トップページloser
1001コメント369KB

結局「運」だろ?PART25 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/07(土) 19:44:03.90ID:kZtMqQcp0
全ては運

生まれも育ちも環境も
今何かしようとしている意思さえも運により決まる

※前スレ
結局「運」だろ?PART24
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/loser/1409755993/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/07(土) 19:55:02.26ID:2emViTmC0
うん
0003名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/07(土) 20:28:18.99ID:e2qxYZTB0
>>1
無能カス
0004名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/07(土) 20:53:26.04ID:kZtMqQcp0
無能に育ってしまうのも運
0005名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/07(土) 21:04:40.15ID:aSw1mDGA0
>>1乙してしまうのも運
0006名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/07(土) 23:54:55.30ID:LKYuDRis0
運というと一寸先は闇みたいだけど
実際は生まれた時から決まってる運命なんだよね
もっというと親のその親のその親のズゥーと先から決まってる
人間にはどうしようもないもの
0007名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/07(土) 23:59:14.62ID:tRKLu2Kr0
そんなことはない 意志があればいくらでも変わる。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/08(日) 00:06:52.60ID:jMUZlBli0
と、脳内お花畑の努力厨がわめいていますw
0009名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/08(日) 00:21:14.04ID:D6xGrDRr0
「東大生の親は金持ち」は本当だった! もはや「教育格差絶望社会」なのか
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/cc-20150204-2448/1.htm
教育統計学者の舞田敏彦氏が2月1日、ツイッターに「東大生の家庭の年収分布」と題したグラフを投稿して話題となっている。
世帯主が40〜50歳で世帯年収が950万円以上ある家庭の割合は、一般世帯で22.6%に対し、東大生の家庭では57.0%を占めたという。
別の調査では、世帯収入900万円以上の大学昼間部の学生の家庭は31.8%。基準は異なるが、やはり東大生家庭の高年収は際立っていることが分かる。
大手企業の学歴フィルターの存在が話題になっているが、学歴もしょせん「親のカネ」次第なのだろうか。

舞田氏は自らのブログ「データえっせい」の中で、次のように書いている。
 「近年、東大では授業免除の枠が増やされるなど、貧しい家庭の子弟でも入れるような施策がなされていると聞きますが、やはり幼少期からの
通塾や早期受験をはじめとした、長期にわたる教育投資の差が出ているとみられます」
東大の学部生を対象にした「学生生活実態調査」(2012年)によると、家庭の家計を支えている父親の勤務先規模は「従業員1000人以上」が48.4%と半数近い。
勤務先は「官公庁」が22.0%で、「経営者・役員」も10.5%いる。職種では「管理的職業」(43.4%)、「専門的・技術的職業」(22.6%)の順に多く、
エグゼクティブ層や医者などの専門的な職業が多いようだ。
舞田氏は雑誌「プレジデントFamily」の2014年5月号でも、「経済力が学歴を決める」という仮説を示している。2013年春の高校卒業生全体(約108万人)に
占める私立高校卒業生は29.9%だが、東大・京大合格者5960人では49.4%と半数近くを占める。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/08(日) 06:46:34.93ID:ChCnmlEz0
>>7
良い意味で変われるなら良いがな。
現実はむしろ・・・
0011名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/08(日) 06:54:09.06ID:DcqkUhNM0
ニートは超人。社会人は畜群。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/08(日) 09:57:50.42ID:9C6E5z0J0
>>9
親の意識の差だろうね
お金あっても親が「学歴は重要じゃない」と思い込んでれば
子供のための教育投資はしないだろろうし

お金の余裕は少ないけど、子供のために教育してくれる
親なら問題は無い
0013名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/08(日) 10:33:49.07ID:l/vnGlXo0
なんで親のせいにするの 今勉強必要だとわかったんならやればいいじゃん。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/08(日) 10:35:11.55ID:l/vnGlXo0
早く机に向かえよ。遅れてるんだから一日10時間は机から離れるなよ。
本気でやってるやつは睡眠時間2,3時間で一日20時間くらいやってるらしいぞ?
気付いたら今すぐやらんとどんどん遅れるぞ?寝てる暇なんかもうないぞ?
0015名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/08(日) 13:09:36.90ID:jncQF+D+0
最近の釣りは幼稚すぎて面白くない
0016名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/08(日) 13:34:16.25ID:5RUu3QPh0
勉強しなきゃいけない状況って運悪いよな?

勉強せずに一生遊んで暮らせる奴だっているのにwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています