トップページliveplus
37コメント7KB

孤独死だけではない「男性のおひとり様」問題がますます深刻化するワケ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ψ2021/05/14(金) 21:15:36.97ID:ycwJNk0I
日本では2010年以降、65歳以上の高齢者の単身世帯が大きく増加しています。内訳を見ると、今のところは高齢女性のおひとり様が多いのですが、10~20年後には男性も増えてくるでしょう。妻に先立たれた人だけでなく、近年増加中の生涯未婚の男性も加わってくるためです。

今、65歳以上で一人暮らしの男性は、妻に先立たれた人がほとんどです。この世代は家事を妻に任せっきりにしてきた人が多く、自分で自分の身の回りのことができないという傾向があります。

日常生活を送る上で自立できていないわけですが、本人たちがそれに気づくのは妻がいなくなった後。多くの男性は、妻のほうが後に亡くなると思い込んでいるので、一人暮らしになった時に備えて家事力をつけておこうとは考えません。


料理も洗濯も掃除もままならない状態で、ある日突然一人暮らしになる。そうなれば、生活に深刻な問題が起きるだろうことは想像に難くありません。高齢者のおひとり様で大切なのは、第一に「自分で自分の身の回りのことができる」ことだと言えるでしょう。

また、身の回りのことができても、孤立した状態では安心して暮らせません。その意味で、第二に大切なのは「周囲との関係を維持できる」ことです。
0002Ψ2021/05/14(金) 21:17:25.93ID:V+/6ppqY
AI「長屋2.0
0003Ψ2021/05/14(金) 21:17:49.28ID:ne99CU7x
子供どこいった…
0004憂国の記者2021/05/14(金) 21:18:49.61ID:vwwkjbnu
妻に依存してるとだめになるのは当たり前
0005Ψ2021/05/14(金) 21:21:09.80ID:uRO6ZFSY
うちは母親が先に死んだけど父は完璧に家事をこなして生活していた、家の事は何もできない人だと思いこんでいたけど正直驚いた
0006Ψ2021/05/14(金) 21:25:44.79ID:ypbbkZaZ
なぁに、近いうち簡単な安否確認〜もしも
の場合は希望した形式の葬儀をしてくれる
安価なサービスを提供する会社が出てくると
思うよ。
0007Ψ2021/05/14(金) 21:25:58.89ID:bkhe5BC9
何もできない現状から切羽詰って学ぶ人はざらにいるよ
0008Ψ2021/05/14(金) 21:30:37.19ID:ahwon4/T
それはどうかな?女のお一人様の方がどうかと思うけどね〜

大体、オッサンはいつもお一人様やんけ、大したことはねえよw
0009Ψ2021/05/14(金) 21:32:19.08ID:LQfbyAZg
https://youtu.be/ebqEa-XWr5o?t=19
0010Ψ2021/05/14(金) 21:32:41.79ID:Rf2v+HP5
自立すらできない半人前のくせに
一人前の顔して結婚してる時点で笑うしかない
0011Ψ2021/05/14(金) 21:33:09.22ID:TLWLf4Zz
料理は自分で作った方が、うまい
病院食よりチョイましの方が、健康にはいいか・・・でも先だっただよね
0012Ψ2021/05/14(金) 21:34:58.88ID:k2Q5zGaI
フワーリ  . △
    (´・ω・).ん? お前ら何言ってんだ?
     ( ∪∪
     )ノ
 <⌒/ヽ-、__
/<_/____/
0013Ψ2021/05/14(金) 21:37:59.41ID:xolahLtr
歴史ある古い町並みの都市の住居は
ほぼ事故物件
0014Ψ2021/05/14(金) 21:38:26.12ID:Rf2v+HP5
家事下手な奴はすぐわかる。
トロイくせに、妙にケチ臭くて自動家電持ってない。
食洗器、洗濯乾燥機、自動調理器具もってるだけで楽勝なのに
0015Ψ2021/05/14(金) 21:41:16.96ID:Rf2v+HP5
>>7
ならいいが、中には親族や社会に八つ当たりする輩もいるからな
0016Ψ2021/05/14(金) 21:45:53.69ID:FQ6v0gBw
問題問題って、金でもくれるのかい?w
くれるならもらうけどさw
0017Ψ2021/05/14(金) 21:49:54.05ID:FQ6v0gBw
問題なのかわからないが、
金がなくて、餓死する
食生活がだめで早死にする
早死にですけど、
ちゃんと仕事があって結構稼いでいたのにw
酒を最優先して、酒とともに死んでいった人間はけっこういますw
おれは嫌だけどな ちなみに酒は飲みますw
0018Ψ2021/05/14(金) 21:49:57.80ID:eZKzChp2
自分でしたい方だから何の問題もない
孤独死は死ぬときは一人だしどうでもいい
0019Ψ2021/05/14(金) 21:58:25.45ID:vSHC6BCx
>>1
古い記事を載せるのが流行ってるのかね?
0020Ψ2021/05/14(金) 21:58:57.03ID:BIodpSsL
一人暮らしで自動何とかって要らないでしょ
0021Ψ2021/05/14(金) 22:04:02.13ID:TJJ65qj1
戦争に行ってた爺さんとかは強いよ
0022Ψ2021/05/14(金) 22:13:14.01ID:nkXqEMkj
妻に殺気立たれました。
0023Ψ2021/05/14(金) 22:55:02.74ID:ek4Fg2aD
>日本では2010年以降、65歳以上の高齢者の単身世帯が大きく増加

ただの世代間人口分布の結果です
中身のない低レベルな暇つぶし
0024Ψ2021/05/14(金) 22:57:36.18ID:HlQTU5m3
いや、今までがおかしかったのだ
家族に丸投げで済むなんて
現実には、古来、そんなことはなかった
0025Ψ2021/05/14(金) 23:17:36.65ID:s04uBxWD
>料理も洗濯も掃除

BBAは大げさに大変だというけど実は簡単だよ
0026Ψ2021/05/14(金) 23:24:52.02ID:iXbLhK8H
>>25
ただ掃除だけは他人にやってもらった方が捗ることが多い。自分だと捨てられないものも容赦なく捨ててくれるw その意味では同居人は必要かも。
0027Ψ2021/05/14(金) 23:30:00.45ID:CXD73ShU
定年退職してるなら時間あるし家事なんて余裕でしょ
0028Ψ2021/05/15(土) 00:08:53.42ID:0XJbql+x
妻に依存で何も出来ないなんて昭和中期を生きた人でしよ?85歳ぐらいだよ
0029Ψ2021/05/15(土) 00:53:16.95ID:O1JJ7Yqu
どのみちどっちかが先に逝くから残された方は意味ないけどね
0030Ψ2021/05/15(土) 01:00:04.73ID:KkKK+oLe
高齢独身男って孤独死には楽観的なのに何で結婚には悲観的なの?
0031Ψ2021/05/15(土) 01:09:24.50ID:YquY765j
孤独死に楽観的なヤツなんているかよ
0032Ψ2021/05/15(土) 01:16:28.07ID:+9EvI0+P
その年齢で相方見つけても数年でどっちか死んで結局お1人様だよ
何人様だろうが男だろうが女だろうが死ぬ時期と自覚すべし
0033Ψ2021/05/15(土) 08:10:46.83ID:VopgmQkN
孤独死が嫌なら見守りサービスを契約しとけばいい
その程度のこと
0034Ψ2021/05/15(土) 08:25:40.23ID:Dan39Jjv
つまり未婚男性のが生活力あるから将来的に勝ち組やん
0035Ψ2021/05/15(土) 17:50:37.00ID:tUaMr2ou
結婚するまでは一人暮らしをしているだろ
0036Ψ2021/05/15(土) 18:42:08.15ID:AwhLT3M5
ブ男に生まれて損したな
0037Ψ2021/05/16(日) 09:25:00.71ID:D9lyso0b
シングルマザーの貧困が問題や
せや!子供部屋おじさんに養わせたろ

政府の本音
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています