トップページmagic
981コメント300KB

カードマジック総合スレッド7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001芸も名前もありません2011/11/06(日) 12:50:44.52ID:8v5ILjLW
カードマジック全般について語るスレです。
カードマジックに関する事ならなんでもOK!
ただし専門スレのある話題が長引く場合は、そちらに移って下さい。

次スレは970〜980あたりで立てましょう。
荒らしやかまってちゃんは放置しましょう。


【過去スレ】
カードマジック総合スレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/magic/1140095206/
カードマジック総合スレッド2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/magic/1180417946/
カードマジック総合スレッド3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/magic/1221826944/
カードマジック総合スレッド4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/magic/1238757264/
カードマジック総合スレッド5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/magic/1267794549/
カードマジック総合スレッド6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/magic/1297647107/
0353芸も名前もありません2011/12/11(日) 04:28:52.42ID:Zzn6kc/P
>>351
俺はパスよりカルの方が練習したからなのかコントロール方法としてはカルが一番楽、好き嫌いしないで色々やるべきなんだろうけど…ね
>>352
たまにこうやってバレるかどうかの瀬戸際でやってみると面白い発見があったりして面白いよね
まぁ、一般人相手にバレる恐れはほぼ無いくらい練習も場数も踏んでるけど、今回でどれだけ大胆にやって良いか再認識したわ
0354芸も名前もありません2011/12/11(日) 04:32:23.06ID:Zzn6kc/P
日本語変になった、スマソ('A`)寝る
0355芸も名前もありません2011/12/12(月) 03:01:14.29ID:gmpebL/G
明らかにパスよりカルの方が簡単だろ
0356芸も名前もありません2011/12/12(月) 12:47:59.24ID:95sYl8fY
てか、そろえる動きをミスディレクションっていってるが、それはカバー的な動きであってミスディレクションではない。
ミスディレクションは、意識を集中させないことにある。

トミーワンダーがマジで秀逸。
0357芸も名前もありません2011/12/12(月) 13:04:04.31ID:LmQ+xjjb
話切って悪いけど、サンドイッチカードとか水と油、エレベーターカードみたいなあんま盛り上がらないマジックってやってる?
受けが良いマジックって意外と少ない…
0358芸も名前もありません2011/12/12(月) 13:06:36.54ID:z22lMnPC
そのへんのマジックはストーリー次第だからな
トーク下手な人がもくもくとやってちゃ絶対受けない
0359芸も名前もありません2011/12/12(月) 15:57:41.64ID:A3sc50uX
>>356
あのさ…>>350のことなんだろうけど…>>350は揃える動作をミスディレに、なんて言ってなくね?
『揃える動作を組み込んだパスを』したんだと思う

0360芸も名前もありません2011/12/12(月) 16:00:10.60ID:A3sc50uX
>>356
ごめん先走ったわ、>>335のことかorzそれは同感しますorz
0361芸も名前もありません2011/12/12(月) 16:08:25.07ID:H0XbmeZa
>>360
パスにおいて見られたくないのはパケットが入れ替わる所だと思う

そこを見られないために揃える動作を大々的にやって注目をそっちに集め、その時にパスすることで…



だめだ俺が間違ってたごめんなさい
0362芸も名前もありません2011/12/12(月) 18:15:41.99ID:sOvrmmKx
最近ダイアゴナルパームシフトを使うのが楽しくて仕方ない。
0363芸も名前もありません2011/12/12(月) 18:32:20.03ID:NF+hbHAV
>>362
どういうルーティーンに組みこんでる?

選ばれたカードがポケットor箱の下に移動ってくらいしか知らないんだが他にやり方あるんかな
0364芸も名前もありません2011/12/12(月) 20:04:18.22ID:A3sc50uX
>>361
まぁ見えなければ何やってもおK
ごめん、俺が間違ってました。脛毛剃ります
0365芸も名前もありません2011/12/13(火) 16:49:43.77ID:2mkSVliY
マイナーだけど面白いマジックってなんかない?
メジャーなマジックは大体出来るようになって覚えたいマジックが無い^^;
0366芸も名前もありません2011/12/13(火) 17:24:36.13ID:87BHNdbc
紙うどん!
0367芸も名前もありません2011/12/13(火) 17:49:41.23ID:48NVpLQO
紙うどんだな
0368芸も名前もありません2011/12/13(火) 17:50:05.49ID:fyfnJtog
>>365
マニアックと称されてる作品を探すのはどう?
0369芸も名前もありません2011/12/13(火) 17:50:43.04ID:fyfnJtog
賛辞や紹介文でマニアックだと強調されているようなものってことです
0370芸も名前もありません2011/12/13(火) 21:54:36.77ID:fRmmzM5E
久しぶりにBicycleかったらJOKERに色ついてるんだな

仕様かわってるとは思わなかったw

0371芸も名前もありません2011/12/13(火) 22:22:52.42ID:NDY+MmHb
インデックスも小さくなかった?
0372芸も名前もありません2011/12/13(火) 22:26:17.42ID:fRmmzM5E
>>371

わかんないけど

調べたら箱が旧箱と一緒なんだけど
0373芸も名前もありません2011/12/14(水) 00:03:28.08ID:3+5rR27K
へー
旧箱のも色ついてんのかw
0374芸も名前もありません2011/12/14(水) 02:02:14.08ID:t5dJG81A
新しいデザインの箱って、カード上に乗っけられないからやだよなw
0375芸も名前もありません2011/12/14(水) 02:18:35.04ID:8sTz+nzA
>>345
パスは結構良いのに、もう一つのサンドイッチどうした
0376芸も名前もありません2011/12/14(水) 15:40:17.23ID:VVFy4oR7
食べちゃいました。
0377芸も名前もありません2011/12/15(木) 22:10:39.04ID:iD7sf3Kf
>>372
やけに店で旧箱見かけると思ったらこれか…
0378芸も名前もありません2011/12/15(木) 22:33:57.97ID:I/pKBus0
ドリブルパスなら見られてもバレない自信あるけど、リフルパスとかインビジブルパスみたいな動きがあんまないパスも覚えるべき?
0379芸も名前もありません2011/12/15(木) 22:46:24.27ID:8v3NiQCr
>>378
なんのためにパスするのかによるよね

俺はアンビシャスカードの時にしかパス使わないからカバーパスのみで間に合ってる。
0380芸も名前もありません2011/12/15(木) 23:01:10.69ID:I/pKBus0
>>379
正直、自分のやるマジックではドリブルパスで問題ないです
でもやる事ないから暇つぶしに練習しようかと…
便利な技法でも探して練習しようかな
0381芸も名前もありません2011/12/15(木) 23:53:46.20ID:zFkIV1RX
>>377

旧箱しかもってないから最初きづかなかったw
でもバイスクルでプロフェッショナルデックみたいなのもあるんでしょ

>>380

パスを練習するのはどうかとおもう
だいたいあんま使わないし、だったら難しめのラテラルパームとか
ブーメランカードとかのほうがまだ需要あるとおもう
0382芸も名前もありません2011/12/16(金) 01:07:54.49ID:EJMK2Qwp
俺はクラシックパスなら手元に注目されても大丈夫な自信あるけど
他のパスは一つもできない
トップカードカバーパスはちょい練習すれば見せれるようになりそう
0383芸も名前もありません2011/12/16(金) 01:40:48.18ID:0Aw6uHB/
>>382
意外とそーでもないぞ。

クラパスできる友達は、何故かカバーパスになると動きがぎこちなくなってできないって言ってたし。
0384芸も名前もありません2011/12/16(金) 08:11:38.93ID:NVM+gCOq
>>380
一緒にダイアゴナルパームシフト練習しようぜ。
シングルでもマルチプルでも、トップもしくはボトムに一気にコントロールできるしな。
練習してたらダイアゴナルレフトパームもできるようになるぞよ。
0385芸も名前もありません2011/12/16(金) 08:17:25.52ID:R/hnuYAR
クリップシフトをサイドワインダー風に使うコントロールいいよ
片手でできるからミスディレ利かせれるし負担も少ない
0386芸も名前もありません2011/12/16(金) 08:33:51.24ID:pKOvzMt/
バドワイザー風?
0387芸も名前もありません2011/12/16(金) 12:54:22.70ID:4qmU5VAh
>>384
いいぜ、ただやり方はわかるんだが、抜き方が難しいな
斜めに入れて、くるって回して左手でキープだよな
0388芸も名前もありません2011/12/16(金) 13:11:14.15ID:A3IHWpbL
>>387
ふじいあきらとかのやり方のが良いんじゃない
0389芸も名前もありません2011/12/16(金) 14:10:58.42ID:4qmU5VAh
>>388
自分が見てる動画だと、デックに入れる時、左手だったら左下に押して〜って奴です
動画だと半回転してるのですが、自分がやると回転させると手からはみ出る位置でしか抜けないんですよね
抜く時は小指で引っ掛ける感じでいいんですよね?
0390芸も名前もありません2011/12/16(金) 14:34:48.75ID:Qn9dYYOH
自分が見てる動画・・・
ま、しゃーないか
0391芸も名前もありません2011/12/16(金) 18:29:02.07ID:Ux+KSycn
ダイアゴナルパームシフト学ぶオススメの教材は?
0392芸も名前もありません2011/12/16(金) 22:20:33.15ID:LEtW0sVV
>>391
カードマジック事典片手にふじいあきらのカードマジック事典アンソロジーを見る
0393芸も名前もありません2011/12/17(土) 06:20:26.04ID:BNGb5w3e
カバーパスって色々な方法がありそうで、どれが理想的なんだろ?
俺が持ってるのだと、ふじいのアンソロジーのやり方と、カードマジックアイドルさんのやり方とか。
0394芸も名前もありません2011/12/17(土) 09:46:32.70ID:D7XayDHa
>>393
他のやり方を知らないからなんともだけど、ふじい氏のやり方は俺の周りでは賛否両論だった。

俺はふじいスタイルでやってるが、否定派からすると、
『トップの1枚と下のパケットを重ねると、パケット同士を重ねたように見えない』
っていうのが理由らしいよ。
0395芸も名前もありません2011/12/17(土) 10:19:52.97ID:WCtuArwG
ずらして重ねるやつなら技術的負担は少ないが、ブラフパスと見え方は似てるし見せ方は難しいとおもう
0396芸も名前もありません2011/12/17(土) 13:09:58.16ID:U/ojckla
ハーマンスタイルのカバーパス面白いよ
0397芸も名前もありません2011/12/17(土) 22:24:13.16ID:JReE2TZi
サインカードを四つ折りにして口の中に入ってるやつやりたいんですがオススメのDVDなどありますか?
0398芸も名前もありません2011/12/17(土) 23:38:34.39ID:WCtuArwG
リアルシークレットの2巻
0399芸も名前もありません2011/12/18(日) 00:51:26.06ID:zuUQ4Knj
ありがとうございます
明日休みだからすぐ手にしたいんだけど家から近いファンタジアに売ってないっぽいな

リアルシークレットを都内で手に入りそうな場所をご存知でしたら教えてください
0400芸も名前もありません2011/12/18(日) 00:55:49.47ID:jl548svc
ネットで買えないのか?
0401芸も名前もありません2011/12/18(日) 01:05:50.93ID:zuUQ4Knj
ネットですと明日までに届かないですからねぇ
すぐ手にしたい性質なものですから
0402芸も名前もありません2011/12/18(日) 01:07:43.17ID:XCs+ZsFl
前田知洋さんがカードインレモンのときにやってる◯ームの解説が載ってる本やDVDってありませんか?
技法名もできれば知りたいです。
0403芸も名前もありません2011/12/18(日) 02:05:25.36ID:bli9ZWgE
>>402
質問の意味がよくわからないが、クラシックマジック事典2で前田さんがビルインレモンの解説書いてるからそれ読めば?
0404 忍法帖【Lv=4,xxxP】 2011/12/18(日) 02:42:48.64ID:L81fpZP0
最近ドリブルフォースをよく使ってるんだけど…これって角度によってはブレークって見えちゃうもんなのかな
真横からはブレーク見えちゃうんだけど…俺のやり方が悪いのかな…
0405芸も名前もありません2011/12/18(日) 02:54:01.50ID:XCs+ZsFl
>>403
その本持ってるんだけどあの51枚を◯ームする方法は載ってなかったんです。
他の本にも前田さんはカードインレモンのやり方を解説してるけど、TVでやってる
やり方はまだ見たことないんです。
その技法はポケットに移動するカードのときにも使ってました。
0406芸も名前もありません2011/12/18(日) 03:38:20.89ID:bli9ZWgE
>>405
Bill Malon, On the Loose Vol1のアンビシャスカードの最後で似たようなことをしている。
解説はあるけど、まあとてもシンプルだよ。
0407芸も名前もありません2011/12/18(日) 03:48:27.91ID:mPE29Lu9
>>405
デビッド・ウィリアムソンのデイブ2というDVDに、51 Card to Pocketが解説されているから、それを見ればよいのでは。
まあでも実際のところ、普通のパーム(クラシックパーム)とそんな変わるものでもないと思いますけどね。
ボトムを残して、デック全体をガバっとつかむだけ・・・みたいな。
0408芸も名前もありません2011/12/18(日) 04:02:26.29ID:oLHtGAuo
>>404
ルークジャーメイの方法見てみ
0409芸も名前もありません2011/12/18(日) 04:20:10.88ID:jl548svc
前田好きならとりあえずウィリアムソン全部みとけばいいよ
0410芸も名前もありません2011/12/18(日) 04:40:20.82ID:L81fpZP0
>>408
ありがとう!見てみるわ

0411芸も名前もありません2011/12/18(日) 10:43:19.98ID:XCs+ZsFl
>>405
ありがとう、あの方法には技法名とかないんですか?
ただのクラシックの応用?
その演技はどこかで見れませんか?DVDのサンプルには写ってないので
0412芸も名前もありません2011/12/18(日) 12:31:48.65ID:oLHtGAuo
>>411
YouTubeで映像探そうって魂胆が見え見えなんだよアホ
0413芸も名前もありません2011/12/18(日) 15:32:55.78ID:XCs+ZsFl
>>412
演技を見るのもだめなんですかね?
0414芸も名前もありません2011/12/18(日) 15:49:48.81ID:jl548svc
ウィリアムソンのDVDオススメされてんだからそれ見ろ
0415芸も名前もありません2011/12/18(日) 16:29:15.17ID:IM+/BoYe
YouTubeにあるならYouTube見てから買うのが利口
0416芸も名前もありません2011/12/18(日) 16:32:34.07ID:28ObrRNW
丸山のT-REXってどんなの?
0417芸も名前もありません2011/12/18(日) 17:14:30.12ID:gfF+T1Hq
>>415
正解
0418芸も名前もありません2011/12/19(月) 16:40:29.51ID:dWxPXppE
丸山と前田を対決させてみたい。
0419芸も名前もありません2011/12/19(月) 18:02:37.62ID:b9RlDDKC
マジックで対決とか素人目線で点数つけるとかはやめてほしい
ただでさえ挑戦的な人が多いのに
0420芸も名前もありません2011/12/19(月) 21:13:05.79ID:pRsC8J7A
俺はいいと思うけどね
素人が見て凄ければそれは凄いし

マジックやってない人に判断してもらったほうが正しい気がする
0421芸も名前もありません2011/12/19(月) 21:20:50.67ID:MyZwxR4T
>>420
そういうことじゃなくてマジックはどっちがすごいとか対決とかしちゃうと見てるほうは面白さよりも、見破りに集中しちゃうからね。
見破れるかな?って挑発てきなマジックはよくないよ。
0422芸も名前もありません2011/12/19(月) 22:11:46.02ID:pRsC8J7A
それはそうだね

デビッドストーンのリアルシークレットの2巻ポチってしまいました

密かにカードを折りたたむ方法を詳しく知りたくて
0423全物品運賃無料(日本全国)2011/12/20(火) 12:30:39.04ID:c/UCTwDP
広州旅行今年10月まで
意外にも彼らはあちらのとても安いブランドを模造し
私はこのネットの店をオープンしました
皆さん見に来て下
安いか
末の弟に気軽に商売をします
http://ufy.me/335df
0424芸も名前もありません2011/12/20(火) 13:44:41.55ID:/SRFRqN5
Aaaaaaaaa
0425芸も名前もありません2011/12/22(木) 03:46:42.23ID:fLbd3666
日本人は見破りばっかりに集中してマジックを楽しまないからね
海外の人は純粋にマジックを楽しんでる

これは色んな人が言ってる、緒川とか
0426芸も名前もありません2011/12/22(木) 05:30:38.37ID:jk3d55FP
そういうのってマジシャンが口に出すのもどうかと思うがな
黙ってそういう人達に向けた演技考えればいいのに
「いい客」がいるアメリカに行ったならそれでいいじゃんと思うわ
0427芸も名前もありません2011/12/22(木) 07:20:19.54ID:smcPtocZ
日本人はマジックを楽しめない国民性ではないと思う。曲がりなりにもマジック番組が視聴率を取ってた時代があるんだから。
ただマジックの楽しみ方は国によって違いはあるんだろうね。
アメリカ人は映画や舞台を観るのもフルテンション。それと比べたら日本人がおとなしく見えるんは当たり前。
だから日本人に受けるマジックの見せ方、楽しませ方があると思う。
その一つの答えが超魔術ブームの頃のマリックのやり方だったのでは。
0428芸も名前もありません2011/12/22(木) 16:53:02.96ID:qjr5DAxt
>>425
純粋にマジックを楽しむ人が多い

とは思う、でも『見破る』って考えてる考えの人は当然海外にも多いよ。
0429名無し2011/12/22(木) 17:37:24.94ID:+EFOdZ3Z
>>428

レーザーディール消えたカード8枚はラッピング後どうやって拾うの?予め逆手のテーブルの裏に別カード8枚差しとくのかな〜?
0430芸も名前もありません2011/12/22(木) 18:50:30.59ID:DhQdAwPt
同じ内容でも
ルールを掲示する言い方より
演者の考えを主張する言い方が効果ありそうな気がする。
ルールはだめ押しに言う感じ。

0431芸も名前もありません2011/12/23(金) 12:36:29.26ID:Hu0bPLS/
バイシクルが安く買えるサイトありませんかね?
いつもダース買いしてたサイトがなくなってしまったんで。
0432芸も名前もありません2011/12/23(金) 16:28:58.47ID:uuvjtSLc
>>431
グロス買い交渉すれば?
0433芸も名前もありません2011/12/23(金) 18:06:21.31ID:rOesF+GW
マジレスすると海外のショップ漁ると捗る
0434芸も名前もありません2011/12/24(土) 00:13:27.22ID:nvOh8MQl
今、知ってるのはビックカメラの460円が最安値。
前使ってたサイトはダースで4320円、だったんですが、相場っていくらくらいのんですか?
前にグロス買いをして一月に一つ使ってたら最後のほうが劣化してしまったのでグロス買いは避けたいです。
0435芸も名前もありません2011/12/24(土) 00:17:27.73ID:DHt6boWM
それはさすがに高いぞ
つかググればいくらでも出てくる
そういう質問は荒れるからやめてくれ
0436芸も名前もありません2011/12/24(土) 00:42:23.14ID:Srt2gNYB
各ショップ店員による宣伝合戦が始まります
0437芸も名前もありません2011/12/24(土) 02:31:00.72ID:DHt6boWM
>>436
それを防ぐためにレスしたんだやめてくれw
0438芸も名前もありません2011/12/24(土) 09:44:34.01ID:IZkh4h60
>>434
タッパーに乾燥剤と一緒にいれて直射日光さえさければ3年ぐらいはまず劣化しない。
0439芸も名前もありません2011/12/26(月) 02:09:44.51ID:alga8PZY
>>434

432だけどマジックエクスプレスでダース3590円だよ
0440芸も名前もありません2011/12/26(月) 13:11:39.33ID:LkMWxoFq
フレンチで新作のデックいろいろ出てたからまとめて買ってみたが、レポ欲しい人いたりする??

0441芸も名前もありません2011/12/26(月) 14:21:02.50ID:aBSTEVWJ
マジック3つくらいやるならなにやる?
やっぱアンビは入るよな、他にどうしようかと
0442芸も名前もありません2011/12/26(月) 14:31:31.18ID:H6b3O2IH
>>440

プリーズ

>>441
簡意ACAANみたいなの
とか
memory test
0443芸も名前もありません2011/12/26(月) 15:06:08.73ID:aBSTEVWJ
>>442
メモリーテストは受けがいいね、ACAANは二、三度やって受けが良くないので封印してる
トークは下手じゃないと思うんだけどなー
0444芸も名前もありません2011/12/26(月) 16:38:01.79ID:H6b3O2IH
>>443

予言してたって言ってフォースさせてほかの三枚を箱の中にいれとけば
ACAANも受けよくなるよwあとシャッフルさせるとかして
0445芸も名前もありません2011/12/26(月) 18:28:54.06ID:W+Et89B/
メモリーテストの導入のところが、さりげなく出来ない
ジョーカーしまってから別のネタはさむのも違う気がするし
みんなはどうやってんの?原案通り?
0446芸も名前もありません2011/12/26(月) 19:28:48.87ID:GjWh+Qkw
箱から出した瞬間以外ジョーカーをポケットにしまうタイミングってないよな
俺はカードは一種類しかやらないからウィリアムソンみたいにやってる
「変わった絵ですよね」云々は省略してる
記憶力のテストだからあんまり印象づけなくてもいいかと思って
0447芸も名前もありません2011/12/26(月) 23:17:21.65ID:H6b3O2IH
>>445-446

俺の場合はしまいながら好きな数字聞いてそのすきにデックに戻して聞いた
数字のスペードとエース使ってる

あとはシークレットアディションしてテーブルの上においたりしてる
0448芸も名前もありません2011/12/27(火) 00:28:19.11ID:KS6elZVY
あれ、メモリーテストって
ジョーカー2枚ポケットに入れると説明
→パームでデックのトップに
→赤と黒のAを見せて渡して入れ替える
→もっかい赤と黒のAを見せてジョーカーに変えて渡す
→A2枚をパームしてポケットから出す
→入れ替える

じゃないの?
0449芸も名前もありません2011/12/27(火) 01:00:37.91ID:f6kuJi9t
>>448

種あかすな

そうだけど改案的な感じじゃね
0450芸も名前もありません2011/12/27(火) 04:00:27.00ID:wIwzBY15
>>442
じゃあ…

ファンタスティーク:D&Dが出したハロウィンデザイン?のデック ジョーカーが特徴的 少し固く、よく滑る フラリッシュ向きなのかな 2枚のブランクフェイス付き

モナークス:Theory11のデック 作りはUS Playing Cardなので扱いやすい ケースのデザインが無駄に豪華 『王が持っていてもおかしくない極上のトランプ』に恥じない雰囲気がある ダブルバック付き

インフィニティ:良い意味でも悪い意味でも厨二病全開のデザイン イリュージョニストが制作してるが、少し手にひっかかる感覚がある。 スペードのAはかっこいいがジョーカーがキモい ダブルバック付き

フルトンズ・クリップ・ジョイント:D&Dの数量限定?デック 。 各カードのピプスの一つがオシャレなデザインになってる。 滑りなどは通常のD&Dのデックと同様で可もなく不可もなくでフラリッシュ向きなのかなと。ジョーカーが猫のデザインでオシャレ。


個人的にはモナークスが気に入ってます。
0451芸も名前もありません2011/12/27(火) 06:21:21.01ID:yVDzEN8A
俺はふじいがやってたサンドイッチ各種が大好きだ、やり方も何通りもあるから何回か見せるときにストレスもあまりない、何より現象が分かりやすくてウケもそこそこだしね
0452芸も名前もありません2011/12/27(火) 07:29:29.41ID:7dZQSpzu
トライアンフもウケるでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています