初心者歓迎!わからないマジックはここで訊け!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/22 23:39ID:OGNdeQkh「どうやってやっているんだろう!」と思った人達へ、
参考となる書籍や、実演するため道具を紹介するための場所です。
また、書籍、道具の入手法を教えたり、
各地の図書館の蔵書情報も集めたいと思います。
注意!!種明かしをする場所ではありませんので、
それらの直接的質問はご遠慮ください!
0002名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/22 23:48ID:aXN+Xnhsおつ
0003無名芸人
04/08/22 23:50ID:k2qrRJv4自分で種を考えて道具を作ったとします。
当然、以前に誰かが考案したものと類似してると思うのですが、
その場合も最初に考案した人の権利は適用されるのでしょうか。
(自分の公演でのみ使う場合)
もし適用されるなら自分の考案がオリジナルかどうかを確認するためには
類似するマジックを調べたり購入したりして確認しなければならないのでしょうか。
それとも審査機関のようなものがあるのでしょうか。
また、種を知らず現象から推測して、同様の演技を行えるようになった場合。
それを自分の公演で使うことは可能でしょうか。
別途許可(または種の購入)が必要なのでしょうか。
よろしくお願いします。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 00:04ID:OBoNxg1/自分もプロじゃないんで、正確には分かりませんが、
実演に関してそういう縛りは一切ないと思います。
ただ、特許が提出されている手品道具もありますので、
そういう道具を「販売しよう」とすれば、権利に抵触すると
思いますが。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 00:06ID:94r0Nt62>>また、種を知らず現象から推測して、同様の演技を行えるようになった場合。
>>それを自分の公演で使うことは可能でしょうか。
>>別途許可(または種の購入)が必要なのでしょうか。
種が同じであれば許可が必要でしょう。
違う場合はセーフじゃないでしょうか。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 00:07ID:Gxepxuy9現状では法整備されていない世界なので、法律論は馴染みません。
ジョービジネスの常識と良心で判断するのがよろしいかと。
自分で考えたものなら大丈夫ですよね、多分。
>また、種を知らず現象から推測して、同様の演技を行えるようになった場合。
これも同様だと思います。ただ考案者がそれを知った場合、
抗議を受けるなどして気分の悪い思いをするかもしれません。
いずれの例も、考案者がアメリカ人でなければよいのですが。
彼の国には賠償を求める色んな手段があるようなので。
日本のマジックショップでもいくつか問題があったようです。
訴訟沙汰にまで至ったかどうかはわかりませんが。
私自身が同じ例を経験したした訳ではないので、参考程度に聞いてもらえれば
幸いです。
0007math
04/08/23 00:09ID:Q4f6dzz2コーラ缶の復活、確か名前はシールドアンドヒールドソーダ
だったと思いますが、これはデビッドブレインというマジシャンが
テレビでの放映権を2005年くらいまで独占していると聞いたことが
ありますが、基本的にはやるのは自由だと思います。
僕もより詳しい方の説明を希望します。
0008無名芸人
04/08/23 00:20ID:M0NXJMOM販売の場合特許が絡むのは分かります。
そっちは審査機関がありますよね。(売るつもりは無いですけど)
>>5
演者が単独、もしくは身内のみで自作の演技を行う場合。
現象から正確に種を判断することは難しいと思うのですが。
それでも種を検索して調べる必要があるのでしょうか。
>>6
その点は分かります。
外国人のレクチャーノートを購入した時、注意と権利関係が細かくかかれてました。
特にマスメディアへの露出には厳しい制限がされてました。
買ったはいいけどお蔵入りです。友人にしか見せてません。
>>7
↑それです
0009名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 00:45ID:8u16fnsH現象から正確に種を判断することは難しいと思うのですが。
それでも種を検索して調べる必要があるのでしょうか。
セリフや演出でお客から見た目が同じならば、
上演権侵害で揉めることになります。
最近の新しいオリジナルのイリュージョン等
には道具の代金の他に上演権代金が付加されて
販売されています。
0010無名芸人
04/08/23 00:53ID:M0NXJMOM上演侵害権ですか。
なるほど業界を詳しく知らない人間は手を出さないほうがいいですね。
そっちの方は趣味にとどめておきます。
どうしてもやりたいネタができたら、またこちらで相談します。
たいへん勉強になりました。
教えていただいた皆さんありがとうございました。
0011無名芸人
04/08/23 00:54ID:M0NXJMOM×上演侵害権
○上演権侵害
0012名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 01:22ID:Gxepxuy9権利関係が案外キチンとしてますね。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 02:13ID:uwYsJG4mんで、原案者に見られて「やめて」って言われたらやめる。
見られても自分なりの改案や演出がおもしろければ原案者と仲良くなったりして。
まぁ、金を稼ぐ場でやるなら原案者に一言いっときゃあ桶じゃない?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 20:15ID:boV6SZqiこの本は第1巻から通して買わないと意味がない本なのですか?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 20:21ID:Gxepxuy9著者の意図としてはそういうことだろうけど、
調べたい知りたい事柄が掲載されている巻だけ買うのも
全然アリじゃないでしょうか。
ただし、巻ごとにジャンル分けされている訳ではありません。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 20:25ID:pcztMMZc各巻の詳細は、テンヨーの通販サイトにありますので、
御自分の必要な分野を確認して購入されてはいかがでしょうか。
ttp://www.tenyo.co.jp/magic/index2.html?query=/magic/catalog/onsale/bc002.html
0017math
04/08/23 20:31ID:LkzR2mlwあらゆる手品を網羅してありますので、全部もっておくのにこしたことはありませんが、
必要なとこだけ先に買っても良いと思います。
この本には技術的なことだけでなく、手品の歴史、演出論、演技論など
素晴らしいことがたくさん語られています。
手品以外のエンタテイメントをやる人にもぜひ読んで欲しいくらい。
以前あるプロマジシャンの方が「読むとみんなが手品を好きになる本です。」
とおっしゃってましたが、心から同意します。
001814
04/08/23 21:02ID:boV6SZqiありがとうござます。
検討してみます。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 21:33ID:xbghstCOあくまでも既にネタを知っている人用の本です。
この本にはタネは載っていませんよ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 22:39ID:eM5XW1sR暗闇で地面に固定してあった大型トラックが、カメラに照明を当てて
しばらくしたらトラックが消えました。
照明を当てている途中は、カメラにトラックは映りませんでした。
その照明をカメラに当てて、見えなくなる現象って何で言うんでしょうか?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 22:50ID:pcztMMZc手品には直接関係ないんですよね。
グレア現象(蒸発現象)のことですか?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/25 07:47ID:GC1uXGQMマッチボックス・マンボのタネ教えてください。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/25 11:34ID:4+uNJCxW0025名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/25 22:41ID:GC1uXGQMもうタネ知れたんでレス結構ですp
0026名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 13:45ID:oGLHdnfKこのマジックのタネが載っている本・売っているトコ教えていただけませんか?
0027スペード
04/08/26 14:23ID:eHyEd1WJ0028名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 14:52ID:+yYzbYQf0029名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 15:10ID:RPWm3UA10030名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 15:11ID:/SaeQmKqシェルコインを買ったんですが、どう使ってよいものか…。
英語のレクチャービデオでも演技見れば分かると某所で言われたんですが
出来れば日本語のほうがありがたいかな?と思ってます。
日本語のレクチャービデオまたはDVDでおすすめの物はありますか?
よろしくお願いいたします。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 17:32ID:sj3XE5Zl日本語で、シェルの扱いのみを解説したビデオなんてあるかな。
本だったら、ターベルコースにたくさん出てる。
エクストリーム・ディーンというディーン・ディルのDVDは英語だけど、
パントマイムみたいに演技してるから英語がまったくわからなくても
問題ないよ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 20:06ID:/SaeQmKqエクストリーム・ディーンですね。探したら即買いします。
ありがとうございました。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 20:13ID:ZWvOLZMnサイキックビールかな。
通販やってる所もあるはず。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 20:38ID:A98tiLKU折って目印つけてるから真ん中に入れたのはわかる
でもそこから一瞬で一番上に行く これ宇宙人だろ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 20:44ID:x0WBR2C30036名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 20:47ID:ZWvOLZMn手法を知りたい場合は、そのうち識者が
載ってる本とかを教えてくれると思うよ。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 20:49ID:x0WBR2C3じゃあ ここで話しても問題無いんじゃないの。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 20:50ID:ZWvOLZMnこのスレはそういうスレではないです。
よく>>1を読んでください。
003926
04/08/26 22:00ID:ZB75hJKA昔マリックさんとかがやっていたやつです。
サイキックビールっていうのですか、探してみます。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/28 10:26ID:PR/CuW95ターベルコースは手品を実演するための演出、技法が中心で
種だけを主眼に置いたものではないけど、ちゃんと種も載ってるよ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/28 13:53ID:ZLcoL4Bo手品に対する考え方、取り組み方が書かれた読み物だと思う。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 08:09ID:FzgqHcQC0043名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 07:50ID:rReiwM2rいわゆるアンビシャスカード。
「ロベルト・ジョビーのカードカレッジ」東京堂出版全2巻の
2巻に掲載。ただし、1巻掲載の技法も併用するため、
1&2巻両方持ってることが望ましい。
個人的には演目に加える気ゼロ。だって難しいんだもーん。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 21:53ID:6rTsRubP実演してもらうことは出来るのでしょうか?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 22:02ID:OZW1hSJs実演者がいれば可能。
テンヨーのような大手は東京&大阪のデパート販売コーナーに
専属の実演者あり。
時間さえあれば頼んでない品物まで実演してくれる。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 22:52ID:soXcZgcwttp://www.tenyo.co.jp/magic/store/index.html
0047名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 23:44ID:6rTsRubPありがとうございました。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 01:40ID:k2ScBNQbターベルコースインマジック
清瀬市立図書館 1〜7巻
練馬区立図書館 2,3,4巻
杉並区立図書館 1〜5巻
江戸川区立図書館 1〜7巻
足立区立図書館 1巻
八王子市立図書館 1〜4,6〜7巻
府中市立図書館 1〜7巻
狛江市立図書館 1〜7巻
東京都立図書館 1〜8全巻
0049名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 01:54ID:cFlsJv0Hほんと、読んだ方が良いよ。何かが劇的に開ける。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 04:04ID:NalbFz+Hこちら:トランプの束の中から好きなものを1枚選ぶ。それをマジシャンに返す。
マジシャン:カードの数字を見ないで受け取り、束の中にしまう。
マジシャン:カードを切る。
マジシャン:カードの束の一番上をめくり、こちらに見せる。
こちら:そのカードは選んだカードとは違うことを確認し、束の一番上に戻す。
マジシャン:指をパチンと鳴らし、再び束の一番上のカードをめくる。
こちら:なぜか初めに選んだカードになっている。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 06:14ID:G3Bp79qg0052名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 09:50ID:i2XEnZzR50に関しては、43を参照の事。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 16:20ID:Wyepw7mdちょっとした小道具だけでできるマジックの本はなんですか?
上の方のは高すぎ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 16:39ID:i2XEnZzR0055名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 16:51ID:i2XEnZzR「大魔法使いアラカザール マジックの秘密」(東京堂出版)なんかどうだろう。
体裁は児童書だけど、中身は本格的マジック実演指導書。
コインマジックはのってないけど、カードや身近なアイテムでの手品は載ってる。
3000円弱でターベル一冊の半額だし。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 16:56ID:rZAC7XaT迷わずこれを買え
ttp://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/7/0021560.html
0057名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 17:05ID:i2XEnZzRそれもすごくいい本だね。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 19:07ID:hJzOjEeJ0059名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 19:15ID:gbKhcKH60060名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 19:38ID:o6HLI3zJどうもありがとうございます。3000円くらいがいいかなとおもっていたし、
新聞の日曜版の書評になってた>>56がよさそうなのでちょっと書店でみてみますね、
どうもありがとう。>>55もよさそうです。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 00:05ID:6oG+Tx1xメールして解説ビデオだけ売ってもらうって手もあります。私はエグゼクティブペンの
解説ビデオだけ売ってもらったことあるから可能だと思います。大体2〜3千円で
売ってくれると思いますよ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 11:38ID:d9l8XB1Uあと一枚カードを選ばしてそれにサインをして束の真ん中に入れて、一番上をめくるとその
サインをしたカードが出てくる手品もお願いします。すり替えだと思ってビデオをスローで
見ても全くわかりません…
0063名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 12:15ID:I5WxorWN0064名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 15:28ID:HcOe4tzs東急ハンズにはなかったものですから。東京か横浜でどこか売ってる店があればおしえてください。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 16:49ID:Q61M2+jShttp://homepage3.nifty.com/shincoo4/bg409.htm
0066名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 20:01ID:NHcXnt2L風船に穴が
>あと一枚カードを選ばしてそれにサインをして束の真ん中に入れたように見せて、
二番上をめくるとその
>藤井あきらのトランプごしにナイフで指を貫通させるマジックはどこで売ってるのですか?
売ってません。指の形をよく見て考えよう。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 20:38ID:atMgoP6n0068名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 21:09ID:FOZFAc1Z分かる人教えてください。
友達は、相手にカード引かして戻してもらって
最初にカードを切って、下のカードを一枚札の上に戻して次のカードをテーブルに
カードをおいて、また一枚カードを札の上に戻して次のカードを
テーブルに・・・ってのを三回くらい繰り返してたんです。
で結局テーブルには三枚のカードが残ります。
で見せてくれるんですけどどれも自分が選んだカードではないんです。
でこの三枚のカードを指の間に挟んで強く持ってって言って
友達がそのカードを叩くんです。
そしたら残ったカードが自分が選んだカードになってるんです!
一体何がなんだか分かりません。
知ってる方教えてください。お願いします。。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 21:15ID:NHcXnt2L0070名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 21:17ID:EA2oBhWQ種明かししたいなら種明かしスレへ
>>67
ロベルト・ジョビーのカード・カレッジがオススメです。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 22:53ID:p6KxTRWqこのスレは、TVやショウでマジックを見て、「自分もやってみたい!」
「どうやってやっているんだろう!」と思った人達へ、
参考となる書籍や、実演するため道具を紹介するための場所です。
また、書籍、道具の入手法を教えたり、
各地の図書館の蔵書情報も集めたいと思います。
注意!!種明かしをする場所ではありませんので、
それらの直接的質問はご遠慮ください!
再録なのでsage
0072名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/03 17:51ID:lSur7YMv0073名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/03 18:50ID:xtKVJNaZこのスレッドで聞いてみたら?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/magic/1092750819/l50
0074名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/04 13:37ID:rW8utSVfアキがやっている手品はなんていう手品ですか?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/04 16:06ID:OzIFh6tq現象の詳細をお願いします。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/04 23:50ID:rW8utSVfハンカチのようなものを握り拳にいれて、
手を開くと紙ふぶきがパッと飛ぶというものでした。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/05 01:28ID:voGcDFSNsophia magicに売ってたような気がします
007874
04/09/05 02:24ID:/7EHYD4oありました!
どうもありがとうございました。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/05 03:37ID:LbZOkn9Wまた、このギミックは普段から身に着けていて
とっさにやってみせることは出来るのでしょうか?
わかる方がいたら教えてください。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/05 09:58ID:yrPPoieN例えば仕事中だったら事務机やイスに(ry
0081名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/05 16:18ID:+un+OUl6詳しく
0082名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/05 16:37ID:YZt5Sr7U(種明かしスレじゃないから詳しくは書けない。種は向こうで聞いてみてね)
0083名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/05 16:47ID:Y2bs4XyK自分はRaven持ってないから見たことないが、
今の説明だと、おそらくフロッピーとか持っちゃいけなさそう
だね・・・。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 07:23ID:jDNkqgF5手品グッズ販売を展開していたトリックスとゆうメーカーが
その後どうなったかご存知の方、教えてください。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 08:11ID:Ak0hbzH6御徒町と八重洲と梅田にショップ構えてます。
東急ハンズなんかだと透明なプラ箱に入った道具は
だいたいトリックス製の物ですヨ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 09:54ID:sLKRkqxtトリックス製も売ってたりするよね。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 13:25ID:jDNkqgF5情報有り難うございました。
現役メーカーとは、知りませんでした。
王子光の「消えるドクロ」のプラモデルを作った頃が
異常になつかしいです。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 20:55ID:sZ3I9FNS0089名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 20:59ID:40ybTTb60090名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 21:00ID:sZ3I9FNSどこに売ってて、いくらするんですか?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 21:08ID:sZ3I9FNS0092名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 21:23ID:ayEYDbK5不親切ですまんけど、検索すればすぐに引っかかりますよ。
スリーカード を 3カード にしたらいいかも。(国内なら)
0093名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 21:36ID:sZ3I9FNSここにありました。
説明文章を読むとすごく興味が沸くけど、動画を見るとネタが
一発でばれますね。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 22:03ID:OimwhjTz直リンはやめた方がいいと思いますが。
あなたが名演者なら、ネタばれしないと思いますよ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 22:54ID:vyYHzjhf仲間内でわりと大かがりな(美女が云々のような)
イリュージョンをやりたいと考えているのですが、
どの本がおすすめでしょうか。
検索したところ、4E Illusion DesignとかILLUSIONWORKSとかIllusion Systems-Bookとか
書名は色々出てくるのですが、道具から自作するぐらいなので
高価な本を片っ端から買いあさるというわけにもいかないもので。。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/10 00:13ID:p9RFJMAMの中だったらIllusion Systems-Book以外考えられません。
前者2冊はある程度の加工技術と製作経験が無いとただの
資料となることは確実です。その点Illusion Systems-Bookは
一巻から読めば、図面の見方、加工の仕方等最初から学べます。
ただし、この本の図面は見づらいです。もし作るものが決まって
いるなら、そのイリュージョンの図面を買った方がよいでしょう。
009795
04/09/10 01:00ID:fNKnitkdありがとうございます。
作るものはまだ決まってません。
そもそもそのマジックが作成可能か、舞台設備的に上演可能かを
色々見て見極めなければならないもので。
アドバイスの通り、Illusion Systems-Bookを購入して検討後
それぞれの図面を買うことにします。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/10 01:41ID:/GEqn4aG0099age
04/09/10 22:05:58ID:5t1E2O7Dたちの悪い人に強奪だれて(俺がやって見せたら、「見せろ!」とかいってカー
ドを取り上げられた)ひん曲がってしまいました・・・
リア厨の俺には3000円は相当いたい出費なのですが、そいつに「弁償」しろなん
てとてもいえないので(暴力を振るわれるから)なおす方法はありませんか?
0100math
04/09/11 02:10:06ID:7yiRO3Acイリュージョンの基本なら、ターベルコースにも載っているので、
読まれてはいかがでしょうか?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 17:51:31ID:QhPN+9Dq公式ページ見ても年は書いてないんだけど。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 17:59:06ID:qeEubF5o「レモンの中からサインしたトランプが!」
みたいなやつの種も分かっちゃいますか?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 18:55:58ID:b1NMxmPQだけど、レモンにカードを入れてるだけですが、何が知りたい?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 19:32:50ID:EMLpG9Umどこからカードを入れるのですか?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 19:34:34ID:K3UwR3GAここは種明かしスレではありません。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 19:55:33ID:b1NMxmPQ0107名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 20:25:39ID:jlPGgLkT関心度とか・・。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 22:11:56ID:Li18YfNEあまり実用的でない気がしますが・・・。
演技上何か良い手はないでしょうか
0109名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 22:41:26ID:j5SLJJMi0110名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 22:48:56ID:lrTUyTBtターベルコースの1巻に載ってるよ。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 19:35:55ID:2D0sNQ6h0112名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 20:17:40ID:C60/aHmk0113名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 20:58:18ID:/Vlfz3cm0114名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 21:26:52ID:gix9JW+Nィ`としかいえない。
漏れが小学生の時にクラス会でカード当てるマジックやったんだけど
これ以上は相手に触らせちゃいけないってところで、
シャッフルさせろと言われて、デック奪われて無理やりシャッフルされて
まぁ、その前に気合でカードは判明させたからいいんだけど
「あなたの選んだカードはこれです。」といって見せたら
「は?違うけど。」とか言われてさ('A`)ヴァー
まぁ、友達やクラスのやつが「嘘つくなよ、あってるだろ」と
俺以上にブチ切れて言ってくれたから助かった。
リア中、リア小はタメ相手に見せないほうがいい。
親戚くらいでとどめておけ。リア高〜社会人になってからだったら
宴会用とかで使えるからそのためにひたすら練習することをオススメするぜ(`A')9m
0115名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 21:42:09ID:oaqeXNdG手品やってみれば分かる。相手が自分をどう思ってるか。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 01:45:35ID:hKgko0cgそれに気づかないで手品やってるとしたら、
カナリ痛い香具師じゃないか。
0117中山 悟 ◆1AeKISTOmo
04/09/14 08:54:38ID:3Aar7sJQまああるに決まってんだろうけど 何か分からん
0118名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 00:16:31ID:PeI9b+p5売ってます。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 13:08:11ID:hGLrJL07物をあらかじめ表に貼っておく、これは表から見えるが裏からは見え
ない。アメリカ大統領が演説の時に使うやつだが、印刷してある分
鮮明に見える。これはバネで高速半転するギミックがある客はセロ
の任意カードを引かされる。もっとも客もサクラ。
あとは投げたタイミングで柄面を裏返し。続いて数字面をその上に
かぶせる。その場で回転してるから、上下左右どつからも飛んで来た
ように見えない。しかも、仕込み客で無い場合でも、あらかじめ投げる
場所は伝えないから、ガラスなんかまじまじ見ないからばれない。
裏でカードを取ったのは上下が緩む構造なので1mぐらいはひっぱれる
表でセロの足元を撮らなかったのはその操作がばれるから
0121名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 14:41:31ID:2Fk06PE10122名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 16:19:09ID:7NdCP4QBやってみたい…
0123名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 16:38:49ID:0drVChnFサクラって事?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 16:54:21ID:1y5eQ72Gあんな事出来るわけないから、やっぱりテレビのヤラセなんですよね
0125名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 16:58:02ID:TD9Oq3Vb0126名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 17:05:51ID:8WFLERh20127名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 21:25:20ID:adhD8NDaしかしこのタイトルはタネ明かしスレじゃないか?
初心者用と言う事で、初心者用の答えだけ書かれてるようだがw
0128名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 21:29:22ID:fhojdOfA1をよく読んでください。
種明かしをしてる人はみんなスレ違い。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 21:52:50ID:adhD8NDaホンマや・・・。見落としてた。
しかしそうなると、紛らわしいスレタイだなぁ。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 22:06:06ID:fhojdOfAではないという事を御了承いただきたく。
マジックを実演したい人のためのスレッドなので。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 22:29:03ID:x7ftaJyh0132名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 19:28:04ID:g6OYcLy/コインやトランプがいきなりでっかくなって出てくるマジックの名前を教えてください。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 20:55:34ID:DDnK0y2Dあっ・・・トランプがおっきくなっちゃった!
あっ・・・コインがおっきくなっちゃった!
0134名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 20:55:41ID:6Nr/BDEn0135名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 20:56:37ID:6Nr/BDEn0136名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 20:57:35ID:YlPezJXB0137名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 21:05:58ID:l5cPN2hO消失がうまくいかなかったので諦め気味ですが・・・
指火傷しちまったよ・・・orz
0138名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 16:40:45ID:nXlnPUDTウケルよ。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 15:58:13ID:x2iyGKi50140名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 17:20:10ID:i2o8X8j10141名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/20 16:02:27ID:08EiqWfdDavid Stone の 「Quit Smoking」
タバコに火をつけずにできるので、タバコ吸わない人にもおすすめ。
タバコが消えたり現れたり、ライターが消えたり現れたり、ちぎったタバコが繋がったり…
これが、非常にテンポよく行われて、見ていて楽しい。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/21 06:02:39ID:fyLbrXxAつぎ込んだ外科手術でパイプを埋め込んでしまい、
そこから煙やビールを出しているのだ」といっていますが、
本当にそんなことしてる人っているんですかね?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/21 07:36:30ID:NSaWy3EJ0144名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/21 17:24:56ID:voMSSTED0145名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/21 17:29:50ID:tXMzryeO0146名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/21 19:43:03ID:fyLbrXxAつーか答えになってないですぞ・・・
実際、そんなことしてるマジシャンっているの?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/21 21:57:15ID:9lDxxJqN0148名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/21 22:00:31ID:DBUNsgCC既出。
マルチ氏ね。
マリックもついでに。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/21 23:24:54ID:079V+eisこのタイトルじゃこういう勘違いが来る。
>1なんかよまねぇよ。 夏
0150名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 00:13:26ID:/MLLF5ti<マリックもついでに
0151名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 03:24:07ID:BYp0RJGbもしくはセルフワーキングものを紹介した本とか。
#個人的に「アウト・オブ・ジス・ワールド」は(セルフワーキングか、というとちょっと違う気もするが)
名作だと思うが、それ以外で何かありましたら。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 04:05:03ID:GAIr+XJc東京堂出版の「セルフワーキング・マジック辞典」はお持ちですか?
あれの冒頭の「悪魔との取引き」は傑作だと思いますが。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 04:58:45ID:Ea2z4PfG0154名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 05:08:44ID:d07seGQW0155名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 05:19:28ID:Ea2z4PfG0156名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 06:36:22ID:kDMH8tNo練習すれば普通のトランプでもできるのか、それとも
専用のトランプを買わないとできないのでしょうか?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 07:10:17ID:RU+81lFRスカーニーの「1,000ドルのカードトリック」がいいよ。
http://plaza.harmonix.ne.jp/~k-miwa/magic/biginner/js1000.html
0158名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 07:59:53ID:tPHBtxV0タネがわからないんですか?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 08:00:30ID:z/fIoErRフォース(Force):
演者が取らせたいと思うカードを相手に取らせ、しかも相手には自分の自由な意思で選択したと思わせる技法
フォーシング(Forcing)ともいう
0160名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 10:38:40ID:VbH4u6i3釣れると思ってますか?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 17:13:18ID:tPHBtxV00162151
04/09/22 21:56:33ID:PxP/sI7j>>152
情報ありがとうございます。こんど書店で探してみる事にします。
>>157
おぉ!これもいいですね。この奇術の原理は確か松田道弘氏の著作で
読んだ事があります。確かにこのマジックもよさげ。
スカーニーといえば賭博研究家として有名ですね。確率を利用したバーベットとか。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 00:23:47ID:dr0JvGta何故自転車?何故蜂?タリホーって何?
0164151
04/09/23 01:30:59ID:9HhYUdTn松田氏の著作で読んだのは「スカーニーの〜」ではなかった(らしい)ことに今更気付いた・・・あ〜鬱だ・・・orz
デックを裏表混ぜるのではなく、シャッフルしたカードを2つの山にわけ、各山から一枚ずつカードをとっていき
最後に赤ペアになるものと黒ペアになるもの数を数えると・・・というのだった(・・・ような気が。自信なし)
0165名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 03:46:12ID:9lMCOKaPMr.マリックが売りネタのネタばらしをやっていたらしいですが、
それってどのネタですか?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 10:37:48ID:LJd+TX00売りネタかどうかは知らんけど、少なくともマジック初心者の俺ですら見破れたトリック。
客にコインを投げてもらって裏が出るか表が出るかをマリックがあらかじめカードに書いてあったってやつ。
だって手でカードを拭ってるところ丸見えだったし・・・。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 11:52:46ID:gUZ+luYG>少なくともマジック初心者の俺ですら見破れたトリック。
なんだコレ?
売りネタというか、考案者がハッキリと解かっているネタ。
古典とか子供向け手品本に載ってないネタやると
やっぱり眉をひそめる人は居るよね。
詳しくは手品板のマジック関連番組スレで。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 14:35:01ID:LJd+TX000169名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 17:28:29ID:K8dts1X/0170名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 22:36:44ID:GOOBrOfN0171名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 00:54:01ID:YDuuppbL日本語でブックテストやるなら「ブックテスト最終兵器」。フェザータッチマジック
で売ってる。
英語の本でも構わないのなら、テリー・ロジャースの「THE KEY」$300.00ぐらい。
ラリー・ベッカーの「Flash Back」か「Ultimate Flash Back」$80.00ぐらい。
「ブックテスト最終兵器」はページを相手に言わせないとダメ。しかし非常に良く出来ている。
「THE KEY」、「Flash Back」、「Ultimate Flash Back」はページを言わせなくても
演技可能。特に「THE KEY」は非常に頭脳的なアイデアで出来ている。
0172171
04/09/24 01:36:48ID:YDuuppbL書き忘れたけれど、テリー・ロジャースの「THE MASTER KEY」というのもある。
「THE KEY」よりも更にグレードアップされた頭脳的なトリックによるブックテスト。
いずれの英語の本で作られたブックテストは外人を意識してか、中三程度までの単語しか
相手が選ばない巧妙なトリックのために、日本人や英語の不得意な相手にも
演じることが可能。どれもHank Lee's Magic Factoryになら定番商品として在庫が
有るので、是非ともお試しあれ。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 03:16:24ID:DlHRrwL5これに「ブックテスト最終兵器」を混ぜてみたり、
メンタルマジック入門に載ってるブックテストをブレンドしてみる。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 09:21:46ID:vZZkjeaV初心者でもわかりやすい「本」または「DVD」ってないですか?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 09:56:52ID:yW6hzsUJありがとうございます。
THE MASTER KEYのうってる日本の代理店ありますか?
日本語解説書ついてますか?
詳細おしえてください おねがいします
0176名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 10:13:28ID:yW6hzsUJしあわせの書のマジックやったら、本見せてといわれ見せたらばれちゃいました、、とほほ、、、。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 14:04:10ID:aYE7X5Om外人って言うのはあまりよろしく無いようで。
マジックと言えば空中からコインを取り出す的なのを出来るようになりたいもんだなぁ。
相当・・・と言うか桁違いの練習が必要そうだ。。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/25 01:49:32ID:Ptc8yzgX残念ながら、日本国内で「THE MASTER KEY」を販売しているショップは
自分の知る限りでは、無いです。
英語の解説書も何ページにも及び、それだけで疲れる可能性もあります。
3冊の本が付いてきますが、もちろん仕掛けはあります。
しかし日本人でしたら、まず100%仕掛けは解らない程によく出来た
ブックテストです。
もう10年近く前になりますが、マジックランドでほんの何個か売っていたのを
目撃しました。買い物ついでに、やり方をママさんか東さんに尋ねると
教えてくれる可能性は大きいです。
$300.00の価値は十分に有るブックテストなんですけどね。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/25 02:38:32ID:vGcxkCeF「シカゴの四つ玉」?
テンヨーの買えばとりあえずやりかたとかも付いてくるはずだけど。
似たようなボールとシェルなら、タカラの「マジックパーティ100」にも
付いてくる。もちろん解説本付きで。
あと、本はターベルコースの2巻に、ビリヤードボール、ゴルフボールを
使った手品として、いくつかルーティンが書かれてる。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/25 17:43:03ID:3tllOw7T木製のを触ってみると良くわかる。
重さ、表面の質感が重要なので
実際に触らせてもらえる売り場に行ってみよう。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/25 19:11:58ID:IOmwPXly0182名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/25 23:35:02ID:Oae4kIPZ0183名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/25 23:44:07ID:Oae4kIPZ0184名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 00:21:15ID:QVSAOCWrそれよりそんなに値段高くないから、買って実演に挑戦してみ。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 04:32:24ID:OfzJs5Y3ノーリスクな練習(しかも実戦)で成功率を上げておけば良いのです。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 20:25:02ID:vAAxuI4G0188名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 20:54:34ID:rZaieH3Jあとはタイトルに「ラバーバンド」(英語でね)が入ってるビデオなら
だいたいどれにでも出てるんじゃないかなぁ・・・。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 21:19:27ID:vAAxuI4Gありがd
ちょっくらG'sみてくる
0190名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 21:42:16ID:lGM+DBzsありがとうございます。
テンヨーさんにいってみます。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 00:53:08ID:WLrTOKMvマジックの為なら死んでもいい…
0192名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 07:18:18ID:6ED9p+0Gお前は金八の生徒か!
0193名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 16:47:44ID:ycHmL/eM(゚∀゚)ラヴィ!!
0194名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 19:36:52ID:KGI/ZU7G0195名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 20:46:59ID:h6CAQSRu別スレに種のってたけど、あれじゃムリです。教えてください。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 21:13:22ID:wLaZ5iIc>>1&
>>43を読んで。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 22:29:56ID:6d4vBdRaDVDなどで覚えたければマジックショップMでダローのアンビシャスカードビデオ&DVDが売ってます。
(日本語解説書つき)もしくはマッドマジックでアンビシャスカードのDVDを買ってもいいかも。マッドマジック
の解説DVDの方は内容は少ないですが手順が面白いです。難易度もそんなに高くないです。ダローの方は
サムカウントがうまくいくまで時間がかかるかもしれませんがそれがうまくいけば後は楽です。いろんな方法が
解説されてるので自分で組み合わせたりできるのでその点でお勧め。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 00:14:59ID:L7zzictS練習すれば誰でもできるギミックですか?
手先の器用さとかある程度の技術が必要とかだとちょっと金出して買うのも・・
0199198
04/09/28 00:18:43ID:L7zzictSあと応用性ってのはどうなんでしょうか?
サインをしたカードではなくて相手に覚えてもらったカードであったり、
相手にカードを入れてもらうとか。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 02:24:06ID:YE3NOBMhアンビシャス・カード、つまりデックの真ん中に入れたサインカードが
何度も上に上がってくるマジックは、普通のトランプを使います。
全てテクニックでやるわけですが、難易度は高くないです。
これにはやり方が何通りもあって、一つのやり方で演じると
バレやすい上に客も飽きるので、いくつもの技法を組み合わせて演じるのが普通です。
その組み立てや演技の流れ、必要な技法を学ぶためのビデオだと思えばよいでしょう。
0201197
04/09/28 02:30:55ID:I/0zLbDzダローのアンビシャスカードのDVDはサムカウントしてブレイクを小指に移して
ダブルリフト、トリプルリフトとティルトができればほとんどの演技ができます。
それらを使った色々なパターンが収録されてるって感じです。技術は解説されてる
のでそれを覚えられれば大丈夫です。もちろんサインしたカードじゃなくて相手に
覚えてもらったカードでもいいですし、さっき見直してみたんですが相手にカードを
入れてもらう演技もありました。相当色々なパターンが収録されてるんで応用性は
あると思いますよ。
0202197
04/09/28 02:38:38ID:I/0zLbDz技術なしでできます。(ギミックです)ですがそれだけやってもギミックじゃないの?って思われて
しまうのでやっぱりノーマルのデックでできるアンビシャスカードをその前にやる必要があります。
技術は手先の器用さって言うよりも練習量でなんとかなるものだと思うので買ったら頑張って
練習してください。
実は私もまだサムカウント→ブレークの所でつまづいてたり・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
あんなにスムーズにできねーよウァーン・゚・(ノД`)
0203名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 02:50:46ID:YE3NOBMh「新アルティメットアンビション」という名前で市販されていて
その説明書にも詳しいアンビシャスカードの手順が解説されています。
4000円弱で売っていますがとても良い出来の商品でおすすめです。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 17:04:23ID:TOgI58Af0205名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 18:25:12ID:YE3NOBMh0206キノ
04/09/28 19:34:29ID:8hrbbpE5Magic Movie Site 【通称 MMS】
http://dreamcity.gaiax.com/home/kakimori/main
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚_゚ )< 最高ダナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
0207名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 21:02:31ID:H5AkFS8uマジックのためなら死んでもいい…
0208名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 21:26:10ID:1MFiCrXb0209名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 00:49:49ID:Kw82hA8Tトランプマジックを勉強しようとしましたが、早くも挫折しました。
どこのサイトを覗いても、「お勧め本」として紹介されていたんですが・・・
マジックの情熱が足りないのでしょうか?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 01:36:07ID:qXHvnsQH>マジックの情熱が足りないのでしょうか?
うん。
あの本でどうやって挫折するのかが謎。読んだだけでできりゃ誰も苦労しませんよ。
量が多すぎなら、参考書と同じで一回目はさらっと流す。あとは定期的に練習。
毎日いじってれば半年後は今よりずっとサマになってる事でしょう。ガンバレ。ワンハンドシャフルとかはできなくてもいいから。
一通り動きがスムーズにできるようになったら面白そうなマジックのルーチンを覚えましょう。
しかし・・・なんというか、最近始めた人の「〜ができる」と、ブーム前からからやってる人の「〜ができる」のレベルは相当な格差がありそう。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 03:00:40ID:96YzCB+Z技法を覚えてカードマジックをやろうとしたのに、挫折したとあらば、
あまり向いてないかも。
ただ、技法によっては得手不得手があるから、自分にとって
「これは出来そう」という技法から覚えて、それに対応するマジックを
やればよろし。
あとは徐々に幅を広げていけばいい訳で。
単にカードマジックがやりたいだけなら、技法不要でも出来る
カードマジックは星の数ほどある。
「セルフワーキングマジック辞典」とか、
「大魔法使いアラカザール マジックの秘密」等で、指先テクニック不要の
カードマジックを覚えたらいい。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 03:17:12ID:Ve1/9ywZ超初心者に、いきなりロベルト・ジョビーは確かにきついかも。
「カードマジック 奇術入門シリーズ」あたりから始めた方がいい。
とりあえず、"Do as I do"とか"Out of this world"あたりを覚えなはれ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 12:02:32ID:WhHd7R7u0214名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 20:12:28ID:G1KflQkyこの動画の前半のコイン出して消すのってどうやってるの?なんかギミック使ってるの?
0215木乃伊 驢馬組総長
04/09/29 20:58:36ID:nUgFXBZK0216名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 21:09:34ID:XAVUQBNc最終的にはマッスルパスをやりたいのですが、
どうしても最初のパームの時点からしてできません…。
_
右手を見ると、てのひらの部分に「 て 」みたいな模様がありますよね?
その、「て」の字の部分の上の溝と、親指の付け根の肉の
盛り上がりの部分で挟むんですよね?
もしちがかったらおしえてください
0217216
04/09/29 21:12:38ID:XAVUQBNcハーフダラーではなく、より自然に見える500円玉でやろうと考えています。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 22:11:35ID:Fk1nUkrG原理は一緒だから後は努力
0219名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 22:15:42ID:ldrEcUk4間違ってないと思うけど
人の手の形なんてみんな違うから
各自パームしやすい形を見つけてる。
何を手本にしてるか知らないけど
とりあえずは自分でとことんやり込んでみれば
そのうち出来ると思うよ。
ちなみにどれぐらい練習してダメだった?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 22:28:50ID:f0IbYu9Sあれはとてもよくできているギミックで技術なしでいろいろできるけど
初心者向きとは言えない。
なぜならそれ単体で演じるものではないし、
前後の繋ぎが難しいから。デックスイッチとかできないと辛い。
でも買ってガッカリはしない。
値段にみあう物ではあるよ。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 22:42:52ID:OzOVBkcO0222名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 23:15:17ID:XAVUQBNcハーフダラーで練習すると、ハーフダラーの手になってしまう、みたいなことを聞きまして…。
>>219
まだ1ヶ月くらいです。1日合計1時間未満です。時間がとれるときに500円玉握ってます。
なのにパームすらできない_| ̄|○
なんか手が合う、会わない、があるんですかね…
0223名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 23:18:18ID:G1KflQky俺は1週間かからなかったががんがれ!とにかく飛ばせる場所を探してガンガレ。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 23:20:59ID:XAVUQBNc0225名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 23:21:56ID:AKPnQyTD自分は手のひらが柔らかい気がするんだけど関係ない?
0226名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 06:51:48ID:H6D6khWn関係あるとは思う。
折れも手のひらが柔らかくて無理なんじゃないかと思ってすぐやめたけど、久しぶりに
思い出してちょっと練習したらヴィシッと飛ぶ位置を発見。
上に5cmがいいとこだけど、横には飛ぶからマッスルパス・バニッシュとかもできる。
ふじいあきら氏が言ってるように、コインを摘んだままでも飛ばせると面白いよ。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 10:12:11ID:eQZtEw5Iなんか結構分厚めででっかいコインじゃないと_っぽそうだなと思ってたんだけど
やっぱり努力次第か!!俺も今日からがんばってみよう。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 18:12:00ID:3egEyn/8某証券会社に勤務中にサラ金30社と闇金から大借金して首になった。
守屋!!自己破産しやがって!!この野郎!!カネ返せ!!
0229名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 21:05:33ID:SpK951nC0230名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 22:00:40ID:63yCg5qn0231名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 23:05:18ID:02i0H5h80232名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 23:32:03ID:tWAeAnJA500円玉でさえ大きすぎたのです。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 18:23:23ID:aUNQQPuy売ってるんですか?検索してもわかりません。教えてくらさい
0234名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 18:31:53ID:2kSpRa74・ハイパーインフレ(日本円の価値が下がり、例えばジュースが1本1万みたいな)
・国の破綻(もちろん銀行も破綻して日本円の価値がゼロになる)
・デノミ、財産税(旧円を使用不可能とし新円に切り替える際に財産税10%(例)を課す)
預金封鎖のうわさ絶えず 11月の新札発行 財政悪化、終戦直後と酷似 政府・日銀否定に躍起
0235見習い
04/10/01 22:30:15ID:V/Nui2hs0236名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 22:53:03ID:WQFdSINFミッキーマウスのやつが数年前までフツーにオモチャ屋で売られてました
が、現在は絶版のため入手困難です。
俺もメチャメチャ欲しいから、寂れたオモチャ屋とか回ってるけど
いまだにみつからねぇ。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 23:51:17ID:UaIyq4ZS手の平にのる大きさで、紙切れみたいなもので、作られたみたいな感じの
ぺらぺらな感じがする人形で、床の上に置いて、
操り人形みたいには、糸で吊ってる訳でもないに
ぴょんぴょん跳ねさせたり、踊らせたりする、手品で使われてる、
あの人形の名前を教えてください。
むかーしも、TVでなんか特集やってたりしたのを思い出したんで。
なんか女の人と、むさい男が、日本を旅しながら、その手品人形を
道端で、人を集めてそれを見せて、その人形を売ってた。
以前は、そいつと恋人関係にあったとかで、マーチで移動してたな
0238名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 23:58:48ID:3OCGrD7iジョニー君。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 00:15:02ID:hWu9RfF3手に物をのせてそれが消える方法
0240名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 00:29:33ID:P3Mzwqne有難う
0241名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 05:37:23ID:WPBxH0PH物を磁石に付けて、紐で引っ張り隠す
0242名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 08:47:47ID:djgLgbOShttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h19780689
結構高い
0243名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 17:10:32ID:tevFhRj30244名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 19:46:36ID:aDQwTB1O1を読め
0245名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 20:04:12ID:j5XFM2Wnノーマルトランプでもできるのでしょうか?
やっぱりマジックトランプなどのような仕掛けが必要なのでしょうか?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 20:29:01ID:aYC99MTi単純なカードあてなら、普通のトランプで十分。
やり方も、普通の本屋で手に入るトランプマジックの入門書に書いてある。
客のカードをもらって即興でも実演可能。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 20:51:33ID:x1ZJrQEg印刷ずれとかあるって聞いたんですけど、信頼できるネット通販か都内のお店
がありましたら教えてください。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 21:03:28ID:wW6imB2iハンズなら間違いなくあると思うよ。
東武は良く知らない、多分あるんじゃね?
印刷ズレは確かにあるけど、ハミ出したり切れたりって程じゃないから
よっぽどの潔癖症か、物凄い高度な技を使う人じゃなきゃ
そんなに気にならないと思う。
バイスクルのライダーバック(よくTVでマジシャンが使ってるやつ)
の赤と青に最近ズレが多いけど、先月ぐらいから売り出された
黒いやつだったらキレイなので、買ってみたら?
ハンズも、渋谷ならあるはずだから。
0249247
04/10/02 21:07:55ID:x1ZJrQEgありがとうございます。
黒は記念のやつですよね。
まず渋谷のハンズから見てみたいと思います。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 21:09:59ID:wW6imB2i記念?そうだっけ
これからはレギュラーアイテム扱いだから
段々売り場も増えていくと思うよ。
通販でも売ってるけど、普通に\630だから
無かったら入荷予定聞いておいて
とりあえず別の色買っとけばいいんじゃないかな
0251名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 21:21:26ID:aYC99MTi0252名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 23:08:46ID:2EzaMT1Q0253名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 23:10:51ID:RlsqbVQq気。
ところで、>>1読んだ?
0254名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 23:27:38ID:2EzaMT1Qすみませんいまいちこのスレの趣旨把握してませんんでした
何か良い書籍とかVIDEOあります?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 23:51:14ID:8VIVOLvqパスやフォース、Wリフト、シャッフル等のテクニックの
やり方を解説してるDVDってないですかね?
良いのがあれば教えてもらいたいのですが。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 00:49:15ID:9vzkm8Kqありがとうございます、子供の頃に覚えた15枚のカードを三つの山に分けて
その中にカードがあるかないか聞いて分けて行くと選んだカードが
飛び出すっていうのだと相手が途中で飽きてしまって当ててもフーンで
終わってしまうので、もっとスマートにできるようになりたいと思っていたので
早速本を調べてみようと思います
0257名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 00:58:25ID:w98aPy85ワラタ
0258名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 01:11:51ID:CKJJLGPNアンビやらトーンアンドレストアはやった事あるけど
あの山に分けて「このなかにありますか?」ネタを知らない・・・
0259名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 01:23:51ID:9vzkm8Kq相手に1枚選んでもらったら戻してもらって、5枚ずつ3つに分けます
そしたら5枚の中にあるか1つずつ聞いてあった5枚を真中に3つを重ねて
1枚ずつ3つに分けて、またあるか聞いてと3回繰り返して
三回目の時だけ無い5枚の上にある5枚を上下に交互にずらして置いていって
その上に無い5枚を置いたら3枚のほうを押して次に2枚を押すと
選んでもらったカードが出てきます
でも三回も確認してもらっているうちに相手が飽きちゃうんですよw
0260名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 05:05:51ID:/ATRB70kカードあては、単純に当てたんでは
「あなたの選んだの、これでしょ?」
「うん」
で終わりだから、カードが判った後の演出が肝。
がむばってねー。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 13:58:15ID:x8GG2hUc俺はステージでカード使う気にはなれない・・・。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 20:24:42ID:fW7w1/t20263名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 20:44:20ID:j2wF52NJまず裏向きにカードをスプレッドして1枚選んでもらい
誰にも表を見せずに財布のジッパーの中にしまう。
その後さらに1枚選んでもらい、それには表にサインしてもらう。
それをデックに返してもらいシャッフルし、
サインカードを使って最初のカードを当てると言い別の客にデックを渡す。
サインした客にサインしたカードが何かきく。
教えてもらったら、実はここは時間の流れが歪んでいて、
たまに未来と過去が入れ替わることがあると言い、財布を開けてカードを取り出す。
表を向けるとそれはまさに客がサインしたカードになっている。
客にデックを調べてもらい、客にデックを持ってもらう。
財布のカードをデックの真ん中にいれ軽く混ぜてもらう。
もう一度タイムスリップしましょうと言い指をスナップする。
財布のジッパーを開けて中からサインカードを取り出して終わり。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 21:22:41ID:oLAwl4fiプロのように鮮やかには無理でしょうが、練習すれば普通のトランプでできるの
ですか?それとも才能がないとできませんか?不器用なんです・・・
0265名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 21:26:52ID:rrJKQtyc最近ふじいあきら氏がよくやってるから俺も真似してみたけど1セットでやるのは難しいと思う。
俺は十数枚でやってみたが以外と簡単にできた
0266名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 22:35:05ID:peBDANRg0267264
04/10/03 22:35:23ID:oLAwl4fi即レスありがとうございます。
手品って伊藤一葉とかゼンジー北京さんくらいしか見たことがなかったのですが
あの口からトランプ出す人は面白いですね・・・
しかし、265さんは器用なのでは?手品をやったことがない私でもどれくらいの
練習で(個人差は大きいでしょうが)できるんでしょう?
0268名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 22:41:04ID:fQ5cFCaQ友達の結婚式で帽子からブーケを出す手品を
したいと思うのですが難しいのでしょうか?
ググってみても見つからなくて…。
(探し方が悪いのでしょうか?)
どなたかご存知の方、お教えください。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 23:08:39ID:IvzwlTYgジャリだっけか
0270名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 23:09:26ID:fUIixcMC0271名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 23:19:09ID:jrRCIRQyたぶんインターネット上にはそういった漠然とした手品は出ていません。
本屋で売られてる手品本を探せば、出てるものが見つかる可能性はありますが
多分難しいでしょう。
マジックショーなどで帽子から色々な物を取り出すのを見て
やろうと思ったんでしょうけど
本当に帽子から取り出すもの
帽子に仕掛けがあるもの
帽子から取り出した”ように見える”もの
やり方は色々ありますが、簡単に出来るようなものは無いですね。
あと、手品で「本物のブーケや花」を取り出す演技は見た事ありますか?
演じる側としては、花などは取り出すのにはあまり適さないんですよ。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 23:27:27ID:jrRCIRQyまったく同じ商品じゃないんだけど
似たようなコレだったら、ランドで広告を見た事がある。
二人乗りじゃなくて、4人集まっちゃう。
ttp://smallmagician.fc2web.com/jorkersfa.htm
0273名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 23:35:57ID:jrRCIRQyまるで中国雑技団
ttp://www.elmwoodmagic.com/?nd=full&key=118
マジックランドに実際行ってみるしかないかな?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 23:46:11ID:x8GG2hUcゆっくりやれば音はならないのですがバレそうで恐い・・・。
みなさんはどのようにやってますか??
0275名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 23:50:55ID:mJJfxcdL何でもそうだけど、手品を知ってる人が見たら何でもバレるよ。
手品を知らない人が楽しめればいいんだよ。
何かやったけど何をやったのかわからない、っていう人はいっぱいいるよ。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 00:39:09ID:x9y6cnN3自作してみようとも思ったけど、自転車だけのカード作るとこで挫折しそうなんで
止めましたw でも、あの原理は面白い。ジョーカーじゃなくても、自作できそうじゃない?
0277名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 01:01:03ID:l0TVu+K2上手い人でもきっとそういう時期を経験してます。
角度、パケットの軌道をよく検討して練習を続けていれば音もなくなるでしょう。
バレても何やってるかわからないからいい、確かにそうかもしれないけど、そこで停止しちゃあイカンでしょ。
愛好家相手にも、やってるんだろうけど自然に見える、ってのを目指さないと。
0278クリパー ◆fsPUUBIOgM
04/10/04 01:38:39ID:9FKTuEdK俺もその壁にブチ当たったなぁと懐か下。
俺がそうだったんだけど、パスに早さを求めてない?
パスはゆっくりやっても問題が無いと思い込んでから練習して、形になったと思ったら、それを速くしていくとよいかと。
動作音に関して具体的に言うなら、下パケットの押上が早いか、上パケットの引き込む角度が悪いか、引き込みが足りないか、そもそものポジションが違うかのいずれかだと思うよ。結局どれもリンクしてる原因なんだけど。
それら一つ一つを意識して、まずはゆっくりと指ツリそうになりながら動きを研いてみてはいかがかしら?
>274が女性とかリア厨とか、手の小さい椰子ならブリッジサイズを使うのも方法の一つ。まぁ逃げてる感は否めないが。
ガンガレ。超ガンガレ。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 10:58:27ID:Y/z/833uあと強度なんかも知っているひといたら教えて下さい。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 12:43:37ID:yK8ePtFVhttp://blog.livedoor.jp/stardom/archives/7599799.html
0281名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 16:33:11ID:w04LugHW推測だが、ラテラルパーム系のパームをしてるんだろう。
ものすげー難しいが。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 16:57:30ID:dkR7TrnGしかるべき後ラッピング。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 18:04:54ID:EMKSHtau0284名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 22:49:23ID:jtz04Ijq亀レスですが、ピエール氏がネタ仕入れに通っている
謎屋って店で演じて見せてもらった記憶アリ。
商品名忘れました・・・申し訳ない。
今度行ったとき聞いときます。
謎屋
http://www.vis.gr.jp/~nazoya/
ん?ピエールのレクチャーDVD出るみたい。ちょっと欲しいかも・・・
0285名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 23:19:44ID:z77KjMOy0286名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 23:46:21ID:5vh5qAMcバイスクルのファンバックでしたっけ?このカードは今でも入手可能なのでしょうか
どなたか最近販売されてるの見た方おられますか。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 18:08:35ID:IBJsuELp手品じゃないんですけど
指の甲の部分で500円玉をパタパタと渡してくのってなんと呼ぶんでしょうか?
0288名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 18:12:51ID:8b8K6leGだよね?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 18:19:30ID:IBJsuELp即レスありがとうございます
0290名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 18:51:09ID:rAyjogOdマジックの映像(TVとかビデオ、DVD)の画像をHDとかに焼いて
ほかの人と映像を交換するのは違法なの?
0291290
04/10/07 18:52:20ID:rAyjogOdこっそりとだよ・・
0292名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 19:06:06ID:8b8K6leGもちろん違法だけど、こっそりやってる人は居るんじゃない?
変な話だけど、昔からレクチャービデオは
マジックサークルの中でダビングされまくりの
みんなにわけまくりされて来たシロモノ。
個人輸入したり、日本製のものなんか凄い値段だったりするから
「なかよしクラブ」の中じゃそうなっちゃったんだろうね。
バレたら叩かれたり訴えられたりするから
手を出さないほうがいいと思うけどね。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 19:41:39ID:rAyjogOdそうなんですか、ありがとうございます。
参考になりました。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 21:51:53ID:jmyCkgV5だって業者自体gうわなんだおまえやm
0295名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 21:56:40ID:BXEudIJt0296名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 00:43:21ID:QyWbHiGnカードのどこか一箇所を手のひら(指の腹)などで
固定するようにしてカードをめくるとズレないよ。
自分はカードの頂点のひとつを親指の腹で固定しながら
対角線上の頂点をもって捻るように返す・・・分かりにくいな。
要するに前田氏と似たような返し方です。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 00:44:01ID:H0rJuF7+レクチャービデオや、TVでやっているとおりにすれば
ズレないと思うんだけど、どう言う風にズレるの?
縦方向にズレるのは防ぐ方法がある。
横方向にズレるんじゃ、やり方が根本的に間違ってるんじゃないかな。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 01:11:37ID:aUyiU9DT0299名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 01:20:44ID:58+P/9fuたくさん練習汁としかいえないけど、強いて言えば指に力をいれず、ごく軽く扱う事。
ディーリングポジションから一枚だけ1.5cmくらい押し出して、右手の人差し指で下から支え上げて
パタンと倒すめくり方。
それと同じ動きでダブルリフトをしても、軽く扱っていればずれないはずだよ。
結局はダブルリフトだなんだといってないで、カードそのものの扱いが上手くなった頃には自然に
できるようになっていると思う。
この技法はできるとかできないとかいってるうちはまだまだでしょう。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 05:58:24ID:AxvYBHNuマジレスすると、たくさん練習汁としか言えないけど、強いて言えばヅラを軽く扱うこと。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 13:16:53ID:AL/R79iw藤井さんや前田さんがTVでかぶっているとおりにすれば
ズレないと思うんだけど、どう言う風にズレるの?
縦方向にズレるのは防ぐ方法がある。
横方向にズレるんじゃ、かぶり方が根本的に間違ってるんじゃないかな。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 15:50:25ID:r2hjpL/D2枚だと意識しないで力をいれず、一枚をひっくり返すときと同じようにやればずれない
0303名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 17:21:01ID:otgf/Z6H0304名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 22:20:16ID:WQjs911Shttp://carditian.hp.infoseek.co.jp/change_katakura.htm
0305名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 23:54:54ID:Dl3trY+u当の王様のアイディアのwebページを調べても商品説明が出てきません。
どこかに商品解説の出ているページってないでしょうか?
近所に王様のアイディアもありませんし・・・。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 16:10:09ID:4fGJjYHTあとトランプマジックの本とかお勧めあったら教えてください!
0307名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 16:31:37ID:azuPMP4Kほとんどのマジシャンが使ってるのは「バイスクル(バイシクル)」ってトランプで東急ハンズとかデパートならどこでも売ってる。
お勧めの本は「ラリージェニングスのカードマジック入門」と「カードマジック入門辞典」かな。
前者は各技法の解説がかなり詳しい。ただし後半に誤字脱字が多い。
後者はかなりの数の技法やマジックが収録されてるけど一つ一つの技法解説がやや不親切。
俺は両方買ったけど主に前者を使ってるよ。まあ他の人の意見も聞いてから判断してくれ。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 16:53:37ID:gkU4z6PJクロースアップとかテーブルマジックとか呼ばれているマジックをやってみたいんです。
ギミックを使うものよりテクニックでやる、カードや、消失・出現マジックを練習したいと思っています。
そこで、Amazonあたりで本を買おうと思ったんですがオススメの本はありますか?
まだパームだとか、具体的なやり方をまったく知らない初心者です。
どなたか紹介お願いします。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 18:19:00ID:/as44VhL以前、松紳で紳助が練習方法やってたぞ
まずはコインを空中移動できるようになれ
それとマジシャンはみんな指先だけでカード当てられる
これは本をめくって何ページか当てる訓練する
0310名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 21:00:54ID:03usP4nIカードの表を相手に見せて左手から右手に送りながら
「見えたカードの中から1枚覚えてください」ってフォースカードを少しだけ
長く見せるやつ。わかるかなぁ。アッコには成功してマチャミにはアウトで
アンダーザグラスに持っていったやつ。あのフォースって名前あるの?
0311308
04/10/11 21:33:56ID:gkU4z6PJ空中移動ですか?見たことないからやり方がまったくわからないのですが・・・
本をめくって何ページか当てるように訓練ですか、それって相当凄いですね
何か、オススメ入門書のような物はないのでしょうか?
0312名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 22:08:31ID:uwduB+Awテンヨーの「ラリージェニングスのカードマジック入門」
東京堂出版「ロベルトジョビーのカードカレッジ」
基礎なら東京堂出版「奇術入門シリーズ カードマジック」
カード以外のクロースアップなら、
東京堂出版「クロースアップ・マジック辞典」
同じく「奇術入門シリーズ テーブルマジック」
0313名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 22:11:09ID:uwduB+Aw”マジック用のトランプ”
仕掛けの搭載型なら、テンヨーのマジックトランプ。
トイざらすとかで売ってる。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 22:50:17ID:4fD5cYh9トランプを一枚選んでもらって、そのカードを束の好きなところに入れてもらって
指を”パチン”っと鳴らすとそのカードが一番上にある っていうマジックの名前
を知ってる方教えてください。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 22:53:11ID:uwduB+Aw>>43参照。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 22:58:45ID:0VuSoPfh0318名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 22:59:21ID:LuNxQ4yU和田の突っ込みにそれらしいこと言って逃げたな
0320名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 23:00:35ID:0VuSoPfhストーリー。
このストーリーを乱す発言をすると急に慌てる前田。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 23:04:59ID:nJ4iXqdXビデオなどはあるようなのですが・・
0322名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 23:05:30ID:4fD5cYh9ありがとうございます。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 23:14:51ID:azuPMP4Kストーリーじゃないよ。
ストーリー。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 23:20:18ID:0VuSoPfhもらったカードは真ん中に入れると見せかけて上から2枚目に入れる。
最初はぶつかったカードが前に押し出されるところをアピール。
でもそこには無理に入れないで改めて入れ直すとみせかけて上から2枚目に入れる。
ここが素人には無理。
あとは2枚まとめて返せばビックリ。
驚きを補強するためまた返して1枚目(糞カード)を真ん中に入れて(これはわざと見えるように)
一枚目を返せば、当然びっくり。
これを織り交ぜて繰返す。
ダブルリフト(2枚めくり)の時は絶対客にはカードを触らせない。
1枚目に上がってきた時にはわざとカードを持たせる。
このトリックがわかると前田のネタの3割はバレバレ。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 23:21:12ID:uwduB+Awスレ違い。他所にいってやってちょうだい。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 23:34:09ID:+2ZsusyO>>324だとすると物凄いテクニックがいりますね。
こんなテクニックがいるタネ高い金出して買ったら大損だな・・
0327名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 23:39:01ID:uwduB+Awテクニックを丁寧に解説した本を買って、練習するのが普通。
タネだけ教えて終わり、のようなヤフオクとかだと、確かに損するね。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 23:40:12ID:u23mDkASそのタネを使ってるかすら疑わしく使える技術があるから飯が食えるんだがな。
0329ぽーと
04/10/11 23:40:21ID:XIYzc1yW驚かれるマジック何か教えてください・・・。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 23:42:44ID:Ay6x/14nこいんを みぎてにもって ひだりてにわたしたようにみせて じつは みぎてにもってる
0331名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 23:46:31ID:d2TqZ7HZ0332名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 23:47:21ID:0+Jy/56b10円玉を10枚用意して一気に食え
歓声と悲鳴が鳴り響いて明日から友達が居なくなるぞ
0333名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 23:49:19ID:0+Jy/56b適当なカードをいれておいて手から本物入れればいい
0334名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 23:50:54ID:bJ3auaW2”トリック&トリック 手品”
でググってみ。
>>331
タネ明かしスレじゃないから。
東京堂出版「大魔法使いアラカザール マジックの秘密」に載ってる。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 23:51:27ID:grV9/R7x専用の道具うってるのかな?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 00:01:46ID:wezehnDOお札なら、フローティングビル。
通販やってる所もあるはず。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 00:02:06ID:k+EmXNH/フローティング
マジック専門店で専用の糸売ってるよ
0338名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 00:35:20ID:EqareFNj親指のつけねと手のひらで挟むパーム以外の
バニッシュの仕方を教えてください
0339名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 02:08:28ID:Q3SiPe/J本買って練習しなさい
0340名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 08:45:13ID:GPuO1Ied0341名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 09:55:44ID:/afHg8Yc427 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/10/05 07:00:46 ID:LgpPEiGc
>>426
飲むんだよ、ただ、それだけ。
短剣飲みって芸、知らないか。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 10:06:28ID:h3p6JZ/N海外の解説ビデオの広告を見たことあったけど
どこか忘れた。飲むわけないじゃん。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 12:19:04ID:wuBtVWkJ0344名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 13:32:35ID:QwIb1Ngw氏ね。二度と来んな。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 13:55:00ID:76nZTOnr俺ならめくらせろって言うけど
0346名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 13:59:57ID:wuBtVWkJ0347名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 14:33:49ID:xn20AWgO失敗を楽しむのはマジックとは言わない。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 15:19:10ID:wPR0E/geような人間なんだろう。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 16:13:04ID:llG4HpxZマッスルパスは知ってるんで、それ以外でパーム覚えたての人間にちょうどいいマジックってなにがありますか?
あと、できたらそのやり方なんかが書いてあるサイトとかあれば教えてもらいたいです
0350名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 16:46:11ID:S1K26j7dネットでマジック覚えても限界があるからちゃんと本買った方が良いと
思うよ。コインマジック辞典とか買ったらどう?
0351名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 16:46:59ID:gNfmbZe6安いので良いから本やビデオを買いなさい…
その金も無いなら手品番組を録画して、
自分で同じことが起こせるように色々やってみろ
みんなそうやって少しずつ持ちネタを自力で増やして来たんだから
0352名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 19:10:12ID:VEEu0JDz解説書を探しているんですが、書店をあたっても現物がなくて
内容がわからないから注文しづらいんす。
誰かいい本紹介してください
0353名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 19:39:21ID:N7A7fLDI0354名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 19:44:44ID:hG0peDzF>>307&312参照
0355名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 20:02:44ID:FX9X13dR0356名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 20:12:50ID:hG0peDzFここは種明かしする所じゃありません。ましてや売り物を。
つーか1600円くらい出せよ。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 20:15:20ID:iaUzTDb+カードの間にコインを隠している
0358名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 20:16:26ID:iaUzTDb+当然コインがよけている
0359名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 21:23:15ID:d1XUjrF/コインとトランプでやる移動の手品ってなんていうんでしょう?
0360名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 21:25:07ID:iaUzTDb+0361名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 21:58:26ID:h3p6JZ/Nあなたは金現子ですか?
0362名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 22:25:15ID:3SgCYpPNここだと1人ぐらいは知ってるかもしれないので初めて質問します。
ギロチンのトリックを教えてください。よろしくお願いします。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 22:28:59ID:iaUzTDb+0364名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 23:35:16ID:p00N7H1o0365名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 23:38:19ID:j+mnCjeF0366名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 23:57:55ID:q2eK25bj0367名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 02:12:08ID:R/IcURPKお札が浮くマジックと胴体切断のトランプ版のネタだけがどうしても分かりません。
分かる方いたら教えて下さい、お願いします。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 02:50:36ID:2EYkfPqFトランプ: 凹→□
0369名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 03:32:31ID:ssLPb6yX・天皇陛下に包丁を送りつけたヤツがいる。だが今まで日本の猿真似で成長してきた国
・子供のお見合いの時、母娘(母息子)揃って整形受けるのが当たり前という国
・内面的特徴は幼稚、短気、短絡的、でまともに話をする事が不可。相手の為に言ってる言葉も
けなされていると感じる。そしてこの国の民族にしか起こらない精神病『火病』がある国
・外見的特長は身長がかなり高めで体格が良く、目が細く小さい。顔が平面なので非常に醜い
鼻がとても低く、肌が黄色い(土色)。日本人や白人、黒人などに有る顔の凹凸が全く無い
・レイプ犯罪率世界2位、殺人事件は日本の4.5倍、暴力事件は日本の100倍以上起きる
・レイプ殺人・織原城二の祖国である国、林真須美、オウム真理教教祖の麻原、
幼女(3歳〜12歳まで)100人超レイプ事件容疑者、等数え切れない犯罪者がいる
・中田英寿は在日三世と報じ、中田側から違うとクレームがつき、噂で書きましたと謝罪した国
・ネットで世界的友好国の日本を「日本は嫌われ者!」と叫びまくる、世界的に嫌われている
韓国人が必ずおり「それなら韓国の友好国をあげて見て」と言うと中々挙げることが出来ず
ごまかそうとする。更に追求するとつぶやくように「・・・日本」としか言えない
・自国のコインを改造し10倍の値打ちにして日本で不法使用しまくる馬鹿が居る国
・「日本のしたことの中には良い事もあった」と言うHPを作った人が急に告訴される国
・日王(天皇)賛美のHPを作った高校生がイキナリ逮捕される国
・日本での強盗、暴力事件、強姦事件の容疑者の実に55%以上を生み出す国
・日本人女性が旅行に行くと必ず強姦や強盗を受けて帰ってくる国
・日本人がレイプや強盗事件に遭っても警察が相手にしてくれない国
・世界各国で日本人の悪口を言う国。だが国籍を聞かれると日本人のフリをする本末転倒国
・常に日本を貶める事を第一に考え日本人のフリして悪行を働く国。海外ではこの国の生徒や社員を取
らない学校、会社が激増。ロス暴動でこの国に対し黒人達がキレて在米の韓国系の店を破壊し尽くした
・パチンコ、パチスロの金(30兆円)は在日や本国のチョンコロに全て流れていますよ。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 05:49:40ID:s6N0Elam0371名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 07:41:00ID:PrknjFgU>>1読め
0372名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 20:04:41ID:6YN+XMW/調べた中では
pass with careは一番よさそうだけど、
このやってる人の手が大きいから真似しても隠れないとか・・
あとはon the passとクラッシュ2など。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 20:25:54ID:PLXW/2km触った事がない超初心者です。
ティルト、クラシックパス、ダブルリフト・・・色々テクニックが必要だそうですが、どれ
から練習するのがいいですか?
順番つけてもらえればありがたいです。因みに手は器用と言われます。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 20:38:24ID:Az5gzmYX簡単な順番はティルト→ダブルリフト→クラシックパス。
でもティルト以外の二つは半端じゃない練習量が必要な上ダブルリフトはうまくできても見破られる可能性が高い。
その3つをマスターしたらフィニッシュは天井に貼りつけたりギミックを使ったりして派手に決めた方がいいよ。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 20:38:27ID:VByIvhbYとにかく演じたいのなら、最初から2枚重ねて手に持ち、客に見せてから
デックのトップに乗せれば良い
0376373
04/10/13 20:58:58ID:PLXW/2km素人考えではティルトが一番見破られるように思いますが・・・。(見てる人が
両サイドにいる時なんか見破られませんかね?)
初心者なもんで「天井に貼りつけたりギミックを使う」の意味が分かりません。
とりあえず、ダローのDVDを買って勉強してみます。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 20:59:27ID:9EpnRMD9カードにメモとかさせられないけど。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 22:05:45ID:IbwxOqmHティルトはうまくやれば左には強いよ。右には、右手がかかる間での間は弱いけど、手が大きければ
ある程度は指で隠せるし、傾ければ全方向に強い。
ちなみにダブルリフトも結果論でたどりつかれる事はあるけど、露骨にばれるなんて事はないので、
どの技法も半端じゃない練習を重ねてから披露しましょう。
0379東條 泰
04/10/13 22:18:06ID:q2OsbUiWやつを2回続けて現象を見せるやつは、タネはわかり、実演もできますが、
「クラシックパス」がどの作業を指すのかがわかりません。ティルトとダブルリフトは
話の筋から分かりました。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 22:26:52ID:m1SASPh/クラシックパスを使ってるよ。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 22:27:28ID:m1SASPh/tp://carditian.hp.infoseek.co.jp/pass_clasic.htm
0382名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 22:36:06ID:dx2EgO/I手で覆ったら移動してるやつ、そのあとにトランプを被せるバージョンも
やっていたんですけど、これって何と言うマジックでしょうか?
難しそうですけどチャレンジしてみたいと思いました
0383いなむらきよし
04/10/13 22:43:13ID:bKv95bFW0384名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 22:43:56ID:9UcKv4q/カード コインアッセンブリ
0385名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 22:45:05ID:taVosRYvコインアセンブリーかな?
パームできれば難しくないと思われ。
コインマジック事典にのってるよ。
0386名無しさん@拍手おっぱい。
04/10/13 23:00:49ID:tezDiPCv「マジック用カード」に触ったことも無いのにそんだけ技法知ってるんだ?
0387名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 23:29:37ID:PnyBtV6yミスディレクションもほとんど効かないし、一年くらい練習しないと無理だと思う
それよりカバーパスでカモフラージュするとか、KMムーブ使うとか他のやり方
の方がいいかと。
よっぽどのてだれ以外、直接的な技法は避けた方がいい
0388名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 23:32:16ID:KIqrEJT3ここより、もっと分かりやすい説明載ってるサイトないですか?
0389名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 23:56:49ID:dx2EgO/Iありがとうございます
パームはネットで見てチャレンジしてみましたがサッパリだったので
がんばってみようと思います
0390名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 00:35:40ID:O52eLA/Fカード使ったコインアッセンブリはパーム不要。
技法も難しくない。
初心者にもお勧めの割りに、客受けも抜群。
名刺&100円とかでも出来るので、場所も選ばないのが魅力。
>>385氏の言うとおり、コインマジック事典に載っている。
0391東條 泰
04/10/14 06:55:53ID:5MdnxFBjすばらしいサイトの御紹介ありがとうございました。
「クラシックパス」とは、相手にわからないようにカットすることですね。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 09:54:00ID:4Bivu4KJクラシックパスってこういうやり方なの?
俺のやり方と全然違う。
独学だから人に聞いたことないし・・・・
0393名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 10:15:00ID:s0doRwMuちゃんと>>381読んだか?
0394寝不足
04/10/14 11:05:15ID:ouMmP50tされている方法は有効です。
練習開始後しばらくは無理っぽく感じますが、鏡の前で少しづつ両手の角度を
角度を変えつつ(レクチャーで指導される通り、上から下へ手を下ろす動作の事)
「それぞれの角度において、カードがフラッシュしない位置関係」
(上半分のパケットを引き出す分量)を探ってみてください。
正しい位置(有効角)は実に「狭い範囲」ですが、ちゃんと存在します。
最初のうちは、手を下ろしていく角度やスピードと、上パケットを引く
テンポがなかなかシンクロしないので、あちこちでカードが見えてしまいますが、
超スローで正確な動作を何度も何度も繰り返す事で、シンクロする連動感を、
少しづつ手が覚えてきます。
私自身、まだ100%完全とは言えませんが、これは十分にマスター可能な
方法論だと思って良いかと思います。
少なくとも、察知すらされないパス(見えないとは意味が違います)としては、
ミスディレクションでそもそもの注意を外す以外のアプローチとしては、
これ以外の方法は無いかもしれません。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 11:17:29ID:4Bivu4KJごめん動画しかみてなかった
0396東條 泰
04/10/14 12:05:19ID:szyVL+G4右手をかざすと一瞬でトップのカードが変わる手品は、左手だけで
カットするチャリアパスをつかっているのでしょうか。あまりに早いので
そんなことが可能でしょうか。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 12:25:10ID:ewT/wS9V一円玉を浮遊させるやつやってたんだけど当然の如く教えてはくれない・・・
俺が知りたいまま彼は帰ってしまった
やっぱどっかで吊ってたんでしょうか・・・やり方知りたいっす
0398名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 12:36:43ID:5O3HYoDI0399名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 13:03:59ID:BjC4N7abG'sになかったっけ?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 13:36:02ID:NDPu84JDやってたんだけどあれってコントなんですか?
笑うとこなのかいまいち分からなかったのですが…
0401名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 19:40:42ID:DTvBqMIW昔、割り箸の袋で割り箸を割れたと
言い張っているのですが
そんなことは可能ですか?
0402名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 20:06:45ID:VIRTp1X8指隠して割るやつだろ?
今は指が折れそうでできないとか?
もし違うならたぶんその叔母さん十中八九超人だよ。
0403401
04/10/14 20:43:35ID:DTvBqMIW本気でやろうとしてた。
俺の目の前ではできなかったけど。
昔は合気道やってたらしく、その当時はできたんだとか。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 21:33:42ID:S7q9PL4Y武道、武芸板かオカルト板だろ。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 00:46:15ID:SuMTNHKR0406名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 00:50:55ID:fCOrvdvm>>1を読もう
0407名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 00:52:27ID:8bpOFk2dそうすれば大根をギロチンで切っても直ぐ磁石でくっつき 切れたようには見えないのでは。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 01:04:28ID:u891YYpa釣りなのかマジなのか、あれは安全装置があって刃が折りたたまって・・・(
0409名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 02:32:08ID:QeoDqOQx0410名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 02:35:05ID:NyHvGvCQ>>1を読もう
0411名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 02:37:10ID:J/euby0+じゃあ超人なんじゃないか?
他に考えられるのは脳の老化、虚言、勘違い、単に馬鹿にされてるとか・・・・。
それ以前にやり方詳しく書かないと答えようがないんだが・・・
0412名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 03:10:21ID:quf4UcCT0413412
04/10/15 03:11:35ID:quf4UcCT0414名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 05:11:06ID:9CiOI+UD右利きの人と反対でおこなうんですか?
それとも両方で訓練するんですか?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 06:57:02ID:l9fK/Q3L俺、マジックをするときはなぜか左利き。
カードを切ったりするのは左でやるなあ。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 08:36:42ID:56DjDD4Kマジックを正面から撮った映像で、
そのまま鏡に向かうように練習したら、出来る用にはなったが
全て右手と左手が逆の演技になったよー
0417名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 09:41:54ID:2MVfBLpk子供向けの本で見たことが有る。
割り箸の袋を二つ折りにして、割り箸を割る。
詳細は忘れちゃったけど。
>>411の言ってるようなことではなかったはず。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 13:10:11ID:l3ADnO/h真ん中の一枚だけを上に持ってく技法はある?
0419名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 13:51:08ID:WH7dRQx8ヤフオクとかgoogleとかでシガースルーで検索すると出てくるから
それを買うとできるようになるよ。ただ、高いやつは一万超えますけど。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 14:39:53ID:ueh80AxN観客に渡すときに、こっそりと自分の名刺などを
くっつける方法を解説したビデオだかレクチャー
ノートだかがあるらしいのですが、そのタイトルを
教えていただけませんか?
0421名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 15:15:11ID:pbdLfnJ+ある!
0422名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 15:57:56ID:sNsDyy3P超能力使えない奴って可哀相だな
0423名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 16:16:39ID:ScEH6OERちなみにマジック暦ゼロですが、指が長く凄く器用です。
アンビシャスに必要なカードの技の基本などが載っている物を望んでいます。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 16:39:39ID:9ItO/+en一番いいと思う。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 17:06:58ID:wsnsuJUQアンビシャスやるならダブルリフトの方法は使わないほうがいいよ。
どれだけ上手くやっても「それ二枚めくってるんだろ?」ってカマかけてくる奴がいるから。
0426423
04/10/15 17:16:59ID:ScEH6OER結構高いですね。現状お金に余裕が無いので
もう少し安い教材があるとうれしいです。
>>425
アンビシャスで魅せる方法がいろいろあるみたいですが
そういうカードの技を習得してみたいです。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 17:25:57ID:6BAOv08tその通りですがなにか?といいつつKMムーブだっけ、そういうのがあるからそれで逃げるっていう
手もあると思いますよ。KMじゃなくて他のアルファベット二文字かもしれない○○ムーブね。
心理的に敵対してしまうであろう、中高生の演者が中高生客相手にやるには向かないでしょうが。
そもそもそんな突込みが入るような挑戦的な見せ方はよくないでしょう。
>>426
本格的な書籍ではどうしても3000円はしてしまいます。これから新しい趣味を持とうというのなら
マンガ雑誌、ゲームにかけるお金をちょっと減らしてみたらどうでしょう?
カードマジック事典、ラリージェニングスのカードマジック、これらは技法だけは一冊でほぼ網羅
されているので、全て理解すればどれがアンビシャスカードに使えるかはわかるはずです。
カードカレッジが一番丁寧に書かれているけど。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 17:56:33ID:sF9bY9Fmワンカードパスとか。
0429423
04/10/15 18:08:23ID:ScEH6OERそれらを調べてみたんですが評判良いですね。
3000円なら捻出できそうなので、買ってみようと思います。
もしよろしければ「カードマジック辞典」と「ラリージェニングスの〜」
どちらがオススメか教えていただけませんでしょうか?
3000円が厳しい現状だと慎重になってしまいます。質問が多く申し訳ないです。
下に私が望むポイントを書きます。
・アンビシャスカード演技のための習得
・解説がわかり易い物
0430名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 18:30:20ID:s8rq1wyMジェニングスのが良いと思う。でもアンビシャスは載ってないはず。
では辞典は大丈夫か?というとこれもそうではない。
辞典に載っているのはバーノンの手順なので、今巷で流行している感じの手順ではない。
今風のアンビシャスのみを学習したいなら、残念ながらDVDの方が効率的。
ダロー(Daryl)のDVDを選べば、かなりバラエティーに富んだアンビシャスの
手順、方法が収録されている。
1演目にこだわらず、基礎から固めた方が先々良い結果を生むと思う。
0431418
04/10/15 18:38:15ID:l3ADnO/hこれはパス系(pass with care、on the pass)のDVDにありますかね?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 19:18:59ID:s8rq1wyMオンザパスにも、パスウィズケアにも。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 20:46:01ID:VpVjpNbTその気持ち分かるなぁ。中高生くらいの人ですか?
3000円ってキッツイなあと思うよね。
でも実際問題として、マジックに関するものは書籍や用具にかかわらず
3000円くらいがひとつの単位だと思ったほうが良いよ。
書籍なら初心者の方にしてみればコストパフォーマンスは良いと思います。
多くの情報が載ってるし、練習で上達する幅も大きいだろうから。
ちなみに「カードマジック辞典」は全くオススメできないよ。
分かってもらおうとして書いてある本じゃないから。
あと、みんな指摘するのをあえて控えてるんだろうけどズバリ言わせてもらうと、
アンビシャス・カードは初心者向きではないです。貴方も知ってるかもしれないけれど
ある技法を繰り返しダイレクトに用いるマジックで、それがバレたら以後はもう通用しないから。
アンビシャスだけをとにかく身に付けたいと思うなら、カードマジック辞典を
立ち読みしてみる事をオススメするよ。それでチャレンジしてみる気になったら
カードカレッジの解説を元にその技巧を徹底的に練習してみるのが良い。
ちなみに、一通りのカードマジックを見てみたいなら「カードマジック入門辞典」も
オススメです。辞典と同じ執筆者だけれど、段違いに細かく解説してくれてるよ。
はりきってすげー偉そうに書いてしまった・・
0434433
04/10/15 20:52:19ID:VpVjpNbT実際問題として、>>430も書いてるけどアンビシャスにこだわらず
総合的に学んだ方が絶対に良いし面白い。
アンビシャス以外にももっと簡単で効果的なマジックは幾らでもあるし、
フォースやコントロール等の基本技法は身に付けておかないとだから。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 21:01:18ID:ew/4mAGahttp://carditian.hp.infoseek.co.jp/
0436名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 21:52:49ID:RC8QAuesこれ http://www.frenchdrop.net/menu/goods/3cointrick.shtml
0437名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 22:41:02ID:NP11KgLA0438名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 22:58:26ID:RC8QAuesといいつつ・・・・オークションで落札してしまったorz
0439名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 23:38:40ID:6BAOv08tほかの人も書いてるけど、「事典だけ」はやっぱきついかも。一通り技法のことがわかったときの
確認用かな。自分は一番最初に買ったけど。
>・アンビシャスカード演技のための習得
>・解説がわかり易い物
カードカレッジ1と2。一冊5000円に近いけれど、本気でやる気があるなら買うべきだと思いますよ。
ラリージェニングスの〜は、これに比べて説明が簡素。基本はトップコントロールなので、技法書
を一冊学べば分かってきます。
結論は>>433が書いてるけど、ずばりアンビシャスカードは熟練した人だけに許される演目。
手元に集まりまくる視線と激しいツッコミの中でシビアなカードコントロールが要求されます。
それから、なぜか挙げられてないけど、なによりも真っ先に買えと言いたいのは「奇術入門シリーズ カードマジック 高木重朗」。
値段も1600円程度で入門だからって舐められても困る。アンビより先に習得すべきものがあるし、解説は至って丁寧。
これの第2部に載っているのはアンビシャスカードに並ぶ名作ばかりです。
0440423
04/10/16 00:21:06ID:3zqqzmdu濃い情報どうもありがとうございます!
今高校2年でバイト料を家に入れているので3000円が凄く高額に感じるんです。
でも新しい知識を手に入れるためには、ある程度の出費は必要ですね。
どうにか工面して購入しようと思います。
紹介していただいた1600円の本も興味があるので
まずはこちらを学びながら、3000円本に行くのも手ですね。
アンビシャスの、多数のカードテクニックを織り交ぜることで
魅せるという部分に凄くひかれました。
個人的に「専用の物を買わないと出来ない」というのが嫌いで
トランプ1つで演技可能なアンビシャスは、時間を費やしてでも習得したい技です。
知ったようなこと書いてスミマセン。
勉強も遊びも両立させないといけない中なのでバイト増やすことが出来ない
悩みはあるのですが、これからは10円単位で節約していこうと思います。
もしかしたら、修行中での疑問をぶつけに来るかもしれませんので
そのときはまたよろしくお願いします。ありがとうー ノシ
0441名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 00:46:41ID:V6+Fei2Lやっぱり高校生か。がんばれ〜
でもカネがないというのは一つのチャンスなんだよ、
なまじカネがあると次々と商品を買ってしまってちっとも上達しない。
昔は俺もやっとの思いで買った入門辞典とバイシクルをボロボロになるまで使ったもんです。
あと、公立の図書館は君の様な人のためにある。
カネがたまるまでに利用しても良いし複数の本を比べてみることもできるよ。
ちなみに、カードはトイザラスでバイスクルを一組買っておけば間違いない。
わかってるとは思うけどプラスチック製のカードなんか使ってはいけませんよ。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 02:19:08ID:R7UomzEIどこ近辺に住んでるのかな?
県によっては図書館の蔵書情報が判ると思うんだけど。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 02:55:31ID:uVZaLcGu解説英語で最初の方しかわからない・・・
ブレインウェーブの日本語解説の本かビデオあったら教えてください。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 03:09:09ID:uVZaLcGu0445名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 03:30:41ID:Hk7DR8+4ただのタネ厨じゃなさそうだし教えてやりたいけど、ここに書いたらタネ明かしになってしまう(´・ω・`)
ttp://odn.excite.co.jp/world/
ここに英文を書き写して読んでみたらいかが?
ほんと、ビデオとか見るほどテクニックは難しくないからさ。雰囲気作りが難しいだけだよ。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 03:43:28ID:uVZaLcGuありがとうございます。早速書き写してみます。
タネ明かしはまずいので、質問しずらかったのです(;´Д`)
解説も演じ方みたいなのが大部分っぽいですね。
では翻訳行ってきます〜。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 04:02:48ID:YPqRs0gT0448名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 04:18:36ID:uVZaLcGuなーんとなくわかってきました。あとは力まないようにやれるのが最重要っぽいので
ひたすら練習します。ありがとうございました。
>>447
現物買っても最初よく分からなかったくらい(私だけかも)ですから、意外を超えて目から鱗でしたw
創った人はすっごいクレバーですね〜。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 06:16:45ID:ptX8oCT0フレンチのオッさんは知らんのか、あえて知らんかったフリしてるのか。
結局は、見慣れない外観のコインが1枚でも混じってるだけで、
もうそこでアウトなんだよね。むしろバランスがおかしい。
なんでコレが混じるの? 全部日本円でやらないのは何故?
と感じられるかもしれない。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 06:30:53ID:ptX8oCT0書籍は少ないね。思い出せないよ。指定のカードを公開してみせる所が
キモだよ。普通にデックを開いて行く動作と同じように○○せないとね。
あとは、デックケースの向き、各カードの位置の把握は容易いよね。
各Aの裏模様の左隅に、鉛筆で薄く点を打つと良い。
これで、13枚以上も数えなくて済む。脳内で1、2と数えてながら
カードを右へ送っていけば良いだけ。
ちなみに、ダイ・バーノンって聞いた事ないかい?
ブレインウエーブはあの人の作品だよ。
辞典にも、この人の作品が色々載っている。でも、これを活用するには
基礎が必要なので、皆はジェニングスを勧めてるんだよね。
カレッジはちょっと分量も多いので、たぶんこちらが正解だと思う。
誰かさんも書いてるけど、最小限の技法を徹底的に練習すれば、何でも
対応できるカギを身につける事になる。
コントロール(カットでもパスでも。1つでOK。匂いのしないパスは難所)
マルチプル・リフト(概ねダブルリフトで充分)
パーム(トップ、ギャンブラーズ、サイドスチール。これは適材適所)
フォールスカウント(エルムズレイ、ハーマン、コンボ。最初のが頻度高し)
フォールスシャッフル(プルスルー、ザローシャッフル。ザローのが優秀)
フォース(クラシック他。クラシックの他に、1つだけ確実なのがあれば良し)
あと、〜が知りたいとネットで習おうとする人、それは無理だよ。
実際に誰かに習った方が良い。そんな覚え方をしていると、実際に生の現場で
まっとうな学び方をしている連中の前に出ると、「大恥」をかく事になる。
特に、長い人の前に出ると、「オリジナルです」なんて言いつつ、無理のある
不自然極まりない手順を見せても「何一つ驚いてくれない」し、むしろ
呆れ顔で相手にもしれもらえないだろう。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 07:16:20ID:qUODgL86長年やってる人(マニアックな人)と付き合いだすと、それはそれで大変なので
(特にマジックは閉鎖性が強いし)
適度に楽しみたいんッスけど、ダメですかね?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 07:24:49ID:ncWxIwvXいいんじゃない?非手品人に種を明かさなければそれでもいいと思う。
なんでもそうだけど、マニアになると普通じゃないことが普通になるからw
異常な世界見てると適度に〜とは思うよ。
まぁ、自分もマニアだけどw
0453名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 07:58:30ID:Hk7DR8+4ザローシャフルはどうしても、ザローシャフル臭ささがでてしまう(´・ω・`)
プルスルーからラダーカットとかの流れが好き。
それを見せると見る人も、プロみたいと感心しておとなしく見てくれます。
>>452
ばれたりした時ってどう対処してるんでしょうか?
自分は「まあ結局そうなるよね」等といいつつ、でもそう見えるから面白いでしょ?という
スタンスなんですが、よくないですかね。。。?
もちろん”そういう操作”をしているようには見せない程に練習を重ねた上でですよ。
さすがにある種のフォールスカウント系みたいに、特有すぎるのはコメントを拒否しますが(笑)
0454名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 08:04:15ID:ePUS+qCW>>451
マニアになると「○○ができないと駄目」とか「弛まぬ精進を」
とか求道者に近くなっちゃう面があるからねえ。
趣味だから、自分のスタンスで楽しめばいいんでない。
もちろん他人に見せるときはしっかり練習した方がいいけど。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 08:08:42ID:Ulx9+flj高橋ヒロキ氏がやっていたロープルーティンは
DVDかなにかに収録されてる?
それと、ファイバーオプティクス見られた方、
このDVDどうでした?教えてください。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 08:32:57ID:uVZaLcGuいろいろ丁寧に回答してくださってありがとうございます。
結局徹夜してデック練習してました。端のAとかがうまく隠れてくれなかったり、
初心者なりの苦労を楽しんでいます。
ダイバーノン先生だったのですか!実は私は大学時代に心理学専攻だったので、
先生の知覚や認知に対する論文を以前斜め読み程度ですが触れたことがあります。
まさに先生の書かれていたことが実践できる素晴らしいマジックですね。
カードには鉛筆で点いれときました。Aと7のうらにぽちっと。
あとはデック開きが巧くなるように練習します。
ジェニングスさんですか。翻訳本なさそうですね。
とりあえずマジックというものに興味をもってしまったので、
東京堂出版の入門シリーズでも探してきます。
これからもいろいろ聞くことあると思いますが、どうかお許しください。
不器用なりに楽しみます^^
0457名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 08:43:16ID:ncWxIwvXあー、ザローシャッフルは確かに、ザローシャッフル臭さが出ますね
出来るならプルスルーとかでいいんじゃない?
極めるならザローより、プルとかプッシュスルーの方がいいと思います。
だって、どんなに極めてもトップカードのスライドと、
突っ込むような忙しさは消えない気がするw
0458名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 09:15:47ID:huy8u27uジェニングスの翻訳は、テンヨーからでていますヨ。とても、いい本です。
一度、マジェイアさんのHPをのぞいてみたらいいよ。
カードマジックだけでも数千はあるのでしょうが、基本となるものや
指標となるものが紹介されています。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 09:23:33ID:uVZaLcGu重ね重ねありがとうございます。
仮眠後にHPと翻訳本を探しますね。
ここは親切スレで安心しました!
0460名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 13:56:47ID:V6+Fei2Lトライアンフに何度も利用するとか露骨な使い方をしなければ、
知らない人にならほぼ絶対に分からないと思う。
動きのバリエーションをみんな個人個人で工夫してるみたいだけど、
何だかんだ言ってザロー本人の動作を見るとさすがに上手いね。
0461412
04/10/16 14:53:56ID:CSZaFijn0463名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 15:00:25ID:iT7CPgjI0464名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 16:53:22ID:Hk7DR8+4普通のリフルシャフル→カット、という動きと完全に調和できるのはプルスルーだけな気がします。
そもそもプルスルーシャフルはかなり難しいから、普通にやれば不自然でもしょうがないでしょうし。
ザロー本人のレクチャーDVDも持ってるけど、、、そりゃ知ってれば臭さを感じて当然ですが、
プルスルーは知ってても見分けがつかないです。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 23:11:32ID:I0cSw+Z3少し斜めから見られると厚みがあるのバレバレな気がするんだけどなんか対処法ある?
0466458
04/10/16 23:17:26ID:UsYz435Aザローシャッフルのことは、詳しくわからないのですが(汗)
トライアンフならば、ブッシュファイヤー・トライアンフが、すごいと思います。
ダイバーノンが生きていれば、アウトオブザワールドなみの評価をしていた
のではないでしょうか。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 23:43:27ID:V6+Fei2Lそれは同意!
錯覚させるのが非常に上手いよね。
2枚のカードに何らかの意味を持たせる事が必要な条件ではあるけどね。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 00:24:51ID:N0kIbVJI最後にデックがケースに入っちゃうヤツが解説されてるDVDか本ありませんか?
0469458
04/10/17 00:26:30ID:i+taenpkうーん、鋭い指摘です。デックの半分でトップコントロールをするのは、どうしても
不自然さが残りますよね・・・
急所で、ハーフパスを使わない方法をテキストでは書いてありますが、特に
ハーフパスを使わなくても、ディックを二つに分ける瞬間に、下のディックを
反転させるか、戻す瞬間にディックを反転すれば、簡単だとおもうのですが、
ご意見があれば、お願いいたします。
0470クリパー ◆fsPUUBIOgM
04/10/17 04:55:53ID:qdvIu9Ia0471名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 05:25:45ID:IEH5b5Cz0472名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 15:51:52ID:+zu8FHW/プリディクタの手順ってオリジナルですか?
テンヨーのやつしか持ってないのですが、あのやり方でやりたいっす!
0473名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 17:31:34ID:laLx+1wL重箱の隅をつつくようで悪いが、アウトオブジスワールドじゃなかったっけか
0474名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 19:39:23ID:0M3DIrjUデックから適当に4枚出して客に覚えたねって見せた後に上に重ねて
でもコレじゃわかりにくいよねって横に振ったらK4枚になって
更に振ったらA4枚になっていたんですけど
これって何というトリックでしょうか?
0475名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 22:16:24ID:/0Bri1Dt0476名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 23:21:36ID:AqE2nwBdむしろ普通のシェルコインよりも使い安いと思うが。
どうしてそんな疑問を?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 08:53:36ID:fKOkxVoB最初、適当にカード出すときってドリブルだった?
そうであれば、今は亡き天才カーディシャン、片倉雄一氏の
「ダブルショック」だと思う。
ちなみにスライハンドです(ギミックではない)
0478名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 09:08:01ID:JBFcc1IJ興味あるんだけど結構ムリがあったりするのかな?
G's factoryには半分くらいバレるとか書いてあるけど。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 09:19:06ID:imPAT5YFティルト→DLのアンビシャスよりは難しい??
0480名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 09:37:45ID:fKOkxVoBトライアンフにも色々あるからなぁ・・・
単純には比べられないけど、技術的には同じくらいだと思う。
でも、アンビシャスカードの方は客にデックを集中させて演技するから
全体的にはより難しいでしょうね。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 09:48:05ID:jZaulX/m>>479は、きっとぎこちないティルトとDLなんだろうけど、今までばれなかったんでしょ?
トライアンフはトリックだけに頼っても不思議には見えないだろうから、もうちょっとカードさばき
を上達させないとだめだと思うよ。
本当はアンビシャスカードの方が>>480の指摘の通り、難しいと思うけど(笑)
0482名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 10:02:56ID:EmWjbC6X半分くらいばれるって、やりかたおかしいんじゃねぇの(w
G'sがどんな解説付けてるか知らないけど、そんなにばれたこと無いよ。
いくつかマジックした後に、反応が素直だった人を選べばさらに間違い無い。
0483479
04/10/18 21:43:24ID:imPAT5YFどうもありがとうございます。
ご指摘どおりアンビシャスはぎこちないなりに驚いてもらってるレベルですw
では、技法と同時に見せ方も考えて練習してみます。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 15:03:09ID:UWLhCjsw指輪を借りてそれを消して、鍵をつけるやつに付いているというマジックは、何ていうマジックなんでしょうか?
後、やり方が載っている本とかありますか?
0485名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 15:11:34ID:t20SGdrZあれは道具だから買うしかないよ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 16:20:17ID:bacTpMG4を使うやり方だと難しい(というか、あの手順で上手に演じられたのをまだ
観たことがない)。
ザローシャフルなら、比較的やりやすい(もちろん相応の練習は必要だが)。
0487486
04/10/19 16:24:33ID:bacTpMG40488名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 16:50:01ID:UWLhCjswそうなんですか、ありがとうございます^^
0489名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 17:53:58ID:hQpI6Z33高木重郎さんの「カードマジック辞典」は持ってるのですが、何か他のも買おうと思ってます。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 18:01:54ID:ToCGfESlビデオ見直して気づいたが、前田さんは間違いなく「ディック」派だなw
俺はデック派だが・・・
あとマリック氏がウィークリーマンションのCMでF.S.やっとるな。。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 18:06:52ID:ToCGfESl個人的には同じ会社の「カードカレッジ1,2」「入門シリーズ」
が役に立ったな。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 18:14:09ID:ApdZhXa8デッキっていう人あんまり見ないね。
カードゲームではデッキが主流みたいだけど。
あと甲板も。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 18:15:20ID:hQpI6Z33ありがとうございますm(__)m探してみます!
0494名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 19:00:28ID:vAYWvQ3v0495名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 20:02:58ID:53eGE5dDその前に>>494のマジック歴とか、今まで見たビデオを教えてくれ。
0496495
04/10/19 20:08:16ID:53eGE5dDそうでなければ、他にもっといいビデオがあるかな。
0497494
04/10/19 20:23:12ID:vAYWvQ3vそれとどこでもできるものですか。
0498クリパー ◆fsPUUBIOgM
04/10/20 02:25:24ID:tDqKCUTQ前 田 氏 は デ ィ ッ ク 派
なのか。じゃあ仕方ないな…
え?俺はもちろんプッシうわなんだおまえやめr
0499名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 04:07:24ID:SGyNz025>マリック氏がウィークリーマンションのCMでF.S.やっとるな。。
すいませんF.S.ってなんの略なんでしょう?
0500名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 22:10:40ID:w9QCIUfV0501499
04/10/20 23:40:04ID:VmzQpCVH別バージョンのCMで、4枚のカードをファンにして持って指ではじくと
カードのインデックスが「3、4、3、4」等と
変化するのはギミックものですか?売りネタ???スライハンド????
0502:名無しさん@お腹いっぱい
04/10/21 00:15:40ID:K0RhGOrmカラーチェンジとトライアンフのマジック、解説して下さい。
赤バックのカードをどうやって処理したの?
0503名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/21 06:06:51ID:wKJTyTUu裏側を見せたようで、実は見せないテクニックの名前を教えて下さい。
0504エンゼル
04/10/21 07:18:26ID:WpSmTDK0http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d52324480
ヤフーオークションで売っています。では・・・
0505名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/21 08:02:10ID:+pVmID+Q宣伝うざい
0506ハゲの服
04/10/21 10:09:17ID:nh9FWgbR0507ハゲの服
04/10/21 10:10:31ID:nh9FWgbRやってみたいけど、知ってる人いる?
0508名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/21 11:05:43ID:Mwib0i4Xあれは売りネタ。
元ネタは映画「シェイド」のオープニング。
http://www.shademovie.com/home.html
サイト内のTricks & Shades→The Impulse Change
0509名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/21 11:05:47ID:1qUeh6vVただし練習は大きな鏡の前でね。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/21 11:06:20ID:1qUeh6vV0511ハゲの服
04/10/21 12:29:07ID:nh9FWgbR0512名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/21 13:35:57ID:eRZz8K970513名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/21 16:21:42ID:HMeAybJlおもちゃ屋行くんだけど、まだ1つも見つかってない。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/21 16:40:08ID:ga281zlsテンヨーがトリックカード付きで青裏デックを売ってるので、
おもちゃ屋ならそっちを探した方がいいかも。
マジックショップのネット通販を使う手もあるよ。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/21 21:54:52ID:Zvn6WIFFカードのフォース使う系でおもしろいのがあったら教えてください
0517名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/21 22:16:08ID:VtHEy5bw一枚のカードを選んでもらいます。それを一人の観客におでこの前にもってもらいます。
そしてアンテナで当てるといいます。「だんだん見えてきました・・・」とかなんとか言いながら鏡で一所懸命見ます。
で、最後に「いや、本当は最初からわかってたんですよ。」「ほらね」って言って鏡の裏を見せるとそのカードが
貼り付けてある(ミニチュアのカードね)ってやつ。
状況がクロースアップ系で大丈夫ならいけますけどサロンだと辛いかな。しかも五分も持たないし・・・。
まあ参考までに。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/21 22:17:15ID:VtHEy5bw0519516
04/10/21 22:22:54ID:Zvn6WIFF0520名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 01:36:55ID:snfzGkSK色違いのカード(青だっけ?)と同じフェイスの赤のカードはどこに処理したんだろ?
見てた芸能人が必死こいて探してたけど見つからなかったような。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 02:05:53ID:mrD6X0dv色違いカードの表を見せた時、デックのトップに置いてた
フォースさせたカードを取ったんじゃない?
手元がカメラに映ってなかったから、そんな気がする。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 03:57:48ID:mnlF6wH9bicycleのPOKER 808という銘柄が無難なんでしょうか。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 05:44:45ID:FvShO51/はい。バイシクルライダーバックのポーカーサイズを買いませう
0524名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 06:45:06ID:eym+xgZW同じ事やりたいからってステージとかに同じシステムを設置したとするとどのくらいかかるの?
数百万のレベル?それとも千万単位?
0525名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 07:18:35ID:+mK+WME9作って演じるってのはどう?ステージでクロースアップは辛いでしょ・・・。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 11:28:27ID:YwxpKom3スレ違いな上に、ネタがデカ過ぎて誰も答えてくれないよ
そんな質問じゃ…
0527名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 15:38:09ID:LMJ7Vsm5ヤフオクで一人のやつがミッキー関係買占めでどうにもなりません・・
『マジカルミラー』と『ミラクルハンド』のタネだけでもしりたいです。。
あと似たような商品ってありますか?
ヒントお願いします。それ参考にして自分で作ってみたいので。。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 16:04:43ID:us1Pp81fなら500円もしないとおもうけど
0529名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 16:42:47ID:LlMrgpcj手が出せないのは事実だね。
自分以外の奴が出品したら、それをすぐ落札する。
そして自分が出品して独占。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 16:45:27ID:Gp/gl09m0531名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 17:22:36ID:Gp/gl09m0532エンゼル
04/10/22 21:03:54ID:KO2nWhBOhttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d52375166
どうぞよろしく!!!
0533名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 21:35:42ID:xlgUpsqY何が悲しくて高くかわにゃならんのよ。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 22:31:29ID:/txPTcdv1人10冊まで借りられるので、ほとんど貸し出し中でコレと言った物が無かったので
市内の他の図書館のターベルコース1〜3巻を取り寄せてもらう手続きだけしてきました
はじめて見るには難しすぎちゃうのかな?
0535名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 22:55:00ID:wMAjRUOO0536名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 23:19:41ID:ENdkSGmeいや。君は正しい道を歩んでいる。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 23:55:12ID:A9xzCBVh0539名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 00:01:32ID:dZQH363dまずは一冊でも本を買え、話はそれからだ。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 00:11:15ID:Zc18k4ZLお前か県立図書館からごっそり持って行った奴はヽ(`Д´)ノ
0541名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 00:34:52ID:xSNLYj/N0542名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 00:42:26ID:KYYlVI2Eどうも。
近いうちに買おうと思うんだけど、使うだけの価値はある?
(叩かれにくいかとか、見せ方が不自然にならないかとか)
0543名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 01:15:48ID:y1JMDxz0普段アナタがどんなネタをやってるかわからんのでなんとも言えん。
レギュラーデックの演技の合間に、ちょっと組み込むぐらいならいいんじゃね?
見せ方は解説が丁寧に書かれてるし大丈夫だと思う。
叩かれるかどうかは客の質次第でしょう。
ところでディミニッシングリターンズ買った人で
メーカーHPのサポートメニュー使ったことある人居る?
前に見てみたけどどこに入り口があるのかわからんかった・・・。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 01:23:32ID:KYYlVI2E0545名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 03:51:48ID:Zq7wk56d新品のバイスクル空けたらカードの周りの部分が入ってたんだけど他にも入ってた事のある人居ますか?
0546名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 10:23:17ID:p8AI5yRzダイヤの8の中に何か入ってた。
使っているうちにそこだけ敗れてなかから紙くず見たいのが出てきた・・・
「不良品だった場合はスペードの1とエラーカードを送ってね!」
って書いてあるけど、日本でやった事ある人いる?
0547名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 11:58:16ID:/Xka2bLlここの「フェイスチェンジングカード」がまったくわかりません。。
どなたかヒントだけでも。。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 12:48:03ID:QldVRXkH0549名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 20:04:23ID:JDIZA5LMカードの持ち方、配り方、リフルシャッフルの仕方などを練習してるような状態なの
ですが、カードに慣れるいい練習方法などはないでしょうか?
0550名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 20:19:13ID:Fd9/lLdl一緒に寝起きしたり、一緒にお風呂に入ったりする。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 21:09:29ID:tk+Tm7B00552名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 22:32:27ID:QldVRXkH0553名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 11:43:52ID:ppqcGTutカードと「ともだち」になるんだよ。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 18:33:46ID:lzei1rV3カードとともだちになるにはどうしたらいいんでしょうか?
楽器とかスポーツみたいにプロでもやる基本練習みたいのはありませんか?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 18:56:23ID:u+JeAAxJだからカードと一緒にご飯を食べたり、話しかけたりする。
みんなやってることだ。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 21:14:31ID:TfnYWNnw人と友達になるにはどうしたら良いでしょうか。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 22:39:47ID:mrSUZuzG0558名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 22:58:46ID:Hm7CKqHfあの部分って、ミラーフォ○ルって名前じゃ無くない…?
良い素材さえ見つかれば自作簡単なんだけどね。
0559558
04/10/24 23:16:40ID:Hm7CKqHf0560名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 23:27:30ID:6A6AION9G県?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 23:43:50ID:DCrhO/GO探しているのですが、名前がわからないと、非常に難しいので・・・
0562名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 23:51:05ID:VL8G4PqRいろんな名前で似たような商品はいっぱいあるからねぇ。
パっと思いついたのはネイルライターかな。
これはメモ用紙を使った数字当てなんかに使える
あとは「フェザータッチマジック」で検索して見つかるショップで
その関係が見つかると思う。
ただ、値段はちょっと張りますよ。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 00:04:23ID:kwn3Kd4Vチラチラ読んでみたけど奥が深いなあと思っているしだいであります
0564名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 00:18:24ID:htCb8tTjここに新聞の折り込みチラシがあります。
そして呪文をかけて・・・エイッ! っとひっくり返せば、
なんとあなたの日記帳になってしましました。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 01:31:43ID:NkxT8HfZ0566名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 02:21:53ID:FKynTqsi0567名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 08:02:40ID:Y5C9ShLn0568名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 21:48:32ID:8t0nlDYT任天堂には大変お世話になったな。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 00:41:04ID:SJnDTiV10570名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 02:08:05ID:eoHXVl8b0571名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 02:37:24ID:wTWM7Psr武藤君に聞きましょう。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 03:34:50ID:eoHXVl8bわからないなら答えなくてもいいですよ。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 13:01:29ID:ZQHW/Slv口でブウッーーって吹くの
0574名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 17:00:27ID:iuXTwmAcいい練習法あったら教えてください
0575名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 18:06:03ID:dswDMrAtそういう態度なら誰も教えませんよ
0576名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 18:10:39ID:o395y8T8そういう意図で聞いたのではないのですが。
口でブウッーーってやるのがマジックだと思ったのなら仕方ないですが。
>>575
わからないなら答えなくていいですよ(ニッコリ)
0577名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 18:43:31ID:sVbQDk3z俺が代りに答えてやるよ。
>>570は毒なのに口に入れて吹けるのか?って事だよ。
毒霧という名前で既に先入観を持たせ、
実はそんなに毒ではない、という素人向けの初歩的なトリックだよ。
な?
0578名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 19:51:52ID:zsMvLDgU格闘板か、曲芸系のスレで聞いた方がいいと思うけど。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 20:03:41ID:o395y8T8非常に惜しいですが違いますよ。
あれはプロレスラーの強靭な鍛え抜かれた肉体によって
毒を代謝して効果を弱めているだけですよ。
常人が食らったら即死します(キッパリ)
>>578
手品板をもってしても毒霧の仕組みを解き明かすのは無理。
という宣言とみなしてもよろしいか?
0580名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 21:00:04ID:cw4ouBYJそれだけ毒に詳しいみたいだから毒の名前ぐらい言えるよね?教えて
0581名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 21:42:07ID:gseFVLMt毒に手を出し入れしなければならないのでしょうか?
簡単なやり方がありましたら教えて下さい。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 21:57:55ID:vHfrlBcN>>手品板をもってしても毒霧の仕組みを解き明かすのは無理。
>>という宣言とみなしてもよろしいか?
ここ、曲芸も含んでるから、手品オンリー板という訳じゃないので。
そっち系のスレでどうぞ。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 22:00:59ID:sVbQDk3z>>>577
>非常に惜しいですが違いますよ。
!!えぇ?惜しいの?
いつどうやって仕込むのかが訊きたいんだろうと思ってボケたのに・・・・。
おまいら成分分析とかスレ違いどころか板違いなので、化学板、材料物性板、
毒の影響なら医者板、医歯薬板、生物板あたりでどぞ。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 22:36:24ID:3ob+2tOF0585名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 22:57:56ID:1tF6wXef毒霧の中には色々なものが混ざっていますが、
主な成分は摩り下ろしたタマネギで色づけは食紅を使っております。
>>582
検索しましたが該当するスレッドが見当たらなかったので
こちらで質問させて頂きました。ご了承ください。
>>583
ボケてらしたのがわかったのでこちらもボケてみました。
ボケにボケをかぶせるといいことないってことがわかって反省しました。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 23:09:39ID:cw4ouBYJ毒(摩り下ろしたタマネギ)を代謝して効果を弱めているだけですよ。
常人が食らったら即死(たまねぎの刺激によるショック死)します(キッパリ)
なるほど貴方が言いたいのはこういうことですね
でいつまで釣られればいいんだ?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 23:17:03ID:ULAu2vfn名刺交換の場で使えたりするといいんだけどな
まとめサイトでもいいのでおしえてくだし
0588名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 23:57:45ID:1tF6wXefタマネギに含まれている有機チオ硫酸化合物という
酸化作用をもつ毒物が赤血球を壊すのですよ。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 23:58:29ID:bcLuQwSM0590名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 00:48:28ID:iU1S68BWコインアッセンブリーなんてどう?
名刺4枚使って、相手から100円借りて。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 01:00:06ID:NXxjni5s0592名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 01:02:20ID:3t1zFwBPできる。レギュラーデックで可能。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 01:49:29ID:NXxjni5sthx
質問してばっかだ
申し訳
マジックショップで解説書なり売ってる場所ありますか?
↓
アウト・オブ・ディス・ワールド
0594名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 01:51:24ID:+MO6vS9Nカードマジック辞典に載ってるよ。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 01:58:01ID:tyb/9Kocテンヨーで扱ってるモバイルイリュージョンは?
名刺切ってつなげたりできる。
ttp://www.tenyo.co.jp/magic/catalog/onsale/mt052.html
0596名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 02:09:42ID:3t1zFwBPこれ良さそうだけど実際はどうですか?
持ってる人、モバイルイリュージョンのレビューお願いします!
0597名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 02:21:34ID:BW75FKlFそれって犬だけじゃない?
0598名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 02:42:01ID:iU1S68BWまあ、よくできてるけど、仕掛けモノだから、手渡しは無理。
あと、名刺とかだと、少し演技に工夫が要ると思う。
あの美女カードと同じようには出来ない。
テンヨースレでも聞いてみて。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 04:19:08ID:uXgWdfJ5そういや犬はネギ類ダメなんだよね。
飼ってる人しか知らないし、忘れがちになる事あるよな。
うっかりハンバーグとかあげそうになるから注意だね。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 06:59:26ID:YdZeoJxaデッキに戻す
次にデッキから5枚カードを選ぶ(全部はずれ)
その5枚を重ねて相手に持たせる。
で、そのそれを思い切りはたき落とす
すると手に最初に選んだカードが残る。
ってのはどうやってるの?
0601名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 07:25:57ID:oHraTUG2当たりが一番下になるようにもたせれば、勝手にその1枚が残る
0602名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 15:42:16ID:OnhDfOmZその程度だったら、ここで聞く前にまずは試せばいいのに・・・
プラスチックでも紙でもできる。20年ほど前に俺の小学校で流行ってた。
こんなのマジックなんて言えない。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 17:57:07ID:YxaiCHmm驚かすことができる。
人に不思議を見せる事ができれば、どんなに下らなくても
立派な手品。
あと、ここは種明かしスレではないので、そういう事がしたい人は
よそへ行ってね。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 20:56:49ID:e73ASkSV自分はラリージェニングスの本しか持ってないのでわかりません。
今日本屋でカードカレッジを立ち読みしたのですがやはり載ってませんでした。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 21:09:44ID:SassrfYPカル教えてください。
自分はラリージェニングスの本しか持ってないのでわかりません。
今日本屋でカードカレッジを立ち読みしたのですがやはり載ってませんでした。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
マルチ氏ね
0606名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 21:53:40ID:OnhDfOmZ仕事速いね(w
マルチする奴って、答えてもらえると本気で思ってんのか?
0607ryu-la-
04/10/27 23:07:59ID:MB5Kb9xl0608名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 23:16:00ID:1QzLa+O60609名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 23:51:49ID:uXgWdfJ5状況次第で、驚くほどみんなが引くほどの効果がある。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 01:15:18ID:eJbLztOiが解説されたものってあります?
前田氏はジャケットを着ていなくてもこのマジックを演じられるようで。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 01:16:40ID:0YOVSqmg0612名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 01:52:40ID:eJbLztOiありがとうございます。
日本語に解説されたものはないですかね?
0613名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 02:15:01ID:r1parjkC0614名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 03:37:51ID:x+xIV7lE師匠よりつまらない上にテクもない。
やつは本当にどうしようもないね。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 08:43:00ID:JaZFxtTKマギー審司は紙袋に切れこみ入れてなかったっけ?
前田さんは切れこみ無しなんだよね。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 09:12:33ID:x+xIV7lEいれてたね。
あれと違うんだ?って訳で「足りないものを持ってきました」のスーパーテレビ第一弾のをみてみた。
解説を見たわけじゃないけど・・・切れ込みどころか、こういう言い方したくはないけど、もっとアホらし
い方法みたいな予感('A`)
あそこまで堂々とやられると気づかないもんなんだなあ。
0617Do-ra
04/10/28 12:25:52ID:CLNdaGfF0618名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 13:03:03ID:zJg3z0kdみかえりはなんだ
0619615
04/10/28 13:28:12ID:kgLK8WBr前田さんは紙袋に切れ目を入れてないけど、やりかたは同じ。
ただ、切れ目の無い紙袋を使いながら、
紙袋の中から出したようにみえる、袋の開き方をしてる。
地味だけど、そこらへんが前田さんとマギーの実力の違いか?
0620名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 13:38:33ID:R9Xg/fUnマギー審司は「練習はしない、本番が練習」と公言しとるからな。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 14:44:09ID:7pkWNE0y100円玉にたばこを通すやつとか、
ひっくり返したコップの上に100円載せて手をかぶせ、気合いを入れると下に落っこちるやつとか
蛍光灯に手をかざして気合いをいれると破裂するとか
1つでいいんです
マジックの本はあるけれど、超魔術の本とか出てるの見たことないんですけどあるんですか?
0622名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 14:51:29ID:n0kMguQiネットで習得できるわけないでしょw
ついでに言うと、超魔術ってマジックだから。勘違いしないように。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 15:00:19ID:7pkWNE0y演出というかなんというか、いわゆるマジックっぽくないじゃないですか
超能力っぽく見えるマジックとでも言いましょうか
ネットだけでとは言いません。本でも、買うマジックグッズでもいいんで、習得方法をご存じならばぜひ
0624名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 15:00:34ID:z9NKOTKf「初心者歓迎!わからないマジックはここで訊け!
でも絶対答えないけどな!!」
って感じだな。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 15:24:30ID:n0kMguQi勘違いしてるわけじゃないね、ごめんごめん。
超能力風に見せるマジックはメンタルマジックっていうんだけど、
かなり演出面が重要なんで、難しいかも。
基本的にはマジックであり、マジックの原理や技法を使っているので
普通の手品から入っていくのが一番いいと思うが、
いくつか覚えるくらいならマリックの超魔術の本でも読んだらどうですかね?
0626名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 15:32:48ID:tm182zbo彼の一般書籍の中にもつかえるネタは多い。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 15:59:01ID:A8xnPqSE100円が落っこちるやつも蛍光灯も、その”気合”がなかったり笑顔で演じれば全く超能力っぽく見えないし、
そこらにあるくだらない手品でも上手い人がやれば超能力みたく見せられるし。
しゃべりながら相手の反応見たり雰囲気もつくり、手品をする。
メンタルはただ手品するより実際はそうとう難しいよな。
空気を作れず大抵ただの勘違いヤローになってしまうし、失敗しても逃げ場がないし。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 16:26:52ID:OuhXQTvoたとえばタバコを百円玉に通すやつならシガースルーってやつを買えばいいし
五百円玉四枚使って瞬間移動させるやつならマッドマジックって所でEPS500円
ってやつ買えばできるようになるよ。後はスプーン曲げとか?マジックショップM
って所とマッドマジックでスプーン曲げのレクチャービデオが売ってますよ。
マッドマジックのティースプーンをハンカチに包んで触らずに曲げるやつはお勧め
なんですが百円ショップで三本入りのを買わないとできない所が辛いかも。
0629ポイ
04/10/28 17:52:11ID:dwDeHRFa0630名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 18:03:38ID:fqFr+RU1今の所完全な種明かしをした香具師は出てないな。
解説DVDが売られてるショップがあるが、半分品切れ状態。
っていうか、種明かしスレ行け。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 20:44:18ID:cu9XBaMV1読めば。
>>608
とりあえずテンヨーかDPグループのマジックトランプ購入をお勧めする。
テクなしでかなりの芸当ができる。
>>621
あなたの書いている演技は、全部普通の手品。
マリックとかは、演出で超魔術の雰囲気をかもし出している。
本当に超能力っぽく見える手品は、メンタルマジックという分野に
なると思う。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 21:04:25ID:fGtPgegfこれ硬いしでかいし、今までのプラスチックトランプよりもかなりやりずらいんですけど
慣れれば使いやすいもんなんですか?
0633名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 21:51:22ID:N6nElrPvメンタルマジックなんて軽い気持ちでマジックやろうとしてる人に
習得できるわけねーだろ。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 22:37:58ID:P4G9AH9uそうでもないと思うが。
演目次第によると思うけど。
奇術入門シリーズのメンタルマジックとか、参考になるよ。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 23:02:31ID:ui9A9Fa80636名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 23:16:17ID:z9NKOTKfいや、ちゃんとした質問してる人にも意地悪してるじゃん。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 23:21:42ID:6neaMi/cbeeはバイスクルと同じUSプレイングカード社じゃなかったっけ?
使った事ないからどういう仕上げか分らんけど
一般的にマジックに向いてると言われてる紙のカードはプラスチックよりも固いし、
ポーカーサイズなら厚さも大きさもバイスクルと一緒だよ。
プラスチックトランプをずっと使ってたなら、確かに違和感あるかもしれないけど
慣れて来たらプラスチックなんか使ってられなくなる。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 23:24:31ID:/65SegjDトリックカード付きだけでノーマルトランプは無かった残念
0639名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 23:26:31ID:A8xnPqSE最強候補にステッキが空中をグルグル回ったりするやつ。
素人でもヒモがあるのはわかるがどこにあるかわからない。
タネを知ると驚愕すると同時に子供でも軌跡が完全に見えてしまうが。
もっとも手品に慣れたここの住人には全く凄さがわからないと思うけど、
素人が見ればインパクトはかなり大きいんじゃないか?
あとそれに匹敵するジョニーくんとかどう?
0640名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 23:30:07ID:P4G9AH9uまあ、茶化す人もいるけど、ちゃんと答えようとする人もいるから。
TVでプロがやってた新ネタを、即実演したいとか言われると、
答えようのないときもあるが。
>>638
ノーマルデックにトリックカードがついてるテンヨーのやつなら、お得だと思うが。
値段が折り合わなかったのかな?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 23:53:36ID:XfQeKaMhうちの近所のトイザは手品物の売り場にバイシクルが大量にあったぞ。
ちなみに赤と青があって499円。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 23:53:37ID:N6nElrPvありがと。練習してみる。テレビで見るマジシャンはみんなポーカーサイズ使ってるみたい
だけどブリッジサイズはだめかな?
0643638
04/10/29 00:29:33ID:Ym5IkSvTマツイのミラクルカードマジック1と2ってやつで900円弱ぐらいだったので
今度黒のバイスクルを捜しに行く事にしました
>>641
数週間前は赤青それぞれ何個か置いてあったと思うんですけど
手品コーナーとトランプコーナーから消えちゃってました
0644名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 00:37:58ID:pZyBNasCラリー・ジェニングス先生に叱られるぞw
大は小をかねるってさ。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 01:02:45ID:vuDR/ICfいいと思いますよ。
手の小さい人が無理にポーカーサイズのカードを扱っているのを見て、
その必死さが何か切なく思ったり。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 01:12:28ID:Ym5IkSvTこれってハンズなどの店かテンヨーの実演販売の所なら売っていたりしますか?
0647名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 01:33:06ID:6AsHiks/ドンキホーテで税込み599円でバイスクル赤青とBee赤青両方売ってる
標準価格が600円だからぜんぜん安売り王じゃないね・・・
ちょっとした手品のテキストとトリックカード付きで900円か〜
初めて買うならそういうの買っても損しないと思うよ。
勉強の意味でもお得だと思う。
>>642
ぶっちゃけ一般的なプラスチックトランプはポーカーサイズとブリッジサイズ
の中間みたいなのが多いから、プラに慣れた人はブリッジサイズのが使いやすいのかも
使いやすい方を使えばいいと思うけど、ポーカーサイズのが売ってる店多いから
汚れたり、反ったりした時に替えを探すのがちょっと大変かもね。
東京とかに住んでる人はそういう心配しないでいいのかと思うと、羨ましい。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 01:44:51ID:TU6eJ++Oほらさ、カードカレッジににも書いてあったような気がするけど
一回り大きいもので練習すると、普通の状態に戻ったとき
よりうまくなってるみたいな感じのことなんだけど。
誰か知らないですか?
0649名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 01:50:42ID:6AsHiks/でかいのを使って演出する目的だしねぇ。
てかジャンボじゃでかすぎだよね。
ミニデックって言うちっさいのもあるよ、バイスクルミニデックとか
マジックショップで売ってるから検索してみそ。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 02:07:12ID:TU6eJ++Oう〜ん、レスありがたいんですが、目的が違うんです。
たとえばポーカーからブリッジに変えると、小さくなるんで扱いやすくなりますよね?
んで、普段ポーカーサイズなのでポーカーより一回り大きいカードで練習すれば
ポーカーに戻ったとき扱いやすくなるんでは?っていうもくろみです。
カードカレッジには大きい練習用のがあるって書いてあったような気がするんだけどな・・・
0651名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 02:16:23ID:6AsHiks/なるほど、そうですかー。
自分の場合ポーカーサイズで練習して、それに慣れちゃったので、
逆に小さくなると扱いにくかったりします。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 04:30:57ID:vFoH0vE2オレッちはマニュピレーション用の大きなカードで
(UGMで売ってる4インデックスのカード)
ファンやパームの練習をしてから、
ポーカーサイズを使うと小さく感じますよ。
あと、握力を鍛えるとカードにしなりを加えることができてGoodです。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 06:27:54ID:4o41wkaNでもあれ柔らかく作られてるからなぁ・・・。
結局、道具を選ぶんじゃなくて普通ので練習しろって事か。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 12:20:01ID:dUPqqfpIあれ?ドンキはバイシクル400円台だったぞ。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 16:09:54ID:UkOtcRhF俺も今それ感じてる。
これが標準っぽいけど、こんなにもデカい物なのか・・
0656名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 19:46:32ID:0p3d0wvQなかなか手に入らないのよね。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/30 01:33:25ID:shixmAxd赤裏と青裏で重ねればリセットもらくちん。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/30 02:42:20ID:vJrtpZyo0659名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/30 11:23:45ID:0pzpoV0nカードマジックやってるのは俺だけですか?
0660名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/30 15:53:46ID:fHVuNwHS皆さん一番上のカードどう処理してますか、手でパーム?
あと
天海パームの詳細が載っているサイトはありませんか
0661名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 01:29:28ID:uooHRrwG足がゴムで出来てるようなやつ。
跳んだり跳ねたりするんだけど。
あれはどんな名前の商品なんですか? ネットでも入手可能ですか?
0662名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 01:48:02ID:1Fz5OVnA買わない方がいいよ。
一番最初に2個買って行く人がサクラで、一人で演じるのは条件が厳しい。
タネ知ってるなら自作したほうがもっと良い物が出来る。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 01:52:46ID:P3Oc/P7N0664名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 02:56:04ID:vyGKJBXm0665名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 04:43:34ID:xgtfrEbUタネへの期待の大きさと原価の安さから買った後のガッカリ感は相当大きそうだが、なるほどと思った。
そういや手品なんてみんなそんなものだね。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 10:11:16ID:2bDQKPSXちょっと釣られてみる
マジックザギャザリングは(手品)やるまえに、やってた。
ふっと思ったんだが、カードテクニック覚えれば、勝てるんじゃない?
俺がやってたときから、そんな噂はちらほら耳にしてた
0667名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 11:25:28ID:9wjhoTLP自作したい!!!
0668名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 20:05:23ID:yhD9Dk8/カードチェンジで、いいんでないの。前田さんが、スーパーテレビで
二番目にやっていたやつ。パームより簡単ですヨ。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 21:26:01ID:NppufAsP上手い人、やり方おしえてください。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 22:16:54ID:yPhohFEL俺も自作したい
が、どう考えても個人でやるにはネタが大きすぎる。
金属加工出来る環境を揃える事を考えたら買うほうが安い・・・。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 22:32:09ID:sWsUYiCy詳細キボン
スーパーテレビ重ね取りしてもうた('A`)
0672(゜_゜)
04/10/31 22:36:11ID:cGTTtleb↑の映像なんだけど、どうやってやるんでしょうね?
知っている方は教えて下さいm(__)m
0673名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 22:41:31ID:KGtvI52Q遅レススマン
beeは、どっちかと言うとギャンブル等の真剣勝負用に
バックの縁が白くなく、縁まで印刷されてるタイプだと思った。
1枚だけ裏返したりするマジックは不可能に近いんで、マジックには向いて無いかも。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 22:58:15ID:P3Oc/P7Nプラスチックや紙のおもちゃトランプとは全然違う
まだ素人なんですけど将来的にバイスクル黒とタイガーで
ネガ、ポジ、チェンジが出来るようになるとカッコイイかもと思って
タイガー探してみたけど、なかなか売って無いみたいですね
0675名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 22:58:50ID:lH/nx9Sqどうやるんだろうね。すごいなーって感じ。
でも、現象を追っていくので精一杯で、わたしは楽しめないな。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 23:02:18ID:V/2HgtZr0677名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 23:05:37ID:n4znXtve自分の腕でカードを、こすると変化するのですが、単純にカードを
ひっくり返すだけです。ひっくり返し方を説明すると、このスレの
趣旨に反するので、フラッシュ・チェンジでググって見てチョー。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 23:24:41ID:ZyWigA2kどれが一番良いの??
0679名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 23:29:55ID:lmI6WPEa0680名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 23:31:03ID:r6QzKal4HIDEさんのとこの動画だよね。
基本的にはリセット現象。
スイッチとカウントを使えばできるけど、
簡単に説明できるもんじゃない
0681名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 23:34:58ID:r6QzKal4ワロタw
0682名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 23:40:16ID:sWsUYiCy何回もありがd
ぐぐってみますね
0683名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 23:44:36ID:ZyWigA2k阿呆だねー。考案者を聞いてるのに。プッゲラ!
0684名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 23:54:07ID:lmI6WPEa今日一日アホレスお疲れ様w
0685677
04/10/31 23:58:47ID:n4znXtve○カードで自分の腕を
0686名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 00:05:02ID:aHVAdgVqライジングカードってのはいろんなタイプがあるらしいけど、
どれが一番良いの??
0687名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 00:08:29ID:YAnR07fg0688名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 00:09:33ID:tAVzRYfY0689名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 00:11:45ID:aHVAdgVq今時こんな無理のある奴がいたなんて
0690名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 00:16:16ID:YAnR07fghttp://www.download.tanteifile.com/tamashii/0303/28_01.rm
0691(゜_゜)
04/11/01 18:38:35ID:s4Tgt9K6コメントありがとうございます。
とりあえず自分で研究してみますね。(^.^)b
0692カモン
04/11/01 21:20:41ID:hWHOPvL7まとまってくればホームページにも立ち上げる予定です。
どんどんおこしやす。
http://6239.teacup.com/kyoko_med/bbs
0693名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 21:55:17ID:FTJ4ZR4b0694名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 22:31:40ID:ZjIcKpqBただしポーカーサイズはギミックがなかなか売ってないから自作する必要があるけど。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 22:35:24ID:ZjIcKpqB最後の行「ポーカー」→「ブリッジ」。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 22:36:13ID:asv9Oj+K日本語を勉強してからこのスレにきてくれ。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 23:56:54ID:VithyHH0素人目に見たらピカチュートランプよりバイスクルのが胡散臭く見える。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 23:57:50ID:mJ9p+UoP最後の行だけ修正しても、意味のある文章にはなってないような気が。
落ち着いて頭から読み直した方がいい。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 00:20:05ID:FlpiYR9tバーノンやジェニングスの書物の影響が大きいのでしょう。ジェニングスは
日本人から見ればクローブのような、手をしていたようですね。
ポーカーサイズでもブリッジサイズでも、ダブルリフトや
セカンドディールをやるには、あまり関係ありません。
バックルなどは、ポーカーサイズのほうが、やりやすいくらいです。
問題なのは、パームです。天海さんも、かなり苦労していたみたいですね。
なにも、難しいカードを使う必要は無いでしょう。パーム無しで出来るマジック
は、たくさんあります。スライハンドは、あまり得意では無いと思われるマリック師
もUSプレイイング社から、ブリッジサイズでオリジナル・カードを
だしていますヨ。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 02:20:09ID:pz+nuqJjパームの練習しようとしたら曲げくせがついちゃうので断念しちゃった
やりたかったのはコインアセンブリとコインアセンブリのコインだけ版だったし
でもターベルコースの1〜3巻にはパラパラ見た感じだと載って無さそう
0701名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 07:55:37ID:K49+Dkzz0702名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 11:43:58ID:y2pAWMOWワロタ
たしかにバイスクルの裏模様は、よく見ると奇妙です。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 15:16:36ID:49RZPpmg0704名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 15:49:56ID:k8ga9WBp0705名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 18:31:56ID:opx9NJXEレスどーもです。一回ブリッジサイズ買ってみます。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 06:44:05ID:o/1nk4ts↑パームはしてないように見えました。
そして、相手の手を左手でさわったまま、一瞬手を動かすとコインが一枚自分の右手に移って
相手の手からはコインが一枚へっていました。
そのまま流れで、こんどは右手に口を覆うようにコップをもち、さきほどのように左手を振るとコップの中にコインが落ちてきます。
このマジックにすごく興味があるんですけど、どんなテクニック、道具を使ってるんでしょうか?
知ってる方いらしたら教えてください(´・ω・`)
0707名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 08:50:32ID:ZrsUpU7a相手に4枚握らせ左手でさわったまま右手を
コップにかざし一瞬のうちにコップにコインを
落とせるよ!もちろん相手のコインは3枚に
減っている。ちょっと練習が必要だけど
今まで一回もばれてない!間違いない^^
>706教えてあげるからアドレス教えれ!
0708名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 09:37:50ID:9Yj46gMq0709名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 10:03:37ID:qtycuWp3優越感味わいたくて仕方がない
0710名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 10:43:22ID:inUSgZihトリックデックとレギュラーデックを入れ替えるのに有効でしょうか?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 10:46:14ID:ZrsUpU7a優越感なんてあるわけない。間違いない。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 11:06:31ID:qtrvJlXi相手の手の中に1枚ずつ打ち付けるように入れていって、
4枚目だけを打ち付けておいて実は入れないとか?
>>710
バニシングデックは、当たり前だが消えるデック自体がギミック。
クローンデックは、最初にあるデックがギミックで出現するデックは本物。
すり替えに使うとしたら、トリックデックをポケットにしまって
クローンデックで出現させ、そっちをレギュラーにするとか・・・
ちょっと無理があるような気もするが、調べていいよとホイッと渡せば誤魔化せそうな気もするね。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 11:23:18ID:vlaLMLBkダブルリフトやクラッシックパス、パームなどをおぼえればいろいろ
できるんでないの
0714名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 12:22:59ID:AoIue5KW708さんが答えてますがシェルって道具を使ってます。
マッドマジックって所で買えばそれのやり方の解説ビデオが
ついてくるからそこで買うといいですよ。EPS500円ってやつです。
私は100円の持ってたけどなくしちまった・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
0715名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 14:32:01ID:t1AFk8DPそういう発想ががモロに(略
0716名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 16:25:14ID:4eZFKOP50717名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 17:13:07ID:g5Mx0O1qまあ教えたがる演者はいるけど、初心者関係なく
秘密をバラすのが好きな女みたいなヤツか
うまくおだててタネを明かせようとする客の方が口と人間関係が数段上ってことだな。
一生手品しちゃいけない人種だ。
おだてる、あおる、あおぐ、って同じ漢字使うんだな。変換して初めて気付いた。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 17:37:29ID:gSLFZvjzttp://www.frenchdrop.net/menu/movies/fingerfantasies.mpg
0719名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 17:42:51ID:4eZFKOP5それです。有賀d
0720名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 18:57:15ID:7Fo07bTaそんな奴はないかしにるっけここる資格ないし。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 18:59:55ID:pDughsyV0722名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 18:59:56ID:V4oNFibT日本語に翻訳すると?
0723名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 19:16:07ID:b5NCRjMrマジックアドバイススレッドか何かに
タイトル変えた方がいいだろうね
初心者歓迎!ここで聞け!じゃ、種明かしスレだと思われても仕方ない
0724名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 19:25:39ID:zHtEXzKa0725名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 21:00:18ID:ZrsUpU7a全然違うYO
最初に両手改めてもいいし、500円は
相手に4枚用意させてもでけるんだYO
一枚ずつ相手の手のひらにゆっくり乗せるんだYO
マリックが最初にやったとき
わし職業柄、すぐ思いついて
周りの有象無象に演じたら、女も!まじ
べっくりすてた!
0726名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 21:12:06ID:Yc/dhT0fじゃあ、方法を説明してみ!
そこまで書いておいて説明しなかったら説得力ゼロだYO!
どーせアンタの周りの有象無象に2ちゃんねらーなんか殆んどおらんだろ?
0727名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 21:25:14ID:ZrsUpU7a藻まい、ばか?
ここは種あかしスレじゅあねえべ!
o/1nk4tsにしか教えてやんねえんだYO
0728名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 21:42:08ID:Yc/dhT0fじゃあ種明かしスレで頼むわ。
あっちにもo/1nk4tsがマルチポストしてっからな!
〜出来るってただ書くだけなら誰でもできらぁ。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 22:29:33ID:HmqYYfzr0730名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 22:37:46ID:ZrsUpU7a藻まい
乞食?がつがつしちゃって
みっともねーYO
じゃ、o/1nk4tsが聞いてくるか
わからんが、彼が演じてうまくでけたら
感想を聞け!ぼけ
藻まいのしょぼいCPUぢゃ
想像もできんのだろうな!
できねえこと書くかよ・・・っと
0731名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 22:48:40ID:tuV64QTBttp://web-japan.org/kidsweb/virtual/origami2/frog-j.html
0732名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 22:54:34ID:U2aPwddLタネを安易に教えてくれって人間に、手品はそういう楽しみ方ばかりじゃないって
たしなめるスレにもなってると思うけど。
それでも知りたい人間は種明かしスレ行くと思うし。
実際、質問を「タネ教えて」から、このスレの趣旨に気づいて
「どこで売ってるの?」とか「どういう本やビデオを見たらいいの?」
って質問に変えた人もいたからね。
0733カモン
04/11/03 23:44:23ID:zlmwSAyrまとまってくればホームページにも立ち上げる予定です。
どんどんおこしやす。
http://6239.teacup.com/kyoko_med/bbs
0734名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 04:11:15ID:YZ8a/hcE0735名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 18:03:21ID:U1/Bg3XJ自分はスリップフォースを練習していますが、
どうも不自然に見えてしまう気がして人前で出来ません。
なにかコツはありますか?練習するしかないですかね?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 18:27:26ID:Yivc+BoPカットフォース使えよ
0737名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 18:50:27ID:u8FMzWER上手くなるには練習するしかないってわかってんならすればいい。
1年やそこらで上手い人と同じようにできるわけがないだろ。
あと、至る所でコツコツうるさいのは同一人物か?
0738名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 19:00:02ID:MpTduR9/0739名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 19:12:50ID:01Znz85/みんな乞食みたいな顔してる
0740名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 19:54:52ID:2Fderf3Kみんなイッタ顔してる
0741ちゃちゃちゃ
04/11/04 20:14:54ID:p7SRKBpwにいれて、手をパチンと鳴らすと真ん中に入れたカードが一番上にきてるマジック
ありますよね?あれどうやってるんでしょうか、タネわかる人教えてください。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 20:19:30ID:P9zmOUetアンビシャスカードでぐぐれ
0743ちゃちゃちゃ
04/11/04 20:34:06ID:p7SRKBpwアンビシャスカードっていうんですか、どうもありがとうございます。
マジックはよくやるんですが知識がすくなくて、タネの方教えてくれませんか?
0744名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 20:40:12ID:JZz5vSOd> マジックはよくやるんですが知識がすくなくて、タネの方教えてくれませんか?
冗談・・・だよ・・・ね。
0745ちゃちゃちゃ
04/11/04 20:42:23ID:p7SRKBpw0746名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 20:45:38ID:JrLbBxcTじゃあ、いつもどんなマジックしてるの?
0747ちゃちゃちゃ
04/11/04 21:18:59ID:p7SRKBpw雰囲気がただよってきたら耳をでかくするやつやって、そのあとハンカチマジック
3連発やります。でもクライマックスをなんにしようかと思いまして。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 21:25:44ID:i21L2Lpbマジックトランプっていうのを買ってみたらどうかな
前田さんのほど滑らかじゃないけど、カードを真ん中に入れて
2〜3回シャッフルすると一番上から出てくるのだったら
あんまり練習しなくてもできるよ。
0749ちゃちゃちゃ
04/11/04 21:28:34ID:p7SRKBpw0750名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 21:38:04ID:fgz95I8T普通の素人はマジックの名前なんて知らないのが普通だと思う。
しかも色々なマジシャンがTV出て披露してるのなんか最近だろ。
昔でアンビやってるのってマリックくらいしか記憶にないし。
俺が10年以上前に買った初心者対象のトランプ手品の本は、
ほとんどテクいらずで簡単に出来るものばかり。それでもマジックといえる。
マジックと言っても種類はピンキリ。
それが分からなくなって、レスしてるやつはちょっと視野が狭いんでないかい?
0751名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 21:43:05ID:HTxDH1CKというわけで、カードマジック辞典を買おうか
ダローのDVDを買おうか悩んでいます。。。
どちらがお勧めでしょうか?
カードマジック辞典にはイラストが載っているのでしょうか?
0752名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 21:50:32ID:9dkwtAQl事典の方は「んー、なんかTVで見たやつと違うような・・・」と思うこと間違いなし(本自体は必携だけど)
0754名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 21:55:50ID:i21L2Lpbまぁ、自分も正直な所ずーっとダラダラ手品をやり続けてて
最近のブームで再び火がついて道具やDVDを毎月買うようになったクチ
アンビシャスカードってちゃんとした名前を知ったのも1〜2年前だし
それこそ趣味板のマジック系スレッドが無ければこうはならなかったかも
TVでみたネタを自分でもやってみたいとは思うけど
TV用のハデなのを次々見せていったら15分も場が持たない
やっぱり途中でマッチの貫通とか、安全ピンの移動なんかの
シンプルなネタを挟みつつやってるのが実際だねぇ。
「ちゃちゃちゃ」さんは文体や内容から察するに中学生か
それ以下ぐらいに思えたんで、マジックトランプを薦めたけど
別に本当のやり方をムリに教える必要は無いと思ったから
>751
ダローを買って、俺はサムカウント、ピンキーカウントの重要性を知り
挫折しかけますた。
結局、前田さんとふじいさんの良いところだけをパクった
なんとも汚らしい手順で演じております。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 22:19:04ID:rDvOmZvwふじいさんは十年くらい前からアンビシャスカード演じてます
マーカテンドーさんもテレビにでるとよく演じていらっしゃいました
藤井さんマーカさん共に、マリックさんより多くテレビでアンビシャスカード演じてます
赤尾君、ヒロサカイさん、セロ、渋谷系のマジック愛好家達、トランプマン、堺正章
ここ十年位だけでも何人もがアンビシャスカード演じてます
0756名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 22:37:13ID:f9l7dTl/その人達は昔から頻繁にテレビに出てて、
演じるたびに「これはアンビシャスカードというマジックです」って言ってたの?
0757名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 23:59:23ID:fgz95I8Tアンビシャスカード以外にもカードマジックに興味があるようなら、
「バイスクル」って名前のトランプを買うのをオススメしとく。
理由は、単にこのトランプを使ってマジックする人が圧倒的に多いのと、
仕掛けが無い普通のトランプだから相手に調べさせられる。
>>755
おおーそうでしたか。
赤尾、トランプマン、は言われて存在思い出した。
でも色々カードマジックやってたなくらいしか記憶にないんだよね・・・
とにかく、あれはアンビだったって記憶にあるのは、マリックしかなくて
折り曲げたカードを真ん中に入れても、一瞬で一番上にくる。
これがすごい強烈だったから今でも覚えてる。
もちろん、これがアンビシャスカードっていう名前だなんて当時は知らんけどね。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 00:03:35ID:ZULnOn/x>カードマジックやってる奴とかはアンビシャスカードって当たり前のように言うけど、
>普通の素人はマジックの名前なんて知らないのが普通だと思う。
実際これらでぐぐってみろ
「指を鳴らす 上 マジック」
「上に出てくる マジック」
「カードが一番上にきてるマジック 」
「カード 一番上 マジック 」
>>741の知っている単語でも十分「アンビシャスカード」は出てくる
用は検索もせずただの聞くだけしか脳の無い 教 え て 君 をお前は援護してるわけだ
分からなければ検索しろ、検索しても分からないならここで聞け これが普通だろ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 00:09:21ID:NIXP12Ur近くの本屋にある
なるほどザマジックとか
日東書院のトランプマジックにも解説あるけどな
1000円くらいの本何冊か読めばでてくる
0760名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 00:10:47ID:NIXP12Urマーカテンドーを知らないっていうのは
嘘だよね?
0761名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 00:14:39ID:dxPzB92+「アンビシャスカード」って単語を知ってどうなるの?
それでやり方がわかるの?
「指を鳴らすとカードが一番上にきてるマジックを教えてください」はダメで、
「アンビシャスカードを教えてください」は許せるの?
0762名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 00:18:27ID:hqPm+y0Gもうね、アフォかと、ヴァカかとw
0763757
04/11/05 00:22:05ID:TH+xvTkzちなみにグ具っても4個しか検索されない。
結構マイナーな存在なんじゃないの?
名前はに「マーカテンド」でイイのかな?
ちなみに
「マリック」で17700個
「トランプマン」で2940個
0764名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 00:26:41ID:NIXP12Urごめん
マジックやってない人なんだね
0765757
04/11/05 00:30:09ID:TH+xvTkz別にいいんじゃないの?一応初心者歓迎ってスレタイだし。
まっ当然俺もまだまだ初心者なわけで・・・
>>764
あんたの言うマジックって何?
0766名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 00:35:37ID:NIXP12Urあれおこった?
別にバカにしてるわけじゃないぞ
そうそう、君におススメのマジックの本があるぞ
「マギーの超特撰小ネタ手品32」
中には難しいのもあるけど
どれも10分くらいの練習でできるようになるから
0767名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 00:42:07ID:ZULnOn/x真性のアホですね、というか釣りか?
>カードマジックやってる奴とかはアンビシャスカードって当たり前のように言うけど、
>普通の素人はマジックの名前なんて知らないのが普通だと思う。
読めるか?「名前なんて知らないのが普通だと思う。 」
知らないのが普通じゃない、検索もろくにしないから知らないだけ
| >>762!
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ そんなエサで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
0768名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 00:43:10ID:Fr/Gqsf4不思議がる人を見下したくてやってる人が多いのかな。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 00:44:00ID:NIXP12Ur人に見せない愛好家もたくさんいます
0770757
04/11/05 00:49:46ID:TH+xvTkzせめてこのスレ内での検索必要だったね。
>>766
案の定、俺の質問に答えられない>>766にハゲワラ状態。
いくら釣りでも面白すぎるw
0771名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 00:50:47ID:m3HCxwNCやはり基本通りゼブラのマッキーがよいのでしょうか?
ちなみにボールペンはぺんてるの油性と水性の間みたいなのを愛用してます。
わりと力が入っちゃうタイプなので、油性だと迷うんです。
赤は発色が優先でどこが良いのかアドバイスとかありますか?
0772名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 00:50:49ID:NIXP12Urあれおこった?
別にバカにしてるわけじゃないぞ
そうそう、君におススメのマジックの本があるぞ
「マギーの超特撰小ネタ手品32」
中には難しいのもあるけど
どれも10分くらいの練習でできるようになるから
0773名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 00:54:14ID:dxPzB92+「素人は「アンビシャスカード」という単語を知らない」
の反論が「検索すれば分かる」って筋が通ってないよ。
>知らないのが普通じゃない、検索もろくにしないから知らないだけ
ほら、結局「知らないのが普通」じゃん。
「知らないなら質問する前に検索して知っておくべき」と言いたかったの?
それに対するレスが>>761だよ。
「アンビシャスカード」という単語を知っても、「アンビシャスカード」のやり方は分からない。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 00:55:07ID:ZULnOn/xついでに言っておくとお前はまったく俺のレスを読んでないな
お前でも分かるように簡単にもう一度書いてやるよ「質問する前に検索しろ」俺はこれを言いたいだけ
現にこのスレのなかで「アンビシャスカード」検索してみろ、嫌というほど出てきてるから
>「アンビシャスカード」って単語を知ってどうなるの?
>それでやり方がわかるの?
>>1を読め、ここは種明かしスレではない
0775名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 01:00:14ID:35j1LdPqマリックが以前に演じていた事のある「透視」の正確な手順を
ご存知の方がいたら教えていただきたいのです。
ゲストに画用紙に何かを書いてもらって、それに黒い画用紙をホッチキスで留めるやつです。
どのようにホッチキスをとめていたか、画用紙は折るのか折らないのか、
マリックが読み取る時に手を当てていたか、クリップボードは使っていたか等々、
その辺の詳しい手順が知りたいのですけどビデオが消失してしまって…
0776通りすがり
04/11/05 01:00:23ID:C2DGQhZK0777名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 01:03:13ID:NIXP12Urあれおこった?
別にバカにしてるわけじゃないぞ
そうそう、君におススメのマジックの本があるぞ
「マギーの超特撰小ネタ手品32」
中には難しいのもあるけど
どれも10分くらいの練習でできるようになるから
携帯でご苦労さん
0778名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 01:08:10ID:+41XwnxZそういう意味じゃ無いぞ?
オマエより上の人間はいっぱいいるが
オマエより下の人間もいっぱいいるって事は解かるだろ?
(上、下という表現は微妙だが)
0779名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 01:10:58ID:NIXP12Ur画用紙は折ってたぞ
クリップボード(ネタもの)は使ってなかったよーな
0780名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 01:11:26ID:ZULnOn/x>「素人は「アンビシャスカード」という単語を知らない」
>の反論が「検索すれば分かる」って筋が通ってないよ。
どういう意味だ?あんたの中では「アンビシャスカード」でぐぐるとアンビのネタが出てくるとでも思ってるのか?
>>知らないのが普通じゃない、検索もろくにしないから知らないだけ
>ほら、結局「知らないのが普通」じゃん。
知らないなら検索してから書き込め、最低限のモラルだろ
釣れますか?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 01:12:18ID:dxPzB92+情報を隠匿することで成り立ってる業界で、
初心者に知識を期待するのは間違ってるって話。
そもそもマジックの一つ一つに名前がついてることすら知らないかもしれないだろ。
それに「タネ(やり方)教えてください」が種明かしを期待してると思うのは早計。
実際に>>743=>>749は種明かしされないまま商品買うことにしてるだろ。
このスレ、テンプレでも用意した方が、
質問・解答双方にとって良いかもしれないね。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 01:15:12ID:+41XwnxZ本当に「ちょっと教えて欲しいんだけどぉー」みたいな人が
テンプレ無視で書き込んで、答えてくれないのでコピペ荒し
みたいな流れも多いんだよねぇ・・・。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 01:16:32ID:NIXP12Urつか名前わかればタネは比較的簡単にしれるだろ
こーいうとこで簡単にタネしると、簡単に人に教える確立がたかいからさー
少しは苦労してタネ知るとそのマジックを大切にする傾向が高いわけよ
0784名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 01:17:10ID:dxPzB92+>どういう意味だ?あんたの中では「アンビシャスカード」でぐぐるとアンビのネタが出てくるとでも思ってるのか?
だからネタが出てこないのに、検索する意味はあるの?って訊いてるんじゃん。
>知らないなら検索してから書き込め、最低限のモラルだろ
そう言うと思ったから>>773の後半を書いたんだろ。
それを意図的に無視して釣り認定とはおめでたいね。
0785775
04/11/05 01:21:36ID:35j1LdPqお返事サンクスです。そーですか、画用紙は折ってましたか。
クリップボードというのはギミックという意味ではなく、
そのような用具を使っていたか否か、という事です。
透視するという名目でさり気なくそこに置いてたりしなかったかとか・・・。
いや、最近その透視の演技のタネというものを知ったのですが、
それでテレビの演技を再現できるのかどうか疑問なもので。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 01:24:00ID:+41XwnxZ努力して自分で探し出すのは大切だけど
その努力が「ネット」に囚われた人の方法で
それが普通の様に話してるから、ちょっと変な主張になってるのに
本人は気づいて無いのか?
「釣りですか?」←これ、単純に考え過ぎ。若しくは勘違い。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 01:24:54ID:NIXP12Urあんま役に立てなくてすまん
俺もあんまよく覚えていないもんで
0788名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 01:25:32ID:ZULnOn/x>情報を隠匿することで成り立ってる業界で、
>初心者に知識を期待するのは間違ってるって話。
>そもそもマジックの一つ一つに名前がついてることすら知らないかもしれないだろ。
おっさんおっさん
>>758で俺が言ってるだろ
「指を鳴らす 上 マジック」
「上に出てくる マジック」
「カードが一番上にきてるマジック 」
「カード 一番上 マジック 」
>>741の発言からしてアンビを見て「カードが一番上にきてるマジック」と書き込んでる
少なくともこの単語でぐぐれば1件は出てくる訳だ。素人と言われる奴でもこれぐらいは出来るだろ
>>知らないなら検索してから書き込め、最低限のモラルだろ
>そう言うと思ったから>>773の後半を書いたんだろ。
>それを意図的に無視して釣り認定とはおめでたいね。
>>774読んでくれたかな?
>お前でも分かるように簡単にもう一度書いてやるよ「質問する前に検索しろ」俺はこれを言いたいだけ
俺はお前の発言は全部読んでから答えてる、お前も俺の発言をよんでくれ出ないと互いに何を言っているか分からないだろ
>>どういう意味だ?あんたの中では「アンビシャスカード」でぐぐるとアンビのネタが出てくるとでも思ってるのか?
>だからネタが出てこないのに、検索する意味はあるの?って訊いてるんじゃん。
あちゃーとうとうボロを出したね、君は>>781でなんていった?
>それに「タネ(やり方)教えてください」が種明かしを期待してると思うのは早計。
>>784の君の発言では「>>743はネタを知りたかった」ということを認めてるね
これについてどういうことか説明してもらってもいいかな?
0789名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 01:26:11ID:dxPzB92+テンプレ無視は完全に質問者に非があるけど、
「初心者歓迎」なんてスレタイつけておいて、
やってきた初心者メッタ斬りってそんな道理は無いよ。
特にマジックは種明かしっていうデリケートな問題をはらんでるからね。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 01:28:57ID:NIXP12Ur766ですが、挑発的態度とってすみませんでした
0791名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 01:30:03ID:dxPzB92+ボロ?
1. >>743はネタを知りたかった
2. アンビシャスカードでぐぐってもネタは出てこない
3. だから>>743はぐぐってない
何がボロなの?
0792名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 01:36:02ID:ZULnOn/x何処を縦読みですか?まずその番号の意味が分からない
君に同時に質問しても読まれてないようだから一つ質問しよう
君が思うに>>743はアンビシャスカードの仕掛け、つまり種明かしの部分を知りたがってると思ったか?
それともアンビシャスカードのやり方、つまり仕掛けの部分には触れず話せる範囲のことを知りたがってると思ったのか
0793名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 01:36:55ID:NIXP12Urケンカはやめよ
0794名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 01:37:07ID:BOh+L9i6前田さんやふじいさんがよく演じる、指をパチンと鳴らすと
中ほどに挿したカードが一番上にせり上がってくる手品は、
「アンビシャスカード」という手品です。
このスレの趣旨によりタネを教えることはできませんが、
参考になる書物は
>>43
のレスを、参考になるDVDは>>751-752
のレスを、
簡易的方法で再現したい方は、
>>377 もしくは >>748 のレスを見て、挑戦してみてください。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 01:37:10ID:+41XwnxZ俺は先に寝るよー。
おまえらほどほどでやめて置けよ
この後は多分、お互いの言葉尻を取り合って
どんどん低レベルな指摘合戦になるから。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 01:37:43ID:66pZUNhUマターリ汁
0797名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 01:43:52ID:ZULnOn/x>>792に追加しとくと俺は前者の意で取った、他の人がどうとったのかも知りたかったが
これ以上このスレに迷惑かけるわけにも行かないので去るよ
駄文・長文申し訳>ALL
0798名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 02:20:24ID:dxPzB92+質問に質問で返してるなあ。
番号の意味が分からないなら抜かして読めばいいのに。ただの論理展開じゃん。
去るみたいだけど(>>797)、後で読むかもしれないから一応書くよ。
もちろん前者。後者のわけないが無い。
>>791から、>>743が検索する意義が希薄なことはわかる。
しかし>>758=767=774=780=788=792=797は>>743に検索を強要している。
それはおかしい。
しかも「アンビシャスカード」での検索ではなくて、
「アンビシャスカード」という単語を知るための検索を強要している。
二重におかしい。
だいたい「ぐぐれ」なんてのは、ウェブに情報が散乱してるときに言う台詞であって、
「インターネットを見るソフト教えてください→ぐぐれ」「ブラウザの使い方教えてください→ぐぐれ」と、
「指を鳴らすとカードが一番上にくる手品のタネ教えてください→ぐぐれ」「アンビシャスカード教えてください→ぐぐれ」じゃワケが違うでしょ。
>>797
「レスが遅い」ってここはチャットじゃない。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 02:22:25ID:dxPzB92+「メールを読むソフト」、「電八の使い方」、くらいに読み替えて。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 02:57:14ID:bFwiFurz総合スレがメインだった頃がなつかしい
0801名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 03:45:31ID:WXjxUIvK0802名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 07:45:37ID:O43V7Rxl実演者のための質問スレが別にあってもいいと思うが。
せっかく板が分かれた事だし。
自治スレ読めばここの立った経緯も判るし。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 08:14:07ID:hqPm+y0G0804通りすがり
04/11/05 12:12:33ID:oqRmKtE+いつみても波乱万丈に前田さんが出演した時にやった演目で、
カードがAから順番にいろいろな技法で出現するという現象の
手品の名称をおしえてください。また、レクチャーしている
書籍やビデオ、DVDがあればそのタイトルも教えてください。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 13:18:38ID:dmq+gYV4たしか二川滋夫氏の「これでもかっ,エレベーター!」の前田さんなりの
改案だと思われます。マジックハウスにレクチャーノートが売ってますよ。
それと、最近魅了された初心者程度の人ができるもんでもないので、そこは理解してね。
あと初心者ではなかったらごめん。
0806通りすがり(804)
04/11/05 13:41:24ID:oqRmKtE+2ヶ月くらい前に初めて買ったバイシクルのサイドの部分が手垢で少しグレーに
なりかけたくらいの初心者ですw
しかしビデオ(DVD)での研究は毎日やってます。
野際陽子に4枚目を引かせるのはテクニックなのでしょうか?(あれは凄い!)
さっそく探してみますね
0807名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 13:55:45ID:qU3oXWItポーカーサイズのバイシクルで綺麗に折れない・・・。 O厂乙
0808通りすがり(804)
04/11/05 14:36:22ID:oqRmKtE+前田さんがやるアンビシャスカードの最後の大技でつかう「新アルティメットアンビション」
というギミックは自分で作ると大変でしょうか?(4000円は高いですよね)
ドローのアンビシャスカードでいかにもって言う自作っぽいギミックがでてきますが。。。
このギミックはハンズとかでかえるんでしょうかね?
0809名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 15:04:10ID:bbB+x2ZV学校の印刷室にあるような裁断機があれば楽かもね。
ハンズで扱ってるのはみたことがないし、扱ってたら価値もなかろう。
でもここで聞いてる程度じゃ、取り上げられたりすり替えてるのがばれて惨めな思いをするだけのような。
あと、前田師よりもダローのすり替えの方が自然な気がする。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 15:14:53ID:dWSYsu8+0811通りすがり(804)
04/11/05 15:21:12ID:oqRmKtE+そうですよね、ダロー氏(ドロー⇒×)のやり方の方が自然だと思いますね
でも、「和田さんには太いマジックを・・・」と言って太いマジックを探すフリをして
かえるなんて笑えました。
こんなの書いてまずかったかな?
0812名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 15:27:36ID:dWSYsu8+0813通りすがり(804)
04/11/05 15:32:24ID:oqRmKtE+<(_ _)>
0814名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 16:24:33ID:bbB+x2ZV前田さんのは一般人向けじゃないの?値段も異様に高いし。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 16:38:28ID:OjuL6m9Y0816通りすがり(804)
04/11/05 16:45:56ID:oqRmKtE+しますね。フォーマルな場所でしかやらない前田氏と居酒屋とかでやっちゃいそうな
ふじい氏(あくまでも私の捉え方ですが)
でも、今度12月発売のDVDでは「肝心な場所がカットされてる・・・」って別のスレッドなどで
皆さんが指摘していますが、そのカットした部分をノーカットで見せているのでは?
と思っています。エアタイトとかバッサリ編集されてましたよね?まあ、レクチャービデオ
ではないのでしょうがないですが・・・
DVDはレクチャー的な要素が多いことを期待してますね
0817通りすがり(804)
04/11/05 17:16:53ID:oqRmKtE+しますね。フォーマルな場所でしかやらない前田氏と居酒屋とかでやっちゃいそうな
ふじい氏(あくまでも私の捉え方ですが)
スーパーテレビ特別版では「肝心な場所がカットされてる・・・」って別のスレッドなどで
皆さんが指摘していますが、今度12月発売のDVDではそのカットした部分をノーカットで見せているのでは?
と思っています。エアタイトとかバッサリ編集されてましたよね?まあ、レクチャービデオ
ではないのでしょうがないですが・・・
DVDはレクチャー的な要素が多いことを期待してますね
0818名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 22:17:21ID:dmq+gYV40819名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 23:53:11ID:sHnjyxPN>731の折り方で
@は飛ばしてAから折ってるよね?
あと
0820名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 23:55:14ID:sHnjyxPN単にジグザグに折るだけ
0821名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 06:41:29ID:J17tl6nz0822名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 07:21:03ID:2Yg4fOXH人差し指を切り離す
テープを切り離す
指をテープから引き抜く
腕時計の輪を切り離す
どれが一番現実的か考えてみよう
分からなければまた聞いてくれ
分かるまでつきあうよ
0823名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 09:30:39ID:ynN1lksAここは種明かしスレじゃないっての。それをやりたいならマッドマジックって所で
サムタイムってのを買いなさい。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 11:29:33ID:SZqSehwXサンクス
足は要らなかったか。
ちょっとイビツだけどできた!(・∀・)
0825名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 11:40:58ID:NagwOPMj透明だったキューブに選ばれたトランプが浮き出るような感じの
現象だったと思うんですけど、何の商品だかわかる人いたら
教えてくださいお願いします
0826名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 13:08:11ID:J6nM25Uz0827名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 15:23:32ID:IEUr7DFh0828名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 21:11:37ID:J17tl6nz0829名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 21:41:32ID:5UzkhsE50830名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 21:44:44ID:J17tl6nz0831名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 21:44:47ID:jxRNdeDh0832名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 21:49:15ID:QuN0Zh1thttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/arc/1092643418/
0833名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 21:59:02ID:5UzkhsE5ギミックデックだから捨てるの勿体無い
0834名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 22:40:37ID:aTI0g/NF0835名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 22:54:09ID:2y+eS+Zh消耗品だと買うのためらうんですが…
0836名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 00:12:43ID:40g4B2NU●faster than eye
どんな感じのマジックなんでしょうか?
0837名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 00:14:47ID:zmmMYSiUMでカーディオグラフィック買うよりもフレンチドロップでマーチンルイスのMAKING MAGICのvol.1
買って自作したほうが安上がりだしいいかも。消耗品っちゃー消耗品ですがサイズが同じスケッチブック
買えば代用は出来ると思います。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 00:18:31ID:yNrezATiあんたとは、年期が違うんだよ年期が
0839名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 00:25:49ID:b64PjST1○年季
0840名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 00:30:30ID:JTwTFh5/0841名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 00:59:16ID:yNrezATiこまかいなー
年季ね年季
>>840
ダサくはないダサくは
変換して先に出るのがわるい
0842名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 01:17:10ID:5qYVrB8H0843名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 02:11:58ID:ENNzgeFC買おうか悩んでいるのですが、持っている方買いですか?
0844名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 02:40:07ID:8/wQFC2u0845名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 02:59:15ID:Y3GZrOuGUGMで売ってた希ガス。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 05:10:32ID:VDt8WLuY0847名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 08:34:50ID:awPXdAYS似たような現象ならVisual Card Riseが $25と安くてよいのでは?
これ↓参考にして
http://66.165.151.68/animation/FinalVCRDEMOJune16.wmv
0848名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 09:52:58ID:WZOQ2bb20849名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 10:09:22ID:5mFpAuLRバーノンやマルローのやり方取り入れるとさらにムズイ
なんも考えず、めちゃくちゃなやり方でならフォースするのは、比較的楽だけど
0851名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 14:55:12ID:1acnCbfVhttp://www.magicshopm.com/dvd/multiplyingballs.html
他にオススメのやつとかありますか?
0852名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 16:38:21ID:m+lQ/SVB確かな筋の情報によると11月発売予定だった「ふじいあきらのカードマジック事典アンソロジー」の発売が延期されたとのこと。発売時期は来年
0853名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 16:44:32ID:Y8kjIA17昔のマジシャンはこれが必須だったとか聞いたことあるけど、
いまいち現象がつまんね・・・
今のマジシャンもこれって一度はやるべきなん?
0854名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 16:59:34ID:8/wQFC2u0855名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 17:02:28ID:rTEcGGV4なんかあちこちでフリッパーコインの使い方を聞いてる奴がいるけど全部あなた?
とりあえず言えることは、
使 い 方 も 分 か ら ず に 買 う ん じ ゃ ね え よ !
0856名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 19:15:10ID:WZOQ2bb2ドリブルフォースってさ、
クラシックフォースとかリフルフォースとかと同じような感じ?
けっこう、職人芸?
0857名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 22:00:00ID:JTwTFh5/マルチはクソして寝ろ
0858名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 00:20:33ID:BgB/AgCzザ・マジックの何号かに、金沢さんが海外お買い得の項で紹介していたような記憶があったのですが、調べても、見つかりません。
情報もっていたら、教えてください。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 00:49:42ID:aLJNbQM3>>857
別に初心者歓迎掲示板なんだしいいんでない?
0860名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 01:03:51ID:e+y5RWtM「使い方も分からないで買うな」というのは正しい突っ込みだと思うよ。
それとも拾ったあるいは盗んだとでも言うのだろうか?
まぁマルチは別に悪くないと思うけどね。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 01:04:28ID:Jzbzn4AL0862名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 01:19:55ID:jjl342il0863名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 01:29:42ID:hwN/Xznw1番から順番に練習していっているんですが
いきなり2番「うそ発見ジョーカー」で詰まりました。
「うそ発見ジョーカー」の解説の最後に
現象をCDに収録している、と書かれていたので
動画みてみれば理解できるかも、と思い
CDを見てみたのですがこれだけが収録されていない
(動画は全部で17個)
んですが…この本を買った人で
「うそ発見ジョーカー」の現象の動画が
ちゃんと見れてる方っていませんか?
0864名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 01:46:28ID:bDS0bH/4有名らしいけど、誰もタネ知らないのね
0865名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 01:55:17ID:e+y5RWtM種明かしスレにも投稿してたでしょ。
そんな釣りには乗らねぇよ。あっちで誰かが教えてくれるのでわ?
0866名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 01:57:22ID:dvKMp4sz持ってても少しずれるし、置いたらクリンって回転しながら少し動くよ・・・
0867名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 02:49:30ID:r93iDnTd0868名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 04:27:59ID:a9G5pPoo0869名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 09:11:24ID:5WTCQoUj逆にあったものが目の前で消えてしまうような手品はどんな本で
勉強すればよいでしょう。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 17:30:15ID:r93iDnTd0871名無しさん
04/11/08 17:43:37ID:/SEY0BmE0872名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 17:48:17ID:WcgoK+Uz前の【素人】種明かしスレpart.23【歓迎】でも
素人歓迎ってあるのに素人さん叩かれてたしねw
「マジック初心者質問スレ」にすればいいのかな?
0873名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 17:55:32ID:Dm1XEq3qおれも動画は17コで「うそ発見ジョーカー」の動画解説はなかった。多分、ミスじゃない?
つーか、あの本初心者向きみたいに謳ってるけど、全然初心者向きじゃないよね。
絶対挫折するってw
ところで、どこがわかんなかったの?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 18:13:10ID:6/gpCq0mあの動画、マーカ・テンドー師のインビジブルパスばっかみてたから、うちのもなかったけど気づかんかった。
>絶対挫折するってw
でもあれで挫折するようなのがアンビシャスカードはできるとか言ってるのも見てらんれんなぁ。
初心者がスライハンドで本格的なのをやる足がかり、であって誰でもできるって本ではないだけでしょう。
けれど、テクニカルな〜より「あ・ら・カルト」が面白いね。
難しさは比べ物にならないけど、「稲妻の輝き」「ホフジンザーの迷路」なんてすごく面白いよ。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 18:21:06ID:6/gpCq0m>言ってるのも
言ってたとしたら、だね。誰も言ってないし。
>>863
うそ発見ジョーカーはあんまり面白くないからとりあえず飛ばしていいかもよ。
あと、怪盗ブルースブラザーズはよかった。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 18:38:47ID:Dm1XEq3q「稲妻の輝き」なんかかなり感動しましたよw
よくまぁ思いついたなって感じですた。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 21:49:36ID:puBl8kWnネタじたい違いでも?
0878名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 22:06:08ID:s1hm0BeS俺は「フォーチュンハンター」とか結構好き。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 23:16:14ID:hwN/Xznwわからない部分ですが最初のカットを堂々とする部分です。
ジョーカー真ん中入れるところまではokですが
なんでそっから相手が見てる前でダブルアンダーカット?
と、思わずにいられないもので…
ミスディレクションも無しでジョーカー入れてから即カットしといて
ジョーカーは真ん中に入りました、などとまじまじと見てる相手に
はたして言えるもんなのかと思ったもので
現象の動画を(収録されている、と書いてるし)見てみたかったんです。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 02:20:08ID:r7fgo9Td駆け出しマジシャン質問スレとかどうだろう。
現状じゃ余りにも種明かしして欲しい人が迷い込み過ぎる。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 04:22:21ID:0CSFsIjmそれでいいんじゃない
ダブルアンダーカットは見てる側には戻したカードをさらに混ぜて
いると思わせているわけだから
他の動画みてみ。ミステリアスなカードとか
カードを真中に入れた後堂々とやってるよ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 19:33:06ID:rYlxGHOGデックを一組持ち歩かなくてもいい様に、サイフにトランプ4〜5枚あれば
出きるマジックがいいんだけど。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 19:45:58ID:P+Hbjw8c0884名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 19:46:54ID:rYlxGHOGありがとうございます。調べてみます。
まだまだ情報頼みます〜
0885名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 19:51:37ID:9SrPYN+3演じる方法ありません?
ようは瞬時にポケットに隠せればいいんですが
0886名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 22:14:33ID:CzGtn0DP0887名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 23:43:04ID:Vx+MbmEI全部見せたと思わせるにはどのようにやったらよいでしょう?
どうしても「残りも見せて」といわれる…orz
素人ですがどうしてもやりたいんです(><
0888名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 23:44:58ID:ippzo2W7カードじゃなくても、ピナクルとかもうけるよ
0889名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 23:49:04ID:GeHWYEeFディーラーのいる売り場で安いネタを買う
そのついでに実演してもらえ、確実だ
0890名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 07:38:18ID:8BOB0oG1残りの26枚を見せられない理由は何?
ラフ加工?それともセットを崩せないネタ?
それによって見せ方も変わるよ。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 08:45:09ID:w9aFwNVTカードでは、ワイルド・カードがおすすめ。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 09:37:55ID:LuJpnFXcトップから半分が見せられないのならボトムの半分だけファンすれば結構バレないよ。
0893887
04/11/10 10:02:46ID:uX/bjlIqディーラーのいる店で買ったんですが家に帰って
タネを見てから「こりゃムズイ」と思いますた。
なんかディーラーも怖い感じなんですよ、子供に
「早くして!遅いねえ君」とか平気でいっちゃう感じの。
できれば聞きたくない…「今日は買わないの?」とか言われた後
すげえボロクソにいわれそうorz
>>890
全部同一カードなんです。
>>892
ありがとうございます!早速練習をしてみます。
スプレッドはやはり難しいでしょうか。
0894スタービーチ
04/11/10 21:07:07ID:FvMXvEIDご存知の方いますか?
お店に売っているのをご存知の方は、
お店の名前を教えてください。
ちなみに業者販売では100g(400本)で、
1200円+送料1000円+代引き300円=2500円
にもなてしまいます。400本もいらないし^^;
よろしくどうぞ
0895名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 21:51:35ID:LuJpnFXc実際に確認したわけじゃないが東急ハンズに売ってたとマジック仲間は言ってた。
残念ながら値段までは知らん。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 22:13:46ID:lKRXofhH考えられない程露骨なマルチ。師ね。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 22:38:41ID:/JllK64e半分が全部同じカード…なるほど。
無理に表を見せようとしなくても別に良いのでは?普通にフェイスを上にして
持つなり置くなりして、適当にいじくるついでに少しズレて見える位で良いと思う。
表を見せてくれと言われたら「後で見せるから」とでも言っておけばいい。
突っ込まれようとなかろうと、どうせ見せられないのは同じなんだから。
あるいは「見せられる半分」の端から見せていくんじゃなくて、
ギリギリ大丈夫な真ん中辺りからなるだけ方向の偏りがバレないように
チャッチャと短時間広げるだけにするとか。少し練習が必要かもしれないけど
0898スタービーチ
04/11/10 22:57:18ID:I8WSF5Dm0899スタービーチ
04/11/11 00:05:42ID:aY6RfrvR0900名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/11 00:07:07ID:IimZbv8X3年後自分の書き込み見てみ、後悔するから
0901スタービーチ
04/11/11 00:09:18ID:aY6RfrvRブヒャヒャヒャヒャwwwww
お前脳味噌のかわりにカニ味噌詰まってるんじゃねえのぉ?
0902名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/11 00:10:16ID:0jCrQuD7スタービーチは知的障害者だ
病院からここに来るのもいいけど、他の人に迷惑かけるなよ
0903スタービーチ
04/11/11 00:12:21ID:aY6RfrvRとっととクソして寝ろ!OK?
0904名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/11 00:15:35ID:OXoABIUS0906名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/11 00:46:52ID:+9ElOL/V0907名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/11 01:36:37ID:+3lipVCr松田道弘のカードマジック、テクニカルなカードマジック講座
カードカレッジ1を借りたから頑張ろうと思うけど難しいですね
0908名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/11 11:14:18ID:UeckhmoTぐぐって見つけて問い合わせのメールしてたら
100g(400本)で、
1200円+送料1000円+代引き300円=2500円
上のと全く同じ金額が提示されてきた(たぶん同じとこだろう)
商品代金1200円と代引き300円は全然かまわないんだけど
送料1000円があまりにもふっかけすぎ。
北海道や沖縄に会社があるのかと思ったけど
本州に会社あるみたいだし。
たかが100gの荷物送るのに1000円もかかるわけねーだろ?
この会社は輪ゴム送るのにクール便でも使う気なのか?
こっちは東急ハンズ・ロフトなど無い田舎なので困る。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/11 21:39:24ID:PvQj3JtH業者教えれ。ぐぐっても出てこないよ。
┐(´-`)┌
品名シャレバンなのは分かったが。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/11 23:20:12ID:XRbtW1Om商品名までわかっているのであれば・・・もう一息なのでは?
キーワードに「販売」とかをプラスして再検索してみるとか。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/11 23:52:21ID:PvQj3JtHさっそく注文してみるよ。
ありがと。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/12 14:12:43ID:NnS5OYuOアラがなければ持って行って付けてあげ、向こうにマジシャン同士の争いがあると聞けば行って
火に油を注ぎ、あちらに悩めるマジシャンあれば行って、「才能ないよ、ヘタクソだねぇ」
と言って致命傷を与えてきた。
。
弱点を嗅ぎだす嗅覚、傷に塩を塗り込む丹念な仕事、トドメを刺す時のタイミングの鮮やかさ、
どれも他の追随を許さない。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/12 14:15:24ID:khXTqb/gわたしはなりたい…
0914名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/12 23:39:42ID:sH12fTynからずらすのが主流なんでしょうか?
当方は後ろにずらしているのですが。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/13 00:07:55ID:wqMb2L8Eマジック商品があれば情報ください。お願いします。
またどっちが優れてるかの意見も聞かせてください。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/13 00:13:06ID:pb2UZoKo0917名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/13 00:25:30ID:e1RW0bSVまぁ、右に引くのが普通だと思いますが。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/13 02:56:54ID:zwnU/IeA右サイドからだと一旦縦に上半分のデックを傾けないと無理なので、
後ろに引く方が死角が少ないかなと思ってこちらを優先してました。
でもオーバーリアクションになってしまいますが。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/14 10:38:41ID:isRkQAeS0920名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/14 17:22:51ID:DtVLAtpeまだまだこの本だけでも完璧とは言えないレベルなんですが
次に本を買うのに同じ高木先生の本で「カードマジック入門事典」と
「カードマジック事典 」の2つのうち、どちらがオススメでしょうか?
やはり入門と名の付く方から読むべきでしょうか?
0921名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/14 18:16:10ID:4cRESD6Fオレは「カードマジック辞典」しか持ってないけど
あんまり役に立たないね。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/14 18:33:38ID:6iqVKUbG0923920
04/11/14 20:22:26ID:DtVLAtpeレスありがとうございます。
そうですか。やっぱり自分のような未熟者は「カードマジック入門事典」の方から
読んだ方がいいみたいですね。これを勉強してから次へ行きたいと思います。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/14 22:56:29ID:HpW0r4Sd事典は事典だよ。
その「カードマジック」の2章のをすべて完璧にこなせてレパートリーにできたほうがいいよ。
magic depotっていう海外の動画サイトがあるから、同じやつを探して評価の高い人の演技が
どれだけ鮮やかなのかを確認するといいかも。
そんな風にこなせる様になった頃にはカードさばきにもなじんで、あとは手順を覚えるだけで
レパートリーが増えてゆくようになると思う。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 00:12:17ID:x63m3BHi0926名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 00:40:59ID:Cq10Blp1技法と吟味したトリック20で1800円ぐらいが適正価格では?
0927名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 01:23:48ID:8nqRn6EDこの値段なら種明かしビデオかってもいいが、
どう?
http://openuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/myonshop?
0928名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 11:42:38ID:9mwr06ymこんなモン誰が買うかって
0929名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 12:50:17ID:a+hCplQh昔ムシュ・ピエールがやってたやつです.
0930名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 13:21:44ID:1HrzWUNp一応ここにある。
ってかそのぐらい自分で探せ。
http://www.tejina.jp/shop.htm
0931名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 13:59:48ID:k3Y48bBsゲラゲラゲラ。なんだコレ。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 14:05:56ID:hYRHcSe2辞典の方は単にひたすら方法を文字に起こしただけという感じ。
入門事典は説明が懇切丁寧で、最初に載っている演技の心構え等は読み物としても面白いし、
各作品の末尾に付いてる一言コメントもイイ感じ。
絶対買って損はない。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 18:00:47ID:uHNlVLnk0934920
04/11/15 18:34:26ID:1V+qAgtcそうですか。やっぱり徹底的にこの2章を訓練するのが先決なんですね。
完璧なレベルになってないのに先走ってもダメ、と自覚しました(^^;
>>926さん
そう聞くとますます自分にはまだハードルが高そうです。
>>932さん
完全に決心がつきました!次は入門事典からいくことにします。
あとはビデオ等の動画も見て基礎を徹底的に学びたいと思います。
レス、ありがとうございました。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 20:49:50ID:uIotFbZT0936名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 21:18:47ID:fK5vFTaEかじる前に塩をかけてみる。(゚Д゚) ウマー
0937名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 21:19:38ID:ZLWGA+Vlこれって、有名なマジック?
0938名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 22:13:13ID:1qID7FRc福岡のマジックファニーにある。ただし通販はやってない。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 22:15:47ID:NUhSW5UZ上のデックを持ち上げている
様に見えるのですが、皆さんはどうしてます?
0940名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 22:32:16ID:yxBCIijX人間の手の構造上小指だけで持ち上げるなんて不可能だと思うけど。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 22:33:50ID:tFnuBXC84歳の幼児を喜ばせる&驚かせるような手品をしたいのですが、
おすすめの手品の道具を教えて下さい。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 22:39:29ID:NUhSW5UZ上半分のデックを下に潜らせる時に邪魔だから、少し上に
掴んで持ち上げる動作です。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 22:53:20ID:EOiZIcd7スポンジウサギ。子供にとられてボロボロになると思うけどw
0944名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 23:12:02ID:tFnuBXC8スポンジウサギが増えていくのですね。道具頼みでできそう。
ボロボロウサギが最後にのこっちゃうのかな
ttp://www.rakuten.co.jp/taiseido/441920/453830/#393145
0945名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 23:13:44ID:dIjoe2atレナート・グリーンという人です。
FISMだっけ?の演技で、鮮やか過ぎでミックを使ってると思われて失格になったことがあるとかw
これはこの人がやるからマジックになるけど、自然にやるのはかなり大変だと思う。
そこの書き込みは痛いのがおおいねぇ。何してるかは誰だって分かるけど、分からないくらい鮮やか
だっていうことがパフォーマンスになっているのにw
0946名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 00:45:08ID:N3Z7mQ8Nそれぐらいの年齢の子供は、マジックを見せた後必ず
「貸して貸して〜」って言うから、最終的に手渡せる物が
いいね。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 01:36:29ID:VfDX4gP4何もないところから何かが出てくる系の物がいいと思います。
大人が面白いと思うマジックは、子供にとっては面白くない場合が多いです。
ブレインウェーブやインビジブルデック、アンビシャスカード等、
大人は「なんで私が考えたカードが!?」と驚くのですが、
これを子供にやっても反応は薄いです。
というか、子供には意味が通じていないのです。
ですから、見た目が大げさなマジックのほうが喜びます。
それか、コイン当て。コインを握って、どっちにあるかをあてさせるだけでも
子供は喜びます。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 02:59:28ID:7A4Eo7on0949941
04/11/16 04:34:08ID:xyy5ZZx/カードを当てる手品は、子供が理解するのには高度なんですね。
あの年頃は、ママが欲しいものをすぐに察してくれて、
テレパシーが素で通じているようなものかも。
コイン(ではなくお菓子ですが)当ては、確かにキャッキャッと喜んでいました。うーん単純。
見た目がおおげさというと、リングをガチャンとあてて一つにするような手品でしょうか。
口の中から万国旗がズルズルでたりするのも、なかなか派手ですよね。
紙の花がでるマジックは、五段スクリーンというものですか?
どこからどんどんでてくるのかな。やはり、口の中から?
スポンジウサギはあげたら、あとで自分で遊べそうなので喜んでもらえるかな。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 04:56:33ID:N0BAqt66ウサギの他にピカチュウのもある。
http://www.1wowshop.com/pikahome.html
ウサギもピカチュウもトイざらすあたりに行けばある。
まったくの初心者ならテンヨーの商品なら少しの練習で
出来るようになる物が多いので(テンヨーの商品もトイザラスにある)
http://www.tenyo.co.jp/magic/index.html
で子供に受けそうなものを探してみよう。
ちなみにリングはかなり練習が必要です。子供騙しレベルでいいなら良いですケド。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 12:00:20ID:1fQ7k7Mg>口の中から万国旗がズルズルでたり…
子どもがマネをして事故にならないようにね。
紙の花が出るマジックは、手からかと。
あと、「まほうとまほう」ってところで
子どもむけの手品を紹介していました。
参考になるかもしれません。
0952951
04/11/16 12:12:04ID:1fQ7k7Mg上で紹介した「まほうとまほう」はショップなんですが
自分が言いたかったことは、ただ読むだけでも
参考になるものがあるということで、そこの商品が良い品物なのか
安いのかは知りません。買う際は、自己判断でお願いします。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 18:00:28ID:ytNP4+VJでトムクルーズがやったMOディスクを隠したやつありますよね。
あれってどうやるのでしょうか?
参考サイトなどあったら教えてください。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 18:05:23ID:pZjiWVsjデビッド・ホイのブック・テストを実際に演じられるようになるのですか?
ちなみに
泡坂先生のミステリを読んで
昨日から奇術に興味を持ったど素人です
マジック関係のサイトを覗いてたら
これに一番興味がわきました
0955名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 18:13:37ID:ytNP4+VJ「ミッション・インポッシブル」の間違いでした。スマソ。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 19:03:51ID:nzauVAjh泡坂先生の「しあわせの書」読めば明日からでもブックテスト
できるよ。
とっくに知ってるかも。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 20:18:03ID:bRG+CxHs>953
0958名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 21:35:15ID:pZjiWVsj「しあわせの書」ですか
調べてみます
ありがとうございます
ミステリしか読んだことが無かったので
0959名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 21:37:04ID:pZjiWVsj「しあわせの書」もミステリのようでした
失礼しました
0960名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/17 17:57:43ID:NAIVWbUG検索で探しても出てきません。
載ってるサイトあったら手数ですが、教えてください
0961名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/17 18:52:54ID:h1UHKzQq0962初心者
04/11/17 19:31:59ID:95MAIhH90963名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/17 20:25:19ID:PRPd1xP3指が短いのでポーカーサイズは使いずらいんです。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/17 20:35:19ID:jRMKsLyb0965名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/17 20:42:13ID:65ufti1Uポーカーもブリッジも、違ってせいぜい5mmくらい。
ポーカーで練習すれ。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/17 20:50:35ID:dvntRmrO結局は慣れの問題。がんばれ。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/17 23:58:14ID:WoKEJDkHたんだけどね。
ところで、なにがなんでもポーカーサイズじゃなきゃダメっ
ていうのもどうかと思う。手の大きさなんて人それぞれだし。
ジェニングスの本でポーカーサイズを使え、と書いていた加
藤英夫氏にしても最近では「自分にはブリッジサイズの方が
合う」と言ってブリッジサイズを使っているようだし。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 01:19:10ID:yrTg+Ygw間に挟むと薬指と同じ背丈です。
965さん、966さんも同じ程度で頑張っているのなら励みになりますが…。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 03:00:59ID:HlsWB1EI0970名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 03:08:08ID:Fz2ej0A/0971名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 03:43:19ID:xnw/e+Kr指の長さじゃなくて指の幅によってブリッジかポーカーを
選ぶんじゃないのかな?勘違いかな?
オレは指は長いけど細いからポーカーサイズだとはみ出そうだし
指を閉じても隙間もあるから隙間から見えそうでドキドキ
0972名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 04:42:43ID:Fz2ej0A/パームならそうだけど、
指が短いとディーリングポジションで不便が多い。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 12:59:32ID:uPzSuuKNデック上半分を下に入れ替えるとき、トップカードと下デックとの間が
狭くて、クラシックパスの様にすばやく出来ない。
もっと水平にずらすにしてもな〜。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 15:30:08ID:rllbZ7ln毎日100回練習して1年でだいたい3万回
3年で10万回は超えるから、3年間練習が続けば経てばかなりうまくできるようになってるよ。
ちなみに、俺はトップ下のブレイクは作らずにいけるぞ。
ふじいさんほど速くないけど。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 16:27:54ID:WnuxMBee0976名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 16:54:00ID:HlsWB1EI押し出す感じ?それを左手の4指で受けて、以下普通にパス。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 17:00:08ID:WnuxMBeeブレークつーか、ステップだね。
最初自分もその方法でやってたけど、
今はふじいさんみたいにトップカードをスライドしてやってる。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 17:05:17ID:HlsWB1EIトップのみが下半分のエッジに触れる位置関係で、
残りが右へ少し出てる感じ。
ふじい氏の見た事無いんで分からんけど。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 17:23:07ID:WnuxMBee自分は右手の食指でやってる。
真ん中に入れるカードを裏向きor表向きにするときに
右手の食指でトップカードをスライドするってな感じ
0980名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 18:39:11ID:HlsWB1EIその方法なら、スライドさせる枚数がちょっとした具合で
2枚になってしまうとかいうトラブルも避けられそう。
それってふじい氏のオリジナル技法かな?
0981名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 20:44:22ID:7dRWbnIZなってて合わせればひもは引っ張っても貫通してて動くんだけど板をずらすと
動かなくなり切れたようにひもが真っ二つに割れます。ひもの断面もリアルだし、
ひもを動かしてて長さをびっこにしたまま割ってもそのままひもも切れたようになるんです。
説明書もないしよ〜く見てもなんでか分かりません。説明だけじゃ分かりにくいと思いますが
似てるもの持っている人いたら教えてください!!
あと、最近TVで見た持ち上がるテーブルや、金属のわっかが繋がる種も分かりません。
教えてくれませんか?
0982名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 22:27:12ID:WOfIhDTx横レスですが、カヴァー○○が何なのかわかりました。
今まで謎だったのですが、ありがとうございます。
さっそく練習にかかります。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 22:48:37ID:qEGxHcN90984名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 22:59:10ID:LOLn7Ytkその時においらは右人差し指でデックの左上端を上から
押さえ気味にしながら
左親指を指の付け根から扇形を描くように
左上端に向けて少し回すと一枚だけスムーズにスライドしている。
これってオリジナル?!?!
皆さんはどう工夫されてます??
0985名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 23:12:27ID:HlsWB1EIはさむよ。普通と同じ。
オマイラ、上下からコンニチハしないように気をつけろよ。
0986941
04/11/18 23:20:43ID:CNMyhSLk>950 ピカ厨、かわいい!←これに決定。
リングは練習が必要なのですか。
やはり、プロは、簡単そうに見せているんですねぇ。
>951-952
「まほうとまほう」
元保育士さんだけあって、子供を魅了する手品について含蓄が深く、
大変参考になりました。
真似しちゃだめ、でいうことをきかないのが幼児なのですね。
口からズルズルは厳禁ですね。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 00:15:36ID:7f+SDZYXまず俺指細すぎ
隙間あきすぎて隠すの無理
ブレイク すげーばればれ
ばれないようにするとそのうちどこだかわからなくなっちゃう
ダブルリフト すぐずれてばればれか
慎重にやるとスゲー怪しいw
みんな初めはこんな感じ?
練習すれば何とかなるのかな
いずれにしろパームは無理くさいが・・・
0988名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 00:17:41ID:LmEq/3ppスレタイ変えますか?
「初心者歓迎!」は残すにしても
「わからないマジックはここで訊け!」だと
また種明かしを求めて来る人が多いと思うんですけど
それらは無視する事で対処しますか?
「マジックアドバイススレッド」か何かにしません?
0989名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 00:25:46ID:WX5gVh6mみんな、上手になりたいからねぇ〜。。。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 00:29:37ID:o9W/xQyW気持ち指をずらしつつ軽く曲げれば何とかふさがる。
パーム中は手を丸めるほうがやりやすいので
半ば必然的にこの形になるが。
それでも気を抜いたら隙間が出来るから
気が付いたら隙間をなくす型を体で覚えるよう練習してる
でもバックパームはむりぽ
0991名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 00:45:35ID:Cp2Or2ziスレタイに種明かし禁止を入れるとか
0992クリパー ◆fsPUUBIOgM
04/11/19 01:12:13ID:7rcaxs9kテンプレも作るべきじゃね?
Q.手が小さいからor隙間ができるからパームorパスできない
A.じつくり見られりゃほとんどの人が無理。ミスディレクションを学び、カードよりも、動作を隠せ!
みたいな一問一答形式のテンプレ案くれくれ。
書籍関係は誰かがまとめていたような…
0993名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 01:20:59ID:WX5gVh6mそれは助かるね♪
0994名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 14:31:06ID:6Vf5d/hCあと、何歳くらいまで始めるとか年齢制限はあるのでしょうか?
返事お願いします
0995名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 15:56:20ID:FgD6MUC8いつだって成れるよ。
後はお客が認めてくれるまで練習あるのみ。
マジックバーでバイトしたり、テンヨーの実演販売やったり、いくらでも方法はある。
マジシャン専門学校とか、このブームで出来たりしたらやだなぁ…
0996名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 16:40:39ID:Sdnazxie右斜め後ろへパスした方が見えずらいね。
0997名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 16:56:49ID:GutS5nv8何かコツがあったらおしえてください
よろしくおねがいしまっする
0998名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 17:29:12ID:YGfWreLC慣れ
0999994名無し
04/11/19 17:34:36ID:YNMySQRyそうなんですか、確かに今はマジックブームだしあり得るかもしれませんね
頑張ってみます、ありがとうございました
1000名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 17:35:00ID:paOF0jwt10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。