トップページloser
1001コメント314KB

結局「運」だろ?PART22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/13(日) 23:01:54.55ID:oePdhfKR0
すべては運

※前スレ
結局「運」だろ?PART21
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/loser/1390307781/
0396名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/13(火) 15:30:08.81ID:Iqk34Vj50
>>395
ほんと努力厨は現実逃避の気がある
2ちゃん脳というやつだ
ほどほどにした方がいいよ
0397名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/13(火) 16:14:28.97ID:bhlPMgaZ0
2ちゃん脳になるかどうかは運
0398名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/13(火) 16:48:34.50ID:bbCWYY+W0
搾取されるほど
パフォーマンス発揮できてんのかねぇw

精々肉体労働の低付加価値業務こなしてるだけだろ?
所得税なんて源泉徴収程度でさ…

市民税とかちゃんと払ってから搾取搾取云ってよw
0399名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/13(火) 17:27:00.00ID:Iqk34Vj50
>>398
搾取の最たるものは労使関係。
顧客から日当3万もらっても、工員には8千円とかざらじゃん。
派遣も時給ピンハネだし、風俗嬢だってそう。
税金なんて誤差範囲。

で、経営側の言い分「努力が足りない」。
0400名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/13(火) 17:47:28.70ID:eXTRoYG80
親は子供を、子供も親を選べない。すべては・・・運。
0401名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/13(火) 19:42:49.18ID:WCh3PTuaO
>>396
痛い奴だなお前
0402名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/13(火) 22:28:02.14ID:3YaMCDHU0
ただの愚痴スレ
0403名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/13(火) 23:59:20.76ID:+zjX6iNA0
どんな国に生まれるか?
どんな家に生まれるか?
どんな親の元に生まれるか?
男に生まれるか?女に生まれるか?
五体満足の体に生まれるか?
どんな頭脳を持って生まれるか?
どんな容姿で生まれるか?

ほとんど運だと思う。個人の力でどうにか出来るのは一割ぐらいじゃないかな。
0404名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/14(水) 00:07:58.53ID:5/l/IJcQ0
100%運だ。
0405名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/14(水) 00:50:56.70ID:zwwSrMs40
>>403
一割もねえよ。運厨ならよく考えてから書いてくれよ。
0406名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/14(水) 10:56:04.45ID:iznE7NDtO
一割と思ってしまうのも運だけどな
0407名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/14(水) 12:31:06.14ID:35f9yRjU0
>五体満足の体に生まれるか?
>どんな容姿で生まれるか?

生まれた時から自分には全く責任が無く、努力したからどうにかなるわけでもない事に悩まされてきたオレにとって、
すべてが虚しいだけだ。
なにくそっと頑張れとか言ってた亡き母にはウンザリしてた。
こんなふうに生まれてきたのは母に責任があるわけじゃないから別に責めはしなかったけど、
もう少し苦しみに対して想像力を働かせてほしかった。

>>402
ごめんね、確かにただの愚痴だね。
0408名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/14(水) 15:34:42.77ID:N5rVWCMX0
運こそが実力
0409名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/14(水) 16:35:25.90ID:/3k5lUB80
甘ったれるなクソガキ
0410名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/14(水) 17:19:42.80ID:zqqXchCU0
そのように書いてしまいたくなったのも運
0411名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/14(水) 18:42:47.91ID:KkwYcPCyO
2ちゃんねるで時間潰してる時点で説教の説得力が皆無
0412名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/14(水) 18:57:15.33ID:JvjoWe/d0
宇宙から客観的に地球を見ると

愚かな生き方に気付かせてくれるのである…(´・ω・`)
0413名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/14(水) 19:06:29.55ID:KkwYcPCyO
宇宙が世界が言っても生きてるのは狭い世界だしな
0414名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/14(水) 19:28:14.38ID:w21XngIWO
>>399
それって、ピンハネする側になる努力してから言ってんの?

