トップページmagic
1001コメント308KB

カードマジック総合スレッド6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001芸も名前もありません2011/02/14(月) 10:31:47ID:keMeC2pD
カードマジック全般について語るスレです。
カードマジックに関する事ならなんでもOK!
専門スレのある話題が長引く場合は、そちらに移って下さい。

次スレは970〜980あたりで立てましょう。
荒らしやかまってちゃんは放置しましょう。


【過去スレ】
カードマジック総合スレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/magic/1140095206/
カードマジック総合スレッド2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/magic/1180417946/
カードマジック総合スレッド3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/magic/1221826944/
カードマジック総合スレッド4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/magic/1238757264/
カードマジック総合スレッド5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/magic/1267794549/
0766芸も名前もありません2011/09/30(金) 08:28:25.53ID:PfV2KoeO
>>765
フレンチあんだろ
0767芸も名前もありません2011/09/30(金) 09:04:00.58ID:vP+Jm+CZ
あの店ってマジックバーだけだと思ってました。
道具を店頭販売してるんですか?
0768芸も名前もありません2011/09/30(金) 11:14:11.21ID:PfV2KoeO
>>767
してるよ

HP見てみろ
0769芸も名前もありません2011/09/30(金) 16:41:23.72ID:aNWRUQvX
>>767
http://cuore.cx/photo1.html
0770芸も名前もありません2011/09/30(金) 23:04:29.13ID:C4wyvZGO
これって打ち合わせ?
http://www.youtube.com/watch?v=PwigpVghuCA
0771芸も名前もありません2011/10/01(土) 00:11:01.34ID:GabDRtkC
>>770
打ち合わせ不要
トリロジー

テテテテテテテテテテテテテテテテ
このテーマソングはなんて題名だっけか
07728902011/10/01(土) 16:59:21.47ID:/jwB9Alk
サイドワインダーで最初のカードずらすとこ難しくないですか?
クリップシフトのずらし方でしかカード動かせない、、、
0773芸も名前もありません2011/10/01(土) 19:24:17.12ID:/kYtlW8U
滑り止めつければ何も難しくない
0774芸も名前もありません2011/10/01(土) 20:33:37.20ID:S5fj7ctD
>>772
同志よ、耐えるんだ!
07758902011/10/01(土) 21:53:11.68ID:/jwB9Alk
>>773
まじすか
持ち方がつかめない、、、

>>774
慣れるまで頑張りましょう
0776芸も名前もありません2011/10/03(月) 08:42:51.98ID:9MP9Qgwv
相手と一緒に楽しめるマジックってないですか?
0777芸も名前もありません2011/10/03(月) 15:21:40.30ID:i4FXiELl
>>776
これ、自分も気になるなぁ。
やっぱり、Do as I doとか?
0778芸も名前もありません2011/10/03(月) 22:22:38.13ID:NDPosHOT
>>776
セックス
0779芸も名前もありません2011/10/03(月) 23:54:52.95ID:bbG11AuA
大阪は専門店多くてちょっと羨ましいな
0780芸も名前もありません2011/10/04(火) 07:48:53.63ID:MLsuO4Do
そんなに専門店あるっけ
07817792011/10/04(火) 13:56:41.13ID:a1wxE//r
ありゃ、違ったか・・・何故かとても多いイメージがあったので
0782芸も名前もありません2011/10/04(火) 14:52:28.39ID:vP8DHwLk
天下の台所だから、実際多いんじゃない?
0783 忍法帖【Lv=1,xxxP】 !2011/10/04(火) 17:22:47.56ID:k1+JQQpC
てかDo as I do以外になくね?

0784芸も名前もありません2011/10/04(火) 19:39:59.78ID:scGlx/qH
スベンガリにラフしたら何デック?
0785芸も名前もありません2011/10/05(水) 00:40:17.81ID:mMboeZjZ
ミラージュ
0786芸も名前もありません2011/10/05(水) 21:21:15.24ID:IQH4kkAV
ダイアゴナルパームシフトでカードを右手にパームしてみたら変形サイドスチールみたいになった


俺サイドスチール上手くできないから得した気分になったわww
0787芸も名前もありません2011/10/05(水) 23:05:19.53ID:QukEmw3c
誰かダイアゴナルパームシフトのコツを教えてくれ
どうしても左手が不自然な動きに見えてしまう
0788芸も名前もありません2011/10/05(水) 23:32:37.32ID:IQH4kkAV
>>787
ようつべとか見てて、差し込んだカードを引き抜く時に左手の指をパームするために伸ばしすぎる人が多いような気がする。

0789DDダイナマイト ◆DDD.J.l5nQ 2011/10/07(金) 21:24:34.46ID:nYMiBBwq
前田さんが2005年ぐらいの特番で菅野美穂だかにやってたDOASIDOなんですが
普通の一枚が一致するやつではなくデックを4つのパケットに分けて同じ数字が4枚一致するやつ
あれはどこかで解説されてますか?
0790DDダイナマイト ◆DDD.J.l5nQ 2011/10/07(金) 21:31:40.69ID:nYMiBBwq
ダイアゴナルパームシフトはそれなりに形はできるけど実践ではとてもできないわ
あれできる人すごいよ
っていうかダイアゴナルパームシフトじゃなきゃいけないマジックとか状況ってほとんど無いと思うから他の技法で賄えるよね
でもやりたいんだよね

クラシックパスはたまに人の前でやるけどこれもスリルを味わって成功したちょっとした喜びのためにやってるから
マジシャンってのはただ見てる人に楽しんでもらえるだけでいいんだけど自分の技術を試したくなってしまう
そんな生き物
0791芸も名前もありません2011/10/07(金) 21:35:51.74ID:xLCf7xbO
ダイアゴナルパームシフトを使ったトップコントロール
http://www.youtube.com/watch?v=7HxkQklDFEs
0792芸も名前もありません2011/10/07(金) 23:36:40.47ID:LWDbgx8q
>>789
微妙に違う
3つだったはず
0793芸も名前もありません2011/10/07(金) 23:43:06.83ID:y3uxEvEX
>>792
do as i doは出来るけど、あれの種はまじでわからん
0794芸も名前もありません2011/10/07(金) 23:47:21.52ID:eqr7tQoa
>>789
カードマジック辞典のdo as i do の応用だった気がする
0795芸も名前もありません2011/10/07(金) 23:56:59.04ID:LWDbgx8q
そか?
俺はむしろあんま不思議じゃなかったが
セルフワーキングにしては現象も多彩でテンポもいいマジックだと思うがマニアには通用しないかと
たぶんカードマジック辞典の改案ぐらいだと思う
0796芸も名前もありません2011/10/08(土) 00:11:52.35ID:HO7JShmG
>>795
誰の考案なんだろか
他では見たことないよな
0797芸も名前もありません2011/10/08(土) 01:20:36.65ID:oeccFldY
あの改案は松田さんだったか原案のピュアさが損なわれてると批判されていたな。
確かに普通の人がみたら「おっ、おーなんかすごい」って感じかも。
キレのある現象を好む前田さんがやっていたのは意外だった。
0798芸も名前もありません2011/10/08(土) 02:30:27.86ID:cVyhZGms
客にストップさせてトップとボトムからフォーエースが出てくるののDIDバージョンのようでもあるよなあの手順
0799芸も名前もありません2011/10/08(土) 03:05:03.57ID:/HFFezJp
>>789
たぶん優香 が相手だったかと。見ててやり方分かった記憶があるけどなー。
0800x2011/10/08(土) 03:13:58.07ID:VHXiEUhM
エスティメーションかなって思ったんですが違うんですか? エスティメーションがすごい人は見て枚数がわかるって聞いた気が・・・。
0801芸も名前もありません2011/10/08(土) 05:04:35.30ID:i7Dt0YaE
>>800
昔のギャンブラーは最初の状態を記憶して
そこからシャッフルをエスティメーションで追いかけたりできたとか
眉唾だな
0802芸も名前もありません2011/10/08(土) 09:23:48.51ID:HO7JShmG
>>800
前田は演出に優れたマジシャンであって、そういうキレ技の
持ち主じゃないよ
0803x2011/10/08(土) 09:41:08.26ID:VHXiEUhM
てことは、上にあるようにカードマジック事典にあるDo As I Doにヒントがあるんでしょうか?
0804芸も名前もありません2011/10/08(土) 09:51:46.42ID:/KD6JTrM
>>800
今、その動画をみてみた。確かにエスティメーション(大雑把な)はしている。
0805芸も名前もありません2011/10/08(土) 10:27:01.37ID:cVyhZGms
あれはエスティメーションだけど失敗しても問題ない流れだったよな
枚数が違ってるのにその後トップカードが一致するってのも不思議
0806芸も名前もありません2011/10/08(土) 12:19:01.77ID:Q98fJ5vv
前田さんのトップスイッチって早いよね。
0807芸も名前もありません2011/10/08(土) 12:34:10.60ID:UURTZNRu
>>762
こっちも気長に待ってるけど今のところ予定無しだね
まだ翻訳作業にすら入ってないから出す気があるのかどうかすら不明
0808芸も名前もありません2011/10/08(土) 14:23:51.30ID:I+qh4tTe
>>805
まさにその通りで気に入った記憶がある。
0809芸も名前もありません2011/10/08(土) 18:07:17.56ID:oeccFldY
前田さんはエステメーション違う番組で成功させてるよ。
あれは出来る出来ないじゃなく成功率の問題だからね。
言われたのより少なくしてしまったときはどうするんだろうか。
0810芸も名前もありません2011/10/08(土) 18:30:10.69ID:mMQz3fTj
>>809
いつだかの番組で
1枚パームして加えて「これくっついてるんです」って言って
カードが分裂したように見せてたよ
前後1枚誤差でとれるなら使える便利なトリック
正直賢いと思った
0811芸も名前もありません2011/10/08(土) 20:30:44.09ID:XWe6q9s4
枚数が合ってなくても、トークでどうにでも処理できるんじゃないの。
まぁ合うに越したことはないんだけど。
0812芸も名前もありません2011/10/08(土) 20:50:39.12ID:oeccFldY
>>810
違った、少なくしてしまったときじゃなく多くしてしまった時だw
俺もあれ好きだけどアンチにDL種明かしすんなと言われてしまっていたな。
0813芸も名前もありません2011/10/08(土) 20:51:40.58ID:P8yakGu0
多めにとって、カードマジック辞典の枚数を少なく数える方法使えばいいだろ
0814芸も名前もありません2011/10/08(土) 21:08:54.08ID:oeccFldY
>>813
いや前田さんは最初観客に数えさせてるから
多い時にフォールスカウントでもう一度数えても怪しいだけ。
だから前田さんは多かったときはどうしてたのかと。
0815芸も名前もありません2011/10/08(土) 21:37:46.35ID:HO7JShmG
>>814
初心者乙としか言いようがない
0816芸も名前もありません2011/10/08(土) 21:56:43.41ID:oeccFldY
>>815
10年近くやっとるわw
日本語おかしいのは認める。
0817芸も名前もありません2011/10/08(土) 22:07:44.92ID:QdQdyhd+
関係ないけどタリホーをつかってるんだけど
最近新しいのをあけてあんまつかわず放置していて
ひさしぶりに触ったらすっごいガサガサでスプレッドができなくなったんだが

解決方法しってるひといる?
0818芸も名前もありません2011/10/08(土) 22:30:18.50ID:JlMEe396
エスティメーションのマルチプルアウトはいろんなとこで解説されてるよな
手品っぽくないしマイナーだからあまり知られてないけど
ほとんどの場合キッチリ取れるぐらいじゃないと演じるべきじゃない気もするがマジックにうまくつなげてる上であげられてるようなdo as i doのようないい手順もあるからもっといろんな人が研究してほしいテーマだわ
0819芸も名前もありません2011/10/08(土) 22:36:06.76ID:HO7JShmG
>>816
たった10年では仕方がないな
0820芸も名前もありません2011/10/08(土) 22:49:28.70ID:oeccFldY
>>819
あーなんで814で初心者扱いされたか分かったわ。
俺が言った前田さんのエステメーションはdo as i doではなく
仰天でポーカーデモンストレーションと一緒に見せたやつだよ。

てかデビッドストーンは三年でプロになってるから関係ないよ。
自分をストーンと同列にする気はさらさらないけど、マジックは時間じゃなくて質だよ。
0821芸も名前もありません2011/10/08(土) 23:19:27.39ID:HO7JShmG
>>820
その通り時間ではなく質だな
10年やっていても初心者的なのもいるのだから
0822芸も名前もありません2011/10/09(日) 01:52:47.58ID:VeE8VPL8
あーんはーりむやばす
08238142011/10/09(日) 01:54:08.64ID:gsSO5JlU
>>820
ポーカーデモンストレーション見てないから分からんが
do as i doのエスティメーションなら
カードマジック辞典カウントでいけるだろ
見せ方的に、do asの方は見たことある?
0824芸も名前もありません2011/10/09(日) 02:56:17.48ID:l3rcQ9NY
>>823
いやだからポーカーデモンストレーションと一緒に見せたエステメーションは
始め観客に数えさせていたので、多かった時フォールスカウントでもう一度見せても
「どこかで二枚を一枚にしたんじゃない?」としかならないと思ったので
前田さんはどう対処したんだろうかって思っただけ。
0825芸も名前もありません2011/10/09(日) 13:13:21.08ID:JcYsvQs5
>>817
それ工場変わった後?
だったら諦めろ
0826DDダイナマイト ◆DDD.J.l5nQ 2011/10/09(日) 13:18:17.54ID:S6FXKs9z
>>792
3つなんて中途半端なことあるのか

録画してあったから探してもっかい見てみよう

なにに解説されてるかとかは分かる人いないんでしょうか
0827DDダイナマイト ◆DDD.J.l5nQ 2011/10/09(日) 13:19:05.50ID:S6FXKs9z
>>799
あーそうだわ!
思い出した
08288172011/10/09(日) 14:54:22.27ID:cy0MSl7K
>>825
わかんないけど開けてすぐは全然大丈夫だったんだよな・・・

青と赤を同時に買って青は全然大丈夫
0829芸も名前もありません2011/10/09(日) 20:22:48.30ID:Ewbo6+Ub
>>828
単に湿気にやられただけとかは?
0830芸も名前もありません2011/10/09(日) 21:19:06.16ID:3PNavHuU
前田さんの動画貼っておきます
http://www.youtube.com/watch?v=ng-RmhSydW4&list=FLIgj8cGMIy5q88Az2fBStuA&index=10
08318172011/10/09(日) 22:54:29.13ID:cy0MSl7K
>>829

そうかとおもって上に事典のっけたりしたけど全然いみなし
へなへなよりかはガサガサって感じ、ザラザラしてるし
0832芸も名前もありません2011/10/09(日) 23:31:14.36ID:wWMzheIq
>>831
新しいの使えばいいと思います。
08338172011/10/09(日) 23:46:29.91ID:cy0MSl7K
>>832

そうなんだけどまだきれいだからさ・・・
0834芸も名前もありません2011/10/10(月) 00:08:30.21ID:ear0s01p
しばらく使って直らなかったら
カードを破くマジックの練習用にしたらいいんじゃない?
08358172011/10/10(月) 00:10:43.05ID:14wXZjqb
>>834

そうだなw
ありがとう
0836芸も名前もありません2011/10/10(月) 00:23:44.02ID:9HcXVEoY
>>830
これって何かに解説されてましたっけ?
0837DDダイナマイト ◆DDD.J.l5nQ 2011/10/10(月) 00:44:11.29ID:NVYRL3CD
前田さんのDOASIDOやりたいなぁ
4枚同じスートが揃うんじゃなくてカットしたカードが同じって現象だったか

枚数も同じってのも面白いなぁ
0838芸も名前もありません2011/10/10(月) 01:55:57.29ID:waWFtFuJ
やっぱこれか
これならんなに難しくないね
0839芸も名前もありません2011/10/10(月) 12:30:19.36ID:wUvuCbN4
>>838
難しいでしょこれ!

0840芸も名前もありません2011/10/10(月) 15:47:36.01ID:waWFtFuJ
そか?
セルフワーキングじゃん
エスティメーションの部分は上で言われてるように失敗してもいいし負担なくね?

0841芸も名前もありません2011/10/10(月) 16:25:20.83ID:wUvuCbN4
>>840
セルフワーキングってゆうのこれ?
これが負担少ないって人は尊敬する

俺は830の動画の中で一番演じるのにストレスかかりそーなマジックと感じた
0842芸も名前もありません2011/10/10(月) 17:33:11.27ID:Dyl2Lo4W
しかも、難しいエスティメーションもしてないし、簡単な方だね。
0843芸も名前もありません2011/10/10(月) 18:00:10.21ID:waWFtFuJ
ん?
演出面のことか?
スライハンド要素はほぼなくないか?
0844芸も名前もありません2011/10/10(月) 19:54:49.51ID:Dyl2Lo4W
枚数数える時にちょっとやってるよ。
0845芸も名前もありません2011/10/11(火) 00:13:04.39ID:LN2gvp0m
俺はこれ見たときに、よくこんな簡単なマジックで
観客を楽しませることが出来るなと感心した。
演出とかトークの重要性を再認識したよ。
0846芸も名前もありません2011/10/11(火) 11:03:33.62ID:1yPfeu06
カードマジックは全くの初心者なんですが

http://item.rakuten.co.jp/m-gaming/set_07/
このタリホーのセットってコメント見ると評判いいですが
買って損はないですか?
0847芸も名前もありません2011/10/11(火) 11:24:15.73ID:Jq00wl5Z
最初はデックの違いとかよくわからんとおもうから失敗したくなかったらバイシクル使っとけ
0848芸も名前もありません2011/10/11(火) 17:07:40.85ID:mR/U3yCE
>>846
そのマットは滑り止めナシで使いにくいと聞いた

ちなみに個別で買うと
マット 千円くらい
タリホー×2 千円くらい
魔法の扉 千円くらい
マジックウィズ緑タリホー 千円くらい
価格面でみれば損ではないと思われ

けど俺なら買わないな
0849芸も名前もありません2011/10/11(火) 17:23:16.68ID:7wgy0YCy
>>846
簡単なマジックのレクチャーも
入ってるし入門用としてはいいんじゃないかな
そのセットで始めて飽きないで出来るようならカードもマットも本だって後から買い足せば良いんだし、とりあえず…迷わず何でもやれば良いと思う

0850芸も名前もありません2011/10/11(火) 20:00:03.70ID:UkkaC/6N
>>846

マットについてだが100均とかに売ってる滑り止め(ネットみたいになってるつぶつぶのやつ)
を引くとかなり使えるものになる

こんなやつ、ちなみに柔らかいほうが使いやすい
http://www.amazon.co.jp/お手ラグ工場-滑り止めネット-45X125/dp/B004CW8496/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1318330532&sr=8-5
0851芸も名前もありません2011/10/11(火) 23:50:11.44ID:LN2gvp0m
俺は100円ショップの滑り止めと、
手芸屋で買ったフェルトでマットを自作してるよ。

サイズは自由に作れるし、安いし、お勧め。
0852芸も名前もありません2011/10/12(水) 02:59:46.74ID:XJP2cyNW
みんなは練習のモチベーション保つのにどういうことしてる?
各種技法を練習しまくってるといつの間にかトップショットとかホットショットとか楽しいことを無意識の内にやりはじめてしまう…
0853芸も名前もありません2011/10/12(水) 03:29:05.54ID:0gHrGRB9
>>852
カードの練習の合間にコインを挟む

逆もまた然り
0854芸も名前もありません2011/10/12(水) 05:19:49.49ID:6H0T+9ij
>>853
コイン… 良いかもコインも飽きてきたらまたカード、トップショットだけの時間よりより大分有意義だな
0855芸も名前もありません2011/10/12(水) 08:16:09.36ID:x7gMxdYu
>>852
自分が本当に必要だと思った技法ってモチベーション下がらなくない?
0856芸も名前もありません2011/10/12(水) 09:53:48.76ID:Br1ukKZV
http://www.ftmagic.jp/shopdetail/014000001316/order/
デビリッシュデック

http://www.ftmagic.jp/shopdetail/014000000162/
KYOTOデック

上記2つはタネは同じだと思うのですが、どちらを買ったらいいと思いますか?
0857芸も名前もありません2011/10/12(水) 09:58:23.81ID:W5Mjfgdz
>>851
マットぐらい買え・・・。気分よくなって技の切れ味も変わるぞ。
0858芸も名前もありません2011/10/12(水) 10:08:41.69ID:79l0fiW3
>>856
これって本当に同じなの? 
なら、どっちを購入しても同じだとおもう
ちなみに解説の多いのはKyotoデックだろうけど
0859芸も名前もありません2011/10/12(水) 12:39:32.18ID:QeCTzTfe
>>856
タネを知りたくていっているの?なら2つとも買った方がいいよ。
0860芸も名前もありません2011/10/12(水) 15:31:17.26ID:Db1D2+f+
>>856
同じマジックでも方法が違う事は多いからな
俺だったらKYOTOデック買ってる。
0861芸も名前もありません2011/10/13(木) 01:51:52.88ID:Ze8dwxs+
>>856
kyotoデックは優れた発明だから買うがよし。
0862芸も名前もありません2011/10/13(木) 03:43:57.72ID:UW7Na1LQ
関係ないがセロがやってるおしりの下にカードを置かして当てるやつって売りネタ?
0863芸も名前もありません2011/10/13(木) 09:49:58.03ID:b7brm0JF
>>862
当てる部分は昔からあるマジック。売っているかどうかはしらない。選んだカードがビジュアルに
変化する(韓国TVとかで演じてたやつ)のは売りネタ。
0864芸も名前もありません2011/10/13(木) 16:56:42.01ID:Ju/g6dUO
royal scamでボトムを一度みせて、エルズムレイカウントみたいなことをするカウントの技法の名前分かる方いませんか?
http://www.youtube.com/watch?v=QUWOugQxj4Q
40?:10で使っている技法
0865芸も名前もありません2011/10/13(木) 16:58:58.46ID:Ju/g6dUO
>>864
40秒から1分10秒までで使われている技法
0866芸も名前もありません2011/10/13(木) 17:31:58.28ID:vIU2fP6r
>>864
エド・マルローのオペックカウントかな。

一応、エルムズレイカウントにおいて、最初に見えていたカードがカウント終了時にもまた見えている、という不自然さを
解消すべく考えられたカウントということみたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています