速報 ドクターストーンのホワイマン、ついに正体が判明!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2022/02/01(火) 01:30:53.81ID:l1dJ6fA+0他にも色々説はあると思うけど
「クロムやゲンみたいな顔なじみ」→いくら千空とはいえ動揺してないのはおかしい。クールぶってるだけで千空も動揺する
「千空の実の親みたいな作品内の見知らぬキャラ」→オチとしてつまらないし他の人が驚いてる理由が分からない。ずっとそばにいてない
「AIみたいな非生物」→テメー呼ばわりはおかしいし別にずっとそばにいてない
「千空のオリジナル」→もし見た目が千空なら千空本人がテメー呼ばわりはおかしい。見た目が千空以外なら周りが驚いてる理由が分からない
「アインシュタイン」→見た目がよく知るアインシュタインのあのままなら現代組は動揺に値するはず。E=mcの公式とか初写真の時の表情を見るに千空はいつもアインシュタインをそばに感じているから「ずっとそばにいた」も満たしている。初対面とはいえ著名人だからテメー呼ばわりも説明がつく
0109風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:12:55.95ID:konrGqlU00110風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:12:58.59ID:G6S0/jOnd0111風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:13:33.26ID:CM0uG93lxいるとしたら男塾塾長江田島平八しかない
0112風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:13:38.69ID:qC+mb/TSM0113風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:14:06.86ID:SnrCWweE0ゼノの監視員やってる
0114風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:14:49.02ID:SdGM3wTW0この2つ以外候補も浮かばんわ
ジャンプ史上でもかなり見当つかない方だよなホワイマンの正体
0115風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:14:55.61ID:/Te3Xu1o00116風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:15:24.23ID:qC+mb/TSM0117風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:15:35.53ID:NOWY5YaSd0118風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:15:54.40ID:8bE+Imda0昨日間違えたのはワイや
0119風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:15:55.18ID:D74zc4wOM0120風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:16:14.93ID:VaSpYMG/0流石に全ての辻褄合わせて全員納得させるのは難しいかね
0121風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:17:03.12ID:l1dJ6fA+0そもそもやがなんで仲間のフリする必要あった?って話になるからなそれ
地球規模で人類石化できるのに千空達には仲間のフリして溶け込んだ意味がわからん
0122風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:17:10.07ID:DJ7RyvLs0普通に考えれば千空実父
0123風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:17:22.50ID:8bE+Imda0すごいわ
0124風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:17:22.80ID:G6S0/jOnd0125風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:17:43.03ID:l1dJ6fA+0それはただのポエムやろ
演出や
0126風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:18:04.86ID:KX1Sewws0予想通り→捻りないな
予想外→脈絡なさすぎ
で結局文句言う奴がいる
0127風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:18:06.84ID:VaSpYMG/00128風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:18:09.42ID:SdGM3wTW00129風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:18:15.36ID:oIXXUUbf0そこまで全部の伏線回収にはこだわらないやろ
0130風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:18:40.08ID:dkgBiTK700131風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:19:45.45ID:D74zc4wOM0132風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:20:59.86ID:DJ7RyvLs0わかる
結構勢いでごまかしとるよな
0133風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:21:01.89ID:D74zc4wOM0134風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:21:15.92ID:joOtOImQ00135風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:21:18.05ID:G6S0/jOnd千空も偶然には理由があるいうとるで
0136風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:21:29.37ID:konrGqlU0複数のメデューサを使って発動しっぱなしなんちゃう?
バリア的な
0137風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:21:38.96ID:AynQd4o00原理は分からんが
0138風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:21:48.04ID:ixa4DZlTa0139風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:22:11.48ID:G6S0/jOndダイヤもないのにリスク高すぎちゃう?
0140風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:22:18.80ID:nv4R7xSrd白髪なのはまだクローン技術が未完成やったからや
0141風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:22:27.67ID:SdGM3wTW0これは婉曲表現やと思うわ
0142風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:23:00.61ID:konrGqlU0真空では発動するのにダイヤ要らないとか
0143風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:23:10.20ID:Gt47TIiD00144風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:23:16.43ID:plqqei6S0大樹がアインシュタインの顔知ってるとでも?
0145風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:23:19.93ID:l1dJ6fA+0ゼノと龍水やろ汗かいてないのは
0146風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:23:48.86ID:MvVigoDz00147風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:24:38.40ID:qC+mb/TSMもう月まで行ったんやな
0148風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:24:50.94ID:SdGM3wTW0歴代ジャンプ引きランキングで上位に入るんちゃうか
流し読み程度のワイでもこんなに来週が気になったことないわ
0149風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:24:59.71ID:DJ7RyvLs0技術も進みすぎると「流石にその設備でそれは無理やろ…」ってものばっかになってくるしな
個人的には溶接が必要なところを全部ハンダ付けでいけるって誤魔化してるのが気になった
ハンダ付けは言うほど金属と金属はくっつかん
0150風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:25:05.27ID:D74zc4wOM0151風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:26:22.97ID:VaSpYMG/0ローバーあるから移動もしてないし
0152風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:26:53.17ID:SdGM3wTW0急に妹とか言い出して司が雑に改心した時に一気に冷めた記憶ある
0153風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:27:48.37ID:RiKEnguJ00154風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:27:49.72ID:W9elsT9Nrなんかの建造物を見て驚いてる段階じゃないの、アポロが立ってたとか
0155風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:28:41.55ID:ixa4DZlTaとかで終わったら面白いのにな
0156風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:28:42.07ID:RiKEnguJ00157風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:28:42.47ID:/Fds7LLa00158風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:29:17.76ID:konrGqlU0そらそうやろ
千空はそれ見て誰がなんの目的でやったのか全部理解したみたいやけど
0159風吹けば名無し
2022/02/01(火) 02:30:14.00ID:D74zc4wOM■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています