トップページloser
1001コメント369KB

結局「運」だろ?PART25 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/07(土) 19:44:03.90ID:kZtMqQcp0
全ては運

生まれも育ちも環境も
今何かしようとしている意思さえも運により決まる

※前スレ
結局「運」だろ?PART24
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/loser/1409755993/
0482名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/28(木) 19:44:53.12ID:Th3A2scJ0
>>476
じゃあ、こいつ監督やってて優勝できなかった時は努力してなかったってことなのか。
0483名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/29(金) 00:22:26.72ID:rw2h5xVX0
人間の運命はもちろん思考まで決定されてんだよ
だから努力厨がこの板で噛み付くのもその湧き上がる闘志も運命によって行動を操られてんだよ
0484名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/29(金) 06:46:01.14ID:7Bb8otBh0
何により決定されているのか
0485名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/29(金) 09:39:07.26ID:DmFbs38v0
何者かによって決定されているのではない。誰も居ない。居ないが動きはある。
海の波のようなものだ。誰かが波を起こしているわけではない。
0486名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/29(金) 12:36:34.86ID:7Bb8otBh0
海の波は月が引き起こしているんやで。
0487名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/29(金) 19:51:20.93ID:GzVkWgVT0
東大卒以外はみんな甘え
0488名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/29(金) 20:47:50.40ID:BnVxAJh30
>>482
努力厨は結局自分の首しめてる自虐症だねw
0489名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/30(土) 05:03:05.00ID:5Z8jKA9K0
>>486
月もまた自然に出来ただけのものだ。誰かが作ったわけではない。
0490名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/30(土) 09:53:37.42ID:HJQa+zxM0
努力厨はサイコパスで我儘
運厨は優しくて思いやりがある
だから運厨としか関わらないようにしてる
努力厨と関わるとストレス溜まるよね
0491名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/30(土) 15:02:22.39ID:G3mUj99A0
そのように現実の厳しさから逃げているのを運のせいにするという
0492名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/30(土) 17:43:46.40ID:SIKbTpzk0
運が99%だよ
0493名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/30(土) 18:25:24.12ID:VnfWvKx40
>>490
運厨は文章にいい人の香がするね
努力厨は単純なことしか書かないからガサツな感じ
0494名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/30(土) 21:57:21.25ID:aZoLbmJH0
運の上に親の扱いと環境があってその上にあるのが努力
実質運が100%と言っても過言ではない
0495名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/30(土) 22:48:12.38ID:TqiEqVva0
まあな
この真理に気付けない奴ってどういう人生歩んだんだろうか
0496名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/31(日) 02:42:20.36ID:FtFLy9z20
努力でどうにでも出来ると思い込める程に恵まれた人生なんだろ
その恵まれた土台が運によって築かれたことには気づけない人達なんだよ
0497名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/31(日) 06:45:23.79ID:FYtKSEvQ0
>>494
親の扱いも環境も運。
しかし自分自身も運だ。
環境がどうなっていようともそれに耐えられる体を持って生まれているかも知れない。
最悪と思われるような家庭環境で育ったのに影響を全く受けないやつがたまに居るのはそのためだ。
0498名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/01(月) 11:31:48.10ID:vX7kpYb10
 
42 :名無しの心子知らず:2015/03/29(日) 20:42:47.92 ID:ufNrHsBh
科学誌『Psychonomic Bulletin Review』2014年号に掲載されたミシガン大学の研究によると、
行動遺伝学を用い、一卵性双生児を追跡調査した結果、
長時間の練習ができるようになる遺伝子があることを発見。
努力する傾向には遺伝の影響があると結論した。
0499名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/02(火) 05:58:27.74ID:pyKkUUSj0
ハズレくじ引く運のなさ
でよくよく考えたらハズレくじ作ったやつがいる
俺のせいじゃないじゃないか
0500名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/02(火) 09:20:29.91ID:nyju2mgn0
不運が人生序盤に続くと最悪、
周りがなんとかしないと本人の無意識下に刷り込まれて
人生そういう流れや扱いになる
0501名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/02(火) 12:39:59.64ID:0dn9XbQX0
くじで何を引くかも運。
人かなんとかしてくるかどうかも運。
0502名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/03(水) 08:37:03.73ID:piydEbZB0
人生序盤に不運は親が原因ってのがほとんどだからどうしようもない
まぁイジメとか例外もあるけど、それも親の対処の仕方で結果は変わってくる

近所の姉妹は私の義理の従姉にイジメられ、小中と車で1時間かけて学区外の学校に通ってた
従姉の性質からしてかなり陰湿なイジメだっただろうから、親の理解がなければ再起不能だっただろうな
0503名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/03(水) 13:23:36.90ID:D8aWNER90
人生は運、俺は運がなかっただけ
0504名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/03(水) 17:45:47.85ID:8Ty88yNZ0
なぜ運がないのか反省しよう
0505名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/03(水) 21:26:52.52ID:z8vx42ND0
負け組いうけど人類全体で見ても先進国に生まれる率なんて20%くらいらしい
もしそれ以外の国にうまれてたらこうしてネットすらできてなかったのかと考えると
自分は生まれた時点で運をつかいはたしたんだろう勝ち組との差はまあ運の総量の差か
0506名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/04(木) 22:29:28.33ID:b3XuSEg80
福祉は偽善、ちゃんとした団体じゃないとね。やる偽善より、やる正義。
0507名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/04(木) 22:30:22.06ID:b3XuSEg80
>>503-504
それさえも、運。
でも、運がある奴が何とかしてくれるさ。
期待通りとは限らないけど。
0508名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/05(金) 04:07:58.99ID:FJbF/AQb0
成功の前に努力、努力の前に才能、才能の前に運。
0509名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/06(土) 11:32:29.70ID:koVUkfH70
自分はおみくじと大凶のようなもの
0510名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/06(土) 11:33:16.96ID:koVUkfH70
ミス↑
自分はおみくじの大凶のようなもの
0511名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/06(土) 13:46:32.31ID:Huu+5Z2h0
どんな高低差のある位置からでも運は上げていくもの
関係ない他人と比べるものではなく前の自分と比較していくもの
それだけ
0512名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/06(土) 14:03:19.51ID:HdcV31ox0
努力することが出来るのも生まれつきの才能の一つなんだよ
事に到って皆が皆努力出来るとは限らない
0513名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/06(土) 17:45:00.71ID:ZYWFX68t0
努力は誰にでもできる。
できないやつはいきなりアメリカの大統領になれとかいう。
なるほど、努力の仕方を知らない。
知らないのなら、知ればだれでもできるようになる。

それが真実(キリッ
0514名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/06(土) 22:17:33.15ID:I/Hv6XoR0
自分に必要な努力は運と環境があれば勝手に誰でもやるものだ
それを得られるかは運と親(努力厨の大体は親だろう)の差なので
やはり運の差だ
0515名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/06(土) 22:50:57.20ID:YkyMHB6P0
>>513

松井秀は努力できることが才能だといった


つか松井と同じ努力を一般人がすれば
体なんてすぐにつぶれるよな
0516名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/06(土) 23:08:03.94ID:ZYWFX68t0
松井秀喜か まぁそこそこ体でかくなけりゃ体で飯食おうとは思わんしその方向の努力はしないわな。
0517名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/06(土) 23:09:59.96ID:9sLkTfTe0
努力が出来る環境に生まれたのも

努力が出来る人に生まれたのも

0518名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/06(土) 23:13:01.30ID:ZYWFX68t0
まぁあれだ 努力の成果は必ず得る金額の報酬で決まる
金になってない努力は努力ではない

金に直結する努力したまえ。すぐ認められる。
0519名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/07(日) 01:20:38.43ID:ktUzgInp0
頑張って努力しても必ず定位置に戻る経験を何度もすると
運命には逆らえないなと本当に思う。
0520名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/07(日) 01:21:58.14ID:bWH5aHH40
松井秀喜 188/100
才能の塊じゃないか
親も金持ちだし
運だね
0521名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/07(日) 02:00:20.03ID:3BMDYJ980
松岡修造も熱血スポ根キャラだけど
父が東宝会長で親戚も財界や政界人だらけのエリート一族なんだよね
おまけに体躯や身体能力に恵まれウィンブルドンベスト8まで行ける程のスポーツエリートでもある
0522名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/07(日) 07:28:39.76ID:09B0LGW90
な、努力厨ってほんとバカだろw
0523名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/07(日) 10:56:56.37ID:3nPAzbaZ0
>>498
やっぱりなあ
0524名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/07(日) 13:43:06.22ID:jCyWTDNs0
お前ら長時間の努力できないの?
ウルトラマンよりもへぼいの?
カプラーめんできる前にへばるの?
0525名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/07(日) 15:48:52.26ID:J3PcCEtn0
努力はするし努力が持続することもあるし
それがうまくいく場合もある
しかし努力出来るかそれが持続するか
うまくいくかはすべて運によって決まっているということ
0526名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/07(日) 15:50:17.33ID:J3PcCEtn0
すべてが運と思っている人が
全く努力していないというのは大間違い
0527名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/07(日) 15:54:23.61ID:WUoV2e/s0
努力すればできるなんて自分にとっては都市伝説
0528名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/07(日) 15:57:16.98ID:WUoV2e/s0
努力すればできるなんて自分にとっては都市伝説
0529名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/07(日) 16:44:23.61ID:pSR3xh/z0
俺らが精子もしくは卵子だった頃から運
結合して生まれてきたのがそもそも運
誰も努力して卵子に突撃したわけじゃない
0530名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/07(日) 18:54:54.30ID:WA2tP88kO
結局 “文化資本”と“社会関係資本”で決まるし“自由意志”など存在しない
時間があったらこの3つ検索して下さい
0531名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/07(日) 19:51:15.43ID:J3PcCEtn0
>>530
暇だからぐぐったけどその2つだけだと家庭の金銭事情や遺伝的影響が含まれないのでは
単に「遺伝」と「環境」で十分では
遺伝も環境も自分ではどうしようもないので全て運
自由意志がほぼ存在しないであろうことは同意だが
完全に存在しないと断言するためにはあらゆる物理現象が完全に解明されてからだろうな
これだけ科学技術が発達しても鱗片すら確認出来ない時点で
存在しないか限りなく影響が小さいかのどちらかだろうが
0532名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/07(日) 19:58:59.73ID:jCyWTDNs0
運のない奴=長時間の努力をする気のない奴

と定義していいですか?
0533名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/07(日) 20:33:12.27ID:2qQ3r0DV0
>>532
運のないやつはあくまでも運がないやつだよ。

長時間努力出来る遺伝子を持って生まれてもその他の遺伝子のせいでダメになるかも知れんし、
全て良くても事故や病気で能力が開花する前に死ぬかも知れない。

それに社会がマッチしない状態になることも起こり得る。例えば今はソロバンが出来たって意味
ないだろう?しかし昔はそれに意味があった。それが電卓が出てきて更に小さいコンピュータも
出てきて段々と仕事をする場では不要になって行ったわけだが、不要でない時代から不要になる
時代に掛けて生きていた人は努力して得たソロバンの能力が無駄になったわけだ。(あくまでも
ソロバンそのものの能力だけどね。副産物として暗算が早くなるだの色々あってそれで助かる
こともあるだろうから何もかも無駄になったとは思わんが)。
0534名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/07(日) 21:18:46.96ID:svGDekE00
陸上の為末が
「スポーツで成功するかどうかなんて生まれ持った体でほとんど決まる」
という発言が炎上
世の中、自分をザコだと認めたくないザコばかり


http://www.j-cast.com/2013/10/28187448.html?p=all
0535名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/08(月) 00:11:41.46ID:FmG4dr7A0
遺伝と環境のどちらも高水準で持ってる人に限って運は認めないから困る
0536名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/08(月) 01:50:01.17ID:s7jROsRL0
人間持ってる運は一緒
とか言ってる奴は勝ち組ばかり
0537名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/08(月) 04:08:36.25ID:+O7VgfmU0
>>536
アフリカの子供達とか言う癖に
アフリカの子供達を気付かない内に叩いてるようなもんだよな。
努力厨ってマジ矛盾多い。
0538名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/08(月) 04:12:23.94ID:+O7VgfmU0
>>534
為末だけじゃなく小藪も言ってたな
あと、松本とかタモリも
「努力だけで俺に追いつけると思うなよ」って言ってたし
「天才である俺様が努力するんだから敵う訳がない」って松本言ってたわ。
かといって努力を否定している訳じゃない。小藪も「努力なんて当たり前すぎて言うまでもない」って言うし。
0539名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/08(月) 04:27:06.30ID:+O7VgfmU0
正論は人々にとって受け入れがたい現実
0540名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/08(月) 06:04:40.42ID:7NfzCC1A0
結局 努力の仕方が分からない、ということが不運なのだなあ。
師匠について学びなされ。
0541名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/08(月) 13:10:24.95ID:Az+3c3ao0
努力してそのあとに運だよね
運だけだと思っていた15歳
0542名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/08(月) 13:58:39.96ID:7NfzCC1A0
努力にはまず気力の充実が不可欠
まずは滋養強壮の食生活を始めることから開運が始まる
オナニーもしてはいかん。
0543名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/08(月) 16:34:58.86ID:0xqQvPdY0
そもそも努力しようとする意思はどっから生まれるのか
人の脳の中をつぶさに探してもそんなとこはどこにもないよ
このことは科学者なら100人が100人とも認めてる事実

という現実をどうして努力厨は受け入れられないんだろ
0544名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/08(月) 17:43:14.07ID:7NfzCC1A0
うんこしようと思うところと同じ所から出てる
0545名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/08(月) 17:44:49.72ID:YINgDaPp0
運の前には努力なんて無力
運がいいから努力ができる、結局運なんだよなあ
0546名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/08(月) 17:51:26.60ID:yN/cmQky0
今の権力者(笑)がアフリカ中東に生まれてたら
ぜってえとっくに死んでたろ
まさかあいつら、自分達がすごいと思ってんのか
運がいいだけなのに
0547名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/09(火) 00:40:35.49ID:1ltKYANa0
運がいいとか悪いとか5千年後には今存在する全人類は存在のかけらもないからどうでも良くね?
0548名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/09(火) 01:33:05.79ID:+oxprzwA0
>>546
いや、だから、、
その強運を携えて生まれて来ることが凄いんだろ
だから結局運もそいつの実力のうちってな
0549名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/09(火) 01:53:13.31ID:+ZHUxM4G0
どっちも同じだろ
要するに運で決まるって話だ
0550名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/09(火) 01:53:51.10ID:5yQyw5Lt0
運も実力のうち←✕
実力も運のうち←◎
0551名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/09(火) 02:53:58.85ID:d+9kn9z10
>>546
いや、運が良ければ生き残れるだろう。
0552名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/09(火) 03:02:16.56ID:d+9kn9z10
>>547
いやそれ以前の問題として、自分が昨日食った夕飯思い出せなかったりすることもあるわけで、
5千年なんて時間は要らんのよ。昨日の自分の存在は記憶のカケラでしか残っていなくて、
数ヶ月もしない内に細かいこと忘れてんだもの。ましてや他人のことなんかもっとわからない
わけで、これじゃもう滅びてるのとほとんど同じだろう。周りの物理的なものは滅んでなくても
自分が日々滅びてんだよ。そして日々再生して入れ替わってんの。
0553名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/09(火) 03:54:28.97ID:ip9K7Ymo0
いや、努力した後の運だ。
努力した大勢の中から一部が運をつかむ。
0554名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/09(火) 04:08:36.00ID:/jgTOOzT0
努力できることが運で人生は運がすべてなのならば

人生は努力だということになるであろう。
結局「努力」だろ?

努力うぜーまじうぜー かったりー
俺負け組でいいわー

ということですね?
0555名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/09(火) 04:13:15.05ID:/jgTOOzT0
まぁ世界に努力してるのが己ただ一人ならば人生楽なのだが
実際は自分などよりもハードワーク努力してるやつはたくさんおるわけで
単純に考えれば東京大学に入るには受験生の中で最低でも上位3000人番目
くらいには努力する必要があるわけで
3001番目くらいの努力だと落ちるわけで
人生必勝で行きたければ一万人いれば一万人の中のトップ
百万人いれば百万人のトップくらいの勢いで猛烈な努力をしなければならんわけで
0556名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/09(火) 04:30:10.25ID:/jgTOOzT0
そういう方向のみで努力と成功を考えると行き詰まる

がしかし人生はつまるところ節制努力なのである
努力して何事かを成し遂げねばならないし
またそのように生きてこそ日々が充実するのである

東大に入れた入れなかったは確かに人生の重要ごとであり
入れば生涯賃金は十億 入れなければ生涯賃金が一億に満たない
大差ではある しかしすべてではないのだ
0557名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/09(火) 05:53:57.34ID:5yQyw5Lt0
東大とか運だろ
馬鹿じゃね
0558名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/09(火) 05:57:15.63ID:/jgTOOzT0
東大は努力。お前も努力すれば入れる。
0559名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/09(火) 06:43:30.03ID:5yQyw5Lt0
そうだね
アフリカのスラム行って一番悪そうなやつを東大に行かせてくれよ
それが成功したらテレビが特集組むだろうから
それを見た時にお前を認めてやるよ
0560名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/09(火) 07:01:46.98ID:/jgTOOzT0
そんなことよりお前が努力して東大に行ったらお前を認めてやるよ。
0561名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/09(火) 09:35:41.07ID:d+9kn9z10
努力しなきゃ入れないやつから全く努力せず入れるやつまで満遍なく居ると思うけどね。
難しいっていう感想はあくまでも記憶力の弱い人間から見た場合の相対的なものだから。
それと努力しなきゃ実現出来なかったとすると、そいつはその後も苦労することになる
だろうから、その先までずっと耐えられるか疑問だ。
0562名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/09(火) 10:48:34.75ID:9yx/Pcv90
>>559
お前>>546も書いたろ?w
なんでもアフリカ頼りな馬鹿
0563名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/09(火) 10:52:04.35ID:9yx/Pcv90
こういう奴は万が一お前の好きなアフリカ人が奇跡的に結果出してしまったとしても更に自分が怠けててもいい理由をまた巧妙に見つけてくるだろうよ
0564名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/09(火) 11:00:21.11ID:wWdGI0ly0
「てこ」でたとえると
人生の6割7割は自分の努力できまる。親環境は残りの3割
しかし「てこの支点」は親と環境のそばにある

だから環境を変えると、突如としてすごい力を出す人がでてくるのは
これのことですねん
0565名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/09(火) 11:59:06.41ID:icS3EdiG0
な、努力厨ってバカだろw
0566名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/09(火) 15:45:07.40ID:ZoAeBr+K0
受験とかだって、最初から
灯台は入れるヤツとおれらとで
コースとかカリキュラム教えてもらう内容が
違ってたのかもしれないぜ

努力する前に、ちゃんと教えてもらえるかどうか
確認してからな
0567名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/09(火) 16:37:44.94ID:kI9rpFIC0
努力しようがしまいが全て自分の事だから人に言われる筋合いはないと運厨は思うんだろうな
0568名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/09(火) 17:15:28.18ID:Qw4J8VCC0
>>566
その通り
0569名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/09(火) 17:22:33.55ID:1HfwrxCN0
努力するには性格が大事
その性格というのは先天的、後天的なものがある
先天的性格が努力に不向きであったならば運が悪い
後天的性格を育てる場合であっても環境やその他変数が
揃わなけれはならない

これを運といわずなんというんだね
0570名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/09(火) 17:50:40.18ID:4rg9aWBo0
ぐうの音も出ない正論、努力厨も所詮運厨の中の存在
めぐり合わせで運良く努力できたりそれが上手い事実ったわけで
本来運厨の中に属してるのになぜか違うと拒否する
0571名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/09(火) 18:46:58.01ID:9U+zdj5B0
自分の持ってる運の範囲で可能な努力をすればいいだけだよ
それすらしてないと不満と愚痴だらけになる
0572名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/09(火) 19:00:45.20ID:RmEzVsac0
>>571
その努力ですら性格である程度限界が決定されている
0573名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/09(火) 19:04:18.50ID:+/ARK1R70
https://youtu.be/2cPB8pSZEJ8
0574名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/09(火) 19:09:12.72ID:d+9kn9z10
そうなるかどうかも運
0575名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/09(火) 21:31:59.84ID:VgtlvrzS0
>>572
おのおのが自分の限界の中でやればいいのですよ
0576名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/09(火) 22:05:52.78ID:1HfwrxCN0
>>575
おのおのみんな自分の限界の中でやってるよ
やってない人などこの世に誰一人としていない
0577名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/09(火) 22:35:25.10ID:qZM35WL00
自由意志は存在しないんだから
限界までやるというよりは
上限も下限も関係無い感じで常に定数
人や環境によって定数がどのくらいかが変わってきて
それに準じて努力をするだけ
0578名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/10(水) 00:04:37.68ID:Vyh04AKk0
努力する行為自体が運命によって定められているんだよな
まあ結局は結果が予め決定されている出来レースなんだけど
過程は重要じゃなくて結果が全てなんだよ
過程なんて結果をらしく演出するためのものに過ぎない
そして定められた結果を出すために矛盾や理不尽なことが起きたりするわけだ
例えば「悪者になる」という結果が与えられていればどんなに善行を重ねようが無理矢理悪者に仕立て上げられてしまう
結果が定められているからそれに逆らうほどに修正する力が働いて理不尽が増していくんだよ
0579名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/10(水) 00:41:40.81ID:p6ECZczU0
お前らもう全人類最後は全員死ぬんだから運とか努力とかどうでも良いだろう?
0580名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/10(水) 12:25:41.46ID:Vyh04AKk0
重要なのは「何が」ではなく「誰が」である
同じ条件で同じことをしても絶賛される者がいれば非難される者もいる
結果は既に決められているのだから
もし自分の行動に対して理不尽な結果が起こったならばそれは強い運命の力が働いた証拠
0581名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/10(水) 22:43:14.28ID:FiV/F4du0
俺のアフリカ人成功させてみろ
をまともに論破されたことねえな
努力厨毎回負けすぎやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています