トップページloser
1001コメント314KB

結局「運」だろ?PART22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/13(日) 23:01:54.55ID:oePdhfKR0
すべては運

※前スレ
結局「運」だろ?PART21
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/loser/1390307781/
0566名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 07:32:23.70ID:eZaLORHh0
過去の行動と結果は自由意思でもって捻じ曲げられない
全能の神は無限の未来から我々の未来を過去のように見ることが出来る
つまり、運厨は神気取りのイカサマ師
0567名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 07:32:48.95ID:nOl4Ru8u0
運のせいにしている奴は負け組 悩みが尽きない。

本当は全部が全部、自分のせい。

結局自分のせいだろ? そう考えると、悩みはすべて雲散霧消するよ。
0568名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 08:10:37.41ID:Y+RaIXjrO
お前だって負け組じゃねーのかよw
0569名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 08:14:24.80ID:Y+RaIXjrO
>>565
錯覚ではない
正確に言えば、自分の意思で行動している
だが、その自分の意思が、何らかの物理法則に従っているのだ
0570名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 08:18:24.31ID:eZaLORHh0
でっていう
0571名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 08:19:52.48ID:Y+RaIXjrO
真実の探求は終止符を打った、というわけだ
0572名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 08:21:52.30ID:I9Bfvmri0
> 524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 22:38:00.37 ID:3lBb4BG00
> 神の出目表には努力も工夫も折り込み済みと考えるのが妥当だろ
> 裏を返せば神ならぬ人間の視点から見て、努力しようがしまいが同じ結果が未来において観測されるはずはないってこと。
> 抽象的過ぎて伝わらんかな。

↑これなんて明らかにおかしなこと言ってるのに気づいてないわけだ

相手に対しては的確に突っ込めても
その場で本人に返ってきてるはずのブーメランに気づいていないというね
こういう誤謬を突き詰められるようになると錯覚と気づけるようになるのではないかな
0573名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 10:17:38.13ID:aLba4JRD0
>>567
悩むかどうかは運

そのように考えて悩みがなくなるかどうかも運
0574名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 12:29:47.59ID:nOl4Ru8u0
ありとあらゆることはすべて自分の努力が足りないから起こる。
ありとあらゆる良いことはすべて自分の努力が足りたから起こる。

実にシンプルにして簡明、世界というものは。
0575名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 12:32:42.09ID:nOl4Ru8u0
結局、努力が足りたかどうかだけなのである。
自分は途中でよそ見をしなかったか?あきらめたりしなかったか?
ほかの人よりも努力をしたか?

悩むならすべて、自分の努力が足りるかどうかを悩むべきなのである。
運という慰めの言葉は、うんこである、要らないのである。
0576名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 12:46:53.40ID:eG7e8Jcv0
全然解ってねえな
それとも釣りなのかい?
0577名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 12:55:01.77ID:Y+RaIXjrO
>>575
私は、生まれる両親を選びたかったんですが、選べませんでした
この時、私はどんな努力が足りなかったんですか?
0578名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 13:15:41.25ID:aLba4JRD0
>>575
努力が足りるかどうかは運
0579名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 13:56:22.88ID:nOl4Ru8u0
>>577 前世で善行が足りなかったようだ。今世は頑張れ。
0580名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 13:58:46.56ID:nOl4Ru8u0
努力するしかない。悩む暇などなくして努力するしかない。
悩む暇、すべては運だ、とくだらない寝言を言う暇があったらいけない
それは努力してない。努力だ、それがすべてだ。
0581名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 14:09:47.43ID:/uJ5GoqF0
そこでラッキーマンが教えてくれてるじゃない
ラッキーだから良かったって言うのは本当だぜ
つまり運だ
0582名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 14:34:30.32ID:Y+RaIXjrO
>>579
そもそも、前世というものが在ると、あなたは証明できるんですか?
0583名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 14:36:50.10ID:Y+RaIXjrO
善行とは、何をどう基準に考えればよいのですか?
0584名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 14:38:41.94ID:Y+RaIXjrO
「全て運」という「現実」から目を背けているのは、他でもない、あなたではありませんか?
0585名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 14:41:20.80ID:Y+RaIXjrO
それと、人における「悩み」という成長過程を、あなたは否定するんですか?
0586名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 14:47:29.80ID:Y+RaIXjrO
全部答えてねー
0587名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 14:47:59.33ID:DdS8aFoA0
生まれてくる環境や自身の能力を選べない時点で
すでに運だわな。スタートの時点で絶望的な差がつく。
人によってはどん底から這い上がる人もいるだろうが
それも奇跡的な因縁の重ね合わせが積み重なった結果だ。
努力の効能は否定はしないけれど過度に評価するのもおかしい。
様々な条件を満たしたうえで努力が有効なことはあるだろう。
しかしその様々な条件が揃うこと自体がそもそも運だ。

また過度な努力が報われないケースも多々ある。たとえばワープア公認会$計士や弁護士などは
それに値するだろう。反対に何の努力もせずにコネで役所に雇われ生涯安泰な連中もいる。
努力というものがそれ程に有用なものならば、どうして上記のような矛盾した結果が生まれるのか?
0588名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 14:51:22.64ID:Y+RaIXjrO
もし「全ては努力」という輩がいるのなら、
私は渾身の努力で、「全ては努力でない」と否定してみせよう
0589名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 14:59:46.92ID:Y+RaIXjrO
あとこれも聞いとくか

実は私、プロボクサーになりたかった時期があってね
だが、それを考えた時はすでに、年齢制限を越えていた
私はもうプロボクサーにはなれないのだよ
どんなに強くても、ね

さてこの場合、私はどんな努力が不足していたのかな?
0590名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 15:12:58.38ID:Y+RaIXjrO
>>587
そもそも「何をもって幸福と感じるか」は、人其々だからねえ
貧乏な弁護士が必ずしも不幸とは言えず、コネで安泰な公務員が必ずしも幸福であるとは言えない

ちなみに、公務員(※キャリア組は別)になりたいとか言う奴なんて、バブル期以前はバカ呼ばわりだったんだぜ?
若い世代は知らないだろうけど
0591名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 15:15:31.90ID:DdS8aFoA0
>>590
そういう風に考えれるのも運
0592名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 15:41:06.14ID:hxdR7OPZO
不幸者前世悪行説があるが
そもそも善とか悪は人間が勝手に作ったものであって元々そんなものはない
従って運にカルマどうこうは全く関係ない
0593名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 15:44:26.47ID:/Kuf5qO+0
>>577
しょうがないから過去はほっといてこれからなんとかするしかないね。
かといって無茶苦茶頑張らないといけないわけじゃないよ。
運だからね。やったことに対するリターンは均一ではない。
時には何もしなくても与えられるものもある。
実際、何もしなくても体が与えられていて命も与えられている。
0594名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 16:10:44.89ID:nOl4Ru8u0
>>583 ヤッテ気持ちの良いことはすべて善行
0595名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 16:11:58.02ID:nOl4Ru8u0
全部答える暇はない 気が向いたら深夜に答えてあげよう それで君の人間ランクが上がるなら喜んでやろう。
0596名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 16:20:37.86ID:DdS8aFoA0
>>592
善意があって行動すると善いカルマになり、悪意があって行動すると悪いカルマになるらしい。
そもそも人間が決めた善悪など真理の境地から見れば屁みたいなもんだから
問題は行動一つ一つにおける心がけなんだろうな。

あくまでカルマ(業)が引き起こす輪廻転生があるという前提での話だが。
これはまあ、あるともないとも言えないね。
0597名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 16:45:58.33ID:NNiIGVZM0
>>594
殺人が気持ちいいなら善行
ってことなんですかねー

あ、あと、「やって気持ちいいことは善行」ってのは、
誰かがそう定めたんですか?

>>595
気が向いたら、なんて言わないでくださいよ
全ては「あなたの発言が発端」なんですよ?
それに対する疑問に「気が向いたら答える」なんて、あなたはそんなにテキトーな人なんですか?
これが、努力厨たる人の姿勢なんですか?

>>596
分かっておられる

「(前世、カルマ、等に関しては)あるとも、ないとも、言えない」

これが、現状の我々が導くことのできる、前世やカルマに関する最終的な答え
これ以外の答えは現状、妄想や想像の域を出ることはなく、ましてや断言するなどもってのほか
一体、何を根拠に断言できるのか
0598名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 16:57:13.82ID:hxdR7OPZO
じゃあ運の良し悪しはあるともないとも言えるのか?
0599名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 17:20:45.76ID:56bjbBO60
カルマはないと断定できる
んで、カルマ含む価値判断の一切ない前世はあってもなくても同じことなので、ない
0600名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 17:32:39.59ID:DdS8aFoA0
あるともないとも言えないってのは人間の脳味噌じゃ理解不可能って意味も含まれるよ。
言語表現及び人間の脳で処理できる範疇を超えた領域の話です。
釈迦もそういった質問に対しては無記を通しましたな。
0601名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 17:36:54.81ID:DdS8aFoA0
原始仏教に匹敵する思想である道教を説いた老子も
無為自然で生きるように言ってましたな。
流れに身を任せ、自然体でありのままで。
0602名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 18:15:02.42ID:Y+RaIXjrO
>>598
人其々に幸福の基準があって、そのほとんどが
生まれてから死ぬまで、不変かつ一定ではないんじゃないかな?

そう考えると、運の良し悪しも「あるともないとも言えない」という表現は出来るかもしれんね
「人間万事塞翁が馬」とも言うしね
0603名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 18:23:54.68ID:56bjbBO60
>>600
人間の脳みそじゃ理解不能なものを
あると確信して発信してるのがお前のようなバカな人間なのがなんとも
0604名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 18:30:04.02ID:DdS8aFoA0
>>603
理解不能な世界はおそらくおそらほぼ無限にあるのではないかな。lim→∞
ですわ。可視領域にしたって人間の肉眼では相当に狭い範囲だ。
0605名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 18:31:06.58ID:Y+RaIXjrO
読むに、>>600は、確信しているようには思えないが

あくまで「あるともないとも、なんとも言えない」と言っているではないか
0606名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 18:52:28.28ID:qnVT2Ho70
金を沢山使うと運気が上がる気がする
貯金に回していた金を全てではなくとも消費させるようにする
0607名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 18:53:15.58ID:56bjbBO60
>>604
俺もそう思うぞ
ほぼ無限にあるのなら業の可能性は1/∞でありそれを唱える意味はない
つまりないも同然ということ
そこに何かを期待するバカを釣っているだけということだな

>>605
それなら考慮に入れる必要ないんだよな
意味がないんだから
0608名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 19:03:25.01ID:DdS8aFoA0
とにかく何も分からないことばかりなんだよな。

クルシュナムルティーは「私は何も、信じない」といったが
これは非常に深い意味があるね。
0609名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 19:13:19.43ID:Y+RaIXjrO
>>607
何に意味を見出だすかは、人其々ですよ?
0610名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 19:21:55.51ID:DdS8aFoA0
人生に意味はないから何を意味を見出し生きることに対する動機づけにするかは
人それぞれですよね。何も書かれていない黒板に何を書こうと自由です。
個人的には運というのは人智を超えた法則による慣性、流れみたいなもんだと漠然と考えております。
0611名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 19:55:53.84ID:lG4DCOFb0
善悪は大雑把にいうと生が善で死が悪だ。

但しこれの範囲が狭まると他と衝突する。
例えば超貧乏になり腹が減って仕方がないので食い物盗んで食った場合。
これは自分を生かす事なので自分にとっては善だが、盗まれた側はその分だけ死に近付くので悪だ。

範囲が広くなって人類全体で考えるぐらいになると世界中どこへ行っても通じる善悪になる。
しかしそう簡単にはならないのでそこらじゅうで戦争になっていると。
0612名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 20:40:24.72ID:Y+RaIXjrO
>>610
人生に意味があるのか、ないのか、わかりませんよ?
0613名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 20:46:47.87ID:Y+RaIXjrO
>>612
そう
だから「善悪」なんてのは、しょせん綺麗事
この世は「弱肉強食」
綺麗事を上手く利用することは、この弱肉強食という原則に基づく
共産主義で成功した国はありませんよ?

これが真実
0614名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 20:59:19.62ID:X/F23VHU0
全て運
0615名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 22:08:51.28ID:56bjbBO60
>>609
人ごときとやらに理解できないものに有意さを見出せるって時点で絶対的確信だわな
0616名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 22:30:21.96ID:aLba4JRD0
>>613
しかし経済的に成功している筈の日本は不幸な人だらけで自殺者も多い
0617名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 22:48:15.27ID:eZaLORHh0
ってよく言うけど、世界的に見て結構上位にはくるだろ
0618名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 23:10:33.39ID:nOl4Ru8u0
>>582 前世がなければ、君はいきていないし、生まれてきてもいない。あらたに生まれたり突然跡形もなく消えることなどありえないこと。
>>583 間違いを知るには不快感を覚えれば十分であり、善を知るには、自己効力感を覚えることで十分である。
>>584 なにがどう現実なのだ?全てが運、という言葉は、まったく意味をなさない言葉だから、真実を表しているとは言えない。
>>585 悩みは人を成長させたりはしない。停滞させるだけ。完全に無意味。悩みのある生活はそれ自体間違いであると気づけば十分。それ以上のことはえられない。

さらっと書いたが、どうせ読まないし、意味も分からんだろうと思うが、書いとくね。
0619名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/19(月) 23:32:15.50ID:aLba4JRD0
そう思ってしまったのも運
0620名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/20(火) 02:32:43.66ID:BQnXuAL7O
>>618
だーかーらー

その前世とやらが存在しないと、我々は存在しない
ってのは証明されてるんですか?
あなたの中の自由な妄想ではないのですか?
新たに生まれたり突然消滅することがありえないと、誰かが言ってたんですか?

で、自己効力感を覚えれば殺人さえも善行、でいいんですよね?

で、何がどう現実かというと、「全て運」が現実
そこに意味があるかどうかなど、どうでもよい
我々は真実を探求している
それこそが我々の意味

で、悩みは人を成長させますよ
簡単に言うと例えば、ある悩みを解決する為に、努力する
そして、悩みを解決する
これは立派な成長ですよね
言い換えれば、何の悩みもない状態では、
人は何に対して努力したらよいのか、分からないのではないですか?
0621名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/20(火) 02:39:06.43ID:BQnXuAL7O
とまぁ、さらっと書いたがどうせあなたは、
理解できようもない凝り固まった低脳努力厨だろうけど、書いとくね
0622名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/20(火) 02:45:16.21ID:FGR4vZPb0
前世があるという概念は、時間が経過しても変化しない自己というものがあるという概念を基盤としている。
しかし、この世に変化しないものはない。
0623名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/20(火) 02:50:06.45ID:WusKSAF+0
努力って言っても運が合ってこその努力だからな
結局のところ運で合ってるわ
0624名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/20(火) 03:21:12.27ID:zB1HVCFQ0
>>622
そういう「概念」をさ。
アホ努力厨は「この概念は実際に存在する(前世や業は存在する)」
といった、何の根拠もなく、何の証明もされていない事を断言し、断定する。
こうなるともう、現実的な議論は出来ないよね。
アホ努力厨は、ただ妄想を前提にして、そして更に妄想を語るだけなのだから・・。

それこそ真実を探求する立場としては、こんなアホ努力厨の言葉などまるで意味がないな。
0625名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/20(火) 03:43:20.78ID:NT6KipYP0
>>618
君のレスには疑問だらけだなw
とりあえず、これを投げかけてみるか。

仮に前世なるものが存在するとしたら、その前世にはまた、前世があるわけだ。
新たに何かが生まれることはない、と君は言ってるからねえ。

ならば、前世の大元は何だね?そのまた前世があるのかい?
我々人類の始まりは、一体何と考えるね?
0626名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/20(火) 06:48:57.48ID:uZfP/vCc0
過去、現在、未来

いずれも残るのは、本物の愛のみである… (´・ω・`)
0627名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/20(火) 08:41:15.43ID:UCJzCe2o0
答えないといかんか。

>>620 世界は増減ゼロの法則で成り立ってる。この法則ひとつで単純モデル化できる。これを前提にしないと問題が解けない。
 殺人で気持ち良くなどはならない。これも水かけで、それはあなたの妄想で、殺してみたことないでしょうと言われるかもしれんね。
 むしろ悩みがあるうちはまともな努力などできない、とてもその気力などわかない。不快感感じたら、まずは原因を本当によく考えてみるのだ
 この時、高い知性が必要。あっさり答えを見つければ以後同じ問題で苦しむことはなくなるから意味はあるが、
 たいてい、間違った答えで妥協するから、同じ悩みが繰り返される。意味があるのは、繰り返されない正解を見出した時だけ。
>>621 理解はできます。高次元から低次元は理解できても、その逆は非常に難しいです。

>>624 人間性は根拠のない概念のかたまりでできているものですよ。それを否定すれば証明できる低次元世界のみで甘んじて生きてゆかねばならなくなります。
 根拠なき概念は高次元とつながっています。むしろ積極的に作っていかねばならないといえます。たいてい素晴らしいことには根拠がないのです。
 
0628名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/20(火) 08:56:22.20ID:UCJzCe2o0
>>628 知らんがな(・ω・)! 

  問いはどこまでも終わらない。付き合う必要はない。真実を知っている人かどうか知るために、宇宙の成り立ちまで尋ねてみる、
 そこまで知った人の回答でないと安心できないのはわかる。ブッダの直答がほしいというわけだ。
 それはよくばりだ。真実を追求するというのも欲張りだ。真実など別にいらん。知ったところで確認するすべもあるまい。
 実態は必要だろう。判断するために。しかも確認も簡単だ。現実的で、具体的で、物質的だ。
 実際に自分の心、カラダで、十分に味わって、使って、世界を知ればいい。
 アタマを使えば、誰もかれも、所詮は、妄想の中の住人にしかなれん。
 具体的に行動をとれば、それでいいんだ。努力。
0629名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/20(火) 09:06:29.87ID:UCJzCe2o0
あるべきものが、あるべきところに収まっていると、大変気持ちがよい。
自分の実際の行動、すなわち努力で、そうなると気持ちがよい。自己効力感である。
あるべき状態は、自分が決めればいい。知性感性の高さに任せて決めればいい。
このとき理屈は役に立たないばかりか、害悪になりうる。

自分で決めれば、それを妄想と考えるか?
神様は存在が疑われるから世界中にある神社仏閣の類などぶっ壊して更地にしてしまえと、君たちは本気で思うか?
0630名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/20(火) 09:28:57.66ID:BQnXuAL7O
自分で決めるもなにも、このスレでは「全てが運」なのであり、
自由意思は否定されておりますので、予めご了承ください。

その上で語りたいだけ語ってください。
0631名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/20(火) 09:41:08.68ID:BQnXuAL7O
>>627
君の言う「悩み」ってのは、日常における不便だったりとか、
そういった、小さいと思われるものは含まれないのかい?
もしそうならば、物事の大小は誰が決める?

とにかく生物は、何かしらでも動機がないと努力しないよ?
その動機が、積極的動機か消極的動機か、これがそんなに問題なのかい?
消極的動機では、人は成長しないのかい?
私は昔から嫌々勉強してきたけど、おかげでなんとか大学まで行けた
これは成長とは言えないのかね?
私は自分なりに、大学に行って成長したと考えているが
0632名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/20(火) 09:43:39.02ID:BQnXuAL7O
ここであえて言っとこうか。

人間は、一切の悩みが無くなったらそれは「悟りの境地」ですよ。
努力なんてもう、する必要はないってわけ。
0633名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/20(火) 11:18:56.27ID:4BEjio+x0
悟れるかどうかは運
0634名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/20(火) 11:37:00.52ID:BQnXuAL7O
>>631に、もう一言

君は、何か宗教でもやってるのか??
0635名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/20(火) 11:38:07.11ID:BQnXuAL7O
アンカミス
>>637
0636名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/20(火) 11:39:03.11ID:BQnXuAL7O
ああもうまたミス
>>627
0637名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/20(火) 11:48:39.29ID:VjX8eZQD0
宗教やってるとしてもまだまだ修行が足りない感じに見えるなあ
0638名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/20(火) 12:13:35.77ID:UCJzCe2o0
>>631 悩みに大小などないよ。 中国とベトナムで紛争しているのも、消費税が高すぎて生きていけないことも
 自分の目の中にゴミが入って痛くて苦しくてかなわんのも、全部まったく同じ大きさの悩みといえる。
 「大小」というありえない妄想を前提にするならば、そう答える。
 この中で解決できるのは自分の目のごみだけであることがわかれば、それで十分だ。
0639名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/20(火) 13:18:24.51ID:BQnXuAL7O
ふーん

で、その「悩み」を解決するための「努力」は、成長には繋がらないと?
0640名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/20(火) 13:25:43.88ID:BQnXuAL7O
なんか君、答えに詰まるような問いには答えないんだね
0641名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/20(火) 14:57:28.51ID:UCJzCe2o0
どんな問い?
0642名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/20(火) 17:20:14.93ID:A2vGXuao0
「・・・」
0643名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/20(火) 17:32:54.65ID:Vkad2PY+0
オウムの司法取引 高尾山は革命霊山 弁護士と検察の出しそうなネタの応酬 までおぼえておけばいいでしょ〜
0644名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/20(火) 18:29:16.14ID:Z4XLLPZ+O
>>565-567
そう思ってしまうのも運
0645名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/20(火) 18:46:33.17ID:qTAxSi2I0
うん
0646絢香 夢を味方に2014/05/21(水) 11:25:07.21ID:lYnzpQly0
君にしかない その翼広げて

その瞳に映る 奇跡を抱きしめて
0647名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/21(水) 12:40:40.07ID:DYWfXji70
努力厨って意味分からんわ
ここの連中を納得させることが出来ないのは自分の努力不足だろ?
なのにその責任を運厨に押し付けてるよね
「どうせ読まないし、意味も分からんだろうと思うが」とか言ってね。
納得させる努力を全然してないじゃん、まさに努力不足

その点運厨は矛盾がないね
運厨になるのも努力厨になるのも運て考えなんだからさ

あー努力厨ってマジで努力してないんだな。
下手したら運厨より努力してないかも知れんぞww
0648名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/21(水) 12:51:33.30ID:YTD6po7O0
努力できるかどうかは運
0649名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/21(水) 12:56:39.06ID:DYWfXji70
経験から言うと
努力してない人間ほど他人に努力を勧める傾向がある
絵を描いてると、下手な人ほど他人に「デッサン狂ってる」とか
言っちゃう場面をよく見る

そもそも上手い人は自分がうまくなれば他はどうでもいいので
自発的にアドバイスなんてしないんだよね。
求められて仕方なくする程度なんだよ

なのにここの努力厨ときたら求められてもいないのに
わざわざやってきて、あれやこれやとしょぼいことばっかり…
自分に対する努力を放棄してまで他人に構ってる。
まさに上で言った努力してない人間そのままなんだよなー
0650名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/21(水) 13:06:47.73ID:DYWfXji70
ちなみに俺は運厨で決定論者なんだ。勘違いしないでくれ

あと>>641は結構面白いね
宇宙の成り立ちを知らない癖に前世はある!っていてるんだもんな
俺もこれくらい都合良くテキトーになれたらいいのになww
0651k2014/05/21(水) 14:11:19.24ID:ajilFGfG0
努力厨は気に入らなきゃ、すぐ「甘え」とか「逃げ」とか言うよね
きっと辛い思いをしたことがないガキなんだろう
0652名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/21(水) 14:34:23.23ID:1QXDJxYb0
γ ⌒ ヽ
(´・ω・`)          
0653名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/21(水) 14:35:22.65ID:1QXDJxYb0
γ ⌒ ヽ
(´・ω・`)
 γ ⌒ ヽ
(´・ω・`) 
γ ⌒ ヽ
(´・ω・`)  
0654名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/21(水) 14:36:04.54ID:1QXDJxYb0
γ ⌒ ヽ
(´・ω・`)
γ ⌒ ヽ
(´・ω・`) 
γ ⌒ ヽ
(´・ω・`)  
0655名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/22(木) 00:29:41.05ID:/t6rhoTuO
DYWfXji70が3レスとも正論で笑た(笑)やはり決定論者以外ありえないという結論
0656名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/22(木) 00:41:04.16ID:waSIcWkB0
セイロン?お茶か
0657名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/22(木) 10:34:19.97ID:VDhbqI2K0
お茶を飲むかどうかも運
0658名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/22(木) 16:30:42.17ID:QjcNGNs20
>>651
甘ったれるなクソガキ
0659名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/22(木) 17:02:05.60ID:W8DH0C+A0
そう言いたくなってしまったのも運
0660名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/22(木) 17:27:19.27ID:h1tEFCO10
なんでおれだけ社会の矛盾を押し付けられなきゃいけないの?
0661名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/22(木) 17:39:53.97ID:NAhj7v//0
0662名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/22(木) 17:46:55.17ID:QYsoyAul0
一旦負のスパイラルに陥ると抜け出すのはなかなか難しいんだよな
もう次から次へと運の悪いことばかり起こってさ
0663名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/22(木) 17:50:32.66ID:MW4+rT1Q0
そういう時はもがかないでなすがままになるのもまた一つの方法だ
0664名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/22(木) 22:25:11.61ID:LeIpWPTX0
運厨は心が腐ってるんだよな


運厨と努力厨どっちがガキかと問われればガキなのは明らかに運厨だろう
0665名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/22(木) 22:26:11.67ID:rulCtu0M0
などと思ってしまうのも運
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています