カードマジック総合スレッド7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001芸も名前もありません
2011/11/06(日) 12:50:44.52ID:8v5ILjLWカードマジックに関する事ならなんでもOK!
ただし専門スレのある話題が長引く場合は、そちらに移って下さい。
次スレは970〜980あたりで立てましょう。
荒らしやかまってちゃんは放置しましょう。
【過去スレ】
カードマジック総合スレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/magic/1140095206/
カードマジック総合スレッド2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/magic/1180417946/
カードマジック総合スレッド3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/magic/1221826944/
カードマジック総合スレッド4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/magic/1238757264/
カードマジック総合スレッド5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/magic/1267794549/
カードマジック総合スレッド6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/magic/1297647107/
0798芸も名前もありません
2012/03/10(土) 03:54:48.68ID:mm3JUwG2グーグルとかヤフーって知ってる?
0799芸も名前もありません
2012/03/10(土) 06:20:15.49ID:hqseOsLsもうね…いつからがnewなのか…ハートの10がプリントされてから…はぁ、もうね、なんかね…
0800芸も名前もありません
2012/03/10(土) 07:03:45.42ID:iqMY82B7そんなに経つの?
まじで誰か教えてくれ、タリホーに浮気した俺が悪かったから
0801芸も名前もありません
2012/03/10(土) 22:27:50.31ID:hqseOsLs少し真面目にちょい前のレスを見てみようか…これで分かるだろ
因みに…俺もタリホーが好きだ
0802芸も名前もありません
2012/03/11(日) 21:45:24.29ID:MrTRd8xt逆にファンタスティークは合わなかったな
0803芸も名前もありません
2012/03/11(日) 22:56:01.59ID:J37wwXjF「DVDで覚えるカードマジック入門」で勉強している者なんですが
この本をマスターした後って何を読んだら良いとかありますか?
まだ上級編に入ったばっかりでエレベーターカードを覚えた程度なので
先の話になりそうなんですが・・・
あとhope deckって使いやすいのかな・・・?
0804芸も名前もありません
2012/03/11(日) 23:24:23.55ID:S5fOqcVt一冊結構高いけどまじでやるならかっといたほうがいい。
四冊くらいある。
0805芸も名前もありません
2012/03/12(月) 01:12:55.19ID:CnB99Pmf0806芸も名前もありません
2012/03/12(月) 05:52:53.34ID:DytVbrLyhopeってあの震災のやつかな?あれなら俺も買ったけど、通常のバイシクルと大差ないよ
本ならカレッジ、テクニカルな〜、後は事典とかおすすめかな、マジック初めたその日に事典買って挫折しかけた思い出があるけど…\(^o^)/
0807芸も名前もありません
2012/03/12(月) 09:13:41.53ID:KYpcKLPR>>803
これはなかなか面白かったよ。今の俺には演じたいのは無かったが、初心者にはうってつけ。
魅せるカードマジック55のポイント―DVDでわかる!プロの技が身につく!
あとはデビッドストーンのリアルシークレットオブマジックDVD1巻2巻買えば問題ない。
この先は自由に選んでいい。
0808芸も名前もありません
2012/03/12(月) 14:50:52.01ID:D8ofuGQU0809芸も名前もありません
2012/03/14(水) 17:39:24.49ID:Bcp51thfこいつはスゲェや
0810芸も名前もありません
2012/03/15(木) 21:13:29.73ID:LpIl300wふじいあきらさんの「カードマジック辞典アンソロジー」でサイドスティール練習うしてます。
カードを抜くときにどうしても「チッ」って擦れる音がするんですが、何か工夫している方いますか?
スレチだったらごめんなさい。
0811芸も名前もありません
2012/03/15(木) 21:38:57.95ID:MUm1T81s0812芸も名前もありません
2012/03/16(金) 00:17:11.67ID:dbXGeDtj引き抜く瞬間に力んでカードが曲がってるから音がする、抜く瞬間はカードを垂直に保つ、カードをパームの形に保持するのは抜き終わってから。これで大分音抑えれるんじゃない?
てか少し考えれば分かるような質問するくらいならさ、がむしゃらに練習した方が良いよ
厳しい言い方ですまないけど
0813芸も名前もありません
2012/03/16(金) 00:42:52.05ID:P3gXLn6dなんで音がなるのか、どうすれば鳴らないのかを自分なりに考えて格闘だお
0814芸も名前もありません
2012/03/16(金) 02:16:19.37ID:SH1xjDAIこすれば音がする。こすらないようにする。それだけと思う。
0815芸も名前もありません
2012/03/16(金) 03:21:28.18ID:3PnJoaAR好きなように、工夫すればいい
正解はない
(のちの成長のための基礎とかは例外だろうけど)
音がなるなら鳴らないように「何をやっても」問題はない
0816芸も名前もありません
2012/03/16(金) 12:45:41.91ID:X0B3oGDd【タッチ!ザ・マジック inナムコ・ナンジャタウン開催!】
2012年3月17日(土)〜4月1日(日)まで期日限定
ナジャヴ率いる華麗なマジシャンによるマジックショーをはじめ、ご家族で楽しめるマジック教室など、目を疑うスペシャルマジックイベントを展開いたします。
詳細 http://www.namja.jp/news/2012/03/_in_14.html
http://www.namja.jp/news/touchthemagic/
交通アクゼス http://www.namja.jp/access.html
0817芸も名前もありません
2012/03/16(金) 13:35:44.29ID:Z7BIzkx/0818芸も名前もありません
2012/03/16(金) 15:42:42.33ID:vOBRtaGo20分のところから見てみて
え、これおれタネわかんねえ
0819芸も名前もありません
2012/03/16(金) 16:07:07.61ID:lKSTMI/H0820芸も名前もありません
2012/03/16(金) 16:09:59.49ID:uds3LFT3あれ、おいしいよね!
0821芸も名前もありません
2012/03/17(土) 02:01:21.11ID:92MfJTaBアドバイスありがとうございます。
参考にさせていただいてもっと練習します。
0822芸も名前もありません
2012/03/17(土) 07:56:29.18ID:WCjf9xZ0大丈夫、練習すれば出来ますよ
0823芸も名前もありません
2012/03/17(土) 23:24:45.75ID:L7XUR04Eすごい酷さだな。意味不明すぎる。技術的なことは勿論だがプロットが酷すぎる。
0824芸も名前もありません
2012/03/18(日) 07:09:24.72ID:uYlpoyR0テンポ悪いな
0825芸も名前もありません
2012/03/18(日) 18:36:37.81ID:bhcVce0qあれってケースにシールついてないですよね
ばれないのかな?
0826芸も名前もありません
2012/03/18(日) 23:28:30.99ID:6eYSFMkm気になるなら自分で貼ればよくね?
0827芸も名前もありません
2012/03/19(月) 00:55:47.67ID:DzZ1n6zYサーフェスド以外でクリップシフトが学べる本かDVDありませんか?
0828芸も名前もありません
2012/03/19(月) 01:10:52.07ID:PBHjTiflてかそれ以前に最近のうp見たら種明かししてるのと変わんないようなレベルの奴らばかりなんだけど…
あれ何したいんだろ
0829芸も名前もありません
2012/03/19(月) 04:06:24.41ID:QV+upm/gクリップシフトはサーフェスドだけしか学べない。
それにしてもいつのまにか絶版になったんだな。
サーフェスドを扱ってたショップをいくつか見たら削除されてて消えてた。
0830芸も名前もありません
2012/03/19(月) 04:07:43.56ID:8oKZ9M5Qあのレベルで出来てると
認識してるのは
脳がおかしいとしか思えん
0831芸も名前もありません
2012/03/19(月) 05:10:27.62ID:PBHjTiflだよな、そうだよな…まったくもって迷惑なガキたちだよ休みにYouTubeで動画漁るの楽しかったのに最近はこればかりなんだよな…しばらくはDVDで我慢するかな
0832芸も名前もありません
2012/03/19(月) 09:59:21.26ID:jo6TV0Haクリップシフト、DVD買ったけど結局は動画で公開されている内容と変わらない。
角度に弱いし使いづらい。
0833芸も名前もありません
2012/03/19(月) 21:47:49.46ID:DzZ1n6zYえー、じゃあもうダメなのか
残念だなあ、かっこいいのに
>>832
確かに使いどころはあまりないみたいですね
でもできる人は素直に尊敬します。あれはすごい
0834芸も名前もありません
2012/03/20(火) 00:43:06.97ID:D1CC9nN90835芸も名前もありません
2012/03/20(火) 05:18:07.74ID:1PmUHIxb使い所無い上に
練習対効果が割に合わない
マニアから羨望の眼差しで、見られたいならいいかもしれんが
それも今や、マニアなら出来て当たり前な感じに、なってる
だったら、クリップシフト出来ないと演じられないマジックを、作ったらいいかもしれんが
それもどうだろ?って感じ
0836芸も名前もありません
2012/03/20(火) 10:46:53.95ID:gLhAkVsn難しすぎ、っていう意見もあるけど、一枚動かすだけならそんなにきつくないし。
見せない技法としても見せるための技法としても使えるっていうのはいざというときに持っておくといいと思う。
0837芸も名前もありません
2012/03/20(火) 11:19:51.96ID:VhhHTJ5n他の技法で無理なく代用できるし角度に弱い、パスを使えば解決することがほとんど。
別の技法を一つでも習得する方がいいよ
0838芸も名前もありません
2012/03/20(火) 11:27:44.49ID:BzDrfwFsやっぱ片手でできる分、代用不可な状況も多少あると思う
できて損はないけどDVDの値段とそこそこの難易度考えたらコスト高い気はするね
まあでもできたら便利
0839芸も名前もありません
2012/03/20(火) 13:53:23.67ID:VhhHTJ5n片手でやる状況ってどんな時?
急にあんな持ち方したら不自然だとおもうけど
0840芸も名前もありません
2012/03/20(火) 14:36:48.70ID:BzDrfwFsあとはストップカードで予言カードボトムにおいといて配った枚数確認しながらストップかかったとこに持ってくるとか
0841芸も名前もありません
2012/03/20(火) 16:48:33.26ID:kVlOUdvw決まって角度に弱いとか使いどころがとか言い出す。
そう自分に言い聞かせて無理やり納得させようとしてるけど、クリップシフトが素晴らしい技法なのは演じてる者にしかわからない。
0842芸も名前もありません
2012/03/20(火) 16:57:28.02ID:wsS339Rc瞬間的に片手でカラーチェンジが完了するのは客の反応も中々良い
ただ、コントロールに使うとなると未だに悩むところは多々ある
0843芸も名前もありません
2012/03/20(火) 19:00:44.54ID:BzDrfwFsサイドワインダー風にやるなら右パケボトムを左パケトップに戻す動きの理由付けは難しいけど、真ん中に差した後怪しい動きなしでトップに持ってくる方法はそんなにないから重宝してる
0844芸も名前もありません
2012/03/20(火) 19:31:56.60ID:nqS/ymvfでもほんと、羨ましいね
0845芸も名前もありません
2012/03/20(火) 21:19:51.12ID:yK9MJmbiカードの擦れる音がどうしても消せないんだけど、どうですか?
0846芸も名前もありません
2012/03/20(火) 21:39:17.94ID:H74qGtTO0847芸も名前もありません
2012/03/20(火) 22:10:31.25ID:yK9MJmbi小指をかけてカードを抜き取るときにシャッってなります。
静かな場所では音で気付かれます。練習あるのみなんですかね。
0848芸も名前もありません
2012/03/20(火) 23:32:56.90ID:Uo4ZnQmhまぁ、やりようによって使い勝手も変わるからまだまだこれからな技法な感じはする
俺は出来るけど、自信は無い、ってレベルだから練習、本番って経験積んで自信ついたら何かが見えるかもしれないしね
0849芸も名前もありません
2012/03/20(火) 23:47:54.86ID:H74qGtTOそれ必要以上に、しかも勢いよく小指を動かしすぎなんじゃないの?
0850芸も名前もありません
2012/03/21(水) 21:44:25.08ID:7VV5aYVm3枚目を隠しながら2枚目と3枚目を取る際に、少しでもズレがあると
やっぱりまずいですか?(例えば3枚目だけ表面のとき、数字とマークは
見えないけど、端の白い部分は細かく見たら見ることができる場合とか)
完全に見えないようにできるように練習あるのみ??
コツとかあれば教えてください・・・
ちなみにDVDで覚えるカードマジック入門および動画サイト等を参考に
してます・・・
0851芸も名前もありません
2012/03/21(水) 21:54:26.01ID:mI574Rzvひたすら練習と試行錯誤しかない
そのかわりできたときの達成感があるからがんばって
0852芸も名前もありません
2012/03/21(水) 22:24:14.71ID:7VV5aYVmわかりました 何回も練習してみます
あとカードの束を握る手は右手、カードを取る手は左手でよろしいのでしょうか?
動画によっては逆にしてる人もいるようですが
0853芸も名前もありません
2012/03/21(水) 22:31:41.01ID:mI574Rzvどうなんだろ
動画ある?
0854芸も名前もありません
2012/03/21(水) 22:44:09.12ID:7VV5aYVmカードマジックを基礎から学びたいあなたを応援するサイト
というサイトの「エルムズレイ・カウント と ジョーダン・カウント」
という項目にある動画ですw
0855芸も名前もありません
2012/03/21(水) 22:56:10.60ID:mI574Rzvこのとおりでいいんじゃないか?
ジョーダンカウントも覚えておいたほうが便利だよ
0856芸も名前もありません
2012/03/21(水) 23:07:39.85ID:hxq6bXrWふじいあきらさんも使ってるのをTVで見ました
変な質問になりますが自分が購入したのと、ふじいさんや皆さんが使用してるバイスクルは違うんですかね?
間違えて買った可能性ありますか?
理由は素材と固さです
訳わからなくてすいません 初心者なので皆さんには失礼な質問かもしれません うざい場合はスルーしてください
0857芸も名前もありません
2012/03/21(水) 23:15:21.98ID:yphlSRSy0858芸も名前もありません
2012/03/21(水) 23:22:09.69ID:UdX4CL7xプロみたいに上手いけど、素人かな〜?
1000円って安いか高いかわからないけど。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d127298296
0859芸も名前もありません
2012/03/21(水) 23:22:32.13ID:mI574Rzvなにと比較して違うなんていってんの?
0860芸も名前もありません
2012/03/21(水) 23:34:00.99ID:1joQc3S7箱のデザイン変わったから
動画とかで見る、ふじいさんとかの
カードとは箱のデザイン違うけど
中身は同じ
ただし、ポーカーサイズとブリッジサイズってのがある
ふじいさんとかの同じサイズならポーカー
ブリッジはそれより、若干、横幅が短い
好きな方をどうぞ
0861芸も名前もありません
2012/03/22(木) 00:33:15.64ID:3W2RIFzUエルムズレイとか練習したもののほとんど使わないお蔵入り技法になってる
0862芸も名前もありません
2012/03/22(木) 01:04:08.08ID:CxHfgQRBちょっとしたフラリッシュっぽいやつだけど、フラリッシュではなくフォールスカットになっててD&Dのようなハイレベルは無理ってことで。
0863芸も名前もありません
2012/03/22(木) 01:06:29.21ID:ekuAJgbP動画を見ると、シャッフルしてる時や相手にカードを選ばせる時の曲がり方が全然違いました。自分のは堅すぎる気がします。
普通に扱い方の差ですか?それからジョーカーが赤くなっています。
あと箱にSTANDARDと書いてあります。これはデザインの変更ですか?
それから以前どこかでバイスクルはペラペラの紙みたいと聞いたのですが、カードが固くコーティングされてます
訳わからなくてすいません
0864芸も名前もありません
2012/03/22(木) 01:07:51.15ID:ekuAJgbPSTANDARDSIZEになってるんですが、間違えですか?
0865芸も名前もありません
2012/03/22(木) 01:15:05.90ID:ekuAJgbPバイスクルよりタリホーのが柔らかいですか?
0866芸も名前もありません
2012/03/22(木) 01:46:36.69ID:RiDOwr1X0867芸も名前もありません
2012/03/22(木) 01:52:05.46ID:aCe9fkac扱いの差だと思いますよ。
自分は新品開封してすぐはリフルとかして慣らします。
マジックしてる人は普通に扱っているつもりでも、一般の方からすると
「そんなに力入れてるの?」ってくらいが普通になってしまってますしね
一般の方がリフル出来ないのは大体力加減の問題ですし。
0868芸も名前もありません
2012/03/22(木) 01:55:32.52ID:aCe9fkac一般の方にバイスクルを触って貰った時
「しっかりしたプラスチックのトランプ」
という、感想を多々言われます。
第一印象はそんな感じなのかもしれません
0869芸も名前もありません
2012/03/22(木) 02:06:10.47ID:ekuAJgbPわざわざありがとうございます。
その通りです。
TVで見てると柔らかそうに使ってるなと思いましたが実際に手にしてみると固くてプラスチックなんじゃないかと思いました。
手で簡単に破けるかな?と思うくらい
やはり扱いの差なんですね 当然と言えば当然ですよね 皆さんからすれば普通だと思いますが初めて触る初心者の自分からしたら少し疑問でした
こんな質問を答えていただいてありがとうございました
0870芸も名前もありません
2012/03/22(木) 02:29:00.96ID:o6wx+9iD>>852
ズレに関しては賛否両論なのでやってるうちに何が自然か自分なりの答えが見つかると思う。
カウントする手に関しては右手から左手も、左手から右手もあるけど、今の主流は
左手でとるタイプといいっていいと思う。
0871芸も名前もありません
2012/03/22(木) 21:15:07.54ID:hf3DVn0D右手、左手はたぶん利き手の違いじゃないかな。
0873芸も名前もありません
2012/03/24(土) 17:24:40.83ID:uci5RORuレナートグリーン氏のカルをずっと使ってるんですけど、一般的なカルは覚えなくて困りませんか?
あのやり方は独特なんで、もし不都合なことがあれば癖になる前に一般的な方法も覚えようと思ってます。
0874芸も名前もありません
2012/03/24(土) 22:30:27.30ID:7BrHVY0Q0875芸も名前もありません
2012/03/25(日) 17:23:46.42ID:87V0+p2R0876芸も名前もありません
2012/03/26(月) 01:01:43.52ID:Tm2apQn2http://magicfan.shop21.makeshop.jp/shopdetail/001000001532/061/000/order/
0877芸も名前もありません
2012/03/28(水) 01:04:52.94ID:2yKjbCYBトリロジーのhofzzy osbourneで最初にリフルでフォースするけど
あれって成功するもんなの??
0878芸も名前もありません
2012/03/28(水) 18:28:26.18ID:KDEV+OZB俺は怖くてできんw
0879芸も名前もありません
2012/03/28(水) 19:46:31.87ID:u0kUB2OB0880877
2012/03/28(水) 23:28:08.40ID:2yKjbCYBちょっと試してみるわ
また報告いれるわw
>>879
ビジュアルフォースなのかぁ
DVD内ではリフルフォースっていってるように
きこえるけどリフルフォースは
技法であるからなぁ
ビジュアルフォースなのかも
0881芸も名前もありません
2012/03/29(木) 01:34:59.38ID:cmysoJq6成功しますよ。自分は90%くらいで。
100回以上実践してますが、10回くらいは失敗があるかな?もちろんフォース失敗なだけで、マジックとしては成功させますが。
自分はメンタルフォースっていってますが違うのかな?
0883芸も名前もありません
2012/03/31(土) 02:31:12.72ID:qhykjv3o0884芸も名前もありません
2012/03/31(土) 14:38:19.10ID:bAlL0K8C0885芸も名前もありません
2012/04/02(月) 02:51:51.78ID:tbX1fU18俺まだぺーぺーなんだがとりあえずこれ身に着けとけみたいな技術ある?
0886芸も名前もありません
2012/04/02(月) 04:32:06.83ID:9dJJr2Tn0887芸も名前もありません
2012/04/02(月) 06:15:50.79ID:PuHYuS5Hビドル・グリップ
0888芸も名前もありません
2012/04/02(月) 10:34:39.33ID:STTyeaFp0889芸も名前もありません
2012/04/02(月) 11:15:53.68ID:gEiOXMjq口のききかた。礼儀作法。
0890芸も名前もありません
2012/04/02(月) 20:22:28.62ID:qk1/kaQ5カっとなって煽ったりせず、落ち着いて態度を改められる度量と対応力
0891芸も名前もありません
2012/04/02(月) 23:55:26.94ID:R5ZRUv8V0892芸も名前もありません
2012/04/03(火) 10:13:32.38ID:MbPoeeGBラフスプレーのいいかけ方ってあるんでしょうか。
やっぱり屋外でやらないといけないとか?
0893芸も名前もありません
2012/04/03(火) 10:48:45.66ID:GQzEkPlfまあそのへんは普通のスプレーと同じだね
綺麗に長持ちさせるには遠くから離して薄く塗って乾かしてを3回ぐらい繰り返すといいよ
0894k-ta
2012/04/04(水) 12:04:47.28ID:Pmf6qIiJ0895芸も名前もありません
2012/04/04(水) 16:15:28.17ID:uGfZvhkYひたすら練習
ていうかミスディレクションが必須だから音がでるとかじゃないだろ
0896芸も名前もありません
2012/04/04(水) 16:20:20.90ID:wt0YZWmG慣れ。
スピードはどうでも良いから、まずは音を消す事に専念すると良いと思う。
0897芸も名前もありません
2012/04/04(水) 21:47:19.29ID:ra/IOdKpコツがあれば教えてください><
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています