トップページliveplus
37コメント7KB

孤独死だけではない「男性のおひとり様」問題がますます深刻化するワケ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ψ2021/05/14(金) 21:15:36.97ID:ycwJNk0I
日本では2010年以降、65歳以上の高齢者の単身世帯が大きく増加しています。内訳を見ると、今のところは高齢女性のおひとり様が多いのですが、10~20年後には男性も増えてくるでしょう。妻に先立たれた人だけでなく、近年増加中の生涯未婚の男性も加わってくるためです。

今、65歳以上で一人暮らしの男性は、妻に先立たれた人がほとんどです。この世代は家事を妻に任せっきりにしてきた人が多く、自分で自分の身の回りのことができないという傾向があります。

日常生活を送る上で自立できていないわけですが、本人たちがそれに気づくのは妻がいなくなった後。多くの男性は、妻のほうが後に亡くなると思い込んでいるので、一人暮らしになった時に備えて家事力をつけておこうとは考えません。


料理も洗濯も掃除もままならない状態で、ある日突然一人暮らしになる。そうなれば、生活に深刻な問題が起きるだろうことは想像に難くありません。高齢者のおひとり様で大切なのは、第一に「自分で自分の身の回りのことができる」ことだと言えるでしょう。

また、身の回りのことができても、孤立した状態では安心して暮らせません。その意味で、第二に大切なのは「周囲との関係を維持できる」ことです。
0026Ψ2021/05/14(金) 23:24:52.02ID:iXbLhK8H
>>25
ただ掃除だけは他人にやってもらった方が捗ることが多い。自分だと捨てられないものも容赦なく捨ててくれるw その意味では同居人は必要かも。
0027Ψ2021/05/14(金) 23:30:00.45ID:CXD73ShU
定年退職してるなら時間あるし家事なんて余裕でしょ
0028Ψ2021/05/15(土) 00:08:53.42ID:0XJbql+x
妻に依存で何も出来ないなんて昭和中期を生きた人でしよ?85歳ぐらいだよ
0029Ψ2021/05/15(土) 00:53:16.95ID:O1JJ7Yqu
どのみちどっちかが先に逝くから残された方は意味ないけどね
0030Ψ2021/05/15(土) 01:00:04.73ID:KkKK+oLe
高齢独身男って孤独死には楽観的なのに何で結婚には悲観的なの?
0031Ψ2021/05/15(土) 01:09:24.50ID:YquY765j
孤独死に楽観的なヤツなんているかよ
0032Ψ2021/05/15(土) 01:16:28.07ID:+9EvI0+P
その年齢で相方見つけても数年でどっちか死んで結局お1人様だよ
何人様だろうが男だろうが女だろうが死ぬ時期と自覚すべし
0033Ψ2021/05/15(土) 08:10:46.83ID:VopgmQkN
孤独死が嫌なら見守りサービスを契約しとけばいい
その程度のこと
0034Ψ2021/05/15(土) 08:25:40.23ID:Dan39Jjv
つまり未婚男性のが生活力あるから将来的に勝ち組やん
0035Ψ2021/05/15(土) 17:50:37.00ID:tUaMr2ou
結婚するまでは一人暮らしをしているだろ
0036Ψ2021/05/15(土) 18:42:08.15ID:AwhLT3M5
ブ男に生まれて損したな
0037Ψ2021/05/16(日) 09:25:00.71ID:D9lyso0b
シングルマザーの貧困が問題や
せや!子供部屋おじさんに養わせたろ

政府の本音
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています