トップページmagazin
1002コメント402KB

田中芳樹総合125

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ fe4c-oEqI)2019/09/08(日) 07:52:10.65ID:qamIrFR+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

最新刊
・天涯無限 アルスラーン戦記(16) 光文社 カッパノベルス 2017/12/15
・新・水滸後伝 講談社ノベルス 2018/7/27

☆続刊または完結を待たれるシリーズ(当初からの原案作品を除く)
SF小説:「灼熱の竜騎兵」
架空歴史小説「自転地球儀世界シリーズ」
現代ファンタジー小説:「創竜伝」「薬師寺凉子の怪奇事件簿」


※ラノベ板ですので漫画アニメの話はほどほどに、長引くときは適切な板の当該スレにて

次スレは>>980が立ててください。

前スレ

田中芳樹総合124
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1561278657/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0172イラストに騙された名無しさん (オッペケ Sr51-W51D)2019/09/25(水) 00:26:50.34ID:ISOjNQ/6r
ランパートは倒れた?倒したのはなんとなく記憶にある…誰が倒したかはわからん。
0173イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ a9ed-MVyZ)2019/09/25(水) 01:04:31.65ID:tHE7XxWb0
俺も>>169の上2つは覚えてるけど八大龍王は覚えてない
0174イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c9cb-iM7L)2019/09/25(水) 01:30:49.51ID:LFUAtfO40
居酒屋談義の合間に話進めていたから鎌倉の老人編以降はほとんど覚えていない
0175イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa85-JPaV)2019/09/25(水) 03:59:35.45ID:14aboi6oa
>>169
巻末辺りで瑤姫が壺に乗って現れて、余が茉莉に「お姉さんが来たよ」って言ってたのは覚えてる
0176イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0d94-ACnl)2019/09/25(水) 06:36:36.85ID:yqASoq+D0
>>169
八大竜王のことなんて微塵も記憶にないぞ。。。
発売日に読んで以降、今に至るまで読み返してないから忘却もするわな
そもそも四兄弟の置かれた状況が理解出来てない。
なっちゃんに幕府開かせて注目そらして、社会人三人組と合流して潜伏中だっけ?
あと仙女が誰か来た記憶が微かに
0177イラストに騙された名無しさん (スプッッ Sd82-/hK2)2019/09/25(水) 08:19:17.27ID:FhCQrX0Fd
>>171
>>173
>>176
13巻のラストで牛種の男が八大竜王を全国各地の火山に仕込んで「四海竜王にとって代わってやれ」的なこと言ってた
本物かどうかは知らん
0178イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6ea8-FHSL)2019/09/25(水) 08:47:03.09ID:y1PTa/I30
よく覚えているな。
自分も八大竜王って全然記憶にないわ。
最後の巻を読んでいないような気になってきた…
0179イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa85-kReW)2019/09/25(水) 09:52:59.86ID:MQhvXD9Ia
田中先生 終活モードはんぱないな
0180イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa85-kReW)2019/09/25(水) 09:57:09.65ID:MQhvXD9Ia
イラストは誰だろう
0181イラストに騙された名無しさん (アウアウエー Sa0a-gvBU)2019/09/25(水) 12:47:25.61ID:AXtcyhnIa
>>170
ガイエは基本的に現代ものは駄目なんだよ。
本人の頭の中が70〜80年代で止まってるから何書いても調子の外れたものになる訳で

ガイエほど酷くないけど栗本御大や獏もその傾向がある
0182イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd22-CI4L)2019/09/25(水) 13:34:36.99ID:o8EYV/Xnd
もしかして:俺、13巻読んでない?
0183イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 82ed-dZsv)2019/09/25(水) 13:38:10.62ID:WsoSbv7S0
>>179
まさか創竜伝まで続き書くとは思わなかったから怖くなるね
深刻な病気抱えてないといいけど
0184イラストに騙された名無しさん (ササクッテロラ Sp51-0+aC)2019/09/25(水) 13:55:22.80ID:CMuiT+FPp
獏とかも多趣味ではあるけど基本原稿書きに追われて一般人的な社会生活と離れてるからな
そう言う乖離が生じるんだろうな
0185イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e23b-pJar)2019/09/25(水) 14:20:06.41ID:lfT67FRV0
そういえば最後になにか呼び出してた気も
もえほとんど覚えてないな
過去編みたいなのもあったけど中途半端だった気がする
0186イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 45a8-FHSL)2019/09/25(水) 22:52:03.89ID:Y2FSoy3x0
八代竜王で思い出した。
4巻で「ドラゴンはクレヨンの色の数だけいると思っているのかも知れない」とdisられていた空母乗員がいたな。
いまこそ彼の慧眼を称えたい。
0187イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6eea-zIu+)2019/09/25(水) 23:26:13.52ID:5h065GeW0
なっちゃんはもういいわ
いや多分創竜伝がもういいんだと思うが
0188イラストに騙された名無しさん (ササクッテロラ Spbb-mS+j)2019/09/26(木) 00:06:09.95ID:5I9aQiaup
竜の王なんだし
色合いの違う下っ端がたくさんいるのは間違いなかろうに浅はかな批判と(?)言えよう
0189イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7fea-WzLG)2019/09/26(木) 00:28:30.87ID:FF3PN7iq0
>>179
最後の一稼ぎみはある
0190イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e794-rP+5)2019/09/26(木) 02:47:21.33ID:+KD4XmvU0
若い頃は「完結していないと小説とは云えません」って散々言ってたから
ガイエ本人としては「けじめ」のつもりで最後に頑張ってるんだろ?
ただアル戦の最終巻のことを考えると、読者的には完結して嬉しいというより
「第二部はなかったことにしよう」的に現実逃避せざるを得なかったからなー。

もっもと創竜伝のラストは別段期待をしている人も多くないだろうから、気楽で良いんじゃない?
ちなみに自分は「胡蝶の夢オチ」の類いだと昔から思ってるけど。
0191イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 87cb-Jcli)2019/09/26(木) 19:57:41.91ID:jZiJVF600
アルスラーン戦記は王都奪還で終わったんや。それ以降なんてないんや…
0192イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 277a-WQGA)2019/09/27(金) 12:01:04.29ID:AUFEGEVQ0
アルスラーンの場合は何回も言ってるけど最高の「俺たちの戦いはこれからだエンド」をやっちゃったから
先が続かないってのがあるから……
0193イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e717-aklE)2019/09/27(金) 14:08:52.89ID:50+EriRV0
>>191
二部は皆殺しやバッドエンド云々よりキャラのブレ方や雑で説得力ない超展開が酷過ぎてもう無かった事にした
一部は多少おかしい点はあってもキャラも話も面白く良作だっただけにな−と思うと残念過ぎて
0194イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5f21-9DIg)2019/09/27(金) 15:42:02.10ID:OEY6iu/Q0
すまん、アルスラーンって最後はどうやって終わったの?
0195イラストに騙された名無しさん (ラクッペ MM0b-dbnx)2019/09/27(金) 15:48:53.62ID:oQMGezufM
エラムがベンチで冷たくなって吉村と村田が病院内で静かに息を引き取ってエンド
0196イラストに騙された名無しさん (スププ Sd7f-C0+4)2019/09/27(金) 17:57:05.54ID:UCfhAoZgd
銀英伝も後半無意味な戦死増えたが、アルスラーンはあの悪いとこだけを増幅させちまった気がする
0197イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5f63-9S1q)2019/09/27(金) 19:20:48.70ID:5OiIzRXC0
ほぼ全滅エンドのつもりだっただろうし、それはいいんだけど
時間かかりすぎたぶん期待値があがっちゃったのもあるかな
翼将全員これしかないって見せ場があって死ぬんだと思ったら
在庫一斉処分のように片づけられていったのは別の意味で悲しい
特にナルサスとか絶対死せる孔明的なことやってくれると思ってたのに
0198イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c7d5-Yj7W)2019/09/27(金) 19:22:34.34ID:sTwsETw30
>>194
凄い好意的に書くと

アンドラゴラスの肉体を乗っ取ってよみがえったザッハークが
アンドラゴラスのふりをしてパルス諸侯味方につけて尊師とイルテリシュを従えてエクバターナに進軍
アルスラーンは王宮で働いていた老婆や女官だけを優先的にシンドゥラに逃がしてエクバターナでザッハークを待ち受ける
ザッハーク軍は強大でとくにザッハーク自身は恐ろしく強く
キシュワード、クバード、メルレイン、イスファーン、パラフーダたちが次々に倒れていく
王都を守る宰相ルーシャンもグルガーンに倒される
ダリューンはヒルメスとの一騎打ちでヒルメスを倒すが、その彼もザッハークには勝てずに敗れる
アルスラーンはザッハークとの一騎打ちの末に相打ちになり、ルクナバードをエラムに託す

アルスラーンを失ったエラムでは混乱に陥ったパルスをまとめられず、ギーヴ、ファランギースの助けを得てシンドゥラに逃げ、
ラジェンドラの好意もあって、先に逃げていた女官らとともにパルスタンという小さな自治区を得る
そうして少しずつ力を蓄えていく中でギーヴとファランギースは病に倒れる
パルスタンをつくってから50年後、老将となったエラムは、アイヤールの息子でキシュワードの孫であるロスタムらと
ペシャワールの城砦を取り戻すべく動きだす
戦の前、ロスタムがルクナバードを抜いたことに、エラムはこの若者こそがアルスラーンの遺志を継ぐのだと確信して彼を送りだす
0199イラストに騙された名無しさん (ワキゲー MM4f-mvF2)2019/09/27(金) 21:05:52.26ID:Qx4l+GqfM
あかんわ。せっかく書いてくれたのにキャラクターが思い出せん。
銀英伝はだいたいは思い出せるけど。
0200イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 87cb-po2u)2019/09/27(金) 21:29:30.07ID:CH8/2lIa0
>>199
正直は美徳だが、せめて最初に礼を言うべき
0201イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e79f-i6ep)2019/09/27(金) 21:41:17.16ID:tneYxBmt0
ザッハークはなんか古代の無敵人造人間だったよ
ルクナバートはその無敵さを抑える道具だった
それはさておきアルスラーンも十六翼将もみんな死んだよ
でもなんか不思議パワーでみんな若い姿で不思議な存在になって存在しているよ
さあ行こう!
ヒルメス?さあ?
0202イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 87cb-upKm)2019/09/27(金) 22:33:19.41ID:gsegQG/t0
ヒルメスなら芳樹ワールドの地獄でオフレッサーやドラゴシュ相手に戦っているよ
0203イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5f21-9DIg)2019/09/27(金) 22:53:09.19ID:OEY6iu/Q0
>>198
ありがとう…まさか16翼将殆が…
まぁ、最後終わったからいいか…
0204イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 87ed-ayr/)2019/09/28(土) 01:46:09.37ID:XYNsiO+s0
問題は肝心のザッハークが大して強くないことだろ
あんなんキシュワードとダリューンの二人で掛かってたら普通に勝ってたぞ
話の都合でアホみたいに各個撃破されてったけど
0205イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7f7a-WQGA)2019/09/28(土) 01:53:16.75ID:9D+TZ6Ow0
アルスラーンの最後の2巻って究極タッグの頃のキン肉マンII世みたいだもんなぁ

アレも話の都合に合わせてキャラの性格が変化したり強さが変化したりとトンデモご都合主義で「ゆではオワコン」みたいな扱いだったから……
0206イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e794-rP+5)2019/09/28(土) 04:29:56.46ID:KXVwFZaE0
>>204
話の都合とは云え、ナルサス死んだら、それ以降のパルス軍の人間、
全員脳筋になって、戦略も戦術も何もなくなってたのは本当にご都合主義としか。
特にエラム、お前、本当に何をナルサスから学んだんだよって。

ガイエ的にはナルサスの跡を正当に継いだらユリアンと一緒だな、って思ったのかも
知れんけど、ナルサスの教育がエラムにもアルスラーンにも微塵も生きてねぇのは
どうなんだよって。
特に突然アルスラーンの最期に発現した「神剣神授説」。
あんなもん、ナルサスが一番忌避するような代物じゃん。
0207イラストに騙された名無しさん (スププ Sd7f-iAit)2019/09/28(土) 05:27:42.25ID:723+N5B8d
>>206
権威の所在を軍事力と支持に求めたら範囲次第で正当性が変化すると作者が気付いたからだと思う。
最大多数の幸福の範囲によっては侵略すら正当化されてしまうからね。
それに国民国家とか選挙とかどだい無理だし。
0208イラストに騙された名無しさん (スププ Sd7f-iAit)2019/09/28(土) 05:37:41.03ID:723+N5B8d
もともとひとつだった国も、たった一枚壁で隔てただけで全く別の国になるんだよ。
0209イラストに騙された名無しさん (スププ Sd7f-iAit)2019/09/28(土) 06:18:32.08ID:723+N5B8d
逆を言えば、権威あるものがなければソグド人とかのように回りの文化的権威によって淘汰されて民族的アイデンティティーを喪失して平均化されて消滅してしまう。
パルスと言うアイデンティティーを維持するには宗教なり王族なり文化的権威が必要だった訳だ。
それらが消失したからルクナバードに頼らざるを得なかったんだよ。
0210イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bf41-6qI/)2019/09/28(土) 09:55:43.77ID:uJpC1X+x0
漫画版七都市物語の作者は別名義で同人誌出してたんだな
0211イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5fed-S/NQ)2019/09/28(土) 12:23:06.12ID:MXEc/0QP0
カーセムは最後どうなったの?
オフルールは取ってつけたように死んだのに
0212イラストに騙された名無しさん (アウアウエー Sa1f-rP+5)2019/09/29(日) 00:44:21.14ID:689+oeMqa
昔ははまっていた創竜伝
でも当時から幾つか違和感あった

なんかマスコミは政治批判せずに政府べったりで
日本は過去の戦争を反省しないでまた繰り返そうとしている

そんなノリで口汚く日本を罵っているけど全然そう思えなかった
ニュースを見れば政治家を見れば泥棒と思えなんて勢いで批判ばかりだったし
どこの学校でもはだしのゲンが学級文庫にあって戦争の悲惨さを訴えるビデオを見せられた
今改めて世間を眺めても朝日毎日新聞なんて大手新聞社が今日も元気に政府批判に精を出している
世論で韓国批判が大きくなっているけどそれもここ数年になってからだ

田中芳樹はなぜ日本がそうだと思っているんだろう?
0213イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c716-mS+j)2019/09/29(日) 01:03:02.54ID:DxgdWECt0
まあ軍産複合体に牛耳られてることは確かだが与党叩き自体は余裕だな
でもアメリカ批判は自粛感
0214イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 87cb-upKm)2019/09/29(日) 01:16:14.98ID:gypzmtxg0
リアル政治はともかくお隣の夫人なんかは現代こそ生き生きと活動してそうなイメージがある
炎上しても懲りずに繰り返して旦那に窘められる日々を送っていることだろう
0215イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c7d5-Yj7W)2019/09/29(日) 01:42:01.81ID:h92UrTE90
創竜伝1巻が出たのは1987年だが、当時はそういう風潮があったんよ
僕らの七日間戦争(1985)なんかもそうだけど

政治家は賄賂ばかり受けとっていて汚い(ロッキード事件あたりからそういう報道の仕方が増えた)
学校は生徒の個性を認めず詰め込み教育で暴力教師が体罰ばかりして軍隊的だ
まわりと違うことをするといじめられるし教師は見て見ぬふりをする
大人は偉いやつに媚びへつらってばかりで現状を変えようとしない

だいたいこんな感じの
0216イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 67a7-po2u)2019/09/29(日) 02:24:26.47ID:m7PIYUW70
教師のいじめ見て見ぬふりはまあ今でも問題になってるな
0217イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c725-R08m)2019/09/29(日) 02:36:41.57ID:v/lcBd700
>>215
その後金金となってバブル突入だしね
1巻で始が目ざしてた教育自体は自由学園とか戦前からあるリベラル私立だしありだと思う
ただどっちが正義で悪でということはないし昔の政治家の方が俺が政権取ってやるという野心はあった
0218イラストに騙された名無しさん (ラクッペ MM7b-dbnx)2019/09/29(日) 02:42:34.22ID:UhHnUKc2M
>>214
花井夫人だっけ?あのおばさん余命とかに引っかかって
訴訟とかにあってそう
0219イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7f70-C0+4)2019/09/29(日) 06:51:57.99ID:yJLKtwXf0
新刊の話題があると賛否はともかくレス進むなw
森岡や末期の御大スレとか常にお通夜だもんな
0220イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfac-Wva5)2019/09/29(日) 08:35:16.97ID:4/PbGHGq0
ガイエは未完・凍結作品多いから新刊出ること自体が奇跡
逆に今頃新刊出すとかもうそろそろお迎えが近いのかと勘ぐってしまう
0221イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e7a7-po2u)2019/09/30(月) 07:35:25.56ID:lNNi6rbE0
>>214
ネットある時代になったら5chやツイッターに張り付くの忙しすぎて
竜堂家ストーキングする暇なさそうw
0222イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e72f-kLFp)2019/09/30(月) 09:44:01.72ID:Cn2VlziK0
時代的に新左翼党派がまだ内ゲバやってたころだから
竜種=中核派、牛種=革マルっておきかえてよんでみるかな
革命運動から陰謀、オカルト、環境保護への流れが明確だったころだしな
ここまでやるなら日本共産党や天皇も登場させればよかったのに
中共の革命家とお友達の竜堂司は普通に考えて左翼だろうしね
0223イラストに騙された名無しさん (アウアウエー Sa1f-rP+5)2019/09/30(月) 20:11:01.06ID:JUsVRtkca
民衆の意思による革命とか大好きだよね
そして軍と権力が大っ嫌い

でも革命ゲリラなんて成功して国を造れたとしても過程でも成功後でも
大体ド汚い非人道的作戦や凄惨な内ゲバが付き物みたいだ

逆に軍だって不当な侵略をすることもあれば侵略に対して民衆を守るために戦うこともある

彼の目には戦後日本の革命活動はどう映ったのか興味がある
0224イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfac-Wva5)2019/09/30(月) 21:02:14.92ID:NU/Zw3o00
そういえば学生運動や連合赤軍とかに言及したことってあったっけ?
少なくとも銀英伝書いてた頃のガイエなら「テロで歴史は動かない」って批判しそうなもんだが
0225イラストに騙された名無しさん (ラクッペ MM0b-dbnx)2019/09/30(月) 21:27:49.94ID:RD6CO84BM
>>223
それあくまでも創作の地の文での話でコラムとかエッセイだと
革命史観とか階級闘争史観くっそ馬鹿にしてるぞ。

>>224
冬木涼平シリーズとかで新左翼のコミューン茶化す描写あるぞ
0226イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 87cb-upKm)2019/09/30(月) 22:33:01.02ID:hNWLXQT40
アルスラーン戦記読本のインタビューでも
飢えに苦しむ他国を援助して自国も飢えるなんて本末転倒
国家は自国民優先、それが現実というものです
と割り切った発言していたしな
0227イラストに騙された名無しさん (オッペケ Srbb-F3ti)2019/10/01(火) 00:51:21.56ID:gRuTjK3pr
中国ものとかでもイデオロギー優先で現実無視する奴の評価は無茶苦茶辛口やからね。
苻堅なんて下半身が汚いアルスラーンみたいなもんだけど「理想ばかり追いかけすぎ」「現実は甘くない」「理想のためならコストを無視する奴」とか無茶苦茶辛口。

「紅塵」でも対金強硬派の張浚は辛口評価で李綱(宋沢を推挙した高級官僚)に至っては名前すら出てない
0228イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c745-Rv2Y)2019/10/01(火) 06:03:26.89ID:cMJjVYUy0
>>226
ガイエが好きそうな秦の穆公disってないか?まああれは普に食糧援助した数年後逆に食糧援助頼んだら攻められたって話だが。
0229イラストに騙された名無しさん (アウアウエー Sa1f-rP+5)2019/10/01(火) 07:51:09.56ID:ERx+xd0Wa
>>227
民主主義やシビリアンコントロールに拘って同盟滅ぼしたヤンとかもそこにはいるんだろうか?
0230イラストに騙された名無しさん (エムゾネ FF7f-C0+4)2019/10/01(火) 08:07:39.78ID:Yn9S/vQIF
手のひら返したくなるような、面白いの書いてくれんかねえ
0231イラストに騙された名無しさん (オッペケ Srbb-F3ti)2019/10/01(火) 08:13:24.22ID:hCEO52Hor
ヤンの言動や行動が矛盾してたり覚悟が不徹底で上に立つのに消極的な性格はそれこそ銀英伝の作中で散々ネタにされてたやろ。
0232イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c716-mS+j)2019/10/01(火) 08:18:33.51ID:cWNWjH/L0
ナルサスとアルスラーンの評価を聞いてみたいものだ
0233イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c75c-S/NQ)2019/10/01(火) 08:52:10.25ID:aNE05bSY0
秦檜もそこそこ評価してたな
0234イラストに騙された名無しさん (オッペケ Srbb-F3ti)2019/10/01(火) 09:09:07.86ID:hCEO52Hor
ガイエは秦檜より高宗の方がアカンと思ってるんやろ
水滸後伝でも高宗は原典よりもさらに情けない感じに書かれてたし
0235イラストに騙された名無しさん (スププ Sd7f-iAit)2019/10/01(火) 09:30:58.13ID:kmALtlBOd
>>223
ラインハルトとか見ててどこがどうそう見えるのかわからん。
民衆の意思とは関係なくクーデター起こして改革してるじゃん。
0236イラストに騙された名無しさん (スププ Sd7f-iAit)2019/10/01(火) 09:34:00.81ID:kmALtlBOd
まあ、綺麗事だとか大義のための悪事だとかそういうのの前に法を学べ、としか言えない。
0237イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5fed-rP+5)2019/10/01(火) 10:17:18.78ID:gjG8z/K90
>>223
どこら辺が民衆の意思好きに見えるんだ
愚民どもに頭抱える英雄しかいないでしょ
0238イラストに騙された名無しさん (アウアウエー Sa1f-rP+5)2019/10/01(火) 18:45:19.37ID:FNdPqEIUa
>>231
そうだね
今更だが銀英伝は対立する二つの陣営を主役と敵役に分けずに描いている物語
そうである以上片方を全面的に肯定することはありえない
だからヤンは矛盾を指摘されることもあるしラインハルトもオーベルシュタインに非難されることもある
でも逆に言えば全否定もされない
「無茶苦茶辛口」なんて言われてたから少し気になっただけ
0239イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2774-Qve5)2019/10/01(火) 20:28:48.52ID:Erfv6loS0
>>213
軍産複合体とかいう中2病的幻想
現実は民需の方が圧倒的に儲かるんだよなぁ
0240イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2774-Qve5)2019/10/01(火) 20:33:50.25ID:Erfv6loS0
>>217
政治なんて利権の取り合いですし
優秀な政治家は自身と国の権益を上手く重ねる事が出来る人物の事だ、金がなければ人は集まらないし、理想も実現出来ない
現在は政党の利権による派閥が薄れた代わりに敏腕な政治家も減ったという喜劇な状態だからな
0241イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c716-mS+j)2019/10/01(火) 20:58:04.74ID:cWNWjH/L0
釣りなんだろうなこれ
0242イラストに騙された名無しさん (スププ Sd7f-iAit)2019/10/01(火) 21:42:29.18ID:kmALtlBOd
>>240
宗教を否定するわりに政治家に求める資質が宗教っぽい。
なんというか日蓮宗っぽい臭いがする。
0243イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfa7-po2u)2019/10/01(火) 23:01:34.06ID:lXll4cLp0
>>226
そういえば、王書や現実の歴史からいったら、
後のパルスの敵国ってトゥラーンなんじゃ…
アルスラーンの食糧援助で生き延びたトゥラーン人の子孫たち
0244イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfa7-po2u)2019/10/01(火) 23:04:32.05ID:lXll4cLp0
>>223
でも七都市物語では私怨で独裁者を暗殺したのに、
民衆から救世主扱いされて国を治めることを求められた人が
民衆を猛烈批判して恐れて逃げ出してたな

民衆の意思を全肯定してるってわけでもなさそう
まあ銀英伝でも言われてたように、民意が政体に反映される場合
支持した民衆の責任もあるしな
0245イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bf41-6qI/)2019/10/02(水) 02:34:59.33ID:zXkFGGSU0
七都市物語のOVAは打ち切り?
0246イラストに騙された名無しさん (スッップ Sd7f-uWdW)2019/10/02(水) 08:37:06.71ID:lIoOqvFEd
理想に燃える革命家だったのに権力握った途端腐敗するとか
政治に必要なのは忍耐力だから革命家なんて我慢できないから行動起こした連中には無理とか
昔の作品じゃ特に何か一つの思想や行動を全肯定しない作風だったな
0247イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c7ed-OLUy)2019/10/02(水) 11:56:38.01ID:jBOPLMo20
作風じゃなくて、単に現代を歴史と同じ視点で見られないってだけじゃない?
0248イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfa9-S/NQ)2019/10/02(水) 18:54:47.03ID:eXgaxJhP0
創竜伝がやばいのは内容以上に作家としてのプロ意識を疑うようなものになっていった点
0249イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 67a7-po2u)2019/10/02(水) 19:58:08.75ID:YiIbnZNf0
>>245
リメイクに期待するしかないな
漫画にもなったしいけるかも

しかしなぜマヴァール年代記だけ、アニメ化もされず、漫画化もされず、
更には朗読化もされてないんだ…
アルスラーンも銀英伝も創竜伝も薬師寺もされてるのに
0250イラストに騙された名無しさん (スプッッ Sd7f-Wva5)2019/10/02(水) 20:10:20.51ID:J4StYvfed
>>248
北宋と契丹の戦は実は八仙同士の代理戦争でしたーって散々前フリやっておきながら出て来たのは1人だけって…
後書きで堂々と「ページ足りなくなるから割愛しました」ってのたまってるし
0251イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e79f-i6ep)2019/10/02(水) 23:20:50.15ID:LvzQBWEf0
マヴァール年代記
田中芳樹作品全部読んだ訳じゃないが
一番短くキレイにまとまってる作品だと思うんだけどなー
…銀英伝はちと長いよね
0252イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e7f5-S/NQ)2019/10/02(水) 23:54:21.18ID:F0ZCCScX0
マヴァールはまとまってはいるんだけど、二巻と三巻がぶっとびすぎなのと三巻の巻きのすさまじさが
0253イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7d16-vHVE)2019/10/03(木) 01:28:12.26ID:/J7u5osO0
やっぱり巻き酷いよな
どうも全体構成得意でもないのに決めた巻数に絶対終わらせると言う変な病があると思う
0254イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3dd5-0RA9)2019/10/03(木) 02:01:55.02ID:anaUSjAS0
三巻が巻いてるように見えるのは毒で全滅展開のせいでそれ以外は急ぎすぎでもないと思うよ
終盤に死んで死んで死にまくるから急ぎ足に見えるけど割と1巻から死にまくりだし
0255イラストに騙された名無しさん (アウアウクー MM7d-VRxK)2019/10/03(木) 07:20:18.41ID:F28grPO1M
銀英伝でいうと
・帝国サイドのみ
・ロイエンタール反逆でラインハルトと相討ち、将帥ほぼ全滅

この構成なら4巻ぐらいで済んだかもしれんな
初期は5巻構想だったんだっけ?
0256イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c5cb-Qh1z)2019/10/03(木) 07:53:04.90ID:RbzRjffB0
初代担当者インタビューやマック版作者インタビューによれば
全3巻。売れなければ1巻打ち切り
売れたので全10巻。ただし延長の条件はキルヒアイスを殺すこと
この時点のプロットでは同盟も余力を残して終わっていたが担当者が変わった直後に完全滅亡路線に移行
0257イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3dd5-0RA9)2019/10/03(木) 10:11:19.13ID:anaUSjAS0
キルヒアイスを殺すのは最初からガイエの構想にあったんじゃなかったけ
0258イラストに騙された名無しさん (スププ Sd0a-JO9p)2019/10/03(木) 12:43:31.54ID:KW4zqnV4d
10巻で長くは感じなかったな
それだけハマってたのかも
0259イラストに騙された名無しさん (スププ Sd0a-HsEo)2019/10/03(木) 13:34:52.30ID:BEGsqncbd
それが若さというものだ
0260イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 39a7-IYgV)2019/10/03(木) 18:04:38.34ID:YFuFidtb0
今読み返しても長く感じないね
アルスラーン一部と仮面兵団までも
やっぱり面白いと巻数関係ないんだな
0261イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c5cb-Qh1z)2019/10/03(木) 18:45:38.34ID:RbzRjffB0
>>257
1巻で帝国が勝ち過ぎたのでパワーバランスを取るために2巻でキルヒアイスを殺すのが条件

スマン少し省き過ぎた
あと担当者インタビューによればガイエはキルヒアイスを5巻くらいまでは引っ張りたかったらしい
フジリューとの対談で話していた「暴走したラインハルトと対立して死ぬ」展開だったんじゃないかな
0262イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 39a7-IYgV)2019/10/03(木) 20:28:35.99ID:YFuFidtb0
どんな展開だったんだろう
暴走してもキルヒアイスを殺そうとするラインハルトも
暴走したラインハルトだとしても殺そうとするキルヒアイスも想像できない
0263イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c5cb-Qh1z)2019/10/03(木) 21:15:07.23ID:RbzRjffB0
「なぜだキルヒアイス!」
「・・・アンネローゼ様のお言葉すべてに優先する」
ー「あなたの言うことも聞かなくなったら・・・・・・その時は弟も終わりです。才能はあってもそれにともなう器量がなかったことを自ら証明することになるでしょう」

もしくは内戦後貴族のみらず平民にすら苛烈過ぎる改革を行うラインハルトのやり方に反感を抱いた者たちがキルヒアイスの元に集まって決起するとか?
0264イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5eac-vy8N)2019/10/03(木) 21:45:27.32ID:ED2S4SkY0
幼帝誘拐見逃し〜フェザーン占領の件で対立するとか?
オーベルシュタインの入れ知恵もあるけどあの頃のラインハルトは宇宙を手に入れるべくなり振り構わずって感じだったし
0265イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 66a8-lql0)2019/10/03(木) 22:48:18.91ID:1ahDO/og0
銀英伝は一回読んだだけではキャラの名前を覚え切れなかったな
0266イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 117a-kF2g)2019/10/04(金) 00:52:58.94ID:jd3fHeXL0
アンネローゼが3巻あたりで病死してラインハルトとキルヒアイスの友情が壊れるとかありそう
0267イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7d46-Y1tm)2019/10/04(金) 09:19:46.76ID:P/wnRCDy0
晴れてキルヒアイスと結ばれ、子供を授かるが……ていうのもありそう。
0268イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5ece-0n7O)2019/10/04(金) 14:02:36.39ID:Ux7mxwPS0
キルヒアイスが皇帝とアンネローゼとの間に出来た子供を謀殺する展開があったらしいが
ラインハルトがブチ切れる末路しか見えない
姉上の子供を謀殺するメリットが無いし
0269イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7d5c-G1PU)2019/10/04(金) 14:06:42.80ID:XarqN9KR0
姉上と皇帝の間に子供がいたらそいつ皇帝にしろって声が出てくるのはうっとおしそう
キルヒアイスよりはオーベルシュタインが考えそうなことだが
0270イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b55f-0RA9)2019/10/04(金) 15:17:19.60ID:GZF0eWr00
面白いな
半分の血は慈しみ、半分の血は嫌悪する
カイザーはどっちだろうね?キルヒアイスも殺すだろうか?
0271イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c5cb-85Lm)2019/10/04(金) 17:51:39.46ID:RbQPFPdH0
>>267
「キルヒアイス…お前は俺からお前自身だけではなく姉上も奪うつもりなのかっ…!」って喧嘩になりそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています