手品の基本用品について語り明かすスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 14:17:15ID:BZdnNyVRクローズアップマットはどこの製品がイイだとか
そう言う基本用品について語り合うスレです。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 14:18:08ID:BZdnNyVRタリホーとバイシクルって、加工も結構違うんですか?
0003名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 17:29:54ID:laLx+1wLでも印刷ズレはタリホーのほうが少ないと聞いたが・・・
0004名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 17:30:20ID:BZdnNyVRマジっすか。じゃあデザインの好みで使えばいいっすね
0005名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 19:03:14ID:1n7Pnl/7そういえばサムチップ持ってなかったな
0006名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 22:05:06ID:o+jLZnqwいやっ、好みだけでは後で後悔する。
バイシクルはギミックカードが非常に手に入りやすい。
タリホーは非常に苦労する。
スライハンドで勝負するならあまり気にする必要はないけど。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 02:36:10ID:iB5LhAZ1シャッフルすらパラパラ落ちたりする・・・・。
0008クリパー ◆fsPUUBIOgM
04/10/19 12:00:18ID:3dNF/EUZそれとタリホはバイシクル程大量生産されてないから、印刷ズレとかカットの荒いのとか少ないと聞いた。
デザインはタリホの方が好きなんだけどなぁ。
使ってるのはバイシクル。
ってか、マリックカードがポーカーサイズで、スペードのAとジョーカーのデザインさえアレじゃなきゃ俺的に最強。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 14:38:41ID:RCAD/WLP0010名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 16:59:19ID:ApdZhXa8ポケモントランプでピカチューをフォースとか。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 18:12:35ID:hW+L9HROバーデイファン等、フラリっシュに向いてますが、印刷ズレは確かにありますが、
外枠の白の部分のズレだからあんまり気にするほどでもないよ。
ただ、テレビではバイシクルの方が多いから素人にはタリホー見せると
マークドデック、ギミックデックとかに思われやすいのが欠点だな。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 01:38:40ID:8cGmo82Rいや、ビンラディントランプで、ビンラディンをフォースです
0013名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 03:38:41ID:8Nv+OvmL加工していない事を証明する為に藤原紀香トランプ使っている。
ファンだと思われるのが嫌だが、受けはいい。
ところで皆はコインマジックでは何使っています?
いきなりペニーとか出すと引かれるけれど、かといって100円玉は難しい・・・
0014クリパー ◆fsPUUBIOgM
04/10/20 12:31:41ID:tDqKCUTQ技術不足だ罠…orz
日本円でやりたいのは山々なんだけど…
まぁ、不自然さは演出とパターでカバー(苦笑
0015名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/21 13:15:00ID:aUd5uB5/不自然だ!!って言う人もいるけど、オレの場合は…
「これアメリカの50セント硬貨ね、通称ハーフダラー。 50セントだから、
だいたい60円くらい?50円玉みたいなもんか。それにしちゃでかいけどね(w」
とかいいながら弄んでるうちに、いつのまにか消えてるとか。そうなりゃもうこっちのペース。
外国のコインの不自然さを突っ込まれたことは無いなぁ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/21 22:11:55ID:02JxlzdI0017たなかまさのぶ
04/10/22 01:36:25ID:SjeiTsC2タリホー派に転向した。
昔はあの地味なデザインが好きじゃなかったんだけど、
最近、味があるなぁ。。。と思い出した。
トリックカードはダブルフェイスしか使わないので、
特に問題無し。つうか、仕込む手間が面倒なので、
通常はレギュラーしか。
>コイン
泡坂妻夫師の影響で50銭銀貨を使用しとります。
デザインが細かくて「あぁ、日本人!!!」みたいな。
ちなみに大きさはハーフダラーと同等。
>ハーフを出すと変
手品をやっている時点で”変”なので、
変な人を気持ち悪いと思っている人は手品をやると言った時点でひくはず。
あと、場所とシチュエーションの問題じゃないかな。
最近、行き着いた考えは
「とにかく、『やってよ』と言われるまで動かない」
ということか。
やってよ、といわれれば、何を出しても大丈夫なはず(経験上
俺は、やるときはリング、ロープも出すよ
(もちろん、個室で騒音okな場所を選らんだ上でだけど)。
言われもしないのに、ハーフやらカードを出すのは引くってさ。
(お店でバイトしてた女の子談)
0018名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 07:29:33ID:NYM+O/X+0019名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 07:32:06ID:xiSF1tgu0020名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 07:58:35ID:rul55TOE0021名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 11:13:48ID:CV6m/mniでも「世界中のマジシャンに愛されて」を書かれてるシールはいらん!
で、トリックカードを自作するときは「かどまる」という、
角を丸くするパンチを愛用してる。前はつめきりを使ってましたが、
「かどまる」のほうがぜんぜん綺麗。
コインですが、普通に500円玉を使ってます。
>>カード持ち歩くのと、ハーフダラー持ち歩くのはどっちが変なのだろう。
カードのほうだろうな^^
持ち歩いてるけど、専用の皮ケースに入れて…
0022名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 17:20:16ID:4mCqRcs1ファンをした時にゴッツイ綺麗にできるからね。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 17:23:00ID:qyVLsLee世界中のマジシャンに愛されてるんだったら
緑とかいろんな色あってもいいと思うんだけどな〜
やっぱり、採算とかの問題なのかな?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 18:25:37ID:tY5fYgiRぼくは、多汗症ぎみなので一ヶ月弱でカードがごわごわになりケースに入れとくとカード同士がくっついてしまいます
対処法ありますか??
0025エンゼル
04/10/22 21:01:46ID:KO2nWhBOhttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d52375166
どうぞよろしく!!!
0026名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 21:02:52ID:pcEh2oiO0027名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 21:16:22ID:OaHLN6Me探せば、トリックカード用の
緑、黄色バックとかいろいろありますよ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 21:29:33ID:OaHLN6Me多汗症じゃないけど、
シャッフルの練習をすると月4,5デック使います。
しない場合は月2デックかな、
ごわごわになったら、トリックカードの材料にしてます。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 20:50:50ID:Ojk5XScS最低限カードをリボンスプレッドできて携帯もできるようなマットってありますか??
0030名無しさん@拍手おっぱい。
04/10/23 22:39:40ID:HDVrwqoV昔、デックの裏模様が黄色とか緑とかに変わる「ベラズ・デック」って言うのが
東京マジックで販売していた。
最後は裏の色が変わったまま次のマジックへ続けられる、とのことだけど、もう
販売して無いみたい。
タリホーって、なんかプラスチックカードでも使われてそーなデザイン(地味…)
なんだけども、バイシクルはバイシクルでなんか変に派手…な気がする。
裸の天使に風景画とか。観客も「こんな派手(変な柄)なカード持ってるんだ」と
か結構言われたり。まぁ、キャラにもよるだろうけど。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 22:54:25ID:MmXdyi7jマジックカードPROも失敗に終わったし、
マジックブームに乗って任天堂がまたカードに力入れたりしないかな。
前田知洋監修、ふじいあきら監修、なんてバリエーションでも面白そう。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 23:03:19ID:DtzZB5br紙トランプってプラスチック製のより、きりにくいですよね・・・。
それとタリホーのカードってヤフオクでも売ってるんですね。
ちょっと買ってみたいけど素人が使うと>7さんが書いてるみたいにパラパラ落ちるんですか?
私カードゲームくらいしかしないからなぁ。。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 00:02:18ID:44IY2LLEニス。
開けたてをド素人が扱えばパラパラ落ちるだろうけど、
人もカードもじきに慣れるよ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 01:42:44ID:qLj9JXad表面のコーティングもあるけど
マジシャンが使うブランドのは大体「エンボス加工」って言う
表面に細かい窪みを沢山つける加工をした紙を使ってます。
この加工のおかげで、カード1枚1枚の間に常に隙間が生じ
カード同士がくっ付くことが無いようになってます。
ヤフオクで売ってても、日本での定価は\600ぐらいだから
それ以上の値段だったら買わないほうがいいかもねぇ。
別にそんなに珍しい物ってわけじゃないんで。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 06:12:46ID:AY4wcGrUべつにタリホーやバイシクルがマジック専用のカードって訳でないからね
普通にデパートのおもちゃ売り場で売ってると思われ。
なれれば断然扱いやすくなるはず
0036名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 12:47:58ID:K1ttd4imカードが曲がってしまった時は少しは戻りますよ。
あと、ブレインウェーブでハートとダイヤの時、ガードに入った
箱から出せばあまり色が気になりません?。
http://black.shuffle.mydns.jp/Illusion/index.php?sale
0037名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 17:21:25ID:wrLK4IzEヤフオクは買占め厨が出るから値段が高くなる・・・。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 17:58:38ID:HrB4tI/Fオークション利用者ってそんなに多いのか?
ショップで買わんの?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 18:53:14ID:EUiIujou自分で調べればいいのに。
http://www.aucfan.com/
0040名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 20:04:28ID:d03IJM730041名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 21:26:29ID:0H4y75nxTALLY-HO, LINOID Finish 550円
RAMBLER, Water-proof finish & aluminum surface 550円
Bee Club Special, CAMBRIC Finish 400円〜650円
Squeezers, CAMBRIC Finish 700円
いろいろ持ってるけど、違いがイマイチワカラン罠
CAMBRICはなんだか品質が違う2種類が歩き画するんだが・・・
ランブラリンはともかくとして、タリホと次点者の河口の違いってどんなもんかエロいひと教えて!
0042名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 12:50:14ID:/Q+bOywG変換覚えてから書き込め。読みにくくって仕方ない。
って言いたいとこだけど、それおれも気になる。
エンボス加工なんだろうけど、
タリホーとバイシクルとで加工違う?同じな気がするけど(そもそもLINOIDって意味わからん)
とりあえず、紙質が違うってのはわかるのだが。
あと、タリホーって使ってると下方向にブリッジかかってこない?
0043名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 02:16:58ID:Gh8OCz+mhttp://www.matsui-gaming.co.jp/shop/card.html
Caravan、トーピード、モホーク、バトルアックスのカードデザインが、
Aviatorと一緒なんだけど、ほんとに一緒なの?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/30 13:48:25ID:nz9VMt6r加工は同じに見えるな
ブリッジかかるのは銘柄差より個体差だろうな
心紙に接着するときのプレス圧力によっては
使いこみや湿度の影響で徐々に変形が進行することがある
>>43
Aviator以下どーでもいいよ
プラコートモノには洋梨
0045名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 11:59:49ID:iYaoyAmWバイシクルは開けた瞬間から微妙に下ブリッジかかってないか?
パラパラ落とす技(名前知らない)やりやすくするためだろうけど。
LINOIDってのは恐らくリノリウム加工ってことだろ
リノリウム:床貼り加工材。亜麻仁油など乾性油を酸化重合して得られる
リノキシンに添加物を加えたもの。耐久性・耐熱性・弾力性に優れる。
だとよ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 22:24:07ID:j1S62+bCカードワレットを買おうと思ってるんですがなかなか見つからなくて・・・。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 00:02:14ID:WcgoK+Uzこれは?
0048上田
04/11/08 00:10:13ID:Jzbzn4AL数ある中で・・・どのワレットがパームが不要で・どのワレットがパームが必要なのでしょうか?なおかつバレにくいワレットはなんでしょうか?
また、いろんなワレットの特徴はそれぞれなんなのでしょうか?
皆さんよろしくお願いします
0049名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 10:31:52ID:obJhFwnU質問を質問を返してしまって申し訳ないんですけど、こ、これ何ですか?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 10:38:50ID:dvpIfq+I0051名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 10:51:14ID:1f5LuLwp最近マジックブームとやらでバイツアウトやフリッパーとか色々聞いてるやつがいるけど
コインマジックは基本が出来てないといくら立派なギミック持ってたってほとんど役に立
たないというか金の無駄。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 11:05:33ID:dvpIfq+I僕はギミックコインを自動販売機にいれてジュース買ってなきました。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 11:21:08ID:1f5LuLwpあれははずかしかった。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 11:47:29ID:TYYlfu4Z個人的にフリッパーは必須。
フリッパー+シェル、これ最強。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 22:53:06ID:sGC3nMYg0056名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/12 00:53:50ID:v0Sb/h4jアフォな質問すんな
ビーもブランド名にひとつだボケ!!
タリホーでいいだろ少し安い品
でもギミックカード使うンだったら自転車買えゴルァ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 09:20:26ID:Vj59qDUUトランプは日常的なアイテムじゃない
(行楽で使う非日常アイテムだ)
ってことを思い知らされるね。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 11:21:15ID:fgdyw+qrパドルとしては売られてない物でもいいけど。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 14:02:55ID:133Dd/DWそんなこといったらカードだって・・・・
ただギミックカードはまだ自作可能だけど、コインの自作はかなり
難しいね。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 18:01:55ID:i3gK7bRyダローのカラーチェンジングナイフ。ただ・・・錆びる!!
0061名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 18:25:57ID:8+ikAQQJ鉄アレイでやると結構うけるよ
あれって転がらないようにちょっとだけへこんでるんだけど、
そこを隠しといて親指で押しつぶすように演技する。
鉄アレイなんて普段まじまじと見ないからへこんでるって知らないひとが多いみたいで
「これって手品用の鉄アレイなの?」って聞かれたことあるよw
0062808
04/12/04 11:20:11ID:tXw2618a国内に入ってきてるバイシクルは等級が低いんだと。要するに質が悪いのが流れてきてるらしい。
知り合いのマジシャンが言っておられた。
じゃあ一番品質の高いバイシクルはどうやったら手に入るのか?
(アメリカに逝け、はナシの方向で)
教えてエロイ人!
0063名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 11:24:56ID:wxfbaqMj面白いw
手首骨折しそうだけど
>>62
玩具店は代理店から仕入れてるけど
マジック専門店は本社から大量購入してるとこもある
0064808
04/12/04 12:23:54ID:tXw2618a早速情報thx。
店の名前教えてくれぇ…
0065名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 13:15:10ID:w3QwcP/f質がいいとか悪いとかそういうのってどういう風にして見分けるの?
カードの利益率を考えると、工場のラインでわざわざそうしているはずもなく、
だから、そういうのって単なるデマだと思うけどなあ。
実際にアメリカのほうが値段も格段に安いわけだし。
0066808
04/12/04 13:46:34ID:tXw2618aなんか海外の工場に作らせ始めたらしいのよ。それでエッジの処理とか紙質が
いい加減になりつつある…って話。
俺も最初は信じてなかったんだが…
例のタイガーブラックデックを買ったんだが、ファローシャッフルやり
にくくってしょうがねぇ!
ということがあってから、やっぱ工場とかによって違いがあるのかなって。
っていうかみんな付き合ってくれてありがとう。マジ感謝。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 14:00:54ID:f/zu4xFgアジアの工場で作られたのが日本で売られ、
結果的に等級差がついてるのかもね。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 16:15:34ID:qAdqQEzL0069名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 17:17:41ID:qv1Frjb50070808
04/12/04 21:42:34ID:tXw2618aむん。その傾向あるかも。
>>68
同意thx。ね、ね。買う所でも差あるよね?!
>>69
うおぉぉぉぉ、個人的には神レヴェル。よろしくおねがいしまつ。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 22:22:07ID:ZHaQtMT6新潟の工場で作っている。
今回の震災で納品がかなり遅れた。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 23:19:37ID:C08xdOny新潟でシール印刷してるんだ?
ドンキにBeeしか置いてなかったのはそのせいか・・・
それよりタリホーの数をもっと増やして欲しいな〜
0073名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 00:16:25ID:RFIX2X4Bレッドは前田さん専用で一般に売り出されないなんてショック
0074名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 01:27:48ID:IfxNcnjQ青は売ってるの?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 01:32:38ID:vcgvBvEAマジックのたね七個解説付で1500円だと
赤いの本人にもらちゃった(少し自慢)
0076名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 01:36:54ID:vcgvBvEAゴメン
0077名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 01:46:02ID:IfxNcnjQ本人にもらったの?
いいなぁ〜
0078名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 01:59:17ID:VhgiD0kC今日、ドンキで買ってみた。確かに反りが激しいけど
紙質ってわからんな・・・
カジノusedカードはそういわれれば、反りもないしちょっと厚め
かも。cutコーナーだとマジックには使えないんだけどね。
ハンズもマツイゲーミングから納品だし、もしモノホンアメリカ
ものが欲しかったらやっぱ輸入かぁ。そろそろタリホーのストック
も切れてきたことだし輸入してみるかな。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 02:08:50ID:vcgvBvEAタリホーは結構いいと思うんだけど
と言いつつ使ってないけど
0080名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 02:11:10ID:vcgvBvEAムフフフー
でも紙質は普通のと同じだったよ
当たり前だけど
0081名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 06:04:31ID:d3KZTrVvバイスクルとかカードにシール(マジェイアさんに言う安全シール?)がついてないのは、
やはりアメリカから大量ロットで輸入してるからなのかなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています