答えないといかんか。

>>620 世界は増減ゼロの法則で成り立ってる。この法則ひとつで単純モデル化できる。これを前提にしないと問題が解けない。
 殺人で気持ち良くなどはならない。これも水かけで、それはあなたの妄想で、殺してみたことないでしょうと言われるかもしれんね。
 むしろ悩みがあるうちはまともな努力などできない、とてもその気力などわかない。不快感感じたら、まずは原因を本当によく考えてみるのだ
 この時、高い知性が必要。あっさり答えを見つければ以後同じ問題で苦しむことはなくなるから意味はあるが、
 たいてい、間違った答えで妥協するから、同じ悩みが繰り返される。意味があるのは、繰り返されない正解を見出した時だけ。
>>621 理解はできます。高次元から低次元は理解できても、その逆は非常に難しいです。

>>624 人間性は根拠のない概念のかたまりでできているものですよ。それを否定すれば証明できる低次元世界のみで甘んじて生きてゆかねばならなくなります。
 根拠なき概念は高次元とつながっています。むしろ積極的に作っていかねばならないといえます。たいてい素晴らしいことには根拠がないのです。