21:37:08.03ID:kIKPFEr5
スキあらばケンカするのなお前ら
0809芸も名前もありません2020/05/19(火) 17:00:19.18ID:oBhMMS+P
ケンカのレベルがそもそも低いのでよそでやってもらえませんか?
0810芸も名前もありません2020/05/20(水) 09:59:49.17ID:Rh9//33W
アウトオブサイトアウトオブマイドの原案を知ることができる資料を知っている人がいたら教えてくれると助かります
おねがいします
0811芸も名前もありません2020/05/20(水) 10:07:07.94ID:HpWqKZzB
>>810
そりゃmore inner secrets of magic
原案者のヴァーノンそのもの
0812芸も名前もありません2020/05/20(水) 14:55:02.78ID:1dC6mfFr
事典じゃダメなのか。箇条書きだから?
0813芸も名前もありません2020/05/20(水) 21:21:52.48ID:Kt+zJAn6
バーノンのMore Inner Secrets of Card Magicならここで読める。
https://epdf.pub/dai-vernons-more-inner-secrets-of-card-magic.html

なお、Vernon ChroniclesのVolume2にはOut of Sight and Mind II
という、バーノン自身による改案が載ってる。
0814芸も名前もありません2020/05/21(木) 01:13:20.84ID:FJjbo6Qw
いいんじゃね?
0815芸も名前もありません2020/05/21(木) 02:20:12.50ID:maqCmVWV
>>811

>>812
>>813
ありがとうございます!
0816芸も名前もありません2020/05/21(木) 09:00:47.97ID:7lPIDSUJ
へー、無料でダウンロードできた。
無料で読めるんだね。
訳しながら読んでみるのもおもしろそう。
0817芸も名前もありません2020/05/23(土) 16:15:42.65ID:8DZCTfBi
>>771
ところでアンチファローできるようになったんか?
0818芸も名前もありません2020/05/25(月) 12:07:01.94ID:lo7dQ9Go
>>817
なりましたよー
完璧ではないけどフォールスシャッフルとしては実用レベルまできました
0819芸も名前もありません2020/05/25(月) 13:19:23.64ID:IZrhV19b
アンチファローは新しいデックじゃないとだめなんじゃない?
0820芸も名前もありません2020/05/25(月) 23:37:55.83ID:lo7dQ9Go
>>819
古いデックでもできるよ
0821芸も名前もありません2020/05/26(火) 09:11:27.25ID:c2rHnd9g
>>813
これ海賊版じゃないの?
0822芸も名前もありません2020/05/26(火) 11:29:56.33ID:VHC/8DZS
アンチファロー
そこそこできるようになったのか。
すげーな
0823芸も名前もありません2020/05/26(火) 12:59:40.79ID:8n5WOIJX
ストリッパーデックみたいになにげに抜き取るのできない。
こつなんかあるのかな。教えて。
0824芸も名前もありません2020/05/26(火) 14:13:58.20ID:hHhKup47
新しいデック使う
あと状況によるだろうけどいきなり25枚抜くんじゃなくて10枚ずつとか小分けにやると錯覚強い
0825芸も名前もありません2020/05/26(火) 15:38:32.00ID:8n5WOIJX
まずは10枚でやるのか。
どうしても上か下しか抜けてこないね。
0826芸も名前もありません2020/05/26(火) 16:42:47.11ID:hHhKup47
>>825
まずは10枚で練習とかじゃなくてそういうカバーなだけ
そんなに抜けないなら力入れ過ぎか古くて滑り悪いか単純にカードの扱いに慣れてないか
0827芸も名前もありません2020/05/26(火) 23:38:08.14ID:B5Tco/gA
この板で陰湿な個人攻撃を繰り返していた皆様、首洗って待っていた方が良いぞ
テラスハウスのの問題から訴訟ブームが起き始めてる
ついでに法律で規定されている誹謗中傷の時効は三年だ
0828芸も名前もありません2020/05/27(水) 17:29:50.28ID:/5Uv73yK
こんなとこ本人見てないだろうから、訴訟にはならんだろ
0829芸も名前もありません2020/05/28(木) 14:00:33.87ID:Q/Kjmcj5
皆さんの思う最強のコントロールを教えてください
0830芸も名前もありません2020/05/28(木) 14:26:51.53ID:LeVm/8aG
コンビンシングカル。タネを知らない人からしてみれば魔法。サイドワインダーもいいね。
0831芸も名前もありません2020/05/28(木) 14:27:48.83ID:LeVm/8aG
サイドワインダーからのトップにコントロール。知らなければこれも魔法。
0832芸も名前もありません2020/05/28(木) 16:08:27.23ID:vTBDFU0F
なんか隠れてるし、なんでいきなり左向くのかって普通の人は思うみたいよ。
0833芸も名前もありません2020/05/28(木) 16:12:29.93ID:LeVm/8aG
>>832
正面から見てもラテラルパームしたときに、右手を脱力させて、普通に上に重ねてカードを揃える動作すれば見えないよ。
0834芸も名前もありません2020/05/28(木) 17:51:31.54ID:uyxfkGk9
ラテラルスチールからのトップコントロール好き。
小指と薬指の間で保持するからアディションしやすい。
0835芸も名前もありません2020/05/28(木) 19:12:02.10ID:zsHCZrq2
アンビシャスならサイドワインダーとかパスでトップに
コントロールするのは有りだと思うが、カード当てでそれやったら
え?カード混ぜないの?ってなるからやらない方が良いとは思う。

只のテクニック自慢みたいになるからな。
0836芸も名前もありません2020/05/28(木) 19:45:54.02ID:YW9DR6wz
>>835
カードの向きを考えてミルクビルドシャッフルすればいい。どうにでも出来る。
08378292020/05/29(金) 15:31:15.96ID:AZzUsOhw
遅れましたが答えてくれた人ありがとう

自分もカル系コンビンシング系が強いと思います
中でもDMBスプレッドコントロールが好きです
0838芸も名前もありません2020/05/30(土) 07:22:41.76ID:RMTduS/4
シフトやパスってマジシャンがカードをデックの中に戻す。
他のアクションをしてないのにカードがトップやボトムに来ている。
だから不思議ってなるのに。フォールスシャッフルやカットをしたら
シフトやパスの意味無いでしょ。

現象をより不思議に見せる手段の1つでしかないのに、その手段が目的に
すり変わってないか?
0839芸も名前もありません2020/05/30(土) 10:23:48.70ID:nENvLc4U
シフトやパスはあくまでもコントロールとしか思ってないけど

>>838
>他のアクションをしてないのにカードがトップやボトムに来ている。
>だから不思議ってなるのに。フォールスシャッフルやカットをしたら

技法を現象と勘違いして見せびらかしてるだけじゃん
0840芸も名前もありません2020/05/30(土) 13:04:10.75ID:YXa75WEz
真ん中らへんのどっかにある
どこに行ったか分からない
の違いだね。
私はダブル・トリプルカット(特にアンダーカット)は手品を学ぶ前に見た時も「真ん中に返したのを移動させてる」としか見えなかった。

ミルクビュルドはそういう意味で、技法練習に勤しんでた頃は興味がなかったけど、コントロールの一つの結論なのかなと思ってます。
0841芸も名前もありません2020/05/30(土) 17:57:36.32ID:wQ0plQ5p
>>839
え?パスは観客に気付かれないようにやるものでしょ?
見せびらかすってどういう意味?
0842芸も名前もありません2020/05/30(土) 20:55:09.34ID:RMTduS/4
ボトムコントロールしてヒンズーシャッフルでトップに持っていって
その後にリフルで良いんじゃね?要はちゃんと混ぜました感が出れば良いん
だから。日本人はヒンズーシャッフルが一般的だから混ぜているなって思って
もらえるとは思う。オーバーハンドだと見慣れてないからなのか、普通にやっている
だけでも、今なんかやったでしょ?的な感じで見られる。
0843芸も名前もありません2020/05/30(土) 21:05:08.54ID:RMTduS/4
>>839
……?カードを真ん中当たりに戻したけど、指を鳴らせば、あるいはおまじない
をすると一番上や下に来ますって現象にしたいなら技法=現象にしても別に問題
無くないか?ていうかそれ以外どうしろと?
0844芸も名前もありません2020/05/30(土) 21:26:43.29ID:KoJsX68J
パスの表向きのメッセージは『まだ何もやってません』だから、そこからどうとでも繋げられるのがメリットっしょ。
パスがテクニック自慢になるのは愛好家に対してやった時か『実はもう終わってます』的な見せ方した時だけだよ。
0845芸も名前もありません2020/05/30(土) 21:39:05.80ID:BOHLOCia
>>843
それは前段階で他の上がって来てて、前段階では示されてなかったこと(例えば揃える直前に本当にセレクトカードだと示すとか)とかあるでしょ
つまりサトルティと演技が無いと現象にならない

カードを真ん中に入れたのにただ上にあるのを示すというだけじゃマジックにならないか、程度が低いマジック
0846芸も名前もありません2020/05/31(日) 12:02:34.34ID:t+75iRZR
>カードを真ん中に入れたのにただ上にあるのを示すというだけじゃ
>マジックにならないか、程度が低いマジック

いや、十分マジックでしょ
程度の話なんかしてないし
0847芸も名前もありません2020/05/31(日) 14:40:13.19ID:IOa7Yf/k
ここ三、四人しかいないか?もしかしてw
横槍だけど、846がまあ妥当では。程度の話ではないし、カラチェンも小品であれど、手品だし。
0848芸も名前もありません2020/05/31(日) 14:48:07.14ID:pxI59lu2
>>847
お前と俺だけだぞ
0849芸も名前もありません2020/05/31(日) 19:35:09.81ID:sENZMe/o
いるデー
0850芸も名前もありません2020/05/31(日) 20:56:33.09ID:IOa7Yf/k
>>848
俺は横槍だから三人だな
0851芸も名前もありません2020/06/01(月) 18:44:11.45ID:MoCrdlPh
>>845
どの出し方をどう組み合わせるかは人によるでしょ。
パスで上から出したあとに別の技法で何回も出す場合だって考えられる。
なんでパスを使う人は一回だけ上にあげたら、そこで終わる前提なんですか?
0852芸も名前もありません2020/06/01(月) 20:34:13.41ID:olp6EtNi
パスでアンビシャスカードって、ミスディレクションが効いてたら不思議じゃないし、かといって凝視された状態の場合は観客が優しいからだと考えないとな。
0853芸も名前もありません2020/06/01(月) 22:06:39.30ID:EHd4O2wp
>ミスディレクションが効いてたら不思議じゃないし

ミスディレクションに対する理解が浅いね。
0854芸も名前もありません2020/06/02(火) 00:03:43.92ID:o1qA5/Vy
>>852
凝視されても演技には流れがあるから大丈夫だよ。
動画撮って無言で見せびらかすわけじゃないし。

まさか実演でも無言でやってるんじゃないよね?
0855芸も名前もありません2020/06/02(火) 19:10:25.72ID:+sqiLHYB
パス等でトップにコントロールするなら、トライアンフに
繋げるのが個人的に良いとは思う。

シャッフルやカットしてトップコントロールしてから、表裏を混ぜますって
流れにぜずにそのまま混ぜられるから、カジュアルだと思うしテンポも良い。
0856芸も名前もありません2020/06/02(火) 21:08:28.34ID:Q7+7jdZz
パスの1番の利点って一切セット崩れないことだからそこを活かしたい
0857芸も名前もありません2020/06/02(火) 21:14:17.09ID:PByHNnwV
>>856
それ言うならシフトじゃない?
パスでトップにコントロールする場合キックカットとかしてからだったら崩れないけど
0858芸も名前もありません2020/06/02(火) 21:31:31.03ID:iZOVjq+f
>>857
パスとシフトは同じでしょ…
敢えて言えばマジックの技法だとパスということが多くて、ギャンブリングテクニックだとシフトということが多い
0859芸も名前もありません2020/06/02(火) 21:42:38.91ID:Z9vdmguH
インポから出たアルスさんのcycle shuffleって以前どこかで解説してる?
0860芸も名前もありません2020/06/03(水) 08:46:24.42ID:N23nw8JE
なんかイヤらしく聞こえる( ^ ^ ; )
0861芸も名前もありません2020/06/03(水) 12:12:55.31ID:UcjS0QCu
インポのアルスから出たかと思った
0862芸も名前もありません2020/06/03(水) 12:30:38.65ID:2KRrmoXF
たしか、オズマンの過去の放送でアルスポンタ回でちょっとだけ解説してるよ
0863芸も名前もありません2020/06/04(木) 03:13:08.75ID:afpZ6Gfb
https://twitter.com/trickormind/status/1268203394801360897?s=19
これ誰の動画なんだろ。
最近SNSの動画でそれって著作権大丈夫なの?ってなるのがある
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0864芸も名前もありません2020/06/04(木) 03:24:53.77ID:37JCIG/F
最近K-SUKEがYouTubeに種明かし動画挙げてるけどどうなんだ?
0865芸も名前もありません2020/06/04(木) 09:12:04.17ID:Kwl5WijC
インポのアヌス?
0866芸も名前もありません2020/06/04(木) 12:43:50.97ID:H4/SEbPJ
種明かしして広がっても世間の人らは大半気にもしてないよ。
しばらくしたら、あーそれね、で手品そのものが全く興味のないものになるかもしれないけど。
普通に見たい人も、挑戦的に見る人もどっちからも興味を失わせる。
0867芸も名前もありません2020/06/04(木) 19:20:15.95ID:5k2Q3JN0
コロナウイルスパンデミックによって世界中の人間の考え方が変わった。
密接してみるマジックがショービジネスとして復権することは今後一生なくなったと言っていいだろう。
趣味の世界で細々と生きていく世界になった。
0868芸も名前もありません2020/06/04(木) 20:36:46.68ID:afpZ6Gfb
>>867
自論展開勝手にしててきもっ
0869芸も名前もありません2020/06/04(木) 21:29:39.19ID:vnlVfbiL
トランプ渡して気軽に混ぜてくださいとかはやりにくくはなったぞ
0870芸も名前もありません2020/06/04(木) 23:41:30.03ID:38+G9Nzn
>>866
そうだね、種明かしを止められなかったから仕方ない
>>869
たしかに
0871芸も名前もありません2020/06/05(金) 01:09:58.36ID:MY9MOKgd
ワクチンできりゃ終わるよ
0872芸も名前もありません2020/06/05(金) 01:57:35.31ID:A1E4shLj
アマチュア動画マジシャンに限らず、プロもテレビと動画が活躍の場になって、同じカードが2回見えたり、手がこわばってたりするのを何度も繰り返し再生されて、しばらくして飽きられそう。
もう昔みたいなテレビ中心の時代じゃないから、10年おきの手品ブームも打ち止めになるかもね。
0873芸も名前もありません2020/06/05(金) 13:49:27.15ID:JWFYRo0e
そもそもテレビや動画で見るもんじゃない
0874芸も名前もありません2020/06/05(金) 16:49:04.97ID:x6je2/iy
でもま、テレビや動画でないとブームは起きないでしょ?
0875芸も名前もありません2020/06/05(金) 17:40:36.89ID:csop6uxE
マジックショー見に行ったことがある人なんてほとんど周りにいないな。
職場のビルに「何時」みたいのがあるから年に何度か飲み屋としていって、翌日覚えてないってくらいだ。
0876芸も名前もありません2020/06/05(金) 23:30:02.94ID:JWFYRo0e
俺の周りには歌舞伎を見に行ったことある人いない
ミュージカルに言ったことあるって人もいない
お笑いのライブに行った人も俺の周りにはいないな
ボクシングの試合を見に行ったことある人もいない


だからどうしたって話
0877芸も名前もありません2020/06/06(土) 00:40:22.74ID:d0QMswMb
>>876
そのどれも俺の周りにはいるな。君の世界が狭いだけでは?
野球もサッカーもプロレスも、思いつく観覧物は全て誰かしらいるのに、手品だけいない。
0878芸も名前もありません2020/06/06(土) 05:06:46.10ID:bPFTqZKJ
>>877
全然伝わってなくて草
0879芸も名前もありません2020/06/06(土) 09:15:00.00ID:PI175pxW
アッスペーやな
0880芸も名前もありません2020/06/06(土) 11:01:36.14ID:iT8HwXRP
まあ日本でマジック見に行けるとこってマジックバーくらいだからな
たまたま行ったイベントでやってたとか
パーティーの余興に来てたとか
お笑いライブの途中に入ってたりとか
レストランでホップが回ってきたりとか
地元の祭りに来てたりとか
子供の幼稚園でやってたりとか

それぐらいしかないよな
0881芸も名前もありません2020/06/06(土) 12:02:24.21ID:TabpPSYg
生でプロのマジックを見たのは20年前にサーカスでピエロが何かやっていたのを見たのが最後
0882芸も名前もありません2020/06/06(土) 14:12:57.09ID:B2vhwOjE
>>職場のビルに「何時」みたいのがあるから年に何度か飲み屋としていって、

結構行ってる方やぞ(笑
0883芸も名前もありません2020/06/06(土) 17:13:34.10ID:cAMquFl3
>>882
少しでも業界のためになればと一生懸命会社の金をそこに落としてんだよアホ。手品屋だかよりはマジシャンのレベルも高いし。

お前らプロの端くれ?だとしたらそりゃあ世間に認められるショー、娯楽にはならんわなぁ。
0884芸も名前もありません2020/06/06(土) 18:29:02.09ID:MT5kmnX9
何が言いたいの?
0885芸も名前もありません2020/06/06(土) 23:11:13.99ID:iT8HwXRP
>>883
「プロに物申す」で気持ちよくなってるとこ悪いんだけど
こんなとこに本物のプロいないよ
いて自称プロ
0886芸も名前もありません2020/06/07(日) 11:03:46.83ID:n04ahyNI
その時々行く店で直接語ればいいのにね
めんどくさい客リストに入るの覚悟だけど
0887芸も名前もありません2020/06/07(日) 17:15:53.01ID:FoiuTpQc
>>880 中国コロナ以降、もう、そういった光景もなくなるだろう
0888芸も名前もありません2020/06/07(日) 21:21:11.00ID:nWWLQNqi
無くならないな。根拠なき妄想。
バー業界居酒屋業界そのものが無くなるならマジックバーも他人事じゃなくなるけど
そこまでの気配はない
0889芸も名前もありません2020/06/08(月) 16:39:14.87ID:IO3CXW3t
こういう輩が夜の街クラスターを舐め切ってて
一般人の努力を台無しにしてる

この御時世が見えてない真正阿呆の妄想と暴走なんて迷惑なだけだ
0890芸も名前もありません2020/06/08(月) 20:15:15.03ID:tFhtfEqx
いきなりなんの話してんだこのアホは
0891芸も名前もありません2020/06/08(月) 22:18:48.67ID:bMrBUuB6
舐めてるかどうかじゃなくてマジックという商売が無くなるかどうかの話なんだが
>>880が今後見られなくなるなら同様に他分野のショービジネスや接客を伴う飲食店も軒並み全滅するって事なんだが
まず他分野も無くなるかどうかどう思ってんの?まさかマジックだけ無くなるだなんて思ってないよね?
0892芸も名前もありません2020/06/08(月) 23:59:32.05ID:9iIcC0V0
同じマジシャンでもホストキャバ嬢みたいな系統とマニア上がりみたいなのの2種類あるイメージ。
ショーマンとしては前者なんだが、後者はレクチャープロやショップ運営みたいな生き残り方もありそうってか実際そうなってるか。
0893芸も名前もありません2020/06/09(火) 18:50:35.35ID:Q6GHuu+O
マジックなんて他のショーに比べたら安上がりだから
むしろこれからの時代に合っているんじゃないか?
イリュージョンとか大掛かりな物を除けばだけど。

コロナの影響でイベントやパーティーをやるにしてもこれからは小規模、少人数、低予算が
しばらく主流になるだろうし、安価で盛り上げたいならテーブルホップとかだと
主催側は特別な準備もいらんし、需要がありそうだけどな。
0894芸も名前もありません2020/06/09(火) 20:31:19.10ID:N7gDykPq
それが種明かしユーチューバーの影響で、需要なくなったんだけどね
0895芸も名前もありません2020/06/09(火) 21:14:21.91ID:6rBi1oWO
>>894
妄想だけでマジック終末論唱えてないで現実見ろ
0896芸も名前もありません2020/06/09(火) 21:20:31.19ID:c+ZPWQQa
ブーメランw
0897芸も名前もありません2020/06/09(火) 21:24:14.98ID:RO+00C0H
とりあえずせっかく一般人連れてって俺も普通の人のふりしてるのに丸見えなスナップディールとかパスで微妙な空気にさせないで頂きたいものだ。
立ち去ってから連れに解説や推測を聞かされていたたまれない。

本人に言えないからほんと悪循環だよな。
0898芸も名前もありません2020/06/10(水) 07:28:09.86ID:kPWhIEjQ
解説や推測を求められたと言うことは、ノンマジシャンには気が付かれなかったと言うことだよね?
そんでよくない?
0899芸も名前もありません2020/06/10(水) 08:39:59.67ID:i2oIlNwn
初心者って何であんなにスナップディールが好きなの
アンビブームの時もあったけど誰の影響?
0900芸も名前もありません2020/06/10(水) 11:18:28.32ID:dz8dUyZB
>>898
求められたんじゃなく聞かされたんだからよくないんじゃ
あれってこうやってたよな、って聞かされた時のいたたまれなさはマジシャンなら経験あるのでは?
0901芸も名前もありません2020/06/10(水) 14:29:19.11ID:TzEjTKUy
そら一人しかいないだろ
0902芸も名前もありません2020/06/10(水) 17:08:43.12ID:q1F8BlQN
>>899
アンビムーブってなんのことですか
0903芸も名前もありません2020/06/10(水) 17:11:06.66ID:q1F8BlQN
サイレントランニングやってみたけど全然うまくいかんしタネもなんとなく悟られるんだけど
上手い人の実演動画見れるとこありませんか
0904芸も名前もありません2020/06/10(水) 17:11:21.52ID:c6CRc0dM
スナップディールなんて種想像出来るもんな
0905芸も名前もありません2020/06/10(水) 17:48:18.11ID:kuAzuj2B
お、出た
浅い発言
0906芸も名前もありません2020/06/10(水) 18:28:30.78ID:JK2+ubFr
>>900
なるほど、そゆことか。
りょ!
0907芸も名前もありません2020/06/10(水) 18:39:54.02ID:LCE3mliO
スナップディール単品で見せられてもね、というのはある。
けれどあの技法はタネがどうなってるんだと考えを巡らせる類のものじゃなくで、消えたように見えるぞという粋が見る側にも必要だし、やる側にもフラッシュは絶対させない礼儀が必要だ。
0908芸も名前もありません2020/06/10(水) 19:48:09.19ID:tl1GJWB8
レーザーポインターの光を見せたから目がおかしくなって
カードを配っているのに配っていないように見える。

みたいな演出ありきじゃなかった?レナード・グリーンだよね?
レーザーディールだと思ってたけどスナップディールが正式なの?

いきなりポンと見せられても、それで?としかならない気がするけど……
0909芸も名前もありません2020/06/10(水) 19:51:00.07ID:2GYNzpSG
>>902
アンビシャスカードだと思う
指パッチンで上がるやつ
0910芸も名前もありません2020/06/10(水) 20:05:23.42ID:VWXbBAWa
>レーザーポインターの光を見せたから目がおかしくなって
>カードを配っているのに配っていないように見える。

なにそのエクストリーム解釈。
「ハイテクのレーザーがカードを配るそばから焼いて消滅させる」って演出だよ
スナップディールは技法名。レーザーディールはルーティン名。
0911芸も名前もありません2020/06/10(水) 20:11:57.71ID:VWXbBAWa
レーザーディールは消した後のラッピングがあって初めて不思議さが成立するよね
ただスナップディールで消しただけだと、それがどれだけ上手くてもタネを推測すれば答えは一つだもん
0912芸も名前もありません2020/06/10(水) 21:16:34.17ID:kuAzuj2B
ここって初心者スレ?
0913芸も名前もありません2020/06/10(水) 22:06:38.57ID:FiuVWQ3U
>>912
総合だって書いてあるだろ
読めねーのか
0914芸も名前もありません2020/06/11(木) 01:20:29.76ID:929U/heb
>>913
皮肉だろ。日本語勉強の勉強やり直せ。
0915芸も名前もありません2020/06/11(木) 01:24:08.06ID:a1vAkghx
総合だから初心者もOKだぞ
0916芸も名前もありません2020/06/11(木) 01:26:06.04ID:lEMlGMHP
ここって初心者スレ?←こんなとこでマウントとってどうすんだよ
悲しいな
0917芸も名前もありません2020/06/11(木) 13:23:25.20ID:bZxh2+ZZ
だって、タネわかったーとか・・・
0918芸も名前もありません2020/06/11(木) 14:48:10.71ID:B5Esq49t
インターネッツ初心者が多いスレでつね
0919芸も名前もありません2020/06/12(金) 18:22:07.20ID:2sO01uYF
オマエモナー
0920芸も名前もありません2020/06/13(土) 00:18:14.27ID:J5AEUq4S
まだモナーつかう香具師がいたか
0921芸も名前もありません2020/06/13(土) 12:24:07.78ID:X4769ZAX
香ばしい流れになってきたな
0922芸も名前もありません2020/06/13(土) 18:56:01.89ID:dQ37SUZe
まだ香具師とか香ばしいとかいう言葉を使う椰子が居たかって書くのが正解?
教えてエロい人
0923芸も名前もありません2020/06/19(金) 06:11:26.02ID:L2fpYStg
種知らないでなんとなくこうやってんのかなってマジックパクって良いんかな
クラパとDPSみたいに同じだけど違うみたいな事もあるし
0924芸も名前もありません2020/06/19(金) 11:19:55.09ID:rzRrSghv
好きにやれば良いさ
昔なんて映像どころか挿絵ひとつない解説書でしかも海外製だとギミックのパーツ足りてなかったり翻訳がめちゃくちゃだったりでなんとか工夫してやるもんだったし
それでなくても書籍だとイメージを自分の中で実現させてオリジナリティが出る

それで原典よりも良くなったり悪くなるのも一興
0925芸も名前もありません2020/06/19(金) 23:46:12.23ID:Qyi58/Yu
>>923
個人的に楽しむのなら何やってもいいんだろうけど、
公開するというのであれば、常識的に考えれば
仕組みが同じかどうかを確認すぺきだろうに。
0926芸も名前もありません2020/06/20(土) 09:12:40.30ID:cVO46Xz6
うん、そうすぺきだと思う。
0927芸も名前もありません2020/06/23(火) 00:01:06.52ID:xW/I5tEI
聞いてみてそれが全く別物だったら相手に新しい技法タダで教えることになるけどね

と、まぁそんな都合よく新技法なんて出ないから聞いてからやります
0928芸も名前もありません2020/06/23(火) 16:40:28.63ID:2NLX88cE
https://www.youtube.com/watch?v=tRjYMlI-ds8&;list=LLVNOAGLmaQhJpyQV9rzHbNg&index=37
この動画の3分25秒と5分20秒からのマジックが知りたいです
ご存じの方がいましたら教えてください!
0929芸も名前もありません2020/06/23(火) 21:06:37.00ID:xW/I5tEI
3分25はよく見たら分かった
0930芸も名前もありません2020/06/23(火) 21:09:08.81ID:rIzZg/tO
>>928
3:25 セカンドディールを利用したストップトリック
5:20 リミテッドエディション(魔耶 一星)https://www.trickormind.com/archives/1608
っぽいけど知らん。
0931芸も名前もありません2020/06/24(水) 00:39:16.81ID:iLmGtJoe
>>930
ありがとうございます!
0932芸も名前もありません2020/06/24(水) 09:22:52.48ID:iLmGtJoe
>>930
本人がコメント欄で摩耶一星さんのマジックだと言っているので間違いないですね
めちゃくちゃ不思議で気になっていたのですがラッキーパターンだったようで少しがっかりです(笑)
ラッキーパターンの威力はすごいですね
0933芸も名前もありません2020/06/26(金) 13:00:58.63ID:r4z//kCL
この時期だけ防湿庫欲しい
0934芸も名前もありません2020/06/26(金) 14:50:28.59ID:/jbtgi63
カメラ用に防湿庫持ってるけどこの時期はエアコン付けっぱなしだから無問題
0935芸も名前もありません2020/06/27(土) 00:35:19.73ID:a1ockhB9
ユートピアで解説されてる使えるやつ教えて
0936芸も名前もありません2020/06/27(土) 09:37:48.03ID:/HNJ4xm0
ゴムパッチン
0937芸も名前もありません2020/06/27(土) 12:21:40.56ID:ipxXRxrB
Disk4のイマジナリーダイスは好きかな
使えるかと言ったら...??
0938芸も名前もありません2020/06/27(土) 13:44:56.18ID:d+DY0cnk
>>932
リミテッドエディションにラッキーパターンなんて無いぞ
客のコントロールが全て上手く行った事をラッキーパターンと呼んでるだけだよ
0939芸も名前もありません2020/06/27(土) 14:16:22.01ID:O/Y2TGEj
>>938
最後までいかなかったことをラッキーって言ってるんだろ
0940芸も名前もありません2020/06/27(土) 21:53:47.89ID:Yh8fTAvk
更に詳しく知りたければ、グーグルで検索⇒『小谷川拳次』


0J2XAP

https://www.bing.com/search?q=%e5%b0%8f%e8%b0%b7%e5%b7%9d%e6%8b%b3%e6%ac%a1+%e8%a9%90%e6%ac%ba
0941芸も名前もありません2020/06/28(日) 18:57:41.99ID:8ZQ5vlTO
マークドデックのマジックを日本語で解説してるものでおすすめありますか
0942芸も名前もありません2020/06/28(日) 22:56:10.93ID:tKaFXYPm
本だったらこんなのがあった。
http://www.tokyodoshuppan.com/smp/book/b272868.html
0943芸も名前もありません2020/06/28(日) 23:04:28.25ID:8ZQ5vlTO
>>942
ありがとうございます
多分買います!
0944芸も名前もありません2020/07/01(水) 18:00:21.59ID:6CkQ8Hrb
バイシクルってぬらすと黒いノリが浸みだしてべったべたになるけど
これって古いバイシクルも同じでしょうか?
0945芸も名前もありません2020/07/01(水) 23:43:41.15ID:0Cw5W5H7
>>944
違う。
違うけどそもそも濡らしたらオハイオでもダメになる。
オハイオ信仰もいいけど、実際はペコペコするものが多い気がするし、コストコKYだって別にオハイオに劣るとはおもわないな。
0946芸も名前もありません2020/07/02(木) 00:07:23.96ID:Asc5ix8p
それはつまり、使われている糊は同じと言うことなんだろうか?
0947芸も名前もありません2020/07/02(木) 19:10:53.84ID:0Y2oME5h
マジックそんなに関係ないですが
DVD買ってPCに落としてから売ることに違法性ないですよね
0948芸も名前もありません2020/07/02(木) 19:15:54.85ID:d4mxk9f4
>>947
吸った時点でだめ
0949芸も名前もありません2020/07/02(木) 19:23:35.46ID:eWUgXSuH
著作権にかかりそうだけど
0950芸も名前もありません2020/07/02(木) 20:14:52.90ID:Asc5ix8p
DVDはコピーガードがついていて複製した時点でその時点で違法になったよ
0951芸も名前もありません2020/07/02(木) 21:00:40.15ID:FUCCpMk9
DVDのはコピーコントロールじゃなくてアクセスコントロールだって聞いたような気がする。
0952芸も名前もありません2020/07/02(木) 22:18:40.17ID:wryfPRVc
最近は違法かどうかの判断もできない頭悪い奴が増えてるな
0953芸も名前もありません2020/07/03(金) 00:13:21.98ID:D5RikZnh
PCに落としてから売るって発想自体が問題だよな
そんなもん違法じゃないとしたら法の不備と自己判断できないのかな?
0954芸も名前もありません2020/07/03(金) 01:07:22.89ID:E3KlZzqS
理屈から言うと違法
ただ著作権侵害は親告罪だから権利持ってる人が訴えなければ警察は動かない
したがって、自分だけで見る分には知られようがないので、現実的には捕まることはない
ここで違法違法とわめいている人も多分1度や2度はやってると思うよ


自分が知ってることを他人が知らないと大上段に構えてこき下ろすってなんか幼いね
0955芸も名前もありません2020/07/03(金) 04:57:19.72ID:0Xe1VJe9
コピーガードを外すことは違法になったね
だけどマジックのDVDってガードほとんどかかってないよな
あと私的複製は合法で私的複製した後にオリジナル売っても違法ではないよ
著作権法ってどこか歪だよね
今の時代にあってないというか
0956芸も名前もありません2020/07/03(金) 08:42:43.68ID:QZNKmnik
>>955
オリジナル売ってもいいって法的根拠か法解説してるページおしえて
0957芸も名前もありません2020/07/03(金) 09:38:05.51ID:E3KlZzqS
根拠も何も、店頭でもネットでも中古DVDって普通に売ってるでしょ
0958芸も名前もありません2020/07/03(金) 10:17:47.89ID:9unpPGmv
>>956
逆だ。人間の行動は原則自由で、法によって規制されているんだから、違法と主張する側が条文上の根拠を示すのが筋だ。

もともと著作権法で私的複製は許容されていた。
デジタルコピーができるようになってもそれは変わらなかったので、製作者はコピーガードで対抗した。

そうするとコピーガードを外す機械やソフトができたので、著作権法が改正されて、外すこと自体が違法化された。
それでもDVDは、コピーガードではなくアクセスコントロールだという議論があり、アクセスコントロールの回避も違法とされた。

市販の映画はコピーガードやアクセスコントロールがついているものが多いが、マジックのDVDはついていないものが多い。
そうすると現行法のもとでも、保護手段を回避せずに複製が可能で、私的利用の複製は適法ということになる。

もちろん、複製したものを人に売ったりあげたりするのは違法だ。

オリジナルを売るのは倫理的にどうか、という問題はあっても、明確に違法とはされていない。

条文に則して話をすると、著作権法30条で私的複製が許されている。
1項2号で技術的保護手段の回避はだめと書いてある。が、保護手段がなされていない場合は1項本文で私的複製が可能。
オリジナルを売るのが駄目ということは条文上書いてない。

>>954>>956はどの行為がどの条文で違法になると考えているの?
条文や著作権法の本を読んだうえで書いているの?
イメージだけで話をしていないか?
0959芸も名前もありません2020/07/03(金) 11:47:28.63ID:0Xe1VJe9
>>958
詳細なフォローありがとう
そうなんだよな、なんとなく聞きかじった知識なのか勘違いしてる人多いんだよね、このへん
コンピューターソフトウェアはオリジナルを失ったらコピーを消さないといけないというような条文あるからそれでこの勘違いが出だしたのかなと個人的には思ってるんだけどね
0960芸も名前もありません2020/07/03(金) 12:01:21.74ID:E3KlZzqS
>>954>>956はどの行為がどの条文で違法になると考えているの?
954だ
スマン、DVDとしか書いてなかったが、コピーガードがあるものと思って考えていた

ついでに聞きたいんだが、コピーガードはないが、文章で複製を禁ずると書かれていた場合はどうなるの?
0961芸も名前もありません2020/07/03(金) 12:46:34.76ID:AESa8JKN
著作権が親告罪なんて言ってる老人がまだ生きてるんだな。
2018年から非親告罪になったことも知らん知ったか老人は黙ってたら?
0962芸も名前もありません2020/07/03(金) 12:47:49.81ID:9unpPGmv
>>959
そう。たまに、オリジナルを処分したらコピーは消さないといけない、という人がいるけど、それは著作権法第47条の3第2項のプログラムの著作物についての話をどこかで読んだんだと思われる。

逆に言うと、プログラムについてだけそのような規定で禁止しているということは、プログラム以外は禁止規定がないので許容されると考えることができる(反対解釈)。

>>960
製作者としては、契約によってしばりたい、と考えてそのような記載をすることがある。
ただ、プログラムでも、商品のラップを破ったら契約したことになる「シュリンクラップ契約」の有効性が(特にアメリカで)議論されたことがある。
契約は両当事者の合意でなされるもので、一方的に宣言しただけで契約として有効なのか、という問題が生ずる。

さらに、一般的には法律よりも契約とか規約のほうが優先するけど、著作権法で許される私的利用を制限する契約が有効なのか、という問題があり、有効とする解釈と無効とする解釈があって、実はよくわからない。

経産省が「電子商取引及び情報財取引等に関する準則」を出しているけど、「一切の複製を禁じます」については、以下のように述べている。

「契約で利用を制限することが可能であるとの解釈がある。しかしながら、上記規定について情報財の利用を制限するようなライセンス契約の条項は無効であるとの解釈も存在している。この解釈によれば、例えば、私的複製やバックアップコピーを完全に禁止する条項が、上記により無効となる可能性がある。 」

ようするに、どっちの解釈もあるよ、として結論を示していない。

詳しくはこちら。
https://techvisor.jp/blog/archives/5084

決着をつけるには、誰かが裁判をやって裁判所に判断してもらうしかない。
実際には、記載に反した人を見つけて損害賠償請求をするというのも現実的ではないので、いちおう書いておいて見た人に注意喚起するというくらいの意味なんだろうと思う。
0963芸も名前もありません2020/07/03(金) 13:28:25.18ID:+6RR3/Tr
>>962
>さらに、一般的には法律よりも契約とか規約のほうが優先するけど、著作権法で許される私的利用を制限する契約が有効なのか、という問題があり、有効とする解釈と無効とする解釈があって、実はよくわからない。


DVDのコピーするとかオリジナルの方を売るとかって著作権法とか財産権に関することだと思うけど、任意規定なんてあるの?
0964芸も名前もありません2020/07/03(金) 13:32:36.31ID:E3KlZzqS
サンキュー
まあ、結局は裁判官次第ってことだね
当たり前だけど

それから最初の質問者の人にだけど
色々難しい話してたけど、あくまで法律上の話
現実的にはそれで罰せられることはまずないよ

法定速度守ってるのは教習車だけ
雀荘で金かけてない人いない
テンピンなら捕まらないことも実証済みだしね
0965芸も名前もありません2020/07/03(金) 13:45:15.58ID:E3KlZzqS
>>961
そうなんだ!
教えてくれてありがとう
勉強になったよ
お礼に僕が前に書いた文章をお送りします

>自分が知ってることを他人が知らないと大上段に構えてこき下ろすってなんか幼いね
0966芸も名前もありません2020/07/03(金) 22:05:29.37ID:RibOLmqO
この板ISOで吸い出して交換している奴いるけど逮捕されてないからセーフ
0967芸も名前もありません2020/07/03(金) 23:44:52.35ID:AESa8JKN
知らないということに罪はないけど、
知らない奴が知ったかでウソ言う奴は罪
幼いとかいうような問題ではない
ウソつきは罪
0968芸も名前もありません2020/07/04(土) 03:41:26.31ID:M7I1XqPI
まあ著作権法の全てがなんの制限もなく非親告罪化したわけではないがな
0969芸も名前もありません2020/07/04(土) 06:01:55.60ID:JiB3tlfF
>>967
確かに嘘つきは罪だが、無知蒙昧だって罪ではある
0970芸も名前もありません2020/07/04(土) 15:52:29.75ID:iY5+R4dK
https://ultraneat.org/products/issue-three

この本どうなの?
0971芸も名前もありません2020/07/06(月) 02:55:56.18ID:wXiF3uAq
カードのトリネタは皆さん何やられてますか
私はアウトオブディスワールド、マインドフロムマインドなどなどです
0972芸も名前もありません2020/07/06(月) 17:18:21.69ID:JuoXIfEq
>>971 マインドフロムマインド

使い勝手や観客からの反応はどうですか?

取り入れようかどうしようかと迷ってるものでして・・・。
宜しければ詳しいお話をお願いします。
0973芸も名前もありません2020/07/06(月) 19:10:42.96ID:wXiF3uAq
>>972
セット不要で4人まで参加できるので実践的だと思います
1人ずつ当てていくところはやはり盛り上がります
それぞれの技法ができれば難しいところはないので試してみるといいですよ
0974芸も名前もありません2020/07/06(月) 22:19:02.99ID:ud7wL4Us
>>971
私はホーミングカードプラスで締めたりしてます。
0975芸も名前もありません2020/07/06(月) 22:25:36.52ID:ABTvHf4A
>>973 訊いて良かった。
ぜひ、挑戦してみます!
有り難うございました。
0976芸も名前もありません2020/07/07(火) 00:25:18.93ID:j5WJKtiY
>>971 >>973 自分も質問させてくださ〜い

本当に、「心に思っただけ」のカードを当てるのですか?
当てる前に客に何を思ったか尋ねて答えさせたり
質問で誘導などせずに、
直接に「心に思っただけ」のカードを、本当に演者が先に言い当ててしまうのですか?
0977芸も名前もありません2020/07/07(火) 00:45:34.39ID:aK26meMo
>>976
思っただけとは言っても完全フリーチョイスではなく
4枚自由に引いてそこから一枚決めます
当てる前に質問は入りますが探ってるとは思われにくいです

youtubeの本人の実演は
https://www.youtube.com/watch?v=uZa6JeqS_eQ&;t=1550s
23:30あたりから
0978芸も名前もありません2020/07/07(火) 18:35:27.87ID:H3bj/qOf
親切丁寧な返事をどうもありがとうございました。
挑戦してみま〜す
0979芸も名前もありません2020/07/07(火) 21:16:28.26ID:cHgU90OS
>>971
盛り上げて終わりたい時にはマインドフロムマインドをトリに選ぶのもいいですね。

自分は、その手の強烈なリーディング系はメインに持って行きたいタイプです。
じゃ、トリは?って言われると、静かに終わらせたいタイプなので

「そもそも、どうして、こういったリーディングが出来るのか?」
或いは「イリュージョンが出来るのか?」
 という風に話題を持って行き、
「すべては錯覚なのですよ」と話題を落とします。

そして、山火事トライアンフを見せて
「こんな風に、人間は錯覚をたやすく見るものなのです。という訳で、お終い。有り難うございました」

と、デックを確認してもらった後で回収して終わらせます。

山火事トライアンフやOOTWの様に、観客に直に主役になってもらって
経験してもらうタイプを、トリに持ってくるのか?
メイン、中盤に持ってくるのか?
この辺りの選択で漢訳の印象はガラリと変わりそうですね。
0980芸も名前もありません2020/07/08(水) 17:16:57.38ID:wVo+Mct0
>>977
の動画見たけどそんなにいいマジックとは思えなかったな
4つの山に分けるところが「なんでそんなことするの?」って感じで数理感プンプン
0981芸も名前もありません2020/07/08(水) 18:27:56.96ID:642HsqiQ
そこはなんとでも誤魔化せるかもしれないが
当てに行くまでの手続きが長く
時間がかかるので、誰るかも知れないし、客も疑問に思うだろうね
0982芸も名前もありません2020/07/08(水) 18:45:41.60ID:wVo+Mct0
そう、手続きが長いし4つの山に分けるアレは混ぜているというよりは逆に「4枚当てるために必要な手続き」に俺は見えてしまう(21カードトリック的な感じね)
あの部分がちょっとまずいと思うんだよね(まあ当てるのに必要だから仕方ないけど)
一般客ならそんなふうに思わないのかな
まあなんにしろ丸山さんくらい上手なら誤魔化せるのかもしれないけど
0983芸も名前もありません2020/07/08(水) 21:51:52.59ID:FZYt2Beh
まあ、随分と長いトークで間を持たせてるから
長い手続きではあるんだよね

静かで神秘的にやりたいタイプには向かないかも
トリで盛り上げたいって人がいるのも分かるけどね
0984芸も名前もありません2020/07/10(金) 09:21:47.56ID:no946Wpi
>>982 最初の一行目の最後!
0985芸も名前もありません2020/07/12(日) 02:02:57.01ID:UKNceOyR
あ〜・・・
0986芸も名前もありません2020/07/14(火) 23:33:33.89ID:676j5djT
手品板自体が過疎化が進んでマジで人がいないな
ジャンボカード使った作品とか語りたかった
0987芸も名前もありません2020/07/14(火) 23:48:37.29ID:luM6FX0i
みんなTwitterにいるからな
5chも役目終わりそうな
0988芸も名前もありません2020/07/15(水) 01:13:36.29ID:CDFVXCS/
いちゃんといますよ
むしろTwitterの方がほとんどみてないや
0989芸も名前もありません2020/07/15(水) 01:34:10.37ID:acz0rG2E
こんなとこ見てないでTwitter見たほうがいいよ
0990芸も名前もありません2020/07/15(水) 04:25:24.92ID:E4xSwWK/
ブレイクスルーやサイステビンスなどの暗算するタイプのスタックが
ネモニカなどの記憶するタイプより優れてる所はありますか?
0991芸も名前もありません2020/07/15(水) 09:38:21.55ID:8MvFvU0M
覚えるのが楽なところ
0992芸も名前もありません2020/07/15(水) 10:03:29.69ID:XrJvY4fl
5ちゃんねるを裏垢に使っていた奴が沢山いたけど
匿名掲示板でもIPアドレス開示できるって知って人がいなくなった
0993芸も名前もありません2020/07/15(水) 14:52:59.75ID:s/2kJLBY
Twitterでいちいちチェックするの大変じゃね?
0994芸も名前もありません2020/07/16(木) 00:36:12.06ID:yuVKt3m4
Twitterってさ、TLは全てバラバラで過去ログあされないし
ノイズが多すぎて作品やアイディア発表するには最も適さない場所だよね
0995芸も名前もありません2020/07/16(木) 16:54:49.37ID:iZu0T3SX
そう。Twitterは過去ログや過去レスを漁るのがしんどいのが難点。
それから、運営が簡単にシャットアウトできるのが参加に不適。
0996芸も名前もありません2020/07/16(木) 23:15:57.40ID:sRpXcUqU
どっちにしても5ちゃんは昔の勢いには戻れんよ
0997芸も名前もありません2020/07/16(木) 23:47:25.18ID:H2foMoVV
誰かネモニカミラクルズをメルカリに出してくれ
16000円で買うから
0998芸も名前もありません2020/07/17(金) 13:42:37.23ID:/hBwuU5g
メルカリって使いやすいか?
0999芸も名前もありません2020/07/17(金) 14:00:10.30ID:iQf4QyxR
コンビニ決済があるから中学生でも買える
1000芸も名前もありません2020/07/17(金) 14:54:20.16ID:4FmTUSj+
コンビニ決済なんてメルカリでなくても殆どの通販でできるよ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 185日 8時間 7分 35秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。