あ、ちなみに言っとくけど、いわゆる負け組連中を使うのも楽じゃないからね
バックレや下手打ちなんて当たり前だし
そのケツ(責任)は誰が持ってんだっつーの
そもそもな
会社運営するだけで経費掛かるんだよ
それをピンハネピンハネ言うてからに…

俺の給料ちゃうわっ
ほとんど経費じゃいっ

という俺はたぶん負け組経営者
0415名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/14(水) 19:42:25.38ID:w21XngIWO
まぁあとは当然、「需要と供給」の関係次第ってとこもあるけどな
給料安いと感じるなら、それは「需要(労働力)」が間に合ってんだよ
もしくは、「需要に見合った供給(労働力)が出来ていない」


だから、「給料(待遇)が悪い」


全て「当たり前のこと」だ
とはいえあまり優秀な奴は、それはそれで自己主張や我が儘も強くなる傾向があり、ウザい(俺が優秀でないせいもあるが)
というわけで使う側としては、「可もなく不可もなく」といった、「無難な人材」がちょうど良いと俺は思ってる
0416名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/14(水) 20:05:39.38ID:w21XngIWO
要するに

「使えない人材」もいらないし、「優秀だがウザい人材」もいらない

ってわけ
俺としてはね

「忠実な人材」
これが俺としては最大の肝

おそらくこの「忠実」っていう肝は、中小企業ならどこの会社も当てはまるんじゃないかな
0417名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/14(水) 20:13:18.91ID:w21XngIWO
「優秀で忠実な人材」
ってのが、まぁベストなんだがなあ…

だがそんな人材は、俺には付いて来ない…
俺の力不足を感じるぜ…

これもまた、俺の持つ「運」…
0418名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/14(水) 20:55:40.75ID:w21XngIWO
>>408
まさに、その通り
「運も実力のうち」なんて言葉があるけど、それは全く違うね

「運こそが実力」

マジでそう
0419名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/14(水) 21:03:57.36ID:QStHY4q30
>>417
社長さんに聞きたい。
お望みの、優秀で忠実な人材を雇う為なら高給払いますか?
0420名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/14(水) 21:35:33.61ID:RwdPFhAQ0
なんだ結局運じゃないか
0421名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/15(木) 03:39:13.52ID:gXQUtpaYO
good-bye
0422名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/15(木) 07:52:31.08ID:zrKxDvKc0
所詮は駒・歯車。高給なんて出せないだろうな。ワンマン癖のある社
長だろ?優秀な部下を使いこなす気もなさそうだし、中小で毎日、自
分の気に食わない事を愚痴ったり、怒鳴り散らすタイプじゃね?
0423名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/15(木) 08:52:09.72ID:ibr3lDLnO
>>419
出しますよそりゃあ
そんな人材がいればね

>>422
そう妬むなよ
俺は楽な経営してねー負け組経営者って言ってんだろ
優秀な人材を使いこなすってのは難しいんだよ
少なくとも俺にはな
それと、ワンマンだの怒鳴り散らすだの、してねーよ
つか、できねんだよ
ワンマンでやっていける経営者は優秀だよ
0424名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/15(木) 10:01:11.55ID:v1r7WSwH0
すべて運と言って努力を放棄している
0425名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/15(木) 10:03:58.61ID:v1r7WSwH0
人間に出来ることは十割。できないと思うんなら、それこそ、なんで生きてるの?
0426名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/15(木) 11:57:46.46ID:7qsVuNcfO
と思うのも運
0427名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/15(木) 12:23:41.09ID:K9GVbypj0
>>424
このスレずっと見てればそうではないことが何れ分かる。

まあ、分かるかどうかも運だがね。たまたまあなたにはその能力がないかも知れないから。
0428名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/15(木) 18:49:50.90ID:gXQUtpaYO
生まれたせいで苦しむ
0429名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/15(木) 19:21:08.13ID:CUvy5t2I0
生まれるかどうかは関係なく一切皆苦
0430名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/15(木) 20:01:29.01ID:BiJ9JHPD0
宗教に走ってしまうのも運
0431名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/15(木) 22:30:33.35ID:v1r7WSwH0
運をよくする、これが大変な努力なんだな。
0432名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/15(木) 22:41:15.05ID:AgADgQ0M0
などと意味不明な供述をしており
0433名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/15(木) 23:19:56.33ID:l9OYspJf0
どうしてしまうのも運
こうしてしまうのも運
とかいって、

決定論を人生の慰めにするのって、感覚として無理があるだろ
簡単にそこまで達観できるならこの世に苦しみなんてないわ
0434名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/15(木) 23:28:07.06ID:QvOYDxHn0
運もキャラクターの強さを表すパラメータの一項目に過ぎない

全項目の総合がそのキャラクターの実力となる
0435名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/15(木) 23:54:17.68ID:gXQUtpaYO
もういい
0436名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/16(金) 01:33:53.32ID:4Imzkm280
>>433
慰めではない。ただの事実だ。
0437名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/16(金) 07:52:08.07ID:1BPB+njr0
事実というか、物の見方だろ
自由意思があるという前提で生きる他ない以上、何の意味もない
0438名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/16(金) 07:55:30.11ID:ViVMAqun0
どこからその前提を持ってきた
おら、とっとと証明してみせんかい(笑)
0439名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/16(金) 08:18:18.02ID:krheij4L0
持ってきたのも運、ハイ論破
0440名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/16(金) 08:20:35.86ID:1BPB+njr0
伝わらんな

・メンタルモデルから自由意思を追い出すことは可能か?
・可能であるとするなら、その方法は?

と言ったらわかるか
0441名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/16(金) 08:55:57.71ID:+DbOdInQ0
>>440
それ自体、自由意志があることが前提になってるだろ
まず自由意志を定義してもらわないと
0442名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/16(金) 08:58:20.59ID:VBHmY4OP0
自由意思厨が出てきた
0443名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/16(金) 09:06:12.28ID:VBHmY4OP0
今ある環境でベストを尽くす

言葉で言えばこれだけだ。
自由意思とかいう妄想が入る隙間はない。

今ある環境下で、もてる力量をすべて使えば、運は向上する。
これは万人に共通する法則だ 疑いの余地はない。
0444名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/16(金) 09:06:13.53ID:xddZFmL9O
>>437
・自由意思があるという前提で生きる他ない
・それ以外は意味がない

君がそう考えてしまうのも運
0445名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/16(金) 09:26:39.73ID:4Imzkm280
>>443
ベストを尽くすことができるかどうかは運
0446名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/16(金) 09:27:19.91ID:4Imzkm280
>>437
誰だそんな前提作ったやつは?w
0447名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/16(金) 11:56:13.47ID:l4RhDGuD0
運だけが実力
それ以外の要素は人生には皆無
0448名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/16(金) 15:42:31.82ID:VBHmY4OP0
運というのはつまり、やる気のことではないかと。
0449名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/16(金) 15:45:14.14ID:l4RhDGuD0
やる気のことじゃない
階級や人種がやる気で変わるのか?
0450名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/16(金) 15:57:44.48ID:VBHmY4OP0
階級と人種は運ではないだろう。制度だ。
0451名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/16(金) 16:09:48.61ID:KPhh0Z2b0
人間は怒れば怒る程

バカに成って逝くんやで(´・ω・`)
0452名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/16(金) 16:15:21.99ID:l4RhDGuD0
アフリカ最貧国で「やる気」だけで億万長者になれるのか
やってみせてくれ
お前が

出来ないならやる気とかほざくな
0453名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/16(金) 17:27:51.21ID:4Imzkm280
ジンバブエドルで億万長者とか言って
0454名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/16(金) 19:15:26.86ID:1BPB+njr0
やる気だけで億万長者になれなかったら
やる気は否定されんの?
なにいってるのかわからんわ
0455名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/16(金) 20:17:19.60ID:xddZFmL9O
やる気が起きるかどうかは運

何言ってるか、わかりますか
0456名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/16(金) 20:55:35.73ID:VtSvnCo40
     / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \ あやまれ!
    | ⌒(( ●)(●) 色々とあやまれ!!
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |            ____
   /  へ  \   }__/ /           /─  ―\ サ・サーセン!
0457名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/16(金) 21:33:46.39ID:l4RhDGuD0
やる気だけで何でも出来るみたいに言ってるようなニュアンスにしか聴こえねえんだよ
努力厨の戯言はいつもそうだ
お前等神道に染まり過ぎだ
運厨だらけのキリスト・イスラム国家を見習ってほしい
0458名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/16(金) 21:36:12.43ID:l4RhDGuD0
国家は見習わなくていいな
国民性を見習えって話
「人生は宿命付けられている」という考えを
0459名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/16(金) 21:47:58.32ID:1BPB+njr0
何かに操られて意思決定させられているとしても、その何かが知覚不可能なんだからなんの慰めにもならんだろ
0460名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/16(金) 21:56:30.66ID:1BPB+njr0
とにかく全ては運、とかなんのまやかしなんだよ
どんだけ頭悪ければそんな言葉が救いになんのよ
0461名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/16(金) 21:57:39.86ID:l4RhDGuD0
頭悪いのはそっちだろ
全ては運だが

そもそも仮に俺が頭悪いとしても

そ れ も 運 だ ろ う が
0462名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/16(金) 22:04:33.01ID:Z2o7T4ts0
このスレでは決定論的な考え方が多いから決定論的な考え方でいくと
自由意志が何かに操られているとしたらそれは物理法則であり正体は判明してるだろ
そして自分の自由意思が操られている以上どうしようもないから
あきらめてすべては運といっているわけで
けして認知不可能なわけではない
知覚不可能とかいって最初から考えてるのをやめてるだけ
0463名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/16(金) 22:06:12.20ID:1BPB+njr0
運だから悲しくもくやしくもないんか
すげえわ俺には無理だ

全ては運だって考えることが出来ないってんじゃないぞ
それを慰めにするのが無理だっていってんの
0464名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/16(金) 22:07:04.85ID:6DQEy6AV0
>>457
キリスト教て
求めよさらば与えられん
だろ
欲しいものがあればとことん頑張ってみ
だろ

まあある意味真実に近いものがあるし
中途で諦める程度の望み方ではダメですわって話
0465名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/16(金) 22:14:55.62ID:Z2o7T4ts0
キリスト教的には神は全知全能なんだから
過去や未来に起こる出来事もすべて知っているはずであり
ということは過去や未来は定まっていて
人がどうすることも出来ない以上やはり人からしたら運だとおもうんだがどうなんだろう
0466名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/17(土) 00:05:31.74ID:WC0nooL+0
>>464
イエスはそれを言った時に「何よりもまず、神の国と神の義を求めなさい。」とも言っている。
それを得れば世俗的なものは添えて与えられるという感じに話が続く。なので、いきなり
世俗的なものを欲して求めろというのとは違うと考えた方が良い。

もちろんある程度はそれでもうまく行くことはだいたいの人は体験済みだろう(だから努力厨が
発生する)。しかしやってもやってもうまく行かないことも体験していると思う。で、結局のところ
神に委ねよということになる。

まあ、どう頑張っても何れ必ず死ぬし、何をどう考えていようが結局は委ねざるを得ないんだけどね。
人間にはどうにも出来ないから。
0467名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/17(土) 06:34:07.18ID:gs7//vKw0
>>463
それ裏を返せばお前が出来レースで勝ったり幼児虐待することで
「俺は実力で勝ってるんだ」と心から喜べる人間ってことだろ
そういうイノセンスに近い感覚をこのスレに否定されて気分悪いわけだ
0468名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/17(土) 08:19:37.34ID:3lBb4BG00
出来レースだから負けてもくやしくないなんか欺瞞でしょ
くやしく感じるか否かまで、運で決定づけられてるわけだから
頭悪いね
0469名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/17(土) 08:41:59.37ID:3lBb4BG00
自分がどう感じるか、を簡単に変えられるんだったらこの世に不幸なんかないわ
違うか?
0470名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/17(土) 08:50:04.30ID:gs7//vKw0
そもそも出来レースで勝って心から嬉しいってのが欺瞞だろうって指摘されたから
くやしがってるんだろ
頭悪いね
0471名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/17(土) 08:51:37.84ID:gs7//vKw0
別に469には異論ないな
そんな主張はしてないし
0472名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/17(土) 09:00:51.76ID:3lBb4BG00
決定論ってモデルであって真理ではないよな
選択可能な考え方の一つに過ぎない
0473名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/17(土) 09:05:22.92ID:3lBb4BG00
>>470
実際嬉しいんだったら欺瞞でもなんでもないだろ
出来レースだからくやしくもなんともないっていうのは嘘、欺瞞だろ?違うの?
運厨はみんな達観してんの?してないだろ?
0474名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/17(土) 09:15:13.16ID:gs7//vKw0
>>472
そうだな
別に真理なんてないし
モデルと見ればなんでもモデルであって例外はないな

>>473
実際わかってる上で嬉しいんだったら
こんなスレでお前みたいにクヤシム全開しないだろ
0475名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/17(土) 10:14:10.78ID:3lBb4BG00
わかってるって何を?
決定論の理解が、嬉しい気持ちの減衰にも悲しい気持ちの軽減にも繋がらないよねっていってるんだけど
0476名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/17(土) 10:19:47.93ID:xP9Q+3870
>>472
意味わかんね(笑)
それで?お前さんはこのスレで何を言いたいの?
0477名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/17(土) 10:56:49.27ID:WwQN2HTF0
全て運であると自分なりに結論づいてからは
悲しいとか悔しいとかはかなり減った気がする
ただ人間理性だけで活動してるわけではないから
感情的になって悲しいとか悔しいと思うことはあるけど
その後理性的に考えなおすとそれもかなり和らぐんだよね

>>475が悲しい気持ちの軽減に繋がらないと考えているなら
全て運であるという結論に至っていないだけ
0478名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/17(土) 11:04:48.74ID:3lBb4BG00
結論に至るってなんだよ
選択可能な考え方のひとつだっていってんのに
0479名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/17(土) 11:18:10.65ID:xP9Q+3870
は?全ては運であって他の結論はないんだよ(笑)
0480名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/17(土) 11:20:52.91ID:WwQN2HTF0
ものを考える時って選択可能な考え方がたくさんあって
じゃあどれが正しいかを自分なりに調べたり考えたりして
自分の中で結論づけたりするものだろ?

>>478は調べて考えた結果別な結論に至ったか
まだ自分なりの結論に至っていないかのどちらかだと思うよ
その場合は悲しい気持ちの軽減に繋がらないという考えになるかもねということ
0481名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/17(土) 11:39:26.65ID:xP9Q+3870
「全て運である」
これ以外の結論はない
0482名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/17(土) 11:42:46.18ID:3lBb4BG00
選択可能ってのは、同時にいくつものものの見方ができるって意味でいってんだよ

あるものを重量で表現することも数量で表現することも可能だって具合に
0483名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/17(土) 12:00:33.14ID:3lBb4BG00
>>481

世界を決定論で考えることも、考えないこともできる
ここまでは話の前提

お前がいくら全てが運が結論だと強弁したって
運厨含めだれも擁護しないのがその証拠
0484名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/17(土) 12:21:15.97ID:WwQN2HTF0
>>482
決定論の考えを元にした場合、全ては運であるという結論に至り
別の考えた元にした場合、運ではなく別の何かであるという結論に至ったとしたら
明らかに矛盾するんだから考えの元になったモデルとして
決定論と別の考え方のどちらを採用するのが正しいか
あるいは両方の考え方を複合するのか選択するだろ?
複数の考え方からアプローチするのは自分の考えをより確固たるものにするからいいと思うよ

例の意味はちょっと理解出来てないが
用途に応じて適切な表現が重量だったり数量だったりするだろ

ちなみに全て運であるという考えに至らないモデルってどんなのだ?
他のモデル採用しても全て運であるという結論に至ったら意味ないんだが
0485名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/17(土) 12:43:59.61ID:HNiz23Mo0
俗に言う魂の存在というのも一つの考え方。
ここで言う魂とは物理世界からの干渉をいっさい受けなく、かつ
物理世界に干渉できる存在。
0486名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/17(土) 13:09:07.68ID:3lBb4BG00
>>484
パチンコわかる?
あらかじめ出目表があって、当たり外れが表に沿って順々に出てくるプログラムも組めるし
大当たりの率が決まってて都度都度抽選が行われるプログラムも組める
0487名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/17(土) 13:32:17.25ID:WwQN2HTF0
>>486
そこに反応されても・・・
所詮たとえ話だからそのたとえが本当に正しいのかも分からないしどうでもいい
しいて言えばお前がランダムだと思っている抽選の結果は実際にはランダムに見えるだけで
比較的ランダムに見えるような関数を使って計算しているだけの確定的な結果なんだけどな
その例だとどちらの場合もぱっと見ランダムに見えるだけでただの決定論になってしまうが

どちらかというとその下の行についてどう考えてるのか
0488名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/17(土) 13:32:29.73ID:WC0nooL+0
>>482
どれを選択したくなるかは運
0489名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/17(土) 13:39:13.79ID:WwQN2HTF0
まず魂が存在しかつそれが>>485のような存在である
という考えに至った理由がわかないとモデル化自体難しいだろう
決定論だって科学的見地だったり宗教的見地だったりから導きだされた考え方みたいだし
魂がいつ宿るのかとか、不変のものなのか人に合わせて変化していくものなのかとか
不明点が多すぎてモデルとして「人生全て運かどうか」を考えるのに適用するのも難しいと思う

仮に魂が存在したとして、物理世界に干渉している以上なんらかの
痕跡が残ると思うけど何か見つかっているのかな
また物理世界から干渉を受けないというなら
何を根拠にして物理世界に干渉しているんだろうか
ランダムに干渉してるだけなら結局運だし
ちゃんと考えだすとその考え方自体にいろいろ矛盾点が出てきそう
0490名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/17(土) 13:55:29.80ID:WC0nooL+0
人生は夢

とすると何がどうなってようが一切矛盾しない。
0491名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/17(土) 16:03:39.82ID:3lBb4BG00
>>487
パチンコ打ってる側からは、内部のプログラムがどうなってるかわからんわけよ
わからんのだが、わからんなりにどっちでも問題なく説明ができるってことで
それが選択可能なモデルって意味だ

んで、大当たりを引いたときに出目表方式だったら出来レースだから嬉しくなくて
都度抽選方式だったら出来レースじゃないから嬉しいって、そんなアホなことがあってたまるかと
こういうことをこっちは主張しているわけ
0492名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/17(土) 16:43:53.80ID:4OwZ/4hX0
イライラは執着心から発生する

つまり、多趣味は心の健康に良いのである (´・ω・`)
0493名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/17(土) 17:37:59.65ID:WwQN2HTF0
>>491
パチンコはやったことないけど、たぶんやっと理解できたわ
ただこの例の決定論者の考え方は理解出来んわすまんな

台が出目表方式のモデルだとして考えたら台に座った時点で
プラスになるかマイナスになるかは決まっていて座る台を自分では決められないから
結局運と思ってしまうだろうし
抽選方式ももちろん運だと思ってしまうだろうから
どちらの場合でも同じように感じてしまうだろうな
また他のモデルがあれば別かも知れないが
0494名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/17(土) 18:07:29.88ID:WC0nooL+0
パチンコって言ってもどの店のどの台を何時何分からやり始めるかってとこまで考えると単純に確率で考えることは出来ない。
もちろん全情報をかき集めて確率計算することは出来るかもしれないが、完全に全ての情報を得ることは不可能だ。
明日気が変わって出掛けないことにしたらその途端勝率0%になるわけだが、明日気が変わることを予想することは普通困難だろう。
0495名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/17(土) 18:41:00.49ID:ajZCmSc90
>>492
あー。そうだね。執着心だね。

執着してしまうかどうかも運だけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています