水野良総合スレ95
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 00:30:16.19ID:arDMBgsd次スレは>>980が立ててください。
ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。
■代表作
「ロードス島戦記」
・本編全7巻(完)、外伝2冊
「ロードス島伝説」
・本編全5巻(完)、外伝1冊
「新ロードス島戦記」
・本編全6巻(完)、外伝1冊
「魔法戦士リウイ」
・本編全20巻(1〜9、剣・湖岸・砂塵・賢者・呪縛・牧歌・鋼・神代・嵐・煙火・。完)、外伝1冊
「クリスタニア・シリーズ」
・漂流伝説全4巻(完・執筆)
神王伝説・蟻帝伝説・英雄伝説・黄金伝説・封印伝説・暗黒伝説・傭兵伝説(原案)
「スターシップ・オペレーターズ」
・本編1〜6巻(以下続刊)
「ブレイドライン -アーシア剣聖記」
・本編1〜6巻(完・執筆)
■前スレ
水野良総合スレ94
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1566386322/
0738イラストに騙された名無しさん
2019/10/23(水) 10:46:41.89ID:n/nxzEnH読み間違えてギリアムかと思ったw
0739イラストに騙された名無しさん
2019/10/23(水) 15:41:17.12ID:L6CjcNjk0740イラストに騙された名無しさん
2019/10/23(水) 15:54:36.60ID:u7Htg1AG0741イラストに騙された名無しさん
2019/10/23(水) 16:15:46.06ID:6igzarP+ギルラムに勝ったマーシュはレベルはギルラムと同じで純粋に筋力の差が出て勝ったんじゃないかな
0742イラストに騙された名無しさん
2019/10/23(水) 16:29:49.38ID:7KVjm4Xw単純な筋力値だけの比較なんて馬鹿な真似はさせんけどね
0743イラストに騙された名無しさん
2019/10/23(水) 17:37:49.04ID:EdMLbt6RD&D3版は筋力至上主義だったし
0744イラストに騙された名無しさん
2019/10/23(水) 18:03:17.27ID:2LQbdvX8自治活動の時はディードは積極的には行動していないから、
同じ経験点をもらっているとは限らないし、
自由軍時代だって常に一緒に行動しているわけじゃなかったはず
それと、ディードは旧ルールの経験点のもらい方をして、
パーンは新ルールでの経験点のもらい方をしたのかもしれない
経験点の上げ方なんてGM次第なんだし
0745イラストに騙された名無しさん
2019/10/23(水) 21:11:31.91ID:uBjud/ab呼んだか?ドワーフ
0746イラストに騙された名無しさん
2019/10/24(木) 08:19:50.00ID:uzioWnT0ヒーロー戦記もよろしくね
0747イラストに騙された名無しさん
2019/10/24(木) 16:22:07.36ID:RvyQN8t6もっともバブリーズのアーチーだって筋力13しかないけどな
0748イラストに騙された名無しさん
2019/10/24(木) 18:03:39.49ID:UgU9RPdwとはいえ、SWだと、武具で必要筋力というのがあるからなぁ
でも、適切な技能がないと筋力差があっても平目で勝負するから、
筋力の大小が意味なくなっちゃうんだよねぇ
0749イラストに騙された名無しさん
2019/10/24(木) 18:06:46.86ID:GSEOvzj7一応ある能力値ボーナスが6刻みだし
余程差がないと
0750イラストに騙された名無しさん
2019/10/24(木) 18:19:40.84ID:UgU9RPdwでも、筋力10一般人と筋力18の戦士が力比べをして、
平目勝負だから互角なのは美しくないと思う
0751イラストに騙された名無しさん
2019/10/24(木) 18:33:45.39ID:RvyQN8t6戦士は筋力高い方が有利なんだよね
0752イラストに騙された名無しさん
2019/10/24(木) 19:13:55.68ID:nmHsViku冒険者技能+筋力Bの達成値勝負でいいじゃん
一般人が相手の場合、そいつがアームレスリング技能なり
親方技能なりを持ってるんなら代用可能で
0753イラストに騙された名無しさん
2019/10/24(木) 19:52:10.79ID:Luk4sAEJ凄くざっくりとした質問で申し訳ないが、ロードス島RPGとソードワールドRPG(1.0)って、
どちらの方がルールが複雑で上級者向けなの?
そもそもフォーセリアという同一の世界観で、製作者も同じSNEであっても
ルールはかなり違うものなの?
ロードスだけじゃなくSWノベルも結構読んでるんだけど、巻末のキャラクターデータとか
TRPGに興味なかったんでいつも読み飛ばしてたなあ…
0754イラストに騙された名無しさん
2019/10/24(木) 19:57:18.32ID:RvyQN8t6だからSWの方が万能キャラを作りやすいと言える
0755イラストに騙された名無しさん
2019/10/24(木) 19:58:56.84ID:RvyQN8t60756イラストに騙された名無しさん
2019/10/24(木) 20:10:05.37ID:Luk4sAEJなるほど。そうなるとロト三部作時代のドラクエがロードス、
FFVやXがSWに近いのかな
おっさんらしい古い例で申し訳ないがw
戦闘システムもかなり違いがあるの?
0757イラストに騙された名無しさん
2019/10/24(木) 20:13:07.62ID:hL77NvaB0758イラストに騙された名無しさん
2019/10/25(金) 02:50:08.64ID:sjNNgTiH0759イラストに騙された名無しさん
2019/10/25(金) 03:17:41.61ID:xjHfjtD7ソードワールドが6面ダイス二個振って、GM側で設定された難易度と高さ勝負みたいな
0760イラストに騙された名無しさん
2019/10/25(金) 04:21:13.45ID:mxw4sLCq0761イラストに騙された名無しさん
2019/10/25(金) 19:14:04.78ID:jUrMl8BsロードスのほうはHPをガンガン削りあって戦うタイプで、
SWのほうは攻撃を回避して戦うタイプ
0762イラストに騙された名無しさん
2019/10/25(金) 21:32:13.74ID:5STwl/Fv0763イラストに騙された名無しさん
2019/10/25(金) 22:27:19.76ID:zlT56KZe0764イラストに騙された名無しさん
2019/10/26(土) 10:15:09.11ID:2Lardhc4「まずTRPGが先にあって、それを基にしたフォーセリアは数値に支配された世界」と捉えるか。
TRPGの小説だと下の感覚で捉えてる人の方が多いんかな。
設定や小説でしか存在してないモノでも、TRPGでの再現性を求めてたりするし。
0765イラストに騙された名無しさん
2019/10/26(土) 12:50:58.41ID:pcwXUDux0766イラストに騙された名無しさん
2019/10/26(土) 13:23:50.16ID:XBc3/wSD0767イラストに騙された名無しさん
2019/10/26(土) 13:32:37.10ID:jpnekYKjディアブロの新作をロードスのキャラやストーリーに差し替えて製作されたと友人に聞いた事がある
0768イラストに騙された名無しさん
2019/10/26(土) 13:35:03.79ID:LHRJ+0cM0769イラストに騙された名無しさん
2019/10/26(土) 14:45:16.65ID:0hcf6oES俺はロードスもSWも小説から入ってTRPGはそれこそ数回しか経験無いから前者だわ
指輪物語と同じでTRPGもあるけどあくまで元は小説、という意識が抜けない
実際は指輪と違ってロードスとSWは先に作られたのはTRPGなんだけど、
やっぱり先に触れたものが「元」だと刷り込まれる
これが小説ドラゴンクエストとかだと先にファミコンのゲームから入ってるから
ゲームの設定をここまで変えるなよとか思う事も時々あったけど
0770イラストに騙された名無しさん
2019/10/26(土) 16:10:27.58ID:/n2b1pbz基本ルールに則ると再現出来ないこの展開はクソ、だとただのバカだなぁ
0771イラストに騙された名無しさん
2019/10/26(土) 16:17:07.36ID:QG4uIcveに納得できない奴はTRPGプレイヤーとしても微妙扱いだ
0772イラストに騙された名無しさん
2019/10/26(土) 16:30:25.80ID:pcwXUDux0773イラストに騙された名無しさん
2019/10/26(土) 16:34:34.28ID:XBc3/wSD小説を読んでこれはゲームだとありなのかなあと思ったことはある
0774イラストに騙された名無しさん
2019/10/26(土) 16:42:32.84ID:t4We9LFbプレイヤー「そのとき空気がゆらいで気がつくと敵はすべて倒れていた」
これに納得できないGMはGMとして失格なルールもあるぞ
0775イラストに騙された名無しさん
2019/10/26(土) 19:19:54.06ID:sQ4I4KfZドラクエとかだとリアリティを考えると変じゃねとかいっぱいあるから、
設定変えるのはあまり気にならないなぁ
どうせ別物扱いだし
0776イラストに騙された名無しさん
2019/10/27(日) 01:39:00.44ID:+2ThIaM3それこそその時不思議なことが起こった!で魔神王倒せたわけだし
0777イラストに騙された名無しさん
2019/10/27(日) 01:53:35.26ID:ykWZmCr9バチバチの展開はイラッときた覚えがある。そんなもん求めてねえと
武器とか魔法とか戦闘の改変は別にいいがそういうのはちょっとな
特に1〜3を書いた人は本業が脚本家なので小説としては完全に素人レベルの下手糞さなので
描写力でカバー出来てないし
あれに比べれば初期の水野でさえ立派な文章を書いてる
0778イラストに騙された名無しさん
2019/10/27(日) 01:56:14.22ID:ZGm4Z3MU数人のパーティーでガチで倒したらそいつらが魔神王以上の驚異になるからな
破壊神を破壊した男みたいな感じで
0779イラストに騙された名無しさん
2019/10/27(日) 15:06:45.39ID:Q/PaAQOX0780イラストに騙された名無しさん
2019/10/27(日) 15:11:30.93ID:qKtOqLOb超英雄ポイントをどれくらい活用したことになるのかな
0781イラストに騙された名無しさん
2019/10/27(日) 16:17:01.24ID:ykWZmCr9名誉の死って事でフラウスも入れて七英雄と呼び習わしそうなもんだが
もしくは六英雄と七英雄、二通りの呼び名がまかり通ってるとか
でもって「七英雄」にしなかったおかげでロマサガ2がちゃっかり使ってたな
0782イラストに騙された名無しさん
2019/10/27(日) 17:37:49.73ID:Jy5WZK0Mあれってちょっと納得いかない
まずシドーなんてあの世界で全く知名度も強さ知られていない存在を倒したところで、
自称破壊神を倒したんだねで終わるし
その上、鍛えればどこまでも強くなるしロトグッズもある
そもそも竜王を倒して先祖がそんな扱いされてないし
>>781
魔神王に殺されただけなら他にもいるし
生き残ったからこそ別格の英雄としてあつかわざるえなくなったのもあるし
0783イラストに騙された名無しさん
2019/10/28(月) 11:16:26.33ID:iP5mX/th魔神王を倒して帰還した6人の英雄
0784イラストに騙された名無しさん
2019/10/28(月) 13:26:38.13ID:8ngAO4l0和製版ディアブロを製作する企画・販売が没になって
キャラをロードス島用に改変したと噂がある
0785イラストに騙された名無しさん
2019/10/29(火) 12:11:46.51ID:JUvDdeQs風と炎の精霊の一件やシューティングスター討伐、他にもフレイムに尽くした記録はあるはずなのに軒並み消されてそうだな
0786イラストに騙された名無しさん
2019/10/29(火) 12:16:31.01ID:JUvDdeQs結局元のヴァリスに戻っちゃったってことなのかな
0787イラストに騙された名無しさん
2019/10/29(火) 13:08:25.04ID:kZJItaPWやっぱり後世に歴史上の人間の人物像と功績が正確に伝わるのは困難って事だな
坂本龍馬とかも幕末最大の英雄から、単なる薩摩の手先の商売人、みたいな言われようまで
色々あるし
0788イラストに騙された名無しさん
2019/10/29(火) 14:56:43.84ID:/LIqXH0I傭兵王の手先扱いしてたのはベルディアの連中だよ
ダナーンではパーンは普通に英雄扱い
0789イラストに騙された名無しさん
2019/10/29(火) 15:48:28.19ID:kZJItaPWフレイムでは建国王を唆して余計な事をさせた奸賊
パーンを代理王に抱いた事もあるマーモ王国ではライルのように
今も英雄扱いする者が多い、みたいな
それにベルディア=旧マーモ帝国の子孫にとっては傭兵王と自由騎士は侵略者だし
少しでも貶めたい気持ちがあるという
0790イラストに騙された名無しさん
2019/10/29(火) 15:53:47.65ID:TnEL6tJ/0791イラストに騙された名無しさん
2019/10/29(火) 18:57:38.13ID:n334duwUむしろエトの改革のせいで二重課税になったという線も
伝説や戦記で二重課税の話が出たことあったっけ
>>789
カシューが嵌められたって一部が言ってるだけでフレイム国民はパーンを英雄視してるのじゃないかなあ
そもそも嵌めたとしたらウォートだろうし
0792イラストに騙された名無しさん
2019/10/29(火) 19:27:03.95ID:7FtQ3dVgロードスの騎士という国家を超えた立場だし、
必要ならフレイムとだって敵対するだろうってパーンの性格をちゃんと認識しているからでは?
>>786
エトが王になったことから教団が政治に口を出せるようになっているわけで、
逆にエトが改革して教団がより力が強くなったからというのもあるかも?
まあ、実際に描写がないので元々国民全員ファリス信者だから、
ただ普通に寄進しているのを悪く言っているだけかもしれない
0793イラストに騙された名無しさん
2019/10/29(火) 21:19:10.32ID:Ldt0o7Ev「ディアブロス 邪神降臨」にする予定だったのかね
0794イラストに騙された名無しさん
2019/10/30(水) 11:21:16.49ID:heK1eEzmセシル暗殺みたいに敵対側が勝手に言ってるだけかもしれないな
とりあえずアラニアとカノンはフレイム王の認識と大差無かったみたいだけど
全てがあいつの認識通りならマーモはかっての宗主国のフレイムに従うのが当然なわけだし
0795イラストに騙された名無しさん
2019/10/30(水) 18:50:33.47ID:ajFtth1C今のフレイムだと、今のマーモの統治の仕方を認めなさそうだからってことで、
王家を二分したって感じじゃなかった?
0796イラストに騙された名無しさん
2019/10/31(木) 02:00:19.46ID:5Id+9euh実力行使しようとする者にとっては、いかなる理由があろうとも
相手方の正当性を裏付ける英雄なんて邪魔でしかないからな
英雄や神という強烈な求心力を持つ化物の力を削ぐには、悪評ばらまいて貶めるに限る
0797イラストに騙された名無しさん
2019/10/31(木) 06:35:15.03ID:FTYOdbhyどう読んでもウォートにしかならんだろう
0798イラストに騙された名無しさん
2019/10/31(木) 10:39:22.32ID:+w4bIAmE0799イラストに騙された名無しさん
2019/10/31(木) 10:49:09.07ID:khyOaqg5ましてや百年も昔のことだ
0800イラストに騙された名無しさん
2019/10/31(木) 11:39:57.63ID:sATmFY0p彼はそんなことする人間ではない
彼はベッドの上でも突きが凄かった
0801イラストに騙された名無しさん
2019/10/31(木) 12:17:34.98ID:3UJrU7feあとは、カシューが言いくるめられたと言う認識にすることで、
建国王の本当の意思はロードス統一だったという大義名分にしたいというところもあるだろうし
0802イラストに騙された名無しさん
2019/10/31(木) 15:16:54.51ID:jM2vBfthhttps://i.imgur.com/T2C9N16.jpg
https://i.imgur.com/V0F2gYA.jpg
0803イラストに騙された名無しさん
2019/10/31(木) 16:47:48.78ID:E+akImR90804イラストに騙された名無しさん
2019/10/31(木) 18:49:35.07ID:i35yZ/3Fフレイムが強大すぎるから、
他の王たちと共にウォートになんかいい対策ないとか相談して、
宝冠を用意させたとか思われているんだろう
0805イラストに騙された名無しさん
2019/11/02(土) 13:12:58.74ID:pbPCsuXA0806イラストに騙された名無しさん
2019/11/02(土) 13:52:56.34ID:iUFqgGWW0807イラストに騙された名無しさん
2019/11/02(土) 19:39:58.44ID:5Gxblk980808イラストに騙された名無しさん
2019/11/02(土) 19:42:03.88ID:wsjCLg4a0809イラストに騙された名無しさん
2019/11/02(土) 21:38:01.27ID:vWQ00RYFじゃあ何のためかと言われると単純に100年間だけでも平和を確約させたかった為、としか現状思えないんだよね…
ただナシェルの一件あるから悪意あってとも思えないんだけども
0810イラストに騙された名無しさん
2019/11/02(土) 22:09:18.90ID:iUFqgGWW某魔術師「恒久的な平和なんて人類の歴史にはなかった。だが何十年かの平和で
豊かな時代は存在した。
要するに私の希望はたかだかこの先、数十年の平和なんだ。
だがそれでも、その十分の一の期間の戦乱に勝ること幾万倍だと思う」
魔術師同士、意見が合うって事かな
0811イラストに騙された名無しさん
2019/11/02(土) 22:34:21.63ID:wNSIErdEドンパチがないから平和だとも限らんし
もっとタチが悪いことだってある
安定と腐敗、改革と争乱はそれぞれ表裏なんだし
いいとこ取りだけしようったって、世の中そんなに甘くない
0812イラストに騙された名無しさん
2019/11/02(土) 22:42:09.46ID:iUFqgGWW煽るようで申し訳ないが、所詮その意見も中二病的な理想主義者に対して、
「これだからお花畑は。世の中こんなもんよ」って皮肉にイキってる高二病的だと
思ってしまってすまんすまんすまん
0813イラストに騙された名無しさん
2019/11/03(日) 01:31:20.15ID:SoS0QE8Gいえいえこちらこそ
お花畑すら夢見られなくなったら、それこそおしまいだもんな
まぁウォートがどういう答えを出したかは、これから見ていきましょうや
0814イラストに騙された名無しさん
2019/11/03(日) 01:41:13.06ID:YQnenaKI伝説読む限りウォートもナシェル1代での統一とか無理筋と見てて「ナシェルの息子の代で統一できたら良いなぁ」的な考えやったからなぁ
マイセンも「将来のロードス統一王の外戚の端っこくらいになれたら良いなぁ」程度のささやかな願望で
この程度の願望に猜疑心膨らましてナシェルの社会的生命を潰す灰色の魔女さんはハンパない
0815イラストに騙された名無しさん
2019/11/03(日) 13:58:17.23ID:2RFnr2s6カーラ除いた6英雄全部従えたら息子の代になる前にやりとげてしまうだろ
0816イラストに騙された名無しさん
2019/11/03(日) 14:30:43.29ID:fu8h492Uマイセンは「我が子がロードス統一王の妃になれるなら……」って言ってるからナシェルに統一させる腹積もりだったんだが
0817イラストに騙された名無しさん
2019/11/03(日) 15:02:59.72ID:3ZOUcGYXベルドにすら報酬無しに使われても良いと思わせてしまうのだからナシェルは半端じゃないけど
ニースはロードス統一に協力してくれたかな?
0818イラストに騙された名無しさん
2019/11/03(日) 15:13:44.93ID:IMQjNYDp0819イラストに騙された名無しさん
2019/11/03(日) 17:28:28.57ID:gf7T2yZ3忠実に小説を漫画に置き換えてるって印象だが、なんというか小説を読んでいない人には
面白いのか、そもそも話についてゆけるのか?って思ったな
あと原作冒頭のウォートの宝冠配布と六王が被る100年前のシーンは、ナレーションで
こういう出来事がありましたって説明だけでカットなので、ますます未読の人は理解が難しそう
宝冠のルールを軽くナレで説明しただけで、フレイムの宣戦布告とマーモの三王子会議と
三王子がそれぞれの道を選ぶのが、あれよあれよという間に始まっちゃうし
漫画家の人が下手とかっていうより、小説と漫画というメディアの違いが浮き彫りになったって感じだが
0820イラストに騙された名無しさん
2019/11/03(日) 17:48:04.63ID:gf7T2yZ3していたが、あれは小説なら地の文でキャラクターたちの背景や諸国の情勢なんかを
書き込めるから、いきなり戦争のシーンから始めても読者はついてこれるが、漫画だとそれは厳しいって
判断でそうしたらしいが、これもそうした方が良かったかもな
数年前のマーモ王家ファミリーの話から始めて、ちゃんと兄弟たちを紹介するとか…
ウォートと六王の宝冠エピもカットしたのは新連載の冒頭としては煩雑って判断だろうし、
それも理解できるが、物語冒頭にパーンとディードを出しておく必要あるんじゃね?って思ったし
0821イラストに騙された名無しさん
2019/11/03(日) 18:15:06.59ID:R0yCS2KH草葉の陰で嘆いているだろうな。
いや、しかし驚異の超英雄ポイントの持ち主なのでまだ生きているかも・・・
0822イラストに騙された名無しさん
2019/11/03(日) 19:28:32.58ID:JWcCbnQdラノベ民の民度は低いから
それらの反感をもろに買うオリジナルぶち込むとかいう博打
打ちたい作家なんてそうそういねえだろ…
荒川アルスラーンが成功してるか失敗してるかも知らんけど
ラノベコミカライズ全体から言えば極めて稀な例外だろ
0823イラストに騙された名無しさん
2019/11/03(日) 21:49:15.60ID:srMIoR8j剣闘士時代に余程悪評を買う戦い方をして負けた相手の怨念が風評被害を産んだんじゃね
0824イラストに騙された名無しさん
2019/11/04(月) 07:27:39.40ID:PHQowYn5自分も読んだけど単に漫画家の力量不足なだけに思えた
確かにコミカライズって小説の流れのまま漫画に置き換えても
原作未読者には分かり辛いだけなんだが見事にその轍を踏んじゃってる
別に荒川みたくオリジナルエピなんて加えなくても原作にあるエピソードの
並び替えの再構成次第ではもっと分かり易く出来たはず
0825イラストに騙された名無しさん
2019/11/04(月) 07:45:08.25ID:GyKUtRgT0826イラストに騙された名無しさん
2019/11/04(月) 09:34:07.07ID:8ftKosnt0827イラストに騙された名無しさん
2019/11/04(月) 10:14:59.11ID:4NxLx5Ddベルドとファーンの左右の腕に
フラウスが天からファリス教団として
ニースが地から民衆マーファ教団として
祝福を〜ってたから
0828イラストに騙された名無しさん
2019/11/04(月) 10:38:34.03ID:vCm4u/4V統一した後ならそうなるとしても統一すること自体にニースは協力したかな?
0829イラストに騙された名無しさん
2019/11/04(月) 10:47:00.12ID:yGP6vzcyそこはウォートに頑張ってもらうしか
0830イラストに騙された名無しさん
2019/11/04(月) 10:47:28.45ID:VuvsIOtcナシェルを統一王にするなら協力したと思う
ナシェル統一王の夢をカーラに阻止されたウォートを心配してたし
0831イラストに騙された名無しさん
2019/11/04(月) 11:40:26.07ID:o0aj+qxw反対運動起こされると面倒なのは新作でよくわかるし
0832イラストに騙された名無しさん
2019/11/04(月) 17:39:08.42ID:uIeYsX9E軍団鼓舞する時とかも剣を抜いてなかったけど、もしかしてソリッドスラッシュ紛失した?
0833イラストに騙された名無しさん
2019/11/04(月) 17:51:09.11ID:g6RgulG7カシューと一緒に墓の中とか
0834イラストに騙された名無しさん
2019/11/04(月) 18:57:12.09ID:BT1w3MHB昔似たようなことした人はたくさんいるだろうけどそれでも勿体無いな
0835イラストに騙された名無しさん
2019/11/04(月) 18:58:40.01ID:CUns/0Vvまあ、一気に話を進めたなぁとは思う
ロードス島戦記を知らない人もいるだろうから、
最初の会議のところをじっくりやってでよかったのではないかなっては思った
>>828
するんじゃないの?
ウォートが為政者となったらマーファ教団の教義から、
為政者に対して反抗する立場に立たないといけないって思っていたわけだし
作中でもマーファ教団が魔神を倒したから助けてくれなかったアラニア国に税は納めないとかあったし、
魔神王が倒されても魔神がすべて消えるわけじゃないから、
その活動を続けると既存の国々から民衆は離反していくとなると思う
0836イラストに騙された名無しさん
2019/11/05(火) 07:39:41.06ID:fETCpwU10837イラストに騙された名無しさん
2019/11/05(火) 07:47:23.73ID:Y0OUr9d5■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています