水野良総合スレ95
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イラストに騙された名無しさん
2019/09/14(土) 00:30:16.19ID:arDMBgsd次スレは>>980が立ててください。
ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。
■代表作
「ロードス島戦記」
・本編全7巻(完)、外伝2冊
「ロードス島伝説」
・本編全5巻(完)、外伝1冊
「新ロードス島戦記」
・本編全6巻(完)、外伝1冊
「魔法戦士リウイ」
・本編全20巻(1〜9、剣・湖岸・砂塵・賢者・呪縛・牧歌・鋼・神代・嵐・煙火・。完)、外伝1冊
「クリスタニア・シリーズ」
・漂流伝説全4巻(完・執筆)
神王伝説・蟻帝伝説・英雄伝説・黄金伝説・封印伝説・暗黒伝説・傭兵伝説(原案)
「スターシップ・オペレーターズ」
・本編1〜6巻(以下続刊)
「ブレイドライン -アーシア剣聖記」
・本編1〜6巻(完・執筆)
■前スレ
水野良総合スレ94
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1566386322/
0588イラストに騙された名無しさん
2019/10/06(日) 13:32:17.66ID:W4QRMo6D同じマーファ信者としてカーラが最大の賛辞をしてくれたのにも関わらず
「大地の法を見誤った者よ」と返した大ニースも結構な毒を持ってるよな
そういう毒を持ってるフシは英雄戦争の頃からあったけど
0589イラストに騙された名無しさん
2019/10/06(日) 13:39:50.29ID:S09WDefaお前のカーラ観全然間違ってるから
これ以上口を開かんほうがいいぞ
0590イラストに騙された名無しさん
2019/10/06(日) 15:06:42.78ID:jOILJHAxやりたいことをやってるわけじゃないと思うで
0591イラストに騙された名無しさん
2019/10/06(日) 15:10:28.51ID:jDss8bil0592イラストに騙された名無しさん
2019/10/06(日) 17:22:17.32ID:/yow2eRm絶望したのは平和と繁栄を享受しようとすると終末に至るという世界のシステムにだろ
世界はともかくロードス島のバランスを常に揺らしていることを選んだのは
そしてそれはとてもカーディスを自陣営に率いれたファラリス的
0593イラストに騙された名無しさん
2019/10/06(日) 17:29:37.96ID:/yow2eRmその末に終末を乗り越える力をつけると期待されたのかもしれんな
結果、ファラリスの使徒らはフォーセリアが滅んでもラクシアに現れる魔界の魔神として世界の地平を突破出来た訳だし
0594イラストに騙された名無しさん
2019/10/06(日) 18:50:14.51ID:DyF4Ric9秩序と混沌の天秤を揺らし続けるために破壊と殺人を選んだことを
カーディス的と言うんなら一理あると言えるが
ファラリス的が出てくるのが全く理解できない…
名もなき狂気の神の信徒さんですか?
0595イラストに騙された名無しさん
2019/10/06(日) 20:17:26.74ID:W4QRMo6D信徒って言い方はあまり合わないか
手下とかしもべとか側近とか…
魔界そのものが全てファラリスが創り上げた世界ならば
神としてファリスよりもスケールでかく感じる
0596イラストに騙された名無しさん
2019/10/06(日) 20:38:33.81ID:ko/AFgF8ファラリスは魔神界をつくるってか?
0597イラストに騙された名無しさん
2019/10/06(日) 21:23:34.77ID:9DC2jBIXそれを言うならファリスだって天界を作ってる
そもそも魔界天界の大きさが不明なので単純にフォーセリアと比較できん
0598イラストに騙された名無しさん
2019/10/06(日) 22:53:06.67ID:W4QRMo6D宇宙空間にはフォーセリアみたいな世界を有した球形や平面形の惑星が
ゴロゴロ存在しているのかね
始源の巨人も六大神も星界全体で見ればではありふれた存在だったりして
それとも星界全体でさえ始源の巨人の肉体から作られて、
全ての星々はフォーセリアの神々の支配領域だったのか
0599イラストに騙された名無しさん
2019/10/07(月) 02:54:43.56ID:PPi+JG1Sカーディス的ならカーディスの目的は終末を出来るだけ早める事
ファラリスの目的は時間を稼ぐ(それまで自己を高める)事、だろーが
0600イラストに騙された名無しさん
2019/10/07(月) 02:56:58.91ID:PPi+JG1S魔神はみんなファラリス信者
伝説の聖者のように名もなき狂気の神染みた変になるのもいるが
0601イラストに騙された名無しさん
2019/10/07(月) 02:59:36.89ID:PPi+JG1S太陽がファリスだったり
月がフェネスだったり
星界がざっくりラーダのあの世だったりする
0602イラストに騙された名無しさん
2019/10/07(月) 03:23:01.68ID:PPi+JG1S一応、ファラリスは神々の世界創造が完成すると終末が近くなるってんで
光の神々に喧嘩売って世界創造を完成させるのを邪魔した英雄説からのアレ
0603イラストに騙された名無しさん
2019/10/07(月) 06:08:53.91ID:78XOtIij昇天描写はあっても天界の描写ってないしさ
0604イラストに騙された名無しさん
2019/10/07(月) 12:29:14.41ID:gq5az8wZ0605イラストに騙された名無しさん
2019/10/07(月) 12:39:45.02ID:Nqch1sxgフォーセリアよりも上位にある世界の神々(と書いて水野や清松)が決めた
公式設定では無いんだっけか
0606イラストに騙された名無しさん
2019/10/07(月) 15:07:12.65ID:gq5az8wZ自己を高めるは被差別民の古の民が一致団結して生き残る為に勝手に付け加えた教義だと思うがな
ファラリス自身は「それもいーよー」って認めてるがな
0607イラストに騙された名無しさん
2019/10/07(月) 19:10:33.55ID:XXo0AeW3公式設定でルーミスが結界で物質界、妖精界、精霊界を混沌の海に漂う島のように成立させたというし
蛇神ルーミスからはその凄みを感じないけど
0608イラストに騙された名無しさん
2019/10/07(月) 19:15:37.30ID:XXo0AeW3嘘は邪悪です
0609イラストに騙された名無しさん
2019/10/07(月) 19:39:39.37ID:Nqch1sxg現実のブッダやキリストの伝説のように尾ひれがついて神格化が為されてるという
どうせ本当はただの人間だった現実世界の神々と違ってフォーセリアの神々は
とんでもない超常能力を持っていたのは間違いないが、それでも過大な尾ひれが
ついてる可能性はありそう
0610イラストに騙された名無しさん
2019/10/07(月) 20:53:49.02ID:XXo0AeW3フォーセリアは敬虔な信者は神と直接対話出来る世界だけどな
普通なら信仰してる一柱
クリスタニアの会合の地や転派で複数
0611イラストに騙された名無しさん
2019/10/08(火) 13:30:39.32ID:QlNbymxP0612イラストに騙された名無しさん
2019/10/08(火) 16:33:22.83ID:fEanRfSP諸問題や事件をリウイで大体において解決・決着つけちゃったのは残念だったな
死せる神の島や自由人の嘆きみたいにSNEの別の作家にももっと大きな事件を
長編で扱ってほしかった
あとイーストエンドまで水野が書いちゃったのもやり過ぎだと思った
(もともとのイーストエンド担当者だった安田が逃げた?)
リウイの冒険範囲は大陸の真ん中あたり、せいぜいオランや無の砂漠までで
東部は他の作家が書けばよかったのに
0613イラストに騙された名無しさん
2019/10/08(火) 19:08:25.49ID:4iJFoM5W2.0もあったし、今更新キャラで大きなエピソード扱うような企画も作れなかったんだろう
死せる神の島や自由人もゲーム化とセットの大企画だったわけだし
0614イラストに騙された名無しさん
2019/10/09(水) 00:17:03.02ID:F9MxJhNg非童貞で種馬だから黒歴史では無いよ
0615イラストに騙された名無しさん
2019/10/09(水) 00:26:47.78ID:0D4UDrsFまだ秋田みやびや川野忠明も書いてたじゃん
でも2.0への移行に伴ってへっぽこもダークエルフの口づけも打ち切りになっちまったし
0616イラストに騙された名無しさん
2019/10/09(水) 01:10:45.01ID:3m3ozPNp0617イラストに騙された名無しさん
2019/10/09(水) 03:05:28.64ID:31RVqs2t商業的な問題で、もうリウイ以外に1.0の長編小説シリーズを新展開する余裕はなかったんだと思うよ
0618イラストに騙された名無しさん
2019/10/09(水) 07:09:12.83ID:HXCiV+3u短編集シリーズでさえへっぽこの名前入れないと出せなかったぐらいだからな
0619イラストに騙された名無しさん
2019/10/09(水) 08:50:18.87ID:HcyzQsF2出来なかったっていうのも悲しいな
案の定、水野が漂流4冊きりしか書かなかったクリスタニアは早々に潰れたし
レイルズ主人公の物語をもっと続けて、リウイのようにクリスタニア全体を貫く
冒険ストーリーを10冊も20冊も出してればそうはならなかったと思う
まあ水野以外は全て商業的に失敗っていうのは言い過ぎかもしれんが、
それでも自作がアニメ化するぐらいの看板作家がSWノベルから生まれなかったのは確か
今より全然景気が良かった時代なのに、リウイ以外はOVAやコミカライズの
ひとつすら無いんだもんなあ
0620イラストに騙された名無しさん
2019/10/09(水) 09:03:17.95ID:iM0naiGJ0621イラストに騙された名無しさん
2019/10/09(水) 09:15:51.71ID:0Vl2k9op映画などでは小人症の俳優が演じるから誤解されがちだけど
手足の配分は決して短くはない
つまりプラムは永遠の合法ロリ
0622イラストに騙された名無しさん
2019/10/09(水) 12:12:15.59ID:LdEukPR+SWORD WORLDぺらぺらーずを
忘れないでください…
0623イラストに騙された名無しさん
2019/10/09(水) 17:52:54.24ID:dmatoZLDクリスタニアは秘境以外ノベルになったから、
早々に潰れたはないと思うけど?
0624イラストに騙された名無しさん
2019/10/09(水) 18:40:58.57ID:2OX1Gt1m水野が描くべきものを描かなくて自然消滅しただけで
0625イラストに騙された名無しさん
2019/10/10(木) 01:09:29.40ID:VDH23OpPマイリーの戦の歌やウォークライ繋がりでちょっとほっこりする
0626イラストに騙された名無しさん
2019/10/10(木) 08:04:00.34ID:f5+hrBp10627イラストに騙された名無しさん
2019/10/10(木) 10:40:44.58ID:RDtGcS8Eメンバーの長編あたりから先細り感が強くなった。肝心の水野は出さなくなっていったし
実際メンバーの作品はほとんどリプレイまんま、小説の体裁にしました、みたいな作品ばっかだったし
0628イラストに騙された名無しさん
2019/10/10(木) 11:00:10.76ID:1v7Ztjfkレードン・レイルズと比べてリュースは パーンからスパークへみたいなもの
0629イラストに騙された名無しさん
2019/10/10(木) 13:04:50.66ID:WkBz84Tm0630イラストに騙された名無しさん
2019/10/10(木) 14:41:21.46ID:DeUuSlWR他人の意見を承認するキャラを主人公にしたのが間違いだわ、盛り上がるわけねー
0631イラストに騙された名無しさん
2019/10/10(木) 15:47:56.41ID:VDH23OpP宝谷さんのキャラや動物や神イラストがよかった
0632イラストに騙された名無しさん
2019/10/10(木) 15:50:27.44ID:VDH23OpP選んだエピソード切り取りと脚本が失敗だった
せめて作画が結城さんか宝谷さんだったら
0633イラストに騙された名無しさん
2019/10/10(木) 15:54:02.39ID:VDH23OpPリューズを恨む中途半端な復讐者を男女二人も出して話が盛り上がる訳がなかった
0634イラストに騙された名無しさん
2019/10/10(木) 18:35:25.17ID:e0YLWWTTリプレイまんまは、ロードスもそうじゃないの?
0635イラストに騙された名無しさん
2019/10/10(木) 19:18:07.86ID:RDtGcS8E読んでても何も新しい発見も驚きもなかった
ロードスや漂流も大枠のシナリオは同じでもそれを膨らませて物語やキャラを発展、展開させてたでしょ
0636イラストに騙された名無しさん
2019/10/10(木) 20:07:22.92ID:D5yM+6YOメタ的にリプレイキャラが小説版を演じてるみたいとも思った。
2部キャラは1部と3部の踏み台みたいなったし。
特にセシルは変わりすぎ、不憫すぎ
0637イラストに騙された名無しさん
2019/10/10(木) 20:31:58.44ID:wfJhPK9Iなかったろうな<クリスタニア
本来ならクリスタニアもロードスに匹敵するぐらい、それこそ10年以上続くコンテンツに
したかったんだと思う
やっぱり盛り上げたければ大将は子分にばかり書かせてないで自分でもっと働けって事かね
伝説、新戦記、リウイとも被ってたからキツかったんだろうけど
0638イラストに騙された名無しさん
2019/10/11(金) 00:43:10.98ID:dcKgOUft世界観もいろいろ興味深かった
故郷の島からも主君からもライバルからも遠く離れ悠久の時間を闘い続けるあの人とか
0639イラストに騙された名無しさん
2019/10/11(金) 02:42:26.44ID:1UQXdE0R0640イラストに騙された名無しさん
2019/10/11(金) 19:12:54.33ID:qY/cxdMFリュースの承認者としての葛藤とか、
混沌解放に対する仲間らの思惑とか、
十分膨らませていたと思うけど?
0641イラストに騙された名無しさん
2019/10/12(土) 01:15:17.40ID:SJlrPZVtTRPGのサプリメントとしての存在意義の方が大きかったのかもしれないが
0642イラストに騙された名無しさん
2019/10/12(土) 16:38:15.18ID:lovhLEO710年以上続くコンテンツにするなら
英雄と頭硬い部族とキワモノばかり目立つんじゃな
もっと神話的日常から面白くないと
0643イラストに騙された名無しさん
2019/10/12(土) 18:44:20.99ID:yl9h7v3Dキャラに魅力がないとなー
パーンとディードなんか未だ引っ張り出される程キャラが立ちすぎてる
0644イラストに騙された名無しさん
2019/10/12(土) 19:35:38.47ID:aMXDypw0井の中の蛙で調子こいてたら痛い目見て、女の背中に隠れるぐらい落ちてそこから奮起するというw
0645イラストに騙された名無しさん
2019/10/12(土) 22:27:56.01ID:sF8gjglFでもパーンもディードも性格は至ってノーマルだよな
外見もパーンはごく普通の若者だし、ディードも美形とはいえ見慣れた
エルフって感じで、今の基準だと癖が無さすぎて物足りないぐらい
スパークやレイルズ、リウイの方が明らかに癖がある
0646イラストに騙された名無しさん
2019/10/12(土) 22:29:42.15ID:sF8gjglF強しって事かね
パーンはDQの勇者と並んで和製RPGの主人公の基軸になったし、
ディードも見慣れちゃったとはいえ、そのディードから現在に至るまでの
すべての和製エルフの歴史が始まったんだし、とにかく始祖は偉大だとしか
0647イラストに騙された名無しさん
2019/10/13(日) 00:09:41.59ID:nBeD2ADAリウイはあかほりっぽい主人公だった
0648イラストに騙された名無しさん
2019/10/13(日) 00:12:16.33ID:+yh4ci7M0649イラストに騙された名無しさん
2019/10/13(日) 01:01:36.05ID:LBTtVqQ10650イラストに騙された名無しさん
2019/10/13(日) 05:05:58.53ID:31tz0JkMディードはエルフにありがちなツンケン高飛車キャラかと思いきやパーンにデレデレ
そんなとこが今でも受け入れられてんじゃないんですかね
二股は良くないよスパークくんは
0651イラストに騙された名無しさん
2019/10/13(日) 14:31:06.72ID:qgFSzzbXレイルズとかレードンとかだが
イメージどんなもん
0652イラストに騙された名無しさん
2019/10/13(日) 14:32:17.96ID:qgFSzzbX声がカミナで宇髄だからある程度仕方ない
0653イラストに騙された名無しさん
2019/10/13(日) 14:53:20.67ID:qgFSzzbXリュースは典型的戦隊モノレッドの性格してて分かりやすかったが
小説版でやたら暗いゲストキャラに足を引っ張られまくって魅力的な良い部分が活きなかった
リヴリアは性格悪い怖い女王様キャラとして完璧だったが、デレが足りなかった
ティオシーは傷を舐めて癒せるエロもありえるリヴリアと双璧になる正統派ヒロインだったが、
小説版で古代王国の生き残り魔術師に簡単にチョロインされて台無しにされた
だいたい料理の仕方が上手くなかった
0654イラストに騙された名無しさん
2019/10/13(日) 14:57:41.87ID:qgFSzzbX強くて格好いいけど頭硬い部族のキャラを時間をかけて柔らかくするのがキャンペーンだろと思うのだが
0655イラストに騙された名無しさん
2019/10/13(日) 15:20:19.86ID:PdQvvi/f火竜山、王たちの聖戦の頃はもう分別はだいぶついてたし、
6巻以降はもう事実上スパークに主役を譲っちゃってるし
新戦記も含めて既に分別パーンの方がはるかに長いので、
熱血イメージの方が薄れてきちゃったな
今、1巻読み返すとウッドとあまり変わらない口調だったりして違和感ある
0656イラストに騙された名無しさん
2019/10/13(日) 15:27:28.99ID:fELvcJiZ2巻とエスタス兄さん初登場の「妖精界からの旅人」あたりが
パーンの見境ないところがが1番ヤバかった時や。
0657イラストに騙された名無しさん
2019/10/13(日) 15:31:14.55ID:+yh4ci7M0658イラストに騙された名無しさん
2019/10/13(日) 15:32:42.64ID:PdQvvi/fでも妖精界の旅人の時はまだまだ心に熱血は秘めていたけど、
口調も態度も初期と比べてだいぶ落ち着いてたんだよな
1巻の頃ならエスタスを怒鳴ったり、掴みかかってたと思う
それでも最後の一人で殴り込み慣行で、やっぱりまだバカのままって分かるんだがw
それでもゴブリン退治の時と違ってすぐ突撃せずに、皆を待っていたあたり、
やっぱり分別はついてきていたと思う
0659イラストに騙された名無しさん
2019/10/13(日) 18:04:30.69ID:xovjVIVIミンナデ トツゲキスル、モットタノシイ!」
0660イラストに騙された名無しさん
2019/10/13(日) 18:37:21.92ID:ZTunbO39ディードに関しては、
それはもうエルフとしての基準になっているから
>>655
火竜山の時点で年単位で独立運動の主導者として活動しているからね
>>656
あそこは昔のように単独で挑もうと思うけど、
今までの経験からそれはしなくていいことだと考え直しているから、
見境ないというわけじゃないような
0661イラストに騙された名無しさん
2019/10/14(月) 05:24:11.05ID:2D0JfskIリウイにあかほりのイメージは全く無いぞ エルフ好きの魔術師で
女に奥手なだけ
0662イラストに騙された名無しさん
2019/10/14(月) 17:03:47.27ID:SePoC3qkhttps://i.imgur.com/2R8a9QP.jpg
てに
0663イラストに騙された名無しさん
2019/10/14(月) 19:41:29.65ID:QO8vjzN0シーリスの騎竜の火竜の名前分かりませんか?
昔どこかで見た気がして気になって今日色々調べてたけど名前全然見つからないです
0664イラストに騙された名無しさん
2019/10/15(火) 19:15:06.51ID:YtzGM0Lh某サイトにコンパニオンに名前出てたと思うと言う書き込みがありました
もしかしたらこの書き込みを見て名前を見た気でいたのかもしれません
結果ですがコンパニオン3冊流し見してみましたが見落としていなければ名前を確認できませんでした
ですのでどこにも名前は出ていなかったのかもしれませんお騒がせしました
流れおもいっきし止めてしまったっぽいので自分はいなかった事にして続けてください
0665イラストに騙された名無しさん
2019/10/16(水) 13:19:21.36ID:Hi2bjVGV久しぶりのロードス島新刊で面白かったんだけどカノン王のロテールもったいなかったな
戦力になりそうだしキャラも立ってたのに
王をレッドに乗せてライルはマントで滑空して降りれば良かったんじゃないの
0666イラストに騙された名無しさん
2019/10/16(水) 13:37:10.62ID:EC0qOfLx猛獣を扱うのは難しいと書いてなかったか?
0667イラストに騙された名無しさん
2019/10/16(水) 13:59:56.57ID:Hi2bjVGVレッドビークにライルとユーク、ホワイトヘッドにヘリーデとノーラが乗って帰ってるわけだから
それならユークとロテールを別々に乗せてライルだけマントで飛び降りたらよさそうな気がするんだよね
0668イラストに騙された名無しさん
2019/10/16(水) 14:31:02.86ID:EC0qOfLxもともと時間に余裕はないから考えが及ばなかったのだろ
経験豊富な人間じゃなくて若造だからな
後で余裕ができたら考えるだろうけど
0669イラストに騙された名無しさん
2019/10/16(水) 15:11:34.43ID:Hi2bjVGVもったいない人材だけどなロテール王
ディアスと一騎討ちするような状況があれば勝機があるのはロテールくらいだろうしな
0670イラストに騙された名無しさん
2019/10/16(水) 15:18:50.93ID:/dB8UjSq今でさえディードって高レベルキャラが駆け出しパーティのお守りしてて恵まれてるのに
0671イラストに騙された名無しさん
2019/10/16(水) 15:24:29.27ID:1XtwMTh70672イラストに騙された名無しさん
2019/10/16(水) 15:28:02.21ID:Q917kYMDでもアラニアだけは駄目で、アラン陥落と共に生き残りの王女が家臣を連れて
船で脱出すると
0673イラストに騙された名無しさん
2019/10/16(水) 15:41:59.63ID:gUam1zJE0674イラストに騙された名無しさん
2019/10/16(水) 15:44:05.23ID:FeWCgUAY駆け出しいうても魔獣使いも6レベル以上なくてはダメだったはずだし
ライルもアラニアの密偵だかを倒す5レベルくらいだろうし
0675イラストに騙された名無しさん
2019/10/16(水) 15:45:54.68ID:FeWCgUAY9レベルくらいじゃね?
0676イラストに騙された名無しさん
2019/10/16(水) 17:13:47.64ID:K4UbKP/4ディアスがそんなに強い描写ってあったっけ?
0677イラストに騙された名無しさん
2019/10/16(水) 17:26:45.19ID:Hi2bjVGV0678イラストに騙された名無しさん
2019/10/17(木) 16:11:55.53ID:e6vxTEcX0679イラストに騙された名無しさん
2019/10/17(木) 17:24:56.84ID:PVhCe48a旧戦記でも精強なフレイム軍がわずか10年で弱ってたし100年後の軍なんてカシューらが見れば素人同然では
もちろん技術進歩はあるだろうけど
0680イラストに騙された名無しさん
2019/10/17(木) 18:11:08.86ID:eLCZU3rs才能次第だろう
その上、TRPG風に考えるのなら、
戦闘がないシナリオでも経験点をもらえてレベルが上がるわけだし
現実で考えても格闘家が実際に殺しあいしてないけど、
それでも達人と呼ばれる人はいるでしょ?
0681イラストに騙された名無しさん
2019/10/17(木) 21:26:49.79ID:DSEm2WiQキャラを作ってるのかな
流石に能力値とかまでは設定したりしてないと思うが
0682イラストに騙された名無しさん
2019/10/18(金) 09:38:57.92ID:DUsBvSCi実戦経験が少ない、デスクワークばっかしてるキャラの現在レベルが
クッソ高いみたいな事態が度々ありましたな!!
0683イラストに騙された名無しさん
2019/10/18(金) 19:36:26.19ID:f6+59hkVどうだろう?
ルールがいくつもあるからなぁ
まあ、完全にルールに沿う気なら、
ディードが何で生命の魔法を使わないのってなるし
0684イラストに騙された名無しさん
2019/10/18(金) 21:28:37.43ID:grt5atbL0685イラストに騙された名無しさん
2019/10/19(土) 07:47:16.07ID:pAkDGxikhttps://i.imgur.com/yfo15TL.jpg
https://i.imgur.com/GTcxb1T.jpg
0686イラストに騙された名無しさん
2019/10/19(土) 08:42:57.76ID:CSen4VSa0687イラストに騙された名無しさん
2019/10/19(土) 14:51:19.76ID:0EKzivGGこういう女に背後から刺されて死んだ後切り刻まれて魚の餌にされるのは全男の夢だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています