ゼルダで初めてオープンワールドに触れたワイ「世界狭っ!マップスカスカすぎ!」 Part.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:35:54.74ID:pMH465tH0ゼルダで初めてオープンワールドに触れたワイ「世界広っ!えっ!見える範囲全部行けるの!?」 Part.2
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646440573/
0222風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:54:30.25ID:c6T+k9oj0ポケモンで元気出たからセーフ
0223風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:54:35.08ID:TRDiTesm6何冠王なんや
バリー・バンズみたいなもんか?
0224風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:54:39.62ID:szIpkOUS0エルデンリングはマルチでそもそも関係ないんやが
ゲハ戦争は見境なくなったのか?頭の悪い人しか残らなくなったのか?
0225風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:54:41.17ID:1+O0DdlE0サブクエが多いし色々なサブクエをつまみ食いしてたら何が何だか分からなくなってしまった
スカイリムやってる人ってストーリーや登場人物を理解できるんやろか
0226風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:54:48.33ID:FepW8KRp0分かりやすい単発まみれやんけ
0227風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:54:48.51ID:JubmiEo/0セルフ開示って何あったんや
そんな発狂しとったんか
0228風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:54:50.13ID:W02V+3sy0いろんな武器や魔法使いたくなる
0229風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:54:52.53ID:zNCWvuhU0現代の街があるオープンワールド作ってくれや
0231風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:54:59.79ID:9JCRBwAk0頭おかしい
0232風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:55:10.47ID:87N1I5owa"探索すると色々見つかる"がそのうち"見つけるために探索しなきゃ"になんねん
それが苦痛なんや
0233風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:55:15.55ID:raPeN940p久田みたいなもんやな
0234風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:55:30.20ID:E/lNM4/6d今むしろリモート疲れって言われてる段階やぞ
コミュニケーションを前提にしてる時点で時代遅れなんや
0235風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:55:35.68ID:wSInRcV40ガチロックライネルと砂の魚くらいやし
0236風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:55:38.75ID:cDe4yuCl0普通にプレイしてればまずお目にかからないからな
0237風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:55:40.79ID:szIpkOUS00239風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:55:58.37ID:zMQFjEvN0過去全てのオープンワールドがそれで失敗してたからな
0240風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:56:05.70ID:JubmiEo/0ゲームオーバーなったらセーブデータ強制削除のゴミやん
0241風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:56:11.36ID:+tlktM+ka0242風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:56:13.18ID:3zHebU4CH武器壊れるせいで強い武器手に入れてもやったぜ。感が弱いしな
壊れる強武器じゃ探索の甲斐無いわ
0243風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:56:19.31ID:SEeJp0z60ソニー信者の1週間
・映画 アンチャーテッドが名探偵ピカチュウに負け発狂
・ストリートファイター6でぬか喜びするもスマブラ棒で殴られ死亡
・ソウルハッカーズ2 Switchハブで発狂するも普通に低評価で死亡
・HORIZON2 発売するも刀剣乱舞にすら負け発狂
・エルデンリング メタスコアで狂喜乱舞するもユーザスコアでボコボコに叩かれて発狂
・エルデンリング 発売で発狂するもプレステ版が大爆死し発狂
・エルデンリングがつまらなくて発狂
・エルデンリングを憎む余りに名前と住所をセルフ開示して発狂
辛かったね
0244風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:56:27.68ID:Z2WHCIOt0エルデンリングとホライゾン2終わったらやってみるわ
その後比較してみるか
0245風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:56:30.18ID:v2unJ6aK0スカイリムみたいに固有の3dモデルで変わったエンチャント付きの装備みたいなのだったら100点やった
0246風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:56:31.95ID:+4ddYXs+0どこまでも広がる世界のどこへでも行けてなんでも出来る
0247風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:56:32.45ID:wrFDifytpやめろエルデンリングを遊べないハードもあるんだぞしかしダイイングライト2みたいにクラウド版みたいな感じで出す気はなかったんかね
0248風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:56:35.65ID:KVD5zhA+0戦闘もつまらんし
0249風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:56:40.45ID:0lI/fL9cd0250風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:56:43.55ID:W02V+3syd空中都市やら地下世界やらどんだけ豊富なんだよ
草原と山しかないゼルダはエルデンを見習ってほしいわ
0251風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:56:46.44ID:OVCHvHoTdツシマは面白かったけどそれはオープンワールドやから面白いってわけでもないと思うし
0252風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:56:56.68ID:56DU19Rj0草
0253風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:56:57.75ID:ZfhUqnxs0102 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 10:44:53.55 ID:JraUmogf0
ブレワイの報酬は95%壊れる武器やろ
弓は伝説直してもらって剣も特定位置マラソンに落ち着くけど
0254風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:57:00.82ID:7QQ3kSgiaキッツ
0255風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:57:21.07ID:VJacItFr0エルデンリングでブーストかかりすぎ
0256風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:57:23.38ID:/KOl2U7k0全てのイベントが時限イベントです
こんなクソゲー誰もやらんやろw
0257風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:57:29.22ID:E/lNM4/6dオープンワールドと本来合致してるのは街なのにいつのまにか平原とかの広大なマップと勘違いされたのが厳しいわな
今後開発者はそれを手本にしないと売れないリスクが高まるし
0258風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:57:30.59ID:iav0KBU+dライズ「クソゲーです」
ダイパ「クソゲーです」
アルセウス「クソゲーです」
風花「クソゲーです」
カービィ「ハッタショゲーです」
メトロイド「スカスカゲーです」
任天堂信者「....」
任天堂信者「ゼルダ最高や!」
これ5年間続けてるからな
0259風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:57:33.22ID:+4ddYXs+0それは英傑武器であるやん
0260風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:57:34.73ID:fB8l9QQhdツシマは戦闘がおもろいんよなぁ
0261風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:57:40.30ID:Z2WHCIOt0これ本当?
だったらかなりつまらなそう
0262風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:57:41.32ID:TUbxDdH0M悲劇の目的ってもはや自分のスレを伸ばすことだよな
任天堂けなすのは二の次
0263風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:57:43.55ID:w+Eqbc1Jamodでカメラ引いたら重すぎンだわ100fpsでねぇ
0264風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:57:45.75ID:szIpkOUS0いや買ったけどもうキラータイトルちゃうやんエルデンリング…
0265風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:57:45.90ID:WRdYUQPed草
0266風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:57:50.48ID:a8m2C3pb00267風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:57:53.15ID:c+HjE6xkMキイテテ草
0269風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:57:54.43ID:WRdYUQPedすこたれw
0270風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:57:59.07ID:MTOKaXtt0ワイの基準が家族でしたいってのと周りの人らもそういう家族や連れが多いからそう思うのかもなぁ
金使うライト層は言うほど1人で黙々とゲームする時間無いからな
家族ごと「やろう」ってならないと起動せんのよ
0271風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:58:01.26ID:WRdYUQPedちぇ?
0272風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:58:04.48ID:1+O0DdlE0ダンジョンが色々種類があるからやりがいがある
0273風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:58:11.01ID:rTX0tMVHdあやめべひん
0274風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:58:21.73ID:rNT6s4qMd消せべ
0275風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:58:22.43ID:Y9ReeTJZ0マスターソードだけ壊れない仕様にしたら他の武器使わなくなって悔しいやろ簡悔精神や
0276風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:58:34.51ID:/KOl2U7k0ソウルハッカーズ2発売されてないのに何で低評価ってわかるんや?
0277風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:58:35.53ID:3HOFtEdA0これがブレワイの面白さの秘訣やな
> >>192
> "探索すると色々見つかる"がそのうち"見つけるために探索しなきゃ"になんねん
> それが苦痛なんや
0278風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:58:36.62ID:rNT6s4qMdオイケセフェルツェゴビナ
0279風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:58:36.99ID:KJmEcJIj0オーバーキルやんけ
0280風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:58:37.64ID:KddyO0Jz0ゼルダのロケーション
草原・街・城・砂漠・火山・雪山・海・湖畔・滝・森・神獣・祠・迷宮・洞窟・無人島など様々な景色が楽しめます
この山や湖を越えた先には何があるのかといった期待が膨らむマップ作りが出来ています
ここなんか怪しいなぁって場所には確実に何かがあります
マップ毎に景色が変わるのは当然として動物や植物や昆虫や敵が変わるのでプレイヤーを飽きさせません
隠された祠やコログや武器やそこにしかない素材が発見できるのが楽しいです
エルデンリングのロケーション
草原と城と山と洞窟しかありません
探索してもゴミしか落ちてません
謎解きはレバーを引くだけです
草
0281風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:58:40.38ID:v2unJ6aK0たかだか数種類で置いてあるだけやろ
スカイリムみたいにサイドクエストごとの細かい設定とか物語がないから話にならんで
0282風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:58:40.45ID:zNCWvuhU0街の方が開発大変なんかな
0283風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:58:41.31ID:0BndSk/cd0284風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:58:46.03ID:Kzo/PT5Q0大人になるときついけど
0285風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:58:49.53ID:ofOI+MVo0あとアイテムポーチの拡張はもっと楽にしてほしい
あと英傑武器も壊れたら作り直すじゃなくて修理するって方式でコストもそんなにかからないみたいにしてほしかったな
0286風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:58:57.73ID:6aCNfYeQa0287風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:59:01.18ID:XpXB+isW0やめたれw
0288風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:59:02.03ID:7qTNrEW/rゼルダの思い出は報酬つけるとそれが目的になるからあえて付けなかったって言ってたな
あくまでシナリオがご褒美でそれに興味なきゃ無視していいでって割り切ったスタイル
0289風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:59:11.20ID:6q+5Cl5l00290風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:59:13.99ID:Gs9S/nW+0小学生の感想文かな?
0291風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:59:24.94ID:E/lNM4/6dファミリー向けはそもそもwiiの時点でアレだったから
家族でゲームというのが前提として崩れてる時代やな
0292風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:59:25.94ID:XimQHXic0生放送大荒れやったん…
0293風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:59:35.69ID:10PGLuSa0古参からの意見の大半がね…
0294風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:59:37.14ID:rNT6s4qMd消せ消せ消せ消せ消せ
0295風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:59:37.64ID:PpMHPSlx0やめたれw
0296風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:59:45.18ID:jvPh7Pu3dマップスカスカの劣化バージョンしかやったことないだろうからつじつまあうのが悲しいよね
0297風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:59:47.70ID:MCVrCOood草ぁ!
0298風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:59:48.34ID:4xVK1baw0消せ
0299風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:59:54.23ID:l128pINpM怪しいとこいっても祠かウンコしかないやん
0300風吹けば名無し
2022/03/05(土) 10:59:58.04ID:MCVrCOood草
0301風吹けば名無し
2022/03/05(土) 11:00:00.52ID:ZVPQURDA0100年前に倒れた時は刃こぼれしてボロボロになってたから再生するけど壊れる時は壊れるんやろ
0302風吹けば名無し
2022/03/05(土) 11:00:01.27ID:szIpkOUS0伝説の生放送見てないアトラスアンチで草
0303風吹けば名無し
2022/03/05(土) 11:00:01.41ID:ze0XY/w+0ゴネくんホンマ草
0304風吹けば名無し
2022/03/05(土) 11:00:08.23ID:uQ0g5VGs0朗報が全て悲報になってるのが悲しいなぁ
0305風吹けば名無し
2022/03/05(土) 11:00:08.96ID:MCVrCOood今年一番のレス
0306風吹けば名無し
2022/03/05(土) 11:00:16.17ID:MTOKaXtt0まあそういう事だろうけど
それだとしたら休憩じゃなく鍛冶屋で直すとかのが理屈は通ると思うが
0307風吹けば名無し
2022/03/05(土) 11:00:24.10ID:7qTNrEW/r雨はもうちょっと回避手段が多ければ受け入れられたんやけどな
焚き火でやり過ごそうにも基本的に山には屋根がないし
0308風吹けば名無し
2022/03/05(土) 11:00:26.28ID:E8bK/OsQ0草
0309風吹けば名無し
2022/03/05(土) 11:00:28.65ID:8fxhTrDda0310風吹けば名無し
2022/03/05(土) 11:00:29.24ID:wFobOKamd任天堂信者だけどこれはガチ
0311風吹けば名無し
2022/03/05(土) 11:00:37.54ID:Z2WHCIOt0それ探索する意味あるん?
武器壊れるなら無駄なことしない方がってわ思てしまう
0312風吹けば名無し
2022/03/05(土) 11:00:41.72ID:wFobOKamdやーw
0313風吹けば名無し
2022/03/05(土) 11:00:50.35ID:ggW6hPqK0しかも今年新作がでるゲームと「どっちが上か」で争ってるのアホらしくないか?
まぁブレワイ2が全然情報出さないせいで比較できないのはわかるにしても
0314風吹けば名無し
2022/03/05(土) 11:00:52.77ID:wFobOKamdあひん
0315風吹けば名無し
2022/03/05(土) 11:01:07.87ID:5IOF2Zrn0安西木一くんほんま草
0316風吹けば名無し
2022/03/05(土) 11:01:13.37ID:3zHebU4CH女神が作り出した武器が鍛冶屋如きに直される方がなんか嫌だわ
0317風吹けば名無し
2022/03/05(土) 11:01:13.93ID:R/AA+xRAp生まれガチャで全部決まるクソゲー定期
0318風吹けば名無し
2022/03/05(土) 11:01:16.13ID:1+O0DdlE0シンプルに探索だけに集中できる
0319風吹けば名無し
2022/03/05(土) 11:01:24.84ID:ZfhUqnxs0いや
西班牙製メトロイドは丁寧な作りでおもろかったで
0320風吹けば名無し
2022/03/05(土) 11:01:33.21ID:SHIwumCA0普通に情報間違えまくってて草
情弱って悲しいなぁ
0321風吹けば名無し
2022/03/05(土) 11:01:34.16ID:7zNX4NO30オープンワールド以外でこいつは今までどれだけ広い世界のゲームをやってたんだ?
0322風吹けば名無し
2022/03/05(土) 11:01:39.59ID:fB8l9QQhdSwitchがライトユーザー子供向けで独占大勝利
PSがコア向けでPCと競合してて惨敗してる感じやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています